2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】サイクロン被害:ツバルを含む南太平洋の島国、対策支援を訴え

1 :Hikaru ★:2015/03/17(火) 22:10:30.74 ID:???*.net
 大型サイクロン「パム」の被害を受けたツバルを含む
南太平洋にある三つの島嶼(とうしょ)国の代表が17日、
仙台市で記者会見し、国際社会に財政、技術両面での災害対策支援を訴えた。
南太平洋の多くの島国では、地球温暖化に伴う海面上昇や風水害の激化が懸念されている。

 会見したのは他にサモア、クック諸島の代表で、
同市で開催中の国連防災世界会議のため来日している。
ツバルでは、サイクロンが直撃したバヌアツ同様に非常事態宣言が発令されており、
ツバルのシマティ国連大使は会見で、人口の4割以上が被災し、
北部の居住地の多くが浸水していると説明。
「高台移転をすれば良いと言われるが、ツバルには高台がない。
移動すれば島の反対側にたどりつくような狭い島だ」と話した。

 また、サモアのトゥマリ自然資源環境相は
「(国際社会の)支援なしに自然災害に強い国になるには、あまりに時間がかかる」と述べ、
国際協力の必要性を強調した。【八田浩輔】

毎日新聞 2015年03月17日 21時44分
http://mainichi.jp/select/news/20150318k0000m040130000c.html

2 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:11:12.91 ID:Z9/Wa96U0.net
1回沈めよう

3 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:11:44.67 ID:GuAniB+70.net
やはりここは日本が助けるしかないだろう(´・ω・`)

4 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:12:40.64 ID:CwbXHbl10.net
津波る

5 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:13:33.41 ID:xf8+WtGG0.net
移住しろ。再建してもそもそも沈んでいくんだからいい機会だろ。

6 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:18:38.15 ID:KSdpNEeT0.net
あれ?
ツバルってまだ沈んでなかったの?
IPCCの偉い人の話だと2020年ごろには海面が数十メートル上がるんじゃなかったっけ?

7 ::名無しさん@1周年::2015/03/17(火) 22:18:53.66 ID:EX3hXB5A0.net
この地域は、日本を標的にした漁業料を吊り上げしておいて、いざ
災害に会うと支援を求める。
どこに行っても、日本はいいカモじゃ。
そこのとろ、マスゴミしっかり報道しろや。

8 :herohero:2015/03/17(火) 22:19:24.64 ID:kgSwpnI10.net
地球温暖化で沈む島。人間の業。貴方自身が生きてることもエネルギー使うから
地球破滅に加勢している。
いずれプーチンみたいな原爆の誘惑にかられる。
間違いなく地球は破滅に向かってる。人間の性だ。

9 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:20:44.95 ID:QnqZKKK90.net
さらば津波よ=

10 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:21:49.80 ID:vsrotMuw0.net
ツバルの国民は、ボチボチ、オーストラリアに移住したら?

11 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:22:35.05 ID:6WjmNVvD0.net
口悪いけどどっかの国に併合してもらえ

12 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:22:50.56 ID:SekF+nYg0.net
我は行く〜蒼白き頬のままで〜〜♪
我は行く〜〜〜さらばスバルよぉぉぉ

13 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:25:58.00 ID:LR3Y2qHO0.net
佳子さま 画像集
https://twitter.com/mari0621/status/577269257190297600

14 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:26:11.80 ID:DYIGiLR00.net
もうメガフロート国家にするか

15 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:29:31.75 ID:tRGtXNjJ0.net
100億以上無償援助してる日本に漁業権釣り上げするような国だからなw

日本以外にもたかりまくってる、根っからの乞食国家
消えるべき

16 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:34:55.41 ID:RlaIjA450.net
そうそう、既にかさ上げの費用とか出してるよね
自然に抗えない時点で、そこはもう人の住むべきところじゃない
いくら金かけても無駄

17 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:38:12.97 ID:rnFihfB2O.net
天災の対策は二つしかない
天災に負けないものを作るか、天災に勝てないことを前提に作るか、だ

18 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:41:35.48 ID:GNcwPCpt0.net
よし!
朝鮮半島をキレイに清掃して、移住地にしよう!
棲息している寄生害虫は国連軍を全世界から派遣して、
一匹残らず殺処分駆除な。

19 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:45:38.96 ID:CGuMnc7/0.net
さらばツバルよー♪

20 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:14:26.24 ID:WYMxV67K0.net
>>16
沈んでるモノをかさ上げして基地つくって批難されてる国もあるぞw

21 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:25:42.51 ID:qBw8RUnX0.net
サイクロンごときで他国の支援がなきゃ潰れる国家なんて最初から要らんかったんや

22 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:26:46.03 ID:IJNJcyKQ0.net
>ライダ〜

23 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:27:51.60 ID:biMlNnZ80.net
赤外線撮影の映像とか盛りだくさん
http://zettaisugoiyo.red/index2.html

24 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:31:40.01 ID:ZT/O+wZd0.net
テレビ

25 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:33:03.89 ID:ZFzDatzj0.net
移住しろ
福島もそうだが

26 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:57:23.48 ID:WYMxV67K0.net
ddh派遣してやればいいのに

27 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 00:20:36.41 ID:GOccHxB70.net
南半球のサイクロンは 日本に来る台風(タイフーン)と 逆に、北上しないで、南下する!!
 
豆  というか 忘れられてる常識な!!

28 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 00:24:46.02 ID:GOccHxB70.net
>>19
冬の夜 北西方向の45度 辺りに、 もにょもにょもにょ と 星が見えるのが スバル 昴 な。 本名は 忘れた!!

肉眼でも、よくよく、目を凝らしてみると、5個〜 の 星が 集まっているのがわかる!

29 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 00:33:41.15 ID:KdntH89s0.net
環太平洋民族は日本人の一番近い親戚だから政府は手厚く支援してくれ

30 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 01:02:32.43 ID:tvSYx9yl0.net
>>7
この地域に関して是々非々で報道した上で、日本ができる最良のことをすればいいのでは

31 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 07:36:07.01 ID:7ONmhunS0.net
さーらばー
つーばるーよー

32 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 13:49:07.53 ID:WKxrOb8c0.net
寄付とかどこにすればいいんだ?

33 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 13:50:43.95 ID:5/EH69N90.net
島国の対策をするなら、ドームにしてしまえば良いさ。
その代わり、自然破壊とかって言わないでね。

34 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 13:50:47.82 ID:hLIUX44v0.net
更に金たかるのか

35 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 13:51:12.00 ID:+Az9eFo20.net
これは移住しかないだろう…
被災してもしょうがないと諦めるか移住か
小さい島を大堤防で囲ってもしょうがないし

36 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 13:54:46.54 ID:Jhhw7EUd0.net
ツバルは今のうちに珊瑚棚にコンクリート打ち込んで人工島にしないと沈む
元々、満潮時に樹上生活してた民族なんだから現状の方がおかしいのだが・・・

37 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 17:49:03.34 ID:5Fa2kX/70.net
アホウドリを放せばいいんじゃねーかな?

38 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 20:15:04.30 ID:bJI3NPnj0.net
紙パックがいいのかな

39 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:37:16.39 ID:ko5vA6UD0.net
南洋庁、仕事しろよ

40 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:19:16.12 ID:DGOmNjq90.net
シェルターと、1週間程度飲食出来る備蓄が必要だよなぁ。
逆浸透膜で飲料水、簡易浄化した水で生活用水とか作る設備も。

総レス数 40
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200