2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】高3の英語力、中卒級=「書く、話す」に課題−文科省

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/03/17(火) 15:50:40.99 ID:???
★高3の英語力、中卒級=「書く、話す」に課題−文科省

文部科学省は17日、高校3年生を対象に英語の「読む、聞く、書く、話す」の
4技能の学力を調べた英語力調査の結果(速報値)を公表した。「読む、聞く」
の平均的学力は英検3級(中学卒業程度)相当、「書く、話す」はさらに低く、
書くは過半数が正解率1割以下だった。国の教育振興基本計画の目標
(高卒時英検2〜準2級程度)とは大きな差があり、英語嫌いの生徒も多かった。

調査は国公立高校の約1割の480校を抽出し、3年生約7万人を対象に実施。
4技能それぞれを試験し、国際標準規格「CEFR」の基準で、学力が中学レベル
(A1=英検3〜5級程度)から海外大学留学に必要なレベル(B2=同準1級程度)
のどの段階に相当するかを調べた。

試験結果では、「読む」の平均点は129.4点(満点320点)で72.7%がA1評価。
「聞く」は120.3点(同)でA1が75.9%。B2評価は0.2〜0.3%だった。

「書く」でB2評価はわずか5人。英語の音声を英文要約する不慣れな出題形式も影響
して点が伸びず、140点満点中15点以下が約55%に上り、0点も約3割いた。
「話す」は各校1クラス程度の抽出実施で、A1が87.2%を占めた。

アンケート調査では、英語を嫌いな生徒が58.4%。海外留学やビジネスに必要な
レベルの習得を目指す割合も約14%にとどまった。(2015/03/17-10:23)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015031700171&j4

2 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 17:28:53.00 ID:RniSAnI0y
中卒の英語リテラシーが増大しただけだよ。
後はゆとりの影響が公私教育現場に尾をひいていること。

3 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 19:32:02.02 ID:FgezK7R7Y
センター試験の英語は小学生レベルだって外人が言ってた
日本人に英語は無ー理ー

4 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 20:03:03.59 ID:K7o4BcZAN
センターは時間制限があるから難しいんだよ。問題文自体はまあ悩まない

というか中1から補習受けまくってたゆとりの俺でも高1のとき英検2級とれたけどな
筆記はギリギリだったけどさ

5 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 20:07:48.92 ID:B4oxJylaU
大学でもbe動詞を教えている所があるそうだがw

6 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 22:47:11.63 ID:nKICVD6UN
>>4
今は難しくなったの?
センター試験では9割以上取ったけど、TOEICのリーディングはズタボロだった。受験英語って意味がないとは言わないけど、授業で時間取っている割には役に立たないと思った。

7 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 23:22:45.66 ID:CAoo/T+gK
リーディングは時間かけてないからな

8 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 23:52:55.92 ID:K7o4BcZAN
>>6
2000年代と比べて量が増えてるよ
昔の過去問だと絵の説明だったやつ?
あれが消えて長文もどきが2つ追加

9 :名無しさん@13周年:2015/03/18(水) 01:46:16.64 ID:2Im3o5mMS
子供減ってるのに大学増えてる不思議

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200