2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】 懐柔策か 取材機会か 首相とメディアの会食にはどんな問題があるのか? [THE PAGE]

1 :@Sunset Shimmer ★:2015/03/18(水) 07:14:36.56 ID:sa9V4D6B*.net
2015.03.17 18:12

 大手新聞社やテレビ局の幹部が安倍晋三首相と夜の会食を繰り返し、「メディアにあるまじき姿」「首相のメディア対策は行き過ぎ」といった批判が出ています。
第2次安倍政権が誕生して以来、メディア首脳と首相の会食は確かに増えてきましたが、いったいどこが問題なのでしょうか。

会食の回数、突出

 読売新聞の渡辺恒雄グループ本社会長、産経新聞の清原武彦会長、フジテレビの日枝久会長……。2012年末に第2次安倍政権が誕生して以降、大マスコミのそうそうたるメンバーが首相と会食しています。
「首相動静」によると、読売新聞や産経新聞といった保守色の強いメディアばかりではありません。毎日新聞、朝日新聞、テレビ朝日、日本テレビ、共同通信など全国メディアのトップはこの間、ほとんどが首相と会食を持ちました。
中日新聞(名古屋)、中国新聞(広島)、西日本新聞(福岡)などの有力地方紙社長とも会っています。

 昨年12月の東京新聞によると、安倍首相とメディアの夜会食は、就任後の2年間で40件以上になったそうです。2008年から1年間首相だった麻生太郎氏(現財務相)は10件以下。
2009年から3年間の民主党政権時代は、3人の首相合わせて11件しか確認できなかった、としています。

 安倍首相は経営陣だけでなく、各社の政治部長や首相官邸キャップらとも頻繁に会食しています。有力紙の記者は「小泉政権時代も首相・メディア幹部の会食はあったが、これほど多くなかった。
国政選挙や重要政策の決定直後に会食が多いのも特徴」と言います。

 実際、昨年12月には衆院選から2日後の夜、東京の高級寿司店で各社の編集委員・解説委員クラスとの会食があり、出席者の1人だった記者が、集まった番記者らに「内容はオフレコだ」と“解説”してみせる一幕もありました。

メディア懐柔策?

 こうした会食は、どこに問題があるのでしょうか。まずは「なぜ会食するのか」の言い分を見てみましょう。

 朝日新聞は1月14日の「お答えします」欄でこの問題に言及。安倍首相と親しいことで知られる曽我豪編集委員が「最高権力者である総理大臣がどういう思いで政治をしているのかを確かめる取材機会を大事にしたい」とコメントしました。
高級店での費用は首相分も含めて参加者の割り勘、だそう。同様の説明は他のメディアからも出ています。

 会食場所は名店や高級店、ホテル内のレストランがほとんどで、料金は1人1万円〜3万円のようです。決して安くはありませんが、店選びには警備当局の判断も働くので、「安い・高い」を軸に考えるのはここでは控えておきます。
では、会食問題はどう考えればいいのか、報道現場の声を拾ってみました。

 あるテレビ局のデスクは「まずは回数の問題」と言います。

 「首相とテーブルを囲む時間が増えると、どうしても相手と一体化していく。会食しながら厳しく問いただしていけるか。しかも内容はオフレコ。厳しく接していると反論しても誰も信じない。
視聴者にどう見えているかも考えず、権力者との近さを社内や業界内で誇っているだけ」

 メディアの経営陣が首相と会食する、そのこと自体を問題視する声も強くあります。次は官邸詰めの記者。

 「日本のマスコミは報道だけでなく、不動産や広告、イベントなど多様な事業部門を抱えているのに、主力の広告収入は減り、どこも先行きが見えない。
そんな中、例えば、一大イベントの2020の東京五輪に向けて政府と協力してください、と首相に言われたら、経営陣はいろんな計算を働かせるでしょう」

次ページ 「どう見えているか」が見えていない大手メ...

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:THE PAGE http://thepage.jp/detail/20150317-00000012-wordleaf?utm_expid=90592221-29.uzRA2AXrScmfXlXFfeP6qg.0&utm_referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.co.jp%2F

2 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 07:16:45.07 ID:8fqhqVOgO.net
オリンピック…「八紘一宇」?移民?

3 :名無しさん@13周年:2015/03/18(水) 07:54:36.97 ID:LDAMArDLs
??

> 2009年から3年間の民主党政権時代は、3人の首相合わせて11件しか確認できなかった、としています

   ・・・・ 確認できなかった、としています
   ・・・・ 確認できなかった、としています


   ・・・・ 確認できなかった、としています

4 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 08:10:27.39 ID:/rYFV4To0.net
不正のデパート自民党が潰れないわけだ

5 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 08:15:38.52 ID:0dNSkVZb0.net
こういうの批判してるとまた政権が自民党以外に変わったときに面倒だぞ?w
工作員は民主党の時に懲りたんじゃないのかい?w

6 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 08:15:58.46 ID:Zhf4AEQX0.net
総理大臣相手の最高の密着取材のチャンスを捨てて、
適当に記事を書けって?
さすが、聞いたこともない3流webマスゴミだな。

7 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 08:34:16.66 ID:p+Ox8FT30.net
焼肉

8 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 08:56:04.36 ID:mxmWjqCj0.net
会食よりすごいことだってあるんだぜ

フジテレビには安倍総理の甥がコネ入社している
中川昭一の娘や中曽根元総理の孫もフジテレビにコネ採用されている

9 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 09:08:36.33 ID:8fqhqVOgO.net
密着(ズブズブ)

10 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 09:16:14.78 ID:PIGy5fnd0.net
最近どの局も大したニュースじゃなくてもアベノ
アホ面一回は必ず出すようになったな。
早朝のBSニュースじゃ二回出てきた。いよいよ
北の将軍様みたいになってきた。これも会食の
時に命令してんだろ。

11 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:32:41.91 ID:AsOkPyih0.net
マジで癒着が酷い

12 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:48:53.85 ID:138c8Kda0.net
ロイター企業調査:春闘ベア「ゼロ」4割、増税分補えない企業7割超
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0MD00320150317?rpc=188


安倍「賃金は増えている」


どこが増えてるんですか?www

はい、また安倍が嘘をつきました



日本のマスコミは報道しろよ

13 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:53:06.95 ID:vBr4cU+D0.net
お答えしますw

 ○首相とテーブルを囲む時間が増えると、どうしても相手と一体化していく。

  全然一体化して無いじゃん、朝日。 あ、寝首を掻こうとしてんだね?

 ○会食しながら厳しく問いただしていけるか。

  してるじゃん、朝日。 むしろ難癖つける“ゴロ巻き”じゃん。

 ○しかも内容はオフレコ。

  オフじゃないじゃん、朝日。 あ、政府転覆が目的の諜報活動だから?

 ○厳しく接していると反論しても誰も信じない。

  信用が無いのは捏造ばっかりしてるからでしょ、朝日。 結論ありきだから嘘吐かなきゃならないんだよ。

 ○視聴者にどう見えているかも考えず

  何で考えないの?朝日。 ウソ考えてる暇があったら、そっちに回せばいいだけじゃん。 怖い?

 ○権力者との近さを社内や業界内で誇っているだけ

  気付いてんなら止めればイイじゃん、朝日。 社是だから思考しない? 諜報の対価の魅力にゃ抗えない?

14 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 11:20:34.83 ID:Kwb30L860.net
さすが安倍ちゃんや。会食してうまいこと仲間に引き入れようっちゅう事やな。その調子やでぇ。

15 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:57:17.54 ID:+WWwcMFD0.net
民間はまだいいがNHKが安倍とズブズブになりすぎてその一方で受信料を全国民にとか青天井の財源与えられそうなのが怖すぎるよ

16 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:10:01.39 ID:RyGrYoBK0.net
メディア側で、断れよ

17 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:56:56.23 ID:lCKusr1m0.net
>>16
正論w

総レス数 17
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200