2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】地方移転リストに「もんじゅ」…ふざけているのか? 「国機関の地方移転」検討のデタラメ

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/03/17(火) 15:39:13.97 ID:???
★【日本の議論】地方移転リストに「もんじゅ」…ふざけているのか? 「国機関の地方移転」検討のデタラメ
2015.3.17 07:00

政府が地方創生の一環として、国や独立行政法人が所管する機関を首都圏から地方に移転させる検討に着手した。

石破茂地方創生担当相は3日、東京の中央省庁をはじめ全国の250の研究所・研修所の名前を
“移転候補リスト”として公表、道府県に対し8月末を締め切りとする誘致提案に積極的に応募するよう呼びかけた。

「この機関がわが県に来れば、こんなに良いことがある。そういうアイデアを地域から出してもらいたい」

石破氏は記者会見でこう述べた。政府は東京一極集中の是正のため、民間企業にも地方移転を呼びかけており、
「まず隗より始めよ」との姿勢を示そうとしたといえる。

ところが、このリストは早速、激しいブーイングにさらされた。

6日の衆院予算委員会で、民主党の渡辺周衆院議員は、250機関のうち東京に所在するのは
「約50機関だけだ」と指摘した。その上で、陸上自衛隊富士学校(静岡県)や種子島宇宙センター(鹿児島県)、
高速増殖炉もんじゅ(福井県)など、およそ移転が非現実的な候補も含まれていることを挙げ、石破氏に迫った。

「これで公募に手を挙げろというのか。あまりにも無神経というか、お粗末というか、やっつけ仕事だ」

石破氏は「それが常識的な考え方だ。配慮が足りなかったかもしれない。改善したい」と
苦しい答弁に追われ、出席議員からは失笑も漏れた。

国機関の地方移転は、筑波研究学園都市(茨城県)の建設など過去にも試みられた。
ただ、あくまで首都圏内への移転にとどまったことから、東京から地方への人口還流の効果は
限定的だったとされている。

政府は今回、勤務する職員らの移住も伴う移転を思い描く。しかし当然、省庁側の抵抗は激しい。
「労働組合も猛烈に反発するだろう。とても実現できるとは思えない」(経済系官庁幹部)と冷ややかな見方も広がる。

また、移転については「国の機関としての機能向上が期待できる」ことなどの条件がある。
いくら地方がアイデアを練ろうとも、そもそものハードルが高く、実現は容易ではなさそうだ。

「リストを作るだけでも大変だった。(役所に)出したくないという感じがありありとあって…」

石破氏は予算委で率直に語ったが、同時に「政府は本気だ」と強調してみせた。
安倍晋三首相も「省庁に本気で考えさせるべく、しっかりと取り組む」と答弁したが、
「本気」が言いっぱなしで終わらなければよいが。(政治部 千葉倫之)

http://www.sankei.com/premium/news/150317/prm1503170004-n1.html

2 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 15:53:31.36 ID:AALx7wmzh
もんじゅも青森のアレも全部福島に移しなよ
あと福島に住んでる若年層は国を挙げて疎開させるべき

逆にホームレスに福島の建物と仕事与えればいいんじゃないかな

3 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 15:55:13.83 ID:biKRx7Wxj
もんじゅワロタw

4 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 15:56:40.91 ID:Imdz6hC2I
でもまあ「もんじゅ」来てくれ過疎もあるかも

5 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 16:25:56.53 ID:X6lB5n2ch
もんじゅを移す・・?まさかひとつ間違えば大汚染の
可能性もあった故障高速増殖炉を膨大なパーツに解体して
移すなんて有り得ないだろう。新規に造ると言う事なのかな

未だ燻り続ける福島第一被災炉どころか関東東京咽喉元で
故障中で首都圏直下地震等の影響も心配な常陽とかも止めておいた
ほうが無難なんじゃないの。壊れても周辺に及ぶ影響が大した
事無い施設では無いからねえ。もんじゅは確かに高度な技術を駆使した
実験炉だったが原発以上に上手くいってない。大地震や津波が無いのに
事故って大変危険な状態になったくらいだから。

6 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 16:36:40.68 ID:X6lB5n2ch
ただ、高速増殖炉もんじゅの移転検討は兎も角

首都圏直下や東日本大震災最大余震、将来必ず起きるM9クラス
東南海トラフ巨大地震や大津波などの災害発生を見据えた
首都圏重要機能や企業の被災リスク分散全国移転や柔軟な国土多極軸強靭化
は検討し計画どおり進めていいと思う。勿論遷都と言う話では無しに。
それが災害発生時重要機能のブレークダウンを防ぎ、日本全体での経済成長
国内GDP総額押し上げや人口減少少子化緩和などにも好影響だと思われる。

7 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 16:45:37.91 ID:B02EBDyLO
ダムはだめ原発もだめ

国際的には火力等二酸化炭素を出すものダメ

じゃあ、日本は何で電力を安定的に生産するんですか?

8 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 16:55:52.21 ID:g3hYcUkBy
もんじゅなんて危険すぎる爆弾を他に移す(新しく作る)とかアホの極みだろ
うっかり爆発したら福島第一どころの被害じゃ済まないんだぞ

9 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 16:58:19.20 ID:X6lB5n2ch
>>7
何か朝鮮プロ市民と勘違いされて極論並べてるようだけど

ダムは駄目、ガスコンバインドサイクルも含む火力がダメ、原発駄目
とか即時撤廃とも自分は書いてないですよ。

原発は即時撤廃では無く、耐用年数を過ぎ格納容器など中性子など
放射線で脆くなった一部の炉は廃止。残る原発の中でプレート境
海溝巨大地震や大津波被害の影響が少ない安全な地域から安全保安
設備を十分強化し確認の上再稼働。その中で電力の安定低コスト
供給を維持し、電力会社や地域産業企業、一般家庭などに体質強化とメリットを提供しつつ同時に出来るだけ早く代替発電や核融合などの次世代発電
システムを開発構築し脱原発を可能なやり方で出来るだけ早く進めて行く
のが、日本における今後の最善手で実現可能な一番の近道だと思っています。

10 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 19:19:51.79 ID:u20aByrve
これは正しい指摘だな。ミンスもこういう積み重ねしてきゃいいんだよ。

あと、財務省と経済産業省を大阪に移せって。

11 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 20:45:30.55 ID:jn8BIN09X
>>10
同感だな
ただなぁ
今日の細野は東京大空襲ネタだったからなww

12 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 20:51:48.79 ID:wwTxfcqsd
>>10
>財務省と経済産業省を大阪に移せって。
大賛成 商売は大阪だよ 交渉もだが害務省は大阪が汚れる

13 :夜明けのコーヒー:2015/03/17(火) 21:15:12.13 ID:2Tg6dDF/3
もんじゅwwwwwww!

もう、笑うしかないわな!!
ちょっと調べてみれば、誰でも思う事は一つ!!!
「よくも、まあ、こんなヤベーもん作ったな!」

コレを移転させようってか!?
「お前、頭大丈夫か?!」のレベルだぞ!!!!!

14 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 21:26:10.94 ID:+bF9g4joc
バカな官僚は、調子のいいときだけ労働組合を引っ張り出すのな。
公務員に労働における争議権なんて本来は無いのに。

15 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 21:34:49.91 ID:+bF9g4joc
外務省、福岡県。
経済産業省、大阪府。
国土交通省、長野県。
厚生労働省、福島県。
文部科学省、奈良県。
法務省、愛知県。
総務省、静岡県。
防衛省、広島県。
農林水産省、和歌山県。
環境省、長崎県。
復興庁、宮城県。
国家公安委員会、大阪府。

16 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 23:05:56.26 ID:hTe0L7itY
アウアウアーの餌

総レス数 16
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200