2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】 「残業代ゼロ」今国会提出へ 自公が法改正案了承 年収要件は閣議決定の対象ではない省令で「1075万円以上」と定める

1 :擬古牛φ ★:2015/03/18(水) 10:27:42.96 ID:???
★「残業代ゼロ」今国会提出へ 自公が法改正案了承

 厚生労働省は十七日、「残業代ゼロ」制度の導入や裁量労働制の対象拡大など働き方制度を見直す
関連法改正案を自民、公明両党の部会にそれぞれ示し、大筋で了承された。
政府は月内にも閣議決定し、今国会に提出する。二〇一六年四月施行を目指す。

 「高度プロフェッショナル制度」と命名された「残業代ゼロ」制度は労働時間、
休日、深夜の割増賃金などの規定の適用を除外し、働いた時間ではなく成果に賃金を払う。
対象は、平均給与額の三倍よりも相当程度上回る年収の高度専門職。

 年収要件について、閣議決定の対象ではない省令では、具体的に「千七十五万円以上」と定める。

 法案には、年百四日以上の休日確保などの健康に配慮する義務も盛り込んだ。
事前に労使で残業も含めた労働時間を定め、賃金を決める裁量労働制は、対象を拡大。
顧客企業に提案も行う営業職などを対象業務に追加する。

 出退勤時間を働く人が決められるフレックスタイム制は、労働時間のやりくりができる期間を
一カ月から三カ月単位に延長し、子育てなど家庭の事情に合わせやすくする。

 長時間労働の抑制策としては、年五日の有給休暇を労働者に取得させることを使用者に義務付ける。

東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015031802000144.html

▽過去スレ
【政治】 やっぱり抜け道だらけ残業代ゼロ法案 所管の厚労省のサジ加減で好き勝手に対象拡大  具体的な中身は法成立後に省令で定める
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsalpha/1423875553/

2 :名無しさん@13周年:2015/03/18(水) 10:29:27.46 ID:GOfLz6Yfc
>>1
派遣労働の解禁も最初は、
「高給の専門職だけ」という口実を突破口にして導入され
対象業種をどんどん増やしたことを思い出さないと!

3 :名無しさん@13周年:2015/03/18(水) 11:15:26.30 ID:N9TQQvW3q
企業の役員クラスと、マスコミ様が対象だなw

総レス数 3
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200