2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】 オーストラリア、アジア投資銀参加へ=米の影響力低下−地元紙 [時事通信]

1 :@Sunset Shimmer ★:2015/03/16(月) 21:52:10.29 ID:Hb5ByRpi*.net
2015/03/16-17:46

 【シドニー時事】オーストラリアのアボット首相は、中国主導で年内発足を目指すアジアインフラ投資銀行(AIIB)に豪州が参加する方針を固めたもようだ。
全国紙オーストラリアンが16日報じた。創設メンバー入りは今月末が申請期限で、豪政府は近く正式発表する見通しだ。

 英国が12日、先進7カ国(G7)で初めて参加を表明。これを受け豪政府内でも、経済的利益を優先し、参加すべきだとの声が強まったという。(2015/03/16-17:46)

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2015031600616&m=rss

2 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:52:58.23 ID:eHYSdNrb0.net
潜水艦売却はなしな

3 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:55:43.09 ID:UFiiWmUo0.net
これアメリカと日本が参加しないなら意味ないけどね  もう記事が糸見えて笑う

4 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:57:48.02 ID:sRxmshaRO.net
オーストラリアはもともと英連邦だからなー
イギリス参加決めたのが痛いわ
日本はどーする?

5 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:58:40.67 ID:fgvqOvzF0.net
オバマ舐められてんなw

6 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:00:44.17 ID:fu4hVExt0.net
オバマ「じゃ俺達も。日本どうする?」
安倍「聞いてないよ〜」

7 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:00:45.27 ID:lTxDTOJE0.net
豪ドルが高くなるなら良いかな♪

8 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:01:41.30 ID:qccGmWKA0.net
中国は共産党独裁国家で自由資本主義ではないこと

西洋は忘れてね 昔の清朝とはちがうよ 目覚める獅子に食われるよ

9 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:02:12.95 ID:D3Mtwtmz0.net
これって純粋に金儲けだよね?

10 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:02:13.51 ID:fVZNV8ef0.net
>>7
これで豪ドル高くなるの?
どういう理屈かわかりやすく教えてほしい。

11 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:02:43.80 ID:356beKuG0.net
イギリスの王族や貴族、資本家にとってアメリカより中国の利用価値が高くなったってことだろう

12 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:03:12.35 ID:TIvmozFf0.net
>>3
日米居なくても英国は入っただろwwもう日本円より人民元の方が流通も取引も
多いんだよ。
英国が入ったからその他の先進国も続くだろう。日米は用済みって事

インドも東南アジアも入ってるし、英国は政府が出資もする。ハブられてんのは
ジャップだろ。これで米国が入ったら日本の面子丸つぶれwwジャップだな

13 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:03:36.55 ID:sQk0i/r20.net
にゃにー

14 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:05:22.15 ID:lySh8j3x0.net
イギリスそしてアジア諸国とオーストラリア

次は欧州だな

円もドルは終わりか ゲリノミクズのせいでダブルパンチ

15 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:05:50.56 ID:MZMSIfdYO.net
日本は表面だけヤバいってフリして不参加がベストだ

16 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:06:19.08 ID:UOe96GiM0.net
ペッグはずされたら元なんかどうなるか分からんよ

17 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:06:39.12 ID:xjtz+ZtW0.net
>>14
ドルは終わってないが円は終わってる。
いまやポンド以下の取引量だし。

18 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:07:16.88 ID:mGtzxSEu0.net
アメリカが参加するなと韓国とオーストラリアに釘刺したのに。
こりゃ韓国も参加するな。
英国も参加表明したし日本とアメリカがぼっちになった。

19 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:07:57.40 ID:+xVj0B7e0.net
>>12
ジャップ、ジャップって叫んでる時点で
あんたチョンでしょwww

いつまでも嫌いな日本で油売ってないで半島に帰る準備はしたの?

20 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:08:39.42 ID:4zAgh+At0.net
>>4
ADBと被るし参加はしないと表明したはず
中国主導に躊躇いもなく参加するとかよほどADBに不満があったんだな

21 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:09:18.97 ID:bmWSRBia0.net
>>12
お前の思い込み&願望書いて何悦に浸ってんの?気違い

22 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:09:26.35 ID:mGtzxSEu0.net
日米いつのまにか四面楚歌wwww

楚歌ってどうな歌なのか聞いてみたいな。

23 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:09:59.36 ID:xjtz+ZtW0.net
日本「入れて…」(。・ω・。)ゞ
中国「はぁ?」威圧

24 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:10:10.71 ID:oEhUmrQQ0.net
もう日本も参加しチャイナよ。

25 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:10:29.38 ID:MZm+Ewe+0.net
中国から外国企業は撤退してるのに矛盾してるな
また騙されんの

26 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:11:47.75 ID:yXVJJ6v00.net
最後は米国も参加だろ、日本の外交下手はナチスドイツと組んだWW2前となんら変わらん。
世の中の潮流やパラダイムの変化が読めない。

27 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:12:09.24 ID:xjtz+ZtW0.net
>>25
ネットが真実ってやつか

28 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:12:28.85 ID:F3cNBDzF0.net
>>20
イギリスに誘われたんだろ
英連邦とEU巻き込んでアジアで一儲け
日本が参加しなければチャイナリスクを背負わされるのはドイツと見たw

29 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:12:43.57 ID:W4eEFUDC0.net
このニュース、BBCやCNNで一切報道されない理由は何なの?
結構重要なポイントだと思うけど…。
日米が英連邦に美味しいところだけ利用されるようなことにはならないように
米国は対策を打ってくることでしょうw
まあ、米国のお手並拝見w

30 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:12:49.02 ID:QtO3iefH0.net
中国が50%出資してるんだぜ
ギャンブルに乗るか?って話じゃねえか

31 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:14:20.17 ID:D6OZZIkM0.net
このアジア投資銀行出来た時は孔子平和賞と同レベル扱いだったのになw
アメちゃんの盟友であるイギリス参加って不可解だわ〜。

32 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:14:27.41 ID:jsd9GBkI0.net
金の出し手は、いろいろのところから出させても
仕事は不景気気味で暇な中国企業にやらせるという話
でも金利は日本のほうが安いんじゃないか?w
タイの高速鉄道で中国がつくることになったけど
金利は中国は高いんでなんとか日本から借りられないか?とか
虫のいいこと言ってきたとかいう話あったしwww

33 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:15:25.25 ID:bmWSRBia0.net
参加しなくていい

イギリスが参加したから後々日本ははぶられるなんてどんなおめでたい思考回路だよ

34 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:15:29.56 ID:F3cNBDzF0.net
>>29
オーストラリアの新聞はNYTみたいに中華系に乗っ取られているのかも
>>30
イギリスが中国経由でドイツや日本の儲けの上前をはねたがっているようにしか見えないw

35 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:15:35.22 ID:Iiv22fPBO.net
人民元をドルにとってかわらせようとしてるが
中国が逝ったらパアだからね
イギリスは中国もアメリカも沈めようとしてるね

36 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:16:06.95 ID:356beKuG0.net
中国のケツ持ちはHSBC経由でイギリスなんだろ

37 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:16:25.37 ID:W4eEFUDC0.net
>>26
ナイナイ…w米国が自国の既得権益を自らそう簡単に
手放すかな?ww中国、かなり焦っているねぇ。

38 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:16:43.38 ID:xjtz+ZtW0.net
>>35
はいはい。
もうすぐ中国経済は崩壊するんだよね。

39 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:17:26.47 ID:ujkY0Efc0.net
とは言ってもだ、中国がボスな時点で日本が参加しても中国に進出した日本企業以上に苦難が待っているわけだから日本が参加しても冷や飯食うだけでメリットないんだよね。

オバマがまたアホなことしてアメリカが参加したとしても日本が参加したところで状況は同じだし。まぁ数年後にはどうなってるか分からん銀行のためにあたふたしてもしょーもないわ。

40 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:17:37.02 ID:UFiiWmUo0.net
湧いてるね蛆虫が 頑張れ

41 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:18:13.02 ID:mGtzxSEu0.net
英加入のAIIB、仏豪も「参加検討」

米「英は中国助けている」と批判

英紙フィナンシャル・タイムズは「米ホワイトハウスは同盟国・英国に対し批判することがほとんどなかったが、英国のAIIB参加については『英国は中国を絶えず助けている』と異例の批判した」と報じた
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/03/16/2015031600521.html

42 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:18:27.73 ID:jsd9GBkI0.net
>>31
当然だがアメリカは激怒した

43 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:18:46.68 ID:15wGtgwQ0.net
宗主国に続くか
面倒になってきたな

44 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:19:03.60 ID:F3cNBDzF0.net
>>33
金融マフィアのイギリスが参加している時点で怪しんでしかるべきだと思うけどな
90年代には怪しげなロシアマネーも扱っていて
ボロニウム騒ぎだってあっただろ

45 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:19:52.91 ID:+xVj0B7e0.net
まあオーストラリア経済は中国次第だから参加せざるえないわな。
中国国内不動産バブル崩壊危機で金の行き場を作るための銀行だし
日本が入ってもまた巻き上げられるだけで得する事は何もないでしょ。
騒いでいるメディアのほとんどは左メディアだけだし
何とか煽って日本を取り込みたいっていうのが中国の本音

46 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:21:25.49 ID:klpI7EPy0.net
アカが必死に参加しろとコメントww

もうミエミエすな(^O^)

47 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:21:47.74 ID:xasIpRl0O.net
中国人民を奴隷にして利益を得てんのは英国て事。
アメ公が在日利用して日本から金つまんでる様に、共産党利用して金もうけ。たまに日本にけしかける、
それが英国。東インド会社。

48 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:22:00.47 ID:JWi3MZUB0.net
元高、ウォン高、AUD高、大歓迎です(´Д`)

49 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:22:26.10 ID:F3cNBDzF0.net
>>45
参加する前から100%負けるのがここまで分かってるゲームもちょっと珍しいよなw

50 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:22:34.72 ID:Iiv22fPBO.net
中国は日本にとってもアメリカにとっても
ありがたい身代わり地蔵さんだよ
易々とイギリス始めかつて中国を侵略した面々の餌食になってくれる

51 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:22:52.18 ID:dzlBiFE+0.net
確かにアメリカもシレッと参加しそうだなww

52 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:22:54.69 ID:EOOiFR7p0.net
まあ中国が頑張って配当すんだろ

53 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:23:01.17 ID:4AupBXVH0.net
>>26
むしろイギリスが参加表明する以前に日本は絶対中国主導の銀行に出資しないだろう、何故なら潮流に乗り遅れる外交下手だからだ、と言えてたかどうかだな

54 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:23:02.44 ID:W4eEFUDC0.net
熟れて腐りかけが一番美味しいフルーツってなんていうんだっけ?

55 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:24:21.05 ID:fgvqOvzF0.net
ドリアン?

56 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:25:38.28 ID:F3cNBDzF0.net
アメとユダ金が蹂躙して撤退した後の中国に
イギリスが乗り込んで最後の嵌めこみ詐欺を行うと

57 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:29:06.63 ID:wsm8w0dC0.net
おばま〜ん(笑)

58 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:29:10.35 ID:mAfIrCID0.net
アメリカも多分参加するだろうな
日本だけでADBを運営すればよい
自立する良い機会だ

59 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:31:28.86 ID:k4iyccJs0.net
餌をやっても太らない東南アジアの面倒はいやどす

60 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:31:51.90 ID:yXVJJ6v00.net
アジアの巨大プロジェクトにとっては金の出し手の銀行が増えるのだから良いことだ
金利が安いほうの銀行から借りることができる。選択できる。

61 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:33:14.98 ID:4AupBXVH0.net
イギリスとフランスとドイツと日本とアメリカの中でテクノロジーの貢献が最も少ない国はどこ?(現在進行形で)

イギリスは金融、マスコミ、情報機関、音楽・映画産業くらいのイメージだな

62 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:33:57.80 ID:tS33QWOf0.net
アメ「ワイもやっぱ参加するわw」
アベチャン「・・・」

どうせこうなるんだろ

63 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:34:33.45 ID:F3cNBDzF0.net
どうせなら中国の環境改善に投資してほしいわ
環境先進国の英連邦やEUが参加するんだろ?

64 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:35:48.07 ID:NDEFsA+e0.net
中国主導ねぇ・・・

65 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:36:45.50 ID:1UR/Wm3M0.net
Wiki見ると五毛党は一件あたり五毛(6円)の収入らしいね
1レス6円のネット工作かw

66 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:36:46.43 ID:ZmQ4zhI70.net
中共の思惑は日本主導のアジア開発銀行の無力化でしょ
英連邦が参加しても儲けさせてもらえるかどうかは疑わしい
甘い汁を吸わせるのは最初だけじゃないか
こんなものに首を突っ込まない方がいいw

67 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:38:02.63 ID:QzsXcmCZ0.net
AIIBは不透明な点が多すぎるし、中国と何らかの摩擦を起こせば
即融資停止とかってリスクは十分あるから、日本は不参加のままでいい

68 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:38:19.21 ID:a3CcQl5u0.net
まあいいんじゃない。

69 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:40:27.04 ID:F3cNBDzF0.net
要するに今自力で多額の資金調達できない中国が資金募って
ダンピングやって中国本土と東南アジアの大規模な事業を
中華系企業に独占させようというプロジェクトでしょ?
イギリスはオブザーバーとして上前ハネる約束でもしているのでは

70 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:40:27.97 ID:KjPy0AMH0.net
中国包囲網(笑)

71 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:40:30.03 ID:Hx/f1Xbj0.net
日本は鎖国でいいよ

72 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:41:16.32 ID:dZT9vhKF0.net
日本云々よりオバマ政権下のアメリカの求心力が
急降下しているだけの気がしないでもないけどな。

73 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:41:24.55 ID:5F93SXFR0.net
世界は中国の時代

74 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:42:16.43 ID:sxSvKjO40.net
さてロシアの敵はイギリスかアメリカか

75 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:44:21.39 ID:2pialQMX0.net
アメリカと日本が参加する事はない
つか、先行してるのこっちで中国が後追いしてきただけの事
気にする事もなし
むしろアメリカと中国の間で板ばさみ状態の韓国がどっちに舵をとるのかニヤニヤしながら見ようじゃないか

76 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:46:11.24 ID:yKXJXe1u0.net
オーストラリアからオーストコリアへ

77 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:46:18.78 ID:NtojC46c0.net
釣り堀に仕掛け投げ込めないと、魚も釣れないだろう。
そういうことだ。

78 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:46:26.26 ID:uP2bHdwT0.net
>>3
意外といなくてもやれるぽい。
逆に中国としては主導権取るために既に欧米の出資比率25%以下とかに
してるから。
危険含んでいるけどインフラ整備受注で金が流れるからそれだけ見るなら
参加したいんだと思う、日本も。
ただ、中国中心ってのがネック。

79 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:46:52.14 ID:+nFBnFwP0.net
なんじゃそれwww
アホ英国に裏切りオージー
こりゃEUも行くか?ロシアは参加しないだろうな

80 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:47:07.20 ID:X3Q7/8pJO.net
英豪のおかげで、鬼城に電気水道電話通せそうだな。

81 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:47:08.95 ID:R7H4rj4f0.net
米国債もそろそろ終わりかなぁ・・・

82 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:47:29.22 ID:F3cNBDzF0.net
>>75
韓国も形こそ違えど少し前に日本の資金と技術パクってダンピングやって
散々儲けたんだよなあ
それなのにあの国はどうしてああなった?w

83 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:49:20.46 ID:iXH64LAS0.net
>>1
騒いでるのが、親中派の時事だからな。
ほっときゃいいよ。
他所は他所、うちはうち

84 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:49:33.79 ID:29wkOOR10.net
>>22
ココで言えば「君が代」と「the star-spangled banner](星条旗)と言う事になるね。

85 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:50:08.19 ID:R7H4rj4f0.net
単純に米国の時代が終わりつつあり、
中国の時代を迎えつつあるだけのこと。

86 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:51:12.75 ID:F3cNBDzF0.net
>>79
最低でもドイツか日本のどちらか引き込まないとw
カモがいなくてハンターしかいない狩場なんてw

87 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:52:17.56 ID:dZT9vhKF0.net
すぐには機能しないだろうけれど、下手をすれば
世界銀行も弱体化する可能性あるから
中国が戦後体制を破壊してくれる可能性はあるな。
そのほうが日本としちゃ得するかもしれない。

88 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:52:26.99 ID:uP2bHdwT0.net
>>50
そういえば英国に対して中国はわだかまりとかないのかねw
アヘン戦争とかとかw

89 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:53:14.84 ID:TF7teZ2n0.net
TPPもシナの経済協定も日本が居なきゃ成り立たないよ
ただどちらも不公平性が強すぎる
TPPはせめてモンサントみたいな重大前科ある所を参加できない様にしろ

90 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:54:38.39 ID:iW6I7HYn0.net
>>72
全くね。ロシアにも中国にも舐められてるしな。
とにかく頼りにならない感じがする政権だわ
今は仕方がないから静観するしかないね。ジタバタしないこと

91 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:55:29.22 ID:TIvmozFf0.net
>>85
そういう認識が日本政府とか日本人に無いよねww
英国は米国や日本を袖にしてでも中国取ったんだからそれなりの勝算がある

豪州も続いてフランスが続いたりしたら米国の面子丸つぶれw

日本とドイツは属国同士、参加してもアメリカの後だろう。敗戦国だしさ

92 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:55:47.10 ID:F3cNBDzF0.net
>>88
あの時も今みたいな感じでイギリスは中国人の自尊心を巧みにくすぐりながら
尻の毛までむしってたんだろうなあ
輸入超過だからってアヘン売りつけてた鬼畜なのになw
ほんとひどい奴らだわw

93 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:56:36.09 ID:R7H4rj4f0.net
日本もさっさと入れよ
世界第二位の経済大国様にジャップが敵うわけないだろ
もうGDPで2倍以上の差が開いているし今後ももっと差が付くよ
今なら初期メンバーで優遇されるからさっさと行っとけ
アメリカは落ち目だ
まぁ軍事力は相変わらず凄いけど二股掛けとけ
つーか米中は密接だから別に二股じゃねーし

94 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:56:39.88 ID:566kuD8/0.net
日本は鎖国して幕府に大政奉還すればいいよ

95 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:56:54.37 ID:7PS/OlAI0.net
サラ金中国は後が怖い

96 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:57:47.46 ID:7PS/OlAI0.net
サラ金中国は後が怖い  便乗する狡猾イギリス

97 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:58:12.55 ID:F3cNBDzF0.net
いや、これ一番怖いのイギリスだろw

98 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:58:55.16 ID:dZT9vhKF0.net
>>93
中国って位置的にアメリカに勝てないだろ
どんなに頑張っても太平洋側にしか出られないからソ連以下だわ
大日本帝国とそう変わらん

99 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:00:34.52 ID:g5rP+AKC0.net
最後にアメリカも参加するってのがオチかな

100 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:00:34.79 ID:TF7teZ2n0.net
シナはアングロサクソンお得意の2枚舌舐めすぎだなw

101 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:00:42.21 ID:TIvmozFf0.net
>>88
いや、アヘン戦争とかで中国は批判してたし、古い衰退国家とかいって馬鹿にしてた。
ウィリアム王子が来たのは関係改善と、その取引としてもAIIB加入ですよ
23日に自公の幹事長が訪中するからそこでAIIBに入れって圧力掛けられるだろう

>>89
そんなことは全く無いよ。日本は優良な投資先じゃない
日本はユーラシアから弾かれたら大きな損失だよ

102 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:00:53.74 ID:F3cNBDzF0.net
>>98
中国って元の時代も結局地中海インド洋には出られなかったんだっけ

103 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:00:56.57 ID:DttWuGSA0.net
そうね、歴史を振り返らない民族って言われてるんだから
いっそのこと征夷大将軍まで戻ってみるのもいいかも。

104 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:01:02.56 ID:5TAZD8n80.net
参加しないほうがいい
毒まんじゅう
食うと食あたりになる

105 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:01:23.07 ID:2SxSBMUb0.net
俺は一銭たりとも中国には投資しない
共産党は信用できない

106 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:02:46.17 ID:TF7teZ2n0.net
>>101
食いもんだけは絶対に安全を確保しないとダメ!

107 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:03:22.13 ID:F3cNBDzF0.net
>>100
イギリスやEUの首脳が財界人連れてくるから
朝貢外交に来たと思い込んでる
メンタルは清のときから全然変わってない
そこにイギリスがツケ込んでる

108 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:05:16.05 ID:0M0LaNyS0.net
土人同士仲良くやればいい
最初はうまくいっていても必ず破綻する

109 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:05:55.15 ID:rucTFmeF0.net
キーポイントは
イスラエルだな

110 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:06:04.20 ID:TIvmozFf0.net
>>106
食いモンは日本人の重要な部分だからなwでも自民はぶっ壊そうとしてるww

でももっと怖いのは、中国人が日本の食糧買い捲ることだな。すでに
資金力で負けてるから、日本人が中国産しか買えない時代が来る
日本企業もいいものを中国人に高く売りたいでしょ?近い内そうなる

111 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:06:13.94 ID:uP2bHdwT0.net
>>107
さて、イギリスにかつてのような狡猾さがまだあるのかどうか。
しかし、きんぺーって党内粛清進めてるようだし、思ったよりも有能(?)だったんかね。

112 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:06:58.63 ID:ggEymmLQ0.net
なんだかんだで米国についてる陣営が勝つよ
いくら米国が弱体化したからといって相手が支那程度じゃかなわない

113 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:07:00.81 ID:xS/HG0Q10.net
へー、平気でアメリカを裏切るんだね

ま〜、オバカも親中だったし、他国を非難することはできんか
お前と同じことをしただけだよってことだもんな

114 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:07:24.79 ID:24IOwje50.net
イギリス、オーストラリアがカモにされるのか胸熱だな。
共同経営はスポンサーの思惑通りにしかならんよ。

115 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:08:06.70 ID:F3cNBDzF0.net
>>111
さあな。ただ歴史的な経験と情報の蓄積はあるからな
イギリスのお手並拝見ってところだな

116 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:08:32.02 ID:xxoiGE6x0.net
もし仮に日本が現代民主党政権だったら速攻日本も参加してたの?

117 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:09:06.90 ID:R7H4rj4f0.net
>>113
日本のアジア開発銀行の信用度が落ちてるんだよな
日本円の信用が落ちたから自業自得だね

118 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:09:53.76 ID:7QMm/IST0.net
マンナンライフのCMに出てる左側の子、オーストラリアと日本のハーフみたい
おっぱいも良い感じで可愛いわ 伸びると思うよ すみれ ソフィー たまらんちん

119 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:10:41.51 ID:S/xMCS9N0.net
アメリカのプレゼンスはマジで低下中を実感するね

120 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:10:53.58 ID:F3cNBDzF0.net
イギリスとアメリカは同じアングロサクソンだから
一時的に敵対することはあっても完全に決裂することは絶対にないけどな

121 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:11:57.38 ID:Pk2NNn630.net
>>91
確かに日本は米国べったりだけど、一方で欧州信仰も高すぎる。
実際は、ギリシャ問題とかトラブル続きなのが欧州。


やつら、頭でっかち限度無しだから。
WW1も2も欧州発祥。3度目も近いんじゃないの。

122 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:11:57.58 ID:7c5KHpdL0.net
別に日本は入らなくていいんだよ
右往左往する必要なし

欧米は戦前から中国にある種の幻想を抱いているからねえ

123 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:12:22.78 ID:R7H4rj4f0.net
>>119
バカだな。日本もだよw
アメリカが経済植民地日本を搾りに搾り取って
日本が本格的に先進国からの転落を始めたから
米ドルの信用も落ち始めただけ
アメリカの経済植民地経営はヘタクソw

124 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:12:26.81 ID:TF7teZ2n0.net
>>120
それもどうなんだろう?
一応名目上のトップは黒人さんだけど

125 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:12:44.21 ID:zB8wBPMQ0.net
そのうちアメリカも中国の方に行きそうね
そうなったらジャップどうすんのこれ?

126 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:14:01.94 ID:356beKuG0.net
イギリスは今も昔も世界最大の金融王国だからな
香港もシンガポールもシティの支配下にある
中国バブルのバックにも当然イギリスがある

127 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:14:07.26 ID:F3cNBDzF0.net
>>112
距離的に遠いから草刈場として絶好の場所なんだろうね
何か起きてもヨーロッパ本土に直接被害が及ばない場所
迷惑蒙るとしたらロシアだからザマミロ状態だし

128 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:14:34.70 ID:TF7teZ2n0.net
>>125
アメリカが行く前に崩壊するよ

129 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:15:45.10 ID:Su+6tbng0.net
何処の国も国益の為に二重外交が当たり前なんだよな
イギリスもオーストラリアも中国の脅威が無い地域だからヤリタイ放題

130 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:16:43.38 ID:dZT9vhKF0.net
>>123
日本も人のこと言えないけれど、中国も人口政策失敗しているからな
人口が多いだけに移民でどうこうするわけにもいかないから
人口ピラミッド的と出生率に当分回復不可能だろ

131 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:17:29.35 ID:4AupBXVH0.net
3億人の中国人が裕福になるにつれて、車持ったり牛肉を消費したりと
ガソリンの価格が上がり牛肉の輸入が難しくなるような事が起きてきたから
困る国が出てきたけど
エネルギー・食料資源の争いになってきてるのかな

もし中国13億人の生活水準が先進国と同等になったら、生物にとっての豊かな地球から荒廃した灼熱の星へと変貌だ

132 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:17:59.18 ID:3NBAVD9Q0.net
アメリカが参加したら日本も参加せざるを得ないだろ

133 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:17:59.50 ID:Q6R8vP4A0.net
日本はやめとけ
中国主導なんてろくなものじゃない

134 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:18:05.02 ID:DttWuGSA0.net
>>125
え?アメリカが参加したら世界銀行の誕生です。

135 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:19:13.16 ID:Su+6tbng0.net
>>132
アメリカは参加しないだろ
中国の狙いはアメリカの弱体化なんだから

136 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:20:05.11 ID:TIvmozFf0.net
>>128
崩壊したら日本も崩壊するよ??そして中国は核武装国

米国やロシアだって中国とは戦争出来ないんだよ。ありえないから。

今日も尖閣に領海侵犯されましたが、何もできねーじゃねーかw米国も何もしないが。

137 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:20:06.02 ID:k4iyccJs0.net
>>93
そもそも資金捻出が不可能やろ
やるならADB削ることになるけどそれやったら欧米からリンチに遭うで

138 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:20:21.48 ID:4AupBXVH0.net
>>120
アングロサクソンとかユダヤ金とかの単語を使うやつはトンデモ系

139 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:20:33.94 ID:uq19UUQ/0.net
これ、インドもはいるの?
カナダが入ったらなんか……
逆に怖いんだけど

インド・カナダ入ったら注目したいわ

140 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:20:36.29 ID:F3cNBDzF0.net
>>131
早く国外に脱出している仲間が帰りたいと思う国にしてくれよ
13億の蝗を引き受けられる代わりの場所なんて地球上のどこにもないから
他の国はみんな迷惑してるんだよ

141 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:22:20.43 ID:Su+6tbng0.net
>>139
インドは入っているよ
日本も入っても良いんだがアメリカが邪魔するだろう
中国主導なんてロクなもんじゃ無いけどな

142 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:24:13.02 ID:VsYhjFE90.net
ドルの支配を崩すのが目的なんだろうけれど
ドルベッタリの人民元がどうやって抜け出すのか
上海協力機構みたいな資源争奪のギャグ組織になる可能性はあるよな

143 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:24:32.37 ID:cigXYiES0.net
ウリナラも紛れて参加するだろうな

144 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:27:43.77 ID:TF7teZ2n0.net
こんだけ外国企業が撤退してるのに成り立つワケねーだろw
つーかこれの狙いは経済じゃなくアメリカも裏で噛んだ日本への外交圧力じゃねーのかな?

145 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:28:25.89 ID:VsYhjFE90.net
イギリスは2017年末までにEU離脱の国民投票やるし
色々と保険かけているんじゃね
ポンドなら無双できるだろうし豪ドルもそうかもな

146 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:30:06.99 ID:F3cNBDzF0.net
>>145
あーそれで英連邦のブロック経済ふたたび、なのかw

147 : ◆0U0/MuDv7M :2015/03/16(月) 23:31:53.52 ID:fC4QPuQR0.net
くろ、だら、V、、、アベノ、ギアス、、、 #双天 #王玉 #大太

148 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:32:08.87 ID:Pb95JSuk0.net
プロパガンダは着々とやります。
byアカ野郎

149 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:33:49.70 ID:Soz7/tIb0.net
世界の世論調査 PewReserchCenter
http://www.pewglobal.org/2014/07/14/global-opposition-to-u-s-surveillance-and-drones-but-limited-harm-to-americas-image/pg-2014-07-14-balance-of-power-3-03/

Q, 今日において経済的に最もリードしている国はどこか?

米国   中国
40%  41%  アメリカ人
34%  49%  イギリス人
37%  51%  フランス人
20%  49%  ドイツ人
25%  34%  ロシア人

59%  23%  日本人
55%  25%  中国人
60%  32%  韓国人
56%  11%  ベトナム人
68%  14%  フィリピン人
47%  13%  インド人
30%  34%  タイ人
62%  30%  イスラエル人

51%  22%  メキシコ人
54%  18%  ブラジル人
40%  28%  アルゼンチン人

150 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:34:16.65 ID:ASrrYg7BO.net
仮にアメリカが参加したら本当に鎖国しそう…

151 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:38:27.21 ID:GfnKTdwk0.net
また、バスに乗り遅れるなーってどっかの新聞が煽るのか?

152 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:38:49.83 ID:rT2qU2r30.net
これはアメリカと日本に喧嘩を売ってるに等しいよ
オーストラリアに潜水艦を売るのは危険だと思う

153 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:40:08.05 ID:bzaaYN4j0.net
オバマの指導力のなさは米国史上最低だな。
中東も東アジアもクリミアもムチャクチャ。
早く共和党政権に変わって欲しい。
それにしても英連邦の身勝手さは腹立たしい。

154 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:40:42.50 ID:Lr9RD+hR0.net
くっせえスレだな
ちらちらこっち見てんじゃねえよ中国人

155 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:41:39.05 ID:mIYuBi6qO.net
どっちにしろ金切れ目が縁の切れ目。

156 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:42:05.46 ID:uq19UUQ/0.net
>>141
じゃ、あとはカナダ・ニュージーランドか

全部入ったらふつーに英連邦にのっとられそう

157 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:42:14.43 ID:TF7teZ2n0.net
んー
経済に関わる事でアメリカに喧嘩売ったら企業が黙ってない気がするんだよな
アメリカもあんまシナ銀行の事言わないし
何かこれ臭いんだよなぁ

158 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:47:26.55 ID:mIYuBi6qO.net
お忘れ無く、この銀行の原資も本を正せば欧米。

159 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:52:24.52 ID:2SxSBMUb0.net
薄汚い身なりの中国人の爆買い
サンゴの密漁

まともな国でないのは一目瞭然
人間の質が悪すぎる

共産党国家だもの

160 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:53:48.84 ID:PxrAWtgy0.net
>>4
日本は米連邦だろ?ハワイアラスカの次です

161 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:57:19.46 ID:Su+6tbng0.net
>>156
中国主導だから金融大国のイギリスでも無理じゃないかな
ルールは中国が決めるのは明らかだから

162 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:58:23.59 ID:GfnKTdwk0.net
サミットで中国の人権問題について提起しても、ヨーロッパは全部無視だろうな

163 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:02:28.11 ID:a09bZCUy0.net
>>161
つーても、英・豪・印・加(・乳)が反対したら
無視できなくない?

英連邦って米とスパイで得た情報共有しあう
間柄らしいし、絶対結託してくると思うわ
印は正確には英連邦じゃないけどさ

164 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:05:46.43 ID:e+VIW0vG0.net
>>163
この記事ではなく、レコチャイ記事で読んだことなのでどこまで正確か不明だが、
この投資銀は理事会でなく、事務局主導でやるらしい
だから、ルールも投資先も中国主導で決められるそうな

165 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:06:16.59 ID:XUJtxsO+0.net
オーストラリアは、潜水艦購入の頃からいつ中国に寝返るかわからない
と言われてたけど、こんなに早くフラフラしだすとはw

日本は距離を取った方がいいね
中国はとにかく日本を蹴落とすことを考えてるから、まともな交渉などできないし

イギリス連邦がどうなるのか見学させてもらおう

166 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:07:04.01 ID:t0FYF0/Q0.net
乳(笑)

167 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:07:33.43 ID:Fj/iL8YJ0.net
>>164
日本が入ったら日本だけISD条項つけられるとかありそうだなw

168 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:08:36.40 ID:4deFZKpG0.net
>>139
3月末が創設メンバーの締め切りだから、当然その辺りも入るでしょw
そもそもアベノミクス自体がFRBの出口戦略開始に対する
米ドルの買い支え政策なんだからさw

米ドルを買い支える為に日本円の信用を磨り減らしちゃってバッカみたい
円安にして中国の影響力が高まって来るのが判ってるのに
靖国参拝して中国を怒らせたり
その癖、中国人観光客のインバウンド消費に頼ったり
追加緩和してさらに円安進めた上で消費税を先送りにして
日本円の信用をさらに落とした上にマイナス成長だったり

既に欧州は日本の財政破綻を織り込み始めたでしょw
アジア開発銀行なんて日米のおままごとだし
日本円の信用が崩壊したら参加するメリットねーよ

アジアインフラ投資銀行に初期メンバーとして参加した方が得でしょ
どう考えても

169 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:09:16.60 ID:lfgtMiQN0.net
>>3
これはテロ組織のためのマネーロンダリング機関になるだろう。
ISILの最大の相手国は共産支那と北朝鮮。

170 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:12:35.11 ID:e+VIW0vG0.net
>>167
例えば、パキスタンがミサイル実験をして世界各国から経済制裁を受ける中、この投資銀だけは中国の意向を組んで融資を続けるとかは十分あり得る

171 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:12:36.28 ID:ezoyf52W0.net
オーストラリアのフルタイム労働者の平均年収は男性8万1146豪ドル(約760万円)、女性6万6269豪ドル(約620万円)
http://www.livingin-australia.com/salaries-australia/
日本の正規雇用者の平均年収は男性527万円、女性356万円
https://news.careerconnection.jp/?p=2361

オーストラリアって所得水準高いね
一人当たりGDPだとドイツよりも遥かに高い

172 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:13:38.17 ID:G9sDLUW90.net
>>168
全く関係のない話だから

173 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:15:33.49 ID:2YZPcPye0.net
>>156
ニュージーランドは西側先進国で真っ先に参加を決めている
ていうか英連邦全部ひっくるめても経済では中国1国の規模には劣る

狡猾だの2枚舌だの妙な期待してる奴もいるようだがそんな力はイギリスにはとっくにない
いつまで大昔の夢見てるんだか

174 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:16:50.03 ID:G9sDLUW90.net
>>171
資源国というのもあるけれど、デフレやっていた愚かな国と
比較したら差がついちゃったね
最初の公的資金投入とか邪魔した連中がいたせいだな
そいつらが未だに偉そうなこと言ってやがるから質が悪い

175 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:18:14.75 ID:ezoyf52W0.net
イギリスは金融はアメリカを凌いで世界最大だよ
外為市場もイギリスがダントツ世界一で、アメリカの2倍以上の取引規模

176 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:20:25.53 ID:Yhv3b8pq0.net
オマイラって本当知ったかぶるよね

177 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:21:07.86 ID:ezoyf52W0.net
ニュージーランドですら一人当たりGDPだと日本以上でドイツ並だ
円安、ユーロ安

178 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:22:15.18 ID:u7xEcQWy0.net
アジア開発銀行とは何だったのか

179 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:22:16.41 ID:G9sDLUW90.net
日本はマル経の影響が大きすぎたな
そんなもんを窓から放り投げた旧東側は躍進しているだろ

180 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:24:18.26 ID:pSEuyNK70.net
理事会とかあるのかな
経済制裁ないから 返済は石油だから
資源略奪の会、独裁国家に武器売るとか
よくないよね

181 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:24:19.85 ID:gqdNtqmT0.net
>>31
不可解も何も世界最大のテロ支援超大国とわ違う
穏健な超大国が誕生しつつあるんだから
国益と自国民の経済的利益の為に参加為るのわ至極当然。
隣国なのに参加しない総督府の方が不可解

182 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:24:58.59 ID:ezoyf52W0.net
実はイギリスも一人当たりのGDPだと日本は当然としてドイツより上なんだよなw

183 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:25:52.42 ID:G9sDLUW90.net
>>181
ただの草刈り場探しているだけだろ
どう考えてもポンド有利じゃん

184 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:26:21.14 ID:ToDLJ/NQ0.net
日本とロシアが狙い撃ちされてる
日本は経済面で
ロシアは政治面で

185 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:32:06.04 ID:EKRW3QNx0.net
>>181
日本語なかなか上手いね

186 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:32:09.01 ID:a09bZCUy0.net
>>181
どこの翻訳サイトつかってんの?
精度良さそうじゃん
私にもおしえてー

187 :「ポール・ウォルフィッツの香港暴動」で検索:2015/03/17(火) 00:32:59.09 ID:fv17CaMZ0.net
「ポール・ウォルフィッツの香港暴動」で検索したこともないクソガキが
鳩山由紀夫非難など軽々しく喋くるんじゃないよ。
英語やロシア語の欧州情報を読んでないんだろ?
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku
http://lite-ra.com/2014/10/post-558.html
クリミヤを仕掛けたのはアメリカじゃないか。
CIAがナチスの残党まで動員して一般人に被害を出しクーデターを煽動して来た。
香港にアメリカ共和党資金を注ぎ込んで暴動を起こさせた同じことをやってるんだ。
アメリカCIAは、今回のウクライナのクーデターに100億ドル以上の資金を投じてきたと言われてる。
鳩山由紀夫元首相がウクライナ南部クリミアに入ったのはEUの暗黙の後押しと日本財界の要望によるもので、
二階が韓国に大挙して行ったのと同じ構図である。

188 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:33:52.34 ID:pSEuyNK70.net
インフラ整備
中国人込みで整備
侵略ですね。インフラで侵略

第二運河もここで資金調達できれば
たくたんいる中国人で侵略できるね

189 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:34:19.44 ID:OL0uJGor0.net
日本は孤立してるよね

190 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:38:38.88 ID:pSEuyNK70.net
中国の雇用問題をインフラ整備で解決
国も奪えるし、
雇用も解決?中国人の労働者がーーーー

191 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:39:36.64 ID:/cKRdzij0.net
おいおい、シナ主宰のこんな新たな組織には南チョン入れとけよ

法則を仕込んどけ

192 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:40:50.26 ID:Fj/iL8YJ0.net
>>191
もう入ってるw

193 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:41:55.67 ID:ezoyf52W0.net
>>192
まだ加盟してない

194 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:44:36.76 ID:EROePvkM0.net
>>181
不穏な国が隣?

195 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:44:43.00 ID:WEah3pjC0.net
>>165
オーストラリア自由党のアボットですら、 中国共産党にすり寄る姿勢だから


歴史観でも日本非難を繰り返し、 対日強硬で親中の労働党が政権を取リ返したら、 日本の潜水艦の先端技術など 100 % 中国へ流出して脅威になる。
                                                                .

196 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:59:40.06 ID:A11H1hnc0.net
アボットが今、支持率急落でピンチらしいからなぁ

労働党からの突き上げで中国に擦り寄らざるをえない

まぁ、擦り寄ってもたぶん次の選挙で負けて、労働党政権だろうと思う

197 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:03:37.13 ID:Fj/iL8YJ0.net
この件はアメリカはアテにならねーし
シナ銀が自滅するまで我慢するしかねーな

198 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:06:04.26 ID:8Fj+goeo0.net
なにが問題なの?

199 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:08:19.48 ID:861Nl2ZN0.net
ドイツも参加するだろ
貸すのも取立てもヤクザだから儲けは保障されてるもんな
日米同盟が加速するな
アメリカが本当の正義になる日は近い。日本は良いポジションに居る

200 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:13:24.02 ID:Fj/iL8YJ0.net
>>199
このシナ銀はおそらくアメリカもグル
アメリカというより財閥かな

シナ銀発足で日本を突いてTPPに加盟するよう誘導しようとしてんじゃねーかな
つまりシナ銀はハナから使い捨てのブラフ

と俺は思うね

201 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:18:37.98 ID:/q83bKgt0.net
なんでこんなのがニュースになるんだ?
国際投資銀行なんて好きなだけ作ればいいじゃん。
中国だって日本だってアメリカだって。
中国だけを問題視するのはほとんど気違いの発想だろ。

202 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:32:51.28 ID:OJyvi+xp0.net
>>199 次は日米が枢軸国で、ロシアが中立だったりする奇妙な展開かもよ。
中東も反米のほうが圧倒的だろうし。
これで韓国が、以外と日米についてきたら・・まじヤバス(ガクブル

203 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:51:57.68 ID:oRXKUEJF0.net
名義貸しみたいなもんか。チャイナなんて信用できるかよ

204 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:02:13.36 ID:PT5gDF2A0.net
日本でも民主党政権とかあったからな。
馬鹿や無知がマスゴミの扇動に乗ると危険なんだよな。

205 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:03:32.36 ID:L61C3f1O0.net
アメリカの力が本当に無くなってきてるんだなと実感する出来事だね。

206 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:06:56.49 ID:iijqrsMr0.net
いやこれはほっとけばよい。
珍しくイギリスにしてはババ引いたよな。
本気でやったら元のドル連動性はずさなきゃならんが、
そうしたら中国の破滅。

207 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:13:28.99 ID:wxNrCjlv0.net
これで日本は遠慮なくロシア制裁から離脱するべき。

208 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:26:37.99 ID:Y8Ih80yq0.net
イスラエルもネタニヤフが反米と言うか反オバマだしな
今日の首相選挙でまた戻されそうだが

209 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:28:29.59 ID:OJyvi+xp0.net
・安全保障は米
・経済は中
豪は韓と同じようなもんなんだな

210 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:53:03.12 ID:yhV+xxpC0.net
アジア版投資銀行か。
シナが、仕切るんじゃヤミ金みたいな感じか。

211 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:01:18.64 ID:BOP4I4gq0.net
つか、つーかってなに?(棒)
刷って配っちゃだめなにの?

212 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:35:06.92 ID:OJyvi+xp0.net
一人当たりGNP見ると、白人国家は豊かだね。
日本もがんばったけど、アジアは貧乏なんだな。

213 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:44:27.60 ID:KwNhUkMU0.net
大英帝国の旧植民地は女王陛下と共にあり、か
日本は戦後一貫して米国とつるんできたが
そろそろ進むべき道を考えないと手遅れになるかもね

214 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:53:15.33 ID:oZe0vH330.net
IMF、ADB、WBがある中でまだそんな組織が必要なんか

215 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 04:48:44.12 ID:lSX9oovx0.net
韓国は中国の指令でアメリカを足止めする時間稼ぎの役割を担っていたのかもしれないな。
そのために何度でも歴史認識や慰安婦問題を持ち出していたのかも…。
中国のために…。
中国は力を増し、
アメリカは時間を無駄にしたな。

216 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 04:50:52.13 ID:yoTEE/Ub0.net
>>213
島国のイギリスが海の幸を食べないのは
海に物はエリザベス女王の物だから
だから食文化が貧しい

217 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:03:14.44 ID:PsrU+bU40.net
>>215
もともとモンロー思想があるから、そもそも積極的外交なんてものと縁遠い

218 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:10:03.20 ID:OJyvi+xp0.net
>>215
しかし、そんな事して、韓国自体のメリットはあるのかね?中国に乗せ
られて利用されてるだけ?

キンペーは見た目より優秀なのかな?
着々と足元固めてるし、国内の問題も解決しようとしている風に見える。
国際的に批判浴びたのは、香港問題くらいで、それも大した問題には
なっていない。就任以来、目立ったマイナス点が無い。
オバマがダメすぎなのか、キンペーになってから、目立たずに着々と、国
際的に力を蓄えている感じする。

李克強は見るからに優秀そうだけど、思ったほど力を発揮できて無いしな。
わからないもんだ。

219 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:11:52.81 ID:3pRrVJW60.net
>>216
フィッシュアンドチップも喰ったことのない中国人か?
工作するにはまだまだ日本語が怪しすぎるからもっと勉強しろよw

220 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:11:58.84 ID:KwNhUkMU0.net
旧英連邦がこぞって参加するとこれは無視できない大きさになる
最終的にアメリカも手のひら返して日本だけが孤立し潰される事になろう
安倍は進むべき道を誤った
日本は滅亡する

221 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:14:56.73 ID:OJyvi+xp0.net
この流れだと独も参加しそうだな。

222 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:17:15.00 ID:OJyvi+xp0.net
ロシアはどうすんのかな?・・ってか呼ばれないかw

223 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:25:56.11 ID:sFq9h8aw0.net
壮大なババ抜きが始まりそうな予感、イギリスは美味い思いして抜けるんだろうな

224 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:33:09.69 ID:yAIOO4Iu0.net
>>17
国際決済銀行が3年毎に発表してる統計だと
13年発表でポンドって日本円の半分だったが・・・
何時逆転した?

USD 43.5
EUR 16.7
JPY 11.5
GBP 5.9

225 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:35:39.72 ID:wNtHOskG0.net
入らないのは日米韓だけじゃん

226 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:54:02.48 ID:Qr3df+si0.net
中国が汚職抜きに仕事を進めるはずないから豪州もすでに終わってるんだろうねw

227 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:49:24.50 ID:3kJJBo0p0.net
日本が作れば良かったのに

228 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:03:52.24 ID:fVLHFkz80.net
>>171
オーストラリアはフルタイムの労働者が少ないから、割合の違う日本と単純に比べても意味ない

給与所得者の年収平均は扶養に留まるためにパート代の制限をしてる主婦を含めている日本の統計とどっこいどっこいw

あと1人あたりはGDP比べても、中間層の年収とは関係がない

229 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:09:16.55 ID:8b97YH8M0.net
こういう国際的な枠組みにアングロサクソンとユダヤの勢力を入れると最終的に奴らに食い物にされて終わる
>>1-10

230 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:11:34.16 ID:8b97YH8M0.net
アングロサクソンってマジで糞だな
世界の騒乱の99%はこいつらが作り出してると言っても過言ではない
イギリス全土に核ミサイルぶち込んで絶滅させた方がいいよ

231 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:16:23.62 ID:8b97YH8M0.net
鬼畜米英豪ニュージーランドカナダ
やっぱりアングロサクソン系の国は日本と人類の敵だ
どうにかして潰さないと日本が潰される事になる

232 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:20:45.96 ID:8b97YH8M0.net
日本の基本戦略としてはイギリスを徹底的に没落させるべき
その為には黒人とムスリムの移民をイギリスにどんどん送り込み内部から腐らせ
外部からはロシアと支那とイランをけしかけてイギリスに圧力を掛けていく
内と外の両面からイギリスを徹底的に破壊してアングロサクソンを滅ぼすべき

233 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:26:36.38 ID:YmMXduYI0.net
…などと、意味不明な空想を語る無職ネトウヨであった。

234 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:30:02.49 ID:ejX/OqoZ0.net
こんなもん、金振り込んだら全部共産党幹部に使われちゃうやつだろ?
加わる必要ねえよ。
こんなのにカネ出すなら、その金でみんなで飲もうぜ。

235 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:34:37.53 ID:ezoyf52W0.net
一人当たりGDPだと
アメリカ>オーストラリア>カナダ>イギリス>ニュージーランド=ドイツ>日本

アングロサクソン組強いね
イギリスもドイツより一人当たりGDPで上

236 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:35:08.73 ID:Fj/iL8YJ0.net
敵も味方も本当に見るべきは国じゃないな

237 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:38:25.48 ID:wSqNz3EN0.net
アングロサクソンはアングロサクソンしか信じない
アメリカは怒ってるフリだよ。仲間割れしてるフリして
中国か、日本か、または両方を担ぐつもりだろう
どっちにしてもアメリカが英国豪州という家族に不利になる動きをすることは決してない
だがアメリカの下僕にすぎず、頭も中国ほど良くない日本が
結果的に貧乏籤を引く可能性はめちゃくちゃある

238 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:45:51.44 ID:NZOPj5Qj0.net
仏独伊、中国主導アジアインフラ投資銀に参加へ=FT
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0WJ04720150317

239 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:47:18.10 ID:ezoyf52W0.net
>>228
アホ
平均じゃなくて中央値でもオーストラリアが日本の1.5倍以上所得水準が高い
底辺比較でもオーストラリアは最低賃金が今の為替で時給約1450円、東京都でも時給888円だから6割しかない

240 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:50:42.19 ID:wIyaadFv0.net
中国主導で
上手く行くって思える方が不思議なんだが・・・

241 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:19:38.06 ID:oEy1dQeGO.net
中国、英国、オーストラリアは技術のない国。他国でインフラ整備とか資材もないし人も扱いにくいし難しいと思うけど頑張れ。

日本は今までずっと単独で貧しい国に橋や道路や学校を造ってきた。技術のある日本は日本単独で何でもしてやれる。企業も充実してて雇用もしてやれる。

日本と違って中国は半人前。英、豪も技術ないし人も出さんし国名だけやろうね。日本主導と中国主導で東南アジアやインドのインフラが整えばいい。

242 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:26:38.59 ID:AUx9VxSt0.net
様子見でいいよ日本は
そんなことよりTPP

243 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:31:14.66 ID:Fj/iL8YJ0.net
AIIBは無視でよい
でもだからってTPPも簡単のOKサイン出しちゃダメ
農業保護とは言わないがISD条項削除は絶対条件だな
ありゃ国が乗っ取られる

244 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:38:42.87 ID:mwk7+iGq0.net
これはチェックアウトですわ

245 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:45:50.55 ID:fVLHFkz80.net
>>239
アホはお前w

最低時給が1500円でも1日3時間勤務だったら日給4500円にしかならんだろ

日本も銀行の窓口業務など派遣に振り変わっているが、オーストラリアは正社員=幹部候補

中央値でも日本の1.5倍とか何見て言ってんのかねえ(笑)
ちゃんとオーストラリアの統計局のHPをチェックしたほうがいい


あ、英語読めない人だっけ(察しw)

246 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:55:05.64 ID:fVLHFkz80.net
ちなみに日本の中小企業の平社員でも時給換算したら2000円は超えてるだろ

ようはお前は目先の数字に踊らされて実態が見えてないんだよ

何と何を比べて言うのかさえお前は認識できてない

247 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:56:26.82 ID:QMhnKNn10.net
オーストラリアというより、英連邦がAIIBに加盟すると見たほうがいいな。
いや、英連邦が中国主導を乗っ取ろうと画策はじめたのか

248 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:58:22.86 ID:9/D2+dQa0.net
大陸と半島利権はロクなもんじゃない
第二次世界大戦で懲りた

249 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:03:55.24 ID:AUx9VxSt0.net
>>243
ISD条項があるから中露とか独裁国家を締め出せるんだってば

250 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:06:27.44 ID:/4vunzAP0.net
結局これもBRICS銀行もドル覇権への挑戦なんだから
裏がないならアメには屈辱の事態だわな
まあ内心オバマはどうでもいいと思ってるかもしれんが

251 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:24:02.59 ID:keRfHUFk0.net
いい機会だ
国内投資に切り替えろよ
そうすれば内需も拡大する

別に、もう外国を豊かにする必要ないだろ

252 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:07:53.78 ID:ezoyf52W0.net
>>245
パートタイム含めたオーストラリアの男女平均年収で2013年で57980豪州ドルだから日本の1.5倍以上から2倍近くある

成人一人当たりの資産でもオーストラリアが日本の2倍前後ある

オーストラリア成人一人当たりの平均資産は43万777ドル、中央値22万5337ドル
日本の成人一人当たりの平均資産は22万2150ドル、中央値で11万2998ドル
https://www.credit-suisse.com/media/production/news-and-expertise/docs/global-wealth-report-2014-jp.pdf

253 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:20:20.55 ID:ezoyf52W0.net
オーストラリアの1世帯平均年収は14万5400豪州ドル(約1340万円)
http://www.businessinsider.com.au/chart-the-average-australian-households-income-is-145400-heres-what-they-spend-it-on-2014-9#state1
日本の1世帯平均年収は537万円
http://www.huffingtonpost.jp/2014/07/15/average-income_n_5586999.html

中央値の成人一人当たり資産でも半分程度のぼろ負けだし、当たり前か

254 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:41:43.20 ID:MLcZjYty0.net
GDP占有率(購買力平価)
https://energeopolitics.files.wordpress.com/2014/09/usa-14.jpg

255 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:59:48.30 ID:f3esRo+40.net
>>253
アレだけの国土を少ない人口で自由に使えるわけだしなぁ。

256 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:13:49.45 ID:ezoyf52W0.net
厚生労働省発表
日本のフルタイム労働者の平均賃金は男女平均で29万9600円 
http://www.garbagenews.net/archives/2041191.html

オーストラリア統計局発表(Australian Bureau of Statistics)
フルタイム労働者の平均賃金は男女平均で週給1539豪州ドル(約14万3000円)、月給ベースで約63万円
パートタイム含む労働者の平均賃金は男女平均で週給1128豪州ドル(約10万5000円)、月給ベースで約46万円
http://www.abs.gov.au/ausstats/abs@.nsf/mf/6302.0
 
国の正式な統計でも日本の所得水準は半分もないぞw
パートタイム労働者を全部含めた平均賃金でもフルタイム労働者オンリーの日本の1.5倍以上w

257 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:03:35.52 ID:oXp19bCN0.net
正直これで人民元高になって
ドルと円の価値が下がっても、資金力と資源と内需考えたら
日米は日米だけの方が国内は回復できるかもね
寧ろ中国とか韓国が圏外になった方が日米は内需を活用できるだろ
中国製品でデフレにする必要って向こう20年の世界低成長考えるとありえないもん

258 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:13:45.07 ID:eM9HaM7Y0.net
ドルを必要としない経済圏をつくろうとしている。
アメポチを脱しない日本は必ず痛い目にあう。

259 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:16:00.53 ID:Fj/iL8YJ0.net
>>249
そりゃアメリカのただのごまかしだな
経済ってのは善悪や主義主張なんて関係ないよ
金ってのは正直なもんだ

日本はAIIBもTPPもどっちも蹴ればいい

260 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:20:48.67 ID:2JXtyWTn0.net
アカがまた工作してる

バカだなお前らw

261 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:47:11.18 ID:8iNJ863z0.net
>1
もう飲み込まれようよ。


菅首相「沖縄は独立すればいい」発言・・中国で「沖縄奪還」論が活発に
菅政権・松本外相、対中国のODA援助削減に反対
中国勢が日本の太陽光発電事業に進出、「日本人の負担で中国儲けさせるなんて」と不満の声
民主・小沢環境相「脱原発のため海底ケーブルで中国から電力輸入しよう」
民主・大畠経産相「中国とレアアースの代替素材を共同研究したい」
民主議員「中国留学生は真面目。奨学金で広く受け入れて」・・自民の審査厳格化を批判
野田首相、日中韓首脳会談で「日中韓投資協定」を妥結=中国人が日本への入国・滞在円滑に

▼尖閣での中国船衝突事件を隠蔽したり、日本の海を「友愛の海にしよう」とか、
与那国島への自衛隊配備をやめようとしたり、沖縄米軍再編を大幅に遅らせたり、
尖閣の近海から海自艦や日本漁船を排除するわ、日米離島奪還訓練は中国に配慮してやめたり、
空自の曳光弾警告も禁止したりして、最後に初の領空侵犯まで許してしまった民主党政権

▼民主党、中国共産党に「民主党政権なら首相・官房長官・外相は靖国参拝しない」と明言

262 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:59:17.16 ID:MYYxpM2l0.net
>>88
香港とられてたっけたしかwww

263 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:36:57.21 ID:dfyBTKzq0.net
将来的に中国が対日政策転換して、日本よりも大戦以降の米国の暴挙を非難し始めたら
日本の世論もコロッと変わりそうな気がするわ
まぁまず尖閣で膝を屈しない限りは無いだろうけどな

264 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:22:11.63 ID:qq0hTZfF0.net
中国の出資50%は揺るがないので、
残り半分をGDP比率で出資を割り当てるんでしょ?

日本や米が参加しても発言権は他の出資国よりあるけど、
最終的には中国のやりたい放題ってこと?

265 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:36:09.11 ID:mjD5JUnh0.net
中国、イギリス、ドイツ、フランス、オーストラリア、イタリア他
これらの国がどれだけ参加しようとも
アメリカの下にいた方が全然いいと思うけどね

266 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:37:38.83 ID:yAj6cvd40.net
かかわらないほうがいいだろ
支那蛆虫は敵国です
日本はブサヨと在日糞チョンを粛々と根絶やしにすべき
どんどん収容して薬殺しろ

267 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:47:31.76 ID:So/kLZfr0.net
シナに尻尾振るオージーには潜水艦輸出するの取りやめようぜw

268 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:41:10.86 ID:FLk254OH0.net
しかし日本の官僚は使えねえわ・・・
外交やインテリジェンスはどうなってるんだ!?

参加国に「これに参加したらてめえら大変な目に合うぞ?合わせるぞ!」と、
こう思わせるのが日本の外交やインテリジェンスの役目であるのに、何もしてない・・・

269 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:40:20.92 ID:2YZPcPye0.net
アメリカが各国に圧力かけてもこのざまなんだから日本にできることなんてあるわけないだろ

270 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:54:16.65 ID:KDI7sECG0.net
中国の成長率維持の為の資金源にされるだけ

271 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:12:34.77 ID:RGWhwkiN0.net
誰が金出すんだ?これ
このメンバーじゃカモはドイツか?

272 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:32:22.21 ID:TLtTxt760.net
イギリスなんて、ファンドにボロボロにされた国だぜ。

昔の名前で出ていますだよ。

273 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:34:42.52 ID:mqfZC/aHO.net
新手のねずみ講だろ?

274 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:43:32.62 ID:F9EyezcT0.net
アジア投資銀行って「中国がカネを集める目的」で設立するような銀行なんだけどねw
昔の「朝銀」みたいなもの。
でも、ここに参加しないと、実質的に中国への投資が出来なくなるのも事実。
それで欧州や豪が頭を下げて入れてもらおうとしてるんだよなw
なんせ中国は人口13億とも14億とも言われてる大市場だからな。

275 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:43:34.99 ID:zS3R2tkC0.net
シナ主導のすげー胡散臭い銀行だが
ここは米国とともに参加しちゃいなよ

276 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 04:08:20.53 ID:GueWbZdm0.net
まぁ、なんだかんだで中国は短期間でここまでのしあがってくるとか
さすがとしか言いようがないなw

富も、世界的な影響力も。

277 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 04:10:50.90 ID:rn26HpO20.net
ドルと円が参加しないんじゃゴミみたいなもんだ
ユーロなんて糞通貨でEUは瓦解寸前だしなwwwwwwwwww

278 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 12:49:09.18 ID:ckHpgOjC0.net
アメリカ人の掲示板での反応見て来たけど
皆んなWWUは終わってないんだって言ってた
プランB、戦争、プランC、戦争みたいな認識w
だってロシアと中国の手動だぜ?冷戦2、0って言ってるおっさんもいた。
ま、でもアメリカ人はしれっと参加するかもね、だって金融街の奴らは金金金だもん。

279 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 12:50:58.82 ID:0CEInsEl0.net
日本は絶対に参加してはならない。絶対にだ。

280 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 12:53:29.78 ID:xm0PfGlX0.net
中国に進出した欧米企業は逃げ足も早かった
日本は逃がしてもらえなくて苦労してるし

281 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:33:12.75 ID:2s6uJN/x0.net
>>277
参加国がもうドルで取引しませんといったらドルはその時点でただの紙切れだ

282 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:51:35.41 ID:HOif1acy0.net
チョン参加するってよ

283 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 18:47:39.95 ID:At0FpakG0.net
中国主導だからなー・・・。
どうせ中国人(漢人)労働者を使えとか、中国製品を使えとか、
それらに付随して商売人も続々と・・・・。
で、国を乗っ取られるってパターンだよな。

284 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:21:56.99 ID:nigBVeK60.net
>>278
だから欧州やロシアや中国の金融野郎がアメリカにブチ切れて作ったのが
BRICSや>>1なんだよ

285 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 09:25:21.25 ID:3U1QsN+40.net
勝手にやればいい
日本は関係ない

286 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:27:57.59 ID:pFPYPABi0.net
韓国も参加するみたいだし日本も早く参加決めないとマズいだろ
TPPなんて怪しいのよりこっちだわ

287 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:39:30.34 ID:ouChVqlr0.net
私のすんでる愛知県でさえリニアの配備であわせて流れてくる
人、客を見込んで名鉄駅周りを再開発するみたいだし
人、物の流動が前者と比較にならないくらい膨大になりそうな
事業いっぱいありそうだもんね
そりゃいろんな国が参加するのも無理ないと思う

288 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:57:13.74 ID:EhV+8uLQ0.net
これ、今後どうなるのかねー
米の一極支配に終止符を打つ事につながっていくのか
それとも、パッとせず泣かず飛ばずで終るのか
中共にハメられて参加国、涙目になるのか
楽しみだなw

289 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:43:59.38 ID:fustzyx50.net
元の価値が怪しいから価値を無くさない(無くせない)ようにって事でもあるんだね

290 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:13:55.86 ID:85KZiGXP0.net
参加したほうがいい 対抗勢力にある程度力を付けさせたほうが日本にとって都合がいい

291 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:28:19.55 ID:HhnMTaWk0.net
>>287
名古屋駅前の繁栄ぶりはすごいね、あれw
ビルいくつ建つだ、あれ…

292 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:00:36.26 ID:3f0Og1BO0.net
>>1
故 打海 文三 2002年 著、ハルビン・カフェ

201X年ー
福島原発事故、中 韓 露での複数の大規模動乱、
アジア発世界巨大金融クラッシュ>>1などが同時多発。
日本でも政財界要人暗殺テロ多発。
治安悪化の一途。電力会社が破綻危機。
https://www.youtube.com/watch?v=wgnxiWWeJso#t=1m49s
https://www.youtube.com/watch?v=tfNtOxQ46-4
http://youtu.be/lkrhbzV8QM8#t=8m28s
https://www.youtube.com/watch?v=kh8O91YhvfY#t=47m18s
http://youtu.be/lkrhbzV8QM8#t=8m28s
https://www.youtube.com/watch?v=EvF-WKDXWLA
https://www.youtube.com/watch?v=hmiVrH9fnLg#t=3m58s
https://www.youtube.com/watch?v=B06eElQALvg#t=12m45s
https://www.youtube.com/watch?v=fJmrk0IZKG0#t=1m00s
https://www.youtube.com/watch?v=-cIdWwV-dHQ#t=2m57s
https://www.youtube.com/watch?v=-cIdWwV-dHQ#t=12m55s
https://www.youtube.com/watch?v=1BvKZMg2LjU#t=00m40s
https://www.youtube.com/watch?v=dTgxCwFN1BQ#t=00m56s
https://www.youtube.com/watch?v=fJmrk0IZKG0#t=1m00s

293 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:04:12.74 ID:hQAPjGHs0.net
>>258
確かにドルだけに頼っていては日本はダメだ。
しかし、中国と組むことは、よりもっとダメだ。

294 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:06:27.83 ID:Cfcyk0A80.net
中国主導ってw
どうなっても知らんぞw

295 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:17:15.46 ID:Z6SzxKHn0.net
>>283
安倍は中国とRCEP進めてて、
労働者の往来自由化も視野に入れてるから
結果は同じだろうけどね。
日中韓投資協定ぶちあげたのも安倍だし。

296 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:19:40.86 ID:F+snCDuB0.net
正直やっぱり焦るんだけど…でも参加はして欲しくないね米が入ったとしても
ただこれ正式にまとまるの?出資率50%中国で議決権も当然そうって事だけど
運営も何かグレー的
その上中国は出資率はちょっと他にもも少し負担させたいみたいじゃね?揉めないか?
人民元は直接取引先増えてるんだろうけど固定相場制変える気はまだまだないよね?
…米の支配力低下を叩きつける為が目的なのかな

297 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:23:09.27 ID:tSI4vtzu0.net
出資は結構だけど、元本を回収できるかどうか
世界中でカネが余ってるのに、資金不足で手付かずだった投資案件って・・・
中国の鬼城を輸出する気かそうですか

298 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:29:05.93 ID:lkgfcJKZ0.net
宮澤のアジア通貨基金構想を潰したアメリカは
今になってほぞかんでるんだろうな

299 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:34:20.52 ID:lkgfcJKZ0.net
日米はロシアと組めばいいんじゃね?
元々対露制裁なんてアメリカ以外は
いやいやつきあってるだけなんだし

300 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:35:20.67 ID:S+teD+U70.net
パワーゲーム・・・盛り上がっつきたな!

301 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:38:06.40 ID:p6+i/Gw70.net
台湾も参加するそうだ。

302 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:47:23.58 ID:p6+i/Gw70.net
参加しない勇気を持とう。
数年後、見かけ倒しで終わる可能性も十分ある。

303 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:10:17.55 ID:uCTuVy1n0.net
日本は、 AIIBなど無視して  アジア開発銀行に大幅増資すれば良い。

304 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:15:30.27 ID:mdz7QAzE0.net
>>1 はい、9000兆円のメガ不良債権の出来上がりwwww

2004年 故 打海 文三 の 応化戦争記がリアルになりそうだなw

「201X年ごろ―
第二次世界大恐慌から、中露印韓欧全崩壊、莫大な武装難民
大襲来、あげくに、日本全土が羅生門化日本軍のクーデター
や政府と反乱軍とアメリカ軍の介入で
内戦が起き、日本全土が無秩序な内戦状態になる」

こんなアホなシナリオありえねーよww、と思っていたが、

>>1の、9000兆円ぐらいの欧亜超巨大不良債権 
超新星爆発確定案件w

>>1と、福島第一原発広域放射能汚染拡大で、
全アジアの金融、不動産、工業、農林水産業は
それこそ、直ちに全滅する。

305 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:32:02.22 ID:ypsXKgvh0.net
中国共産党のようなマフィアに乗っ取られている国と日本は関わらない

306 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:51:05.68 ID:POXHVxFa0.net
梅棹忠夫「日本が大陸にかかわると碌な事がありません」

307 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:29:50.85 ID:HAUqtMq30.net
>>303
日本の出資比率は15.65%(米と同額)で決まっている
勝手に増やすことはアメリカが望まないだろう

308 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:43:38.51 ID:FQDf+zbl0.net
まぁ中国がどんな国なのか痛い目を見れば目が覚めるだろ

309 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:23:17.08 ID:zZfXN28X0.net
日本が普通に投資しても債務放棄させられそうだから
間に中国入ってるほうがいい可能性もあるかもしれない

でもやっぱり損するだけかもな

310 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:45:33.90 ID:jrVOV+MS0.net
麻生が参加可能性言及してるんですが










ネトウヨさん息してますか?

311 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:41:38.36 ID:hx5HOHkx0.net
ユーラシア大陸全域が商業地化すると成れば魅力的だろ日米間は海しか無いからなw
巨大な市場が開けるし端っこにある日本と米を経済的に無視出来る
戦略的に環太平洋の価値は下がる事になる尖閣問題で足止めをしとけばいいしなw
沖縄に基地を有しても効果は薄いと米も考えてるが引っ込みがつかないんだろうな

312 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:44:55.05 ID:03aW3EOH0.net
まあアメリカが入らん限り焦らんでも
欧州の連中は逃げればいいが日本はそうもいかないから

313 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:00:31.79 ID:OIsMMZsD0.net
>>311

商業地化すれば魅力的だが、ゴーストタウン化する可能性も大有り
中国国内の投資案件すらまともに審査してないのに

314 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:43:39.61 ID:OvhVzLgM0.net
>>310-313
故 打海 文三 2002年 著、ハルビン・カフェ

201X年ごろーーー
福島原発事故、中 韓 露での複数の大規模動乱、
アジア発世界巨大金融クラッシュ>>1などが同時多発。
日本でも政財界要人暗殺テロ多発。治安悪化の一途。
電力会社が破綻危機。
https://www.youtube.com/watch?v=wgnxiWWeJso#t=1m49s
https://www.youtube.com/watch?v=tfNtOxQ46-4
http://youtu.be/lkrhbzV8QM8#t=8m28s
https://www.youtube.com/watch?v=kh8O91YhvfY#t=47m18s
http://youtu.be/lkrhbzV8QM8#t=8m28s
https://www.youtube.com/watch?v=EvF-WKDXWLA
https://www.youtube.com/watch?v=hmiVrH9fnLg#t=3m58s
https://www.youtube.com/watch?v=B06eElQALvg#t=12m45s
https://www.youtube.com/watch?v=fJmrk0IZKG0#t=1m00s
https://www.youtube.com/watch?v=-cIdWwV-dHQ#t=2m57s
https://www.youtube.com/watch?v=-cIdWwV-dHQ#t=12m55s
https://www.youtube.com/watch?v=1BvKZMg2LjU#t=00m40s

315 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:46:11.81 ID:OvhVzLgM0.net
>>310-313
2004年 故 打海 文三 の 応化戦争記がリアルになりそうだなw

「201X年ごろ―
第二次世界大恐慌から、中露印韓欧全崩壊、莫大な武装難民
大襲来、あげくに、日本全土が羅生門化。
日本軍のクーデターや政府と反乱軍とアメリカ軍の介入で
内戦が起き、日本全土が無秩序な内戦状態になる」

こんなアホなシナリオありえねーよww、と思っていたが、

>>1の、9000兆円ぐらいの欧亜超巨大不良債権 
超新星爆発確定案件w

福島第一原発三連メルトスルー広域放射能汚染拡大で、
全アジアの、金融、不動産、工業、農林水産業はそれこそ、直ちに全滅する。

316 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:49:48.06 ID:l2usWMna0.net
支那や南朝鮮、オースとコリアも出資してるADBで充分だね
加盟するにしても支那の横暴に口と拳を出せるアメリカと組んで加盟すりゃいいし

317 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:48:37.85 ID:iJKNi7G/0.net
日米の参加待つ=中国
ttp://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-150320X932.html


時事通信2015年3月20日(金)23:24

 【北京時事】中国の楼継偉財政相は20日、同国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)に関して談話を発表し、
今月末の申請期限を過ぎても、日本と米国の参加を待ち続けると表明した。

総レス数 317
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200