2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】外国人 「京都はフィレンツェのようなイメージだったが、ごちゃごちゃで統一感がない」 ★3

1 :ゲニ丸 ★:2015/03/18(水) 00:39:58.16 ID:???*.net
「京都人、感性細やかだが閉鎖的」 外国人クリエーター語る

 関西で活躍する外国人クリエーターが京都について語り合うシンポジウムが、京都市左京区の市国際交流会館でこのほ
ど開かれた。京都人の感性の細やかさを評価する一方、独特の閉鎖性に対する不満も聞かれた。

 デザインや建築にかかわる個人・団体でつくる京都デザイン協会などが企画した。カナダ出身のイベントオーガナイザ
ーのエリック・ルオンさん、オーストラリア出身のグラフィックデザイナーのダンカン・ブラザトンさん、ドイツ出身の
建築家ラングナー寺本・ベッティーナさんの計3人が意見を交わした。

 西京区大原野に住むブラザトンさんは、日本の菓子などの凝った包装に細やかなセンスを感じるという。「その後ろに
日本の文化を感じる」と話した。

 ルオンさんは花園大で日本美術史を学んだ後、京都でアート関係の交流イベントを企画している。「来日するまで京都
はフィレンツェのようなイメージだったが、祇園でも町家とビルがごちゃごちゃで統一感がない」と指摘した。

 京都ドイツ文化センター(左京区)の改築に関わったラングナー寺本さんは「20年も京都で仕事をしていて第二の故
郷と思っているが、人脈を築くのに時間がかかりすぎる。(内気な)隠れんぼの面を変えて、京都の素晴らしさをもっと
生かしてほしい」と注文した。
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150306000078

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426582560/

231 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:03:18.34 ID:mFhw0Sk60.net
>>219
寺や神社は見どころがあるが
街並みには感動しないな

232 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:03:22.60 ID:ZS1ORF+T0.net
そこで京都一周トレイルですよ。

233 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:03:54.09 ID:Rzp8dvck0.net
>>145
>白川郷の北
菅沼?相倉?

234 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:04:02.87 ID:wKoSMAqR0.net
>>203
お前なんだよ、人の地元晒しすぎ

235 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:04:20.24 ID:wUWfB0mr0.net
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-30-ae/hr_crf2/folder/1561236/19/64617119/img_19_m?1417598671
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-9d-d1/masatake_ko/folder/1051400/28/46388628/img_0?1376897223
http://askayama.net/machicard/kyoto/kyoto/teramachidenki.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120721/16/azusukiy/b1/d6/j/o0640048012090821114.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201302/17/83/f0232783_17195466.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/f/x/k/fxkyoto/13120401.jpg

236 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:04:22.49 ID:ytJYmweu0.net
京都が再び栄えたいなら
http://www.kyoto-machiya-inn.com/images/figures/about-us-test.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200811/26/37/e0148337_2342411.jpg
こういう町並みだけ残して
現代的な建物は全部壊すことだね

237 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:05:28.22 ID:v69PS2yI0.net
でも京都は古い物大切にしてるほうだって 日本一
それ以外のトコ 古いの秋田て直ぐに壊すじゃん
そしてプレハブみたいな軽薄な新しいのが建つ 何かにつけて
古いもんを敵の様に壊す日本人w

238 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:05:29.59 ID:Q+DbQDsS0.net
尾道かどっかの法外隠者ね

239 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:06:13.89 ID:hWDhIUzE0.net
>>168 はげしく同意

240 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:06:16.64 ID:bH8c52KT0.net
フィレンツェ求めてるんなら軍艦島行けやw

241 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:06:27.26 ID:Ooqy/Mnn0.net
統一感がないからいいのではないか
まったくこいつらときたら

閉鎖性については日本人もほとんど全員同じようなことを思ってるから
同意

242 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:06:41.89 ID:RJyjXM8M0.net
>>236
これ以上栄えても人が住めるところないよw

243 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:06:49.46 ID:wicGy0Vw0.net
>>230
船屋は風情あるよね

http://www.fukei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/27/4505/1024-768.jpg

244 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:06:51.11 ID:NvUmR5GT0.net
>>200
気持ちはわかるけど、京都駅周辺は京都の中心じゃないし。
新横浜が神奈川の中心じゃないのと一緒。

245 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:07:34.85 ID:ytJYmweu0.net
>>237
じゃあこういうことやめて
http://kyoto-linear.com/

246 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:07:44.71 ID:7fvQgYjy0.net
>>236
人力車のアホどもうざいんだよ

247 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:08:10.53 ID:iZakvLkX0.net
でもコンクリートで出来た城ほどのガッカリ感じゃないだろ

248 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:09:47.96 ID:ytJYmweu0.net
>>246
うざくても我慢しろ
南フランスなどは景観を守るため建物にエアコンが付けられないために
毎年熱中症でバタバタと老人が死んでいく
そのぐらいの覚悟がなきゃ観光都市を名乗ってはいけない

249 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:10:10.55 ID:mFhw0Sk60.net
しょせん日本も文明レベルの低いアジアの一つにすぎないと言うことだろう

250 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:10:43.53 ID:GnZRlQOu0.net
京都は京都だろ。勝手にイメージ作るな。
ごちゃごちゃしていようが1200年以上の歴史があるんだよ。

251 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:10:54.93 ID:jRIvshHg0.net
統一感がないのが売りなのになに言ってんだか

252 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:11:04.42 ID:wUWfB0mr0.net
金沢にようこそ
http://spiralofzero.renhuuka.com/files/2014/01/Station_Kanazawa_0.jpg
http://find-travel.jp/picture/articlebody/12663
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/a/amesuke/20080316/20080316123728.jpg
http://homepage2.nifty.com/toburyoko/siroyoru.jpg
http://www.kanazawa-doyukai.or.jp/img/slideimg/004.jpg

253 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:11:23.60 ID:iH/N0xFF0.net
>>248
工夫したらエアコンくらい付けれそうな気がするけどなw

254 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:11:33.01 ID:mFDkWs4k0.net
京都はお高くとまったイメージだな
実際そうだし
京料理も自慢してはいるが甘すぎて
あんなの料理でもなんでもない
大阪の味の方が数倍まし

255 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:11:39.46 ID:I7oCvh5w0.net
>>250
ごちゃごちゃしてるくせに1200年の歴史を語るな
しかも大津より歴史がないのに

256 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:11:40.07 ID:Rzp8dvck0.net
>>218
犯人はヤス

257 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:11:41.90 ID:7pVKCYm50.net
ソトから一瞬だけ来る連中がテーマパーク感覚で勝手言われても住んでる人間には居住空間だからな
太秦映画村でも行けばいいんじゃない

258 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:11:43.64 ID:v69PS2yI0.net
>>243
風ぜいあるけど こないだ津波想定7mに引き上げられて
これからどうなるか注目w

259 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:12:22.14 ID:nopkg9cv0.net
>>192
君のソースの出し方やそれを踏まえた思考回路もそうだけど
実際歩き回ったフィーリングも大切にしたほうがいいよ
上手く説明できないが、京都は経済都市としての価値を優先してる印象で、
大津はそもそもそんな建設勢いがないし、道路や区画整備を踏まえて
考えながら作ってるのがわかるんだよ
シムシティで言えば古都を100万都市にすることを
最優先にするチャレンジクエストが京都の現状で、
大津の場合、自分好みの低成長・低人口の10万都市を狙ったような感じかな

260 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:12:22.29 ID:2TNdjo7R0.net
フィレンツェよりはパリっぽいと思ってる

261 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:12:48.02 ID:wKoSMAqR0.net
京都は風情のある建物を壊したとか言うが、京都駅から四条までの道のりしか見て歩いてないからそんな意見なんだよな。
京都市中練り歩いてみろよ。北の方は町家がまだまだ多い。
そしてびっしり人が住んでる。

262 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:13:15.65 ID:mFhw0Sk60.net
>>252
金沢も一緒
わざわざ観光に行くような都市ではない
http://www.ria.co.jp/images/city/18_1.jpg?20150318021207

263 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:13:20.55 ID:wicGy0Vw0.net
>>255
たしかに1200年もかけて京都のこのザマってのが
実にガックリくるよな。なんという徒労感。

264 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:13:42.43 ID:RJyjXM8M0.net
鎌倉も京都も、観光になんか来るなって思ってるよ。
道路が混むから経済損失

265 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:13:49.43 ID:vcA28S9f0.net
>>1
パリ症候群みたいなもんかなぁ
つべの日本ムービーセンスあるからな…

せめてあの電柱と豆腐建築なビルがなんとかなりゃなー

266 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:13:55.54 ID:iH/N0xFF0.net
>>252
標識がぶち壊しw

267 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:14:01.02 ID:r4/s9slW0.net
>>245
いやリニアは京都を通って問題ないよ。
むしろ歓迎。共産党は反対してるけど。
それで問題だったら高架の新幹線や高速道路は通ってないから。

268 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:14:11.35 ID:cNiJpXPmO.net
閉鎖的なのもそのせいで不愉快になることがあるのも事実だが
それが京都の個性なのでそのままでいて欲しい


フィレンツェがいいならフィレンツェ行けばいいじゃん

269 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:14:58.25 ID:ipp8MFLJ0.net
古い写真にある江戸時代の江戸みたいな町が中国の「麗江」に保存されてる。
中国のほうがはるかに観光地として古いものが残ってるし、
日本なんてアジアの中でも文化のゴミクズだね。

相続税でそもそも古い家が維持できないようにしている。
文化的に価値がある建築ということで税金で残すのは、
1つの建築の種類について1建だけなので町並みとしては残らないし。

270 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:15:37.20 ID:7fvQgYjy0.net
>>248
あいつら歩道で客引きするんだよ
繁華街のポン引きと変わらん
マジで邪魔

271 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:15:45.26 ID:H3pLY/5Z0.net
日本の街は遠景だと醜いとしかいいようがない
それで庭いじって自己満足するしかない

272 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:15:47.04 ID:mSdZ96kn0.net
観光客はもれなく京都にはガッカリしてるだろう
薄汚れた建物や安っぽい看板でごちゃごちゃしてるし電柱もある
寺や限られた一画以外は情緒も何もない町

273 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:15:52.01 ID:RJyjXM8M0.net
大津、住宅地だから人が居ないだけじゃん

274 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:16:23.38 ID:ytJYmweu0.net
>>267
JR東海が金出すって決まった途端名乗り出て
「京都は観光都市だから文化の中心だからリニアひけや」
とか言い出したんだよ
それをやめろと言ってるの

275 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:16:33.75 ID:iH/N0xFF0.net
京都とか大都市は救いようが無さそうだから
地方の小ぶりな町を大金突っ込んで日本家屋オンリー、電線地中化くらいしたほうがいい

276 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:16:35.44 ID:9a5VrWT20.net
>>250
結局それしかすがる物が無い傲慢な人間が観光だけで食ってる都市だからな
実際町作りが中核市程度

277 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:17:08.89 ID:nopkg9cv0.net
>>227
その思考回路が決定的な原因となって、ネットで悪評が悪化したんだよ
もう2chじゃ大津の単語出た時点でネタにされるし、もう遅い
受け入れて、市長やら一掃しないと
次の選挙は絶対投票に行くよw

278 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:17:28.20 ID:v69PS2yI0.net
>>245
リニア誘致はよー解らんね
インバウンド狙いなら関空からのアクセス上げた方が良いし
トンキンはこれから終わっていく街だし 繋げる必要あんまりない

279 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:17:36.17 ID:mSjowbZQ0.net
しょうじきこんな国には誇りは持てんな

280 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:17:44.62 ID:L9pwK/4O0.net
突然の謎の金沢と大津押し。

281 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:18:20.43 ID:jRIvshHg0.net
そもそも京都がフィレンツェのようであるのが正しいってのがあまりにアホすぎる

282 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:18:32.55 ID:2UFMp43s0.net
伏見稲荷は外国人から人気あるらしいけど
観光にはやっぱりわかりやすさって必要だからね

283 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:18:35.95 ID:wUWfB0mr0.net
世界で最も美しい駅14選にランクインした「金沢駅」
http://www.zenchinkikou.org/lord_column/images/img_1040382_15704696_0.jpg

284 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:18:47.02 ID:RJyjXM8M0.net
>>276
観光でなんか誰も食ってないよ。
どっちかといえば工業。最近は土地がなくて滋賀県にしか作れなくなってるけど

285 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:19:32.91 ID:NvUmR5GT0.net
京都人の本音
「お金も教養もない外人さんとか、来てもろうても困るさかい。」

286 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:19:49.56 ID:knig7aQ30.net
京都なんて典型的な古都詐欺
京都に観光に来た外国人の大半がイメージとの落差に衝撃を受ける

287 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:20:19.02 ID:wKoSMAqR0.net
自分の回りに京都の観光産業に従事してる人間いないわ。

288 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:20:31.13 ID:r4/s9slW0.net
>>274
かなり前、中央新幹線がリニア方式に変わったときから京都に誘致しだした
関係者には知られてる話

289 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:21:25.06 ID:wicGy0Vw0.net
金沢はじつは体験型の観光コンテンツが多いから外国人には受ける
伝統工芸体験とかたのしいしいっぱい種類がある。
そして観光はじつは副次的であってメインコンテンツは食文化。メシも酒もうまい。

京都も北陸新幹線開業で金沢に観光客を取られると思って戦々恐々としている

290 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:22:30.70 ID:yol7eRHa0.net
日本は電線だけでなく白色ガードレールも汚らしい
まったく景観意識のない国だ

291 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:22:40.99 ID:gLtZKCUG0.net
今更w

292 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:22:53.55 ID:ojgaNivI0.net
勝手なお前のイメージ押しつけられたってしらんがな

293 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:23:39.09 ID:TgVQl5Gm0.net
>>284
工業っつーより商業+宅地じゃね?
京都は大学生とラーメン屋のイメージしかねえわ

294 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:23:56.57 ID:ytJYmweu0.net
>>278
東京が終わってるとか言えるのは
このランキングで東京より上の都市だけだろう

都道府県の財政力指数ランキング
1 愛知県
2 神奈川
3 東京都
4 千葉県
5 埼玉県
6 大阪府
7 静岡県
8 茨城県
9 兵庫県
10 福岡県
11 京都府

295 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:24:47.99 ID:GnZRlQOu0.net
京都は実際行ってみると観光客ガッカリ。とか言うけど、
何度も行くとなかなか雰囲気とか京都独特のものがあるよ。
大阪とも神戸とも奈良とも全然違う。

あと、自分だけの行きつけの店を見つける楽しみがある。

296 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:24:51.89 ID:vwfCIAIR0.net
>>224
真夏の伏見稲荷ハイキングコースはダイエットに最適だぜ!(水ないとマジしぬ

297 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:25:02.25 ID:OkOANZvF0.net
>>283
どうせなら木組みにしろ
全然日本的でない

298 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:25:27.89 ID:HMmAYQD30.net
京都駅(笑)
京都タワー(笑)

それより京都は人間が糞
バス乗るのにも並ぶと言うことを知らない
大阪でも普通に並ぶのに

299 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:25:28.93 ID:9a5VrWT20.net
京都の誇りのはずの京大生が府庁か市役所以外なら京都捨ててる現状がまだわからないんだなw

300 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:25:36.38 ID:wUWfB0mr0.net
北陸新幹線 一番列車・富山駅到着 (2015年3月)
https://www.youtube.com/watch?v=-fNuEWtkp5o

301 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:26:14.11 ID:PTuKL5wu0.net
京都の人は別に観光地に住んでるとは考えてないだろ。
観光で儲けようとする奴らが文句言ってるだけ。

302 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:26:19.24 ID:iIrZ3v4x0.net
>>278
京都だけのことを考えたら、京都をただの遺跡観光地にしないためにはリニアは必要
京都以外を考えても京都駅に通すと利用しやすい人が一番多くなる

303 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:26:40.09 ID:yol7eRHa0.net
俺が外人なら日本などには絶対に観光にいかんな

304 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:26:41.91 ID:wicGy0Vw0.net
京都の大学生っていうと
どうしても一番に京産大が思い浮かぶ
2位は京大
3位は立命館

305 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:26:46.52 ID:gLtZKCUG0.net
>>294
地方交付税返上してから言えよw

306 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:27:09.32 ID:vwfCIAIR0.net
>>248
エアコンは隠せるし、電柱も地下に埋めていいだろ?

>>298
タワー地下の銭湯は早朝からやってるのでとても助かるw

307 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:27:15.89 ID:pzMmGuLW.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

308 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:27:39.54 ID:RJyjXM8M0.net
>>294
東京は予算使いすぎ
東京より予算使ってる県って、島根県しかないんだよ

309 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:27:50.55 ID:v69PS2yI0.net
>>294
東京が終わってるのわ コストに見合うゲインが無いからよ
こらから急速に終わっていく 五輪前でもヤバイ
中国人が投資用に買うだけちゃうかな 地方のがマシ

310 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:28:49.16 ID:yol7eRHa0.net
>>301
日本人はそういうさもしい考えだから日本の街並みは欧米と比べて見劣りするんだろ

311 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:28:51.61 ID:nopkg9cv0.net
>>280
金沢は知らんが、大津は一応県庁所在地であるにもかかわらず、
滋賀の最西すなわち、京都のすぐ近くなんだよ
これは琵琶湖の挟む中心にって意味が県庁所在地である理由なんだろうけど
滋賀からも京都に向かう人間は多いし、
実質京都のベットタウンみたいな位置づけで
どうも京都のついでっていうコンプレックスを持ってしまうw
滋賀県民的にも草津のほうが滋賀の中心だし、本当に意味のない街なんだよ
だから比較してしまうw

312 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:29:20.27 ID:HMmAYQD30.net
>>297
木の部分もずんぐりむっくりして支那の建築みたいで全く和を感じないな
日本の伝統建築はもっと屋根がでかくて優美

313 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:29:33.82 ID:bw9HKjLTO.net
観光地だけど、シナチョンも多いからなぁ

314 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:29:50.56 ID:BF4g4foJ0.net
>>307
街並みに関しては
ジャップと言われても仕方ない

315 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:30:24.94 ID:ytJYmweu0.net
>>309
バ関西炸裂過ぎで笑うしかない

316 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:31:11.29 ID:I7oCvh5w0.net
>>277
だから2ちゃんに毒されすぎだっての
大津は素晴らしい観光地と愚直に訴えればまともな人はわかってくれる

317 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:31:31.41 ID:YsfcHQ960.net
景観が汚いのは確かだが
別に綺麗にする必要もないと思う

318 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:31:43.34 ID:wUWfB0mr0.net
京都は終わりの合図か?

319 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:32:10.73 ID:wKoSMAqR0.net
京都って新規開拓企業が少ないよね。
何がネックになってるんだろ。やっぱり土地がないから?

320 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:32:16.27 ID:fDbcmZzF0.net
嫁外国人だからよく家族やら友達案内するけどやっぱ東京が一番喜ぶわ
あとは姫路城とかもウケいいな

321 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:32:28.18 ID:gLtZKCUG0.net
>>309
地価は大阪より面でも点でも上昇してるけどね

322 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:32:59.33 ID:v69PS2yI0.net
>>315
ベクレーテルのもポイントw
dキン人の金持ちが関西以西から野菜米買ってるよぉw
dキンはもう過去の街

323 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:33:30.53 ID:5bOK182I0.net
>>280
大津の凄まじい文化財の質と量を知らんのか?
しかも歴史は京都より古い

324 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:34:10.89 ID:I7oCvh5w0.net
>>320
それをいうなら妻
お前は舅か?

325 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:34:22.51 ID:NvUmR5GT0.net
京都人の本音
「京都は観光都市ではなく歴史都市どす。文句ある方は来なくて結構。」

326 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:34:33.25 ID:7fvQgYjy0.net
この大津プッシュなんなん?w

327 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:34:36.63 ID:gLtZKCUG0.net
>>315
お前も似たような無知っぷりだけど
詳しくやるか?

328 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:34:49.18 ID:wUWfB0mr0.net
これだけ時間が合ったのにも関わらず、景観を整備してこなかったつけが京都には出てるよね。

329 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:35:14.21 ID:Oq1esPNr0.net
日光江戸村に行った方が楽しめると思う

330 : ◆65537PNPSA :2015/03/18(水) 02:35:22.91 ID:RgN9416x0.net
まぁぶっちゃけ京都の開発は失敗だったな

総レス数 987
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200