2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【群馬】 年度内の赤城大沼のワカサギ出荷自粛解除見送り [産経ニュース]

1 :@Sunset Shimmer ★:2015/03/18(水) 06:58:31.25 ID:+DQl8Cgx*.net
2015.3.17 07:02

 県は、東京電力福島第1原発事故の影響で地元漁協に出荷自粛を要請していた赤城大沼(前橋市)のワカサギについて、今年度内の解除を見送ることを決めた。

 国の放射性セシウム濃度の基準値は100ベクレルで、昨年8月に110ベクレルを検出して以降、一度も基準値を上回ることなく、3月1〜9日までは46〜68ベクレルの間で推移していた。

 こうした状況を受け、県は自粛要請の解除について水産庁に同意を求めたが、同庁は13日、県に「同意できない」と回答。同庁の判断をふまえ、県は解除を見送ることにした。

 県蚕糸園芸課によると、自粛要請の解除には基準値を「安定的に下回る」必要があり、同庁はこの「安定的」の目安を50ベクレルと考えているという。

 赤城大沼でワカサギ釣りができる期間は9〜3月までで、冬季には氷上ワカサギ釣りを楽しむ釣り客が赤城大沼を訪れるが、漁協が県の要請を受けて出荷を自粛しているため、釣り客は釣りはできてもワカサギを持ち帰ることができない状態が続いている。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:産経ニュース http://www.sankei.com/region/news/150317/rgn1503170060-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 07:02:06.97 ID:jFT6mT5E0.net
ワカサギか・・・

3 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 07:10:15.89 ID:Z5MPeE+s0.net
出荷自粛解除見送り

あ?

4 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 08:42:11.05 ID:nMHTnbWu0.net
>3月1〜9日までは
 46〜68ベクレルの間で推移


けっこう汚染されてるじゃないか

5 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 08:46:23.11 ID:iBVp/KVrO.net
カワサキじゃないのか?

6 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 08:55:59.79 ID:nMHTnbWu0.net
グンマ−でもこの状況

7 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 09:14:11.48 ID:HLIFCVfZ0.net
水産庁GJやん

8 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 09:21:41.46 ID:5brDqZdA0.net
放射能の影響はないらしいからどんどん東京に出荷しましょう

9 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 09:42:54.93 ID:nMHTnbWu0.net
ストロンチウムは計らないのか

10 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 09:46:39.55 ID:7e16m5gB0.net
これが出荷解禁になったら俺も北関東でヤマメやイワナの釣り再開しようと思ってる
釣った魚は全部食う派なので
あと何年かかるかねえ

11 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 09:51:14.59 ID:nMHTnbWu0.net
ジビエと淡水魚はやめとけ

12 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:00:46.87 ID:UBKawzO30.net
>1
放射線像 放射能を可視化する 単行本
http://www.amazon.co.jp/dp/4774404985

■内容紹介
見えないなら、見えるようにすればいい――。

歴史上初めて放射能汚染を可視化し、記録した写真集。
動植物(ヘビ、桜など)から日用生活品(軍手・長ぐつなど)まで、60点余りを掲載。

音もなく、臭いもなく、目にも見えない放射能。これを可視化する「オートラジオグラフィ―」という手法がある。
この手法によってサンプルを撮像すると、白黒の像が浮かび上がる。これが「放射線像」である。
一見、墨絵のようにみえるが、黒い部分が放射能汚染を受けた箇所だ。
より黒い部分は、より強く汚染されていることを意味する。

本書は、福島第一原発事故で汚染されたサンプルを対象にした「放射線像」の記録である。
全ての像に、採取地と詳細な解説があり、サンプルの実物写真も掲載している。
これだけの量の放射線像が、書籍として一度に公開されるのは、今回が初めて。

13 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:02:14.68 ID:BJ/5LXS70.net
沼に水が留まってるんじゃ1年2年でどうにかなるわけねえだろ

14 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:05:58.94 ID:ogIa6j080.net
原発推進派は 福島原発の半径500メートル
以内で生活する事を 法律で
義務づけするのが良い。
政治家・公務員・官僚は 朝昼晩三度
原発の汚水を200cc欠かさず
飲む事を法律で義務づけするのが良い

15 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:08:11.10 ID:hpC0+Fa70.net
あっ・・・(察し)

16 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:19:56.48 ID:Pzl21UJ40.net
100Bq/kg未満ならOKで、海産物はもとよりお米や山菜、キノコ類なんかも全てこの基準で流通してるのになぜこの湖のワカサギは基準値以内なのにダメなのか?
実はストロンチウムとかが結構高めに検出されちゃってるんじゃないの?

17 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:43:39.32 ID:RWZS4mIS0.net
放射能汚染がヤバいのは福島県(デカい)の半分と、
群馬県や栃木県の北半分なのに
馬鹿は「福島」の名前だけみて避ければいいと思ってるからなwww
福島産なんて検査が充実しすぎて逆に安全だろ
マジで怖いのは「北関東産」だろうが。

18 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 11:04:27.18 ID:QDGkUBmp0.net
群馬にも相当降ったという事だから
関東でもガンが増えていくだろう、なかなか数字が落ちないのは
フクイチは本当に止まっているのだろうか

19 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 11:26:26.26 ID:eZbXiTxv0.net
こういう記事読むとおいしそうに思えるから困るw

20 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 19:58:54.86 ID:nMHTnbWu0.net
まだ駄目なんだな5年目なのに

21 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 20:13:25.32 ID:WbaxkeUY0.net
原発を爆発させたのは安倍

22 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 20:27:46.08 ID:mQAY0Vnn0.net
群馬はまだダメだろ 千葉電車も危ないのに

23 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 20:31:08.25 ID:lj5WLdjA0.net
赤城さんのふもとに住んでいる40代だが、昨年胃がんを発症した
こんなご時世だから、どうしても放射能の影響を疑ってしまう・・・まあどこに
訴えてもインガカンケイガーで相手にされないだろうが

24 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 20:34:16.83 ID:alAD1IPh0.net
セシウムの謎効果で味が向上してたりして

25 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:11:10.35 ID:yNIgu5aG0.net
>>24
あの年はハクサイがめっちゃデカかっただろーがw

26 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:40:37.86 ID:ZoDhx+5g0.net
若詐欺

27 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:01:09.04 ID:TaUMrYSq0.net
少な目に食えばいいだろ。

28 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:04:28.33 ID:jRsq9Q5w0.net
水抜かなきゃどうにもならないよ

29 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:31:29.78 ID:LdtCz6CB0.net
水の量が多い海や、土の入れ替えしてる田畑はともかく
土そのものが汚染されている山や川は怖いし、ましてや山上湖なんて
月日がたっても放射性物質は変わらんだろ

30 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:33:11.34 ID:bYD6I0IJO.net
あくしろ

31 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:01:04.87 ID:0g4WR2tf0.net
赤城懐かしいな
小5の林間学校で行ったわ

32 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:49:29.31 ID:ZoDhx+5g0.net
天ぷらうまい

総レス数 32
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200