2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】「都構想」で大阪はダメになる−藤井聡教授 ★2

1 :海江田三郎 ★:2015/03/17(火) 21:46:21.61 ID:???*.net
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42509
本現代ビジネス誌上ではこれまで、大阪市特別顧問の高橋洋一教授から大阪都構想について
当方の主張に対して意見を頂いて以来、互いに意見を誌面上で公表させていただいてきた。
「都構想」を巡っては、その中身の議論よりもむしろ「場外乱闘」的な側面が話題を集めがちな中、
高橋教授から政策議論の機会を頂戴でき、大変に感謝しているところである。
そもそも、住民投票前夜に必要なのは、野次馬的な興味をそそるバトルやショーではなく、冷静な議論、討論を措いて他にないからである

(前略)
■「都構想」で大阪がダメになる
以上、いかがであろうか。都市住民が都市計画の権限を失い、資金が周辺地域に流出すると
共に行政プロセスが煩雑化し、都市計画のノウハウが失われる事を通して、大阪は、
「中心都市のまちづくり」が不可能となっていくに違い無い──その結果、国内外の他の都市が様々に発展していく中、
大阪だけが取り残され、大阪の街は、今よりもさらに衰退し、単なる一地方都市に凋落し、
決定的に「ダメ」なっていく──これが、筆者が協定書から読み取った、都構想を実現させてしまった後の「大阪の未来」なのである。
これは要するに、大阪の都心のまちづくりを、その都心の都市住民である大阪市民が担っているなら、
その「自治の力」によって、大阪の中心である大阪市に集中投資が可能であったのが、
「都構想」によって大阪市民の自治の力が弱まれば、都心部の豊富な税金が、
大阪府全域に薄く広く使われていき、結局は、大阪の中心コアが衰退し、溶解してしまうことを意味しているのである。
もちろん、もしも大阪が東京の様に凄まじい一極集中都市であるなら、都心部のおカネを薄く広く
大阪府全体に使っても、それでもおつりが来るほどの豊富な税収を得ることができる。
そして、その豊富な税収を使って都心部に集中投資を行い、世界と互角以上に競争できる強力な
都市を作り上げていくことができる。しかし残念ながら、大阪の現在の経済規模は、
東京ほどに大きなものではないのである。実際、大阪市のGDP(経済規模)は、東京23区の25%以下なのである。
そんな大阪が、「さして裕福でもない自治体」であるにも関わらず(近年衰退してきたとは言え)
様々な国内外の都市との間の「都市間競争」を戦い抜く力を、なぜ、未だに持っているのかといえば、
貧しいながらもその「エンジン部分」である都心=大阪市に対して、どうにかこうにか集中的な都市投資を行ってきたからに他ならない。
そして、貧しいながらも、そんな「集中的な都市投資」を可能とさせてきたのが、「大阪市民による自治の力」であり、
それを支えた「大阪市という政令指定都市」という行政の仕組みだったのである。

にも関わらず、そんな都市住民の自治によって都市計画を行うという仕組みを無くしてしまえば、
東京や名古屋と対抗するために必要な、キタやアベノ、ベイエリアの投資が長期的に停滞し、
大阪は都市間競争に勝ち抜くための「エンジン」を失い、大阪の地盤沈下は決定的となるのである。
もちろんそれは、都構想が実現して、1年や2年でそうなる、というものではない。
しかし、効果的な投資が滞る事の影響は、5年10年という時間をかけて、確実にその都市の活力を停滞させていく。
そして都構想が実現して10年、15年とたてば、目に見えて、大阪の活力は低下していくことになろう。
つまり、もう二度と後戻りができない「都構想」を実現し、都心に大阪市民の自治が失われ、
政令市という「保護シェルター」が無くなってしまえば、大阪の衰退に拍車がかかり、その地位は大いに凋落し、
最終的に「ダメな都市」になっていってしまうことは決定付けられてしまうのである。
大阪の街は、今、大阪にいる人間のものだけではない。将来の子供達、孫達が暮らす街でもあるのだ。
子供達、孫達に、活力ある大阪を残していくためには、一体何が必要なのかを、是非、真剣に考えて欲しい。
東京のように一極集中もしていない、都心人口が3割にしか過ぎない大阪で、「大阪市」という都心住民による
自治組織を解体し、中心都市の都市計画の経験と熱意の乏しい周辺部も含めた
「大阪府」にその権限と財源を譲り渡すような振る舞いは、大阪の街を衰弱させる「愚挙」にしか
なり得ないのではないか──誠に残念ではあるが、筆者にはそうとしか思えないのである。

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426579215/

2 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:46:45.41 ID:700tV5LV0.net
柳本顕や川嶋広稔、北野妙子のバカチンども、大阪市の財政が健全とうそぶくなら
政令市最悪レベルの介護保険料安くしてから言えっていうの、ざけんなよボンクラ議員

共産党カクサン部も調子こきやがって、おまえら無力のくせによういうわ
生活保護斡旋して赤旗売りつける暇があるなら、介護保険料下げて特養ホームはよう入居できるようにせいっつーの

介護保険料の政令市比較
大阪7万 横浜6万 神戸6万2千 京都6万5千 札幌5万5千
http://www.city.osaka.lg.jp/somu/cmsfiles/contents/0000256/256804/gougai26-2-3.pdf

3 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:47:25.14 ID:/7nchXMm0.net
反対もしくはよく分からない→協定書
賛成→維新の党マニフェスト

絶対にかみ合わない

4 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:47:31.30 ID:yLJTOYmF0.net
大阪版「人権擁護法」

【大阪】「ヘイトスピーチ」認定機関を新設へ…橋下市長「大阪市で枠組み作り、国全体に広げたい」[02/25]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1424862118/

【社会】大阪市がヘイトスピーチ対策…条例制定へ審議会答申受け、検討部会には在日同胞が積極的に提言[03/04]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1425455675/

【政治】「ヘイトスピーチ」を独自認定、是正勧告や訴訟費用の支援も…大阪市が抑止案策定へ★2 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421320002/

【大阪】ヘイトスピーチ「認定」センシティブ、抑止策の実効性…課題山積[01/14]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1421237219/


【社会】ヘイトスピーチの法的規制は間違っている 「自由」という名の下の言論統制に過ぎない=米大学教授
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425104628/

5 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:48:52.30 ID:Q2ue0b9g0.net
日本の首都を東京にしたのは新潟出身の前島密。
大久保利通を説得した。


明治政府は新しい首都をどこにするか検討していました。
前島密は、1868年(慶応4年)に大久保利通の大阪遷都論を読んで、
これに対し、遷都の地はわが国の中央にあたる江戸でなければならないと大久保に建言しました。

この意見は大久保を動かし、その実現を見ました。
この年7月江戸は東京と改められ、9月に天皇は東京へ行幸になり、江戸城は皇居となったのです。

https://www.japanpost.jp/corporate/founder/

6 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:49:06.61 ID:700tV5LV0.net
西靖 ぷいぷい 都構想賛否を問うのは住民投票にそぐわないのではないか?

西靖 Voice 都構想反対劣勢の結果に 中野雅至に「がんばりましょう」 何を?

7 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:49:11.26 ID:0xhdrb3A0.net
東京一極集中の原因は華族令。

華族』は戦前に存在した日本の『貴族』です 。
同年11月20日、華族は東京に居住しなけれ ばならなくなりました。
当初は華族に等級はありませんでした。
1884 年、華族令が制定され、 華族は公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵の爵位に 分けられました。

明治維新でどう変わった? - 教育のまぐまぐ!
http://education.mag2 . com/osusume/2008/06/122.html

悪いのは伊藤博文。山口の田舎から東京に引っ 越すのに日本中の華族をともにさせた。

8 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:49:36.80 ID:B+yj/bIW0.net
■ 安倍晋三は原発テロリスト・日本破壊テロリスト ■

福島原発の爆発は国会で津波による電源喪失の危険性を指摘されたのに
当時首相だった安倍が津波対策を取らなかったから起こった

安倍は外務省に止められたにも関わらず無駄にイスラム国を煽って日本人を危険に晒すバカ

アベノミクスは一部の金持ちと外資を儲けさせほとんどの国民をさらに貧乏にするだけ
円の価値は三分の二に下落、インフレ、増税が国民にのしかかる

奴隷商パソナ竹中は国民の富を奪ってアメリカに献上する貧乏神

東電株主石破は国民に戦争で血を流せと強要している死神

麻生はナチスの改憲手口を学んではどうか?などとのたまう亡霊

アパルトヘイト曽野綾子を道徳教科書に載せたのも安部
コリアンクラブ田母神を航空幕僚長に任命したのも安倍
嘘つき百田をNHK経営委員にしたのも安倍

安倍ファシスト政権の周りは
統一教会人脈とカルト宗教日本会議人脈に取り囲まれまともな人間は一人もいない

安倍のやることなす事必ず日本に多大な不幸を呼び寄せる疫病神

9 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:50:39.72 ID:nJ0OXyWH0.net
あの顔みてマトモな人物と思えるほうが異常だろwwww

チョビヒゲやでwwww

10 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:50:58.07 ID:byibkGZi0.net
>>1
こいつら在日の帰国事業開始前に
大阪に独立自治区作ろうとしてるんだろ

11 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:51:03.15 ID:Q2ue0b9g0.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20120714/03/otakoji/74/e9/j/o0369020712077757933.jpg


http://youtube.com/watch?v=4mxhCFAvC4Q
http://youtu.be/4mxhCFAvC4Q
橋下「日本は戦争の加害者」「靖国参拝の所作はする」

12 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:52:01.77 ID:7XWmq0kL0.net
橋下徹をマトモな人間だと考える方がオカシい。
俺には狂人としか思えない。ヒロポンでもやってんじゃねーのか。

13 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:52:36.65 ID:WfjCA/LE0.net
「ツイキャス」人気の秘密
2010年にサービスを開始したスマートフォン(スマホ)から動画を生中継できる「ツイキャス」。
5年で800万ユーザーに成長
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO82194580R20C15A1000000/
  ∧,,∧
 (,,・∀・)
〜(_u,uノ
ツイキャスの人気は利用の手軽さに尽きる。配信用のアプリをスマートフォンにインストールし、
ワンタップでライブ中継を始めることができる。Twitter(ツイッター)やFacebook(フェイスブック)の
アカウントでログインするだけで面倒な会員登録は必要ない。

 配信カテゴリを見ると「お勉強中」「コスプレ」「誰かかまって」「寝落ち」など、何が行われているか分からないもの
も多い。「ママ」では、子育ての悩み相談が行われ、「声真似(二次)」
はアニメのキャラクターを声真似してセリフを言い合う不思議な世界が繰り広げられている。

14 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:53:15.11 ID:nJ0OXyWH0.net
チョビヒゲが「ヒトラー」とか言うその自虐ネタ、どっから仕入れたんや?www

15 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:53:35.37 ID:gjQBAYF80.net
まだやんのか。もういいだろこのチョビヒゲは

16 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:54:04.57 ID:JYjIGy2S0.net
>>12
俺はどんなに嫌いな奴でもそんな風に思ったことないわ
アンチは品ないのな

17 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:54:18.02 ID:94BGudDO0.net
賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」
http://www.sankei.com/west/news/150315/wst1503150042-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/150315/wst1503150042-p1.jpg

迫る審判、賛成派も5割が「説明不足」指摘
http://www.sankei.com/west/news/150315/wst1503150061-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/150317/wst1503170005-p1.jpg

18 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:54:58.50 ID:PQaKjaCC0.net
このオッサンの逆が正解。

19 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:55:11.20 ID:KEB3iY/C0.net
藤井がダメ人間だろ

20 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:56:55.22 ID:JYjIGy2S0.net
>>15
藤井氏流の就活でしょ
成果上々のようでなによりw

桜をたまに見てた俺でも
住民投票可決まで彼の名前知らんかったわ。

21 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:57:05.13 ID:Znl2m42B0.net
>>17
何が説明不足なのか言わないとな
市長の説明自体が不足しているのか
また説明の質が不足しているのか
量が不足しているのか


それともメディアの報道量が少ないのか

22 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:57:12.49 ID:RYcERmHd0.net
まず橋下は府知事時代の粉飾について素直に認めるべきだろ
そしてその上で莫大な府債の償還に大阪市の財源を使いたいがために市長になって、そしてそのために大阪市解体、都構想という名の府直轄地化を実施したいと言うことを素直に言って、泣き落としにかかったら賛成する奴もふえるだろう
今のままじゃ、シロアリ駆除かと思ったら、シロアリ供給して行く悪徳詐欺リフォーム業者そのもの
まぁ、素直に話したら南港に浮くんだろうけど

23 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:57:25.52 ID:nJ0OXyWH0.net
協定書、府議会で可決!!!!!!

っっっしゃあああ!!!

24 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:57:48.96 ID:700tV5LV0.net
毎日新聞世論調査
住民投票必ず行く63% うち賛成50%、反対40%

維新にはありがたい

25 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:00:01.63 ID:/B/bH8900.net
>>18
橋下のおっさんの逆が正解だろw

26 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:00:02.19 ID:N+uZZl8O0.net
>>16
品のない人ってこういうこと言う人間じゃないかね

このご時世、能・狂言のファンって言うと、恥ずかしいじゃないですか。変質者っていうか
小さい頃からギャンブルをしっかり積み重ね、全国民を勝負師にするためにも、カジノ法案を通してください
今の日本の政治に一番重要なことは独裁ですよ
(竹島について)どうやったら(韓国との)共同管理に持ち込むかという路線にかじをきるべきだ
(在日米軍司令官に対し)もっと日本の風俗業を活用してほしい
(高層マンションの建設について)愛人を囲う経営者も出て愛人専用の宝石店や高級ブティックができる

相手をこう呼ぶのも品ないなあ

紫頭おばはん
クソ教育委員会
お前
こチンピラ
悪魔に魂を売った人

27 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:00:31.17 ID:JYjIGy2S0.net
>>24
必ずで63なら最終75くらい期待していい?
ありがたいねえ♪

28 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:00:34.99 ID:700tV5LV0.net
共同通信世論調査(3/15)

橋下市長支持率

支持 52.4% / 不支持 39.6%

大阪市議選投票先

維新 36.2%
自民 16.0%
共産 *7.7%
公明 *7.2%
民主 *3.6%

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG15H3S_V10

29 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:00:38.77 ID:2dQUHqSN0.net
なるほど
フジイは逆のことをいつも言っているから
フジイの言っていることと逆のことをすれば良いのだな

30 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:00:53.69 ID:/uugEPvG0.net
藤井に全く反論出来ない信者
哀れ過ぎる

31 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:02:41.95 ID:TTetpF0w0.net
こいつ大阪市はまわりの市より貧困層が集まって利権ズブズブなのすら知らないんじゃ値?

32 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:02:52.60 ID:nJ0OXyWH0.net
正式に住民投票が行われることに決定。長い長い道のりだったな。
不可能だと散々言われてきたのに、ここまで到達するとは

33 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:02:54.45 ID:sSLGmvFH0.net
>>23
正確には、市民投票の俎上に上がることが承認されただけ。

市民投票で可決されなければ、只の案で終わる。

34 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:02:57.12 ID:700tV5LV0.net
常勝関西が必須テーマの創価学会が
第3党に転落するような公明市会団を許すわけが無い、自民と争う選挙区続出に反維新ガタガタ

単純比較は出来ませんが

読売新聞世論調査(大阪市内、10/1) 橋下市長支持率 56% 都構想賛成 53%
大阪市議選の投票先 維新 29% 自民 18% 公明 6% 民主 5% 共産 5%

産経新聞世論調査(大阪市内、3/15)  橋下市長支持率 52% 都構想賛成 43%
大阪市議選の投票先 維新36% 自民16% 共産7% 公明・民主それ以下

4年前に近い勢いが見られるようになって来ました

35 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:03:37.12 ID:chKIsiyc0.net
大阪民国の「説明不足」ワロタw
さんざん説明はやってるだろw

36 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:03:42.64 ID:94BGudDO0.net
>>30
維新所属の議員ですら都構想について語るなと緘口令が敷かれて中では、反論なんて許されないのでしょう

37 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:04:02.90 ID:zzC4/WCN0.net
市議会に続き 府議会でで承認。

5月17日の住民投票決定。

法的拘束力あります。投票率関係なし。1票でも多い場合通る

38 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:04:30.23 ID:9G2281lU0.net
てか藤井聡ってどっちかといえばウヨ系じゃね?

39 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:04:37.11 ID:uA7OTubI0.net
都構想のメリットとデメリット


・初期費用に700億円かかるが、17年で2600億円の財政効果がある

・対立してきた大阪市と大阪府が協力することになるが
 都知事と都議会議員をしっかりと選ばないとプラスにはならない

・5つの特別区に再編することで住民の声は届きやすくなるが、ここでもまた
 しっかりと区長と区議会議員を選ばないと、サービスが低下する恐れもある



つまり、住民が「これからはもっと政治に興味をもって
大阪をこれから自分たちの力で変えていこう」と思えるのなら
大阪都構想を選ぶべきだと思うが、「政治は偉い人が勝手にやっといて」
とこれからも思い続けるのであれば、都構想には賛成しない方が良いだろう

40 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:05:11.33 ID:p9okKBTW0.net
橋下支持者=横山ノック支持者=芸人支持者=大阪人の特徴=アホが多い
よって橋下支持者はアホが多い

41 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:05:15.34 ID:TTetpF0w0.net
>>38
土木利権ズブズブ
大阪自民は二階派だから親和性は高い

42 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:05:31.04 ID:7XWmq0kL0.net
>>38
まぁ、安倍内閣のアドバイザーだもんな。
それが「橋下徹に楯突いてるから左翼」という理屈になるらしい。

43 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:05:50.91 ID:RYcERmHd0.net
>>40
お笑い100万票の正体=アホ

44 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:06:17.43 ID:JYjIGy2S0.net
>>34
共同も共産より下出してるね。
正直驚きだわ。

45 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:06:29.56 ID:NQyqzyeL0.net
橋下との公開討論から逃げた時点でコイツは終わってる

46 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:06:47.12 ID:KIQ53SjG0.net
批判するのは良いんだけど記事の中身を批判しろよ
前スレも全然関係ないことでしか批判してなかったし

47 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:06:56.73 ID:700tV5LV0.net
藤井聡と平松邦夫を反維新の顔にしようとしたら
ヘドロの中からチャリンコがでてきた

彼らの失敗
対案をちゃんと出せ
橋下から逃げずにテレビ討論に応じろ
藤井がヘドロまみれだった
平松の人気がない
毒まんじゅうが流行しなかった
マスゴミを抑え込むのももう限界
市の財産が府に奪われる縄張り争いへの非難

48 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:07:07.23 ID:29UN4AW70.net
トンキンがなぜか顔真っ赤だけど
お前ら蚊帳の外なんやでw

49 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:07:14.07 ID:jHaPoRcG0.net
内心、また公明が裏切らないかとw 最後までハラハラしてたが、

住民投票実施が決定!!!!

みなぎってきたぁぁぁぁ!!!

50 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:07:32.09 ID:5vSYEZqA0.net
ハシゲ憎しはあからさまだからな。
その後で何を言ってもイチャモンつけてるだけと思われて当然。
直接対決も逃げたまま。

51 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:07:40.61 ID:x8Laodcd0.net
>>42
辻元の仲間だから、立派な左翼だよ。

52 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:07:47.47 ID:AFa1fGcC0.net
大阪には言葉が悪いかもだけど 結果良くとも悪くなるとも
他の都市は おそらく大阪住民以上にこの実験的試みを興味津々で見ているもんな

53 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:08:15.51 ID:sSLGmvFH0.net
>>45
まあ、討論を受けて貰えなかった時点で、橋下が終わったという見方も出来るんだがな。

54 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:08:27.51 ID:JYjIGy2S0.net
>>42
前スレでも普通にネトウヨ呼ばわりされてたようですがw

55 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:08:40.19 ID:ZwfoLwZt0.net
すでに駄目なのにどうでも良いんじゃ無いですか

56 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:09:42.15 ID:700tV5LV0.net
単純比較は出来ませんが

読売新聞世論調査(大阪市内、10/1) 橋下市長支持率 56% 都構想賛成 53%
大阪市議選の投票先 維新 29% 自民 18% 公明 6% 民主 5% 共産 5%

産経新聞世論調査(大阪市内、3/15)  橋下市長支持率 52% 都構想賛成 43%
大阪市議選の投票先 維新36% 自民16% 共産7.7% 公明7.2%  民主3.5%

57 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:09:51.07 ID:ozt+p5aQ0.net
大阪人だがどっちが正しいか判断しかねる

58 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:09:51.50 ID:zzC4/WCN0.net
選挙が近ついた時、政治活動をやってるような人物はレギュラーで出演させなかったのに
何故か、都構想反対のためならそれが許されていたので、文句をいう

マスコミへの圧力だ!

責任も能力も判断もできない末端の公務員が、勝手な発言してはマスコミに利用されるので
発言は責任がある人が、責任をもってやりましょう。匿名はだめ

緘口令だ!

なぜなのかw

59 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:10:00.14 ID:At1AwENa0.net
そもそも今までがダメだったんだから何か新しい事をしないと。泥舟に穴開いてるのに放置して沈むのを待ってちゃいかんでしょ。

60 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:11:51.06 ID:700tV5LV0.net
>>57
共産党の言ってることの逆こそ正しい道やろ

61 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:12:00.53 ID:6xKzFsTL0.net
大阪人はバカだから
藤井教授が何を言おうと賛成する!

62 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:12:01.32 ID:P6ZNuc3k0.net
>>49
俺も最後に創価が手のひらを返すかもと思っていたよ
橋下松井の政治力はハンパないな

63 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:12:39.98 ID:ICmW73xy0.net
「大阪市」に住んでない奴同士が、大阪市の将来を語る「愚」

64 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:13:05.02 ID:KEB3iY/C0.net
>>61
何言おうと賛成って馬鹿なのはお前じゃんか

65 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:13:16.26 ID:N+uZZl8O0.net
>>53
これだけ「公開討論やれ」と連呼してる連中がいると言うことは
公開討論やってもらえなかったのが都合が悪いということの証明だな

66 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:13:19.21 ID:j8hGj2Ym0.net
まるで今ダメじゃないみたいだな

67 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:13:21.69 ID:oBVOx5vN0.net
一方の橋下君は文化大革命かポル・ポト派かというぐらいの教養人嫌い

68 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:14:32.93 ID:sSLGmvFH0.net
>>59
そもそも今までがダメだったのなら、
「何か新しい事をしないと」って思いだけで動いちゃいかんがな。

「駄目にならない新しい事」を慎重に選ばないと、更にドツボに嵌まる可能性大。

69 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:14:43.93 ID:azsSXmAI0.net
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビ ワ イ チ (自転車 琵琶湖一周)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

70 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:14:47.43 ID:qFVsrMMc0.net
>>56
なんかいよいよ来るとこまで来たって感じだなあ

71 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:15:03.05 ID:JYjIGy2S0.net
>>53
劣勢なのは反対派だから攻めなきゃ終わりだよ。

まー藤井氏は名前売れるからいいのかw

72 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:15:03.65 ID:700tV5LV0.net
速報 大阪都構想協定書、さきほど府議会でも承認 5月17日住民投票確定
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150317/k10010018961000.html

ついにきたー

73 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:15:38.14 ID:QBX3k6580.net
都構想イラネ

74 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:15:51.16 ID:vQHsoHgG0.net
官邸全面協力、霞ヶ関も承認した言わば国策やからね
ホントに住民の事考えるなら都構想成立前提で
より良くなるよう建設的意見出すべき

75 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:16:06.70 ID:EL8wueRA0.net
どー考えても橋下のが正しい
反橋下でちゃんと対案だしてるやつ
一人もおらん
論破されるから対決もしない

76 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 22:22:50.79 ID:EFQA4Ph7u
橋下さんは応援したい。けど、
初期投資600億円とかムダ使い。既存設備を活用すべき。
いきなり大阪市廃止ではなく、
二重行政防止のため義務化された府市会議を見てから、
どうするか決めても遅くないはず、

77 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:16:17.69 ID:XE7Ov4W00.net
この実験は見てみたいものだ

78 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:16:46.90 ID:KIQ53SjG0.net
>>74
>官邸全面協力、霞ヶ関も承認した言わば国策やからね

なんですぐばれるウソつくの?

79 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:16:59.74 ID:6xKzFsTL0.net
>>64
大阪人は都構想に賛成する!
って意味

80 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:17:22.15 ID:Rr7iYdmD0.net
> にも関わらず

この教授の言語中枢は大丈夫か?

81 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:17:29.87 ID:qFVsrMMc0.net
まあとりあえず一回、大阪都にしてみてダメならまた戻せばええんちゃう

82 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:17:34.48 ID:JYjIGy2S0.net
>>56
むしろ共産の上昇が不気味ですね

83 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:17:37.91 ID:/uugEPvG0.net
本紙世論調査で賛否拮抗 松井氏「デメリットないと伝えたい」 野党「十分ひっくり返せる数字」
http://www.sankei.com/west/news/150315/wst1503150062-n1.html
 産経新聞社が大阪市民を対象に行った大阪都構想をめぐる世論調査で賛否が拮抗(きっこう)したことについて、
大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は15日、「反対の方々に都構想はデメリットがないことをしっかり伝えたい」と記者団に大阪府豊中市で語った。


松井はアホw

84 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:17:51.77 ID:Znl2m42B0.net
>>39
むしろシステム上としては都構想の方が首長が無理出来ないよ
今みたいに好き放題できない

85 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:18:12.81 ID:nJ0OXyWH0.net
一斉に速報が流れてるな。

去年からの絶望的な壁を何枚もブチ破ってきた橋下は本当にすごい
あとは市民が押し上げてやらねばな。

86 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:18:39.42 ID:zzC4/WCN0.net
>>83
どの点が、アホなん?具体的に

87 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:19:25.98 ID:ycfmBGX90.net
大阪はダメベクトルが染みついているから、
藁にすがって溺死コースが都構想。

88 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:19:45.88 ID:iMXrcCmV0.net
政令市制度の方が優れてるなら
東京23区も政令市にしたらもっとよくなるはずなのに
なんでやらんの?

89 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:19:50.27 ID:/uugEPvG0.net
>>86
都構想はデメリットがないことww

90 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:20:25.43 ID:hy0a/BTX0.net
反対派の意見は、なんぼ割引いて読んでも、組合員、市議会議員などの、
現状の利権に群がる人達の意見としか読めないな。

91 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:20:27.91 ID:chKIsiyc0.net
まあ明治維新の時も九州や会津が改革に成功し雄藩と称される中、地理的にも土壌的にも有利にもかかわらず何にもできなかったバカ大阪人に都構想なんて無理だからやめとけw

92 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:20:51.68 ID:Znl2m42B0.net
>>89
そら反対派は利権持ってかれるからデメリットだわなw

93 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:20:53.13 ID:33iQ81zj0.net
>>「大阪市民による自治の力」

芦屋・西宮・吹田民の力じゃないの?

94 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:20:57.27 ID:sSLGmvFH0.net
>>65
まあ、「討論」だと誤魔化しが効くからなぁ。

橋下は、誤魔化しが出来る状態に持っていきたかったようだな。

>>71
優勢だ劣勢だ、という話に持って行きたがるってのが「誤魔化し」になるんだがな。

「どうすればより良い改革に持って行けるか」という最良を求めるのなら、
良いところ悪いところを互いに指摘し合って、更に良い案になるように変えていかないと。

95 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:21:28.21 ID:zzC4/WCN0.net
>>89
あなたが考える、具体的なデメリットはなんなの?

96 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:21:36.99 ID:GvcEqvx2O.net
>>59
だから民主党が与党になったんだろ

97 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:21:54.80 ID:700tV5LV0.net
NHKニュース速報 維新、公明、交野クラブ(山本景)の賛成多数で協定書は府議会で承認されました

98 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:22:13.68 ID:7BqrxD6d0.net
■大阪都構想 勝間達も都構想に賛同し、共産党がテンパりすぎてヤバいwww
https://www.youtube.com/watch?v=xlIFHrO93Nc

■橋下市長vs柳本市議*大阪都構想SP 橋下が柳本を完全論破ww
https://www.youtube.com/watch?v=fIeElUgjgH4

●大阪都構想
・成長戦略の一つとしてカジノ含む統合型リゾート(IR)を狙う
・関空など周りの交通網発展で便利になり、人も集めやすく景気回復を狙う
・民営化&シロアリ公務員削減と給料カット(去年、市議会議員は自分達の給料を月に10万円UP)
・民営化などの改革で使えるお金が毎年生み出され、インフラ発展に繋がる
・無駄な二重行政や無駄遣い(数兆円以上)をなくし、医療福祉教育などにお金をまわし、住民サービスUP
・広域行政を大阪都、基礎行政を特別区が担う。命を守る大阪全体の津波対策もできる
・一本化した都立大学などレベルが上がる
・湾岸区など名前のブランドが上がる

気になる質問&回答
http://oneosaka.jp/tokoso/q-and-a1.html

99 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:22:28.18 ID:NQyqzyeL0.net
>>53
橋下に勝てるわけないから逃げるが勝ちってか?

平松がテレビ討論で逃げた時もそんなこと言ってるバカがいたな

100 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:22:31.66 ID:JYjIGy2S0.net
>>61
大半の市民は藤井氏なんか知らんでしょw

101 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:22:38.18 ID:y6CJztQW0.net
大阪における大都市制度の制度設計(パッケージ案)
http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseidokaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000215/215214/shian3.pdf

国との調整状況について
http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseidokaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000250/250558/shiryou1-1.pdf

特別区設置協定書
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/19163/00163079/01kyouteisyo0-49.pdf
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/19163/00163079/03kyouteisho100-149.pdf
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/19163/00163079/04kyouteisho150-175.pdf
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/19163/00163079/05kyouteisho176-199.pdf
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/19163/00163079/06kyouteisho200-249.pdf


各府省再意見・再質問に対する回答
http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseidokaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000250/250557/shiryou2.pdf
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/19163/00178985/shiryou1.pdf

102 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:22:44.44 ID:j93jzru/0.net
マダラハゲだまれ

103 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:23:21.21 ID:sSLGmvFH0.net
>>99
> 橋下に勝てるわけないから逃げるが勝ちってか?

勝つとか負けるとかが、そんなに大事なのかね?

104 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:23:28.84 ID:ZEx4kIje0.net
具体的なメリットが何も無いからなあ。
粗大ごみ回収無料とか水道料金半額サービスとかわかりやすいメリット提示出来んのかね?
それくらいやってくれるのなら支持するで。

105 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:24:20.71 ID:MXI84sjg0.net
まあここまで来ただけでも物凄い手腕だと認めざるを得ないやろ

106 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:24:20.70 ID:+MsXIDwA0.net
間違いなく公務員は増えるし
水道、地下鉄、ゴミ収集の民営化も
これまで通り他党が反対したら出来ない
(民営化によって公務員が減るというのが維新の弁)

むしろ都構想がポシャったら
民営化に賛成の党が出てくるかもなw

大阪市民の税金も
府の借金にあてがわれる

大阪市民として絶対に絶対に反対

市民だけの住民投票でよかった…

107 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:24:56.30 ID:P6ZNuc3k0.net
維新が先月くらいから東京の区を例に出してキャンペーンを張っているのは実感していた。
で、ちょび髭がそれに乗ってきたw
ほんま、藤井はチンカスやなぁ

108 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:25:04.02 ID:SeXOUBrW0.net
都構想w
情弱は都構想で公務員減らせると勘違いしてるらしいね
アホすぎでしょww

109 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:25:11.38 ID:Znl2m42B0.net
>>104
医療福祉教育に集中してくれるだけでもメリットでしょ
今までは票にならんのはほったらかしやで

110 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:26:20.76 ID:X6r0QQAl0.net
都にすると何が良くなって
何が駄目になるんだということを大阪の人間自体が
7割近く(恐らくもっと)解ってないのに住民投票するのか

111 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:26:23.18 ID:zzC4/WCN0.net
市議会→特別区議会になると
議員が 当選するのが難しくなって、給料3割カットやで。

年末に月給10万円上げた市議会議員

112 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:26:36.15 ID:700tV5LV0.net
>>108
待遇保証は移管時まで、そこから先は自己責任

113 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:26:51.73 ID:lKaNxbqX0.net
>>109
財源の大半を府に握られた状態で「メリット」と言ってる奴の気が知れない

114 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:26:54.02 ID:RYcERmHd0.net
>>89
「メリットを強調する」だったらまだしも、「デメリットはない」はちょっとねぇ…デメリットありますってことよね

115 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:27:03.15 ID:CD1Fy6Uw0.net
藤井は首都直下型地震が2020年までに起きる可能性は100パーセントだと断言していた。
根拠もなく地震予知する人間の言葉は信じられない。

116 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:27:38.61 ID:4zsqT1yL0.net
「都構想」というより「都妄想」だろうがw

117 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:27:42.97 ID:EHPMCbIM0.net
橋下市長になって西成もだいぶ綺麗になってきた。子供が安心して学校に通えるようになってきた

ホームレスの方々には申し訳ないがこれも時代の流れだ。綺麗な街にしていかないと人は集まらないから

118 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:28:03.82 ID:Wtg2yyqb0.net
大阪都とか恥ずかしくないのかね
まあ関西人にプライドなんかないか

119 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:28:10.70 ID:XmiaCed30.net
よくは知らんが精神分裂の橋下の思い付きなら失敗するだろうな

120 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:29:00.67 ID:sSLGmvFH0.net
>>89
変化があって、メリットが生じるなら、当然その裏返しのデメリットがある。

当たり前の話だが。

121 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:29:09.57 ID:P6ZNuc3k0.net
>>108
減らしてどうなるのよw
市職員の権限を府(都)に移管するのが都構想だよ
市職員ごときが関空に口出しなんておかしかったんだよ

122 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:29:16.94 ID:RYcERmHd0.net
>>110
騙すのは今のうちだってことじゃねぇか
今なら勢いでいけるから
よく考えられたらいけないから

123 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:29:24.93 ID:6Dwodgml0.net
動物園の所でカラオケやってたバカもどかしてくれて綺麗になったよね

124 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:29:32.08 ID:Znl2m42B0.net
>>110
そして半分は理解していなくとも賛成している
すでに現状の大阪市議会市役所にノーと言ってる人が多いんだよ

自民支持者の中の賛成派もかなり増えて来てる

125 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:29:43.26 ID:CD1Fy6Uw0.net
都にすると公務員が増えるなら、なぜ公務員が猛反対するんでしょうね。
市民の為?またまたご冗談を。

126 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:29:52.93 ID:elCKnEfR0.net
外野のくせになんでこんなに口出してくんの?
橋下好きなの?死ぬの?

127 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:30:04.53 ID:j93jzru/0.net
マダラハゲは二階と一緒に和歌山に道路ひいとけや、こっち出てくんな

128 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:30:34.55 ID:awR+9kDU0.net
移行期間は都市作りにおいて役所が使い物にならんってのはデメリットだよな

129 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:30:42.39 ID:i5tWP94B0.net
俺は藤井教授の言うことは、かなり正しいように思えるな。

まあ島根県人だし大阪が没落しようが知ったこっちゃないけど。

130 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:31:00.25 ID:KEB3iY/C0.net
>>79
文章の区切り方下手くそすぎるよ

131 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:31:42.17 ID:Znl2m42B0.net
>>113
そんな事気にするのはまさに市議会議員だけ

132 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:31:43.18 ID:ZEx4kIje0.net
>>109
その辺はもう既にやってるからこれ以上サービスが良くなりようがない。
医療にしろ教育にしろもう殆ど無料でしょ。既に子供には大盤振る舞いよ。

手厚くするなら公共料金下げるとか粗大ごみも無料で回収するとか
住民全体にメリットあるものにして貰わないと。

そういうの打ち出せないってことはやっぱメリット無いんだろうなw

133 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:31:44.91 ID:3mYkCrNr0.net
住民投票決まったよ

134 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:32:11.53 ID:LpIfr/iW0.net
市民だけ?府民も投票できんの?

135 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:32:21.65 ID:KIQ53SjG0.net
>>125
仕事が増えるから人員も増やさないとやって行けないってだけ
人員増やさなかったらどこかで問題が生じて最終的に住民がその代償を負っちゃう

136 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:32:34.10 ID:6xKzFsTL0.net
893ハシシタを知事や市長にすること自体自殺行為w
大阪人は自業自得w

137 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:32:39.06 ID:zzC4/WCN0.net
>>119
橋下の思いつきじゃなくて 1953年の大阪産業都建設に関する決議が元だよ

138 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:32:47.30 ID:lKaNxbqX0.net
>>124
その「理解しないで賛成」って人
民主の詐欺フェストに騙された人と被るんだろうな

タウンミーティングで詐欺グラフ使って説明するあたり、維新と民主の手口はよく似てるし

139 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:33:10.25 ID:nJ0OXyWH0.net
超難易度な大阪都構想が通るのなら、どんな地方の公務員改革、議会改革もできるで。
これから日本が変わる。

永遠に残る伝説となるだろなあ。

140 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:33:26.38 ID:Q2/J2hgI0.net
藤井のバックにいる奴ら、もしくは藤井自体の出身を調べたほうがいいな。
コイツの言ってることは何か己の既得権益と深く関わってる可能性が高い。

これまでの橋下氏の政策で明らかに大阪市民の生活は以前より豊かになったという結果がある。
それでも大阪都構想はダメだという理由が浅はか過ぎる理屈を展開する藤井は何も言い返せなくなるのは時間の問題だろう。

141 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:33:33.56 ID:C4vui2/i0.net
ワイも都民になるんやなあ。なんか照れくさいで

142 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:33:34.90 ID:sSLGmvFH0.net
>>133
追い込まれちゃったな、橋下は。

143 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:33:38.76 ID:cqBa8sFY0.net
日本国すげえなwww
首都が2つもあるとかwwww

144 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:33:51.32 ID:CD1Fy6Uw0.net
本当に必要なら人員増やせばいいよ。パソナがアップしているよ。

145 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:33:53.33 ID:JYjIGy2S0.net
>>94
続きは可決後にいっぱい議論してくださいねw
大きな構想なんだから、柔軟な対応が求められるのは当然です。

議会の否決で勝った気になってた皆さんが悪いんですよw

146 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:34:27.23 ID:3G/5eCMxO.net
藤井と平松大嫌い。都構想賛成。

147 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:34:39.06 ID:700tV5LV0.net
協定書、賛成多数で承認時の府議会映像来ました
https://www.youtube.com/watch?v=w3V8jlJzvmE

148 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:34:55.76 ID:sI6Evgg10.net
>>135
横やりで申し訳ないが、今の大阪市は職員が多すぎるといわれている
一応いまのところは職員数はそのまま分けられるみたいよ
ただ民営化される地下鉄・ごみ収集・水道局一部は民間人にさせられる予定

149 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:34:58.09 ID:lKaNxbqX0.net
>>131
納税したことのない人間の発想だな
ニート?

150 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:35:04.73 ID:zzC4/WCN0.net
>>120
600億も デメリットじゃなくて、必要な費用で 市民に負担を求めないし

地名は残るし、郵便も前の住所で届くし、住所変更も住むところが変わるわけじゃないから
合併のときとおなじで行政が一括でしてくれるし。

2000億は、仕事もついてくるし。

具体的なデメリットってなんなん?

151 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:35:18.35 ID:KIQ53SjG0.net
>>1の記事について批判するべきだと思うんだ
なんで批判する人は記事と関係ない訳分からない所で批判するんだろう?

152 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:35:56.02 ID:ass6FLsC0.net
橋下なんて失敗しても政治家辞めてトンズラするの目に見えてる
その尻拭いは後任がする羽目に

153 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:36:08.46 ID:Znl2m42B0.net
>>138
まあ橋下の府政市政やって来た実績をみてそれぞれの有権者が判断しているんじゃないの

154 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:36:11.70 ID:E/Dk3T1S0.net
この藤井という自民党からの回し者の糞教授
どこかで事故に遭って死ぬぞーきっとな

155 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:36:17.74 ID:KEB3iY/C0.net
>>149
税金下げろボケ

156 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:36:24.12 ID:/7nchXMm0.net
現在の大阪は、ISに似ている
大阪市を壊せば、古く栄えた頃の大阪が取り戻せる
そうタウンミーティングで教えられ信じ込んでいる
橋下教原理主義だ

157 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:36:35.61 ID:sSLGmvFH0.net
>>145
> 続きは可決後にいっぱい議論してくださいねw

さて、可決されるとは限らんのだが。

>>150
「必要な費用で」と言っている辺り、それがデメリットだと自覚しているようだが。

158 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:37:37.50 ID:ycfmBGX90.net
バラ色の夢を見ながら、生き地獄に喜び勇んで飛び込んでいく人が多いとは驚き。

159 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:37:53.72 ID:pRKOW2KA0.net
おそらく、藤井が心配してるのはインフラ整備がしにくくなりそうって事だろう
東京もそこらへんは微妙らしいからな、知らんけど

160 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:37:54.22 ID:zzC4/WCN0.net
>>143
首都ってことばと、都ってことば 何が違うかわかる?

都=首都なら 首って最初からいらないよね。府と市をいれたら都と呼ぶだけだよ

>>157
津波対策で工事するのってデメリットなん?

161 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:38:04.82 ID:j93jzru/0.net
大阪にまで口出しせんといてくださいよー
マダラハゲちょび髭ホモくさ男さん
道路つくって国土強靭化の予算で食べていけますやん、ほっといてんか

162 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:38:10.61 ID:KIQ53SjG0.net
>>148
だから、仕事が増えるんだから人員も増やさないといけないでしょ?
というか、法定協議会の資料ではなぜか人員を減らす予定みたいだけど

163 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:38:17.99 ID:XmiaCed30.net
>>142
都構想成立が橋下死亡の時なんだよな
大阪の人には悪いが都構想成立してほしい
そして盛大に滑って全国民から橋下一族が足蹴にされてほしい

164 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:38:34.49 ID:RYcERmHd0.net
>>138
あとで必ず
「そんなん知らんかったわ!どうしてくれるん?」
って言うから
自分だけは絶対大丈夫と信じ切ってる詐欺にかかる人間なんだろ

165 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:39:15.43 ID:CD1Fy6Uw0.net
学者やエコノミストという職業にはスポンサーがいる。
顧問にして貰ったり、講演で稼がせて貰ったり。
もちろんスポンサーの利益を代弁する事しか言わない。
その辺を考慮して聞く必要がある。

166 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:39:59.97 ID:awR+9kDU0.net
>>162
経営が変わるかも知れんから保留っていう人たちのことか
協定書になんであんなグレーなこと書き込めるのかその神経が分からんけどな

167 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:40:05.18 ID:W6uDkISP0.net
>>1の動画版ね。
長文読むのダリィって奴はこっちみとけ
「都構想」で大阪はダメになる。
https://www.youtube.com/watch?v=aOxV1XxJXmc&t=33

168 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:40:38.85 ID:sI6Evgg10.net
>>157
初期投資はデメリットじゃないと思うぞ

169 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:40:46.15 ID:7XWmq0kL0.net
>>163
その時は住民投票で決めたから!といって、住民に責任を押し付けるに決まってるだろ。

170 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:41:41.39 ID:6G6VVhgH0.net
フェステバルゲートの今の姿を見るとな
あれ普通に売って方がよかったやろに

171 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:41:46.41 ID:fbTDhtny0.net
そもそも、これまで大阪府と大阪市が出鱈目な税金の無駄遣いをせず
まともにやってたら、橋下ら維新の連中は現れなかったわけで・・・
こうなったのは自業自得としか言いようがないんだな。

野党が最初から下らん府市合わせの拗れがなければ
橋下も数億の年収捨ててまで府知事選や市長選への出馬や
大阪維新の会を旗揚げする必要はなかったのに。

172 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:41:50.98 ID:aBVcm0QR0.net
反対派に共産党がいるから賛成派が多いのかもなw

173 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:41:59.91 ID:4aU5AuCK0.net
都構想になると一部事業者組合
とかいうのか新たにできるらしいね?

174 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:42:01.27 ID:sSLGmvFH0.net
>>160
「費用が掛かる」は、明らかにデメリット。

それをメリットが上回るかどうかで、
そのデメリットを受け入れるだけの価値があるかどうかが決まる。

俺が言っているのは、ものの考え方の話だよ。

175 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:42:37.53 ID:+IzRWuom0.net
ハシゲの運命やいかに

176 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:43:17.31 ID:arAz15Lq0.net
ハシゲ「ダメどころかタメになるんですよ!!」

177 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:43:24.64 ID:zzC4/WCN0.net
>>174
知事はメリットが上回ると思ってるんだから、
それはデメリットはありませんって説明するのはなんの問題ないよね

178 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:43:26.06 ID:MVrhUROg0.net
東京の金を全国公共事業に使うのは正しい

大阪市の一部の金を大阪府に使うは間違い

藤井は信用してはいけない
TPPも泥船扱いしてたくせに

179 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:43:32.19 ID:700tV5LV0.net
>>173
北海道から沖縄まで一部事務組合はどこにでもある

180 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:43:52.81 ID:6G6VVhgH0.net
>>171
外郭団体と金のフローはひどかったからね

181 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:44:14.55 ID:pRKOW2KA0.net
2重行政については大阪の人はマジでちゃんと調べた方が良いよ
めっさ騙されてる可能性あるお、維新に

182 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:44:18.55 ID:JYjIGy2S0.net
>>138
騙し合いに負けたことを悔やみなさいw
共産党にまで味方になってもらいながら情けない

183 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:45:02.83 ID:lKaNxbqX0.net
>>179
こんな巨大な一部事務組合ってどこにある?

184 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:45:06.73 ID:KIQ53SjG0.net
>>177
いや、あると思うけど…
今回は住民が判断するんだから、ちゃんとデメリットもメリットも合わせて提示する必要があるでしょ

185 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:45:14.30 ID:FyWF6cuW0.net
>>143
なんで「首」都か考えた事ある?
都がたくさんある
そのうち最も重要な所に「首」が付く
首相、首長など
都が一つだけなら首都などと言わずに都だけだろ

186 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:45:23.53 ID:sSLGmvFH0.net
>>163
> 都構想成立が橋下死亡の時なんだよな

それに耐えきれるだけの案に仕上がっていないと、どのみち自滅しかないんだな。

法定協での議論をしないで、自案をごり押ししちゃったのは拙作だったな。

187 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:45:35.07 ID:MVrhUROg0.net
二重行政のままでも話し合いで解決できるんです

30年間大阪を食い物にしてきましたが心を入れ替えます
あ、でも給料10万上げますねw

誰が信じるねん反対派をw
自民は共産は辻元清美らと縁を切れ

188 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:45:55.00 ID:Uwoat26b0.net
>>165
政治家だって少なからずそうだけど
民主的に選ばれたというのは大きいが

189 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:46:03.18 ID:6G6VVhgH0.net
市公務員のほとんどが現場仕事になるわけ?

190 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:46:14.82 ID:CD1Fy6Uw0.net
維新なんて泡沫政党。なんでこんな政党が既存政党敵に回して住民投票まで持ち込めるんたよ。
大阪市役所はそれだけ、市民の怒りを買ってきたという事。
その事を無視して、市役所を全肯定して、都構想批判ねえ。
市民の怒り買うだけだろ。

191 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:46:17.45 ID:j93jzru/0.net
ウヨサヨ一緒に反対してんねんやろ?
クソどものプロレスに何年政治が振り回されてきたか
とにかく、ええかげん終わりにしてほしい

192 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:46:18.23 ID:sI6Evgg10.net
>>162
今の段階で市役所の職員が多すぎる(適正な仕事量で仕事をすれば職員が余っているということ)
仕事が増える→余っている職員を充てればいい
特殊な仕事のこと?教育委員会とか?

193 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:46:35.68 ID:zzC4/WCN0.net
>>184
ちゃんtの説明してるじゃん。 こういう理由でお金かかるとそれは校でこうで、デメリットではありませんって。

全戸配布のチラシにも、反対・賛成両方載せて、それプラス書く意見へのツッコミが乗る。

194 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:47:13.50 ID:fv6uAHRo0.net
橋下市長のお陰でこの秋、水道料金下がります!
大阪市民良かったね。

195 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:47:20.62 ID:fz9yZg5L0.net
利権を剥がしたら血を見るのは必至
そう簡単にはいかんよ

196 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:47:29.97 ID:XmiaCed30.net
>>169
好きなだけ住民に悪態つけばいいんだよ
そして国民から蛇蝎のごとく蔑まれて朝鮮半島に逃げ帰ればいいのさ

197 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:47:36.10 ID:ZfQiR8g/0.net
大阪都構想について・・・

実行しても大阪は助からない
潰れても大阪は助からない
理由は中の人が腐っているから、制度が整ってもうまくいかない。

198 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:47:44.92 ID:MVrhUROg0.net
都構想選挙は都制をめざす選挙

法改正をしないと都にはならない

199 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:47:51.68 ID:lrBLmVz70.net
まだ時間あるし橋下市長と柳本議員の説明をよく聞いて判断したいと思う
藤井教授とか何の利益があるのかわからんが
部外者が度々口挟んで煽るのだけは勘弁してほしい

200 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:47:52.20 ID:sSLGmvFH0.net
>>168
> 初期投資はデメリットじゃないと思うぞ

なんで?

>>177
> 知事はメリットが上回ると思ってるんだから、
> それはデメリットはありませんって説明するのはなんの問題ないよね

それは、普通に「嘘」になるな。

メリットが上回るからデメリットが無い、とはならない。

201 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:48:47.18 ID:nJ0OXyWH0.net
>>190
大阪での支持分布把握してる?

無知晒して恥ずかしくない?

202 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:48:59.31 ID:P6ZNuc3k0.net
>>197
お前の嫌いな橋下は市長失職するからいいじゃんw

203 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:49:18.66 ID:/7nchXMm0.net
公明党に良いことを教えよう
統一地方選で維新を過半数割れさせるのだ

そうすれば住民投票で創価票を維新に全部入れて、可決させる
そして議会では連立与党として府政を牛耳るのだ
なんなら特別区を一つもらうぐらいの事をしてもいい

204 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:49:25.78 ID:fHmuNfZF0.net
5月の住民投票は橋下信者vs反橋下の単なる橋下の信任不信任決議みたいなもの
都構想の是非はなんの意味もないよ
こんなどうでもいい住民投票にまた税金が使われるのなアホらしい

205 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:49:40.48 ID:KIQ53SjG0.net
>>192
>今の段階で市役所の職員が多すぎる(適正な仕事量で仕事をすれば職員が余っているということ)

それ、信用できない
というか、デマの可能性がすごく高い話なんで…

仕事量を一体どうやって計って判断してその結果を導き出しのか?(職員数を住民数で割るって感じの話だと思うけど)

206 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:50:08.14 ID:MVrhUROg0.net
大阪市しか見ていない反対派と大阪全体をみている都構想

10年後の成長戦略がない反対派はダメ

207 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:50:18.62 ID:zzC4/WCN0.net
>>202

しかも次の市長の退職金(都構想になる準備期間中・多分また橋下)退職金0にしてる用意周到さ。

208 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:50:34.96 ID:pRKOW2KA0.net
しかし、維新関係のスレってどこも終わってるよなぁ

209 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:51:08.70 ID:fv6uAHRo0.net
橋下市長のお陰で地下鉄料金下がります!
良かったね大阪市民。

210 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:51:45.71 ID:Znl2m42B0.net
>>209
水道料金もさがりまっせ!

211 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:52:02.02 ID:CD1Fy6Uw0.net
反対派は、アンケートで反対が多かった事だけが心の拠り所だったのに、最新のアンケートで再逆転されちゃった。
住民投票も決定。
仕方ないから市民批判始める始末。
あと二カ月、無様な阿鼻叫喚が見られるからしばらく楽しめるな。

212 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:52:08.45 ID:KIQ53SjG0.net
>>193
それ、デメリットに対する対応策じゃなくて話そらしてるだけだったり、嘘書いてあるような奴じゃないよね…?

213 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:52:11.97 ID:uTbVaL1L0.net
国力無しで東京に立ち向かえるのは
やっぱ大阪しかないよなあ

214 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:52:23.34 ID:MVrhUROg0.net
大阪は腐ってる役人天国

朝日新聞、在日、左翼、部落、日教組、教育委員会、労組、既得権団体、御用学者

こいつらが反対するのは意図がある

215 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:52:27.96 ID:sSLGmvFH0.net
>>208
「政権交代」末期の民主党スレが、こんな感じだったかな?

216 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:52:45.76 ID:P6ZNuc3k0.net
>>204
民主主義ってそんなものだろw
舛添の都運営に全部共感して都民は都知事に投票したのか?
あるていど人気投票になるのは当たり前w
なんで、橋下の都構想だけ文句言うんだよ
ただ、嫌いなだけだろw

217 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:52:46.44 ID:700tV5LV0.net
>>203
自民党川嶋市議が「選挙終わったら公明は維新と組む」とブログに書いてる
書くくらいだから確証があるんだろう

218 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:52:51.25 ID:uA7OTubI0.net
>>162
今でも大阪市は職員数が多くて一人当たりの生産性が低いとか馬鹿にされてるんだから
仕事が増えたくらいでもうこれ以上仕事できませんとか言わないでくれよ

219 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:53:06.45 ID:BOP4I4gq0.net
ふぐしまふぐしま!
_(:3」∠)_
ふぐしまふぐしま!
_(┐「ε:)_
ふぐしまふぐしまふぐしまふぐしま!

220 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:53:09.98 ID:Kgwpn9mQ0.net
大阪都を早く作らなければ20年後くらいには東京は被曝の奇形だらけになるからなぁ。

221 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:53:23.42 ID:ReEesJk90.net
興味深い数字
ってか現場と霞ヶ関はもう大阪都をどうやって遂行させていくかで動いてる

------
大阪市議選での投票予定先
維新36.2% 自民16.0% 共産7.7%

都構想賛成 政党別
維新86.6% 自民38.6% 公明18.1% 共産16.2% 支持なし28.3%(反対47.4%)

http://www.sankei.com/west/news/150315/wst1503150061-n2.html

222 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:54:33.60 ID:MVrhUROg0.net
大阪は橋下でてこんかったら他の地方都市と同じでいつまでも地方
東京になにかあった場合日本再生できなくなる

西日本にバックアップとしての都市が必要

223 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:54:45.93 ID:/7nchXMm0.net
>>217
裏切るよ?

224 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:55:00.32 ID:uA7OTubI0.net
>>183
民間会社としてなら巨大ではないよね
一部事務組合は民営化が念頭にあってのものでしょ
どれくらいで移行できるかがカギかな

>>184
野党側が言うデメリットには反論しているじゃん
公式ホームページなんかでも

225 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:55:07.55 ID:sSLGmvFH0.net
>>193
> デメリットではありません

論理的に「嘘」と言うしか無いんだが。

226 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:55:35.98 ID:zzC4/WCN0.net
説明不足も何も、住民投票やるかどうかも決まってなかったんだから
役所としては説明できないだろ。

市長が維新としてTMはしてるけど限界。

マスコミが記者会見の内容をきちんと伝えてないから、説明不足となっているだけ。

227 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:55:41.58 ID:KIQ53SjG0.net
>>218
生産性が低いかどうかは知らんけど、なんで市を解体したら生産性が上がると思えるのか不思議

228 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:56:49.70 ID:laPUoQgv0.net
橋下は何年もかけて都構想やってきたわけでね。一方でこのチョビヒゲはどっから沸いてきたんだよホントに

229 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:56:59.63 ID:CD1Fy6Uw0.net
大阪は自民安倍派、公明、維新がグループになっている。
自民府連は二階派。藤井のバック。

230 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:57:17.93 ID:A4ehp0VL0.net
>>224
>一部事務組合は民営化が念頭にあってのものでしょ

そんな妄想、誰が言ってたの?

231 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:57:54.71 ID:JYjIGy2S0.net
>>199
ボイス見てましたよ
信者だからw方針は変わりませんけど
柳本議員は少し見直しましたね
可決後は願わくば協力してもらいたいです

232 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:58:16.94 ID:nJ0OXyWH0.net
いまの大阪の現状は大阪維新以外の他党の支持率を足しても、大阪維新の支持率より下回っている。
もうこうなると住民投票可決を阻止するなんてありえない。

自民党支持層でも3〜4割が都構想賛成。共産支持層でも16%支持が出てる。もともと都構想は自民党の立案だし。
住民投票での否決は絶望的さね

もう諦めろ、反対派は特別区政、大阪都制での政策で維新に勝てるように考え直すことだ

233 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:58:38.05 ID:aBVcm0QR0.net
反対派にシロアリと呼ばれる人たちがいるから、賛成派の人たちが多いのかもなw

234 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:58:44.13 ID:lKaNxbqX0.net
>>224
反論ってこれ?
ただの希望的観測、むしろ妄想だろこれ

Q.庁舎建設、システム変更、住所表示の変更などイニシャルコストが莫大になるんじゃないの?

イニシャルコストは、システム改修費など今後の精密な見積もりによって、大きく減額することが可能な数字も含んでいます。
一度に負担が集中しないような仕組みについても国と協議するなど、様々な方策を検討しています。
なお、庁舎は新設するのではなく、足りないスペースが発生した場合は、既にあるビルを賃貸することを検討しています


しかし北区と湾岸区以外は区庁舎の新築が決まってるのに
いつまでこんなウソ載せてるんだろうな

235 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:58:52.87 ID:/7nchXMm0.net
流れ的には、賛否必死に説明し合う
相手の数字が違うから、討論をしろと要求する
折り合わないから最後の方で、首相も支持していると言う
そしてはしごを外される

236 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:59:07.08 ID:sSLGmvFH0.net
>>228
> 橋下は何年もかけて都構想やってきたわけでね。

マジで思うんだが。

何年も掛けていて、「チョビヒゲ」一人追っ払えないのかね?

237 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:59:08.87 ID:j93jzru/0.net
マダラハゲは二階俊博と道路作ってたらよろしいやん
国土強靭化言うて予算もろたらよろしいやん
でしゃばんな!クソハゲ!

238 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:59:11.64 ID:eZxRKsRt0.net
>>228
何年もやってきたのに
こうやってツッこまれる内容なのはなんで?

239 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:59:15.26 ID:uA7OTubI0.net
>>227
そもそもなんで仕事が増えたら絶対にこれ以上できないっていう前提があるのかわからん
他の自治体はもっと少人数でやってるのに
職員の言訳でしょ

今の大阪市民で「大阪市の職員はみんな一生懸命頑張ってて偉いね」
なんて思ってる人がどれくらいいるだろうか
もちろんしっかりとがんばっている職員の方々には感謝するけどね

240 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:59:21.01 ID:6G6VVhgH0.net
>>205
横浜市と比較して8000人多い

241 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:59:28.42 ID:zzC4/WCN0.net
一度上げた 月10万円の事実は消えません。

下げても1年間だけって、言いふらされるだけ。

242 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:59:32.01 ID:700tV5LV0.net
地方選挙中も住民投票告示後も民放は反維新に有利な報道が出来なくなる
中立を義務付けられる中都構想の説明をしていかなくてはならない
MBS、ABC、KTV、YTVざまあみろ

243 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:59:45.63 ID:ahwgJNIX0.net
橋下スレは毎回赤いの多すぎやな
双方の関係者がかなりいそう

244 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:00:34.49 ID:+ze1an1WO.net
政策はいいと思う
都構想って言い方が、理解されにくそう


あと大阪都って名前には変えてほしくない

245 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:00:45.19 ID:0HwmSEki0.net
なんかもう、シロアリ職員が必死すぎて痛々しいなw

246 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:00:47.68 ID:CEPFT6HI0.net
もう逃げた藤井が何言ってもマイナスだって
大阪自民の柳本のがまだ橋下にとって厄介だろw

247 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:00:56.32 ID:Wtg2yyqb0.net
橋下になってから酷いもんな
否決して橋下に辞めてもらったほうが大阪のため

248 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:01:07.23 ID:lKaNxbqX0.net
>>243
君みたいな単発も多い

249 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:01:24.15 ID:uA7OTubI0.net
>>230
維新のホームページ
水道とかゴミ収集事業は民営化方針でしょ

>>234
続々と新しいものも追加されてきているんだけどなww
じゃあそこは修正した方がという意見を送っとくわ

250 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:01:46.53 ID:KVnDURVz0.net
住んでる人間が変わる訳じゃないから今よりダメになるはないわ
都になれば多少公務員削減できるだけマシだろうに

251 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:02:17.79 ID:sSLGmvFH0.net
>>243
単発の怪しげなレスもあるがな。

関係者かどうかは、気にしてもしょうが無いだろう、匿名掲示板なんだから。

252 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:02:30.59 ID:6G6VVhgH0.net
柳本さんがんばってるわ

藤井氏も選挙出たらいいのに
あの竹中ですら出たんだから

253 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:02:40.79 ID:aHyP2Iee0.net
>>236
追っ払うも糞も遠くから吠えてるだけやん

254 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:02:52.54 ID:MVrhUROg0.net
橋下以前は知事市長は酷かったな
ノック、ブサエ、平松、関
舛添並みにきつかった

255 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:03:08.14 ID:4IkxqXbF0.net
すでにダメなのにダメになるとはこれいかに

256 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:03:11.94 ID:KIQ53SjG0.net
>>239
比べてる自治体よりも大阪市よりも仕事多いんじゃないの?
別に大阪市の職員がとりわけ仕事できないってことにしてもいいんだけどさ
市を解体しても急に仕事できるようになったりしないでしょ

それとも、今、大阪市の職員って1時間ごとに30分休憩はさんでるとかしてるの?
市を解体したらそれを取りやめるんだとかそういう話なら人員を入れなくてもいいってオレも思うけど

>>240
それ、仕事量で計ってないでしょ

257 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:03:37.33 ID:uA7OTubI0.net
>>250
藤井は自民党や民主党の代弁者だから
これまでの大阪は悪くないという変な立場から発言しなくちゃいけないのがね
そこで大分説得力が落ちてしまう

258 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:04:00.16 ID:LW70AM820.net
>>228
マジレスすると藤井は都構想に票を集めるために利用されてるの
平松や藤井を見たら反対派がいかにダメかよく分かるでしょ?

選挙終わったら相手にもしないよ

259 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:04:19.49 ID:ixy2NzaT0.net
>>238
どんな内容であってもツッコミ入れてくる奴は入れてくるわけでね。バカかな?

260 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:04:24.78 ID:XzH61aCA0.net
【悲報】大阪府民の有志団体が名誉棄損で藤井を集団損害賠償で訴える準備を始める

藤井聡(反大阪維新、反都構想)の発言まとめ

「大阪は汚臭のする地域」
「大阪人と友達になってはいけない」
「東京では(大阪のような)そこまで悪い人はいない」
「大阪人がどれだけヘドロチックか教えたい」
「大阪人はバイオハザードの最後に出てきた奴みたい」
「私の嫁も(大阪人を)外国人みたいと言ってた」
「大阪人は腐る最先端」
「大阪なんかに絶対行かない」

ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1422847614/4

261 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:04:45.14 ID:sSLGmvFH0.net
>>253
なら、なぜ気にするかが謎だなw

262 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:05:28.58 ID:lKaNxbqX0.net
>>258
本当にそうだったら、橋下が関西のテレビ局に「藤井を出すな」なんて要望を出すわけがないわな
藤井に出てもらったほうが都構想にプラスなんだろ?

263 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:05:38.52 ID:awR+9kDU0.net
>>260
こういう捏造に維新賛成派がつっこまないのも気にかかるんだけどね・・・

264 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:05:54.16 ID:uA7OTubI0.net
>>256
移行まで2年あるよ
今の職員や野党側の意見をまとめると

「僕たちは今の仕事で手が一杯だから
新しい仕事を二年以内におぼえるなんてことは絶対にできないよ」

って言ってるのと同じなんだよな
これ大阪市民の前で大声で言ってくれるかな
何だったら選挙に出てこう訴えてくれ
何票とれるだろうか

265 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:06:03.37 ID:700tV5LV0.net
柳本顕や川嶋広稔、北野妙子のバカチンども、大阪市の財政が健全とうそぶくなら
政令市最悪レベルの介護保険料安くしてから言えっていうの、ざけんなよボンクラ議員

共産党カクサン部も調子こきやがって、おまえら無力のくせによういうわ
庁舎で管理職に赤旗売りつける暇があるなら、介護保険料下げて特養ホームはよう入居できるようにせいっつーの

介護保険料の政令市比較
大阪7万 横浜6万 神戸6万2千 京都6万5千 札幌5万5千
http://www.city.osaka.lg.jp/somu/cmsfiles/contents/0000256/256804/gougai26-2-3.pdf

266 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:06:03.91 ID:CD1Fy6Uw0.net
反対派はぬるいわ。リコールしないし、出直し市長選でも対立候補を立てない。雄弁なのはネットだけ。
橋下は甘くないよ。徹底的に権益を奪取する。反対派は裸で放り出されるよ。
これから二カ月の間で反対派からの寝返りが続出するよ。

267 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:06:14.71 ID:j93jzru/0.net
普通はそう、これ以上ダメにならん思う。どん底やからな。
でもこのハゲは現状に満足してる特定の層に呼びかけとるんや
自分らだけうまい汁吸いつづけとるクソみたいなダニにな!

268 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:07:01.52 ID:A4ehp0VL0.net
>>249
>水道とかゴミ収集事業は民営化方針でしょ

一部事務組合なんかにしてから民営化なんて
どうやってするつもりなんだろう?

どこで民営化が意思決定される?

269 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:07:05.76 ID:1J8/l5370.net
大阪市が今まで駄目駄目だったからだろ

市の制服問題とかいまだに忘れてない

借金まみれにしたのは歴代市長とその市職員。

背任罪で逮捕されないだけありがたいと思えって感じ

270 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:07:17.46 ID:XzH61aCA0.net
住民投票の前哨戦(府議選、市議選)は維新圧勝の流れ
反都構想のアイドル・辻元清美(民主党)に大きなダメージ

共同通信世論調査(3/15)

橋下市長支持率

支持 52.4% / 不支持 39.6%

大阪市議選投票先

維新 36.2%
自民 16.0%
共産 *7.7%
公明 *7.2%
民主 *3.6%

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG15H3S_V10C15A3CC1000/?dg=1

271 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:07:17.91 ID:6G6VVhgH0.net
>>256
横浜の方が100マンも人口多いのに
大阪の方が2割以上も仕事量が多いわけか

272 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:07:24.18 ID:KR+wt7ol0.net
>>261
このチョビヒゲに関心があるんじゃなくて都構想という話題に関心があるだけだろ
こいつの都構想以外の発言がニュースになるか?ならないだろ

273 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:07:45.97 ID:zzC4/WCN0.net
>>262

政治活動してる人間は投票間近に出演させてこなかったのに

都構想になると 政治活動をしている人間をレギュラー出演させるのはおかしい

274 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:07:47.95 ID:Wtg2yyqb0.net
藤井は関西ウケするキャラで橋下よりも頭がいいね
面白さでも藤井のほうが上じゃないか

大阪人なら藤井を支持すべき

275 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:07:58.10 ID:KIQ53SjG0.net
>>264
仕事内容が変わるんじゃなくて仕事量そのものが増えるの
移行期間が二年あるとか関係ないじゃんw

276 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:07:58.92 ID:sI6Evgg10.net
>>256
たとえ職員が足りなかったとしても、財政、少子化による将来の税収の減収を考えると
今の適正以上の仕事を職員がしていかないといけない
必要あらばそこには職員数増やしてくれると思うよ
でも、基本は減らしていく方向にもっていかないと財政持たない

277 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:08:16.64 ID:sSLGmvFH0.net
>>263
良く分からんが、「捏造」で片付けられるのかね?

あちこち渡り歩いた俺から見ても、大阪は「汚い街」って印象が強いんだが。

278 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:08:57.37 ID:/7nchXMm0.net
これ賛成派ね、みんな「タウンミーティングに来い」だの
「維新のマニフェストでは」とか、協定書に関係ないことばっかりでしょ
洗脳って、こういうの
本人が分からない
信仰の対象だから、否定されるとキレる
維新は第二公明党として活動すればいいんじゃないか?

279 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:08:58.57 ID:2jw0LIRC0.net
ごめん。


藤井さん。
大阪人以外、みんな知ってる。

280 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:09:15.21 ID:uA7OTubI0.net
>>262
中立という立場を偽装して
大げさにしすぎた都構想の問題点を披露するのなら
住民に対する悪影響は計り知れないから

藤井が最初に「京大教授・内閣官房参与・中立」
という肩書を使ったのがまずかったな
「反対意見自体は僕の前でどんどん言ってくれたらいい」
と橋下は言っているんだけどな

281 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:09:37.25 ID:XzH61aCA0.net
橋下が出るまでも無かったな

正義のミカタ(3月7日) 大阪都構想賛成派(佐々木、高橋)と反対派(藤井)の議論

藤井
「都構想で大阪市から都に2200億円が流出することになる!」
佐々木
「特別会計ってご存知?」
「2200億円は大阪市の為に使われる特別会計となる。旧大阪市の借金もそこから返済」
藤井
「・・・」

藤井
「調整会議制度での総務大臣の勧告で2重行政は解消できる!」
佐々木
「総務大臣の勧告とか地方自治の趣旨に反する」
高橋
「(呆れて笑いながら)東京にいる総務大臣が地方の揉め事に一々介入するほど暇じゃない」
「地方の実情を知らない総務大臣は協議しろと永遠に言うだけ」
藤井
「・・・」

ttps://www.youtube.com/watch?v=u4I55IVCn3o

282 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:09:39.91 ID:JYjIGy2S0.net
>>252
ホントにね
正直平松氏よりよっぽど勝ち目あると思うのですが

283 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:09:40.78 ID:KVnDURVz0.net
都構想反対派の意見がいまいちピンとこないのよ
利権が移るから?

284 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:09:42.35 ID:7BqrxD6d0.net
■大阪都構想 勝間達も都構想に賛同し、共産党がテンパりすぎてヤバいwww
https://www.youtube.com/watch?v=xlIFHrO93Nc

■橋下市長vs柳本市議*大阪都構想SP 橋下が柳本を完全論破ww
https://www.youtube.com/watch?v=fIeElUgjgH4

●大阪都構想
・成長戦略の一つとしてカジノ含む統合型リゾート(IR)を誘致(外資系)
・関空など周りの交通網発展で便利になり、人も集めやすく景気回復を狙う
・民営化&シロアリ公務員削減と給料カット(去年、市議会議員は自分達の給料を月に10万円UP)
・民営化などの改革で使えるお金が毎年生み出され、インフラ発展に繋がる
・無駄な二重行政や無駄遣い(数兆円以上)をなくし、医療福祉教育などにお金をまわし、住民サービスUP
・広域行政を大阪都、基礎行政を特別区が担う。命を守る大阪全体の津波対策もできる
・一本化した都立大学などレベルが上がる
・湾岸区など名前のブランドが上がる

気になる質問&回答
http://oneosaka.jp/tokoso/q-and-a1.html

285 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:09:50.81 ID:oCh1pjxM0.net
お前ら大阪都構想は成功すると思う?

286 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:10:00.35 ID:Wtg2yyqb0.net
橋下は良い面もあるけど悪い面が勝ってきた。もう辞めてもらうしかないね。長年同じ政権だとどんな政権でも腐るからね

287 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:10:35.35 ID:KIQ53SjG0.net
>>271
例えば、横浜市と大阪市の一般会計と特別会計比べてみれば?
大阪の方が多いと思うけど…

288 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:10:39.81 ID:sSLGmvFH0.net
>>272
で、棘は抜けないのかね?

チョビヒゲ一人、どうにも出来ないのかね?

289 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:11:06.84 ID:nJ0OXyWH0.net
裏で極悪強権を握ってきた市職員労組が、
特別区割りによって解体せざるを得なくなるってのが最高に喜ばしい

もういまさら橋下にヒットマン差し向けたとしても住民投票は可決し都構想は成立する。
大阪はこれからごっつ良くなるでー

290 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:11:51.52 ID:awR+9kDU0.net
>>277
道頓堀がヘドロ臭いってのは30年以上前の藤井がまだ学生時代の話だし
ここの大阪人は橋下の事言ってるしねぇ
捏造コピペってやつだよな
後は藤井「辻本さんはジャンヌダルク」って言うのもあからさまな捏造でソース無いし
捏造して印象操作して人身攻撃しようってのが気にいらん

291 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:12:03.76 ID:XzH61aCA0.net
既に大阪都の次に動いている橋下維新と安倍政権

松井府知事「大阪に中央省庁を」

松井一郎知事は4日の府議会一般質問で、大阪都が実現した場合は
「中央省庁を大阪に移転するよう国に求めていきたい」と述べ、
首都機能の一部を担うことに意欲をみせた。

ttps://pbs.twimg.com/media/B_V9J0mU0AAGfNZ.jpg:large

菅官房長官「(東京都と)2極をつくることは意義がある」 松井府知事と面会

菅義偉官房長官は19日午前、首相官邸で維新の党顧問の松井一郎大阪府知事と面会し、
維新が実現を目指す大阪都構想について「日本のため(東京都と)2極をつくることは意義がある」と述べた。

ttp://www.sankei.com/politics/news/150119/plt1501190014-n1.html

政府機関移転:地方からの提案募集

政府は3日、東京一極集中の是正に向け、
東京都内にある17府省庁などの政府機関や、
全国250の政府所管研究機関・研修所の地方移転について、
地方側から提案を募集すると発表した。

ttp://mainichi.jp/shimen/news/m20150304ddm005010145000c.html

292 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:12:08.90 ID:j93jzru/0.net
成功するか失敗するか?
知るか!ぬるいんじゃボケが!進むしかない

293 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:12:17.27 ID:Wtg2yyqb0.net
藤井は安倍総理の右腕なんだけど、藤井の意見は政府の意見であり、国から支持を受けない政策が地方で上手くいくわけがない

294 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:12:19.03 ID:iockDLGO0.net
藤井が十分ダメにしてる

295 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:12:31.65 ID:lKaNxbqX0.net
>>273
話が変わってる

>>258の「平松や藤井を見たら反対派がいかにダメかよく分かる」が本当だったら
あえて橋下が藤井を名指しで「奴をテレビに出すな」と要求する理由はないだろうということ

政治的中立云々を言うんだったら、テレビに出まくってる高橋洋一も出演を自粛しないとな
大阪市の特別顧問だぞ

296 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:12:40.96 ID:uA7OTubI0.net
>>268
そこまで詳しくはないが、議員と首長で意思決定が形成される以上
そこか各自治体の議会かだろうな
今まで例はないのかね

>>275
だから今やってる仕事量はもう伸びしろがないってのは
人口当たりの職員数などが全国最小レベルになってから言って
初めて説得力があるよ

297 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:12:44.37 ID:KIQ53SjG0.net
>>276
職員増やしたら財政持たないって言うんだったら大阪市解体なんて止めちまえw
そうすりゃ、仕事増えないんだから

298 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:13:15.69 ID:6G6VVhgH0.net
>>287
いやだからなんで横浜より多いのって話
人も金も、

299 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:13:31.60 ID:NW4Jg2mS0.net
橋下に勝って欲しくない奴等がいるんだよな
大阪市役所の組合とか平松めっちゃ応援していたしな
橋下叩いてる奴等のお里が知れるわ

300 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:13:36.38 ID:sSLGmvFH0.net
>>290
今はどうか知らんが、俺が知っている道頓堀界隈は、酷く溝臭かったな。

301 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:13:40.87 ID:nJ0OXyWH0.net
>>293
安倍は都構想推進派。

残念だったね

302 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:13:45.04 ID:LW70AM820.net
>>294
藤井がテレビ番組で恥晒したり平松が反対派にいたり
給料10万あげたりして橋下に有利になるようパス回してるな今の所

303 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:14:23.07 ID:zzC4/WCN0.net
>>295
ぶら下がり会見でいってたじゃん こういうことですよって。

ねじ曲げられたマスコミの報道だけ聞いてるからそう感じるんじゃ

304 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:14:32.29 ID:e+2X6x740.net
藤井教授はダメ人間だな。
単なる橋下嫌いで本質を見失っている。
こんなのが教授とは世も末だ。

305 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 23:19:29.63 ID:EFQA4Ph7u
橋下さんは応援したいけど、
初期投資600億円かけずに二重行政防ぐ方法はあるはず

306 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:14:43.17 ID:Wtg2yyqb0.net
>>301
表面的にはなw

藤井は安倍の右腕だよ。安倍の本音は橋下死ね

307 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:14:46.62 ID:XzH61aCA0.net
黒田(共産系)元大阪府知事
「大阪に大企業は要らない。東京に全部移すべき。民度の低い大阪にはお笑いさえあれば良い」

そんな大阪経済地盤沈下の原因を作ったのが共産党
そしてその共産府政と仲良しだった自民党・公明党・民主党(社会党)

大阪府の社会人口(流入人口−流失人口)増減率(単位%)

昭和50年 -0.36 (黒田共産行政)
昭和51年 -0.58 (黒田共産行政)
昭和52年 -0.59 (黒田共産行政)
昭和53年 -0.58 (黒田共産行政)
昭和54年 -0.62 (黒田共産行政)
 ・
 ・
 ・
平成20年 +0.06 (橋下維新行政)
平成21年 +0.11 (橋下維新行政)
平成22年 +0.05 (橋下維新行政)
平成23年 +0.06 (橋下維新行政)
平成24年 +0.05 (松井維新行政)

ttp://www.pref.osaka.jp/attach/3387/00014731/jknenpou20121001.pdf

308 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:15:01.36 ID:94BGudDO0.net
相変わらず、記事を読んでないという

309 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:15:01.51 ID:KIQ53SjG0.net
>>296
だから、仮に大阪市の職員が仕事できないと考えたとしても、大阪市を解体したら仕事できるようになるんだってどうして思えるんだよ

310 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:15:33.90 ID:uA7OTubI0.net
>>295
当初、藤井の使った肩書が問題だったな
あのマスコミへの抗議文もかなり騒動の初期だろう

「京大教授・内閣官房参与・中立」と言いながら
テレビの前で都構想のデメリットばかりを強調するようなら
それは大きく中立性を損なってると言わざるを得ない

311 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:16:09.18 ID:sSLGmvFH0.net
>>301
それが本当なら、かなり大変な事になると思うがな。

国政が地政に干渉する事になるから。

312 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:16:13.51 ID:JYjIGy2S0.net
>>262
マック赤坂の時みたいな、選挙違反トラップを想像しましたね。
ブッちゃけ藤井氏の出演なんてメリットしかありませんからw

313 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:16:18.08 ID:lKaNxbqX0.net
>>303
こういうことってどういうこと?
橋下のぶら下がりの動画なんかいちいち見ないぞ

314 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:16:27.00 ID:j93jzru/0.net
大阪自民、民主、共産、平松、辻元、同和、公務員が反対
気色悪すぎんねん!マダラハゲ!

315 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:16:38.64 ID:/7nchXMm0.net
マスコミは議会を出るまで報道できなかったでしょ
けど俺らはここで前からずっと議論してた

いい?分かる?
協定書は理解されなかった
これが結論だよ

316 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:17:01.63 ID:Wtg2yyqb0.net
橋下が連れてきた首長の半分が不祥事を起こして辞めている
橋下のせいで大阪が腐敗している

道頓堀プール?いくら税金を無駄にしたんだ?

317 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:17:39.85 ID:KIQ53SjG0.net
>>298
横浜と大阪は違うからじゃね?
全く同じような都市だったら同じじゃないとおかしいけど違う都市なんだから、やる事も違ってきて当然だと思うけど

318 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:17:57.57 ID:fHmuNfZF0.net
橋下信者以外は大概都構想に意味がないって事は解ってる
結局、橋下はデメリットを一切話さないし、負担を大阪府民に思いっきり押付けるだけで
自分は楽々利益総取りだからな、実績を含めてね
こいつは利益と実績を楽して取ってその後に国会議員になる事を考えてる
そして、その後の大阪の地獄は一切放置するのよ
クズが糞みたいやり口で政治の中枢に入ろうとしてるだけ、ワタミの会長と心の中は同じ
どす黒いものしか見えてこないんだよね
アンチ橋下でなくても全国の国民はちゃんとそれが見えてるけど大阪市民には見えない
ただ、それだけの話だ

319 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:18:00.14 ID:jN/BIklU0.net
堂々と論戦しない人の言うことに説得力は無い。

320 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:18:04.67 ID:zzC4/WCN0.net
>>313
いちいち見ないんだから、マスコミがちゃんと報道しないとね。

321 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:18:15.85 ID:P6ZNuc3k0.net
>>316
>首長の半分が不祥事を起こして辞めている
ソース

>道頓堀プール?いくら税金を無駄にしたんだ?
民間

322 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:18:21.79 ID:XzH61aCA0.net
>>293
藤井は別名使って、安倍をボロクソ叩いているよなw
参与解任も時間の問題かと

首相「都構想意義ある」

首相は番組で、都構想に関し
「二重行政をなくし住民自治を拡大していく意義はある。
(5月17日の)住民投票で賛成多数となれば必要な手続きを粛々と行いたい」と述べた。

ttp://www.sankei.com/politics/news/150114/plt1501140049-n1.html

大阪都構想協定書を了承=「特段の意見なし」−高市総務相

高市早苗総務相は6日の閣議後記者会見で、
大阪府と大阪市を再編する大阪都構想の協定書(設計図)について、
「特段の意見はない」と述べ、了承する考えを示した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015020600345

323 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:18:30.12 ID:sI6Evgg10.net
>>295
藤井だけ出してると反対派の意見だけ流れてしまってそれが視聴者にダイレクトに伝わるからな
賛成派として高橋洋一だしてバランスとったんだろ

その前に宮崎がラジオで一度高橋洋一と議論してみたらどうかなーっていってたから実現したんだろうな
あと中立な立場って宮崎みたいな人のことだろうな両方の意見を聞いて疑問に思たところだけ質問してる
あの番組で宮崎が高橋洋一に質問しようとしたとき、いらんこと言うなよみたいな感じで
宮崎を藤井がじろっと見てたのがかなり不快だったわ

324 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:18:30.39 ID:fbTDhtny0.net
>>269
自分も覚えてるよ。
1着3万円超えのスーツの支給。
勤続の長い職員には5万円の商品券の支給。
ゴミ清掃担当に年収1000万円以上の職員が700人以上いたとか。
大阪市会議員も大阪市民の見えない所で、昨年末に給与10万円アップした
が・・・維新によって世間にバレて大阪市民から苦情があったので、2ヶ月で廃止。

325 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:18:33.94 ID:e+2X6x740.net
橋下はどうでもいいがこのちょび髭はかなり胡散臭い。
批判内容が都構想で大阪が疲弊するという理論にならない理由。
ちょび髭の言ってることが本当だとしたら都構想が実現してもしなくても大阪は衰退し疲弊するだろw
アホすぎるよな。大阪に住んでから文句言えよカス!

326 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:18:35.92 ID:7PnwrGUl0.net
日本は狙われている 阪神も東日本大震災もアメリカの人工地震テロ 現在も人工は起きてて大地震が来る可能性を専門化皆指摘してる
真実を広め今後止められる エアアジア機墜落も予告されてた  東電が文科省に巨大津波が来るのを修正させ国民に伝えず市長が会見していた
原発の冷却装置が三度に渡って止められていた  日本の原発管理はアメリカ最大同盟国イスラエルマグナBSPと現地新聞に記載。
日本のマスコミ東電は触れない 原発は核爆弾 日本では音が消されてる
NSAジムストーン核爆弾と内部告発 波形も人工地震
人工地震は80年代までは新聞に載っていた 1944年日本を襲う実験をし30メートルの津波を起こした計画の公文書もある。
震源地で穴掘ってた日米のちきゅう業務説明で人工地震等発生させまして〜と言ってる動画あり
イスラム国はアメリカが作った スノーデン NSA文章 収監されている イスラム国幹部 アメリカから金銭支援と供述 パキスタン新聞 
エボラ熱 アメリカ製造 医者文章公開  増税で税収減り円安でバックのアメリカが儲かる 阿部は持株のムサシで選挙し総理に
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/

327 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:18:58.12 ID:aBVcm0QR0.net
これから先、勝てそうにないから賛成派に鞍替えして保身に走るシロアリも出てくるんだろうなw

328 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:19:04.62 ID:A4ehp0VL0.net
>>296
>そこか各自治体の議会かだろうな

各区の議会と一組の議会だろうな…

これだと、今の府市以上に複雑化して
身近なことなのに、住民の声が届かないシステムに
なってるじゃんw

329 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:19:07.22 ID:FbOINY1L0.net
>>270
そのあたりの調査結果は去年の10月1日の読売新聞の調査とあんまり数字が変わらんよな。
あのときに調査は読売の捏造だの読売は維新の広報だの言ってた連中は今どういう気分なんだろ。

330 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:19:11.93 ID:Wtg2yyqb0.net
>>314
わざわざ大阪自民なんて言わなくてもいいよ

自民党は国政でも橋下の都構想に反対しているよ。国から支持されない都構想が上手くいくことはない

331 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:19:12.24 ID:lKaNxbqX0.net
>>310
藤井は3/7の正義のミカタまでテレビで都構想については一切しゃべってないはずだが?
違うと言うならどこでしゃべってたか教えてくれ
俺は知らないし知ってると言う奴をみたこともない

にもかかわらず橋下はテレビ局に圧力をかけていた

332 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:19:12.67 ID:TN7HH3Tz0.net
>>293
藤井みたいなアホなミギー要らない

333 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:19:16.83 ID:L1UJPuzf0.net
大阪は東京ではない

334 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:19:51.51 ID:So/kLZfr0.net
先々週の正義のミカタを見たが、あまりにも酷かったぞ
あれじゃ都構想反対派の理解すら得られんわw

335 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:20:15.64 ID:rt+mifeE0.net
こんなにいる! あの有名な犯罪者も実は朝鮮人!!
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=YIPm2o54hzE
https://www.youtube.com/watch?v=DaxKWXb3N28
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE
https://www.youtube.com/watch?v=75Am9PqG7Vs

336 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:20:16.35 ID:q+C3Wj/G0.net
>>295
橋本市長が言ってるのは
藤井が「レギュラー」で「政治的中立を装って」
テレビに出演してるから要請してる
高橋はその要件を満たしていない、あくまでゲストとして出てるだけ

あと藤井は意図的にミスリードを誘う発言してる
討論でも特別会計に言及しないで2200億が流用される!!
と発言し、特別会計を指摘された後に「今から言おうと思ってました」
とかいう事してるから、相当悪質だよ

337 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:20:29.86 ID:uA7OTubI0.net
>>309
俺はできないとは思っていない
やらなくても良い状況だからやってない人が結構いると思っている

なぜなら日本の役所の職員は基本的には優秀な人材が集まっており
民間でもそこそこの企業に行くか、中小で幹部候補としての道を選ぶこともできただろうに
わざわざめんどくさい勉強を頑張って公務員を選んだ人たちが大勢いるだからだ

その後、「公務員は仕事が遅い・態度がでかい」などと評されるようになったのは
公務員になる人たちの問題というより、役所の体質自体に大きな問題があると思っている
だからその体質を変えて、今の大阪市の職員の方々には
日本中に誇れるような高い能力を持った職員になって頂きたいと思う

338 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:20:55.37 ID:6xKW9R8l0.net
都構想反対シロアリ利権3馬鹿トリオ

  藤井・平松・竹山

339 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:21:08.67 ID:awR+9kDU0.net
信者Aが藤井は自民党の回し者と言い
信者Bが藤井は自民から干される嫌われ者と言う

そして信者Aと信者Bは互いにレスもつけない・・・

340 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:21:10.48 ID:CNosYaV90.net
都構想で大阪の財政は確実に悪くなります
財源が豊富で黒字の東京都とは違うのです

大阪市は約300億円の財源不足で2.9兆円の赤字
大阪府も約800億円の財源不足で5.3兆円の赤字
市と府が一緒になると、約1100億円の財源不足
そして8.2兆円もの多額の赤字を抱えます
無駄に新たな区役所を3つも建設し
ATCを大改修のハコモノ行政で680億円以上を浪費し
さらに当初5年間で1071億円以上の赤字を生み出します
これらの影響で住民サービスは重大な打撃を受けます

結局、この改革では借金が増えて市民が損するだけです
都構想を賛成する人は大阪に住んでない人が多数です
大阪を社会実験の装置にしか考えてない人たちです
大阪市民は自分の利益を守る為に都構想に反対するべきです

341 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:21:13.55 ID:BDlpcndn0.net
都構想の説明を見たけど9つの区にするらしいけど
1つが大きすぎだろw区役所行くのに大移動とかありそうw
住んでる人間にはデメリットしか見えないんだけどwww
都にする理由は無駄解消とか言う前に大阪市への個人的因縁解消が主だろうなw

342 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:21:46.57 ID:XzH61aCA0.net
2代目逃げ松ことホーリー藤井の輝かしい過去の発言

「時間無制限でやって橋下が絶対逃げないって約束なら何時間討論してもいい」
「ustreamとか公開でやれば良い、橋下が大恥かくだけ」
「でも橋下はホーリー(神聖)な俺から逃げるだろうけどな(笑)」

ttps://www.youtube.com/watch?v=ggz8H1cLS3s



橋下
「じゃあそちらの条件通り時間無制限、公開でやりましょう」
ttps://twitter.com/t_ishin/status/564035449295863808



藤井
「橋下とは討論しない!脅迫だ!権力による言論封殺だ!」
「橋下が学者である俺と冷静な討論が出来るわけが無い!」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150207-00000085-dal-ent



毎日放送・VOICE「大阪都構想SP」橋下市長vs柳本自民党市議(この時間帯で断トツの10.3%の高視聴率)
ttps://www.youtube.com/watch?v=QkFktz3pypM
テレビ大阪・たかじんNOマネー「大阪都構想SP」橋下市長vs宮原共産党府議(通常の2倍以上の7.5%の高視聴率)
ttps://www.youtube.com/watch?v=KTzeDT8ZCWM

343 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:22:04.03 ID:p5ZDIL+30.net
つか、まわりで反対してるやつおらんわ。

344 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:22:32.65 ID:lKaNxbqX0.net
>>336
つまり橋下が勝手に設定した条件に合致するかしないかだけが問題になるわけか
高橋も正義のミカタにはよく出演していて準レギュラーみたいなもんだが、藤井みたいに毎週出てないからOKだと
さすがハシズム

345 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:22:44.85 ID:6Dwodgml0.net
デメリットすら見つけられないのに反対してんのか
がんばれえー

346 :(^ω^) おぢさん ◆3XNDKmtsbA :2015/03/17(火) 23:22:53.51 ID:wmiNLcrF0.net
旧東京府・旧東京市の人口推移比較 1908年〜1945年(明治41年〜昭和20年) Source: 国勢調査
http://demography.blog.fc2.com/blog-entry-887.html

人口比率 東京府1:東京市9で誕生したのが東京都
先に府と市がほぼ同一地域の都市中心部に集中して住んでいるという実態があって
行われたのが東京都政。現在は都区部7:市町村部:3。
都政後、東京都に起こった事は郊外への分散。

大阪は府7:市3の人口比率、実態が無いから制度入れましょうってなると
その制度に合わせて、中心市街地に人を集める血のにじむように努力が必須だが
そもそも都心部人口が9割だった東京都制では都心部人口が7割に低下という事実。

さらに言えば歴史的に最初の制度はあくまで実態の後に出来て、制度に見合う実態があってこそ意味がある。制度さえ入れれば何とかなるなら無試験で東大に入学させれば皆東大生並になれるよ。

維新の近代化でも制度よりも実態が重んじられたから帝国憲法体制の確立まで維新から20年かかった事実がある。アジア初のトルコ憲法がとん挫したのはまあ常識だよね。

347 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:22:57.08 ID:LW70AM820.net
>>327
反対派のメンバーが藤井平松

これでどうやって勝つの?て話だよな

348 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:22:58.60 ID:kt6d90vL0.net
反対は年寄りばかりで若者の大半は賛成だろう

349 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:23:12.38 ID:6G6VVhgH0.net
>>317
そこが無駄な仕事かもしれないわね

350 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:23:23.12 ID:uA7OTubI0.net
>>328
すぐに民営化を目指せばそういう問題はなくなるね
巨大な一部労働組合のままずっと行くのなら
次第に住民の意見とのズレはしょういていくかもしれないが
まぁそれはそもそも議会管理のままでも民営化後でも
本質的にはそこまで変わらないと思うけどな・・・wwww

351 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:23:34.55 ID:cI32hvu50.net
大阪は民国などと言われ全国からバカにされている
都構想を否決して民度の高さを全国に示そう
橋下の独裁に終止符を
大阪を夕張にするな!

てか、何でヘッドラインに載ってないんだ?
維新に都合の悪いスレだからハブられた?

352 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:23:35.41 ID:sSLGmvFH0.net
>>341
> 都構想の説明を見たけど9つの区にするらしいけど

九つ?

353 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:23:40.50 ID:biMlNnZ80.net
あたしのおな動画付きのパンティはいりませんか???
http://zettaisugoiyo.red/index3.html

354 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:23:42.86 ID:j93jzru/0.net
区役所が遠い?
じゃあさあなた区役所に何しに行きます?
それは所に出向かないと不可能なのかな
適当なデメリット思いつきでほざくなカスが

355 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:23:49.15 ID:6xKW9R8l0.net
平松さんの過去の実績みれば、如何に藤井・辻元・竹山が応援しても無駄。
 ●平松市長の実績 (前回ネットで書かれた内容です)
   ・MBSに『血税2億円』援助http://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000120596.html
   ・就任早々職員の給料を上げる
   ・チャリの整理整頓
   ・内部告発者を解雇
   ・暑さ対策で校庭にヘチマを植える
   ・討論会をドタキャン
   ・みんなでやりまひょ
   ・退職金を満額貰ったことと
   ・自分がいたテレビ局の移転費用を税金で援助したことぐらいしか記憶に無いな
   ・内部告発者を逆にクビにしたんだよな
   ・さすがにあれは酷すぎて草生やしたりできん
   ・大阪市の公園や学校用地をディベロッパーに売りまくったよねw
もっと立派なことしてるはず、教えて下さい。

356 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:23:50.56 ID:/RikMDfw0.net
場外乱闘が話題になってるけど、よく読むと藤井さんの勝ちのような気がするw
大阪府って意外と広いんだなw

357 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:24:26.06 ID:pgJcnzx90.net
もうダメだろw

358 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:24:34.04 ID:bJtG/L8g0.net
>>293
>藤井は安倍総理の右腕なんだけど、藤井の意見は政府の意見であり、国から支持を受けない政策が地方で上手くいくわけがない

藤井-二階-野中 で 右寄りの安部包囲網を形成してる。

藤井はただのコマ。黒幕は、二階や野中とその周りの団体。

359 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:24:35.11 ID:zzC4/WCN0.net
ゴーヤとヘチマを植えた平松。 自分で提供していた冷たい弁当をまずいという平松

月10万円給料をこっそり上げた議員が、無駄遣いをしませんと宣言。
選挙前なんでやっぱり10万戻します(1年間だけ)

360 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:24:51.64 ID:oShpnkdi0.net
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


 10年後、道州制施行が決定し、広域自治体としての役割を終えた大阪都が


 関西州の1行政区画として消えるとき、


 旧大阪市のあった場所に残るのは、政令指定都市ではなくなった小さな5つの市・・・
 
 


 

361 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:24:59.00 ID:sI6Evgg10.net
>>336
最近あげた動画でも特別会計のことはないものとしてしゃべってるね
この時点で前提条件が崩れてる

362 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:25:01.46 ID:n47hxMaE0.net
平松ってまだ生きてたのか。なんか生き霊みたいになってるな

363 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:25:07.71 ID:JYjIGy2S0.net
>>318
説明不足の70%は全員橋下信者ですか
可決おめでとうございますwww

364 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:25:14.83 ID:XzH61aCA0.net
>>327
統一選後に、府議会では維自公で連立を組む方向で動いているらしい
維新の府議会単独過半数が濃厚になったからな
市議会も維新第1党が確実

共同通信世論調査(3/15)

橋下市長支持率

支持 52.4% / 不支持 39.6%

大阪市議選投票先

維新 36.2%
自民 16.0%
共産 *7.7%
公明 *7.2%
民主 *3.6%

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG15H3S_V10C15A3CC1000/?dg=1

365 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:25:37.63 ID:jHaPoRcG0.net
>>77
> この実験は見てみたいものだ

都制はもう東京で実験済みだよ。

366 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:25:52.85 ID:KIQ53SjG0.net
>>337
お前の希望を述べるのは勝手だけども、仕事量が増えるのに人員を投入しなかったら普通はどこかでしわ寄せがくるの
お前が言うようになぜだか急に職員が仕事ができるようになってそれを補うことが出来たらいいんだけど、普通あり得ない
まして、増える仕事の多くは専門性の高い仕事

人増やさないと無理

367 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:25:57.65 ID:FbOINY1L0.net
>>339
そういうのはどっちにもおる。

368 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:25:59.79 ID:sSLGmvFH0.net
>>359
> ゴーヤとヘチマを植えた平松。

まあ、いつも思うんだが。

植えては駄目なのかね?

369 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:26:09.34 ID:gG/7GVaY0.net
なんというかこういう記事見てると単純に新しいことへの挑戦を怖がってるようにしか見えない
どちらにしろ衰退を辿るなら挑戦して足掻けよと思うんだけど

370 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:26:53.14 ID:uA7OTubI0.net
>>331
だから二月初旬の段階で橋下が「こいつは中立偽装だ」抗議して
3月の放送では藤井が「私は反対です」と明言しなくちゃいけなくなっただけの事

371 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:27:05.49 ID:bJtG/L8g0.net
>>368

世話するのは生徒だぜ。

372 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:27:18.43 ID:6Dwodgml0.net
橋下なんてたった五年勝手に給料下げて今まで誰一人出来なかった何の役にも立たない改革をここまで進めたんだよな
本当にバカ過ぎて涙が出るわありがとう

373 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:27:25.96 ID:okPsgOQu0.net
なんの反論かと思いきや橋下がすでに論破した毎日の記事持ち出して
恥ずかしくないのかな藤井は
しかもまた大阪市の今の問題全部無視して政令市だから発展できたとか
大阪の誰もが鼻で笑うようなアホな持論述べて
都市計画をちょっとは勉強してこないと話ならんわ

374 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:27:48.92 ID:ozId1BNO0.net
>>300
今は整備されてきれいだよ。道頓堀リバーウォーク

375 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 23:36:12.30 ID:EFQA4Ph7u
橋下さんの言ってることを聞くとなるほどと思う。
藤井さんの書いてることを見るとなるほどと思う。
初期投資600億円かけずに二重行政を防ぐ方法はあるはず。

376 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:28:07.37 ID:XzH61aCA0.net
>>351
お前らが大阪を馬鹿にしてくれたおかげで維新が台頭しここまで来た、本当に
トンキンも大阪を見習って舛添リコールぐらいやってみろw

週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人(低民度な行動、東京電力、韓流・東京ゴリ押しマスコミ・・・)
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1394374669/259

377 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:28:13.74 ID:KIQ53SjG0.net
>>349
他所と比べて何が無駄化なんて話はしてもしょうがないと思うけど、市を解体したら余計な仕事が増えるんですけどね
無駄な仕事が云々言うのなら市を解体するの止めた方が良いと思うよ

378 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:28:23.18 ID:sSLGmvFH0.net
>>371
教育に良いと思うが?

379 :(^ω^) おぢさん ◆3XNDKmtsbA :2015/03/17(火) 23:28:37.18 ID:wmiNLcrF0.net
旧東京府・旧東京市の人口推移比較 1908年〜1945年(明治41年〜昭和20年) Source: 国勢調査
http://demography.blog.fc2.com/blog-entry-887.html

人口比率 東京府1:東京市9で誕生したのが東京都
先に府と市がほぼ同一地域の都市中心部に集中して住んでいるという実態があって
行われたのが東京都政。現在は都区部7:市町村部:3。
都政後、東京都に起こった事は郊外への分散。

大阪は府7:市3の人口比率、実態が無いから制度入れましょうってなると
その制度に合わせて、中心市街地に人を集める血のにじむように努力が必須だが
そもそも都心部人口が9割だった東京都制では都心部人口が7割に低下という事実。

さらに言えば歴史的に最初の制度はあくまで実態の後に出来て、制度に見合う実態があってこそ意味がある。制度さえ入れれば何とかなるなら無試験で東大に入学させれば皆東大生並になれるよ。

維新の近代化でも制度よりも実態が重んじられたから帝国憲法体制の確立まで維新から20年かかった事実がある。アジア初のトルコ憲法がとん挫したのはまあ常識だよね。

380 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:28:46.94 ID:D6048zYE0.net
ただ単に橋下の事が嫌いなんだろ
口からトランプでも出しとけ

381 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:28:49.92 ID:U8cB/Rtb0.net
都構想でなくて、省構想にしたら。

382 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:29:02.79 ID:uA7OTubI0.net
>>366
あんまりそれを言いすぎると
本当はできたかもしれないのに
「しわ寄せが来るのは当たり前だから全力は尽くさないでおこう」
と考える職員が出てきてしまう事が怖いな

383 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:29:05.98 ID:j93jzru/0.net
ゴーヤ植えてもええし、
自転車整理してもええよ!ぜんぜんええよ!
余生は胸はって生きてかまわんよ!
でももうええで。表出てくんな、作り笑顔のとってつけた関西弁のクソは

384 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:29:28.51 ID:6xKW9R8l0.net
●朝日・毎日が決して報道しない橋下の実績
https://www.youtube.com/watch?v=vSzp11LcEms
自身の市長報酬4割カット 退職金は8割カット(市議会は維新が提出した議員歳費3割カットの条例案を自民・公明・民主・共産の反対で否決)
職員給与を平均7%カットhttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20141205-1404937.html
人件費を15%、年間360億円削減
事業をゼロベースで見直す歳出を年間380億円削減(当初プラン見込み額のうち96%達成)
天下りポストだった外郭団体を府と統合・民営化を含め70団体から7団体へ最大9割削減予定(7割削減済み)
競争性の無い随意契約を金額で87%、件数で96%削減。
市バス事業が31年ぶりに黒字に
朝鮮総連の関連施設について前市長が実施していた税の優遇措置を廃止
子育て・教育関連予算を前市長時代の67億円から270億円へ大幅アップ
就学前までだった医療費助成を15歳以下まで拡充
妊婦健康診査無料化
こども難病医療費助成の新設
まだまだ、沢山ありすぎて書ききれない。

385 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:29:37.51 ID:A4ehp0VL0.net
>>350
>すぐに民営化を目指せばそういう問題はなくなるね

協定書に一部事務組合で運営と書いたからには
それで行くんでしょ?
で、一度そうしてしまうと、ゴミ出しや水道料金なんか
普通は基礎自治体の基本的な仕事なのに、
簡単に手出しできないw

ニアイズベターw

386 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:30:11.52 ID:bJtG/L8g0.net
去年の秋頃は、もう都構想は終わったと思ってたよ。

住民投票までやってのけた、橋下松井は凄い。

これからはマジで命を狙われるから、SPさんしっかり守ってくれよー。

387 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:30:17.38 ID:DCxtmue/0.net
>>351
蔑称は関東にもあるし九州にもある
全国一嫌われてるのは東京

388 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:30:29.04 ID:zmgsYY380.net
>>368
植えてもいいけど、クーラーを付けてからね
クーラーを付けないで「ヘチマを植えれば暑さ対策になって、子供の教育に
なり一石二鳥」みたいな論議を本気になって議会が行うのが問題

389 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:30:44.54 ID:lKaNxbqX0.net
>>370
テレビで都構想について一切しゃべってないんだからテレビでは中立だろ

それで橋下の言い分が
「テレビの外で反都構想的なことやってるから、テレビでは都構想のこと一切しゃべってないけどそいつをテレビに出すな」
キチガイにしか見えませんが

390 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:30:48.13 ID:sSLGmvFH0.net
>>383
> ゴーヤ植えてもええし、
> 自転車整理してもええよ!ぜんぜんええよ!

まあ、「良い」って事だな。

391 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:30:50.40 ID:NW4Jg2mS0.net
大阪市役所内の若手は40代50代の奴等と違って組合活動には無関心
そして橋下になってからは抵抗勢力の40代50代に代わって若手が仕事の中心になりつつある
定年間際に昇進させて退職金かさ上げさせたりスーツ代配ったりとか
やりたい放題だった時代を知るもの達は不必要だという事なんだよな
そりゃここで橋下叩く訳だよ

392 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:30:51.33 ID:awR+9kDU0.net
>>385
金の配分で絶対もめると思うんだがねぇ
これも府が間に入るのかね

393 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:31:14.98 ID:vmg3a+kJ0.net
これ以上ダメになりようがあるのか。

394 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:31:27.77 ID:XzH61aCA0.net
大阪市、全市立中学校にエアコン完備 学力向上のため夏休み短縮へ

大阪市教育委員会は14日、来年度から全市立中学の夏休みを1週間短縮し、
「8月24日」までとする規則改正を承認した。 授業時間を確保し学力向上につなげる。
昨夏に全校でエアコン設置工事が完了したことで真夏の授業実施も可能と判断した。
小学校も全校でエアコンが設置され次第、短縮する。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHC1401N_U4A110C1AC8000/

(参考)平松前市長はヘチマ植栽を学校の暑さ対策としたが効果無し

395 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:31:47.09 ID:j93jzru/0.net
>>390
ざんねん、どうでも「ええ」

396 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:31:51.90 ID:BUmIeFgU0.net
>>0012
あなたのような、根拠のない、ヒロポン?ですか。そのような事を書けば書くほど人心は離れます。わかるか白痴?

397 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:31:52.78 ID:zzC4/WCN0.net
自分がやった冷たい弁当給食を橋下が引き継いだとたん

冷たくてまずいとか言っちゃう平松

398 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:31:56.28 ID:az1uAKg70.net
そりゃこいつみたいなアホが邪魔するからな。
「民意で以て因習を変える前例を作る」
本件の意義はただそれだけ。大阪都がどうなろうと、投票に持ち込んだ時点
で橋下の勝ちなんだよ。
橋下が引退するハメになるのなら、もう大阪人は取るに足らぬ。
ただそれだけのことだ。

399 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:31:59.44 ID:KIQ53SjG0.net
>>382
普通はそんな職員で無いと思うよ
問題起きたら最終的に住民にもしわ寄せがいくとは思うけど、普通は職員も罰くらうからね

400 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:32:03.30 ID:uA7OTubI0.net
>>385
民営化自体は議会などが通せばいつでもイケるんじゃないの?
とりあえず移行直後はそこで管理するという事だけど
まさか10年は一部事務組合で見なさいなんて書いてないだろうし

401 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:32:21.66 ID:W6uDkISP0.net
橋下徹の致命的な自己矛盾w
http://satoshi-fujii.com/150223-2/


橋下市長 「僕らのような公選職が『きもい』くらい言われるのは当たり前」



藤井教授「ヘドロチック!!」



橋下市長「度を越えた批判だ!!大学に講義する!!公開討論だ!!!!」

402 :(^ω^) おぢさん ◆3XNDKmtsbA :2015/03/17(火) 23:32:24.47 ID:wmiNLcrF0.net
維新信者とある程度話せばわかるが

やつらは命に係わるかもしれない、よくわからないものを

平気で食べる水準の人間。おそらく人類はこの手の馬鹿を説得する言葉を持ち合わせちゃいない

どっかに監禁して閉じ込めるしか手が無いwつまり公民権もたしちゃいけないレベルという事w

403 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:32:55.33 ID:sI6Evgg10.net
小中学校にクーラーもつけず、自分の利権がらみのところに金ばらまいて
予算ないのでへちまとゴーヤ植えますだからな

404 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:32:56.79 ID:LW70AM820.net
>>397
反対派に平松に表にでるなと言う奴おらんのかな?

桃鉄で言えば貧乏神なんだからさ

一緒にいればマイナスでしかないよな

405 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:33:56.52 ID:sSLGmvFH0.net
>>388
> 植えてもいいけど、クーラーを付けてからね

クーラーを付けないと、ゴーヤも植えられないのかね?

条件がおかしいなぁ。

>>395
「どうでもええ」なら、「好きにやって良い」って意味になるよ。

406 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:34:21.10 ID:uA7OTubI0.net
>>389
だから可能性として今後「中立です」とか言いながら
誇張した問題点ばかりをあげつらう可能性があったのは事実じゃん
やってないとかじゃないんだよ
やれる状況があったという事を危惧して抗議したんだろ

結局、藤井は「反対派です」と言わざるを得なくなったんだから
抗議は意味があったんじゃないの

407 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:34:24.14 ID:LrxFLDlC0.net
橋下は大阪を良くしたいという一心でやってきたからなあ
そこの芯の部分というか熱い気持ちは汲んでやらんと人情の街の名がすたるってなもんやろう

408 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:34:25.02 ID:So/kLZfr0.net
来月の府議選・市議選の結果を見て公明が「住民投票賛成」に廻るかもよ
今の段階で学会は組織として「自主投票」を早くも表明してるし・・

409 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:34:51.73 ID:awR+9kDU0.net
ヘドロ発言も維新八策なんて馬鹿げたもん出すからしゃあない
・教育バウチャー制
・ベーシックインカム
・道州制
・首相公選制
・・・etc

こりゃーヘドロですわ

410 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:34:55.23 ID:/RikMDfw0.net
>402
大阪だと、都にした方が盛り上がりそうだし、ええんちゃう?w
レベルの人がゴロゴロいるからなw

411 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:35:01.04 ID:zmgsYY380.net
>>386
文春に元特別顧問だった古賀の橋下について書いた記事が掲載されている。
この時代に生きている人間としての「使命感」みたいなものを感じているんだ
ろうね。
自分はそう思ったよ。

412 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:35:09.88 ID:MaLUvDnw0.net
>>402
橋下が仕事をすると公務員給与を下げられるから在日公務員ことネトウヨも
困るから大変だよな、お前もw
文句があるならお前が選挙に出て勝てばいいだろ?
それを監禁?
キムチらしい犯罪思考だなw

413 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:35:54.64 ID:j93jzru/0.net
>>405
とにかく平松は、もう「ええ」ねん

414 :(^ω^) おぢさん ◆3XNDKmtsbA :2015/03/17(火) 23:36:00.20 ID:wmiNLcrF0.net
>>404
住民投票に反対派も賛成派もないだろ

お前自身が反対か賛成かだけでさ

お前が政治家の立場で、お前がきめるんだぜ?w

決める以前は賛成も反対もないw参考情報があるだけだw

415 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:36:03.00 ID:zzC4/WCN0.net
ヒートアイランドで、暑くて子供が勉強できないから
クーラーつけましょうって話なので、お金がないからクーラーの代わりに
ゴーヤとへちま植えたんだよw

橋下は自分の給料下げて 公務員も下げさせて
随意契約の天下りは、一般入札にして排除したりしてクーラーつけた

416 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:36:03.42 ID:ozId1BNO0.net
>>372
最高だな市長(笑)

417 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:36:05.26 ID:q+C3Wj/G0.net
>>405
君はあほかね?
ヘチマを植えればクーラー要らないみたいな
糞みたいな話をしてるから馬鹿にされるんだよ

418 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:36:07.87 ID:BUmIeFgU0.net
>>12
ヒロポン様。
根拠をご教示(ご教授じゃないよ)ください。

419 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:36:14.63 ID:nT3hO3iG0.net
反対論で稼いだ小銭を頭皮に投資
これこそ無駄やん

420 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:36:26.60 ID:7BqrxD6d0.net
■大阪都構想 勝間達も都構想に賛同し、共産党がテンパりすぎてヤバいwww
https://www.youtube.com/watch?v=xlIFHrO93Nc

■橋下市長vs柳本市議*大阪都構想SP 橋下が柳本を完全論破ww
https://www.youtube.com/watch?v=fIeElUgjgH4

●大阪都構想
・成長戦略の一つとしてカジノ含む統合型リゾート(IR)を誘致(外資系)
・関空など周りの交通網発展で便利になり、人も集めやすく景気回復を狙う
・民営化&シロアリ公務員削減と給料カット(去年、市議会議員は自分達の給料を月に10万円UP)
・民営化などの改革で使えるお金が毎年生み出され、インフラ発展に繋がる
・無駄な二重行政や無駄遣い(数兆円以上)をなくし、医療福祉教育などにお金をまわし、住民サービスUP
・広域行政を大阪都、基礎行政を特別区が担う。命を守る大阪全体の津波対策もできる
・一本化した都立大学などレベルが上がる
・湾岸区など名前のブランドが上がる

気になる質問&回答
http://oneosaka.jp/tokoso/q-and-a1.html

421 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:36:40.39 ID:sSLGmvFH0.net
>>409
> ヘドロ発言も維新八策なんて馬鹿げたもん出すからしゃあない

良く分からんが、「維新八策」は大笑いの代物だったな。

422 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:37:04.33 ID:lKaNxbqX0.net
>>406
可能性で出演者を排除か
いやあ、どこの北朝鮮なんだろうな

しかしその理屈だとやっぱり大阪市特別顧問の高橋も一切テレビに出たらダメだな
誇張したメリットばかりを言いふらす可能性があったのは事実

423 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:37:13.80 ID:6xKW9R8l0.net
★報道の中立性を欠く朝日と毎日の劣化はもはや救いようがない。

必死に食い下がる朝日 https://www.youtube.com/watch?v=gOthKajo-RM
ネガキャンする毎日  https://www.youtube.com/watch?v=vSzp11LcEms
 傲慢極まりない朝日 https://www.youtube.com/watch?v=0-zHoV5DYEQ

424 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:37:40.02 ID:sI6Evgg10.net
>>401
一般人が橋下うざいとかいうのと
メディアに出ている人間が、大阪のためにではなく名誉欲権力欲のためだけに
政治活動をしてるとか橋下をヘドロチックとかいうのは暴言の何物でもないわな
橋下じゃなくてもはたから見てアの動画は不快感がある

425 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:38:02.90 ID:ObegbbhGO.net
言われなくても大阪は何をやっても駄目だからwww

426 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:38:15.34 ID:FTsBBqT/0.net
>>254
関市長そんなダメだった?
任期後半は頑張ってたと思うの
前半ダメダメだったけどw

427 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:38:22.22 ID:zzC4/WCN0.net
可能性があるから、以前からマスコミが先にそういう人は出演させてこなかったんだよ。

気づいてないようだから教えてあげただけだろwwwwwwwwwww

428 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:38:23.10 ID:uA7OTubI0.net
>>399
もっと職員に対して人参ぶら下げても良いんだけどな
まぁ維新の基本方針からすると難しいだろうけど

「将来も給料は減らすけど
仕事は今まで以上に頑張ってくれー」
ってのは職員からしたらやってられんだろうww

でも、そこを何とかお願いします公務員様
そこを乗り切ってもらえれば、我々は攻撃するどころか
むしろ尊敬の対象として今後は接していきますので・・・・

429 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:38:26.60 ID:zmgsYY380.net
>>405
クーラーを付けられない言い訳に使うなってことですよ。
こういうのは非常に恥ずかしい言い訳

430 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:38:32.10 ID:YBuCBD7Q0.net
大阪市民は大阪府民でもあるが、
府民とは言わない。
大阪市民だし、どこすんでるの?と聞かれたら市内と答える。
つまり別物。

431 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:38:42.31 ID:W6uDkISP0.net
>>402
信じらんねーレベルの馬鹿だよね。大阪都構想について調べてる間に気が付いたよ。
共産党員どころか創価学会員ですら維新連中よりは理性的だって事に。
気が付いたとき目の前が真っ暗になるような気持ちだったわw

432 :(^ω^) おぢさん ◆3XNDKmtsbA :2015/03/17(火) 23:38:44.75 ID:wmiNLcrF0.net
>>406
決めるのはお前自身なのに

どうして決める以前に賛成派と反対派がいるの?

政治家が決める時、はなから立場がきまってるのはおかしいだろ?

きまってるなら政治家いらねえじゃんw

433 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:39:27.72 ID:1MJxcqsO0.net
もうちょっとマシな反対派いないのかな人物に魅力がないと
説得力もない話聞きたいとも思わない
売名はいらないよ

434 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:39:52.50 ID:JeTBMDrz0.net
橋下を7倍ぐらいポンコツにしたおっさんです。

435 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:39:53.25 ID:8dzujvHf0.net
>>432
お前まともに議論できないなら黙れよ

436 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:39:53.51 ID:XzH61aCA0.net
きっかけはMBSだった・・・反都構想のMBSは今何を思う

大阪市解体を断固支持する理由

そもそも橋下氏の『大阪都構想』がなぜ生まれたのか、原点に戻った議論が必要です。

よもや大阪市民は忘れてはおられないと思いますが、
当ブログ読者とともに過去を検証しておきましょう。

話は11年前、平成16(04)年11月に戻ります。

すべての発端は、大阪のMBS(毎日放送:TBS系列)のテレビの夕方の
ニュースワイド番組において地味なスクープ報道を流したのがきっかけでした。

それは「大阪市役所職員のカラ残業の実態」を報道するものでした。

最初はよくある公務員の不正事件ぐらいの報道だったのですが、
MBSの情報源はおそらく内部告発者だったのでしょう、
その後も精度の高い不正情報が次々に報道され、
やがて他のメディアも追随、全国レベルでの大報道合戦となっていきます。

ttp://blogos.com/article/108019/

437 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:40:13.72 ID:KIQ53SjG0.net
>>428
だから、そもそも市を解体しなきゃ仕事増えないだろ

438 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:40:26.69 ID:uA/1WEVE0.net
少なくとも現在に至るまで
集中投資された資金は有効に使われてないし、
そもそも大阪市の法人税収は
周辺のベッドタウンからきた人が稼いでる分がかなりあるんだよなー
ちゃんと還元しやがれ

439 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:40:34.63 ID:uA7OTubI0.net
>>422
佐々木信夫は明らかに賛成派論者だからな〜
藤井みたいに中立偽装していたことがあったか?

賛成・反対の立場を明確にして
それぞれの立場の学者として議論するのなら
テレビ局だって橋下の意見は聞き入れる必要がないし
今実際そうなってるだろ

440 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:40:36.79 ID:/RikMDfw0.net
>430
そういう大阪市民が「いけすかない」
っていう感じになって、都構想賛成派が増えるかもよw
大阪府民は面白いことが好きだしw

441 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:40:54.57 ID:6W+uhcLi0.net
>>426
関さん、任期後半の
「梅田乗換30分以内」の嫌がらせ施行

だけはやめてほしかった。

442 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:40:58.89 ID:A4ehp0VL0.net
>>400
各区の財政状況、区長、議会の意向
そして一組の議会でのコンセンサスづくりで
民営化方針が出てくるのか、安定的な運営体制を
維持していくのか?

まったく先が見えないよw
そもそも一度非効率な組織に分解してから
業務整理してコスト削減していくんだから、
民営化なんてずっと先の話だろう…
まずは、それぞれの区がまともに行政運営できるかが
見通し立ってからだろ

443 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:41:07.10 ID:fS8iHqDZ0.net
藤井の実績はどんなもん?

444 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:41:14.68 ID:lKaNxbqX0.net
>>424
あの「キモい」は、LINE府議山本に対してテリー伊藤が言った言葉
藤井なんかよりもよっぽど有名な人物の言葉に対しても橋下は「公選職なんだから甘受しろ」と言ってた

なのに自分に対するヘドロチックには顔真っ赤

445 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:41:14.91 ID:LW70AM820.net
>>433
すでに都構想可決の流れだし

平松や藤井みたい橋下にイジられて笑い者になりたくないだろ?

嵐が過ぎ去るのを待ってるのかもな

446 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:41:19.18 ID:wbOEX6sG0.net
>>1
これを読んで「なるほど!その通りだ。」と思うやつがいるんだろうか。
こいつがなぜここまで大阪市にこだわるのかが謎だ。
大阪に住んだこともないくせに。

447 :(^ω^) おぢさん ◆3XNDKmtsbA :2015/03/17(火) 23:41:20.78 ID:wmiNLcrF0.net
住民投票は住民一人一人が代議士w

古代ギリシャのアゴラだ

決める以前の情報提供者に反対派も賛成派もない

だってお前が賛成か反対か決めてはじめて、反対派も賛成派となるのだからw

wwwwwwwwwww

448 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:41:55.55 ID:u5/ZkBgT0.net
嘘つき「 在日ヤクザの息子の【橋下】 」が、タウンミーティングでつく嘘

大阪都構想で財政がよくなる
↓実際は
大阪都構想で、大阪府は【破綻】するぐらい財政が悪くなる。
なぜならば
@区議会を建設しないといけない。
A新たに区役所を建設しないといけない。
B議員が増える
C議会運営のために役人が増える
D区が5つに分かれることによって行政の総括事務が増える(役人が増える)

このことを言わない、嘘つき「 在日ヤクザの息子の【橋下】 」。

449 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:41:56.63 ID:sSLGmvFH0.net
>>413
> とにかく

とにかくで説得する気かね?

難しいと思うなぁ。

>>417
> ヘチマを植えればクーラー要らないみたいな
> 糞みたいな話をしてるから馬鹿にされるんだよ

良く分からんが、「ヘチマを植えればクーラーは要らない」という話だったのかね?

「クーラー導入が出来ないから、せめてもの涼を」ってのを示していたんだと思うが。

450 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:42:04.01 ID:cI32hvu50.net
>>387
東京の場合、地方出身者が民度を下げている
大阪の場合、生粋の関西人が民度を下げている

都構想否決は大阪の株を上げるチャンスだ

451 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:42:35.89 ID:zzC4/WCN0.net
未だに反対派は地名がなくなるとか、区役所がなくなるとか
嘘言ってるの?

452 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:42:47.21 ID:bJtG/L8g0.net
藤井の元ネタ


http://www.hrn.gr.jp/column/1378/

「大阪市をなくしてはいけない」
−5つの理由

部落解放同盟大阪府連合会

453 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:42:54.16 ID:uA7OTubI0.net
>>437
別に職員の仕事が増えないことを最優先に考える義理はありません

454 :名無しさん@13周年:2015/03/18(水) 00:17:50.66 ID:RWWDhQ3T9
大阪市民の事を
バイオハザードゾンビって言ってた
藤井聡さんの提言ね。

455 :名無しさん@13周年:2015/03/18(水) 08:44:03.73 ID:l7SG+ZJuK
藤井は大阪嫌いのキチガイ
こいつの意見の反対が正しい

456 :名無しさん@13周年:2015/03/18(水) 09:05:16.55 ID:0BwC+VEhX
ほんとあの手この手で言うことがコロコロ変わるなw
中立装って瑣末な問題点上げてイマイチ受けないとみたら
今度は成長に寄り添ったふりして沈没すると来たかw
大阪特別区が沈没したら大阪府全体が沈むんだから
藤井が想定するような想像を絶するアホが存在でもしない限り
今より強くなっても弱くはならないだろうなw
それと意味不明な比喩の保護シェルターだが
それによって守ろうとしてるのは本当は何なんですかねえw

457 :名無しさん@13周年:2015/03/18(水) 12:24:09.99 ID:VaEsr9bt2
ぶりっ子髭藤は最初の時と違いやけに穏やかな軌道修正を図っているな

458 :名無しさん@13周年:2015/03/18(水) 13:44:11.61 ID:e57BYuBam
まあ半分は当たってなくはない
当初の大阪都構想のように、周辺市を巻き込まないと意味がないんだよなあ
大阪都でも大大阪市でも良いからさ

総レス数 458
136 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200