2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】東京都民が京都に引っ越してムカついたこと6つ ★8

730 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:02:46.37 ID:EdnJ3+vt0.net
>>717
おでんだけの専門店もあったよ。今は知らないけど。
おでんとお酒を出すお店。
つゆの色はすごく薄かったけど、味は出汁がきいててホントに旨かった。
何年も食べてないけどずっともう一度食べてみたいと思ってる。
洛中ではあったけど河原町とか三条からはちょっと遠い店だったけど。

731 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:03:54.55 ID:2ntAEvuj0.net
>>720
その店は知らんが、数件ぐらいはあるだろう。

732 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:04:26.29 ID:YeaE6FuL0.net
>>728
というか大学とかで他地方に行って方言に染まって帰ってくるヤツって頭おかしいからな。
地元になって「あっ、方言でちゃったーやべーww」みたいなミサワ野郎は大抵は意識して使ってるし。
電話口で関西人と話すときはその過ごした時期の関西弁になるけど、普通は出ないしな。意識しなくても生まれ育った地域のがでる。

あと京都はそんなに自慢できる土地じゃないから、そいつのアタマおかしいのかも。
ただ、京都人ってだけで性格悪いわけじゃないぞ。あいつら線引が早いだけで、まだ排他的に加えて弄り癖って点では兵庫のが冷たかったわ

733 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:05:20.06 ID:MXY03ayU0.net
作文くさいな。どこの誰に聞いたんだろうな。

734 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:07:09.40 ID:YeaE6FuL0.net
>>733
こいつら話題なくても作文かくのが仕事だからな

735 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:08:52.05 ID:k+eqh+gRO.net
京都は平民家系でも皇族と同等のプライド持ってるなんちゃって皇族多いから恥ずかしい

736 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:10:16.74 ID:8mTmJFzZ0.net
>>725
顔真っ赤にしてるのはよくわかるけど
>>692で書き込んだ無意識の消費者至上主義は間違ってるから改めたほうがいいよ
もっと謙虚になりなはれ

737 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:13:48.05 ID:eUyP0Quz0.net
>>530
ディズニーランドは、千葉県じゃ。

まず、そこから学べ。

738 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:14:45.49 ID:8Cgk5GnJ0.net
京都って店の人間が客に嫌味言うのも当たり前なの?

739 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:17:36.42 ID:l7tXQUCo0.net
高校の時、京都に修学旅行してて
寺巡りのひとり歩きしてたら
地元のおばあちゃんにふぃに話しかけられて
三巡くらいおばあちゃんの身の上話を聞いてた思い出がある

740 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:18:58.47 ID:Qjm0IMt90.net
>>704
>首都は東京だよ

法的本拠が皆無だな
戦後の焼け野原で勝手に駅前の土地占領して「ここは俺の土地だ、俺が住んでいる」
と、法的根拠皆無でワメいている朝鮮人みたいだwww

法的には明治2年の勅令に基づいて
「天皇は江戸に行幸中、日本の首都は京都」
天皇の正式な座所である高御座も京都御所にある

741 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:19:06.11 ID:/V1oRnPb0.net
東京でも常連しか集まらない店に行ってみろよ。同じような扱いされるから。
東池袋にある某煮魚ランチが有名な店。お前のことだよ。

742 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:21:04.85 ID:8Cgk5GnJ0.net
>>740

建前論言ってもムダだよ
誰も首都が京都なんて思ってないし、天皇陛下が戻る現実的可能性もない

743 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:21:53.25 ID:ebtnqmkg0.net
いつも思うけど
東京流が通じない、って言ってふて腐れるよね、東京の人
「あれもないの?これもないの?うそ、信じられない!」みたいに
後ろ足で砂かけておしまい
不満たらたらいうだけで会話が一方的で、誰も相手にしなかったら
地方の人間は冷たいだの、馬鹿にされただのまた騒ぎ出す

744 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:23:58.81 ID:/f04rhjj0.net
>>574

イスタンブールと京都は首都の座から転落した

745 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:25:06.48 ID:rCnbX/dT0.net
タクシーの運転手が客に嫌み言うってのは
京都では当たり前なの?

自家用車でホテルに着いて、
酒飲むからタクシーで街に出たら
乗ってきた車を名指しで嫌み言われたわ
あんなのはじめて

746 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:25:23.57 ID:Udwe16ih0.net
東京流って「地元に馴染めなくて東京に流れてきた田舎者の考え方」だよね

747 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:25:55.18 ID:Qjm0IMt90.net
>>742
多分、義務教育もロクに受けていないから、
法的知識が皆無なんだろうけど
「法的に日本の首都は京都市」という意味も判らないか????

勅令・太政官令・法令などで「遷都宣言」しないと、
正式に遷都した事にはならない
江戸城はただの行宮(かりみや)

748 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:27:38.58 ID:AccaNYzS0.net
東京が首都とか恥ずかしすぎ。
なにからなにまでダサいし

749 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:28:54.39 ID:ok/1v8/Y0.net
・他の人について
 →どうでも良い
・他地方について
 →どうでも良い

しかし、自分に直接害を及ぼすことについては全力。
これが事なかれ主義の日本人を濃縮した京都人。
他地方の人が「京都は腹黒」フィルタで京都人の言動を見てしまうので
必要以上にそう見えてるだけ。

750 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:29:22.54 ID:i2rQAu0R0.net
>>740
東京が京都と張り合ってると思ってないか?
それは違うぞ。単にちょっと馬鹿にしてるだけだ。
地方が何を言っても都民はまともに相手してないからw
東京からみたら大阪も奈良も京都も和歌山も同じさ。
一括りに関西(田舎)関西人(田舎者)関西弁(田舎訛)
京都は特別だと勘違いすると同じ関西にも嫌われるぞ。

751 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:30:59.32 ID:VfbGRdah0.net
>>750
アホくさ

752 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:34:40.98 ID:AccaNYzS0.net
天皇陛下って京都に戻るんじゃないの?

753 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:35:14.50 ID:gxonh2aB0.net
>>730

>おでんとお酒を出すお店。

だからおでんって酒のつまみだろうに・・
主食では無いんだな。 あくまでサイドメニューだわ。

こんなことに文句言ってる>>1は単に幼稚なだけで、グルメ舌では無いことを
告白してるに過ぎないんだな・・

そのうち、回転寿司にも文句たれるだろw

754 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:37:07.95 ID:/V1oRnPb0.net
田舎者というが、東京は究極の田舎者集合体じゃないっすか。

だからこそだけど、東京の人が冷たいっていうのと京都の人が冷たいっていうのは質が違う。
東京は無関心。京都は排他。

755 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:38:48.40 ID:HaQe7tAMO.net
京都人の性悪エピソードとかちょくちょく話題に上るのをネタとして読んでたけど
中村なんとかっていう京都在住の歴史研究家のツイート見てたら本当にそういう人いるんだという気になった

756 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:40:07.79 ID:ok/1v8/Y0.net
>750
京都は東京なんて、それこそ「どうでも良い」。
むしろ東京が「東京人の観光地としての地方」を京都に求めても
暖簾に腕押しなので変なリアクションになってるのが正解。

「権力者が入れ替わっても自分の生活圏は死守する」が背景にあるので
ミシュランみたいな権威だったり東京みたいな首都が相手であっても
やり方を変えるつもりは無いし、変えることもできない。

757 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:40:10.45 ID:sUw9hH5x0.net
存在すら知らんかったが、ちくわぶは東京の誇りなんだな

758 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:42:32.00 ID:jc6ljlJJO.net
大阪人が京都人を嫌うのは昔からよくある話で、皮肉たっぷりの京都人は俺も苦手だわ。

759 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:44:29.41 ID:Z8iT0Rb90.net
>>757
YES

760 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:44:42.44 ID:S8z/cIeq0.net
>>627
幕末の蛤御門の変で御所から七条までどんど焼けしましたが?

761 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:45:12.75 ID:Udwe16ih0.net
>>754
いまは田舎者+中国人韓国人の集合体と化しているな

762 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:47:23.41 ID:S8z/cIeq0.net
>>643
鴨川より東は洛外。
JR山陰線より西は洛外。
南北はせいぜい七条〜今出川。

763 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:47:35.70 ID:tv3EdkmH0.net
>2. おでん屋で「ちくわぶください」と言ったら露骨に嫌な顔
>「こちらではあまり入れないんですよ」って言えば済むと思うんですすが……。

ちくわぶの存在を知らなければ、そりゃ 「こちらではあまり〜」とは言わずに「何わけわかめなこと言ってんのこの人」って反応になるだろ…

764 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:48:07.35 ID:AccaNYzS0.net
いままでどうしようもないのをだまして
東京に送り込んでいただけで首都はずっと京都

765 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:48:11.23 ID:/V1oRnPb0.net
大阪と京都って仲悪いよな。歴史的なことは分からないが、本質的には関西のリーダー争いなのかな。
関東の東京衛生県も東京を馬鹿にするが、東京、横浜には絶対に勝てないことも理解しているから
関西ほど全県で喧嘩しまくってるイメージはない。
ネタ的に埼玉vs千葉とかはあるけど。

766 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:48:47.11 ID:Qjm0IMt90.net
■ 関西人が東京に行って驚く事
1)男がみんなオカマみたいな話し方をしている。
2)なぜタクシーの運転手があんなに威張ってるのか。東京の人間はタクシーの
 運転手ごときに平身低頭ヘイコラしているので笑ってしまう。関西では絶対に
 ありえない。相手がコワオモテだと平身低頭するのが東京人
3)なぜ警察官があんなに威張ってるのか。頭悪そうなタクシーの運転手や警察官
 が権力振りかざして威張ってるのに、ただ従順に従う東京人の腰抜けっぷり
 は笑うしかない。小役人の町だから権力者に媚びる事しかできないのか?
 それとも、やっぱり東京の男はオカマばかりなのか?
4)メシが高くてマズイ。何でも味が濃く、典型的なイナカッペの味。東京の
 人間は味覚がおかしいのか? 田舎者の集まりだからそうなってしまうのか?
5)電車がやたら遅い上にサービスが悪い。関西では当たり前のフリークエント
 運行や方向別複々線がなく、ド田舎のJRみたいに不規則に走ってるので驚く。
 関東の鉄道は、関西より20年以上遅れている。

767 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:49:19.50 ID:kpeUndQI0.net
ちくわぶって何だ?
四国だけど知らん

768 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:50:16.07 ID:S8z/cIeq0.net
>>722
yes

769 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:52:15.65 ID:8GqsO7EN0.net
>>736
無意識の消費者至上主義www
その無意識とやらをお前の勝手で妄想した上でレスされてもねえw

顔真っ赤なのはおまえだろw
無様すぎw

770 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:53:24.79 ID:AccaNYzS0.net
いままでどうしようもないのをだまして 東京に送り込んでいただけで首都はずっと京都

あ、言っちゃった

771 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:53:39.28 ID:ljk+Rxz40.net
ちくわぶがなかったことに怒ったのか 存在すら知られてないことに怒ったのか どっちだ?

772 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:54:18.81 ID:/V1oRnPb0.net
鉄道に関してはある意味当たっていて、suicaが、icocaのパクリシステムなのは有名な話。
後出しってのもあるが、性能は段違いにsuicaカード、システムの方が上だけどね。

773 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:55:46.80 ID:AccaNYzS0.net
>>770
言うてどうすんねんな。
しーや、しー

774 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:56:52.89 ID:PrTaErbk0.net
まだやってたのかw

オマエラどんだけ京都好きなんだwwwwww

775 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:58:32.52 ID:REYpxnqLO.net
マスゾエ、山本太朗を見ても分かる様に
東京都民なんてアホの寄せ集めじゃねぇかwww

776 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:58:38.24 ID:20gVTQ+c0.net
>>90
客商売なんだから、分からなかったら「それはなんですか?」と聞けば良い。
だが、嫌そうな顔をして無視するのは、少なくてもちくわぶが何かは知ってるんだろうし、
知ってて無視するとか嫌な顔するとか頭がおかしい。
その程度の事を理解出来ないお前の頭もおかしい。

777 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:59:23.19 ID:2ntAEvuj0.net
東京のおでん屋で「にぬき」が通じなかったけど京都人は怒らない。

778 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:00:06.81 ID:YcGK9ZJB0.net
ちくわブリトニー浜田

779 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:04:02.49 ID:PrTaErbk0.net
トンキン : ちくわぶは、ウリたちのソウルフードニダ!! 知らないとか許せないファビョーン!!

780 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:04:10.20 ID:UEA+Nfzh0.net
>>767
きりたんぽ小麦粉バージョンみたいな

781 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:04:37.73 ID:N1/qABIZO.net
>>745
客が仕掛けない限りそれはない。
厭味を言われたら、何かそうされた理由がある。

782 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:06:23.55 ID:i2rQAu0R0.net
>>776
そうだよね。
知らなければ客に尋ねれば会話も弾むし
知ってるなら京都では使わない旨を話して
「代わりと言うわけでもありませんが」
と京都(関西)独自のネタを薦める位の
余裕が欲しいね。

783 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:10:10.16 ID:UJeYR/N80.net
>>740
明治2年の勅令に
東京に行くことは遷都ではないと読み取れることは書いてあるが
首都が京都とは書いてない

また、今の首都は天皇がいる場所ではない
天皇が京都に還幸したとしても、首都は東京のまま

法的には首都がどこなんてどこにも書いてない

784 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:12:42.06 ID:Qbpi707ZO.net
>>1の内容はともかく
このスレ読んでると京都人が本当に嫌になる
ただの田舎者だな京都人ってのは

785 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:14:13.52 ID:zfwoubbC0.net
>>776
被害妄想著しいなあ、としか^^;

786 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:14:17.62 ID:jgrWIDJo0.net
>>721 最後で吹いたw

ちくわぶ問題だけどさ、ふつう見て無かったら頼まなくない?

787 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:16:08.26 ID:PrTaErbk0.net
>>783
直近の遷都の勅令が平安京なんだから、それ以降はずっと平安京が都だろ。

788 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:16:12.32 ID:UJeYR/N80.net
>>772
icocaが前なんだっけ?
suicaは2001年には一般導入されてるけど

789 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:17:34.44 ID:jgrWIDJo0.net
>>780 きりたんぽに失礼だろ! きりたんぽは美味いがちくわぶは不味い。
すいとんの方が近くない? と神奈川県民が言ってみる。
ミルクレープの間のクリームが無いやつとかもどお?

790 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:17:45.92 ID:MXY03ayU0.net
不毛な話が続いているが、そもそも、「首都」というのは一義的な定義があるわけでも
ないし、法律事項(法的効力を伴うもの)でもないわけ。ただ、多くの場合は、
中央政府がある、国家元首が所在する、という中心都市を「首都」(主要な都市)と
呼んでいるから、今は一般的には、日本の首都は東京都されているだけ。それだけ。

なお、明治憲法下で遷都の勅令が出されていない、ということに執着する人がいるが、
それと、『現在の日本の首都が一般的に東京と解釈されていること』とは何ら矛盾しない。
もちろん、憲法98条の反対解釈として当該勅令が政令として有効だとしても、同じこと。
それとこれとは別問題だから。法令はなくても、首都は東京である、といって何ら
差し支えない。

791 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:17:59.29 ID:2BunCBW70.net
ここが8スレで大阪入門スレも3スレとかいってるあたりニュースが無いんだな

792 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:18:24.40 ID:20gVTQ+c0.net
>>785
客商売としてどうなんだと言う話を被害妄想とか
>>1で記事の元ネタの人間が、ここで書き込むと思ってるのか?
そんなに頭がおかしい事を自慢されても、迷惑だわw

793 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:19:06.01 ID:PBX4FpU+O.net
海老蔵だって京都じゃ大人しい
京都でやんちゃすると歌舞伎が低く見られるだけだからだ
京都はそういう所だ
かっぺ上がりの東京都人ごときが駄々をこねに来るところじゃない
嫌なら来るな
東京都人だーと言えばビビってひれ伏してくれるような土地に行けばよい

794 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:22:18.36 ID:UJeYR/N80.net
>>787
それなら両京だな、奠都の詔書はでてるわけで

795 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:25:50.60 ID:adOS8o9f0.net
>>793
でも今の京都に住んでるだけの人間が、京都の文化に何か功績があるわけじゃないね。
単に遥か昔の都の伝統に乗っかって気取ってるだけの田舎者だよねw
それでもまだ平安の時代から先祖代々京で暮らしていたというならともかく、どうせ血筋的にもただ乗り状態w

796 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:25:54.04 ID:UJeYR/N80.net
>>772
icocaが後だった。おつかれさん

797 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:27:51.76 ID:PrTaErbk0.net
まがい物の地名に、まがい物のおでんの具

トンキンには、ほんまもんは、ないんかい

798 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:31:03.70 ID:FV59eAll0.net
おっと、歴史の話にすり替えられちゃいかん

799 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:31:28.91 ID:i2rQAu0R0.net
そもそもトンキンなんて地名存在しないからね。
書いていて恥ずかしくはないのかね?

800 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:33:27.57 ID:LSqfffr10.net
ト〜ン(笑)

801 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:34:46.91 ID:W5MuYJ9y0.net
>>696
京都タワーの下にうまいのがあるぞ
濃厚おでんが

802 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:36:24.14 ID:uYzNOxpJ0.net
じゃあ、京都では何がメジャーなん?

803 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:36:46.74 ID:5vUczml90.net
京都に行って名物のお茶漬け食ってみたい
おいしい店教えてけろ

804 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:46:07.44 ID:s2e8oF4G0.net
ここに書いてるのって
皆んな京都人なの?
京都人の本音なの?

805 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:47:43.78 ID:61NrIET4O.net
京都とはそういう変な諸々を楽しむ所
笑って茶屋遊びでも呉服道楽やってみればいいが、まあ馬鹿馬鹿しいし自分勝手な事この上ない
鎌倉武士あたりなら気持ち悪くて切って捨てたいかもしれんが、堺商人あたりなら馬鹿馬鹿し過ぎて逆に面白いのかもしれん

806 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:47:53.22 ID:W5MuYJ9y0.net
>>750
けど京都民は東京のことをあさましい、品が無い、無粋・・・・
思いっきり見下ろしてるぞ。見下しじゃなく見下ろし。

807 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:48:19.52 ID:bJARExeA0.net
>>763
飲食店員、しかもおでん屋でちくわぶの存在しらん奴なんておらんやろ。

808 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:51:39.36 ID:zfwoubbC0.net
>>792は他人を即頭おかしい呼ばわりする性格のいい人なんだー。
おお品行方正の良い人良い人

809 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:53:02.12 ID:W5MuYJ9y0.net
>>769
その感覚だと、店に行っても知らない人だから入れてくれない
京都の老舗は許しがたいだろうな

810 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:53:35.57 ID:FV59eAll0.net
>>566 とID被りしてた
やっぱニュー速プラス

811 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:56:20.97 ID:W5MuYJ9y0.net
>>776
その嫌そうな顔の本心は
「おでんにちくわぶ?そんな無粋な具、入れるわけが無い。ここは京都。
こんな品のない所から来た客なんか相手にしてられん。知らん顔しとこう」

812 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:57:51.99 ID:dzFqZWh90.net
>>806
韓国が「日本が悪い〜」って言い続けて
日本が相手にしていないのと同じかな

そのうち京都民は東京へ来てニワトリでも殺すんじゃね

813 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:58:31.65 ID:YB989dY90.net
そもそも料理人て、コミュニーケーション能力の低そうな人が多そうだ
そこにきて忙しいだ面倒だの、そんな理由もあるんだろう

814 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:58:57.28 ID:i2rQAu0R0.net
>>806
そうなんだぁwどうぞ御勝手に。
いちいち田舎者のやっかみに反応していたら
日本の政治・経済の中心、歴史と伝統がある
文化と芸術の発信地、食の宝庫、人情溢れる
世界に誇る大都会東京都では暮らせませんよ。

815 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:00:40.54 ID:gxonh2aB0.net
ちくわぶって、小麦に塩を混ぜたもんらしいが、うどんみたいな食感だろうな。

愛媛松山ではすき焼きの最後にうどん麺を入れてシメにするが、それに似たような
食感を、東京ではおでんで最初から味わってるんだろな。

816 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:01:01.38 ID:tv3EdkmH0.net
>>807
たまたまよく聞いてたラジオの司会(東京出身)がちくわぶが好きって語ってなかったら
今でも知らないままだったと思うな。
全国ネットの番組で何の説明もないままだったから、
翌週以降の放送では、俺含む東京以外のリスナーから「何それ?!」の反響が凄かったらしい

817 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:01:21.87 ID:PBX4FpU+O.net
>>795
今の京都人は何もしてない人でも税金を払い文化を守ってるじゃないか
積極的に文化や慣習を守ってる人々もたくさんいる
東京都人だって今の東京都人が江戸城を作ったり遷都したわけでも何でもない
首都と言う地位を与えてもらって発展しただけだろ
それこそかっぺがただ乗りしてきただけだよ
礼儀作法すら知らないかっぺがなぜか謎のプライドを持ちおでん屋で汁だけおかわりとか下品なことしたらそりゃ気持ち悪がられるに決まってるだろ

818 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:03:13.63 ID:sKi/Mzkh0.net
ID:i2rQAu0R0 必死すぎて気持ち悪い

819 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:05:12.63 ID:z0sDm+wa0.net
>>782
京都は日本中や世界中から旅行者や留学生が来るから、キリタンポやチャパティまで
対応しなきゃならないし、そんな暇の無い店も多い。

820 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:05:20.57 ID:2ntAEvuj0.net
>>803
みっともないから
漬物買って家で食え。

821 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:05:29.70 ID:XJywnFIG0.net
京都に来た東京人なんて、パリのアメリカ人みたいなもんだ。

822 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:06:14.89 ID:vawxrx790.net
>>814
食の宝庫wwwwwwただの寄せ集めの癖にwwww

823 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:07:01.87 ID:0vrC1Emz0.net
「代わりと言うわけでもありませんが」
ぶぶずけはいかがどすか?

824 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:11:40.86 ID:8GqsO7EN0.net
>>819
東京の人間にろくに対応できないのに世界中ねえw

825 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:17:11.45 ID:SVOXTF+G0.net
京都人だけど、ちくわぶって無いよ
数年前に東京の友達がちくわぶ、ちくわぶって言うから何の事か分からなくて説明聞いたけど、いまだに良く分からないし実物を見た事も無い
その店員も嫌な顔をしたというより、「ちくわじゃなくて?ちくわぶって何だ?」って謎に思ったから怪訝な顔になったんだろう

地方に行ったら、お馴染みだった食べ物が無い事もあるって思った方がいいよ

826 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:20:05.96 ID:dxId+IS80.net
いまだにぶぶ漬けをドヤ顔で書き込む人は面白いのだろうか?

827 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:24:41.59 ID:YcGK9ZJB0.net
激オコちくわブンブン丸!

828 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:25:25.52 ID:gxonh2aB0.net
ちくわぶなんて、東京限定のおでんの食材だろ。

北海道人が他県の焼肉屋に行って、「ジンギスカン鍋お願いします」
と言っても、店員は「はぁ??」だろうな。

店員がジンギスカン鍋を知ってたら、顧客に説明できただろうが、知らなかったら
「こいつ何言ってるんや?」と無視して逃げるだろなw

とにかく>>1は単に東京目線から京都を見下しているだけだな。
あまりにも世間知らずだわ・・

829 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:26:23.20 ID:z0sDm+wa0.net
>>821
東京って、僅かな原住民と世界中からの移民の国アメリカと似てるね。

830 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:35:09.01 ID:WSGq7yFS0.net
東京生まれ、東京育ち、東京の大学を卒業し、東京で就職、東京で結婚、東京で死ぬ

とか思いっきり世間知らずになるからな
数年間は地方(関東以外)で暮らして社会勉強してこい

831 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:36:02.50 ID:z0sDm+wa0.net
>>828
「ジンギスカン」は全国的に知られてるけど、
「ちくわぶ」なんて「ほうとう」か「おやき」レベルの知名度で
マイナー過ぎ。

832 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:36:15.56 ID:FV59eAll0.net
京都のやつをチクチクいじるのが逆に趣味

833 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:37:44.64 ID:CqUXXP610.net
嫌なら住むなトンキンへ帰れ

834 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:38:15.63 ID:z0sDm+wa0.net
>>830
なんか、シンガポールや香港で一生過すって感じw

835 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:38:41.95 ID:PrTaErbk0.net
小生意気な東京の威光が通用しない、日本で唯一の都市。

それが、京都。

むっちゃ特別やん

836 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:42:53.27 ID:YcGK9ZJB0.net
トン金太郎

837 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:46:28.15 ID:GIzXwSFG0.net
ちくわぶをバカにするのは別にいいや
鱧料理を自慢するのも別にいいけど







江戸前の寿司を京都人は一生食わなくていいよ。

838 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:48:25.18 ID:A6111ZnF0.net
>>江戸前寿司
ご飯に魚のせてるだけの馬鹿料理wwwwww
底辺のバイトでもできるのにw

839 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:48:41.14 ID:PrTaErbk0.net
>>837
ベクレってるネタなんか、誰が食うかい

840 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:48:54.11 ID:ldqZUEm+0.net
>>811
それが客商売としてどうなんだということだろ。
分からないならさっさと死ねよくずが。

841 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:50:56.51 ID:PBX4FpU+O.net
東京都
名前からして恥ずかしいほどに京都のモノマネやからな
京都に憧れるのはわかるがかっぺ丸出しで駄々をこね粘着するのはやめてもらいたいね

842 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:51:07.93 ID:YcGK9ZJB0.net
江戸前スシ?実家の犬がよく食べてるよ?

843 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:53:13.79 ID:ldqZUEm+0.net
>>817
京都だろうが東京だろうが、どちらも何時からか上京して棲みついたよそ者が都人気取りの田舎者なのは一緒だろ。
京都に歴史があることと、お前が田舎者なのは何の問題もなく成立する事実だよw

844 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:54:16.50 ID:3rlSPwNi0.net
トンキン弁はオカマ言葉w

845 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:54:25.88 ID:gxonh2aB0.net
>>831

>「ジンギスカン」は全国的に知られてるけど、
>「ちくわぶ」なんて「ほうとう」か「おやき」レベルの知名度で
>マイナー過ぎ。

愛媛県松山市民だけど、北海道のジンギスカンは、この板で初めて知ったし、
「ほうとう」や「おやき」なんて初めて今知ったw

愛媛松山だと、銘菓の「タルト」などの和菓子がお土産だけど、他都道府県人は
知らないんだなw

「ちくわぶ」もその程度の知名度だろうが、東京人は勘違いしてるのを、
他道府県の‘マナーの悪さ‘に自身の思い込みを責任転嫁してるな。

まぁ、最低のヤツだわ>>1は。

846 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:55:40.27 ID:lRUhX8bf0.net
>>841
京都は奈良のパチモンだろ?
京都が日本の最初の都でもないのに、朝鮮人の起源説の物真似かよ気持ち悪い。

847 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:56:11.02 ID:gZLpWJyt0.net
>>837
京阪では箱寿司が高級寿司なのでどうでもいい
握りはジャンクフード

848 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:57:14.88 ID:oJLr35S70.net
>>840
だいぶ前に「おでん屋として他の地方のおでんの具の
情報くらい知っておいても良いだろう」と書いたのだが
京都では知らない方が上等の料理屋だそうです

849 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:57:43.09 ID:OCZrWTif0.net
ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、
ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、
ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、 👀

850 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:01:49.97 ID:VCZcICGw0.net
上の世代に嫌気さしてるせいなのか、若い商売人は親切なイメージ

851 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:02:48.31 ID:A6111ZnF0.net
京都から天皇を奪って偉そうにしてるだけの東京w
大阪から企業を奪って偉そうにしてるだけの東京w
全国から若者を集めて偉そうにしてるだけの東京w
歌舞伎も相撲も関西が発祥なのに東京の文化面する浅ましさw
テレビ局出版社などの主要メディアを全て東京だけに集めて東京的史観を一方的に全国に押し付けてるだけw
ちくわぶ?なんどすかそれ?犬の餌どすか?

852 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:03:33.70 ID:t8NpkxhH0.net
>845
松山は出張で行ったことあるので知ってるよ。
一六タルト、坊ちゃん団子、じゃこ天や鯛茶漬け。
どれも美味かったよ。

地方はあまり自らを卑下しない方がいい。
画一化された世界なんて、何の面白味もない。

853 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:04:11.21 ID:8Cgk5GnJ0.net
前スレだかでトンキン連呼民国連呼のキーワード第1位が京都って出てたけど、あれ本当なのかね?

854 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:07:04.03 ID:+YVoRJJS0.net
1. 悪口を言われるような言葉使いや態度を行っていて本人が気付いていない場合。
 というより会話から抜けて去ると残っている人でその人の批評(情報交換)が交わされる場合が多い関東の人とは限らない。
 独特なコミュニケーションを知らないと「悪口」「腹黒」と思われるのだろう。

2. 「ちくわぶ」
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%B6
 今回ググって初めて知った、「あわふ」みたいな物か?
 小麦粉の団子は、おでんよりもシルコぜんざいのような物に餅の代わりに入れる場合はある。
 「ちくわぶ」の存在自体知らない人は多いと思われる。
3. おでんの汁のおかわりサービスも聞いたことは無い
4. 話しのネタだと思われる。
5. 危険な地域の人なのか気になるところ「身分」ではなく「身元」
 >東京って言うだけで「あぁ……」
 知らずにソコに住んだのか・・・など興味が無くなった反応

855 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:08:39.03 ID:PrTaErbk0.net
猿真似シティ・トンキン

ゲロマズフードシティ・トンキン

ゴキ入りヤキソバシティ・トンキン

856 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:10:44.15 ID:PBX4FpU+O.net
>>843
ところがちがうんだよ
京都には長い都としての歴史があり雅と言うものが脈々と培われてる
京都に住めば自ずと身につけざるを得ないものだ
君らぽっと出のかっぺは東京都と言うほぼかっぺだけの群れに放り込まれて我欲に溺れやりたい放題、都人としての雅やかな品性品格を身につけていない
だからよその土地でおでんの具ごときで駄々をこね汁がうまいから汁だけすすらせろなどと言う品性下劣な発想が出てくる
郷に入れば郷にしたがえ
世界共通当然のマナーだ
せめてまず最低限のマナーを身に付けなきゃ
ラーメンの汁だけすすらせろなんて言えばラーメン屋でさえ怪訝な顔をするんだよかっぺくん

857 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:11:14.69 ID:CGtf0raB0.net
なんか最近京都のネガキャンが酷いな
そんなに嫉妬するなよ見苦しいなあ

858 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:12:29.23 ID:AccaNYzS0.net
>>853
トンキン連呼は普通に人口の多い大阪、神奈川、
民国は東京でしょ

859 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:14:02.34 ID:YcGK9ZJB0.net
ちくわブーメランパンツ

860 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:14:07.66 ID:+YVoRJJS0.net
1. ちなみによほど普段から愛想良く低姿勢で爽やかにやっておかないと
 オバちゃん達の言葉使いと内容は辛らつで容赦無いです。

861 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:14:39.76 ID:2ntAEvuj0.net
>>837
さば寿司は旨いぞ。

862 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:16:19.17 ID:8Cgk5GnJ0.net
日本海側を合併したからアレだが、昔からの京都って海なし県みたいなもんでしょ

握り寿司が好きじゃないのも仕方がない

863 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:16:54.67 ID:RnUUGnWo0.net
住めば都というのにな。
都〜都だと例外みたいだな。

864 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:19:12.40 ID:fh6f+GfC0.net
で、ちくわぶというのはうまいのか?
スーパーいったけどなかったんだが。。

865 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:20:04.84 ID:A6111ZnF0.net
>>864
ゲロマズです
だって小麦粉固めただけだもん

866 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:20:45.95 ID:gxonh2aB0.net
>>854

東京のちくわぶは、おでん出汁が染み込んだ味が前提だろな。

おでん出汁は店ごとに違い、当方でも出汁に自信ある店では、ジャガイモや
牛すじは一度湯通しし、出汁が染みていて美味い。

まぁ・・ちくわぶは一度も食べたこと無いが、近所のイオン系のスーパーには
売ってるだろうから、今度試してみよう。

867 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:20:55.66 ID:tv3EdkmH0.net
>>837
ちくわぶはバカにしてないよ
ただ東京人以外存在を知らないってだけの話

868 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:22:13.89 ID:YcGK9ZJB0.net
噂では、ちくわぶ←犬のオモチャ

869 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:24:30.31 ID:fh6f+GfC0.net
>>865
そうですか。。
通販で購入してみようと思ったのですがやめときます。

870 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:25:23.58 ID:rgfxtc3O0.net
京都から見たら大阪神戸はゴミ
出来る事なら、関西から京都を外してほしい。
後、芸能人で京都人面している奴は大概チョンやからね

871 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:25:34.58 ID:oJLr35S70.net
>>867
一般人はそれでいいんじゃない?
流石に専門料理屋でそれは
褒められたもんじゃないな

872 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:25:35.08 ID:JBVjMY0O0.net
関西人は粉もんしか誇れるもんがねーからなwwww
あとキムチかww

873 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:25:59.72 ID:8mTmJFzZ0.net
>>769
あなた自分の書き込みを見直しなはれ
目まで真っ赤になって見えてまへんかw

>嫌な顔で返していいわけないだろw
これなんも根拠あらへんからね
根拠出してから人の事に口出しなはれやw

874 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:26:50.54 ID:azLvjSof0.net
>>846
もっと歴史を勉強しろよ

奈良の平城京こそ渡来人による飛鳥文化の舞台で、
国風文化以前、悪く言えば中国のパチもんだらけなんだよ
平安京から日本独特の文化が醸成された

875 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:26:51.64 ID:L/mkAEiP0.net
>>845
そう?松山に来て地元ルール持ち込むの、関東勢より関西勢の方が圧倒的にウザいぞ。
TVをつけたら「何や〜番組が関東系ばっかりやん、何で関西のを観んねん!?」とチャンネルにケチを付けてみたり
エスカレーターに乗ったら「松山の人は皆左側に立って、関東流やんそれ!こっち側に立たんとアカンで!」と頑なに右立ちしたり
地元流を直さないどころか、むしろ他の土地に来てまで関西流に改宗を迫るあるかましさだぞ。

「ジェットスター成田便が出来嬉しいですよ。」と言っただけでガチ切れ。
「何で東京行くねん?大阪に来なアカンやんか!」と何様発言。
吉本が好きなのか阪神ファンなのか知らないが、物事は公平にジャッジしようぜ。

876 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:29:19.87 ID:tv3EdkmH0.net
>>871
ちくわぶわ全国区で広めたいんだったら
東京流おでん で売り出したら良いんじゃないの。

877 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:30:34.29 ID:8mTmJFzZ0.net
>>875
ネタでやってんじゃなければ異常者だわ、それ
それかそういう階層の人としか付き合ってないか、だな

878 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:31:21.94 ID:rBbBIOKl0.net
京都は童話率高いんだから足立区と合併しろよ

879 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:31:54.84 ID:CY+XSrBT0.net
この板は
若い人が多いんだな

880 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:34:29.62 ID:tv3EdkmH0.net
>>876
ちくわぶを だった

881 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:35:03.67 ID:L/mkAEiP0.net
>>877
ネタじゃないよ、関西から松山のような西日本の各地に出向いて
頼まれても無い関西アピールの押し売りする人、ビジネス客でも観光客でも多いんだぜ。
いかに宗主国気取りで見下してるか、汚い腹の中を覗いた気分になるぜ。

関東から来る人は、純粋に無邪気な好奇心で知らない事を素直に楽しんでくれるんだけどね。
関西人は気張り過ぎてクソ漏らすなよwと言いたい輩が割に居る。
「関東が〜」と対立意識をやたら剥き出しにするタイプにね。

882 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:35:18.75 ID:oJLr35S70.net
>>876
そういう事じゃないの。
前スレで関東のちくわぶに対して関西はカクフだという
意見が多かったのね
ちくわぶの事を知っていたら
「ちくわぶください」に対して
「こちらにはありませんが、似たようなのでカクフというのがありますが
そちらを試されたらいかがでしょうか?」とお勧め出来るじゃない?
そういうのが上手な商売って思う。

883 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:36:36.66 ID:JBVjMY0O0.net
京都タワーw
通天閣w
あべのハルカスw

884 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:36:41.79 ID:B9JoUa+E0.net
>>877
そういうツッコミは875で紹介された関西人のやり方に他ならない気もする

885 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:37:26.59 ID:8Cgk5GnJ0.net
>>881

東京都民は地方ルールに無知なだけのヤツが多いが、関西人は余所のやり方全否定って感じのヤツが多いな

886 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:39:24.74 ID:tv3EdkmH0.net
>>882
カクフって?
知らなかったからググってみたら
関西じゃなくて中部地方の食べ物みたいだね。

887 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:39:51.49 ID:z0sDm+wa0.net
>>862
>握り寿司が好きじゃないのも仕方がない

江戸前寿司って、酢〆、煮る、蒸すとか一仕事してあるのがいいとこだと思うんだけどw

888 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:40:48.87 ID:BeBiIAsn0.net
>>883
ちくわぶw
もんじゃw
黒いうどんw

889 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:40:50.39 ID:MoTd18dB0.net
ムカついたやつが東京から引っ越してきた連中ばかりだったこと

890 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:41:42.44 ID:L/mkAEiP0.net
>>885
その言葉、100%同意だよ。
>>1に出てくる東京人も京都人も、実際にどれだけ居るんだろうね?
自分が知る限り両者ともクセの少ない良い人が多いよ。

891 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:42:06.65 ID:41WHNGdI0.net
>元々は東京ローカルの食材で、全国的には「ちくわぶ」という存在すら知らない人が多かった。

ちくわぶって美味しいの?
悲しい食べ物って感じ

892 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:43:43.09 ID:i2rQAu0R0.net
>>882
そういう普通の対応が出来なくてシカトして
「そろそろぶぶ漬けいかがですか?」
ってやるのが雅な接客なのよ。

893 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:43:46.01 ID:YcGK9ZJB0.net
トンキンは迷惑。祗園にくるな。

894 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:43:50.90 ID:oJLr35S70.net
>>886
そうなんだ
前スレの人は勘違いしてたのかな?
関西だと「生麩」?それもちょっと違うか?

まあ、例え話として聞いてください

895 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:43:57.47 ID:lZ6DJFE/0.net
相原コージの漫画でしかその名を聞いたことがない。

896 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:44:13.53 ID:lSv3zxlD0.net
旧宇治郡(宇治市の宇治川を挟んだ北側、伏見区向島、醍醐、山科区)の民度の低さと住環境の悪さと、市営府営団地の多さは異常。
南区、八幡市とまとめて京都から独立してほしい。B、チョン、キチガイ、893何でもありやで。けったいな柄悪いトラブル住人に対する耐性は付くけどお勧めできない。
定住、子育てなどもってのほか。宇治市の旧宇治郡側にすんでるけど早く京都そのものから逃げ出したい。 そら、洛内の人間は馬鹿にするわな。住めば嫌と言うほどわかる。

897 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:46:53.10 ID:L/mkAEiP0.net
ぶぶ漬けって〆の食べ物だから「そろそろお開きの時間ですよ」と暗黙の催促だよね?
喫茶店で食後のコブ茶が出たら「いつまで居座ってんの?それ飲んでさっさと席を空けて」というのと同じサインと見たけど。

898 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:48:21.17 ID:z4MgeAMc0.net
京都はある時期から変わったんだよ。


同和と朝鮮とヤクザが食らいついて来てからな。

899 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:48:31.32 ID:Z5jY9sdY0.net
京都はわりと在日や左翼が多い
民度はお察しください

900 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:49:06.77 ID:JBVjMY0O0.net
祇園w
島田紳助w
粉もんw

901 :名無しさん:2015/03/17(火) 15:49:27.78 ID:hZBom34K0.net
飯が不味い
魚の鮮度が悪い

902 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:49:45.18 ID:oJLr35S70.net
>>891
少し悲しい食べ物かもね
関東炊き元々闇市とかで売られてたんじゃないかな?
>>892
なるほど!
おひいさまが庶民にする
雅な作法なのですね!

903 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:53:23.01 ID:gZLpWJyt0.net
>>902
関東煮って普通に戦前からあるけど
平気で嘘を吐けるってことは関東人か

904 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:54:09.66 ID:8mTmJFzZ0.net
>>881
色々いはんにゃね 大変やね

>>884
どのへん?

>>892
違うよ
「ちくわぶ下さい」
「ぶぶ漬けくらいしかあらしまへんな」
が正解

905 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:55:02.49 ID:JBVjMY0O0.net
八ツ橋wあれシナの真似なんだよなw
魚の鮮度がクソ。湯葉がボッタクリ料金で食えるw

906 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:57:22.10 ID:oJLr35S70.net
>>902
初めて出来たのが闇市とは書いてないからね
オッチョコチョイなのは関西人か?w

907 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:58:50.72 ID:8mTmJFzZ0.net
>>896
○只 元○中 出○路 ○仁
とかに比べるとまだ一般市民だから安心して

というかバイクにU字ロックとか車に防犯ブザーとかでいろいろ大変そうだとは思う

908 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:58:55.70 ID:JJ1LaERx0.net
>>906
横だけど「元々」って「最初は」「本来は」って意味だろw

909 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:59:26.52 ID:azLvjSof0.net
寿司は江戸前より蝦夷前のが美味いね

910 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:59:39.31 ID:41WHNGdI0.net
>>890
「東京ではこんなことはない」と文句ばっかり言う人もいるよ

911 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:00:07.27 ID:L/mkAEiP0.net
>>904
そうなんだよ。
こんなんだから関西人は東日本でも西日本でも嫌われ者になってるよ。
「関東かぶれが〜」「東京マスコミに洗脳されて〜」と責任転嫁した所で
関西人自身の性格の悪さから敵を作りまくってるだけなのに。

912 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:01:22.82 ID:i2rQAu0R0.net
長い都としての歴史があり
雅と言うものが脈々と培われてる
京都では市バスの運転手の雅な
振る舞いが特に有名です。

913 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:02:33.34 ID:JBVjMY0O0.net
>>909雰囲気に騙されるエセグルメ乙www

914 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:03:19.73 ID:xchsKG1n0.net
【京都】外国人 「京都はフィレンツェのようなイメージだったが、ごちゃごちゃで統一感がない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426570847/


「来日するまで京都 はフィレンツェのようなイメージだったが、
祇園でも町家とビルがごちゃごちゃで統一感がない」と指摘した。

915 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:05:48.83 ID:A6111ZnF0.net
寿司はスシローが安くて美味くて一番だな

916 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:05:57.21 ID:aXRKwIK8O.net
>>912
京都の市バスって酷いんだってね
他府県から来た友達がよく言ってるよ
京都の市バスの運賃高過ぎるとか・・・
内にいると、へぇ、そうなんだ〜って感じだけど

917 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:06:08.91 ID:oJLr35S70.net
>>908
私が書いたのは売られてた場所
>>903が書いてるのは売られた時間

時間を問題にしてる話題じゃないのに
>>903が時間を言い出し他って事

918 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:11:19.81 ID:QIjArDKr0.net
付き合いが結構うるさいのはあるね。
うるさいというか、他人に借りを作るのを潔しとしないせいで。
だけど2chにいるようなやつが、なんで京都の付き合いを語ってるんだ?
自分ちでさえ近所付き合いなんてやってないのにさ。
うわさ話を面白おかしくするだけだから、いつまでたってもぶぶ漬けしか出てこない。
体験談じゃないことが味噌だね。

919 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:11:40.78 ID:41WHNGdI0.net
京都のぶぶ漬けはよく批判されるけど
東京人みたいに聞こえよがしに人の悪口を言うのも気分が悪い

920 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:12:14.22 ID:08KY7N670.net
>>891
東京じゃ高級品だよ ちくわぶは

921 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:15:31.94 ID:41WHNGdI0.net
>>920
出汁もでないのに何故高級品?

922 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:17:12.72 ID:TjLGlKOi0.net
京都は京都は〜、東京は東京は〜
聞かれてもいないのに言いまくる人はどっちも生粋の地元民と違うんでしょ
本当の地元民だったらそんな自分age恥ずかしくてようせんでしょ

923 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:18:42.27 ID:JBVjMY0O0.net
何もかも古いんだよクソ京都は。
爺婆が集まるウンコな関西の僻地w

924 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:19:59.95 ID:JJ1LaERx0.net
>>917
日本で闇市って言えば普通戦後だろ

925 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:21:56.30 ID:oJLr35S70.net
>>920
セブンのちくわぶは安い方の具だよね?
って思って検索したら 驚愕!

特定原材料7品目
小麦
特定原材料に準ずる20品目
大豆、鶏肉、牛肉

材料小麦粉だけじゃなかった!www

926 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:26:16.53 ID:SVOXTF+G0.net
自分は父が京都人で母が東京人、東京生まれで京都育ち、東京で働いた経験もあるんで
京都VS東京、関西VS東京みたいなのにリアルで出くわすと苦笑する
東京で京都から来たと言うと関西を悪く言われ、東京で働いたと関西で言うと裏切り者みたいに言われる

関西のテレビ番組は面白いが、「関西が一番!大阪が一番や!」って騒いでるバラエティーも結構あって、観てて恥ずかしい
何となく、自分はあまり関西弁を使わずに生きている
母は馬鹿正直な東京人なので京都に嫁に来て周囲に結構いけずされてたらしい

927 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:26:45.71 ID:41WHNGdI0.net
>>925
ちくわぶも時代と共に進化したのかな

928 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:27:56.68 ID:qijjCqAa0.net
ディオール、シャネル、ヴィトンなんかが店舗内装に西陣織採用したりして
結構最近京都の伝統工芸がすごいことになってるけどな

929 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:28:53.90 ID:Z8iT0Rb90.net
東京ソウルフード


CHIKUWABU

930 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:29:21.56 ID:gxonh2aB0.net
>>921

ちくわぶは小麦粉100%だからなぁ・・あの星型に加工する工賃が高いんだろ。
近所のスーパーで2本で200円だったわ・・

今度1回試して終わりだろうな。

931 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:30:31.98 ID:PjbZSGkP0.net
ぶぶづけ土人どもがえらっそうに…
安い店も高い店も不味いのは京都位のもんだわ。

932 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:33:18.18 ID:N+oTUM8H0.net
イケズし返したれ

933 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:34:18.44 ID:oJLr35S70.net
>>927
ここ見たんだけど↓セブンのおでん
http://www.sej.co.jp/i/products/allergy/oden/?pagenum=0&page=1&sort=f&limit=15
地方によって細かく具材も変えてるのね
こんにゃくなんて4種類もあるんだ!

934 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:35:04.25 ID:2ntAEvuj0.net
>>897
ご飯にお茶とか汁とかかけるのやめなよ。

935 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:35:37.17 ID:9jjCyDfl0.net
東京対京都で全面戦争すればよい
勝った方が首都

936 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:36:19.89 ID:WyezfYJu0.net
まあトンキン土人自身に問題があるのに地元のせいにしてる時点で
トンキン土人のクズっぷりがわかる。
他人に対する敬意が欠け、常に他人を見下し、
田舎者と一喝すれば勝敗が決すると思っているのがトンキン土人。

さすが世界三大クズ民族の一角だなwww

937 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:36:46.97 ID:dreoJJRQ0.net
飯はほんと不味いな、京都。

938 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:37:09.86 ID:UoCTRIS+0.net
ちくわぶは東京の誇りであり象徴みたいなもん 
それを馬鹿にされちゃ怒るのも無理はない

939 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:38:19.76 ID:NEF98RLf0.net
>>835
東京の威光が通用しない、
強めでは京都だが、
弱めでは大阪だろう。

940 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:41:18.71 ID:0vrC1Emz0.net
>>846
京都には奈良の影響もある事にはあるが独自の文化も産み出している。

両方行ったことのある人ならすぐにわかるはず。

941 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:41:22.28 ID:VIzXg2nm0.net
京都って在日韓の町ですよねwww

942 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:41:46.25 ID:4apIo9pA0.net
>>829
東京は元々は東北、甲信越、北関東、九州の塊だったが、
近年は韓国と中国が加わったな。 

943 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:43:38.20 ID:J23w9JlF0.net
京都ってお寺が多いから生臭坊主が幅をきかせている

944 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:43:52.63 ID:JJ1LaERx0.net
>>937
観光地でよそ者が行くような店はまずい。
これ大体あってると思う。

美味い店もあるんだろうが地元民じゃないからオレは知らん。

945 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:45:23.17 ID:SVOXTF+G0.net
京都は豆腐だけは美味いよ、豆腐だけは

946 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:46:45.58 ID:WyezfYJu0.net
トンキン土人の9割が韓国好きなんだろ?
じゃあ韓国へ行けばいいのに。
同根だから居心地が良いと思うぞ

947 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:48:29.56 ID:oJLr35S70.net
>>944
「おばんざい」と言う店は地雷って聞いたことがある。
「おばんざい」って地元民は言わなくて
他から来た人が京都らしさを出してくて使うとか?
地元のでは普通に「おかず」って言うって聞いたけど?

948 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:48:34.19 ID:opQPd5EtO.net
退席した人間の悪口言うのは全国共通だけど、京都の人間は特に酷いと思う
先日奈良に5日間滞在してきたけど、話し方柔らかいし親切な人が多かったから出張時は奈良に泊まろうと思う
京都の人間は口うるさいし嫌味ったらしい
大阪の人よりつっけんどんな言い方しないだけマシだけど

949 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:48:38.54 ID:gxonh2aB0.net
>>933

セブンイレブンのちくわぶは、カツオ出汁を混ぜてるようだが・・

http://www.sej.co.jp/products/oden/mocchirichikuwabu.html

おでん出汁がかなり薄そう。

関東のおでんは濃い出汁を染み込ますのが前提だろうが、どうなるか・・

950 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:48:55.48 ID:L1tAA0tj0.net
東京の6,7割は地方から来た人

イギリスとアメリカみたいなもんだな

951 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:49:03.78 ID:/5B5MXw30.net
>>935
都市機能での首都はそのまま東京でいいよ
京都が首都になったら関東の裕福層がなだれこんで土地価格が上昇して住みにくくなるやん
ただでさえ中心部のマンションが東京圏向きに億ション化で売りに出されて用地圧迫されてきてるのに
普通の一般所得の人達が地方に押し出されてしまう
マジで

952 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:49:38.31 ID:PjbZSGkP0.net
>>941
なんといっても部落民が日本で一番多い地域ですからねっ!!!!☆!!!!!!!

953 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:50:26.18 ID:5SIYtbEg0.net
>>835
東京の威光なーんて言っちゃってる卑屈な京都民(笑)

954 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:52:02.07 ID:jFv1xPiJ0.net
トンキンは京都に来なくていいから。
てか来るな。

955 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:54:57.05 ID:TjLGlKOi0.net
>>846
京都は奈良のコピーではないですよ
遷都してしばらくは影響もあったでしょうが
奈良は奈良、京都は京都、どっちが上か下かじゃなくて趣が違うということです

956 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:55:01.90 ID:ufeC64C+0.net
>>885
地方の事知らない興味ない俺東京人カッケーだからだろ

957 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:55:44.97 ID:5SIYtbEg0.net
>>835
あ、そうそう。卑しい賎民がほとんどの京都って、何にも誇るところがないから、特別感維持に躍起だよね?

958 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:58:03.17 ID:su4In9A40.net
>>100>>153
東京人は何でもかんでも東京基準で考えて他県で顰蹙買ってるからな
普通はメニューくらい見てから注文するわ

959 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:58:26.02 ID:vvsb5Cdn0.net
***** Set Rot Re-3/√3 LeapShot Transition 3〜4 /{1-12sys} ImageScratch #1 *****
・基本ループ;
@ 削除 Lv.1_up64030.gif らくがき animation test#1 Orions Half INverse Rot +Shot s #1 trial .gif 298KB 15/03/17(Tue),15:00:44
(ねぢまきしては、ねじれに極端に弱いらしくリーぷするねじまきの瞬間としての平衡論的非平衡遷移過程〜通常単なる線文遷移面として処理されがちな線のその厚みの内容と想像される〜としてのイメージ)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up64030.gif
A 削除 Lv.1_up63604.gif Cartegian6&inverse5 imagehgif^003.gif 501KB 15/03/13(Fri),17:00:44
(回転するカッティングレコーディング兼プレイングループあるいはその逆としてのリバース録再ヘッドのいまーじゅ)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up63604.gif
*****
implimentation on 80sStyle;
削除 Lv.1_up64034.jpg Panorama AutorevreseRec&PlayDckTapeR AmorphousHeaded AnaDeji in80.jpg 263KB 15/03/17(Tue),16:40:55
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up64034.jpg


960 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:58:27.72 ID:oJLr35S70.net
>>949
ほうほう。そうなんだ。
セブンのおでん出汁は関東でもかなり薄くなってるね
色的に昔の1/3くらいにはなってるんじゃないかな?

961 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:59:15.87 ID:nmXVhutR0.net
トンキン トンキン トンキンと馬鹿にするなよトンキン
寝てもトンキン、覚めてもトンキンとうなされる。 寝言でもトンキン
うわごとでもトンキン  家内からは「貴方最近顔色悪いわよ、
トンキン病に罹ったんじゃ無いの?」と言われたので
トンキン病院に行ってトンキン病を治して貰う事にしたよトンキン

962 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:59:20.50 ID:0vrC1Emz0.net
>>1
京都はすばらしい場所だ。四季によってガラリと美しさ‥そのすべてに癒やしがある。

と言っておきながら

しかし、‥・京都府民の性格が悪いわけではない‥京都府民の性格が悪いと決め付けたものではないし、‥

しかし、同じような体験をした人が複数いるのも確かであり、その体験が事実なのは間違いない。

と決めつけ。

963 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:02:03.00 ID:JJ1LaERx0.net
まあ関西なら「ちくわぶ」知らんかってもおかしくはない。
ちくわぶじゃなくてちくわそのもの入ってるし、逆に東京ではちくわ入れない?
ちくわぶもちくわも入れる?わからん。
そもそも近畿圏ではおでん(関東炊き)に麩は入れないと思う。

964 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:04:14.72 ID:8GD6Kan00.net
結論、京都府民は根性がねじまがってる

965 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:06:09.62 ID:oJLr35S70.net
>>963
ちくわも入ってるよ〜。
竹輪麩も入ってる

966 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:10:22.20 ID:SVOXTF+G0.net
ちくわぶは煮込むと小麦粉が溶け出して出汁全体がにごるらしいから、
出汁を汚したくない料理人は広めたくないんだろうね
店長や料理人がちくわぶの存在を知っていたとしても、店員にまで教えたくないんじゃなかろうか

967 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:19:56.62 ID:0OJlVC4Z0.net
まぁ一生知らなくてもよい食料だな。

968 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:24:10.68 ID:p5c3wzIc0.net
1. 人がいなくなると悪口を言う

これ京都関係なく女の特性じゃねーか

969 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:24:38.27 ID:6qH4bQki0.net
なんとか東京vs京都にしたいみたいだけど
全県から集中砲火喰らってる京都()

970 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:25:20.38 ID:WyezfYJu0.net
京風が嫌いで韓流が大好きなトンキン土人www

971 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:27:37.09 ID:zo2whcY20.net
朝の散歩で国宝の東福寺の境内を通って、重文の伏見稲荷の石段を
のぼりおりするんどすえ。
東京のお方にはわからへん贅沢やろなぁ。おかわいそうやなぁ。

972 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:29:38.41 ID:bxzbZgej0.net
キムチが入ってない二ダって切れてる韓国人みたいだなw>ちくわぶ

973 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:30:00.90 ID:AP+b4uPT0.net
>>1
知らないものは知らない。
ちくわ麩入れないんですよはちくわ麩を知っている人しか言えない台セリフ。
トンキンの話はみんな知ってて当然というトンキンエゴ丸出しの感想だと気付かないのがトンキンたるゆえん

974 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:33:31.67 ID:JBVjMY0O0.net
京都部落の街w在日の田舎www

975 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:34:06.96 ID:wSebu23C0.net
京都御所を見物に行って、厳島神社側から入ったら、そのはるかかなたの反対側にしか
トイレがなく、少しちびったこと。
てか、トイレぐらいそこらじゅう作っとけ、観光地のくせに、ケチ。

976 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:41:19.71 ID:rt+mifeE0.net
こんなにいる! あの有名な犯罪者も実は朝鮮人!!
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=YIPm2o54hzE
https://www.youtube.com/watch?v=DaxKWXb3N28
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE
https://www.youtube.com/watch?v=75Am9PqG7Vs

977 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:41:26.94 ID:l7mq5rG/0.net
>>963
元々は竹輪が高くて食べれない人たち用のもの
場所、金の問題だな

978 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:47:00.49 ID:B1GGnrbp0.net
「京都人、感性細やかだが閉鎖的」 外国人クリエーター語る
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426570847/

979 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:48:07.43 ID:YcGK9ZJB0.net
ちくわぶとか言う、けったいな名前の食材がないと困ることでもあるんけ?トンキンには死活問題なんけ??

980 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:49:18.70 ID:fppMrdlI0.net
>>744

イスタンブールは首都ではないが、トルコ筆頭都市だ。 地方都市に成り下がった京都と一緒にしてはダメ。

981 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:54:09.70 ID:uTbVaL1L0.net
低学歴は遷都されてないトンキンが首都だと思ってるからな
とくにカッペ
タカミクラでさえ京都御所に安置されてるのに

982 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:54:37.07 ID:YcGK9ZJB0.net
トンキンラブストーリー

983 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:55:19.61 ID:gxonh2aB0.net
>>965

ちくわは魚肉を練ったものを炙ったものだけど、ちくわぶは小麦粉を水で練って
茹でたものだな。

両者はまったく別物だけど、東日本人は農耕系の弥生系人が多いから、穀物や野菜を
煮たり蒸したりした調理が得意だな。

おでんの具材でも東西で違うようだ。

984 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:55:54.55 ID:4S0O9RSz0.net
チョンの巣窟だからなぁ、単に爆弾落とされなかっただけの町ってだけで
世界遺産も泣いてるわ、民度低すぎでな
普通は世界遺産みても感動するけどこれじゃね

985 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:58:18.35 ID:tv3EdkmH0.net
>>963
関西どころか東京人以外知らないよ。
本当に東京ローカルなんだと思う

986 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:58:19.08 ID:b1HCJ3oEO.net
結論:京都市内の住民はクズだらけ

987 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:58:51.55 ID:B1GGnrbp0.net
>>984
京都の場合は
X せかい遺産
○ せこい遺産

988 :仲間邦雄(琉球國):2015/03/17(火) 17:59:21.64 ID:BVfLb+MQ0.net
>>984
京都嫉妬民見苦しいぞ

989 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:00:55.97 ID:2ntAEvuj0.net
ちくわぶ:
うどんをおでんの汁で煮込んでだらいいんじゃないか。

990 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:11:35.06 ID:GEF5SZgU0.net
沖縄人 東京から来たのか〜ゆっくりしていくさ〜
大阪人 東京から来た?勝負じゃ!ゴラ!ワレ!数分後...いい勝負だったわ!飲みいこーかw
京都人 よう来てくれました〜(本音 さっさと帰れや!街汚すな!つーか来んな!)

991 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:13:44.77 ID:YcGK9ZJB0.net
結論:結局は京都に憧れているトンキン。京都人にはトンキンは迷惑。

992 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:15:16.70 ID:GJ5Xrugn0.net
>>980

イスタンブールと京都 慢心、環境の違い

993 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:15:17.32 ID:4OBCeIMP0.net
京都は寒いからなのかしらんが

ほんとに性格ねじまがってる

敷金礼金もめちゃ高い

994 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:18:46.49 ID:Z8iT0Rb90.net
>>979

YES

995 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:19:55.15 ID:jFv1xPiJ0.net
ちくわぶの製造メーカーって、都内に2件くらいしかないらしいな。

996 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:21:17.78 ID:N+oTUM8H0.net
陰口大好き京都人言うてな
去った後に必ず悪く言う

プライド高いだけで人間は低い

997 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:22:12.11 ID:lwDMzYa30.net
そんなにちくわぶが食いたいなら、竹輪部でも作って好きなだけ食えばいいだろ

998 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:23:12.66 ID:r3G/y6O20.net
東京人と京都人は合わないって事だな

999 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:24:55.47 ID:N+oTUM8H0.net
決めつけたがるその性根が曲がってるので
京都者と一緒にいるやつはだいたい腐ってくる

1000 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:25:17.95 ID:4SFF/wkm0.net
なんで東京の人ってやたら他府県に絡むん?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200