2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】外国人 「京都はフィレンツェのようなイメージだったが、ごちゃごちゃで統一感がない」

1 :ゲニ丸 ★:2015/03/17(火) 14:40:47.43 ID:???*.net
「京都人、感性細やかだが閉鎖的」 外国人クリエーター語る

 関西で活躍する外国人クリエーターが京都について語り合うシンポジウムが、京都市左京区の市国際交流会館でこのほ
ど開かれた。京都人の感性の細やかさを評価する一方、独特の閉鎖性に対する不満も聞かれた。

 デザインや建築にかかわる個人・団体でつくる京都デザイン協会などが企画した。カナダ出身のイベントオーガナイザ
ーのエリック・ルオンさん、オーストラリア出身のグラフィックデザイナーのダンカン・ブラザトンさん、ドイツ出身の
建築家ラングナー寺本・ベッティーナさんの計3人が意見を交わした。

 西京区大原野に住むブラザトンさんは、日本の菓子などの凝った包装に細やかなセンスを感じるという。「その後ろに
日本の文化を感じる」と話した。

 ルオンさんは花園大で日本美術史を学んだ後、京都でアート関係の交流イベントを企画している。「来日するまで京都
はフィレンツェのようなイメージだったが、祇園でも町家とビルがごちゃごちゃで統一感がない」と指摘した。

 京都ドイツ文化センター(左京区)の改築に関わったラングナー寺本さんは「20年も京都で仕事をしていて第二の故
郷と思っているが、人脈を築くのに時間がかかりすぎる。(内気な)隠れんぼの面を変えて、京都の素晴らしさをもっと
生かしてほしい」と注文した。
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150306000078

533 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:40:53.01 ID:FgPFTFtR0.net
>>528
>>532
戦前から多く住んでたのね
でも貧乏なら日本にすら行けなかったと思うが

534 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:41:07.26 ID:+pLyuPt30.net
>>517
日本の「新しければ新しいほど良い」という価値観のせい。
アパートや借家は築20年も経つと家賃下げなきゃ入居者が来ない。
ヨーロッパは「古いほど良い」

535 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:41:15.29 ID:g3LWBjFK0.net
京都は確かにごちゃごちゃなイメージはあったな

536 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:41:20.87 ID:L/mkAEiP0.net
>>517
それは農耕民族と狩猟民族の差だよ。
馬車馬が通る広い道を作る事から町作り。
片やアジアは田んぼのあぜ道程度。
東京にしても、どこも青山通りみたいに広々だったら都市景観が締まるかも。

537 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:41:27.25 ID:fTEZ4wLU0.net
芥川龍之介の羅生門から何も変わってないのが京都のイメージ

538 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:41:27.67 ID:zBhPwUri0.net
各国の人間にシムシティみたいな都市開発ゲームをやらせてみるといい
文化圏によって街並みに大きく違いが出てくるはず

539 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:41:32.47 ID:x6CMAjZg0.net
観光行政がクソすぎる
京都はそれでもマシな方だが
建築物とか歴史持っているのに全く活かせてない

540 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:41:54.27 ID:UDaNyKak0.net
これがヨーロッパだったら京都の中心地は近代化はさせずに古屋を保存して町並みを整え保存する
京都中心部から交通網を最小限で広げて郊外に近代都市を作って市民が生活する

541 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:41:55.25 ID:RTpfiays0.net
>>490
今まで日本は観光に力を入れてなかっただけでこれから伸びるのじゃね。
2014年は観光収支は日本人の持ち出しが多くて少しばかり赤字だったが
これから2〜3年以内に黒字になるのじゃね。

542 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:41:59.29 ID:PX3bV2Gm0.net
>>527
建築家までピッタリ合わせてくるとは、おぬしデキるな

543 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:42:03.07 ID:xP47EyJ30.net
残念ながら、日本には時代劇のような町並みは映画村以外、もうないね。

それでも雰囲気を味わいたいのなら、瀬戸内の倉敷とか、あの辺の方がいいかもしれませんね。

あの辺は堀がそのまま残ってるからね。

544 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:42:13.66 ID:NB0Lg96l0.net
龍安寺とかも実際行ったら余りのショボさに驚く奴のほう多いだろうなw

545 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:42:41.67 ID:EJvkMMZ30.net
街中はレトロ洋風建築で統一すべきだった

546 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:42:42.04 ID:+8sKldE+0.net
>>530
それはそうでもないけどね
在日がめちゃくちゃにしたから全然生かせてないよね
欧州って案外つまらないしなw

547 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:42:49.50 ID:FJu39ZXp0.net
京都は古都じゃなくて遷都されてないから都なんだし、
ある程度の都市機能は必要なんだよ。

548 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:42:51.58 ID:WQG2hPXJ0.net
騙してごめんね

549 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:42:53.50 ID:NvtDL2rF0.net
国際観光客到着数で韓国に負けてるジャップwww

550 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:43:07.06 ID:rzURCwRk0.net
マジかよハゲ電最低だな

551 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:43:10.97 ID:FJx33WaB0.net
日本の都市計画なんて、昔の支那から輸入したもの以外ないんだから。


はっきりしてたのはせいぜい防火計画くらいだろ

552 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:43:18.54 ID:ssb8sP0n0.net
>>529
欧州は陸続きなんだから当たり前だろが
電車乗ってるだけで国際だぞ

日本は地図のトリックでも不利
地図で見ても本当の端っこで、だから「極東」

553 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:43:24.66 ID:4CoGDEq20.net
教会で結婚式を挙げることにも違和感感じない民族だしな
コンクリート建築がむしろかっこいいと感じてこれから一層増えるかもな

554 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:43:26.53 ID:gWj58amy0.net
>>534
おまえ、築20年のアパートに住んだことないだろ。
住んだことあって「古いほどいい」なんて言う奴はいないw

555 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:43:29.12 ID:RSR54Gcg0.net
いい意味でのアジア的カオス感って香港のそれだよ。行ったこと無いけど。
日本のは違う。ただのカオス。

556 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:43:30.03 ID:c0y9MUnk0.net
まあその通りだしいいんじゃない
全員に誉められなきゃ気が済まないのかよ
大体、伝統だ文化だって大口叩いてる奴のうち
どれだけがその伝統文化とやらに親しんだ生活してんだか

557 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:43:52.09 ID:cio/LO4l0.net
ふしみいなり

558 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:44:02.79 ID:p9OSQbUN0.net
大阪は戦後空襲で焼け野原のグラウンドゼロ状態になってるのに
京都の子供らは優雅にピクニックしてたな
動画かで見たけど、驚いた

559 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:44:12.99 ID:vIjyyXj70.net
上空写真見て思うけど、トタン屋根ってやっぱダメだわ、品がない。
しかも昔だとなぜか赤とか青とか原色使いなんだもん。ものすごく陳腐に見える。

560 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:44:19.52 ID:5snwrsam0.net
ごちゃごちゃしたのが日本なんです!

561 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:44:24.27 ID:BR6Z7EUX0.net
要約すると
「絵葉書のカメラマン、パネェっす!」
てこと?

562 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:44:26.12 ID:keRfHUFk0.net
そこに住む人々の暮らしもあるからね
ただ、観光で飯を食う部分もあるから

京都は何だかんだでいい面のあるのでは
世界的な企業で京都発祥の会社も多くしかも地域に根付いている
大阪は発祥は多いけど東京に逃げられている

563 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:44:26.13 ID:l1UnV8Vz0.net
電柱を地中に埋めたら綺麗になるんだけどね

564 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:44:37.85 ID:9wIMzNka0.net
大阪や京都はチョンに占領されて町並みがパチンコ屋と風俗だらけでめちゃめちゃ汚い。
町並みの色も本当に汚くなった。
心斎橋や道頓堀、通天閣周辺なんて絶望的な風景…

565 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:44:53.81 ID:/DO3C70T0.net
>>536東南アジアやインドは象が通る道を作らないといけないし、
アジアでも事情は異なると思う

566 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:45:06.75 ID:g8HlHVCeO.net
美しさより便利さや実用性が好きな国民性だから仕方ない

567 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:45:22.48 ID:Pp0nPwp5O.net
>>523
確かに京都は古い都市だけあってか
碁盤の目のように区画が整っていてわかりやすい
烏丸アガル サガル? とかの住所は少し邪魔だが

568 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:45:39.22 ID:zv/1lHTeO.net
GHQがゴルフ場とか造ったりして欧米が主導して環境破壊してったじゃん

569 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:45:50.86 ID:FJu39ZXp0.net
>>564
あれはあれでいいんだよ。中之島とかきれいな場所もあるしね。
全部同じにする必要はない。

570 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:45:55.82 ID:x6CMAjZg0.net
観光行政は見直したほうがいい
観光地の整備がジジババ向けなんよ、全部

571 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:46:01.22 ID:ZvxwvkmI0.net
フランスも大概だし京都ばかりが陰湿という訳でもない

572 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:46:17.70 ID:+pLyuPt30.net
>>554
ヨーロッパには築百年のアパルトマンとか普通にあるんだよ。
日本の常識は世界の非常識

573 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:46:20.67 ID:1z3SP7m10.net
るへー
頑固で頭かっちかちのヨウロッペのバカと
いっしょにするな

574 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:46:21.56 ID:PjbZSGkP0.net
>20年も京都で仕事をしていて第二の故
>郷と思っているが、人脈を築くのに時間がかかりすぎる
20年経っても余所者扱いなんだろうな…流石京都人!!(褒めてない

575 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:46:33.60 ID:FYPaR+hp0.net
>>562
京都企業は二次産業が主体だからね。流出しないのは愛知何かと似てる。

576 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:46:40.47 ID:sn46E4L80.net
事件の鍵は大体15年前の京都にある

577 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:46:41.11 ID:eJqsAVLp0.net
小さいころ親の都合でフィレンツェに住んでたけど、そりゃ
あの石畳っていうか、ヨーロッパの石造りの街並みには敵わないでしょ
いちいちデカイし
木造とかの京都とどちらが好きかなんて所詮好みだけどさ
文化が違うんだから街並違うの当たり前
つか、ヨーロッパの独特の雰囲気っていうか、夜が本当に怖くて
絶対に一人では歩けなかったわ、フィレンツェ自体の治安は比較的良かったけど
霊的な怖さが半端なかった、日本の霊的なもんなんて屁の河童

578 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:46:42.56 ID:4CoGDEq20.net
>>564
だ〜か〜らチョンがどうとか関係ないんだってわかれよ・・・
日本全国どこでも変わらないごちゃごちゃした町並みじゃん

579 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:46:52.49 ID:+8sKldE+0.net
>>554
欧州はあるだろ
石だろうし
日本は木だからそんなことあるわけないよねw
木はすぐ古くなるしいい感じで古くなることはめったにないよね

580 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:46:57.71 ID:PX3bV2Gm0.net
>>554
20年前の築20年は悲惨だったけど
現代の築20年は驚くほど古くさくない

これは実に不思議だ。住宅技術はほんと進歩してると思う。
例えば20年前の築20年だと給湯器も瞬間湯沸かし器レベルだが
現代の築20年はデジタル式の給湯システムがしっかり稼働している

581 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:47:14.68 ID:dbXq9I0z0.net
「フィレンツェのようだ」とか勝手に妄想しといて文句言うな

京都は大阪人にも敷居が高いのに
外国人が土足で入って荒らすなよ

ある意味閉鎖的なのは短所ではなく長所だ

582 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:47:17.97 ID:2NSPE3T50.net
市内の看板規制は、もう30年くらいやってるな。
京都市の最大限の努力ってそんなもんだよ。
ほとんど知られてないんだけどね。

583 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:47:22.13 ID:vIjyyXj70.net
>>555
日本のはカオスじゃなくて、安全性、効率性を追求した工業製品だから。
木の壁だと火事が起こるからダメ。石の壁だとコストがかかるからダメ。
で無機質なモルタルとかコンクリの建物ばっか。

584 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:47:40.81 ID:ysS1RvH50.net
>>567
そういや「カラスマルマル太るマチ」つうギャグがあったな。

585 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:47:54.52 ID:MkDzrS6n0.net
15年に渡って、京都がフィレンツェに似てるって世界に広めたのは俺なんだよね。

まあいいんだけど。


ほんとだよ

586 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:48:11.14 ID:geTuCVEq0.net
あれ?トンキン連呼厨は?
それでもトンキンと違って美しいとか言わんの?

587 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:48:17.49 ID:rfvC7dfb0.net
フィレンツェ(笑 そら無理だろ まず町の規模がデカすぎだしスポットが点々としているうえに
好き勝手にハウスメーカーの家とかも建てるしな 厳格な景観規制をしているのは一部分だけ
ヨーロッパの凄さは町全体に規制掛けるからねぇ
所詮日本

588 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:48:18.25 ID:WQG2hPXJ0.net
>>585
マジっすか

589 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:48:42.84 ID:RuP4pPiM0.net
京都の街並みが理解できるのは文明人だけだろうな

590 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:49:02.11 ID:+8sKldE+0.net
大阪から世界に通用する文化なんて出てくるわけないんだよなw
吉本とかいらないから潰せよ

591 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:49:04.32 ID:sRoLBkx90.net
駅前の京都タワーは、最悪なデザインで景観を害している。
ありゃまるで、大阪の通天閣だぞw

まず、京都タワーを撤去することから始めるべき。

592 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:49:13.18 ID:p+NUPp/w0.net
在日朝鮮人、韓国人が多いのは確かだが京都駅の南側が多いんだよな
大阪 約13.3万人、東京 約11.4万人、兵庫 約5.4万人、愛知 4.1万人、神奈川 約3.4万人 京都 約3.3万人

593 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:49:14.91 ID:ssb8sP0n0.net
>>567
秀吉が通りと通りの間に新しく道を作って拡張しちゃった名残りだとかw>住所

594 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:49:15.62 ID:FJu39ZXp0.net
>>586
おまえが連呼厨じゃんw

595 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:49:31.64 ID:4awiM1kV0.net
おもてなし、おもてなしってうるさいくせに改善要求されたら嫌なら来るなって。
そもそも来てからガッカリしたって話だから嫌なら来るなは違うだろ
じゃあ始めからオリンピック誘致したり観光客呼ぶな

596 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:49:34.72 ID:gWj58amy0.net
>>577
霊的な怖さだって? 何それ

597 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:49:48.10 ID:vnPA0RJP0.net
古地図を見ながらいにしえに想像を膨らませて歩くのがいいんだよ
脳内で変換するのが日本式なのさ

598 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:49:53.84 ID:qijjCqAa0.net
京都人が不思議なのは大阪に対して優越感を持ってること
どう考えても近畿の中心は大阪なのに

599 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:50:22.12 ID:dpIc+WoL0.net
京都は市電がなくなってからおかしくなった

600 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:50:22.35 ID:W8z5WvN90.net
おぶとすえー

601 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:50:46.38 ID:Qbpi707ZO.net
日本人の俺が見ても京都はぐちゃぐちゃなんだよなあ、古い物と新しい物が
古い家並みの中に本当にびっくりするくらい前衛的な家があったりする
東京でもほとんど見ないくらい派手派手な家
もしも都市全体で古い物を維持しようとしたらそこに住む個人が猛反対するだろうな
京都人のイメージは出る杭を思いきり叩くが同時に超個人主義

602 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:50:48.68 ID:x6CMAjZg0.net
前誰か言ってたが、東京や大阪の地下鉄の複雑さって、都市計画が適当だからああなってるらしい

603 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:50:51.91 ID:RuP4pPiM0.net
大阪は下品で京都は上品

604 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:50:56.59 ID:geTuCVEq0.net
>>594
京都人じゃないからトンキンとか民国とか言わないよw

605 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:51:03.76 ID:NB0Lg96l0.net
現実

NHK 2014年7月18日 13時51分 配信記事

外国人「誘客事業」効果なし 観光庁に勧告

海外の旅行会社の担当者などを日本の観光地に案内し、ツアーを組んでもらって
外国人旅行者を増やそうという国などの事業の一部でおよそ9000万円の国費が使われたの
に、その後、日本を訪れた外国人旅行者は1人もおらず効果が出ていないことが分かり、
総務省行政評価局は、東京オリンピックを控えて効果の高い事業とするよう観光庁に勧告しました。

606 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:51:16.72 ID:keRfHUFk0.net
>>586
古い町並み街並みだからね
きれい云々言っても歴史があれば色々あるし

外見のきれいさだけならシンガポールとかドバイとかのがきれいかと
面白みはないけど

607 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:51:47.45 ID:zv/1lHTeO.net
>>577
ヨーロッパの方が霊的にヤバイのけ?

608 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:51:50.36 ID:PX3bV2Gm0.net
>>596
京都はちゃんと陰陽的に対策されてるから霊は怖くないけど
欧州はそういうの未対策だからな。感度の低い原人どもじゃしょうがない
あれでも昔はレイラインとかしっかりしてたんだけどねヨーロッパ

609 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:51:51.50 ID:29xPoKkz0.net
芸術センスの欠片ない建築家がダッサイ設計するのと区画整理などしっかりやらない行政の所為。総じて美的感覚が日本人には乏しい

610 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:52:01.83 ID:bnXd6pqQ0.net
嵯峨野の観光地化、ひどいねぇ
昔はもっと風情があったんだけど

611 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:52:23.36 ID:SgRukvtc0.net
>>585 だれっすか?

612 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:52:42.87 ID:IUBFEjp9O.net
何が内気だ。

ずけずけとしたえげつない物言いが京都人の特徴だよ。

613 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:52:48.94 ID:3DIPSvPs0.net
東山界隈と祇園界隈だけ
他の部分はただの都市に過ぎん
ただの都市に古い寺社が混ざっているだけだから
どうしても景観はゴチャゴチャで変なものになる

614 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:53:15.31 ID:aq1LdTB20.net
確かにこの外人の言う通りだと思う
ただ、もう今更統一感を出そうとしても無理だろうし
これから統一感を作ったとして、果たしてそれがプラスかどうかも微妙
昔と今のこのゴチャゴチャ感を活かす方向のほうが現実的

615 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:53:18.04 ID:x6CMAjZg0.net
>>609
区画整理しようとすると反対運動が起きる
海外では反対運動を押し切って工事するが、日本だと反対運動に屈してしまう
個人の言い分を聞きすぎたのが日本の都市

616 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:53:26.24 ID:/dW3ySFl0.net
点在してるだけでマジたいしたことないからな。
奈良のほうが雰囲気が残ってる。

617 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:53:26.84 ID:EJvkMMZ30.net
>>599
あれは痛い

618 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:53:36.88 ID:g8HlHVCeO.net
>>494
前の二条駅よかったなあ

619 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:53:39.70 ID:+8sKldE+0.net
>>602
シムシティならもう何度もやり直したいと思ってるだろうなw
だから極東は原爆落としてもいいみたいに思われてんだろうな

620 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:53:40.78 ID:tZKfL8k4O.net
フィレンツェなんぞと比べる方が間違い。

621 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:53:41.19 ID:c2zw7jCN0.net
京都府景観条例が作られたのがあまりにも遅すぎた

622 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:53:45.60 ID:p+NUPp/w0.net
嵐山はタレントのショップが増えはじめてチープなイメージになったんだよ

623 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:53:48.54 ID:geTuCVEq0.net
>>606
ものは言いようだね。
さすが知的レベル高いわw

624 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:54:00.05 ID:keRfHUFk0.net
>>598
大阪は軽い
京都は重厚

625 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:54:04.95 ID:0HwmSEki0.net
>>17
トンキンの断末魔
トンキンは外国人に黙殺され、関西に観光客が流れてる
あとはメディアの凋落だろうな
テレビでいくらトンキン上げをやっても誰も見ていないから効果なしw
で、ネットで大阪と京都を集中的にディスり始めた

626 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:54:05.71 ID:AIaFCNo/0.net
京都は都会になりすぎた

627 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:54:07.44 ID:CFEJg3Gv0.net
確かにゴチャゴチャしてる。
フィレンツェと比較するレベルではない。

628 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:54:12.64 ID:29XlRire0.net
そういや欧州とかって景観守るところは壁の色とか屋根の色とか統一規制されたりしてたな

629 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:54:15.90 ID:Pp0nPwp5O.net
>>593
なるほど

630 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:54:20.51 ID:j1DVrobl0.net
日本はアジアだからな

631 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:54:40.66 ID:xP47EyJ30.net
僕は運よくじいさんが鳥取の鳥取城跡の近くに住んでいて、
幼少の頃は毎日のように鳥取城跡には行ってたのでね、
日本の城下町の雰囲気なんかも理解できてるのですが、
日本ではそういう人の方が少なくなってるんだろうね。

正直にいうと、俺も京都は別に感動しなかったよw
京都に散在する禅寺は有名ですがね。

福岡にも城跡はあるが、もう城下町の面影なんかこれっぽっちもないからね。
福岡だけじゃなく、100万都市はみなそういう状況ですよ。

アメリカやヨーロッパの学者のみなさんの仰るとおり、
もうちょっと近代化と現代建築物の融合を計画できなかったのかなと思います。

ニューヨークシティも、大都市でありながら古き建築物も残してるからね。

632 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:54:42.76 ID:rfvC7dfb0.net
>>609
日本の建築家はセンスがないわけじゃないよ 都市計画とからめて建築を考えないだけ ひとりでやってもどうにもならんのよ 施主もいるしね

633 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:54:45.71 ID:nbxbYwtx0.net
日本の街並みは世界最悪だからな

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200