2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】黒田総裁「消費者物価、マイナスになる可能性も」

1 :coffeemilk ★:2015/03/17(火) 18:12:49.19 ID:???*.net ?2BP(1012)
sssp://img.2ch.net/premium/4097941.gif
3月17日 16時00分

日銀の黒田総裁は金融政策決定会合のあとの記者会見で、物価の見通しについて、原油価格の下落によって今後、前の年と比べた消費者物価が下落に転じる可能性があるという見方を示しました。

この中で黒田総裁は、原油価格の下落の影響で、このところ物価の上昇率が縮小していることについて、
「消費者物価の上昇率は当面0%程度で推移する可能性が高いが、エネルギー価格しだいでは若干マイナスになる可能性は排除できない」と述べ、今後、前の年と比べた消費者物価が下落に転じる可能性があるという見方を示しました。

そのうえで黒田総裁は、「仮に物価の前年比がマイナスになったとしても、重要なのは物価の基調がどうなっているかだ。今のところ物価の基調が変化するような状況にはないが、今後も十分注視していきたい」と述べ、
物価の基調に変化があった場合には、金融政策をちゅうちょなく調整する考えを改めて強調しました。

一方、ことしの春闘で去年を上回る賃上げが相次いでいることについて、黒田総裁は具体的な水準についてのコメントは控えたいとしながらも、
「企業収益が過去最高の水準となり、雇用情勢が改善していることを踏まえると、ベースアップやボーナス増加などで賃金上昇が実現する環境は整っている」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150317/K10010018371_1503171714_1503171715_01_03.jpg

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150317/k10010018371000.html

2 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:13:43.74 ID:iWsVPooL0.net
   / ̄ ̄ ̄ ̄\_
   / _ __  / ヽ
  ( / `′   ̄ ̄ヽ |
  |/          | |
  / ノ)   ヽ    V)
  |  (_      丿
  | ノ__)     |  
  |  \/      |  < w w w
  ( ヽ_ノ     ノ、
 / \____/  \
|   > V><V <    |
| |  \ ヽ / /   | |

    

3 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:15:02.87 ID:TXxVONDm0.net
>>1
バケツに血とか気持ち悪いわボケ

4 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:15:15.01 ID:xQ9KHTNS0.net
 ヒ     . r安倍ヽ       , ---------一 、
  ュ    //本人j |      /.見 安 俺 下 i
   オ  イ t` !_,` } |      ,'..せ 倍 様 が i
     /j ト ‐=' レj      l..て ち .が れ |
  ,r'´ ̄`゙} |二二j l|rニ二ト、  |..や ゃ .本 信 |
  〉─7-'´l|jト、`}-イl;|`--l一〈 | る ん 当 者 |
/ |   レ ルリ-ト、|州リ  |  .| |     G ..の ど |
 j  j ,,  ヽヽ |/     |  ', |  . J    .も i
イ  ハ ヒ、 ト、 |     j   ',ヽ  ..を   . ! ノ
}  / }、 ヽ} ヽヽ|    ノ ',  | ` ---------一 '
イ  } {ニ二ニニ}´7二ニニ}  ',  |
.l  .|  ',ニ二ニニi |ニ二Y   ', |
..l  }  ヾニ二ニi |ニ二イ   ', ',   !?
 レミj   {ニ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{    {三i
 } ヶ / `丶、 _, -'´ |    } ヽ
  |_彡j   、 }-|    |   ヽj-''
    {    / |    |
/   レ、   |  |   |
-、__  j ヽ  j  |  ./', |

5 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:16:10.55 ID:4S0O9RSz0.net
結局これ、日本の大企業が腐ってるって世界的に公言してるのと一緒のことなんだよなあ
日本人バカだから全く自分たちを客観視できないんじゃないか?
政府にも言えることだけどなw

6 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:16:50.09 ID:c8XRrvcy0.net
だからまた円を刷るの?

7 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:17:22.55 ID:fn7wH19R0.net
原油安はいいこと
バズーカ3なんていらんぞ

8 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:17:31.17 ID:vS9cIhEP0.net
物価安にしろよ。

9 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:17:50.01 ID:jj/EPM9A0.net
消費税で便乗値上げ炸裂しているから心配すんな

刑務所で反省しろよゴミクズのド無能日銀(笑)総裁(笑)の黒田とかいうアフォよ

10 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:18:13.52 ID:hvQXhKFi0.net
>>1
異次元緩和とはなんだったのか
アベノミクス信者息してるか?

11 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:18:18.72 ID:Tsi0lV1/0.net
この件に関しては完全にスルーのアホウヨどもwww
        ↓
■アホノミクスで預金封鎖一歩手前■
【国のバランスシート】
資産: 約650兆円
負債:約1100兆円
http://www.mof.go.jp/budget/report/public_finance_fact_sheet/fy2013/20150130gaiyou01.html
【国の借金】
26年度末 1038兆円 一人あたり817万円 
27年度末 1167兆円 一人あたり919万円
http://i.imgur.com/DkTNT5T.jpg

70年で1000兆円だった国の借金を
わずか9ヶ月で100兆円積み増して
そのうち90兆円が日銀買い取りによる粉飾で
今年の税収が一兆円増えたことが自慢のアベノミクス

賃金上昇? 公務員と大企業だけだろ 
失業率改善? 派遣が増えてるだけだろ
100兆円も借金増やしてGDPマイナスとか氏んじまえクズ!!!

12 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:18:44.37 ID:4ks+PauP0.net
原油安は天恵だろ

13 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:18:49.77 ID:5vUczml90.net
これだけいろんなものが値上がりしているのに
消費者物価はマイナスなんてどんなインチキ計算してんだよ

14 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:19:41.51 ID:1K1A9NGm0.net
それより年金とかで日経平均だけ騰がっていくのはやめろ

15 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:20:04.33 ID:6c8FHV470.net
あれ、儲かってんのおれだけ?

16 :朝鮮漬:2015/03/17(火) 18:20:41.47 ID:m5xGd7Mo0.net
壺三ミックス大失敗\(^o^)/

17 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:21:01.79 ID:Tsi0lV1/0.net
ここはリフレ真理教の信者が必死に言い訳を並べるスレですwww

18 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:21:11.81 ID:N7G+rbzz0.net
今まで原油高、資源高なのにデフレだったのが問題だったが原油安、資源安で
物価が下がるのは正常

19 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:21:16.89 ID:pTWY+CR00.net
給料が増えて物価は下がる、これの何が問題なの?
最高じゃん

20 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:21:29.10 ID:GGoVmmAE0.net
コアコアでいいやん。

21 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:21:39.99 ID:LGDHiZFT0.net
最近テレビが北朝鮮みたいに気持ち悪くなってきてるよなw
景気回復していないのに回復してるw東京すらシャッター街だらけwww

22 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:21:56.99 ID:prRAKVGH0.net
>1
大変だ!
今すぐ消費税を増税しなければ日本は終わってしまう!

23 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:22:10.69 ID:oFrdvC6U0.net
実際、物価は上がってないんだよな。マスゴミは「値上げラッシュが今日も」とかいってる
が、小物しかない。

24 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:23:03.71 ID:TH+BOiOK0.net
最低賃金上げればいいだけ。

25 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:23:51.41 ID:9UOepNBf0.net
またバズーカー待ってるよw
今度は130円まで飛んでくな。

26 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:24:51.84 ID:Y2uV7gEr0.net
バズーカも3回めではインパクト無い

27 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:25:26.93 ID:Tsi0lV1/0.net
これはリフレクズ完全死亡宣言だなwwwwwww

28 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:25:34.94 ID:4B98jxjO0.net
>>23
その小物が効くんだ…

29 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:25:47.65 ID:qMoKHvoOO.net
ついこないだまでは原油安はあるものの、物価には影響しない程度みたいな事言ってた癖に

30 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:25:49.54 ID:uobPkxat0.net
目標は2パーで、達成のためには何でもやるといいながら、0だと?
安倍と同じで、口だけか?

31 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:26:12.47 ID:t7/uIzK70.net
原油価格暴落でもガソリン価格はそんなに下がらないどころか
逆に上がってますけど

32 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:26:34.26 ID:P4JuRzgd0.net
目的は企業収益が良くなることだから別にいいよね。物価は手段

33 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:27:54.19 ID:vAIdJD+/0.net
こいつ、バランス感覚が悪すぎるんだよな。
金融緩和やるなら任期いっぱいかけて120円に
持って行くようにしろよ。
もう、弾丸をうち尽くしたのでこれ以上先に進むと
すごく円安が進んで大きなリスクを背負うことになる。

34 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:28:05.17 ID:BdGb7yap0.net
こっそり内容量が減ってたりするんだけど、そういうのはちゃんと勘定に入ってるのかね

35 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:28:19.01 ID:oFrdvC6U0.net
この分だと追加緩和必至だろう。非常にいいことだ。

36 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:28:32.63 ID:odVY0kcH0.net
日本銀行伝家の宝刀「注視」

37 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:28:55.85 ID:vIjyyXj70.net
自民が叩かれてるぞ
 シャブサポ軍団出動!
  ___
. /ネトサポ \   ___
 |/-O-O-ヽ|   /自民愛\ ニッポンヲトリモロス!
 | . : )'e'( : . |  |/-O-O-ヽ |      ___
 ヽ____ノ   | . : )'e'( : . |     / ネトウヨ \
 f´     ,.}    ヽ____ノ     |/-O-O-ヽ |
,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ    .| . : )'e'( : . |  ミンスガ〜♪
Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|    ヽ____ノ
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"       ~ヽ
.弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /   時給0円    }
      }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
    {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
    弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘.
              { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉
            }: {       i |    o    ハ `´
             { ヘ         | } 、      ノ !

38 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:29:22.41 ID:fHmuNfZF0.net
物価高でインフレとか言ってる安倍や黒田のやり方が異常で単なる誤魔化しだからな
物価安で給料上がって税金が安くなれば経済は簡単に回復出来る
デフレマインドは物価高状態で庶民の給料が下がるから酷くなってるのに
安倍はデフレ脱却とかアホな事言ってるからな、何も知らない人は惑わされるわな
今が一番デフレマインド全開なんだよ
エネルギーの値段が下がって物価が下がれば皆普通に消費するようになる
間違っても物価高で消費はしない

39 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:29:41.67 ID:9UOepNBf0.net
原油は底抜けそうだからまた市場が不安定化するな。
長期的なメリットより目先優先だからな。
そしてますます目標は遠のくと。

40 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:30:00.32 ID:juyu9Zrg0.net
要するにデフレ脱却失敗てこと?
ま、消費税のせいだろ

41 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:30:28.26 ID:5zQMosSl0.net
安心しろ!
悪が栄えた試し無いから
アベクロの悪党はいずれにしろ年内に辞任するよ

42 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:30:29.08 ID:JA22Gt4m0.net
何でもそうだけど失敗した時の責任の所在はちゃんとしようね
今まで散々借金作ってきたんだから

43 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:30:55.67 ID:MowCwXkX0.net
好景気で物価が下がる…
なんとかインフォメーションや!

44 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:30:59.57 ID:Gft+TbMU0.net
メディアでは連日、値上げ値上げと騒いでいたが、財務省ではなく
東大などが開発したPOPシステムを導入したより精度の高い消費者物価指数
では特売などを考慮するとほとんど値上がりしてないらしい。更に
石油関連は大きく下落してる。 
4月から給料も大幅に上がる所、多いし老人以外は結構いいかも。

45 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:31:03.09 ID:4pik9/8k0.net
消費増税を堺に内需は落ち込んだ
アラフォーだが、こんなのわかりやすいの初めてだ

国債を積み上げすぎの当然の報いだと思うが・・・

税込み表示にしなかったのは失敗だったと思う

例えば100万の表示で8万の税金だとわかった途端
客が一気に引くんだよな

まだ100万だとぱっと8万だと察してくれるんだけど
123万とかだとその先の商談が目に見える・・・

46 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:31:24.32 ID:ZirTsGkd0.net
>>40
消費税を上げてるのに物価が上がらない
これが消費税の失敗になるのか?

47 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:31:39.71 ID:aSynSYlJ0.net
>>41
栄えまくってるじゃないか

48 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:31:49.19 ID:qECAy9Nn0.net
CPIの算出に際しては、内容量減らす実質値上げにも対応しないとな

49 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:31:56.75 ID:bRlq2Dca0.net
>>1
エネルギー輸入価格が下落して困った困ったなんて
言ってるスットコドッコイは世界中見渡しても
日本だけなんじゃないかと思うんだけど

50 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:32:13.08 ID:fqoOJVHN0.net
ルーブル危機再び→何故か馬韓国が騒ぐ→目減りしていく外貨準備高→終了(´・ω・`)

51 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:32:20.85 ID:oFrdvC6U0.net
>>38
馬鹿か。デフレ脱却目指してますます金融緩和する。いいことだ。
緩和してもしても物価が上がらないのなら、理想だ。

52 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:32:33.69 ID:oYoJgUSl0.net
さてそろそろ半額食材をゲットしに行くか

53 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:32:35.07 ID:AHL2zeak0.net
>>46
大失敗じゃねーかww

54 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:33:12.06 ID:DNsneVwf0.net
単純に物価高と物価安どちらが生活苦しいって言ったら物価高なんだよな

55 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:33:14.72 ID:fHmuNfZF0.net
デフレの脱却なんて最初から無理なんだからどうしようもないわ
デフレの解消は庶民の給料を大幅に上げるしか解消の方法はないからな
貧乏人がどれだけ裕福になる様にするかがデフレ脱却に最重要な最強の方策だからな
金持ちの政治家が貧乏人を富ませない限り絶対にデフレマインドは続くのさ

56 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:33:24.45 ID:odVY0kcH0.net
一部の大企業しか給料が上がらなかったんだからインフレにならない方が歓迎の庶民は多そう

57 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:35:30.78 ID:hiSAAF5b0.net
何を気にしているのですか?
あなたのすべきことはインフレターゲット2%にすることなのですよ
マイナス要因があるならそれを超える手を打てばいいだけ
期待します。

58 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:35:43.91 ID:hvQXhKFi0.net
>>51
金融緩和ってデフレ脱却のためにやってたんだが、物価上昇しないなら金融緩和の効果ないってことじゃん

59 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:36:22.17 ID:I1CMqkWO0.net
失敗して当たり前、順序が逆なんだから

60 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:37:15.49 ID:ZirTsGkd0.net
>>53
消費税を上げれば、インフレになって経済は大変な
ことになるって言ってたじゃ

それが反対なわけですよ。
これどう説明してくれます

61 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:37:16.48 ID:rGgUDK6R0.net
更なる金融緩和が必要だって事だな

62 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:37:41.70 ID:fHmuNfZF0.net
そもそも物価高なんて貧乏人をより苦しめるだけの最悪の政策なんだよ
物価が安くて給料が上がって生活にゆとりを持てるようにしなければ
余剰の資金は生まれない
金持ちがより金を持っても意味はないが貧乏人が金を沢山持って生活が普通に出来る様に
なって余裕が生まれれば金は必ず使うようになる
これが消費者の心理そのもの

63 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:38:01.53 ID:fqoOJVHN0.net
銀行にお金ジャブジャブにすればおkと言うのが金融緩和ですからねーw

64 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:38:08.13 ID:P4JuRzgd0.net
やべーぞ!「実質賃金がー」が使えなくなるううう(ブサヨ)

65 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:38:18.63 ID:zCQGi43A0.net
また黒田バズーカが庶民に炸裂するのか

66 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:38:20.98 ID:Kyp0xGU70.net
安部と黒田は責任取れよな

67 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:39:09.89 ID:NZ8V69ba0.net
将来のインフレ予想で金をしまいこむ
我慢強い国民性が仇となった

68 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:39:47.07 ID:TRvENuob0.net
>>57
今回の場合、マイナス要因は原油安による燃料価格の下落だから
それに対応する手はガソリン税を多く取るという話になっちゃうけど
それでいい?

69 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:40:12.52 ID:gazX31ZP0.net
*増税や財政再建が出来ない場合、

・経常収支の赤字(日本人の稼ぎで国債が買えないので、外国人に購入してもらわないと国債の価格が下がる)
・2%インフレの達成(日銀が国債の購入を止めるので、国債の価格が下がる)
・円安(国債の価格が下がる)
→これらの要因で国債価格が下落すると、企業が借りる金利、住宅ローンが上がって来る

それを放置すると、『大変な不況』になるので、
金利を抑制する為に日銀はお金を刷って国債を買え支えざる負えない
2%インフレを達成しても出口が無いので、日銀はお金を刷り続けるざる得ない
→必要以上に市中にお金が大量に出回ってしまう

その結果、制御不能のインフレと金利上昇の2つのシナリオ
1『制御不能のインフレ』
・物価急上昇や社会保障制度の機能不全→『大量の死者自殺者』

・『預金封鎖』の可能性あり

2『制御不能の金利』
・民間同士のお金の貸し借りでは、インフレ率がどんどんと上がっているので、
インフレ率分上乗せしないと銀行は損をするからお金を貸さない
→民間の取引では金利が上がって来る

70 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:41:30.23 ID:QEzbL+0rO.net
消費者物価が下がって賃金が上がる
つまり実質賃金が上がる
なにか不都合なことがあるのか

71 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:41:41.82 ID:Yw70b3/1O.net
>>19
へ〜
景気良いな

これなら消費税増税余裕だな
今年中に20%の引き上げはよはよ

72 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:41:46.76 ID:cAORQhPq0.net
白旗振ってるやんけ
実質賃金云々以前に消費が伸びねえと失敗やんけー

73 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:42:01.80 ID:TRvENuob0.net
>>58
ちゃんと>>1を読んでるか?
今回の物価マイナスは大幅な原油安による燃料価格の下落が
要因だと説明してんだろ。
それ以外のものの値段はちゃんと上がってるんだよ。

74 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:42:10.28 ID:oFrdvC6U0.net
金融緩和。お前らは利用の仕方を知らんな。いまなら豪華な住宅も手に入るというのに。知恵おくれはこれだから。。

75 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:42:24.86 ID:ZirTsGkd0.net
>>67
インフレを想定していれば、金をしまいこまないでしょ
目減りしちゃいますから

そうじゃなくて、消費税で物価が上がったので、誰も
物を買わなくなった → 売れないから物価が下がった

これ、企業の収益が縮小しているので、経済悪化
税収も悪化 ますます国債発行 でもインフレにならない

76 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:43:33.70 ID:xugVNDP10.net
>>70
おそらく、失業率や非正規率が上がるだろうね
全体のパイ=実質GDPが上がらない限り、限られたパイの配分の違いの話にしかならない

77 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:43:59.35 ID:7B7Vj8skO.net
安倍総理、黒田総裁、籾井会長が邪魔で仕方無いんですね

78 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:44:01.65 ID:eUpGCu/y0.net
円安で原油安メリット相殺

79 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:44:11.65 ID:hvQXhKFi0.net
>>73
あがってるったってコアコアで0.2%くらいだろ、インフレ率は1%程度上方バイアスがかかるから事実上物価上昇はマイナスだよ

80 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:44:27.81 ID:fqoOJVHN0.net
ヒント
米国債を世界一大量に持ってる国はどーこだw
昨今、利上げする、しないで騒いでますけど銀行株は一応持っとけ(´・ω・`)

81 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:45:17.63 ID:Lpi4Vr140.net
3%や5%の消費税アップにギャーギャー騒ぐ国民が

82 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:45:21.58 ID:juyu9Zrg0.net
企業へのばら撒きを中止して
国民に直接ばら撒けば解決するだろ

83 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:46:17.87 ID:UyX0PkwO0.net
ていうか、国の出す数字信用してるバカってまだいるの?

84 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:46:19.51 ID:hdFuwiqOO.net
>>47
何が栄えてるの?^^

85 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:46:32.58 ID:TRvENuob0.net
>>75
モノが売れないから物価が下落したのではなく原油価格が下落したから
その分燃料費が下がってトータルで物価がマイナスになる可能性があると
>>1で説明しているのだがそれ読んでる?
このスレにいる奴ら、馬鹿ばっか。

>>79
その理屈だと今までも物価は上がってないという話になるので
今回の件とはまるで関係ありません。

86 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:46:58.14 ID:sN/ez4hb0.net
さっきテレ朝で値上げラッシュといって煽ってたのに・・・

87 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:47:12.96 ID:/xUJQe7h0.net
原油安は物価が下がるから黒田的にはデメリット

88 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:47:13.19 ID:9Bwgws750.net
民主党時代はデフレに苦しんだって散々言ってたよね?
アホみたいに税金投入してデフレ脱却に失敗した自民党はどうやって責任取るのかな?

89 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:47:14.11 ID:kDKhsyDr0.net
物価下げてる主な要因が原油安でこれは景気に対してプラス
さらにベアも相次いで決まって賃上げムードも高まってるし雇用も改善、企業利益も過去最高水準
これ景気が相当上向いてきてるってことなんだよ、ネガティブに捉える要素はないレベル

90 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:47:42.56 ID:Lpi4Vr140.net
3%や5%の消費税アップにギャーギャー騒ぐ国民が
貯金の日本円の価値を40%以上減価されても、何も言わないのはなぜだろう
謎だ

91 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:47:49.64 ID:xugVNDP10.net
>>75

2%程度のマイルドインフレなら、定期預金すればいいだけの話じゃん
その程度なら、金利で普通にインフレ分に対応できる
http://diamond.jp/articles/-/2696

92 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:47:56.91 ID:vIjyyXj70.net
自民が叩かれてるぞ
 シャブサポ軍団出動!

  彡"¨¨"ミ   ___
  d-lニHニl-b < 自民愛ヽ ニッポンヲトリモロス!
  ヽヽ'e'//   | /-O-O-|       __ 
  f´`ー'  ,.}  ( (. : )'e'( : .)     /ウヨウヨ \
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ    .|/ -O-O-ヽ|
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|    6| . : )'e'( : . |9  ミンスガ〜♪
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"`‐-=-‐ ' ~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /   時給0円  }
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ

93 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:48:17.64 ID:P4JuRzgd0.net
円安のデメリット(エネルギーコスト上昇)が原油安で相殺された

94 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:48:38.73 ID:hdFuwiqOO.net
>>83
大本営発表を信じちゃう人間だろ
70年経ても未だに騙されるのは個人の能力というより、血の為す業なのかもなw

95 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:48:46.11 ID:hvQXhKFi0.net
>>85
だから今回の黒田の発言でデフレに逆戻りが確定したってこったろーが

96 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:48:59.66 ID:WAQ7ydqW0.net
増税はインフレ期待を打ち消したので一気に萎んだというただそれだけの話しだな

97 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:49:28.23 ID:xQ9KHTNS0.net
          ___ .,  ガ ガ
        , =ニ二三ミ '三`ヽ ¨  タ  タ
      /  /, -─一ー‐、 ヾ :
     /  ///        ヽi l :
   /  ///          | | . 出たぁ…!!
   |  l l|         u| | : 
    |   | _ァ≒=、、  ir≒ァ|! | : 48の安倍信者スクリプトの一つ
    |  l l|  ´ ̄´,/|  ト ̄´ |! | . 
    |   |       |  |    |||:   「株価と失業率」
   |   ト  u  { _ _〉  ,ノ|||:   
   |   ∧    r─‐ァ  /川! .  し、真性信者だ!!
   |  | }、   }  |  || | :  
    |    |\  `二´   || | :
    |    |\`ー──‐ァ‐'|八 :    /う┐
  _|    |  \___/  乂. }:..  / r个勺_
 ̄  |j  川| | _/|_ _}\_   | |`ー-/    〈/
       八|    ノ ̄|     jノ  匸つ   /

98 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:50:09.75 ID:6mVv1rvn0.net
貯蓄率がマイナスだし国民はこれ以上消費できないぞ

99 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:50:58.90 ID:t87QEzXS0.net
原油安で消費マインドが改善してるのに物価を上げることに必死のキチガイ総裁

100 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:51:22.18 ID:9UOepNBf0.net
そもそも原油安で救われてる面も大きいのに、原油安が〜って理屈は通用しないよw

101 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:51:56.12 ID:WAQ7ydqW0.net
>>90
日本円が価値を毀損するのはドルに変えて商品を買った場合であって
円でそのまま使う分には何も変わってないからだよ

102 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:51:58.84 ID:ofxwONHW0.net
なにを言ってるか分らないw
消費税があるかぎり、デフレは続き資源価格は下がり米ドルは上がる
ユダヤは笑いがとまらない

103 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:52:05.77 ID:oFrdvC6U0.net
>>98
嘘はいかんよ、馬鹿サヨ。
家計収支は大幅な黒字だ。貯金しすぎ。

104 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:52:29.74 ID:UNiSzt/g0.net
そりゃあ4月から消費税差分が計上されなくなるからな
しかし追加緩和はやらないのかねえ

105 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:52:34.15 ID:+XC7aEFZ0.net
近所のスーパーでも月一の大セールのときは大混雑で
日持ちするおつゆとかみんな買い込んでるけど、セール
ではない日は閑散としてる。

それでも、今月は決算のよい企業は安売りしてくれてるか
助かるよね

106 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:52:47.08 ID:hvQXhKFi0.net
>>103
家計収支が黒字?なんだそりゃ
意味わからんな
ソース出せよ

107 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:52:49.13 ID:Lq8NMXU30.net
>>24
ほんとこれ
ほとんどの国でやっているのに何故上げないのか謎

108 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:53:19.66 ID:J6AmmyB00.net
安倍も黒田も歴代最高のチャレンジャーなのは認める
失敗したら殺されるくらいの覚悟で頑張れ

109 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:53:23.64 ID:Lpi4Vr140.net
>>101
日本で買えるアップル製品やレッドウイングのブーツも
Amazonの履歴みると、2割前後値上げしとる

110 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:54:31.45 ID:jNwbrnrf0.net
平昌オリンピックの日本と分散開催など絶対に受けないで欲しい
韓国の赤字埋め合わせに税金を流されるなんて、勤労意欲にも関わってくるよ

111 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:54:46.01 ID:ahwgJNIX0.net
黒田ひよったかw
まぁ年金つぎ込んだ背水の陣&勝ち目ほぼなしだから気持ちはわかるが

112 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:54:57.44 ID:odVY0kcH0.net
>>107
どうせブラック企業の経営者は守らないから

113 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:54:57.53 ID:YpCslVWWO.net
>>89
賃上げされるのって全労働者の何パーセントなの?

114 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:55:18.14 ID:WAQ7ydqW0.net
>>109
個別で見ればそういうこともあるけども物価全体に与える輸入物価の影響は1%程度でたいして影響してない。

115 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:55:24.15 ID:9UOepNBf0.net
どの道追加緩和に追い込まれるのは規定路線。
緩和で景気良くなる保障は何もないから、個人の資産だけはせっせと増やしとくよ。

116 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:55:46.75 ID:UNiSzt/g0.net
「実質賃金ガーーーー!!あばばばば」
って言えなくなっちゃうね
どうする?

117 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:56:10.20 ID:OMzq1xO60.net
直接金を庶民にばらまけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
消費税廃止しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

118 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:56:21.11 ID:oFrdvC6U0.net
>>106
家計収支を知らない?馬鹿すぎ。あきれた。

だから馬鹿サヨと言われるんだよ。バカサヨ。
財務省サイトを見て来い、ドアホ。

119 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:57:30.26 ID:oSwus6QG0.net
こんな記事あった

場にふさわしい態度を

欧州時間に入るか入らないかくらいのこのユーロドルの上昇というのは一体何なのかと疑問に感じていましたが、今日もありましたね。
黒田日銀総裁の会見中ということでしたが、特に総裁の発言で動いたというわけではなかったですね。
それよりも今回の会見で注目となったのは、総裁の記者会見とは思えない、まるで国会の質疑応答ばりの光景が見れたことですかね。
ツイッターなどではもう知られているかと思いますが、某メディアの方がすでに質問中にキレていて、なおかつ総裁の返答中にさえぎるような文句。
これはいけませんね。やはりこういう場ではしっかりと節度ある行動をとってほしいものです。

120 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:57:44.41 ID:ZirTsGkd0.net
バブル崩壊の時に、大企業や金融機関が潰れたので
社長さんは完全にビビッてしまい、決して冒険しない。

いくら金利が下がっても設備投資なんかしないし
人件費削って、中国に工場作ってしのぐ。

あとは、円安で親会社からの注文が増えるの待つのみ

121 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:57:53.15 ID:H/gqAqZW0.net
健全なインフレなど考えていない件について

122 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:58:51.16 ID:nWa2Sf9J0.net
物価2%とは一体何だったのか

123 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:59:27.89 ID:FWFToXwD0.net
緩和効果なしってことだね

124 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:59:56.15 ID:YZ7DqMIJ0.net
●14年11月のインフレ率

CPI(総合)=2.4%
コアCPI(生鮮食品除く)=2.7%
コアコアCPI(エネルギー&食品除く)=2.1%

コア=為替の影響を含む
コアコア=為替の影響を含まない(純粋なディマンプル・インフレ)

そして増税分を除くと

CPI=0.4%
コアCPI=0.7%
コアコアCPI=0.1%

要するに物価上昇の原因のほとんどは「増税分」
為替(円安)の影響を考慮しても1%もない!
さらに為替の影響を排せば、インフレ率はたった0.1%で、ほとんどデフレ!

125 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:00:28.65 ID:WAQ7ydqW0.net
エネルギーを除いてもデフレ方向に行ってますんで
消費増税の影響の大きさは凄いですね

126 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:00:47.45 ID:hvQXhKFi0.net
>>118
見てきた
家計収支マイナスでしたよ(笑)

127 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:00:56.47 ID:+XC7aEFZ0.net
実質所得が大幅に上昇するだろ。

128 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:01:52.31 ID:ofxwONHW0.net
86年 チェルノブイリ事故
91年 ソ連崩壊

11年 福一原発事故
16年 ????

129 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:02:06.06 ID:UNiSzt/g0.net
消費税上げても金融緩和すりゃだいじょぶって言ってたヤツラは責任取ってほしいよな
黒田総裁とか原田泰とかな

130 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:02:16.82 ID:K9dUc6l10.net
>>107
むしろ政府は残業代ゼロ法案やらで給与下げる方針だしな

131 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:02:50.09 ID:7xJ8HDg20.net
>>127
なわけがないだろ。今物価が下がれば、どうすんのよ。
所得がまた下がり始めるだけだろ。馬鹿かww

132 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:02:58.50 ID:/Aa1iGVd0.net
デフレとスタグフの間を行ったり来たり
そりゃGDPもマイナス成長だわ

経済制裁されてる露ですらプラス成長なのに日本がマイナスってどーなってるの?

133 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:03:04.96 ID:BNAU54BK0.net
事実上の白旗宣言

134 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:03:14.24 ID:WAQ7ydqW0.net
増税さえなければな非常に上手く行ったのに

135 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:04:05.33 ID:Tsi0lV1/0.net
物価が上がらないのは価格を上げると売れないから

国民は消費を減らして円安によるコストアップ分を吸収している

「大企業の賃金が上がった」「失業率が改善した」などと安倍信者が喧伝しているけが

全く効果がなく個人消費は今現在も壊滅状態であり この先も回復する見込みがない

つまりアホノミクスは大失敗したのであり もはや論議する価値はないのだ

アホウヨどもは いい加減 この事実を認めろwwwww

136 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:04:08.96 ID:YZ7DqMIJ0.net
●インフレ率(コアコアCPI)

97年  1.6% (橋本・松下)(消費税増税・金融危機)
98年  0.7% (橋本・速水)
99年 -0.1% (小渕・速水)
00年 -0.4% (森・速水)(ゼロ金利解除)
01年 -0.9% (小泉・速水)
02年 -0.8% (小泉・速水)
03年 -0.3% (小泉・福井)
04年 -0.6% (小泉・福井)
05年 -0.4% (小泉・福井)
06年 -0.4% (安倍・福井)(量的緩和解除)
07年 -0.3% (福田・福井)
08年  0.0% (麻生・白川)(リーマン・ショック)
09年 -0.7% (鳩山・白川)
10年 -1.2% (菅・白川)
11年 -1.0% (菅・白川)
12年 -0.6% (野田・白川)
13年 -0.2% (安倍・黒田)(インフレ目標導入)
14年  0.1% (安倍・黒田)(増税分含む=2.1%)

137 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:04:26.30 ID:30o9MNQW0.net
言い訳だよね

138 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:05:02.33 ID:nWa2Sf9J0.net
>>107
この国ではなぜか労働者側が反対するから

139 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:05:15.16 ID:Vq8oDFKM0.net
結構非消費者向けの部品製品が年明けから値上がりしてるんだよな…
漸く波及効果が来てるのか、円安影響由来かは何とも言えない。

140 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:05:20.67 ID:bS3ChIMM0.net
アベノミクス実施側の敗北宣言 VS コピペ真理教のアベノミクス擁護派(笑)


間抜けな構図だよねw

141 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:05:25.66 ID:7xJ8HDg20.net
所詮は薬物犯罪者の親だからな。
知能や民度が知れてるわw

142 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:06:29.50 ID:4nlKXDgJ0.net
戦後最狂の売国奴=安倍チョンの【チョンノミクス】で行ったこと一覧w

・円安と増税に次ぐ増税で庶民を苦しめておいて、その税金を惜しげもなく海外へバラ捲きw
・強引な円安誘導で、バカ中国人をはじめとする外国人投資家が、日本の土地建物資産を買い漁るのを強力サポートw
・外国人のビザ発給緩和、外国人の雇用拡充化、外国人の労働環境整備……等々、着々と進む移民受け入れ準備w
・その一方で、配偶者控除撤廃、一生非正規やってろw法、残業代0円法等々、日本人が日本でやっていけない環境づくり
・集団的自衛権で、在韓米軍撤退後のバ韓国防衛を検討
・TPPでは、日本に何もメリットもない条件で関税撤廃を丸のみ
・そのTPPに反対するJAは、一方的にイチャモンつけて解体検討
・自ら「罪を償わせるニダ」とテロリストを刺激し、もっと多くの日本人を巻き込もうと画策
・売国政策しかやらんくせに、少しでもそれを批判すると、政府自ら在日orテロ認定w
・マイナンバー制度導入で、バ韓国などのオレ詐欺外国企業が日本人の資産を把握しやすい環境づくりw ←NEW!

143 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:07:06.96 ID:ZirTsGkd0.net
>>134
増税しても物価が下がるというのに
増税していれば物価があがったはずだというわけですな

そのメカニズムを説明してください

144 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:07:13.32 ID:BplG4lgo0.net
消費税増税さえやらなければ、順調に内需が回復し、税収も増え、消費者物価も上がったのに。

145 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:07:32.84 ID:BD3ASr5q0.net
早くインフレ率2%になるよう金融緩和が必要だ。

146 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:08:00.84 ID:oFrdvC6U0.net
上げようとして緩和しても物価が上がらないのなら、理想状態だ。
なにを下らぬイチャモンつけてるんだ、馬鹿ネラーは。

147 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:08:14.51 ID:bS3ChIMM0.net
>>138
複雑なことが考えられない君と違って、一般レベルの思考力があれば、
日本でむやみやたらに押しきると、0.3%の企業の賃上げのために、残りの企業にそのしわ寄せが来るのがわかってるからだよ

そんなこと考えたこともなかっただろ?

148 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:09:03.27 ID:EROePvkM0.net
>>144
これからさらに10%になりますよ〜

149 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:09:30.84 ID:YbnOcTxq0.net
もっと国民に消費させたかったら
正社員を増やしていくしかないよ

150 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:09:34.75 ID:NY1ViouE0.net
 
そもそも物価が10%近く上がってるのに

賃金アップといっても一部大企業が2%くらい上がっただけ

公務員給料を大幅カットして減税するのが一番効果的
 

151 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:10:42.07 ID:bnXd6pqQ0.net
デフレ脱却ってのは名目で
目的は、株を上げて経済マフィアに儲けさせる事だったりして

152 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:10:57.32 ID:UNiSzt/g0.net
10%に上げれば単年度で物価プラスにできるだろうさ
ははw

153 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:11:36.03 ID:hvQXhKFi0.net
そもそも金融緩和は物価上昇のために始めた政策なのに
今度は金融緩和しても物価上昇しないなら良いことだと言い始めた
安倍信者も自分が何言ってるかわからなくなってるんだろうな

154 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:11:59.18 ID:o5PAovTD0.net
一部大企業だけ賃上げが実現しても購買力に与える影響は僅かだからあまり意味がない
最低賃金を大幅に引き上げろ

155 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:12:23.78 ID:x0+bpVzO0.net
もう何も考えるな
ただ、俺にあわせて踊っていればいい

156 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:12:27.08 ID:QeKtLBVC0.net
原油安だったから物価sageはまあ分かる。相当ぼったくられてるってこった

157 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:13:09.96 ID:N7G+rbzz0.net
      
        === ちっ!
        |-@Д@|  円安と、資源高でインフレやろうとしたのに
       (  -  ) 原油安になりやがって!
       | | |
       〈_フ__フ

158 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:13:18.65 ID:ZirTsGkd0.net
経済マフィアとはどんなものかについて >>151 が
説明してくれるそうなので、よく聞きますよ

彼は非常に物知りで、しかも説明がうまいですからね

159 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:13:27.93 ID:fQRO6IHG0.net
そんなことはいいから早く国民安楽死センター作れよ

160 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:14:18.85 ID:tOP7MIO10.net
ばーーーーーーーーーか

161 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:15:10.54 ID:wjW6CgLl0.net
財務官僚は馬鹿ばかり己しか見えてない 消費増税はタコが自分の足喰ってるようなものなのに 財務省民営化しろ

162 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:15:19.46 ID:qp0baPdM0.net
給与上げて需要を喚起すればすぐインフレになるのにね

163 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:15:41.96 ID:qCCpmn+B0.net
>>147
日本は先進国じゃないから出来ないだけ
他の国はしっかりやれてるからね

164 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:15:50.58 ID:ZirTsGkd0.net
>>159
おう
引きこもりや鬱の若者を連れてくとこだな
俺ら年寄りがボタンを押してやるぜ

165 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:16:15.75 ID:rduEhNOX0.net
物価が安ければ安いほどありがたい
安倍、黒田は物価を上げたがっているキチガイ

166 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:16:45.01 ID:At/1bWpX0.net
直接労働者に金回せよ、社保肩代わりすれば可能だろ

167 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:17:05.12 ID:qtlLdrxx0.net
>>163
最低賃金を上げたら奴隷がいなくなるから株が下がる

168 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2015/03/17(火) 19:18:04.38 ID:t7lI4Wu10.net
物価変動からエネルギー価格を引いたコアコアCPIってやつですな。

169 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:18:53.64 ID:o5PAovTD0.net
物価安は賃金下落に繋がりひいては経済全体が縮小してゆく
それで笑うのは現金保有者、要は老人だ
いい加減学習しろ

170 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:21:22.48 ID:x0+bpVzO0.net
金融緩和で物価が下がるなら………

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<金融緩和やめればいいんだ!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

171 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:21:52.46 ID:FAmzHBS00.net
>>164
嘘だ。年寄りがネットなんかやるか。

172 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:22:37.14 ID:keRfHUFk0.net
スーパー行った
なにもかもクソ高かった
いい加減安くしろや

そんなに小売価格高くても
力のない納入業者、要は農家や漁師には
ほとんど納入価格引き上げ認めないんでしょ
ふざけるなと言いたいわ

173 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:23:01.83 ID:861Nl2ZN0.net
だから白川にしろ黒田にしろ国策なんだって
円高になったら海外資産を増やせば良いし、円安になったら輸出で儲ければ良い
スローガンとしての意味は置いといて、方向性として明らかな間違いは脱デフレだよ
これは神様に逆らうようなもの

174 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:23:31.70 ID:hdFuwiqOO.net
そりゃ賃金が上がらなければ余計に物価は押し下げられるわなw
順番が逆な方策なんだから無駄に傷を広げただけと・・・ツケの支払いは勿論非正規や若年層労働者w日の丸振って栄養補給だ!

175 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:23:56.81 ID:FLltUDx+0.net
つまり日銀の金融政策は失敗だったって事?

2%の安定的な物価上昇とか言ってあんだけ金融緩和して消費者物価マイナスとか許されるのかね

176 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:25:06.06 ID:8It6x9Yi0.net
統一地方選終わったらガンガン下がるだろな
安倍政権はターゲットが露骨だから。
消費税判断、選挙、これらの直前までは露骨に上がる。

177 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:25:13.05 ID:o5PAovTD0.net
日本は世界一の世代間格差国なんだぞ
しかも老人は政府を借金漬けにしてる張本人達でもある
そんな奴らが笑うのはみんな面白くないからデフレ推進党だった民主党を蹴落としたのだろう
何度学習すれば理解できるのか?
デフレ転落なんか許すなよ

178 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:26:24.79 ID:keRfHUFk0.net
実質収入減ってるから物が売れない
物が売れないから価格が下がる

なんの不思議もない

179 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:27:01.93 ID:TvggDQ5H0.net
消費税は欠陥税制なの
政治家は、消費税が正社員を減らし、賃金下落圧力をもたらしていることくらい知っとけ馬鹿

180 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:27:30.63 ID:bS3ChIMM0.net
>>175
経済に興味があって、自分でものを考えられる人は、1ドル100円台を平気でオーバーした時点で、アベノミクスが失敗に終わったことは理解してた

181 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:28:25.89 ID:WAQ7ydqW0.net
総消費支出が固定されてるとするだろ

そういう世界ではいくら物価をあげようと思っても上げることは出来ません。
供給を制限すればあがりますけども。

現実の経済においては固定されてるということないけども
消費増税はそれと同じ効果をもたらしていて消費支出を減らされるという現実。

日本のこの20年というのはお金はあるけど使わないという最初の状況から
使えるお金がないという状況に変化した。
デフレが賃金の下落という所に行ったしまったので
需要サイドが徹底的に痛めつけられてるわけだ
そこから税金取るというのだから絶対やってはいけない政策なのだよ増税というのは。

182 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:28:34.58 ID:th9qUOBc0.net
原油安が追い風だな。w

183 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:29:39.21 ID:Qiqmi4ha0.net
>>108
そんな覚悟持ってる奴がポンポン痛いで逃げ出すかよw

184 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:29:49.51 ID:4jMfFKiC0.net
円安で実所得が半分近くになったんだからせめて物価安になって欲しいけど
なんか50%くらい上がった物から最低でも10%は上がった感じなんだが
物価安になると言う事は原油安かさらに消費が落ち込むという予想かな?
原油は4月から米国の減産が顕著になり上がるという予想だろ

185 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:30:03.48 ID:xezrfiTL0.net
ハイパーインフレなんて言ってた評論家やニュー速の間抜け評論家気取りども、生きてるぅ〜? w

おれはハイパーインフレより、むしろ上がらないで失敗する可能性が高いって言うとったでー、ログ探すの面倒だけど。

186 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:30:51.87 ID:HvL8vXBD0.net
インフレが悪いわけではなくGDPの成長も無い実質スダクフになっているのが問題なんだろ

187 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:31:28.98 ID:7Dmx9MGf0.net
株式市場への公金投入に比べれば、何をどうしようが大した問題じゃない
つか、いつまでやんねんアレ?

188 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2015/03/17(火) 19:31:51.43 ID:t7lI4Wu10.net
>>165
消費者の立場だけで考えるとその通りなのだが
消費者も生活費を稼ぐときは生産者であり(生活保護除く)
生産者としては多少物価が上ってくれないと、事業融資返済が厳しくなる。
デフレだとブラック企業も流行るしな。

189 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:32:12.37 ID:R/oG1igs0.net
>>175
日銀はやれることやったと思う。
悪いのはできた金をうまく使えなかった政府。

190 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:33:06.40 ID:qtlLdrxx0.net
>>185
ハイパーインフレは緩和の出口の後だからまだ先のはなし
今はスタグフレだろ

191 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:33:43.43 ID:keRfHUFk0.net
外食をやめる
コンビニを使わなくなる
スーパーで牛肉買わなくなる
     パンやお茶のグレードを下げる
     お菓子を買わなくなる    ←今ここ

192 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:33:58.24 ID:XoVdpJeb0.net
原因は間違いなく少子化だろ。

感情論なしで考えれば移民が最適な政策になる。

合計特殊出生率が最下位の東京で、働き盛り産み盛りの若い連中を
今のままこき使い続けるとデフレに舞い戻るのは目に見えてる。

働き口である企業を地方に持って行く政策を加速させると予想する。

193 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:34:55.10 ID:bq1Iq0L/0.net
あれ? さっき夕方のテレ朝が
時間枠しっかり取って「値上げラッシュの春」だと
アオりまくってたんだけど?

194 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:35:13.57 ID:90jRSBlAO.net
>>30
ウソと言うよりもう打つ手がないんだろwww

195 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:36:30.40 ID:WnfNj3Z20.net
日銀も逃げ準備を始めたのかね
物価上昇率2%までは金融緩和するみたいな話はなくなったのか

196 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:36:40.92 ID:wajRoRgh0.net
値段が上がってても消費者物価指数が下がるってどんなカラクリだよ。

197 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:36:44.82 ID:bS3ChIMM0.net
>>188
労働環境周りの法整備もなしにブラック企業が経営不振になったら、比較的健全な企業なんてもっときつくなってるよw

198 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:37:51.06 ID:jRdTu5O80.net
消費が減ってるんだから当然だろ。

当然、量や質も落ちるから「デフレ」と呼ばせねーよ、リフレ派のアホめ。

199 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2015/03/17(火) 19:38:29.09 ID:t7lI4Wu10.net
>>184
円安で実所得が半分て、ドルで生活している人ですか?

200 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:38:42.75 ID:WnfNj3Z20.net
金融緩和と物価上昇の関係性を否定するような発言したことは重要だろ
っていうか、やっぱり需要と供給だよ
賃金が上がらないのは、安い労働力である女や老人を労働参加させてるから
家賃が上がらないのは、人口が減ってるのと、住宅の供給過剰だろ

201 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:40:14.71 ID:JbHgAf4uO.net
原油価格下げはいいことだろ
再生エネの普及ペースが落ちるかも分からんが
そこは成長戦略で

202 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:41:16.40 ID:oi4Hkp0U0.net
アベノミクスとは


「平民を貧乏にして 金持ち・大企業を豊かにする政策」をやったら

平民が貧乏になって 金持ち・大企業が豊かになった。

wwwwwwwww


全体としては経済縮小した。

ただこれだけw

203 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:41:29.10 ID:WnfNj3Z20.net
家賃を上げたかったら簡単だ
賃貸住宅を片っ端からぶっ壊せばいい
給与を上げたかったら簡単だ
労働者(特に女)を片っ端からニートにさせればいい

204 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2015/03/17(火) 19:41:49.36 ID:t7lI4Wu10.net
>>195
物価変動から、エネルギー価格の変動や生鮮食品などの他の要因で激しく上下するものをのぞく
コアコアCPIってのは以前からよく見られていたものだと思います。

205 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:43:19.80 ID:R/oG1igs0.net
>>202
そうだよな。
本当に景気対策するなら底辺にこそばら蒔くべきなのに....

206 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:44:19.51 ID:dRkYqv6A0.net
原油安が重なってなかったら今頃日本経済終わってるだろ、大企業以外は

207 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:44:46.12 ID:WnfNj3Z20.net
というか企業に有利な政策しまくった結果がデフレなのに、
いまさらまた企業優遇して日本が良くなると思ってるところがね
日本人にサボタージュを教えたほうがいいよ
そうすれば労働需給がひっ迫して勝手に賃金が上がっていく

208 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:46:31.61 ID:WZKe3FCj0.net
望んでいるのはインフレにすることじゃなくて

景気をよくすることなんだが。。

209 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:46:58.75 ID:jRdTu5O80.net
>>206
そこらへん、日銀はしたたかで原油安に合せて緩和してたという話があるからな。
物価調整するんだから、当たり前といえば当たり前だが。

ただ、緩和だけで給料が上がり景気が回復するといっている安倍チョンは馬鹿なのは間違いない。

210 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:47:08.59 ID:xJIGbKft0.net
原油安はインフレ政策には困るという趣旨を語った黒田総裁だもんな
実際、物価がマイナスになったらさらなる金融緩和があるかもね。そしてその期待感から株価上昇

211 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:47:26.92 ID:HE46N1UC0.net
まともな若い奴が家庭を持てるように金を回してやれ
大企業と株屋だけ溜め込んでも、あいつらろくなことに使わんし

212 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:49:53.60 ID:DON0pbuO0.net
トリクルダウンなんて絶対に起きない
国が強制的に何かしない限り。
大手の業績回復で下が潤うなんて幻想

213 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:50:00.79 ID:W/eHlxLg0.net
庶民から搾取して金持ち優遇しまくって
すいませ〜んで辞任するだけ

金はもどってこない

214 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:50:04.85 ID:jdWwiRTk0.net
このままデフレに再突入したら
すごい騙された感があるんだけど
本当に大丈夫なの?

215 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:50:20.07 ID:jRdTu5O80.net
>>207
「無職」は悪だからなw
自然失業率を完全否定する安倍政権とそれを妄信する愚民には無理。

賃金が下がろうが、自ら勝手に奴隷になっていく。

216 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:50:51.28 ID:BlOEPiZV0.net
原油安という大きな変化があったからインフレ率ゼロ近辺で容認するということだろ
正しい判断。原油安は短期のインタゲ達成には悪影響だが、中長期的には日本経済には好影響

217 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:51:47.58 ID:WnfNj3Z20.net
>>215
そもそもこの20年ぐらいで就業者数が増えてないのがすべて
仕事の量はたぶん増えたんだろうが、長時間労働とガンバリズムで吸収という最悪のパターン

218 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:53:15.56 ID:jdWwiRTk0.net
いやいや待ってよ
0%だとマイナスのバイアスがどうとかで
実質デフレってことなんじゃないの?

そうならないようあらゆる手立てを打つのが
第一の矢だろ?

219 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:53:46.62 ID:ADUDNVn7O.net
安倍さんと黒田総裁に任せておけば大丈夫だよ。
すぐに中小企業の給料もあがるようになるし、強い日本を取り戻せるよ。

民主なんかダメダメだよ!

220 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:54:36.95 ID:WnfNj3Z20.net
もっといえばトヨタのカイゼン
あれ最悪
あれがデフレの原因
工場だけでやってろ

221 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:55:53.61 ID:k/4nXenr0.net
あんだけ市中にカネバラ巻いてトクをしたのは株買える人間か?
株のようなギャンブル遣ってる余裕無い庶民にしてみりゃ
物価を上げて喜んでいる政府はバカにしか見えない。

222 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:57:09.73 ID:S3F9Eu160.net
>>214
騙された奴のオツムの出来ぐらいヤバイ

223 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:58:28.67 ID:R/pydscE0.net
2017年4月の消費増税10%・・・

224 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:59:15.12 ID:uxocBsv40.net
正直働いてると景気よくなってるなと思う

225 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:59:31.93 ID:7xJ8HDg20.net
実質賃金、実質GDPは下がりまくり状態で、
今度は物価が下がるとかありえんわ。安倍は総辞職すべき。日銀総裁も白川に戻せ。

226 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:01:44.60 ID:4aU5AuCK0.net
この人なんで辞めないの?
コミットメントとやらはどうしたんだ?w

227 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:01:49.79 ID:xezrfiTL0.net
>>225
増税で実質賃金が下がるのが嫌なら、アメリカの茶会派みたいな古典保守政党にせなならんでw
大きな政府を目指す民主と共産はもっともダメということに。

228 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:02:28.42 ID:BdGb7yap0.net
>>221
株で儲かるっても元手がない人間は無理だからな。
100万が倍になったってたった200万
10億が倍になったらなんと20億
そういうことやね。

229 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:03:23.74 ID:oi4Hkp0U0.net
>>212
トリクルダウン起きまくっても、

ミンス時代より低迷

なぜなら、GDPが縮小したからw



全体として縮小し、庶民からカネ巻き上げて金持ち・大企業に移動



金持ち・大企業から庶民に降りてきても、元より縮小してるw

230 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:03:47.11 ID:7xJ8HDg20.net
>>227
実質賃金の意味を理解してからレスしてくださいwww
バカスwwwww

231 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:04:38.85 ID:8nbT67L20.net
>>31
WTIとかの原油先物と価格と数週タイムラグがあるから。また下がるよ。

232 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:05:12.31 ID:vEHD0iHM0.net
売り手の競争が熾烈なんだから物価は下がってとうぜん
値下げできない会社はつぶれるから覚悟しとけ

233 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:05:23.25 ID:1xRNF3V/0.net
ネトウヨさん得意のアクロバット理論で俺を励まして

234 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:07:38.20 ID:/NGp/xar0.net
緩和をして増税w可処分所得が減ったらデフレになるだろ?
何で可処分所得の議論をしないの?w

235 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:07:40.83 ID:A6NVr35e0.net
>>224
コームインかよw

236 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:07:49.24 ID:7xJ8HDg20.net
日本、もうそろそろ終わるだろうなwwww
ロシアも経済危機で、第三次世界大戦を起こそうとしているようだしなwwww
さあ、今年は地獄を見るのか?!wwww

237 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:07:53.99 ID:NQLuAUox0.net
バズーカ2は原爆並みの大被害だったな
結局得たものはなにもない
失ったものは数知れず
原油暴落を予期できなかった黒田のマヌケぶりにはあきれた
世界情勢を全く読んでないんだろこのおっさんは
アホの安倍とおなじで

238 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:07:57.81 ID:KcNBoPnv0.net
>>228
しかもその泡銭の200万を使いきった後に待ってるのは重税と破壊され尽くした経済w

239 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:08:14.79 ID:i66C4S0f0.net
ネトウヨ「黒田さんのインフレ政策で日本経済が復活するニダ!民主の悪夢のデフレ時代が終わったニダ!」

これ信じて黒田さんの天才的な財政運営に涙が止まらなかったのに、まるで嘘だったの?(´・ω・`)

240 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:08:41.39 ID:4hKV8WZW0.net
ガソリンは安くなっているなw

241 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:08:47.65 ID:nSaW7qn90.net
https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

242 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:09:27.56 ID:e7rX1nbY0.net
そもそも石油関連を指標に入れていることがおかしい。

243 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:10:19.77 ID:b2YmFohP0.net
第1の矢だけでは無理でしたー
と言いたいのだな、少なくとも2年前に気付かなきゃ

244 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:10:23.44 ID:hdFuwiqOO.net
>>233
最早「アベノミクスを三回唱和しろ!」としか言えないだろう

245 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:10:31.39 ID:P4JuRzgd0.net
原油安は日本経済にとっての僥倖だけど
ある意味他人の不幸の上での出来事だから
苦虫潰した顔をしなければいけないのかな。やっぱ

246 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:10:56.04 ID:4hKV8WZW0.net
原油関係は世界経済を動かす重要指標だから、それを外すとすると民主党並の経済脳だろうなw 二回目の夢でも見ておれ

247 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:11:00.70 ID:7xJ8HDg20.net
なんともまさにon the edgeなわけだがなwwwww
さすが日本人とロシア人と朝鮮人は、やはり根本では同じだよなwwww

248 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:11:08.63 ID:/NGp/xar0.net
バブル崩壊以降から可処分所得は低下しています。これがデフレの原因だよ。
アベノミクスは一時所得で意味なしw

249 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:11:19.09 ID:ztRUqk5p0.net
>>237
貧乏人の半径30mの視界ですか、投資のもうけが止まりませんが

250 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:13:46.82 ID:xezrfiTL0.net
>>230
高齢者が急増するから、同じ社会保障程度を維持するなら、あと数十年は国民負担率は上昇する一方だよ。

251 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:13:57.33 ID:DvjOcEXK0.net
消費税があがってモノが売れないから
業者は知恵を使って安くして
売ろうとする。

答えは簡単。
消費税があまりにも愚策すぎるんだから
5%に戻せ。

252 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:14:03.45 ID:yy3SSgHc0.net
>>234
中学生でもわかる理屈なのに 日銀馬鹿だよな。

ってか黒田日銀総裁確信犯だろ・・日本をぶっこわして
アメリカの永遠なるATMにしよう。植民地にするための。

閻魔様、 黒田と竹中と安倍と小泉元首相、をおあずけしますのでよろしゅうに。

253 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:14:18.31 ID:HQFLaacj0.net
>>1
日銀史上最悪の総裁と  日本史上最悪の総理大臣が組めば最強だよな

露骨にトリクルダウン アベノミクス言わなくなって予防線張り出したww

254 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:14:43.29 ID:Lyoec6l10.net
なんの問題もない。むしろ永遠に続け

255 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:15:17.54 ID:jNwbrnrf0.net
こういうニュースは外国からの集りを退ける口実として
大いに活用してもらいたいです

256 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:15:23.39 ID:7xJ8HDg20.net
>>254
この世に永遠はない。栄枯盛衰は極めて近し。

257 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:15:24.29 ID:jdWwiRTk0.net
なんか俺らがただただ損をして
金持ちと…まあ失業者にも行ってるってことなのか?

金持ち→失業者
みたいにはならんものなの?

258 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:15:34.17 ID:1xRNF3V/0.net
スーパーでやる惣菜の半額シールに人が必死に食らいつくようになったよ
ほんとに景気回復してるん?

259 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2015/03/17(火) 20:15:57.85 ID:FrJsInl40.net
原油価格が下落して経済活動が活発になるなら結構なことではないか

260 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:16:32.31 ID:SGiWSrxC0.net
>>5
だよな

261 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:16:49.53 ID:xezrfiTL0.net
>>237
バズーカ3あるよw
市場には、かなり織り込まれ始めてる。

262 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:17:09.51 ID:FWFToXwD0.net
岩田は辞めないの?

263 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:17:47.38 ID:/NGp/xar0.net
信者は可処分所得の議論はしません。デフレ脱却には必要なんだよ。
資産に応じて年金支給しろ!

264 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:17:59.92 ID:7xJ8HDg20.net
>>258
今日も平○堂の半額セールとかポイントアップごときに
ゴキ○リみたいな連中が群がってたよwwwww景気がいいならあんなことにはならんだろwwww

265 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:18:33.24 ID:TzH6WHHl0.net
インフレ目標達成できなかった責任はどうやって取るの?
辞任?

266 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:18:53.31 ID:SGiWSrxC0.net
結局さ、政府とグローバル企業に所得移転しただけじゃん
円安効果でグローバル企業は調子良かったけど、円安効果も薄れるし、終わってるよな

267 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:19:34.27 ID:1xRNF3V/0.net
安倍ぴょんアホだから名目賃金の話しかしない(´・ω・`)

268 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:19:38.50 ID:jRdTu5O80.net
>>261
GDPマイナス発表なのに緩和期待で株高だからな。

まさに狂気。

269 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:20:17.46 ID:+Zm3lkkF0.net
>>224
ヨタの人か
部品の納入金額上げてくれよ
0x100=0
0x10000=0
いくら忙しくなっても利益無しの仕事が増えても意味ねえんだよ

270 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:20:30.43 ID:xJIGbKft0.net
>>265
ここ数年で一番デフレしたのが責任だからな
どうやら文字数までデフレして一文字になったらしいしw

271 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:20:33.21 ID:nnRscgD80.net
物価が下がる事はいいことなんだよ。
量的緩和をやって物価が下がってるならいいことだ。
量的緩和をやったら物価が上がってしまうからしないと言った白川は間違っていた。

272 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:20:51.20 ID:1bcd0Vsw0.net
0%の物価上昇って、日本語も数学も変だろ。
0・02%の物価上昇を目指すとか言えよ。

273 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:20:55.31 ID:A57zrf12O.net
消費税増税で倹約進んでが需要が減るんだからデフレ傾向になるのは当たり前


日本をデフレ漬けにする財務省死ね

274 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:21:08.37 ID:tgM72Fzm0.net
不景気の物価上昇スタグフレですw

275 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:21:12.43 ID:/NGp/xar0.net
円安の為替所得の一時所得w円安が止まれば来年は減益wwwww
馬鹿でも判るよ

276 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:21:42.63 ID:1xRNF3V/0.net
>>269
ウチから仕事を貰えてるだけありがたいと思って

277 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:22:09.83 ID:SGiWSrxC0.net
要はデフレ脱却出来ませんでした!今はスタグフです!
って言ってるようなもんだろ

278 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:22:51.45 ID:7xJ8HDg20.net
さあ、安倍君と黒田君は国民に対してどう責任を取るんですか?
また責任のなすりつけあいですか?wwwwww

279 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:23:02.86 ID:bnXd6pqQ0.net
白川さんが言ったのは、金融緩和しても
デフレ脱却効果は薄いと言っていたよ
その通りじゃん

280 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:23:23.86 ID:nnRscgD80.net
消費税を上げて景気回復と真顔で言った馬鹿がいたけ

281 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:23:27.13 ID:Ib3o4p8zO.net
金持ちは株価が騰がれば嬉しいだろうな。底辺はカネの価値が上がったほうが嬉しいよな。民主は後者だったわけだ。

282 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:23:31.43 ID:wXHdiHPF0.net
ここで消費税3%にします発言したら
黒田総裁から黒田(神)に格上げするな

283 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:24:03.00 ID:1xRNF3V/0.net
責任なんか誰も取らない
3.11で学んだ
ほんとにヤバイってみんなが気づいた時には、偉い奴らはキレイに高飛びしてる
ツケが来るのはいつだって庶民

284 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:24:05.92 ID:IITfzm180.net
>>265
ここで安倍自民党の斜め上超理論をご紹介しましょう

浜田宏一内閣官房参与
「アベノミクスが失敗したらリフレ政策に『 反 対 』
 していた学者、経済評論家、日銀幹部も総ざんげしろ」

285 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:24:11.78 ID:Sh1IPlEP0.net
色々と表面上誤魔化してるだけで悪化してるよな。

286 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:24:18.56 ID:G0byOhLf0.net
消費増税さえなけりゃなあ。
まぁ、今更言ってもしょうがないけど。

政治家もマスゴミも、アベノミクスは批判しても消費増税を批判しないのばっかりで気持ち悪いわ。
批判してんのは赤旗くらいか?w

287 : ◆0U0/MuDv7M :2015/03/17(火) 20:24:24.27 ID:+xLH3nb/0.net
ゴールデン、ウィーク、、くろ、だら、V、、125、円、、、 #双天 #王玉 #大太

288 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:24:47.67 ID:/NGp/xar0.net
収入を調べれば手取りが減っています。失業率がwGDPがw最高益がw
馬鹿しかいません。

289 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:24:49.37 ID:SGiWSrxC0.net
>>279
白川の時代はアメのQEとユーロで大変だったからな
ネトウヨと安倍は白川叩いてるけど、いい仕事してたよ

290 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:25:14.44 ID:7xJ8HDg20.net
>>281
まあ円安は実質庶民の所有する貨幣価値を、上場企業に移転するようなもんだからねwwwww
庶民の所有する貨幣価値はダダ下がりなわけだがwwww
馬鹿な国民はそれすらわからないwwww

291 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:25:52.98 ID:XoVdpJeb0.net
不動産価格が上昇し、資本収益率が下落しないと
労働分配率は上昇しないのは当然だろう。

家賃は粘着性があるから不動産価格が上昇しても上がりにくい。

不動産価格を上げると固定資産税収も上がる。

第三の矢は地方を活性化させ不動産価格を上昇させると予想。
合計特殊出生率の高い地方での雇用も促し物価を上げる。

ずばりこれ当たりだろw。

292 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:26:18.50 ID:7sglDB4A0.net
増税して景気回復なんてするわけねーんだよな
その理論が正しいならバーンと20%位にすれば良い
公務員は40%くらいでも良いな
自分の勤め先の親方日の丸が儲かるんだから泣いて喜ぶだろ

293 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:26:31.14 ID:hdFuwiqOO.net
>>278
日の丸を振って士気を上げます^^;

294 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:26:36.34 ID:8aQx/a/H0.net
>>289
前半はな。
後半は銀行が国債買ってりゃ働かなくても儲かるのをひたすら守ってただけ。

295 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:26:50.70 ID:KFHhLt2V0.net
まあ、現在はデフレに戻ってるな

296 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:27:16.11 ID:+5hpUm7C0.net
なんで最低賃金あげないの?
先進国はどんどん最低賃金上がってるのに日本だけ上がる気配がない

297 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:27:34.16 ID:nnRscgD80.net
白川は何もしなかったんだよ

298 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:28:00.21 ID:SGiWSrxC0.net
>>294
国債の格付け下げた黒田よりマシだろ

299 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:28:13.38 ID:TzH6WHHl0.net
>>262
岩田が物価上昇しないのは原油価格下落のせいとか言い出してて吹いた
インフレ率は貨幣量と市場の期待で決まるのであって、
個別の要因(原油価格とか)は影響しないっていうのが岩田の持論だったはずなのに

300 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:28:51.82 ID:CQICBA3X0.net
2年で2%ダメだったんでこっそり3年半にすり替えたじゃんて質問を無視したそうじゃないかw
さすがサギノミクスの片棒を担ぐペテン師w

301 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:29:19.67 ID:udRbgSQZ0.net
スタグフレーションにしただけでしたw

302 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:29:51.35 ID:KiRo7tou0.net
物価上がりまくってんじゃん
箱入りアイスなんて40%くらい容量へってんのあるし
シャウエッセンウィンナーも1本減ったりしてる

303 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:30:05.22 ID:aHPFM/Mc0.net
ガタガタ言わずにもう一段緩和やれ。原油はまだまだ下がるし他の資源も同様。
ようやく輸出企業が国内に設備投資振り向けようか考えてるのだから、背中押せ!
内需企業?生産性低いんだから全体を考えるのなら放置だ。

今のうちに国債半分まで買っとけば金利が2%ぐらいになっても実質的な利払額は変わらないんだから、
やれる時にやらないと。いつも思うが対応が中途半端なんだよ。
消費税で失敗したケツぐらいちゃんと拭いてくれ。

304 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:30:10.28 ID:SGiWSrxC0.net
>>302
だからスタグフです

305 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:30:26.69 ID:dRkYqv6A0.net
物価上げて景気回復させるって言い出した時点で絶対こうなるからやめてくれって思ってたけど
国防外交関係考えたら自民しかなかったんだよな
背に腹は変えられなかった

306 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:30:30.17 ID:+5hpUm7C0.net
>>291
不動産は上がらないほうがいい

取られる税金が増える
家賃が上がり企業の収益を圧迫>>537

307 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:30:39.51 ID:BlOEPiZV0.net
>>296
安定成長ない所で最低賃金上げたらそれは企業倒産ひいては失業率増大圧力
ちなみに、QE1からオバマの全米最賃上げ提案(実施されていない)まで6年かかっている

308 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:30:56.46 ID:7xJ8HDg20.net
こんな不安定でカオスな経済状況は、日本を終わらすのに相応しい状況であるのは
間違いないなwwwwwwもうダメだろwwwww

309 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:31:08.70 ID:zzrPdcRT0.net
こんだけ不景気なのにデフレ脱却なんて出来るわけ無いわなw

310 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:31:54.27 ID:Cb+oDd+Y0.net
>>1
詐欺師黒田はさっさと日銀総裁辞めろ

311 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:32:00.42 ID:cZ3Tiz/v0.net
4月からまたいろいろ値上げラッシュあるな

312 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:32:02.93 ID:xugVNDP10.net
>>299
ホントになw
他にもたしかクルーグマンあたりは、
個別の商品(ここでは原油)が安くなれば、その分他の物を買えるようになるから、
個別の価格は全体のインフレ率には大した影響は与えない、みたいな意見を言ってたと思うし

しょせん、経済学者なんてこの程度なんだよな

313 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:32:28.83 ID:SGiWSrxC0.net
景気がいいのは海外に子会社を持ってドル稼いでる企業だけ
あとは株やかな

314 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:32:35.02 ID:1bcd0Vsw0.net
>>1
蕎麦屋の出前かよ!

315 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:32:50.55 ID:+5hpUm7C0.net
>>307
オーストラリアやヨーロッパなどは安定成長してんの?

316 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:32:55.18 ID:8XY2H/Z10.net
言い訳はいいからちゃんと責任だけ取れ

317 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:33:20.14 ID:7xJ8HDg20.net
物価が上がっているようで、なぜか下がりだすwwwww
賃金が上がったようで、なぜか下がりだすwwwwwww
株価が上がったようで、なぜか下がっていくwwwwwww
儚い夢を見ているようだwwwwww蜃気楼経済だなwwwww
日本マンセーwwwwww

318 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:33:41.83 ID:/NGp/xar0.net
>>302
つまりスタグフ。資産家の年金を減らして庶民の可処分所得を上げないとねw
それが政治なんだよ。今は政治でもなんでもないwプロレスw

319 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:33:45.66 ID:Tsi0lV1/0.net
「デフレからの脱却 この道しかない」とか安倍は偉そうに言ってるくせに

本物のインフレになるのは怖いから市中に金をバラまけないんだよ

もし本物のインフレが来たら政権が転覆するからな

だから株高を煽ってインチキの好景気を演出してるわけだ

320 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:33:50.52 ID:1xRNF3V/0.net
一人あたりGDPが韓国に負ける気持ちはどう?

321 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:34:20.67 ID:Cb+oDd+Y0.net
>>1
詐欺師黒田はさっさと日銀総裁辞めろ

322 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:34:21.07 ID:CQICBA3X0.net
>>298
何もしないほうがマシだったんだよw
国民の借金バカスカ増やして、国債と株の市場機能をマヒさせたあげく
円安で消費冷やしてGDPマイナス成長やらかすって誰がどう検証しても歴史に残る汚点だわw
しかも2年経って失敗したのに往生際が悪いときてる

323 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:34:28.12 ID:jRdTu5O80.net
>>299
吹いたw
そういやそうだなw
マネタリストが緩和の意味否定してどうすんだよw

324 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:34:39.18 ID:SGiWSrxC0.net
だからリフレ派みたいなトンデモ経済学じゃ無理なんだって
マジでもうオワコンだよ

325 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:34:53.81 ID:BlOEPiZV0.net
>>312
半年で半値以下ってのは想定してないでしょ。110から50よ

326 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:35:03.54 ID:WnfNj3Z20.net
>>306
不動産価格を上げるためにやってんだろ?
アベノミクスとやらは
食料品や車なんかは別にずっと右肩上がりなんだからほっといても上がるし
賃金や家賃、不動産価格の上昇が狙いなのに、上手くいってないから焦ってんだろ

327 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:35:10.85 ID:dMMxUI7l0.net
白旗揚げんの、早くね?w

328 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:35:30.61 ID:XgpG0dn90.net
今年の夏か秋に原油価格が反発して
その影響が本格的に出始める来年が日本の終了
喜べインフレ目標達成出来るぞ

329 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:35:47.45 ID:HoLXUVloO.net
僕は無能ですって
発表しやがったか
遅いだよボケナス

330 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:36:27.09 ID:1bcd0Vsw0.net
>>1
物価上昇いつやるの?

331 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:36:52.47 ID:SGiWSrxC0.net
>>322
今はそれを余裕で超える借金を積み上げてんだろ
安倍と黒田の後にはぺんぺん草も生えねーよ
なんで白川時代に円高だったのかわかってんのか?

332 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:37:17.55 ID:BlOEPiZV0.net
>>315
オーストラリアは成長してるでしょ
欧州で最賃上げたというか10年ぶりに最賃制度を復活復活させたのはドイツだけど成長してるね
ドイツはシュレーダー改革でずっと最賃制度なかったんだよね
一方ギリシャやスペインなんかはドイツの押し付ける緊縮策で最賃下げたね

333 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:37:25.29 ID:8nncc1CSO.net
原油だけ下がっても、その他の物価が上がってて
数字上デフレでも、国民の負担は増えるだけだろ
で、投資という不労所得を国を上げて推進して…
なんだかお先真っ暗だな(笑)

数字の辻褄あわせだけのマネーゲームなんて結局不毛だわ

334 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:37:42.88 ID:1xRNF3V/0.net
スタグフって認めろよ要件は満たしてるだろ

335 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:37:43.83 ID:tgUfLbkK0.net
貧血で血量を増やしても
血管が壊れてるからもう無理、需要がなけりゃどうしようもないんだよ
人口問題 年齢分布の超高齢化が解消しない限り景気回復などない
年寄の福祉や介護サービスでは拡大再生産の正常な需要を喚起できない

団塊世代とフェミニストとマスゴミが主犯だろ
日本人として生まれてきたら必ず子供二人生まないと需要は減ってゆくんだよ

336 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:37:44.23 ID:k1kK/dNF0.net
しかし、この為替で原油高になったら死ぬだろw
物価指数は上がっても生活苦が増大

337 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:37:45.86 ID:WnfNj3Z20.net
>>324
カミカゼ経済学だからな
リフレなんていうのは
政治家と官僚が予算を増やしたい、改革はしたくない、だけのために作られたトンでも学問

338 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:37:53.73 ID:dZARLHm/0.net
ハイパーインフレがあああああああああああああああああああああああああああああああああああ

て叫んでいたバカ共は、もの凄く頭が悪いことが証明されてしまったね。

339 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:38:06.21 ID:zzrPdcRT0.net
円高のまま増税した方が良かったねw
安倍チョンw

340 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:38:08.72 ID:CQICBA3X0.net
>>325
黒田、原油安で他の消費に回るからかえってプラスとか言ってたんだぜw
笑かすわw

341 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:38:37.35 ID:7xJ8HDg20.net
おいおい、このスレおかしいぞwwwww
俺が数年前白川でいいってあれほどレスしまくっている時
どんだけ俺をお前らバッシングしたんだよwwwwww

342 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:39:49.64 ID:MiXRlJV+0.net
たんす貯金最強

343 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:39:55.06 ID:SGiWSrxC0.net
>>337
ほんとトンデモだよ。

344 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:40:02.41 ID:jRdTu5O80.net
>>337
ちゃうちゃう。

財務官僚は、予算を減らすのに躍起だから。
あらゆる省庁に文句つけてるだろ。

予算を増やしてやる、と景気のいいことだけ吹聴して金集めるのは政治家の方。

345 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:40:28.91 ID:CQICBA3X0.net
>>338
近づいたってことだよw
だって全く緩和策の出口が見えなくなってるんだもの

346 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:41:02.33 ID:cRwE1zw00.net
トヨタの一人勝ちw

347 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:41:02.74 ID:WnfNj3Z20.net
>>332
ほぼ人口で説明がつくのにな
香港やシンガポールなんかは不動産価格上がりまくりだけど、そりゃあんな狭いとこに限られた住宅しかなくて、買いたい奴がいっぱいいれば価格は上がるわ

348 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:41:33.06 ID:aOMbsZJP0.net
消費税0%、せめて5%に戻すで解決なんだがなw
ほんと自民党というか政治家全部アホ

349 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:41:35.25 ID:/NGp/xar0.net
インフレは需要で起きるものw最低でも可処分所得を増やさなければスタグフ
最高益がw物価がw株価がw名目所得が=すべて可処分所得低下w

350 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:41:45.87 ID:z81cw8CV0.net
>>341
そうだそうだー白川なら今ごろデフレ脱却してたぞー

351 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:42:21.70 ID:JHO8+HT80.net
物価下がる→年金額下がる
分かるよな

352 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:42:38.71 ID:p8sOR57J0.net
それは問題無いノ介

353 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:42:41.52 ID:Qcvwlono0.net
まぁ上の人間が自分のことしか考えないで裕福ならどうでもいいだろうしね

数百万渡すだけで税金から数億補助金渡せる国だし

354 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:42:44.14 ID:SGiWSrxC0.net
>>338
出口がないんだよ
後はわかるな?わからない?なら待ってろ
必ずお前も味わうことになるからな

355 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:42:45.37 ID:7xJ8HDg20.net
スタグフレーションなんかなるんだったら、
デフレのほうが良かったに決まってるからなwwww
スタグになったら、もう対策しようがない
終わりだwwwww

356 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:42:55.99 ID:jRdTu5O80.net
>>341
賢人は歴史によって学び、愚者は経験によって学ぶからな。

では、経験すら学ばないリフレ馬鹿と安倍信者はなんと呼べばいいのか困るところだ。

357 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:43:01.73 ID:0tBiMME40.net
別に安倍さん個人を批判するつもりはない
だが安倍政権になってから
中国の富裕層が急激に増加しした
ドイツの借金がなくなった
アメリカの経済状況が急激に改善された
東南アジアの貧困率が急激に下がり富裕層が急激に増加した

なんで日本じゃない何か国もの国が同時に急激に改善されているんだ?
どう見てもおかしいだろう

358 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:43:18.43 ID:hgrICLdR0.net
史上最高の金融緩和してこれなんだから、インフレデフレは金融的現象でなく実体的現象ということ。
これはもう認めろ。
今人口減はデフレ要因でないと元気に言っていた日本だけのリフレ信者は息してるの?

359 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:43:23.85 ID:EBLyiU9q0.net
アホばっかだな

360 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:43:32.47 ID:KcNBoPnv0.net
白川大元帥連呼してた上念さんは黒田にはなんてあだ名付けるの?^^

361 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:44:11.80 ID:Hoi+eiGy0.net
もうすぐアメリカ様が金利上げだすから
日本が何もしなくても円安進んで物価上がるわ。
黒田と安倍のせいで日本は貧乏人だらけ。

362 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:45:36.39 ID:k1kK/dNF0.net
>>357
この2週間ほどのダウ平均見ればわかるが、もう18000前後を
ウロウロしっぱなし。三角持ち合い形成して、上か下に大きく
ブレルよ、4月までには。

363 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:46:11.56 ID:WnfNj3Z20.net
>>344
政治家+(財務省以外の)公務員+それ(税金)にのっかってる人だろ
そもそも増税や緊縮財政、規制改革を避けるための上げ潮派っていう面があるからな
金融緩和してインフレにすれば全部解決じゃないか、みたいな上げ潮派は間違ってたってこと

364 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:46:13.85 ID:PNtfyrBy0.net
年金制度の失敗などを消費税増税で穴埋めしようとして、
経済に常時8%の足枷をはめるとかアホの極みだろうに。

支出の抑制策として、公務員の退職金制度を廃止も見据えてさっさと見直すべき。

365 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:46:19.24 ID:NKgbQv9Q0.net
>>341
だって安倍のネトサポなんだから、しょうがないだろ?

366 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:46:51.57 ID:+XC7aEFZ0.net
これだけ円が減価してるんだから海外に資産もってうところはきついな

367 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:47:13.85 ID:k1kK/dNF0.net
>>361
6月に金利を上げたとして、問題はその後。
さらなる利上げが見込めなければ、ドルは売られますよん

368 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:47:16.95 ID:Tsi0lV1/0.net
>ハイパーインフレがて叫んでいたバカ共

国債の暴落を防ぐために円を刷り続ける→ハイパーインフレ

国債が暴落→ハイパーインフレ

ハイパー君はアップを始めましたが 何か?www

369 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:47:25.93 ID:XoVdpJeb0.net
>>306

困るのは年金生活者と公務員と生活保護ぐらいだろ。

粘着性が高い家賃で暮らす大家業も困るだろうが、
企業は家賃の粘着性を利用して広い敷地を確保しようと
動き出す。不動産価格が上昇すると相対的に有利になるから。

370 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:47:34.13 ID:/NGp/xar0.net
移民を入れて資産家の年金・高額な年金はカット。無駄な延命はやめる事。
これをするのが政治なんだよ。国会で遊ぶなよ馬鹿議員

371 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:47:43.59 ID:CQICBA3X0.net
>>331
ごめんアンカーが間違ってた>>322>>297宛だった
>>322は安倍・黒田がやったことについて書いてるよ
何もしなかった白川のほうがまともって思ってる

372 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:48:02.32 ID:NOoqEz420.net
>>353
マジで?
やりかたおしえろ。

373 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:48:10.89 ID:SbucEKb40.net
>>364
上げたぶんの3%の使い道は安倍のリターンによる私腹+評判を上げるための他国へのバラマキ

374 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:48:16.24 ID:aHPFM/Mc0.net
>>356
その歴史から学べば、どういう解決策が出るんですかね?

375 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:48:24.62 ID:cRwE1zw00.net
経済がグローバル化した現代では一国の金融政策などたいした意味はないんだよな

376 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:49:04.85 ID:jRdTu5O80.net
>>363
それって旧自民の「借金漬け」の元になった政策だよな。
どうして失敗すると分かりきってる政策を支持できるのか、安倍信者はよく分からんね。

377 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:49:10.21 ID:aOMbsZJP0.net
>>370
なんで移民www意味不明wwwwww帰れよ自国に

378 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:49:32.84 ID:94BGudDO0.net
ポルナレフが



379 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:49:37.50 ID:fQK3KZ+Q0.net
おいおい、無条件降伏は意外に早いかも
大本営発表で浮かれてたら
あっという間に焼夷弾で焼け野原じゃないか

380 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:50:07.61 ID:WnfNj3Z20.net
>>373
いや
消費税3%上げっていうのは公務員の給与上げ(特に地方公務員に対する地方消費税)が目的だった可能性が極めて高い
とにかくアベノミクスで税収が上がったとしても名目GDPが思ったほど伸びてないからアウチ

381 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:50:39.45 ID:U0uGY9rz0.net
あべちゃんは国の借金を増やしただけ

382 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:50:40.66 ID:bS3ChIMM0.net
>>341
当時いたネトウヨの半数は、愛国(笑)コピペと正反対の辛い現実をぶつけられないアフィブログや、ニコ生せーじ枠辺りに逃げたよw
今残ってるネトウヨさんは、意地はったアホと逃げ遅れたバカのみ

383 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:50:45.78 ID:KFHhLt2V0.net
>>341
量的緩和しない白川は今でも黒田よりクソなのは変わらんよw
黒田はダメだけど、白川はもっとダメってだけの話だ

384 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:50:46.82 ID:ej700E6y0.net
石油が上がれば物価が上がるとか、
それただのスタグフレーションだろ?

385 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:51:02.90 ID:0tBiMME40.net
>>362
株の話も大事だがな
安倍政権に代わってからそれまで貧困だった諸外国の暮らしは急激に改善されたとみてもいい

386 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:51:15.82 ID:jRdTu5O80.net
>>371
白川も実際はギリギリまで緩和してたけどな。
ただ、円の4割セールなんてことはやらなかっただろう。

387 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:51:33.80 ID:/NGp/xar0.net
>>377
年金を支えるためだよ。

388 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:51:47.61 ID:CQICBA3X0.net
>>346
お隣の国と同じだな
今のお隣の国の惨状が未来の日本

389 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:52:05.94 ID:+XH0xojO0.net
>>357
中国の富豪は民主政権時から普通に増えてた
日本に来るのが増えたのは円安もあるが日本のビザ緩和等が原因
独の借金が無くなった分周りのEU国の財政がピンチ
米も普通に経済状況改善続けて今に至る
関係性は特にないかと

390 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:52:44.75 ID:WnfNj3Z20.net
>>376
都道府県解体の道州制と、公務員給与(政治家給与含む)と医療費、年金改革は早くやったほうがいいな
借金漬けの財政政策頼みも金融政策頼みも反対です

391 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:53:26.86 ID:akTR4p7P0.net
需要を増やさない限り実質賃金はデフレ以外では上がらない

392 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:53:59.37 ID:l1+Di/Rq0.net
ベア?
形振り構わず非正規化して儲けたところバッカw
会社としての一体感は薄れるばかり
パワハラセクハラ鬱イジメ
胃に穴空けまくるアホノミクスは笑える

393 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:54:11.15 ID:ypiS4NE/0.net
>>355
原油安いのになるか?
お前らの言い分は
3年後に奇形だらけくらい笑っちゃうんだけどww

394 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:54:30.81 ID:312j3k9p0.net
企業収益の改善って、円安による見せ掛け上のものじゃないの?
同じ1ドルの売上げでも、円安だと円換算では多くなるよね?

395 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:54:36.78 ID:BlOEPiZV0.net
>>386
白川の緩和はインチキ緩和ね
13年3月に発表した物価安定の目処1%は一ヶ月で市場に正体を見破られた
インタゲ発表後実際にはバランスシートを縮小してた。そんな中銀総裁を誰も信じない

396 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:54:39.25 ID:IfaNn5hz0.net
戦力の逐次投入はしない(笑)

397 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:54:48.56 ID:7xJ8HDg20.net
>>383
はあ?国の経済が終わったら、どうするんだ?wwww
白川の場合、それはなかったが、黒田の場合はありえるんだぞwwwww
もっと自分の意見に客観性も持たせろ。馬鹿にされるぞwww

398 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:54:52.41 ID:jRdTu5O80.net
>>374
ドイツに学べ。支出を徹底的に減らすしかない。

経済対策(笑)でオリンピックだ、土建ばら撒きだ、なんて愚の骨頂。
オリンピック後には無用の長物。借金だけが残る。

399 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:54:58.96 ID:GuNxT0TAO.net
>>391
輸出を増やそう!

400 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:55:19.17 ID:e4qYfZkH0.net
原油価格下落が何でマイナスなんだ

401 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:55:37.25 ID:0TLUHJWx0.net
ないそデフレずシロハタヲアゲル クロダ  [ウナ]_ミ'ω ` ミ …

402 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:55:57.67 ID:CQICBA3X0.net
>>361
アメリカの景気回復、利上げは各所で織り込まれてるからそうならない時が怖いんだよ
シェール潰されたし、アメリカ以外が減速してる中でどれだけ踏ん張れるか
実際指標も雇用統計以外は下振れしてきてる
物価も賃金も上がらず、小売もマイナスになってきてる

403 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:55:57.80 ID:XgpG0dn90.net
永遠に安値が続くとでも

404 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:56:20.05 ID:ytAM0kvO0.net
きくおの辞任必至だね

405 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:56:24.59 ID:bS3ChIMM0.net
>>399
メイドインジャパンの需要がない
テレビなんて、サムスン製と市場価格同じにしても、サムスン製に負けてる現実

406 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:56:49.43 ID:ypiS4NE/0.net
>>400
物が安くなるから金額的に減るって事だろ

407 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:57:09.29 ID:WnfNj3Z20.net
>>398
それしかないよな
道州制+歳出削減
ドイツの医者は700万だそうだ
公務員・医者の過剰待遇も日本の技術力低下を招いてる(本来、国を支えなくてはいけない若者が公務員と医者に流れる)

408 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:58:54.86 ID:/UbUgIYY0.net
永遠のゼロ金利に染み付いたデフレマインド。
インフレ化を目指すのも変だが、それすらできない深刻な状態。バズーカ3なんかやったら
国が破綻する。

409 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:58:59.49 ID:XoVdpJeb0.net
>>398

ドイツはこの先どうなるのか興味あるなw。

410 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:59:07.68 ID:pU0kU8Dt0.net
アメリカが好景気で原油安なのに日本はこのザマ
かなしいとは思わんかね

411 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:59:16.91 ID:WnfNj3Z20.net
>>400
どちらにせよ、金利上昇局面になれば不動産価格の調整に入る
不動産の値段が崩れたらバブルが続かないのはいつの世も一緒
>>405
サムスンはまだいい
あの国では大学生の半分がサムスンを受けるらしいから
優秀な若者が入っていく企業っていうのはまだ持つよ
日本の最大の問題は、技術者に優秀な若者がいかなくなったことだよ

412 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:59:31.78 ID:cRwE1zw00.net
資本主義の空間的拡大ももう限界に来ている
アフリカがまだあるとはいえ、教育とか基礎的なインフラ自体が無きに等しい
となると中間層からかすめ取る以外にないんだよな
富める1%に入れるかどうかは君次第だ!

413 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:59:37.90 ID:CQICBA3X0.net
>>394
Exactly!

414 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:59:44.90 ID:Mi3y34tH0.net
道州制は要らない

むしろ中央集権強化だ


地方は切り捨てろ

415 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:59:47.41 ID:fRWuC8sEO.net
マイナスってことはインタゲは失敗したって理解でいいのか

416 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:59:55.68 ID:0TLUHJWx0.net
>>407
どの先進国の経済も 40% ほどは政府予算に負うている。
これ以上歳出を削減すると恐慌に陥るぞ ミ ' ω`ミ

417 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:01:04.51 ID:aHPFM/Mc0.net
>>398
つまり円安に誘導して輸出ドライブかけまくろってことね。
ドイツ経済が復活した最大の要因はユーロ安で景気回復してのプライマリーバランスだから、
政策的にはなんも間違ってないがな。

418 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:01:11.16 ID:/UbUgIYY0.net
>>410
それに乗った株価上昇だった。(過去形)シエールガス弾けてバブル崩壊前夜。
来るぞアメリカ発恐慌=>戦争

419 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:01:47.20 ID:WnfNj3Z20.net
>>416
日本の一般政府予算っていうのは国民に流れてないんだよ
全部、政治家公務員とその取り巻き企業に食われる
ドイツと日本の一般政府予算の割合ってさほど変わらないだろう
なのにあちらは医療費と大学が無料
何でこんなに差がついたのか

420 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:01:59.55 ID:Mi3y34tH0.net
>>416

団塊恐慌が起こってるワケだが

421 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:02:08.89 ID:GuNxT0TAO.net
>>411
バブル期と違い、REITがあるから、現物の影響は限定的ではないか。

422 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:02:49.23 ID:/NGp/xar0.net
年金生活者は保護をされているから資産に応じて支給しろ。延命治療は禁止しろ

423 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:03:13.00 ID:keRfHUFk0.net
>>414
アジアへの投資が困難になるから(中国中心のナンチャラ銀行に顧客奪われる)
地方は優良な投資先になる

今必要なのは
中央集権しつつ、地方に再分配して
中央地方格差を縮小することだ

424 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:03:19.46 ID:cRwE1zw00.net
今年中にはロシアがデフォルトする可能性大だからな
こりゃ2015は後世記憶される年になりそう

425 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:03:33.13 ID:CQICBA3X0.net
>>415
大失敗
4月になると消費税増税分の物価上昇分が剥げて前年比もマイナスに
実は既に去年10月から前月比ではマイナスに転じてる

426 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:04:22.71 ID:oSGl72UW0.net
.
ホリエモン → アベノミクス

1株の株式分割(2回) → 黒田バズーカ(2回)

東証により禁止 → バーゼル銀行監督委員会が問題視、議論開始

粉飾額53億円 → 90兆円が日銀買取りによる粉飾

偽計及び風説の流布 → 日本経済「真の夜明け」可能性高く=日銀副総裁
株価1万9000円乗せ、アベノミクス評価されてきた=官房長官

堀江と熊の争い → 安倍と黒田の争い(格付機関へ工作指示、議事録改竄、罪の認識)

堀江;福岡生まれ → 黒田;福岡生まれ

427 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:04:40.25 ID:XgpG0dn90.net
道州制は余計にカネがかかる
単純に県庁を統合して中央集権化を進めれば効率的かもしれんが
分権化なんてかえって非効率だしその上勝ち組と負け組の差がついて一気に国家分裂まで行く
州の規模で財政破綻なんてしたら誰も助けられないし助ける気も起きない

428 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:04:42.87 ID:Mi3y34tH0.net
>>419

失われた25年

何でって言われたら、団塊バカサヨクと小沢一味だな

429 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:04:43.13 ID:honC57Mv0.net
無駄な歳出は削減しても無問題でしょ。
 
医療なんか削れる余地は結構ありそうだし、
訳わからん関連法人の整理も構造改革の
ためにも急務でしょ。
 

430 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:05:22.62 ID:keRfHUFk0.net
>>422
むしろ介護保険を全廃すべき
すさまじい額の支出を減らせる

病気でもない老人を施設に入れて介護する必要ない

431 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:05:46.22 ID:0TLUHJWx0.net
>>419
> 全部、政治家公務員とその取り巻き企業に食われる

証拠はあるのか?
証拠なしで物を言っていいのなら、俺はお前に 3000 万円を貸したが期限を過ぎても返されてないと言える。
訴えるぞ ミ ' ω`ミ

432 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:05:49.12 ID:WnfNj3Z20.net
本来、政府の予算っていうのは富の再分配に使わなければいけない
金持ちから取り、貧乏人に渡す
これが政府の本来の役割だ
それ以外は附属的な役割
別に過剰に(特定の)企業優遇をする必要もなければ、(特定の人しか受けられないような)必要以上の福祉を充実させる必要もない
日本のような貧乏人から取って金持ちに流すような政策は経済を縮小させる方向にしかいかない

433 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:06:15.47 ID:/UbUgIYY0.net
OPECの原油価格チキンレースは世界大国を死に追いやるやってはいけないゲームだった。
ここまで追われたら核保有2大大国であることが恐怖に変わる。

434 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:07:48.92 ID:Mi3y34tH0.net
>>423

それには、まず、地方と中央の格差を広げる必要がある(真剣)。


現在のフザケたシステム風に言えば、非正規地方自治体と正規地方自治体に分ける必要がある。

435 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:07:59.85 ID:CQICBA3X0.net
>>418
アメリカが景気良くなってたエポックメーキングな出来事ってシェールくらいなのに
それ潰されちゃってうまくいくはずがねえと思ってたら案の定指標は悪くなってきてるんだよね
でもあの雇用統計の良さだけは未だ理解できん
イエレンはリーマンで働く気を無くした人が相当いたからだと分析してるみたいだけど

436 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:09:12.24 ID:xheXxwf10.net
ふざけんな
なんで緩和しないんだよ
今度は失われた30年にするつもりか?

437 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:09:50.40 ID:WnfNj3Z20.net
>>429
歳出の内容が問題なんだよ
たとえば年金とかだって2割ぐらいが事務費としてピンハネされてんだよ
取った金よりも分配される金のほうが少なくなっている
全部そうだよ
日本は集めた金の3割を政治家と公務員が取って、7割を特定の人・業者に流す
だから日本は衰退していくんだ
ちゃんと本質を言ったからな

438 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:10:00.53 ID:Mi3y34tH0.net
>>436

それはもう既定路線

っていうかあと20年続くぞ

439 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:10:18.54 ID:jRdTu5O80.net
>>417
ドイツ政府がユーロ安政策しているわけではないぞ。
だいたい、ドイツがユーロ発行を独占できるかよ。

440 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:10:23.02 ID:CQICBA3X0.net
>>429
利権のために仕事してます

自民党です

441 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 21:14:42.81 ID:JOhw1dYJ4
為替考えたら軽く2割以上アップします。

442 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:11:27.38 ID:/UbUgIYY0.net
>>435
もう一方のロシアはウクライナに核配備を口に出しちゃった。
背景にルーブル崩壊=原油安の国内事情がある。
非常に危険な状態だ。

443 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:11:31.33 ID:mBphkDWy0.net
あれ?リフレ派大勝利じゃなかったのw

444 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:11:47.38 ID:cRwE1zw00.net
>>435
所得は減っているんだよ
非正規化がアメリカでも進行してるのw

445 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:11:53.58 ID:0TLUHJWx0.net
>>437
> たとえば年金とかだって2割ぐらいが事務費としてピンハネされてんだよ

証拠はあるのか?
証拠なしで物を言っていいのなら、俺はお前に 3000 万円を貸したが期限を過ぎても返されてないと言える。
訴えるぞ ミ ' ω`ミ

446 :マッハ五等:2015/03/17(火) 21:12:23.47 ID:gRN28BiC0.net
【2ch速報】『川崎国』の刺客を名乗るDQNがyoutubeに猫殺しの動画を投稿! ねらーに身元を暴かれて逃走中www 【実況】

https://www.youtube.com/watch?v=P4UD7b6h2KM

447 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:13:29.92 ID:wHsjOcoxO.net
黒田砲の上乗せ100兆はどこ行ったんだ
GDPの2割の100兆は
ちゃんと後追い分析しろよ

448 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:13:35.44 ID:mBphkDWy0.net
>>436
ここでさらに金融緩和なんてしたら
ホントに失われた30年になっちゃうぞ

異次元の金融緩和は大失敗したんだよ

449 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:13:52.39 ID:/UbUgIYY0.net
ヨーロッパじゃバンクマドリッドが取り付け騒ぎ前夜。引き出し額制限で破綻は止めてるが、ギリシャじゃない
スペインだ。

450 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:14:51.09 ID:OvAarxk/0.net
いいから朝鮮統一教会はデフレがいいのかインフレがいいのかはっきりしろよ

451 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:15:03.97 ID:CQICBA3X0.net
>>436
失われた20年の間も企業は内部留保を増やしたし、自民党も3年くらい政権を明け渡しただけだ
自民党がこの状況を変えるわけなかろう

452 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:15:46.60 ID:0tBiMME40.net
外国が急激に潤うというおかしな現象までもが起こった
普通何か国ものの国が同時にしかも急激に潤うか?

少なくとも安倍政権以降、東南アジアの庶民の暮らしは急激によくなったとみていい
いやあの韓国でさえ老人以外の生活は改善されている

韓国は老人を切り捨てることに成功している

453 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:15:49.04 ID:W/eHlxLg0.net
ぜ〜んぶ自作自演

汚友達内閣

454 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:16:01.25 ID:/UbUgIYY0.net
>>447
日銀と銀行間で行って来い。

455 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:16:42.28 ID:R51Dnr4I0.net
だから、コアコアに変更しろって

456 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:16:56.99 ID:hraepJ4o0.net
原油が下がったから値下げした製品なんてあるか?
ガソリンスタンド以外で
1個もねーよ

457 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:17:32.96 ID:B+yj/bIW0.net
■ 安倍晋三は原発テロリスト・日本破壊テロリスト ■

福島原発の爆発は国会で津波による電源喪失の危険性を指摘されたのに
当時首相だった安倍が津波対策を取らなかったから起こった

安倍は外務省に止められたにも関わらず無駄にイスラム国を煽って日本人を危険に晒すバカ

アベノミクスは一部の金持ちと外資を儲けさせほとんどの国民をさらに貧乏にするだけ
円の価値は三分の二に下落、インフレ、増税が国民にのしかかる

奴隷商パソナ竹中は国民の富を奪ってアメリカに献上する貧乏神

東電株主石破は国民に戦争で血を流せと強要している死神

麻生はナチスの改憲手口を学んではどうか?などとのたまう亡霊

アパルトヘイト曽野綾子を道徳教科書に載せたのも安部
コリアンクラブ田母神を航空幕僚長に任命したのも安倍
嘘つき百田をNHK経営委員にしたのも安倍

安倍ファシスト政権の周りは
統一教会人脈とカルト宗教日本会議人脈に取り囲まれまともな人間は一人もいない

安倍のやることなす事必ず日本に多大な不幸を呼び寄せる疫病神

458 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:18:21.52 ID:SGiWSrxC0.net
>>436
マジで日本を潰す気か?

459 :無@0新周年@\(^o^)/:2015/03/17(火) 21:18:33.41 ID:eiyx0UQv0.net
金持ちに金を使わせるか、税金で徴取する政策を行えよ!
借金大国だが、世界優秀の債権国と国家(家計)収支の良い
国、日本。国民から政府まで赤字の韓国とは雲泥の差。
勝ち組は、米・独・日の三国。独は内需が無い分厳しいがね。
中国は虚像でっち上げのGDPと国内債務と政府赤字の巨額さで
破綻寸前。然し、虚大な中国マネーに群がる欧州とその借金国。
中国主導の虚像国際銀行に足を踏み入れば、残るは巨額な債務が
待ち受けてるね。2年後のユーロー・元の暴落が楽しみだ。

460 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:18:45.32 ID:Mi3y34tH0.net
バカにされた相手に同じことを言い返すクソサヨクの性質w

461 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:19:09.18 ID:PNtfyrBy0.net
脱新自由主義に転じた南米各国が財政の建て直しと貧困率の改善を実現しつつある中で、
南米から搾り盗っていたアメリカが何処に目を向けると考えるか。

買えと言われて買ってる時点で物価の基調云々とか論外だろ。

462 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:19:25.84 ID:aHPFM/Mc0.net
>>439
それ以上に周辺諸国が悪いからユーロ安に向かうのは必然。
そのおかげで90年代の不況からドイツは脱することが出来た事実がある。
もちろんドイツにECB全体の決定権はなく、バイトマンとメルケルが口先介入だけしてるよね。

しかしながら、実態とユーロ安の最大の恩恵を受けている事実があるのを否定はできない。
その条件があっての好景気・歳出削減・政治決断が出来る環境が整ってるんだな。

463 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:19:26.05 ID:KP8Wm2Hi0.net
はい、アベノミクス終了

安倍晋三もそろそろオサラバ

464 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:19:27.32 ID:4ZhQ8WPJ0.net
通貨下落はあまりにも酷いし
国際的評価も醜い
高プロは300万以下までありえる
富、学生の流出
国家存続の危機

異次元の緩和政策はもうきつい

465 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:19:33.36 ID:XgpG0dn90.net
ついでにいうなら将来は中央と地方という区分よりも都市部と山岳部という区分けになる
過疎と財政難で田舎は行政の空白地帯になる
都市部でしか行政サービスを受けられないのでみなが最寄りの地方都市に集結する
人口は減っているのに郊外にスラムが広がるだろう
その他は無法化して西部劇かドラクエのような状態になるだろう
陸自の主な仕事は国内の山岳武装勢力の掃討になる
つまり山賊退治
レジャーで登山なんて今のうちだけ

466 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:20:24.14 ID:NOoqEz420.net
金融緩和やめるってマジ?
インタゲやめてデフレに戻すの?

467 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:21:02.55 ID:CQICBA3X0.net
>>444
そこでピケティですよ
低所得者層のウォール街占拠デモ、富裕税などあちらは深刻なもかもしれんね

468 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:21:21.82 ID:bnXd6pqQ0.net
金持ちに売り抜けさせて
安倍ちゃん、下痢で退陣というシナリオ

469 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:21:52.86 ID:4ZhQ8WPJ0.net
何ももともとインフレばかりの
品々

470 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:21:55.06 ID:SGiWSrxC0.net
要はこんだけ量的緩和した結果

デフレ

471 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:21:56.56 ID:6G78L58F0.net
>>466
勝手に戻ってる
そもそも円安以外の要因での物価上昇がまったくないからインタゲも意味がないし

472 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:23:01.98 ID:llGYDtGc0.net
金刷っても物価上がらないなんて最高じゃねーか。何が不満なんだw

俺はリフレ派だが金刷っても物価がなかなか上がらないってすばらしいことだと思うぞ。
それだけいっぱい金を刷れる、財政ファイナンスできるってことだからな。

さてと、まずは消費税廃止してその分財政ファイナンスするところから始めようか。

473 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:23:12.77 ID:CQICBA3X0.net
>>455
コアコアもマイ転してるで
原油安は言い訳に使ってるだけ

474 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:23:28.63 ID:Ro9U9Vyi0.net
デフレの原因って企業が人件費切り詰めて利益得ようとしてるからだろ
だから刷った札は国民にばら撒けと言ったのだ

475 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:25:31.86 ID:CQICBA3X0.net
>>474
小泉以降、賃金は右肩下がり、企業の内部留保は右肩上がり
どこがデフレの原因かわかりやすいよな

476 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:25:59.61 ID:7qMWi3Du0.net
>>470
これな

477 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:26:07.99 ID:SGiWSrxC0.net
デフレ脱却どころか、消費税増税と円安だけの物価高
不景気の中のコストプッシュインフレ、つまりスタグフです

478 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:26:08.41 ID:6G78L58F0.net
>>474
この国はここ10年強の間
人件費切り詰めて収益改善して株価維持するだけの国ですし

479 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:26:21.70 ID:/UbUgIYY0.net
だいたい規制緩和策ってデフレマインド推進策じゃんよww
なによ残業代ゼロとか移民政策とか。何考えてんだよ馬鹿

480 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:26:35.96 ID:XgpG0dn90.net
ダムが決壊したときに一気に物価が上がる

481 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:26:55.24 ID:CeM7Crwc0.net
デフレの一番悪いところは、価格が安いところではなく
商品のクオリティが最低まで落ちること
これは生活の質が下がることを意味する

482 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:27:52.67 ID:I2BQjERw0.net
需要が上がっていないのに物価が上がる方が異常だろ

483 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:28:32.75 ID:/UbUgIYY0.net
>>481
サービスもな

484 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/03/17(火) 21:29:02.21 ID:Jkc8AfUR0.net
黒田総裁って奴を国家反逆罪で逮捕した方が良いんじゃないの

485 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:29:05.13 ID:4ZhQ8WPJ0.net
>>481
もともと税とか物価高です

486 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:29:17.29 ID:6pLRYD270.net
>>477
お前、ネトウヨの星の安倍ちゃんにケンカ売ってんのか?

487 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:29:27.21 ID:SGiWSrxC0.net
>>484
安倍もな

488 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:29:34.12 ID:/NGp/xar0.net
わざとやってるんだろ?これで政策なの?これは物凄い損失になります。

489 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:29:38.70 ID:/dW3ySFl0.net
派遣業にあれだけ中抜きさせ放題にしてたらこうなるわな。
いくらばらまいてもインターセプトだし。

490 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:29:45.19 ID:BlOEPiZV0.net
>>472
俺も近い認識。日銀の財政ファイナンスは海外の専門家には評価されている。
Japan’s Accounting Problem
http://www.project-syndicate.org/commentary/japan-monetization-government-debt-by-adair-turner-2015-03

491 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:29:58.26 ID:KP8Wm2Hi0.net
アベノミクス終了でーす

アベノミクス終了でーす

492 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:30:10.39 ID:llGYDtGc0.net
まじで、無税国家にして予算全部日銀引き受けで賄ってもインフレ率2%に届かないような気がしてきたわw
もしそうなら、次は金刷ってベーシックインカムだなw

493 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:30:22.43 ID:cRwE1zw00.net
デフレのベースにあるのは人口減と高齢化
歳取れば欲しいものなんてなくなるからな

494 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:30:29.67 ID:6G78L58F0.net
>>489
まあ福島の労働者みればわかるよな
公共事業増やしても意味がない理由
企業が儲かっても意味がない理由

495 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:30:32.78 ID:2ZXym9EF0.net
嫌がらせには屈しない

496 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:30:34.57 ID:bnXd6pqQ0.net
>>481
あほか
輸入品が高くなって、同じ値段でどんどん質が悪くなってるわ
生活の質が下がるのは、円安が原因だよ

497 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:31:10.74 ID:FPaWpxf80.net
 
でもね
 
黒田はね
 
自分の
 
経歴に
 
傷を
 
付けない為
 
だけに
 
金融緩和継続して
 
テーパリング
 
なんて
 
考えちゃいないのさ
 
アへと同じで
 


498 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:31:31.54 ID:llGYDtGc0.net
>>470

>要はこんだけ量的緩和した結果

>デフレ

もっといっぱい緩和できるってことじゃねーか。
すばらしいことだと思うぞ。

499 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:31:47.38 ID:NBCRKxSU0.net
馬鹿安倍と黒田が日本壊すためにやってるからな
責任も取らないし壊したい奴は持ち上げるし本物の売国奴が本気出すと全然空気違うよな
民主みたいなトロい売国奴には任せられないってのが自民と信者の総意なんだろう

500 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:31:59.25 ID:XgpG0dn90.net
円安だと最低の品質のまま値段だけが高くなる

501 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:32:24.25 ID:4ZhQ8WPJ0.net
おまえらでカタカナエコのみスターズ経済用語使うのはやめたほうがいいんでね?

日本語で十分に語れるはず。それも口語体で十分。というかそれだけでOK

502 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:32:37.56 ID:EmEvdNDQ0.net
食料品や電気ガス代は高騰したな。内需型の中小企業もコストだけは上がったな。

503 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:33:32.05 ID:BOP4I4gq0.net
敗北宣言?

504 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:34:28.22 ID:+HB7YBoC0.net
完全にデフレなんだがね 円の量ではなく需要が落ちてるのが原因 なんでわからないんだろうな

505 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:34:42.11 ID:FWFToXwD0.net
日銀はこれからどうすんだろ?
何も仕事無いじゃん

506 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:34:46.81 ID:z/zib8aj0.net
でも日経平均は25000円目指します。23000円になって一時期20000円割れしても
大騒ぎして日銀と年金資金で買い支えますから大丈夫。
一度上げた株価は下がる事は許さん!
のだろ?

507 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:34:50.77 ID:Ro9U9Vyi0.net
いくらでも札刷れるならそれをベーシックインカムの財源にすればいいな
日本一番乗りじゃね?

508 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:34:53.54 ID:6G78L58F0.net
>>505
みまもっていく

509 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:34:55.05 ID:/UbUgIYY0.net
やっぱあいつのお友達だww

510 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:35:09.17 ID:gHOiHZgG0.net
消費税が上がって、給料が上がらないから、購買力が低下して値下げしないと売れない。
原油価格の下落だけが原因じゃないよ。

511 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:35:33.54 ID:J58w/AVY0.net
>>5
いや、クソチョンから言われなくてもいい

512 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:35:38.78 ID:bnXd6pqQ0.net
株高いまま、突然倒産する企業が続出

513 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:35:54.80 ID:SGiWSrxC0.net
>>498
なら浜田も本田も、もっと量的緩和やれって言うよな
彼らも馬鹿じゃないからそんな事は言えないんだよ

514 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:36:06.20 ID:Wh6n6bmN0.net
とうとう移民政策導入か
毎年100万入れていこう

515 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:36:35.50 ID:02OJ1UgD0.net
スタグフレーション回避できて良かったじゃん
この状況で原油が高騰してたらと思うとゾッとするわ
安部はそういうとこツキがあると思う

516 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:36:35.93 ID:/NGp/xar0.net
市場から個人が逃げて誰が買ってくれるのか?買いがなければ下がるよw

517 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:36:53.94 ID:FWFToXwD0.net
>>514
自民党のいいようにさせるか

518 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:37:16.62 ID:6G78L58F0.net
>>510
原油安は日本だと好況要因だから物価下がるってわけでもないんだよなあ

>>515
まあ日本という国にとっては原油安のチャンスがふいになってるんで不運なんだけど

519 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:37:30.01 ID:Mi3y34tH0.net
日本の「価格」は異常

老人や流通の中間者がボリすぎ

520 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:37:37.88 ID:4ZhQ8WPJ0.net
一般家庭向けの商品 需要力は落ち込む

可処分所得が落ちて、なおかつ円通貨安とダブルパンチ。

521 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:37:55.60 ID:OTMoN38y0.net
あそこの汁がたっぷりついてるパンティあるので買いに来てね
http://zettaisugoiyo.red/index3.html

522 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:38:17.26 ID:nnRscgD80.net
本格的に物価が上がったら金利も上がって税金が利払いだけで消えてしまう。
財務省も日銀も誰も物価なんて上げたくないんだよ。

523 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:38:23.04 ID:zS3R2tkC0.net
消費税のせいだろ。

524 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:38:25.01 ID:llGYDtGc0.net
>>513

言ってないなら馬鹿だから言ってないんだろ。
まあ、いずれ追加緩和に追い込まれる。時間の問題だよ。

525 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:38:49.03 ID:6pLRYD270.net
黒田も籾山もロクな人材じゃなかったな

やっぱ○○ちゃんのお友達だからかな?

526 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:38:58.70 ID:keRfHUFk0.net
要するに
株主以外は皆損したと

年金は早く全株売れ
今なら利確できるはず
たぶんそれだけだわ
アベノミクスで評価できる点

527 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:39:00.93 ID:KP8Wm2Hi0.net
あとは黒田がアベノミクス失敗とハッキリ言えばいいな

そうすりゃ自民の中で勝手に安倍晋三降ろしが始まるから

528 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:39:02.76 ID:bnXd6pqQ0.net
そもそも、いくらでも金擦れるなら
働かなくていいんじゃない

529 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:39:33.10 ID:6G78L58F0.net
>>523
まあそれもあるけど端的に需要喚起策がないのがね

530 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:40:01.47 ID:NOoqEz420.net
物価下がってるってどこなの?
スーパーいっても全然下がっているように
みえないんだけど。

531 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:40:54.19 ID:xu0QnnCR0.net
F バブル発生と崩壊メカニズムへの阻止 (4:28〜)
https://www.youtube.com/watch?v=MefYRS01rXE&feature=player_detailpage#t=268

ここまで的中してるしw

532 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:40:57.48 ID:llGYDtGc0.net
金刷っても物価上がらないなんて最高じゃねーか。何が不満なんだw

俺はリフレ派だが金刷っても物価がなかなか上がらないってすばらしいことだと思うぞ。
それだけいっぱい金を刷れる、いっぱい財政ファイナンスできるってことだからな。

さてと、まずは消費税廃止してその分財政ファイナンスするところから始めようか。
それでもインフレ率2%いかなければ次は所得税だ。

533 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:41:00.20 ID:N0siz/dp0.net
デフレは貨幣現象とか緩和の手段はいくらでもあるとか2%なんてすぐ可能とかいってたよね

534 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:41:26.21 ID:Ro9U9Vyi0.net
>>528
誰も働かなくなって供給が壊滅して初めてインフレになるんだろうな

535 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:41:33.38 ID:dRkYqv6A0.net
そもそも政治家や官僚は富裕層なんだから庶民のためにと自分たちが不利益になりそうなことするわけがないんだよな

536 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:41:34.50 ID:PwEfyiPc0.net
2年以内の物価上昇率2%は、公約です。

円を刷りまくって必ず、達成せよ。

537 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:41:48.08 ID:mTQIfUaJ0.net
今現在の事だけ考えれば安倍と黒田の政策は正しいし
全てが上手く行っている

問題を次世代に先送りするのが日本の文化で今に始まった事ではない

538 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:41:56.41 ID:/NGp/xar0.net
もう増税の限界での消費不況だよ。公務員の給与を下げろよ。無駄な延命治療
資産家への年金給付もやめろ

539 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:41:58.81 ID:nnRscgD80.net
財務省も日銀はよくやってるよ
量的緩和しても国債の金利が上がってないから

540 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:42:29.73 ID:Aqlap/MH0.net
財務省全員クビだ!
安倍内閣全員無期懲役だ!

541 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:42:37.38 ID:LHzyRYBQ0.net
大企業の過激なベアアップの中で消費者物価マイナスって・・・ 何か問題でも?
徐々に物価も上がるさ。 順番が逆だけど・・・

542 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:42:39.22 ID:/UbUgIYY0.net
>>529
逆だ。規制緩和で需要喚起どこか消費防衛意識満載だ。
狂ってやがる。ヶヶ中は国がどうなろうが知ったことじゃない。てめえだけ儲かればいい。

543 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:42:57.80 ID:4ZhQ8WPJ0.net
国債買い付けっていつ合法になったんだ

544 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:43:46.67 ID:llGYDtGc0.net
>>528

>そもそも、いくらでも金擦れるなら
>働かなくていいんじゃない

なんという家計脳www
マクロでは需要と雇用を創出するために金を刷るんだよ。
働くために金を刷るんだ。

545 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:43:58.48 ID:A57zrf12O.net
消費税増税と貧困層の増加で需要がガタ落ちしてるからなー


デフレになる政策やってるんだからデフレになるのも当然だわ

546 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:44:00.48 ID:SGiWSrxC0.net
>>539
日銀がいつまで買えるかって話だよ

547 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:44:17.67 ID:9Bwgws750.net
緩和したって銀行に豚積みになってるだけだからなインフレなんかなるわけない円の価値を下げただけ

548 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:44:51.00 ID:hg9JapiY0.net
物価下がる原因が原油安ならむしろ日本経済にはプラスだと思うが違うの?

549 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:44:58.30 ID:MIuFEqMy0.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通,李信恵の同胞のキチガイ朝鮮人の量がゼロになればいいんだよなぁ
早く日本から排斥しろ

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hola!=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>22
ウンコリアンを追放しないとねえ

550 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:45:00.80 ID:nnRscgD80.net
日銀の使命は物価を上げないことだ
黒田はよくやっている。

551 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:45:28.63 ID:nLcj3IJB0.net
消費税増税分だけはしっかり物価上がったけどな
財務省で誰が責任取るの?

552 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:46:03.90 ID:BOP4I4gq0.net
クロちゃん

553 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:46:09.98 ID:SGiWSrxC0.net
>>550
インタゲって何だっけ?コストプッシュインフレのことだっけ?

554 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:46:18.80 ID:/UbUgIYY0.net
残業代なくなるし、移民がきてもっと給料安くなるし、ようし買うぞって馬鹿がいるか?

555 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:46:27.93 ID:llGYDtGc0.net
>>539

量的緩和したら金利が下がる。
こんな当り前のこともわからないバカが国債暴落とかハイパーインフレとか言ってバカにされたんだなw

556 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:46:55.20 ID:6G78L58F0.net
>>548
その通りで本来ならエネルギー以外の物価は上がるはず
というかコアコアか

557 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:47:08.50 ID:L1UJPuzf0.net
消費税のせいでマイナスだろうな

558 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:47:11.02 ID:/NGp/xar0.net
円安のせいにしているだけだろw需要のないインフレは悪いインフレ=スタグフ
スタグフ=物価上昇+不況

559 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:47:12.10 ID:FWFToXwD0.net
財務省アホすぎる

560 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:47:35.88 ID:GuNxT0TAO.net
>>555
市中金利は国債金利と連動するんだよ。

561 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:47:36.04 ID:vY8+YMoQ0.net
普通に考えて、まだ海外製品の方が安くてそれが日本に輸入されている
ことを考えれば、安い方に収束するのはあたり前の話だろ。

562 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:48:02.76 ID:4ZhQ8WPJ0.net
円安のせいにしたいのではなく
円安が主要因

563 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:48:11.30 ID:N0siz/dp0.net
官製バブルが崩壊したらリフレ派は全責任をとって一家心中すべき

564 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:48:15.09 ID:zS3R2tkC0.net
しかしなんで消費税なんか上げたんだろうな。
また10パーにもなるし。

中途半端なことして元の木阿弥になる危険な状態とか。
ドアホ安倍。

565 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:48:18.23 ID:SGiWSrxC0.net
>>555
量的緩和したらじゃなくて、財政ファイナンスだからだろ
量的緩和と財政ファイナンスを同列にすんなよ

566 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:48:47.00 ID:/UbUgIYY0.net
とうとう「消費税を除けば」アベノミクスは良い数字を出してると言い出した馬鹿。
安倍のエコノミクスだろが馬鹿。

567 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:48:59.51 ID:BOP4I4gq0.net
>>505
テポドン待ち?

568 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:49:20.51 ID:6G78L58F0.net
>>561
まだっていうか日本製のほうが安くなるなんて状況想定できんの?

569 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:49:58.75 ID:pjmz76CR0.net
問題なのは一般層の景気が全く回復していないこと
緩和どうするのよ、経済が回復しなけりゃ止められないけど
無限に続けるわけにはいかない

570 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:50:06.75 ID:5mD4CZLe0.net
な?日銀にインフレ率ををコントロールする能力なんか皆無ってことがわかったろ。

571 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:50:17.86 ID:Ibfc3Cy10.net
くるぞーネトウヨの国籍透視がくるぞー

572 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:51:10.21 ID:pVipHyNC0.net
うちの取引先の企業は、2〜3割が消費税増税後に事業畳んだか撤退したわ
B級の品物を薄利で製造してた企業な
とんだ文化破壊だわ
倒産じゃないだけマシなんだろうが

573 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:51:13.38 ID:/UbUgIYY0.net
そのうちこの馬鹿言い出すぞ、「えー増税はそもそもワタクチが決めたのではなくミンシュガー・・」

574 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:51:14.64 ID:p5owzGZy0.net
円安で肥料の値上がりで、食べ物の値段は上がってるか、内容量減ってるんだぞ?
卵も前より高いし、教育費は容赦なく値上げの嵐だ。
エネルギーだけでみるなよ。一番消費する世代は貧困だよ。

575 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:51:26.66 ID:llGYDtGc0.net
>>548

>物価下がる原因が原油安ならむしろ日本経済にはプラスだと思うが違うの?

プラスに決まってんだろ。
原油安で物価が下がった分、いっぱい金を刷れるんだからな。

576 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:51:36.19 ID:D6YyPPQK0.net
.

トンキンジャップは負け犬

東京マスゴミが叫んでいる中国バブル崩壊など大嘘

中国のバブルは既に崩壊しているが中国政府はジャップ政府とは違い、バブルをソフトランディングさせることに成功している。

その証拠に中国人観光客の景気の良さを見ろ。

ジャップはアホの日銀がバブルをハードランディングさせて長い不況に日本を陥れてこのありさま

いままた見せかけの景気回復を演出しているが、このツケは大きくジャップ国民に跳ね返ってくる




577 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:51:42.80 ID:nnRscgD80.net
>>564
消費税をあげないと物価が上がって国債の金利が上がるから

578 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:51:58.86 ID:SGiWSrxC0.net
黒田の要約
量的緩和しまくったけど、インタゲ達成はムリポ
達成出来ないし、これ以上の緩和は意味ないし、どうすんべ?
あ!その前に出口ねーじゃんw

579 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:52:06.18 ID:mBphkDWy0.net
>>566
つうか、消費税を抜いてもダメなんだけど

それでリフレ莫迦は
「GDPを見ちゃダメだ、就業者数を見ろ」と言い出しているwww

580 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:52:26.38 ID:zZCFk6u+0.net
頭でっかちが政策に関わるとこうなるという好例

581 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:53:11.02 ID:GuNxT0TAO.net
>>572
後始末できるのは金融緩和のおかげさま。

582 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:53:40.06 ID:/UbUgIYY0.net
>>580
というよりアホが取り巻きに言いくるめられるとこうなるという好例。

583 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:54:13.75 ID:Qla/oBhvO.net
消費税上げたのが大間違い
あれさえ無ければ大分マシになってた

584 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:55:07.18 ID:EaREstdC0.net
食料品はすさまじく上がったのにな。
貧乏人ほど苦しいってことか…まあ金持ち優遇自民党だしな

585 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:55:13.81 ID:6G78L58F0.net
>>583
なかったら原油安だけでお祭りじゃねーの

586 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:55:34.18 ID:llGYDtGc0.net
金刷っても物価上がらないなんて最高じゃねーか。何が不満なんだw

俺はリフレ派だが金刷っても物価がなかなか上がらないってすばらしいことだと思うぞ。
それだけいっぱい金を刷れる、いっぱい財政ファイナンスできるってことだからな。

さてと、まずは消費税廃止してその分財政ファイナンスするところから始めようか。
それでもインフレ率2%いかなければ次は所得税だ。

587 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:56:34.82 ID:4ZhQ8WPJ0.net
おれの感覚だと
消費税は税の中でも危険なカテゴリー
しかし急激な円通貨安はそれ以上

588 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:56:37.66 ID:/NGp/xar0.net
非正規ばかりで安定した社会保険料の徴収は不可能だろ。社会崩壊だよ

589 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:56:39.03 ID:ff3E8Bwt0.net
自国民が買うとクソ高い
外国人が買うとバーゲン価格

それが日本製品
実は円高の時からこの傾向

590 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:57:11.13 ID:5mD4CZLe0.net
>>575
安部も黒田もなぜ金を刷るなんてアホ丸出しのことをいわないかわかるか?

おまえよりはマトモだからだよ。アホには違いないが。

591 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:57:26.35 ID:JW2Xvjt10.net
この人の発言のあとにだから消費税増税が必要ってつけるとわかりやすいよ

592 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:57:47.69 ID:Ro9U9Vyi0.net
金融緩和してもハイパーインフレになんてならなかったな
よし、もっと札刷ってベーシックインカムの財源にしようか

593 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:58:18.17 ID:dRkYqv6A0.net
関係ないけど野田と安倍の討論で議員定数削減をする約束の代わりに野田がやめたんじゃなかったっけ?
約束はどうなったんだ?

594 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:58:21.05 ID:jRdTu5O80.net
また馬鹿のリフレ派が消費税のせいにしだしたか。

消費税はお前らの代わりに安倍ちゃんが変わりに使ってやるよという話だから
GDPには関係ないぞ。

595 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:58:22.68 ID:ITT5Ih/X0.net
>>586
緊縮財政してんだから財政ファイナンスになってない

596 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:59:46.10 ID:llGYDtGc0.net
>>590

>安部も黒田もなぜ金を刷るなんてアホ丸出しのことをいわないかわかるか?

言わないけどやってるだろ。
どうせなら言った方がアナウンス効果もあるのにな。

597 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:59:57.04 ID:6G78L58F0.net
>>593
そもそも公約破って批判されたのは民主党がはじめてってぐらいに
約束破ってきたのが自民党ですよ

598 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:00:10.11 ID:nnRscgD80.net
消費税を上げて景気がよくなるわけないだろ

599 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:00:13.43 ID:dRkYqv6A0.net
口には絶対出さないがインフレにしたい理由の一つに金の価値を下げて国の借金を目減りさせたいってのは絶対にある

600 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:00:52.17 ID:EmEvdNDQ0.net
原油先物が随分下がったのにガソリンはリッター10円ぐらしか下がらなかったな

601 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:01:17.23 ID:4ZhQ8WPJ0.net
>>594
名目GDPには関係してんでないの?
実質 国内総生産だと
ぶたずみ、無駄な公的事業でもうpされてしまうんでそ

602 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:01:39.50 ID:5mD4CZLe0.net
>>596
今、金を刷ってると思ってるのか?お前。おわってんな。

603 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:01:44.26 ID:jRdTu5O80.net
>>462
ドイツがユーロ安の恩恵をフルに利用したのなら
日本は円高の恩恵をフルに利用すべきだっただろ。

無理して輸出業に力を入れた結果がこのザマだよ。
市場に逆らってろくな事はない。

604 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:01:54.29 ID:dRkYqv6A0.net
>>600
半額くらいになったけどガソリンは殆ど税金だからw

605 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:03:09.29 ID:zS3R2tkC0.net
>>594
無知。

606 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:03:45.37 ID:GuNxT0TAO.net
>>599
国債残高と
年金の総支給額

607 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:04:56.04 ID:llGYDtGc0.net
>>602

刷ってんだろ。日銀のBSはどんどん膨らんでるぞ。事実は認めろよ。

まあ、全然足りないけどなw黒田はとっとと追加緩和しろ!

608 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:05:28.20 ID:RdeXCZnO0.net
生活必需品が目に見えて値段が上がってるのに
全体として物価が下がってるかもしれないっていうなら
必需品以外が売れてないって意味でしかないんだが どうすんのこれ

609 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:05:58.39 ID:keRfHUFk0.net
>>574
たぶん生産者は価格転嫁できていない
地獄だよ

610 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:06:31.69 ID:5mD4CZLe0.net
>>607
お前の頭の中じゃ買いオペ=刷る なのか?

頭悪いにもほどがあるだろ。

611 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:06:50.22 ID:gHOiHZgG0.net
国民の大多数を占める中小企業の勤め人の実質賃金が上がるまではデフレが続くよ。

612 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:06:58.40 ID:GuNxT0TAO.net
>>607
日銀券はあまり増えていない。
日銀当座預金はコンピューターの中に存在する。

613 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:07:28.69 ID:NOoqEz420.net
>>574
むしろ物価下がっている商品は何かが想像つかないんだが。
一体なにが下がっているんだ?

614 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:07:47.43 ID:/NGp/xar0.net
内需は死にました。住宅・自動車は売れません。食費だけで限界だよ。

615 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:07:52.83 ID:llGYDtGc0.net
>>595

現状、緊縮財政していることは認める。
だから消費税廃止してその分財政ファイナンスしろと言っている。

616 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:07:58.79 ID:+HB7YBoC0.net
黒田さんはなんでうまくいくと思ったんだろうな? そろそろ首にしたほうがいいんじゃない?
現代の経済はそんなに単純じゃないのがわからないやつに日銀総裁は無理

617 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:08:01.56 ID:4ZhQ8WPJ0.net
>>574
教育費は私学かな
塾とか行かせてるの?

618 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:08:08.44 ID:U7I1AevI0.net
バズーカこっちに向けて打ってんのに
お前ら目覚ませ

619 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:08:17.34 ID:HbadoRFBO.net
内需には減税効果があるから長期的には1%前後に押し上げるだろうね理想的

620 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:08:55.85 ID:VjTKmg1/0.net
>>608
真のエコでいいじゃん
いらないものは買わないのがエコ
いらないものでも無理矢理いるように仕向けるのはエゴ

621 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:09:54.44 ID:aIU/Vnws0.net
な?円安株高にはなるけど、物価はあがらないって言ったろ?
ソニーもシャープも復活はしないしさ

リフレはの皆さん
ごっつぁんでした。げぷう

622 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:10:07.60 ID:llGYDtGc0.net
金刷っても物価上がらないなんて最高じゃねーか。何が不満なんだw

俺はリフレ派だが金刷っても物価がなかなか上がらないってすばらしいことだと思うぞ。
それだけいっぱい金を刷れる、いっぱい財政ファイナンスできるってことだからな。

さてと、まずは消費税廃止してその分財政ファイナンスするところから始めようか。
それでもインフレ率2%いかなければ次は所得税だ。

623 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:10:07.96 ID:ZvxwvkmI0.net
賃金上昇しても使わないからなぁ

624 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:11:33.78 ID:bnXd6pqQ0.net
将来の事考えたら使える状況じゃないわな

625 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:12:41.74 ID:GuNxT0TAO.net
>>622
インフレした方が財政ファイナンスになるだろ。

626 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:12:52.36 ID:DEP47LJX0.net
エコポイントやりだす業種がやばいのはあほでもわかるだろ

627 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:13:10.14 ID:EmEvdNDQ0.net
家計簿見たら支出額は増えていたが

628 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:13:31.87 ID:aIU/Vnws0.net
金融資産運用の視点で見たら、家を買うのはアフォだってわかりきってるのに、
みんな最後は物欲で頭おかしくなっちゃうんだよね。
家欲しい病は一旦火がついたら治らないみたい。

629 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:14:54.40 ID:zNpLJXNL0.net
>60
物が売れなくなる=デフレが発生するから想定通りに物価を上げようが無い
消費税が無ければ給料の増加と共に、もっと順調に物価を上げる事が出来た

630 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:15:08.51 ID:p5owzGZy0.net
>>617
普通に習い事が高くなっている。
市営プールも高齢者優遇がなくなっていて、財政困窮で値上げだってよ。
これでも民間のプールよりはだいぶ安いけどな。

631 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:15:23.91 ID:KP8Wm2Hi0.net
そろそろアベノミクス失敗って認めようぜ

財務省も自民党もさ

632 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:15:32.92 ID:ITT5Ih/X0.net
>>622
じゃあ消費税8%に上げて更に10%確定させた安倍を批判するよな?

633 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:16:22.08 ID:FWardZun0.net
まあ消費税増税が控えてるから来年にはまた1%くらいは物価上昇するのが確定してるのだけどね

634 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:16:37.09 ID:llGYDtGc0.net
>>625

インフレ率2%にするのに必要な財政ファイナンス額は大きい方が良いだろ。

ひょっとしたら無税国家にしてもインフレ率2%に届かなかったりしてなw

635 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:16:42.93 ID:3QN5t51v0.net
   >┴<   ⊂⊃
...-(・∀・)-         ⊂⊃    覚えていますか?
   >┬<       ワーイ
       J( 'ー`)し ('∀` )    暮らしが豊かだった民主党政権
        (  )\('∀`) )
        ||  (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,

636 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:16:56.62 ID:mBphkDWy0.net
>>622
>リフレ派だが金刷っても物価がなかなか上がらないってすばらしいことだと思うぞ。

何?その超絶テクニカル現実肯定はw

637 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:17:05.83 ID:z/zib8aj0.net
結局日銀が国債引き受けて現金にすり替わった分で年金基金と銀行が株買ってるって
構図じゃないのか?日銀が引き受けた国債は最終的にどうなんの?燃やすの?

638 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:17:36.32 ID:5mD4CZLe0.net
>>628
家賃を払い続けるのも似たり寄ったりだからな。
家には屋根が付属していて、太陽光で爆益運用可能だったりしたしな。
今年の3月までは。

20KWおもわず乗っけちまったよ。

639 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:17:38.82 ID:hgrICLdR0.net
インフレで国家破綻してる国がいくらでもあるのに、
インフレ=経済成長という発想がそもそもおかしいだろ?

640 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:18:13.08 ID:VKcGnfxo0.net
物価下がったって良いじゃん
実質賃金を上げるチャンスだろ

641 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:19:12.95 ID:FWardZun0.net
通貨刷ってインフレになるってのは刷ったカネを使ってはじめて意味がある
刷ったカネが死に金になるならあまり意味は無い

642 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:19:22.31 ID:v9RTNde20.net
失われた50年になるなww

643 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:19:30.29 ID:llGYDtGc0.net
>>632

>じゃあ消費税8%に上げて更に10%確定させた安倍を批判するよな?

そうだな。消費税上げたことは批判するな。

でも安倍以外だったら金融緩和も何もせずに消費税上げてただろうから、安倍支持は変わらんな。

644 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:20:55.89 ID:r8U2++Eo0.net
板チョコの重さが65gから50gに減って消費税が外税になって支払う金額は大はばに増えましたが

板チョコの商品の値段は変わってませんので

 デ フ レ で す

こんな統計ってありなの???

645 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:21:19.04 ID:ff3E8Bwt0.net
同じレス何回もしてる業者にレスするのはいい加減止めてくれ

646 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:22:42.05 ID:6y78/M0R0.net
こんだけ長い間じゃぶじゃぶ量的緩和して、またデフレ

それでも理論が間違ってるって認めないんだよな
鳩ポッポとおんなじ
別世界に生きている

647 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:23:23.59 ID:llGYDtGc0.net
金刷っても物価上がらないなんて最高じゃねーか。何が不満なんだw

俺はリフレ派だが金刷っても物価がなかなか上がらないってすばらしいことだと思うぞ。
それだけいっぱい金を刷れる、いっぱい財政ファイナンスできるってことだからな。

さてと、まずは消費税廃止してその分財政ファイナンスするところから始めようか。
それでもインフレ率2%いかなければ次は所得税だ。

648 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:23:29.32 ID:jRdTu5O80.net
>>601
名目だろうが実質だろうが、安倍ちゃんが使った分はGDP上がるのな。
ところが、現実は下がってるという。

安倍ちゃん、どうするの。

649 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:24:01.51 ID:7qMWi3Du0.net
>>646
ホメオパシーと同じでしょ
そのうち好転反応とか言い始めるよ

650 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:25:15.57 ID:p5owzGZy0.net
食べ物とか、習い事は95年くらいの値段に戻ってる。
不動産が戻らない。特に地方。
高いもんが戻らないからデフレにみえる。
そんだけ。
土地バブルにしがみつきたい日本は、いい加減視点変えた経済政策をしろよ

651 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:25:32.68 ID:nnRscgD80.net
>>635

多くの国民は民主党政権で豊かだったなんて思ってないよ

政党支持率
2月6〜7日調査

自民:39.0% 前回比-0.6%
民主:7.4% -0.7%
維新:4.9% +1.2%
公明:2.8% -1.6%
共産5.0% +0.2%
社民:0.5% -0.4%

652 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:26:48.72 ID:v9RTNde20.net
>>651
そんな嘘の数字誰も信じてないよネトサポちょんw

653 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:27:07.49 ID:ZrteTp7q0.net
今日は132円だった。



                        キャベツ1個の値段な。

654 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:27:58.75 ID:EDscHGMm0.net
スイスやユーロ圏もマイナス金利なんだよね


http://zhp.jp/CVgx

655 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:29:38.05 ID:xKXWfrj40.net
将来が不安だからお金使いたくないにょ

656 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:29:52.43 ID:NOoqEz420.net
なんで国民に直接カネばらまかないんだ?
消費税廃止と毎月20万ぐらい国民にバラ撒けば
すぐにでもデフレ解消しそうなきがするんだが。

657 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:31:22.72 ID:xmIdO/Iv0.net
一番消費する層の給料が下がってんだから
物価を上げたら大変な事になるからでしょ

658 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:31:50.08 ID:60rMWLKuO.net
バナナが高い

659 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:31:54.37 ID:p5owzGZy0.net
>>656
3人に1人年金すでに配ってるの知らないの?

660 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:32:13.56 ID:lKay0bvO0.net
>>646
理論が間違ってるとかwww
まさにブサヨだな。

ある行動が結果に至るんじゃないんだよ。
結果に向けた行動があるんだよ。
だから、いろんな景気回復に向けた説があり、結果に向けて修正を繰り返す。

けれど日本はどうだ?
民主党になれば邪魔をし自民党になっても邪魔をする。

君は、邪魔しかしてこないメディアや国民を相手にしながら
海外とも調整を行いつつ対策を打てるか?

661 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:32:25.00 ID:4deFZKpG0.net
>>635
このAA好き

662 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:32:29.11 ID:HQFLaacj0.net
そういえば、増税以降スーパーで牛肉買わなくなったな・・・
いつの間に牛肉ってあんなに高くなったんだ?

663 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:34:28.27 ID:r8U2++Eo0.net
昔 板チョコ1枚 65g 105円税込
今 板チョコ1枚 50g 105円税抜き

商品の値段は変わってませんので!!!

 日 本 は デ フ レ で す

こんなのばっか
昔 チョコ1g=1.615円
今 チョコ1g=2.268円
実際は40%のインフレです

664 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:34:37.37 ID:xmIdO/Iv0.net
バカに金あげりゃあ、金使う
頭のいいやつに金あげりゃあ、貯め込む

バブルは馬鹿に金があった時代だからね
頭のいいやつに金あげても、景気はよくならないにゃ

665 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:35:57.69 ID:lKay0bvO0.net
>>662
牛肉自体は、世界全体の需要が高まってしまったために
日本が買うためには金を積まないといけなくなってきた。
まぁ、主に中国が買いあさり始めたんだけどね。

複雑にからんでるけど、飼料や穀物なども値上がりしてる。

666 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:36:26.30 ID:EmEvdNDQ0.net
食料品は軒並み高騰したけどお米だけ安くなった

667 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:36:31.71 ID:A7wcnKok0.net
この手の発表にはいつも困惑させられる。
物価上がり捲りなんですが?

668 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:38:40.28 ID:jRdTu5O80.net
>>665
円が強かったら以前みたいに無茶できたけどな。

円が弱すぎるから、元に負ける。

669 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:39:36.63 ID:xKXWfrj40.net
今は色々食ってるけど
米と醤油だけで1月過ごしたことあるし
久しぶりに来月だけ米と醤油生活やってみよかな

670 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:39:51.38 ID:NXERox/f0.net
安倍の日本を壊滅させる手腕は凄いよ

671 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:41:10.64 ID:tgM72Fzm0.net
需要が増える好景気の需要>供給の物価上昇じゃなく
2年40円の急激な円安によるコストプッシュの物価上昇
だから需要はますます弱くなりデフレに逆戻り

672 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:41:24.89 ID:Tsi0lV1/0.net
スーパーはセールの日だけ混んでるのな

普段はガラガラw

673 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:41:37.01 ID:lKay0bvO0.net
生き残る種とは、

最も強いものではない。

最も知的なものでもない。

それは、変化に最もよく

適応したものである。

674 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:41:44.97 ID:rFCljlpM0.net
>>669
それ医療費で無駄金使うはめになるぞ

675 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:42:02.41 ID:x2TSwW9Q0.net
>>143
横レスだが俺は金融緩和支持なので一般にはリフレ派と呼ばれるのだろうが、
別に物価が上がることを支持してるわけではない。

金融緩和はいろいろな経路で景気を刺激するので意味がある。
物価が上がるから効くという考えに固執してない。
物価は急いで上がる必要もないと思ってるが、結果として上がるのだろうくらい。
その上限を2%目標にしてるという程度。

一方、消費税は単純に消費を冷やすだけでなく、
逆進性高くて格差を広げる作用など百害あって一利なしだ。

676 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:43:27.99 ID:lKay0bvO0.net
>>669
マジでやめろ。

学生の頃似た生活して2日間、意識不明になったぞ。

677 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:44:29.46 ID:ff3E8Bwt0.net
スーパーの閉店前の半額シール貼ってからの光景が笑える
結局小売りが思いっきり皺寄せ食ってるだけで
消費者目線の物価(金額)は大して変わってないと思う
俺もスーパーばっかりでコンビニ行かなくなったわ
食品に関わらず定価は上がってるが平日昼限定のタイムセールみたいなのが異常に増えた
こんな状況で従業員の昇給とかあるわけねーし、状況はミンス時代より悪いと思う

678 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:47:07.27 ID:lKay0bvO0.net
>>677
そんな細けーところで判断しないで、
実際の収支を見ろよ。

679 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:47:42.70 ID:0tBiMME40.net
外国が急激に潤うというおかしな現象までもが起こった
普通何か国ものの国が同時にしかも急激に潤うか?

少なくとも安倍政権以降、東南アジアの庶民の暮らしは急激によくなったとみていい

680 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:48:01.87 ID:1ATbzTKv0.net
>>678
純利なんて上がるわけねーだろ

681 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:48:15.74 ID:mBphkDWy0.net
>>675
>金融緩和はいろいろな経路で景気を刺激するので意味がある。

その色々って何なのか教えて下さいよw

682 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:48:25.67 ID:dRkYqv6A0.net
>>669
コメと醤油だけでそれ以上やると栄養失調で体が痒くなってくるよ
気力もわかず鬱になってくるからやめたほうがいい

683 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:48:38.04 ID:3+0trIH90.net
デフレキターw

684 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:49:23.47 ID:r8U2++Eo0.net
安倍ちゃんのやり方は間違ってはいないと思いますが政府の統計を鵜呑みにして未だにデフレだと洗脳されている人は不幸になりますよ
定期預金はドルやスイスフラン預金に分散してリスクヘッジした方が絶対に良いと思います

685 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:50:58.77 ID:2Pk/asEq0.net
>>679
他が急激によくなったんじゃなくて、日本が急激に悪くなってるんだよ
別に他の国の経済成長自体はそれほど変化ないんだから

ただ、アベノミクス以降日本の経済成長は完全に止まった

686 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:51:07.00 ID:mBphkDWy0.net
>>682
オレも来月はマジでそんな感じになりそーなんだが
キャベツともやしも食べればいいのかなw

687 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:51:31.17 ID:Wi899R3u0.net
>>684
腐乱は危険杉w

688 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:52:06.98 ID:wqTtePRo0.net
なんかこの国、物価上昇率が0%以上1%未満のときのほうが調子よくないか?

689 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:52:52.23 ID:2zkyd6LX0.net
>>688
それはない

690 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:52:54.16 ID:p5owzGZy0.net
>>679
それは東南アジアがいまだに日本よりは物価が安いからだろ。
でもすでに中国やシンガポールは日本より給与も家賃も高いからな。
そしてその給与をもらってる多くの層は子育て世代だから消費意欲が高い。
日本の子育て世代は定期昇給もなくなり、非正規が多く貧困しているから、内需が回らず経済が循環しない。
政府はもっと軽くみてた。まさかここまで氷河期世代の貧しさを露呈するとは思わずあせってこんな発表してる。
貧乏になれすぎて悲観しすぎて、購買意欲がないから、格差ありきにインフレーションはすぐそこまでせまってる。

691 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:53:20.90 ID:Tsi0lV1/0.net
円安でコストアップしても売れなかったら値下げするしかない

まさに経済の悪循環 by アホノミクスwww

692 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:53:21.56 ID:z/zib8aj0.net
コンビニって公共料金払って指定ゴミ袋買うだけの所になったよ…
あ、amaカードも時々買うけど
スーパーは夜8時以降にしか行かないな…

693 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:53:33.20 ID:76olma0m0.net
>>678
そんな細かいことを合わせた結果が実質GDPのマイナス成長でしょ
個人消費は回復の兆しがないんだから

694 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:54:56.75 ID:EmEvdNDQ0.net
>>686

せめて卵は食べようよ。動物性タンパク質とらんと栄養失調になる

695 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:55:19.62 ID:p5owzGZy0.net
中国人爆買いしてるのは日本で炊飯器を買うと15000円だけど、中国で買うと25000円だから。
つまり、メーカーも日本人相手にはこの価格では売れないと思ってるので、
家電はデフレのままで、アジアの人が転売目的で
荒稼ぎしにきている。
それぐらい氷河期世代は貧乏。買わない。

696 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:55:32.24 ID:wqTtePRo0.net
>>689
とすると足元ディスインフレ局面となってる2015年はまたGDP悪いか

697 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:55:52.43 ID:2zkyd6LX0.net
>>690
いやいや日本の格差は欧米はもちろん
シンガポールや中国よりもはるかに緩やかだぞ

ピケティブームに乗せられた馬鹿が最近騒がしいが
貧困や格差は全然別の話

単純に改革が全然進んでないんだよ
金融緩和と共に進めないといけない

698 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:55:58.26 ID:Q3rFc+QG0.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1425762743/

今のままでは泣いても笑っても日本円は紙屑(事実)
消費税を上げると国民がヒステリーを起こす(事実)
完全に狂っちまった財政状況を立て直すなら資産課税しかないんでは?

総資産1億円→資産課税年間1%
総資産2億円→資産課税年間2%
総資産3億円→資産課税年間3%
総資産4億円→資産課税年間4%
総資産5億円→資産課税年間5%
総資産6億円→資産課税年間6%
総資産7億円→資産課税年間7%
総資産8億円→資産課税年間8%
総資産9億円→資産課税年間9%

699 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:56:19.99 ID:0tBiMME40.net
>>685
そうか
ただこれを見てくれ
東南アジアの生活水準がここまで改善されるようなことが今までにあったかね
http://jp.wsj.com/articles/SB10001424052702304364704579490420886231290

700 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:59:08.89 ID:p5owzGZy0.net
>>697
俺はもろ氷河期だが格差すごいぞ。
男でも女でもバイトのままのやつ。
中小企業でボーナスないって嘆くやつ。
派遣なんだよねーって気楽に実家で生き抜くやつ。
製薬会社で働いて、投資しながら家持ちなやつ。
アマゾンで会社起こして、企業家なやつ。
まーいろいろで、格差は激しい。
同じ高校のはずなのにと思う。

701 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:59:44.85 ID:pEQH+eg+0.net
資産課税なんて食いつぶして終わりやん
ストックとフローをわかってないやつが使う論法だよ

702 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:00:53.19 ID:2zkyd6LX0.net
>>700
いや・・それお前の周りがそうだってだけで・・・

703 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:00:59.86 ID:LaWn3/Gz0.net
そりゃモノが買いにくい状況ばかり作ってるんだから当然だろw
景気良くしたきゃ財務省解体しろ

704 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:01:18.82 ID:r8U2++Eo0.net
安倍ちゃんのせいじゃない
中国や韓国のハニートラップに引っかかって虎の子の技術を移転して自国の若者には技術の継承を拒んで生きるすべをなくした日本の老人世代が諸悪の元
もう遅い

705 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:02:18.98 ID:p5owzGZy0.net
>>702
なにおまえの周り皆裕福なやつばっかな例?
高学歴ほど、底辺は見えにくいから案外株とかで負けるんだよな。

706 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:03:05.92 ID:0tBiMME40.net
>>690
物価の話ですか?
ただ>>699にも貼りましたが
安倍政権以降、諸外国が今までにないほど改善されているのは不自然に思えてね
急激とは言わないまでも、国内が貧困化していくと同時に海外が豊かになっていくきらいはある

707 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:03:36.33 ID:RsVeRCLu0.net
国民に直接ばらまけないなら、消費税廃止して消費を促せよ
ほんとアベノミクス失敗だわ

708 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:04:47.19 ID:2zkyd6LX0.net
>>705
俺はまったく違うよ。金はない方だと思う

そんでも統計としては35以上の男で派遣や非正規って一割もいないんだぞ?
俺の周りもまあそれぐらいの比率だ

加えて言うと好きで派遣やってるのであまり悲壮感はないw

709 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:05:44.85 ID:mMaXM/F60.net
>>707
消費税増税を除けばアベノミクスは成功してるそうですよ

710 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:06:25.71 ID:0tBiMME40.net
>>707
諸外国にとっては成功かもしれない

711 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:06:53.34 ID:1ATbzTKv0.net
右からよむと竦みのベアかよ

712 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:06:56.80 ID:p5owzGZy0.net
>>706
国内が貧化してんのは、高税金のためだよ。
ガソリンも半分は暫定税率
消費税は8パーセント
年金も所得税も上がりっぱなし、ボーナスからもとりっぱなし。
株の利益も10%から20%へ変更。
現役の負担はさすが2.5人に一人年金世代を支えてるなって感じ。
東南アジアは人口分布がピラミッド構造なんだから、人口オーナスを迎えてる日本は英国と同じ末路に向かうにきまってんだろ。

713 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:06:58.17 ID:x2TSwW9Q0.net
>>681
自分がたとえば1万円ショップを経営してるとしよう。全ての商品が1万円。
ただしショップ独自の商品券を発行していて、その商品券でしか購入できないとする。

商品券は100枚発行した。
するとどれだけ人気商品があっても一度に売れるのは100個だけになる。
あとは100枚が回転する速度を上げるしか売上を上げる手段がない。

ここで商品券を100枚追加発行したら? 売上はずいぶん簡単に上がるだろう。
これが俺の考える金融緩和効果(ただし需要が供給を上回る必要がある)

日本がずっとデフレだったのは単純にいえば
出回る(使われる)マネーがモノ・サービスの供給に比べて少なかったから。
マネーの供給が生産供給を上回れば経済規模が拡大する。
大雑把にはそんな感じ。

714 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:07:41.87 ID:r8U2++Eo0.net
安倍ちゃんがどうこうじゃない
日本の団塊世代が日本の若者に技術を継承せずに他のアジアの人間に技術を継承したから日本の若者が自力で稼ぐすべを失っただけ
もう遅い

715 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:09:50.99 ID:TmUn3AsO0.net
アベノミクス成功はさすがに安倍や自民も言ってない。
道半ばって言い方でごまかしているが、外国は失敗とかリセッションって言葉で
評価している。

成功って言ってるのはネトサポと情弱の国民だけだろ。

716 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:10:07.59 ID:p5owzGZy0.net
>>708
太平洋ベルトの住人か?
地方ディスってんな。派遣のやつとかバイトのやつとかごろごろだけど。

717 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:11:20.16 ID:HQFLaacj0.net
>>382>>1
ネトウヨ(ネトサポ)な  未だに擁護してる奴はいないわw

http://i.imgur.com/BOKK0Aa.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/ChDn7Wb.jpg

「炎上でネトウヨ700コメント、IP調べたらたったの4人」 ネットの炎上、ノイジーマイノリティが存在
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415698056/
「 炎上は基本的にヒマなネット原住民がごく少数いれば起こせるのだ」 職業ネトサポ アフィならID(単発)変えて批判書き込むのも余裕だね

ここに一杯いるだろw
【政治】民主・細野氏「東京大空襲は米軍による残虐行為」「日本は制空権失い…国策の誤りである事は明らか」 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426575677/
>>1
大量アンカ つけて 野党批判書き込むお仕事

718 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:11:36.69 ID:2zkyd6LX0.net
>>715
雇用はすさまじい回復だから
GDPはダメでも民主の時よりはずっと楽だし
格差も縮小してるはずなんだけどね

719 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:12:19.02 ID:zYR4pHc+0.net
プラスになるまで更に緩和しろ

720 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:14:28.86 ID:r8U2++Eo0.net
日本は残念ながら団塊世代の人間の質が悪すぎた
それはもうしょうがない

721 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:14:34.75 ID:5mD4CZLe0.net
>>713
残念だがその商品券はオークションに売られてどんどんその価値を下げていくんだよ。

しまいには誰も正規で1万円商品券を買わなくなる。これが財政ファイナンスが不可能な理由。

722 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:15:58.24 ID:BlOEPiZV0.net
>>715
英語で海外紙誌を日常的に読むけど全体的に失敗と言ってる評論は少ないな
増税は失敗、タイミングが悪いというのは多かったがね

723 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:16:30.86 ID:Ug01D7s30.net
>>718
雇用条件の資本家主導の緩和で正規だかなんだかわかんないとこ増えたけど

さらに、金融緩和
国債が既に一人歩きすると、もうオワコンやん。
今あからさまに円通貨下落。
そのさなか、緩やかに円安が進行しています

724 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:18:53.91 ID:VN9Bw9t60.net
ドイツと日本は公務員数がほぼ同じ
総人口はドイツの1.5倍
公務員人件費はドイツの4倍

つまり国民1人当たりのサービスレベルは低く(1日5000タッチ)、公務員人件費は世界一ぶっちぎりで高い

725 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:19:09.87 ID:5mD4CZLe0.net
ところで量的緩和で何が起こるか予測してた奴なら

みんな俺ぐらい利益出して手当たり前なんだがお前らどうなんだ?
http://uproda.2ch-library.com/866720qqv/lib866720.png

726 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:19:17.08 ID:p5owzGZy0.net
ニトりなんていい例だろ。正社員のベースアップしました!
実は従業員8300人のうち、150人しか正社員はいませんが、
パートの時給は30円あげたんだよえらいでしょ。アベノミクスでしょ。えっへん。
てなぐらいベアなんてほとんど意味がないレベルで動いてる。
トヨタの下にどれほどの下請がいると思ってんだよ。
だいたいは給与あがってない。

727 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:19:57.29 ID:0tBiMME40.net
>>722
英語圏の人にしていればアベノミクスのおかげで自国が急激に潤ったんだから成功に決まってるわな
特にアメリカにとっては

728 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:20:45.44 ID:r8U2++Eo0.net
団塊世代の人間が団塊ジュニアの世代に女は風俗に男は非正規奴隷にしようと画策してそうなったからどうしようもない
安倍がーとか言ってる爺がまさにそうゆう世代

729 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:22:03.47 ID:9imqbJLi0.net
>>718
増えたっていっても主に短時間のパートな。消費増税で家計苦しくなって主婦が働き始めたんじゃねw肝心の男の長時間雇用はイマイチだったはず

730 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:22:07.64 ID:x2TSwW9Q0.net
>>697
日本は貯蓄のない世帯が3割超えてる。
非正規雇用も経年的に増え続けていまや4割に迫ろうとしているが、
その平均収入は170万円くらいだったはず。

低所得層に金を回さず、むしろ低所得層を増やす政策をやってる日本では、
せっかく金融緩和しても内需拡大に繋がる経路が弱いままだ。

731 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:22:49.46 ID:BlOEPiZV0.net
>>727
英語圏は13年以降急激に潤ったんですか?
そんな話知りませんね。

732 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:22:53.20 ID:10xiHgaU0.net
>>727
前提が日本はもう少子高齢化でまともな経済成長出来ないってのがコンセンサスだから
その前提すら理解してない日本人がなんと多いことか
鏡に写る自分の老いた姿を認められないらしい

733 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:22:59.77 ID:0tBiMME40.net
安倍政権になってから
中国の富裕層が急激に増加しした
ドイツの借金がなくなった
アメリカの経済状況が急激に改善された
東南アジアの貧困率が急激に下がり富裕層が急激に増加した

なんで日本じゃない何か国もの国が同時に急激に改善されているんだ?
どう見てもおかしいだろう

734 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:23:22.48 ID:TmUn3AsO0.net
>>718
雇用って失業率のことか?
景気の良い国見てみろむしろ5%超えてることが当たり前だ。
実質賃金が下がって働かざるを得なくなり、雇用のミスマッチでも低賃金の派遣でも働き続ける
から失業率が下がっている。

雇用の流動性を考えると今はむしろ低すぎる。
職安に行ってれば失業保険をもらえるんだし、今ほど低いのが良いとは言い切れない。
景気が良いのと失業率が低いのは一致するわけでは無い。

735 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:23:30.89 ID:2zkyd6LX0.net
>>728
ほら、これ。
http://www.garbagenews.net/archives/1954673.html

氷河期世代は35-39、もしくは40-44ぐらいかな?
それぞれ9.9%、8.9%しかいないよ

736 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:24:45.60 ID:7PnwrGUl0.net
日本は狙われている 阪神も東日本大震災もアメリカの人工地震テロ 現在も人工は起きてて大地震が来る可能性を専門化皆指摘してる
真実を広め今後止められる エアアジア機墜落も予告されてた  東電が文科省に巨大津波が来るのを修正させ国民に伝えず市長が会見していた
原発の冷却装置が三度に渡って止められていた  日本の原発管理はアメリカ最大同盟国イスラエルマグナBSPと現地新聞に記載。
日本のマスコミ東電は触れない 原発は核爆弾 日本では音が消されてる
NSAジムストーン核爆弾と内部告発 波形も人工地震
人工地震は80年代までは新聞に載っていた 1944年日本を襲う実験をし30メートルの津波を起こした計画の公文書もある。
震源地で穴掘ってた日米のちきゅう業務説明で人工地震等発生させまして〜と言ってる動画あり
イスラム国はアメリカが作った スノーデン NSA文章 収監されている イスラム国幹部 アメリカから金銭支援と供述 パキスタン新聞 
エボラ熱 アメリカ製造 医者文章公開  増税で税収減り円安でバックのアメリカが儲かる 阿部は持株のムサシで選挙し総理に
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/

737 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:25:05.67 ID:5mD4CZLe0.net
>>733
おかしいのはお前の脳みそだけどな。
まあ夏にはアメリカの利上げがはじまる。安部のおかげで世界が豊かになることを祈ってるよ

738 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:25:37.82 ID:r8U2++Eo0.net
安倍がーとか金融緩和を否定したり
円安がーとか輸出の弱さに文句言ってる奴は
大体団塊世代の典型的な思考
全部おまえらのせいなんだよ

739 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:27:26.97 ID:2zkyd6LX0.net
>>729-730
男女の区別やライフスタイルの違いを考慮してないなぁ
非正規の増加は高齢者や女性が中心で増えていることを示しているだけだし
貯蓄のない世帯が増えているのも高齢化で説明がついてしまう

格差は日本の場合はあまり問題じゃないんだってな

740 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:28:52.38 ID:6G78L58F0.net
>>739
日本の格差問題は労働者間格差なんで問題じゃないというか種類がちがう

741 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:29:12.82 ID:p5owzGZy0.net
>>735
おまえこれ、世帯主が20代とか30代のやつばっかで当たり前だろ。
どんだけパラサイトしてるやつ多いと思ってんだよwwwwww
厚生労働省の統計にいい加減だまされるなよwwwwww

742 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:29:36.72 ID:2zkyd6LX0.net
マスゴミの台本に踊らされてる奴の多いこと・・
さすがにちょっと呆れるわ

743 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:30:01.90 ID:r8U2++Eo0.net
日本が貧しくなったのは団塊世代が技術流出させて日本の若者世代が稼げなくなったんだよ
安倍のせいでも黒田のせいでもねえから

744 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:30:25.83 ID:VN9Bw9t60.net
>>733
元々バブル崩壊後、財務省日銀主導デフレスパイラルによって
世界で唯一ずーっと一人負けしてただけ

特に白川までの日銀は、円をインフレにしないためなら日本など消えてしまえ
というクレイジー思想で放置プレイだった

745 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:31:01.53 ID:6G78L58F0.net
>>743
まあ自民のせいではあるんだけどね

746 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:31:34.58 ID:p5owzGZy0.net
>>739
そうですね。
パラサイトシングルは親が養ってくれるから問題ないですよねwwwwww
めっきり報道がなくなったパラサイトシングルだらけの国日本。
空き家問題も、自立する氷河期世代がほとんどいないから問題なんだぜ???
おまえらが敵視する団塊世代が年金で子供を養ってるからこそ格差が露呈しないんだよ。
放り出された奴はホームレスまっただなかだろ。

747 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:31:35.92 ID:wqr3uV4b0.net
給料が上がるのは一部の大企業だけで4割を超す非正規や労働者の大部分を占める中小企業は賃上げアップは望めない
金のあるやつに金をばらまく
これぞアベノミクスのトリクルダウン

748 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:32:10.73 ID:BMI4rLPT0.net
      >>651

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_.,愛●国,;ヽ
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
   (6; ;,( ; ,;,(。。);, ,;; ;)
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿 ミンスガー
    /\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;_)
    /\;;__,,,,;;;;;;;;_)
   (__‖         ヽ
     | |    ネトウヨ  ヽ
     | |____ _    _)
   (__)三三三三[■]三)
  /(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::|
  |      |:::::::::::::::/:::::::::::/
 ..|____|::::::::::::/::::::::::::/
      (____[)__[)

749 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:32:21.36 ID:2zkyd6LX0.net
>>741 >>746
ん?>>735は世帯主限定の統計ではないでしょ?

750 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:32:24.51 ID:x2TSwW9Q0.net
>>739
>示しているだけだし
>説明がついてしまう
>問題じゃないんだってな

これらをきちんとデータ提示してくれる?
君が「そう思ってる」というだけの話では説得力はないよ。

751 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:32:27.26 ID:9imqbJLi0.net
>>739
お前は何を言ってるんだ?高齢者世帯だけじゃなくて若い奴程金も貯蓄も無いぞjK

752 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:32:27.96 ID:mTNMW8K80.net
公務員は1日6食がノルマだな 金がある奴がドンドン使え

753 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:32:38.36 ID:r8U2++Eo0.net
スイスのように自国の産業を保護育成してきた国は全然没落してないのが証拠

754 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:32:53.30 ID:Tsi0lV1/0.net
マスコミのアンコンが解ければ安倍なんか一発で吹き飛ぶのになw

755 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:34:36.34 ID:2zkyd6LX0.net
>>750
別にいいけど当然そっちも示してくれるんだろうな?
こういうのって徒労に終わることが多いからなぁ・・

756 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:34:43.89 ID:Ke2D3DZs0.net
未だに経団連のお歴々はグローバル()とか言ってて懲りてないから

きっと日本人を根絶やしにして
代わりに途上国から奴隷を輸入して日本に住まわせたいんだろう

757 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:35:37.65 ID:p5owzGZy0.net
>>749
おまえは「世帯主の年齢階級」って文字が読めないんでしょうか。。。。

758 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:36:52.76 ID:TmUn3AsO0.net
>>744
そのデフレのほとんどは自民政権なんだがな。
いざなみ景気なんかで好景気もあったし、リーマンで落ち込んだこともあった。
しかし、今みたいにGDPマイナス成長はリーマン以外ほとんど無い。
民主に至っては震災が有ってもプラス成長だよ。

今のスタグフレーションよりデフレの方がよっぽど良かった。

759 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:37:38.09 ID:0tBiMME40.net
>>744
でもなんで安倍政権になってから諸外国がそれまで以上に改善されたんだ?
いくら東南アジアが成長しているとはいえ>>699のようにはならんぞ

760 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:38:01.62 ID:2zkyd6LX0.net
>>757
ん?どこに書いてるの?

761 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:39:12.37 ID:wqr3uV4b0.net
>>756
川崎のリンチ殺人みたいなのが日常茶飯時になるだろうな
犯人の連中って出稼ぎで日本に居付いた外人とのハーフ連中だから

762 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:40:16.18 ID:z0UD3kyL0.net
http://i.imgur.com/PfXUuY2.jpg

763 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:40:31.37 ID:fHmuNfZF0.net
WBSの黒田挫折報道キターーーー

764 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:40:40.89 ID:BMI4rLPT0.net
        >>743

           ___
       /ノ(__\
  !? /愛●国___\    クスクス> (なんで発狂してんの?…)
    / (。 )三(゚ )   \
    |   (__人__) ノ( u  | ミ
     \u  |++++|  ⌒  /     クスクス>
    ノ   ⌒⌒     \
  /´   シャブサポ     ヽ
           ___
       /__ノ(\
      /___愛●国\ !??
    / .ノ(( 。)三( ゚)u\
  ミ | U ⌒  (__人__) U .|     クスクス>
     \   u |++++| u / 
    ノ      ⌒⌒   \
  /´   シャブサポ     ヽ

765 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:41:12.99 ID:2zkyd6LX0.net
>>750
まあついでに言っとくけど
お前の言ってることが馬鹿丸出しなのは
>>735見りゃわかると思うよ

もちろんお前がよっぽどの馬鹿なら別だが

766 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:42:11.66 ID:ztRUqk5p0.net
もうほとんど無税国家だな財政破綻とは程遠い豊かな国

767 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:42:26.15 ID:wqr3uV4b0.net
>>699
東南アジアは人口が多いのが強みなんだよ
そこそこの成長率でも成長した利益が1%の富裕層に集中するから
富裕層が急拡大する
凄い経済成長してるように見えるけど庶民の生活はほとんど改善されていない

768 :名無しさん@13周年:2015/03/18(水) 17:27:40.16 ID:/n4LlxxcK
くたばれリフレ派

総レス数 768
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200