2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 運転開始後40年以上たち老朽化した美浜1、2号、敦賀1号 原発3基 廃炉決定 高レベルの放射性廃棄物の最終処分は白紙

1 :擬古牛φ ★:2015/03/18(水) 10:36:27.32 ID:???
★美浜1、2号、敦賀1号 原発3基 廃炉決定

 関西電力は十七日、臨時取締役会を開き、運転開始後四十年以上たち老朽化した美浜原発1、2号機(福井県)の廃炉を正式決定した。
八木誠社長は福井県庁を訪れて西川一誠知事と面談し、二基の廃炉方針を報告した。
日本原子力発電も同日、敦賀原発1号機(同)の廃炉を決定した。
午後に浜田康男社長らが福井県と同県敦賀市を訪れ、方針を説明する。 

 東京電力福島第一原発事故後、原発の運転期間を原則四十年とする規定に従って、
電力会社が廃炉を決めるのは初めて。
古い原発の選別を進めることで政府は安全重視の姿勢を強調する一方、一定程度の原発は今後も活用していく方針だ。
原発行政は、大きな転換点を迎えることになる。

 関電は一方、運転開始から四十年前後たった美浜3号機と高浜原発1、2号機(福井県)について、
十七日午後、再稼働に向け原子力規制委員会に新規制基準の適合性審査の申請をする。

 八木社長は美浜廃炉について西川知事に「将来の(電力)供給力などを総合的に勘案した結果、廃炉を決定した」と説明。
西川知事は「地域住民の安全、安心の確保に万全を期していただきたい」と述べた。

 宮沢洋一経済産業相は十七日の閣議後会見で、廃炉に伴い交付金や税収の減少が見込まれる地元への財政支援に関し
「どういうことができるのか立地自治体とも相談して決めていく」と述べた。

◆廃棄物最終処分は白紙

<解説> 日本の原発は古いものが多い。原発の運転期間は原則四十年間に制限されており、
今後十年間に、廃炉にするかどうか判断が求められるものは二十一基あり、既存の原発の四割に上る。

 これまで電力会社は「老朽化」と言われるのを非常に嫌い、「高経年化」という言葉を使い、
「古い原発も、配管などを交換すればまだまだ使える」と強調してきた。
しかし、古い原発はケーブルの火災対策が不十分だったり、長年、
炉の鋼材が強い放射線にさらされてもろくなったりというリスクをもっている。

 多額の資金をかけて対策を講じれば、例外的に二十年間の運転延長が認められる可能性はある。
だが、対策費と運転延長によるもうけをてんびんにかけ、費用が上回るとして廃炉を決断する電力会社が相次ぐ可能性が高い。

 その際、いくつか大きな課題が残っている。
廃炉に伴う電力会社の損失処理、原発マネー頼みの立地自治体の対策、廃炉で出る高レベルの放射性廃棄物だ。

 損失の分割処理を認めるなど国は対策に乗り出したが、廃棄物をどこに最終処分するかなどは白紙の状態。
廃炉を停滞させないよう、国には早急な対応が求められる。

東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015031702000254.html

2 :名無しさん@13周年:2015/03/18(水) 21:48:50.53 ID:l1S7P0RpV
よめなんだ。。。

3 :名無しさん@13周年:2015/03/22(日) 09:26:30.61 ID:fuz9kYGce
どれも酷い原発だった

◆浜原発1号機
燃料棒の一部が折れて炉心内部に落ちる事故があり、1976年にジャーナリスト田原総一朗氏が内部告発で発表するまで、事故を隠していた。

◆敦賀原発1号機
1981年、放射性廃液が一般排水路に漏れる事故が起き、地元産の魚や野菜が全く売れない深刻な風評被害をもたらした。

◆美浜原発2号機
1991年に蒸気発生器の細管が破断し、緊急炉心冷却装置(ECCS)が実際に作動する国内初の事故が発生。メーカーの施工ミスが発覚した。

4 :名無しさん@13周年:2015/03/22(日) 13:02:27.77 ID:cUOfK2372
単なる再稼働では世間の反感を買う。
超ボロイ原子炉を廃棄して世間の目を逸らす。

5 :名無しさん@13周年:2015/03/23(月) 06:11:55.83 ID:bP73xnglU
>>4
再稼働なんて本当にあるのか?

6 :名無しさん@13周年:2015/03/23(月) 07:48:51.91 ID:SJSsjHicf
日本の原子力技術は東芝がウェスティングハウスを買っておいてなんとかつないだなぁ。
売り先は中国とか海外だけど。

さっさと天安門に抗議に行ってこいよ

7 :名無しさん@13周年:2015/03/23(月) 07:58:14.75 ID:gaAkaDDn7
安全対策に費用がかかるし補助金出すからするわってだけだろ
自民党のせいだな

8 :名無しさん@13周年:2015/03/23(月) 08:01:49.70 ID:gaAkaDDn7
ぬかが

9 :名無しさん@13周年:2015/03/23(月) 08:43:55.21 ID:/bwy+Erw+
廃炉が決定しても最終処分地も方法も決まっていない。笑えない事実。
そもそもいつ廃炉するのか基準すら明確ではない。
とにかくGOで後から考える日本の政治w

総レス数 9
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200