2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】東急プラザ渋谷、49年の歴史に幕…複合ビルへ

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/03/18(水) 13:16:24.69 ID:???
★東急プラザ渋谷、49年の歴史に幕…複合ビルへ
2015年03月18日 10時04分

1965年6月にオープンした東京・渋谷駅前の商業施設「東急プラザ渋谷」が22日、
駅周辺の再開発のため閉館し、49年の歴史に幕を下ろす。

店内では60年代からの渋谷の街を写真などで振り返る展示が行われており、
買い物客などから閉館を惜しむ声が出ている。4月に解体工事が始まり、
2018年度には新たな複合ビルとして生まれ変わる。

東急プラザ渋谷は地上9階、地下2階建てで、「渋谷東急ビル」の名称で開業した。
事務所や店舗、飲食店街が一体となった共同ビルは当時は珍しかったという。
紀伊国屋書店の中で2番目に古い渋谷店など、約90店のテナントが入る。

開業時から出店しているロシア料理店、渋谷ロゴスキーの横地美香副社長(53)は
「同じ場所でずっと店を続けてこられた。閉店にあたり多くの問いあわせがあり、
行列が途切れない。ありがたいことです」と話す。

6階では閉館日まで、約30点の写真などで渋谷の街の変遷をたどる展示
「タイムスリップギャラリー」を開催。開業当時の様子や渋谷と二子玉川(世田谷区)を
結んでいた玉電(東急玉川線、69年廃線)、70年代の渋谷駅前の風景などが並ぶ。
アロハシャツを着た若者が集まり、80年代に渋谷で流行した「サーファーディスコ」
の再現コーナーもある。

会場には、「婚約指輪もここで買いました。ホントにさみしいです」「学生時代の寄り道、
残業帰りの夕食、休日の友人との待ち合わせ。全て東急プラザが中心でした」など、
買い物客らから寄せられたメッセージも展示されている。

東急グループは現在、渋谷駅周辺で2027年まで続く大規模な再開発を進めている。
プラザ跡地一帯にはオフィスや店舗が入る地上18階、地下4階の複合ビルが建設され、
1階は空港リムジンバスの発着場になる。現在プラザに入っている店舗が、
新しいビルに入るかどうかは未定という。

プラザの森下潤一総支配人(46)は「開業以来ずっと続いている店舗もあり、
親子3代で来てくれたお客さんもいる。これほど愛された施設に携われたことは
幸せでもあり、誇りです」と話す。

品川区の会社員男性(61)は「渋谷に住んでいた学生時代、コンパなどでよく来たので、
閉館は残念。駅の反対側にあった東急文化会館も(2003年に)閉館してしまい、
渋谷の象徴的な施設がなくなるのは寂しいが、新しく変わる渋谷に期待したい」と話す。

飲食店街では現在、限定や復刻メニューを提供するキャンペーンも実施中。
22日の営業は午後6時までで、閉館セレモニーが行われる。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150317-OYT1T50019.html

開業当時の「東急プラザ渋谷」(当時の名称は「渋谷東急ビル」、東急不動産提供)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150317/20150317-OYT1I50003-L.jpg
現在の東急プラザ渋谷
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150317/20150317-OYT1I50004-L.jpg
再開発に伴い、東急プラザ渋谷の跡地一帯に建設される複合ビルの完成イメージ図(東急不動産提供)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150317/20150317-OYT1I50005-L.jpg

2 :名無しさん@13周年:2015/03/18(水) 14:47:38.58 ID:Wv9O2ZpZo
都市も変わり行く

3 :名無しさん@13周年:2015/03/22(日) 08:43:17.88 ID:QPe7gNXge
このロゴm書体が大好きでした

総レス数 3
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200