2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】東京都民が京都に引っ越してムカついたこと6つ ★8

1 :coffeemilk ★:2015/03/16(月) 21:46:24.26 ID:???*.net
京都はすばらしい場所だ。四季によってガラリと美しさを変化させ、どの季節に訪れても素晴らしい京都を魅せてくれる。上品な料理、奥深い文化、ゆっくりと流れる時間、そのすべてに癒やしがある。

しかし、京都には「見えない闇」があるようだ。東京都から京都府に引越しをし、「ムカついた!!」と激怒している人が多数いるのである。
今回、京都府に引っ越した東京都民に話しを聞き、「東京都民が京都に引っ越してムカついたこと6つ」をまとめてみた。

・東京都民が京都に引っ越してムカついたこと6つ

1. 人がいなくなると悪口を言う

誰かが帰ると、帰った人の悪口を言い出す人を何度も見かけました。普通の人も、店の店員も、帰ったら悪口を言い出す。
まあ、面と向かって悪口を言う人は少ないと思いますが、いなくなったとたん、悪口を言い出すのもおかしいと思う。

2. おでん屋で「ちくわぶください」と言ったら露骨に嫌な顔

京都では、おでんの具にちくわぶが入っていないのがポピュラーなんだそうです。それを知らず「ちくわぶください」って言ったら、店員が「はぁ!?」みたいな態度をとって無視。
なに言ってんの? みたいな態度をされてムカつきました。「こちらではあまり入れないんですよ」って言えば済むと思うんですすが……。

3. おでんの汁を飲んだら「飲まないで!!」と怒られた

京都では、おでんの汁を飲むのは一般的じゃないのかも? よくわからないのですが、おでんの汁を飲んで足りなくなったから「汁ください」て言ったら、「飲まないで!!」と怒られました。
絶対におかわりくれない。美味しいのに飲んじゃダメなの? なんなの?

4. ぶぶ漬けを薦められる

京都では、ぶぶ漬け(お茶漬け)を薦められたら「早く帰れ!!」という意味を持つんですよ。「そんなのは都市伝説。ぶぶ漬けで客を追い払うなんてなんて噂だよ」と京都生まれの友人に言われていたのですが、
とある高級な飲食店で店員から「ぶぶ漬けいかがどすか?」っていわれたんです。正直、京都でいちばんのショックでしたね。根性がねじ曲がってるんじゃないだろうか。

5. 住んでる場所を聞いて地域による上下関係をはっきりさせる

京都では、住んでいる地区によって身分(のようなもの)を区別する人がいるらしく、同じ京都でも地区が違うと「ああ、こいつは下だな」と思ったりするようです。
よく「どこからきはりました?」と聞かれるのですが、東京って言うだけで「あぁ……」みたいな露骨に嫌な態度をとられました。観光客が多い地域では、こんなことはないみたいですけど。

6. 標準語を話すと敵対心をむき出しにする

バーとかで標準語を話すと「いけすかないヤツ」と思われるのか、他の客に攻撃的な態度で話しかけられることが多々ありました。東京からきたって言うと、ネチネチと嫌味っぽいことを言われたこともあります。

・京都府民の性格が悪いわけではない

上記の体験は、あくまで「京都でムカついた」というだけであり、京都府民の性格が悪いと決め付けたものではないし、
「これが京都の文化だ!!」というわけでもない。しかし、同じような体験をした人が複数いるのも確かであり、その体験が事実なのは間違いない。

http://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2015/03/kyoto1.jpg

http://buzz-plus.com/article/2015/03/13/kyoto-mukatsuku/

1の立った時間: 2015/03/15(日) 10:01:32.61
※前スレ
【話題】東京都民が京都に引っ越してムカついたこと6つ ★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426484875/

2 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:46:45.80 ID:0Umk2tVl0.net
類は友を呼ぶ

3 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:46:59.99 ID:mXgrE+Gf0.net
>>1
ソースとしては不適切です

非ニュースソース
 ・Twitter, Youtube
 ・バイラルメディア(バズプラス、ナリナリ、 もぐもぐ、ゴゴ通信、プレスリリース、バザップ等)
 ・個人サイト・ブログ

用語説明:【バイラルメディア(Viralmedia)】
バイラル(Viral)とは「ウイルス性の」「感染的な」という意味で、「バイラルメディア」とは
FacebookやTwitterなどのSNSの情報拡散力を利用して、インパクト・話題性のある動
画や画像を中心とした記事に、短期間で爆発的なトラフィックを集めることを目的とした
ブログメディアを指す。

あからさまなステマ目的のエセ記事ってこと
バイラルメディアサイトなんてどこにも広告を打っていない
収入源が一切不明でどうやって稼いでるか?簡単ですね
ソース元から金貰って記事書いてるわけです(´・ω・`)
バズプラスは一時期食いもので遊んでた
あのロケカスと同じことし始めてる

4 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:49:28.52 ID:NPCYDyIL0.net
◆ 日本人を貧乏にするアベノミクスの仕組み ◆

・GDPがマイナス
・消費が増えていない
・企業の業績が上がっていない
・人口減と高齢化で将来的な見通しも暗い

本来これで株価が上がるわけ無いのに株価が上がるのは

 ↓

●円安による見かけ上のインチキ
 (株価1ドル=80円 → 株価1ドル=120円)
   ※円の価値が3分の2になったので見かけ上1.5倍の株高になる

●金融緩和した金が株に流れるバブル
  円を沢山刷ったので国民の資産はドル換算で3分の2に減ったが
  刷った円の大半が株に流れ株価は上がるので株保有者だけ得をする

●年金で株を買って無理やり株高誘導
  いずれ損失となり国民の年金が消える予定
  どこに消えるかといえば株保有の金持ちと外資のものになる

 ↓

■結論■
 アベノミクスの正体は株を持っていない大多数の国民の資産を薄めて減らした分で
 株を持っている金持ちと外資を儲けさせる仕組み
 日本企業株の半数は外人株主が持っているのでアベノミクスは日本人を貧乏にする結果となる

5 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:49:44.36 ID:8gPRVGHJ0.net
8www

6 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:50:11.72 ID:56Ojo8DC0.net
>>1
どこの都民ですか?

7 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:50:41.13 ID:J519yiR90.net
京都人の多くは京都に憧れてきた地方(東京を含む)から住み着いた人がほとんど。

8 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:51:26.81 ID:Y+ME/UHH0.net
■ 安倍晋三は原発テロリスト・日本破壊テロリスト ■

福島原発の爆発は国会で津波による電源喪失の危険性を指摘されたのに
当時首相だった安倍が津波対策を取らなかったから起こった

安倍は外務省に止められたにも関わらず無駄にイスラム国を煽って日本人を危険に晒すバカ

アベノミクスは一部の金持ちと外資を儲けさせほとんどの国民をさらに貧乏にするだけ
円の価値は三分の二に下落、インフレ、増税が国民にのしかかる

奴隷商パソナ竹中は国民の富を奪ってアメリカに献上する貧乏神

東電株主石破は国民に戦争で血を流せと強要している死神

麻生はナチスの改憲手口を学んではどうか?などとのたまう亡霊

アパルトヘイト曽野綾子を道徳教科書に載せたのも安部
コリアンクラブ田母神を航空幕僚長に任命したのも安倍
嘘つき百田をNHK経営委員にしたのも安倍

安倍ファシスト政権の周りは
統一教会人脈とカルト宗教日本会議人脈に取り囲まれまともな人間は一人もいない

安倍のやることなす事必ず日本に多大な不幸を呼び寄せる疫病神

9 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:52:49.32 ID:d9Jp+R7i0.net
★8ってお互い余程大嫌いなんだなw

10 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:53:34.20 ID:zxXYzbf10.net
可哀想な童貞はここでも見てろ

http://avkawaiiav.blog.fc2.com/

http://avmuryodoga.blog.fc2.com/

11 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:54:59.64 ID:DX+oU4ww0.net
京都って名称はさかなクンさんみたいなものだよね
まあ、東京都もだけど

12 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:55:13.63 ID:NuqMuHwO0.net
昔の都の人達も 今の都の方々も 仲良くやっておくれやす

13 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:57:30.17 ID:6zrQU5od0.net
まだやるのかよ

14 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:57:42.33 ID:TlcLAR8p0.net
京都に行って感じるのは、やたら道路標識に「国際会館」というのが有るけど
京都には名所旧跡や観光地が有るのに・・・
そんなにも府民や市民によく使われる場所なのか?

15 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:58:53.65 ID:3cpJBT7G0.net
松村被告の供述
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1207035963/12

16 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:59:18.61 ID:lPisBS+I0.net
今週の週刊ダイヤモンドの特集は「都市対決」
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/12884

17 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:00:06.40 ID:DX+oU4ww0.net
チャリンコ貸し出して観光を薦めておいて
あそこは通るなとかうるさいのはイヤだったな
後は別に嫌な思いはしてない
関西で本当に嫌な思いをしたのは大
いやなんでもない

18 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:02:42.20 ID:/XJ6I4nv0.net
話としては、面白いどすな。

19 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:03:02.98 ID:NuqMuHwO0.net
京都   京の都だったところ

東京   東に移った京都

20 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:03:57.41 ID:zAlvSFmX0.net
東の賢人、西の土人という言葉がありまして

21 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:04:20.62 ID:j1xSvJsp0.net
>>12 ドイツを見下しているギリシャ人のようで容認できない!

京都は更に酷くメンテで古く見せてる遺産で食ってるクセに偉そうなんだよ

22 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:05:11.50 ID:NtojC46c0.net
あ、くしゃみが出る。

23 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:06:52.54 ID:bsoWqADs0.net
>>18
「おもしろおすな」が正しい京言葉だ。

24 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:07:54.52 ID:00dR4B450.net
京都生まれの京都育ちだが、いまだぶぶ漬けなんつーヤツ見たことないわ

25 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:08:08.08 ID:W2JYg1AK0.net
>>1
ソースがバズプラスってw
記者どいつだよ

26 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:09:29.31 ID:5zwf1jXu0.net
陰口はいけないという躾が無いのはホント
幼稚園児が普通に囁きあっててゾッとしたな

27 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:09:45.74 ID:kwULbNk/0.net
京都の人は本音がまったく探れない。
と金融業界に勤める友人が言ってた。

28 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:11:52.34 ID:6zrQU5od0.net
家の食事に誘われたら五分遅刻していく暗黙のマナーはあるみたいだな

29 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:12:06.93 ID:woPxkIhe0.net
この記事はつまりどういう事かと言うと、

俺、東京人だけど京都人はホント性格悪いよ、
どうせ旅行するなら北陸行くね
金沢には京都に並ぶ歴史と文化、建築物があるしね
あ、そう言えば最近北陸新幹線開通したんだったわ
東京からも大分近くなったなー

コレ

30 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:12:28.22 ID:EX6G50aA0.net
おでんの汁のおかわりは無いわ

31 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:13:29.25 ID:PHZ23MyU0.net
>>17
おまえ同じようなことばかり何度も書いてるな
キチガイ?

32 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:13:33.79 ID:ixErqgIp0.net
東京と京都を争わせるように糸を引いているのがダイハンミンコクの奴らだ 騙されるなよ
あいつらは腹黒い

33 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:13:48.79 ID:DWhYNdi70.net
>>9 ,1
他道府県民もイジって楽しんでいるだけ。
京都市民も内心有り難うってw

34 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:14:58.35 ID:wgy7VFs60.net
>>32
いままで散々東京vs大阪を焚き付けてた黒幕の正体が暴かれただけだろ

35 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:17:07.23 ID:hetXR6x20.net
東京からみたら田舎だけど
田舎からみたら都会

だからそのへんのプライド立ててあげれば
けっこう付き合いやすいよ

36 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:18:33.58 ID:W2JYg1AK0.net
京都と東京の仲が悪くなると、そんなにに2chの雰囲気が変わるのかw

京都と東京の連合軍で >>1 を叩き潰そうぜという流れ?

37 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:19:20.13 ID:PHZ23MyU0.net
>>35
京都人が自分のところを都会とは思ってないだろ
古びた寺社を見世物にして生き延びてることは自覚してるはず

38 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:20:59.08 ID:j1xSvJsp0.net
大阪人は雑なとこはあるけども何が言いたいかは分る。
京都はなんだかハッキリしない いつまでものらりくらり

聖書にも書いてある。神は熱くも冷たくもない者を口から吐き出し最も憎むと
クリスチャンの外人いたら聞いてみな

39 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:21:21.58 ID:hetXR6x20.net
>>37
だからってほんとに所詮地方都市だとか
田舎扱いしたら怒るでしょ

40 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:22:29.76 ID:tDh1pTvB0.net
>>29
大分のステマだったとは・・・

41 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:25:16.06 ID:fUNfxRJv0.net
東京は田舎者の集まり
新潟率がとても高いからね

42 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:26:51.59 ID:g7GtWYh90.net
誰かのために汗をかくとか、身を粉にして働く行為を馬鹿にしてるというか
そんなのは下々がやることだと思ってるフシがあるよな
京都の中で一生暮らしていくなら、勝手にやってりゃいいんじゃないのかと

43 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:28:12.25 ID:hetXR6x20.net
>>41
それが都会っていうもんなんだよ
京都だってそういう意味ではそうだろ?

44 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:28:47.53 ID:XMvxENhU0.net
京都府民の天敵ってどこの都道府県民?

45 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:37:58.12 ID:W2JYg1AK0.net
ttps://twitter.com/search?q=http%3A%2F%2Fbuzz-plus.com%2Farticle%2F2015%2F03%2F13%2Fkyoto-mukatsuku%2F

>>1 を引用してツイートしている奴分析したら、正体が分かるんじゃないか?

46 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:41:31.99 ID:Ttvdxwt70.net
みんな京都好きやなー。
京都が好きってことは日本が好きってことやからな。

47 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:41:35.52 ID:U9RewzoF0.net
京都ってクズ、変人、ヤクザが多くてヤバイ地域だよ。
具体的には書けないけど、大阪で京都の地元の住民を相手にする
仕事があるんだが、同業者はみんな京都の仕事を嫌がってる。
もうババ抜き状態。どんだけ嫌われてんだか。

48 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:43:40.55 ID:ixErqgIp0.net
京都の諸君 日本という国を世界に置き換えれば東京は超大国であり京都も大国だ 

東京は家来の神奈川と埼玉、パシリの千葉も持っている

京都は伝統もあり我々東京連合軍も重要な西の友だと思っているよ

同盟を組むべきだと思うね

49 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:44:56.16 ID:ZzT2HtsK0.net
トンキンキモイ近寄るな!

50 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:45:44.84 ID:9aNVN6F20.net
他の都道府県民からすると一観光都市で繁華街も小さ目、ちょっと歩くと寂れた商店街や民家が広がるまんま田舎
なのに本人達は何故か日本の中心みたいに考えてて皇族公家の血筋でもないのに上から目線、歴史だけが心の拠り所
それが京都

51 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:46:10.94 ID:rVZNtqwiO.net
部落のメッカだからな

52 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:46:40.94 ID:9lztcJmP0.net
コミュ力不足なんだろ
よその土地で馴染めない

53 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:47:23.01 ID:WopbGyc10.net
京都=パリ
大阪=ロンドン
東京=ニューヨーク

こんな感じ?

54 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:48:56.91 ID:1UoCpxE+0.net
俺は「東京都」を「ひがしきょうと」だとずっと思ってたよ。

55 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:51:12.24 ID:EvIVXNga0.net
京都に2年住んでいたことある。

>>1は、あたらない。イメージにすぎない。

「いい人もいるし、悪い人もいる。」

俺は今は大阪に住んでいる。大阪に住んでいえることは

「いい人もいるし、悪い人もいる。」

56 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:52:39.08 ID:ixErqgIp0.net
>>53
ちょっと違うな

東京=アメリカ
京都=フランス
福岡=メキシコ
大阪=韓国

こんな感じじゃないか

57 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:52:44.90 ID:DWhYNdi70.net
>>44
素直な京都人

58 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:52:53.16 ID:ZzT2HtsK0.net
>>36
人類が東京を叩き潰してるだけ。
ゴキブリ潰し

59 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:53:10.08 ID:8ZkvrEfz0.net
京都に友達いるけどいい子だよ
でも京都のすべてが嫌いという人もいる

60 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:53:17.79 ID:23/XE6yl0.net
東京人って毎日イライラしてるなw

61 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:54:40.21 ID:hbnqOn+r0.net
京都が好きでも京都人が好きな人って見たことないだろ?
それが答えな。観光以外で行く場所じゃない。
あと飯が安いのも高いのも不味い。

62 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:55:08.20 ID:D1BTH7Xl0.net
>>1

63 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:55:42.00 ID:p0UbpdLu0.net
手がすいたら寄ってえな=京都変換=とにかく今すぐ来い!

64 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:55:45.34 ID:zBDEBW0P0.net
>>11
冷静に考えたら京都府って凄い名前だよな
みやこって三回言ってる感じだもん

65 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:57:47.59 ID:ZzT2HtsK0.net
俺が開始100日でトンキン人を
ゴキブリホイホイに叩き込んでやる

66 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:59:04.53 ID:I2pFj2bn0.net
いつまで過去の栄光鼻にかけてるんだろwホンマ京都人ってダサい。うちらから言わしたらおまえらはないw

67 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:59:40.37 ID:kCZ2TEIh0.net
京都には憧れるな。

年賀状なんかで、東山とか、嵐山とか、書けたらかっこいい。
港北区日吉じゃなんの風情もない。

68 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:59:41.59 ID:W2JYg1AK0.net
京都から見ると新幹線があるおかげで
大阪、名古屋、東京は近いんだが
金沢、長野、新潟からは縁遠いんだよな。

そんな感じで地方都市からは遠い存在と思われがちなのかもしれない。

69 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:01:30.76 ID:hbnqOn+r0.net
どすえゴキブリw

70 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:01:56.37 ID:6FEVExav0.net
ちくわぶってなんだよw 土人が喰う食べ物か?w

71 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:02:14.33 ID:1UoCpxE+0.net
住むなら放射能まみれの東京より京都を選ぶな。
東京の50年後は大半がベトドクな感じなんだろ?

72 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:03:19.81 ID:0TvsymIx0.net
京都タワーを新幹線から観るのが楽しみだったのに最近見えんわ。

73 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:04:07.75 ID:kCZ2TEIh0.net
祇園はいいよ。

普段は銀座や新宿が多いんだが(渋谷は若いのばっかりでダメ)、なんというか違うんだよな。
花見小路とかね。

74 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:04:25.51 ID:KUw8o5Gd0.net
>>26
ひゃー、それほんと?

75 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:05:06.65 ID:NuqMuHwO0.net
京都=ギリシア
大阪=イスタンブール
東京=ニューヨーク

76 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:06:09.41 ID:CLxKNZ9I0.net
県名表示じゃないとツマランな

77 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:06:14.84 ID:DX+oU4ww0.net
>>70
うつぼみたいな魚をわざわざ切り刻んで喰うよりマシですよ

78 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:06:45.45 ID:ArgfQT780.net
まーた韓流ごり押し東京人が一人で騒いでるのか

79 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:06:45.88 ID:DWhYNdi70.net
>>68
どこからも縁遠い、でこそ京都

80 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:06:58.88 ID:yIZI27mp0.net
先  ポン   って何だよ 何人やねん

81 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:08:51.94 ID:1UoCpxE+0.net
>>77
お前らは出汁文化の無い土人。
放射能が移るから大井川より西には来るな。
本当に迷惑どすえ。

82 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:11:14.42 ID:j1xSvJsp0.net
>>68 東京に限らず大都市圏からは遠い存在だよ・・
大半の人は仕事では用事がないしね。

京都の知人から「遊びに来たら?」と言われたことあるけど
寛容にもてなすフリをして恥をかかすトラップなのではないか?と思い
断った事がある。フルシチョフのように何考えてるか解らんからな・・

83 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:11:23.44 ID:/6b6TtB10.net
>>1
おでん関係が6つ中2つw
そんなに不満ないんじゃね?

84 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:11:33.47 ID:XMUPpur40.net
兎に角、生粋の江戸っ子は絶滅危惧種
俺が東京に勤務している時代からんな感じ
ズーズー弁を隠しきれない奴大杉

>>43
あんさん、東京ですか?
よう田舎からでてきはりましたなぁ

85 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:11:58.53 ID:rOmxQ9Ey0.net
>>1
この作文のどこがニュースですか?>coffeemilk ★

86 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:14:13.73 ID:N3dBkn4d0.net
京都で標準語しゃべって嫌な思いはしたことないな
大阪ではしょっちゅうだけど

87 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:15:29.47 ID:yv4X781I0.net
おまえら天皇が大好きだから京都も好きなんだろ

88 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:15:41.14 ID:Bx0b8H0x0.net
大阪の人は交感神経がオーバークロックしてる感じがする。
だからいつもオーバーヒートして熱くなるんだと思うよ。

89 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:15:41.38 ID:wgy7VFs60.net
>>81
昆布だしは鍋物に使うものですよ
麺類は鰹、味噌汁は煮干
なんでも昆布出汁こそ土人

90 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:16:05.39 ID:aPGFva730.net
>>1
>2. おでん屋で「ちくわぶください」と言ったら露骨に嫌な顔

このスレって「ちくわぶ」が日本全国で通じる単語だと思い込んでいる
東京人の田舎者らしい思い込みを嗤うスレ・・・・・・なのかね???

こんなの栃木県民が高知県の定食屋で「しもつかれ下さい」と言うのと同レベルの嫌がらせじゃんw

91 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:16:15.64 ID:DX+oU4ww0.net
>>80
ひらけ!先キッキ
笑って先
先ジュース

92 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:16:21.04 ID:/6b6TtB10.net
>>86
大阪はむしろ、京都人の悪口を言いまくっていて悪印象。
京都も大阪も和歌山も大して違わない地方民なのに。

93 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:17:36.90 ID:iMmCdttA0.net
もういいだろ
ちくわぶは不味い!終了解散

94 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:17:37.20 ID:PPsFI8Gz0.net
>>73
東京で京都に似ているとこって銀座とかでなく浅草じゃない?
どちらも戦後以降の時代の波に取り残された感がする

95 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:18:12.84 ID:XMUPpur40.net
京都と金沢は2時間半やさかいな
どちらも文化的に似てますわ
金沢もえんじょもん呼ばはりますよってな

96 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:18:38.33 ID:ePA4/oO40.net
今の京都人は意外に皇別氏族は少なく三条河原から辛うじて生き延びた先祖の分際で偉そうな訳だ、ほう。。

97 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:20:25.14 ID:/j4dVpvA0.net
このスレ自体が京都の悪口を影で東京が言ってるわけなので…

同じ日本人なんだから仲良くしなさいよ

98 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:20:45.33 ID:kCZ2TEIh0.net
>>94
浅草には、雅はないな。

古いとこだけど。

99 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:22:28.18 ID:PPsFI8Gz0.net
>>81
薄味で繊細な舌気取ってるけど
本当は王将とか天下一品とか好きなんだよな

100 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:23:15.77 ID:QXa09M2C0.net
ちくわぶなんて、東京ローカルの具材だろ。

関西以西だと、ちくわぶそのものを知らない人も多いぞ。
だから、「こちらではあまり入れないんですよ」以前の問題で、「はぁ!?」みたいになるのは当然といえば当然。
東京ローカルの具材なのに全国的な具材だとか、知らない方がおかしいとか思っている東京都民のほうがおかしい。

101 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:26:03.72 ID:DX9wyOXr0.net
京都の食べ物屋さんは基本的に一見さんお断りと聞いたが、ガストや吉野家もそうなのか?

102 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:26:16.65 ID:tlaiERTf0.net
トンキンにムカついたっていう声は一切伝えないトンキンマスゴミ

103 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:26:56.43 ID:pGG4dXvJ0.net
京都人が近ずかば、きびすを返して去れ


身に覚えのないイヤミ言われんど(笑)

104 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:27:38.53 ID:tlaiERTf0.net
常に他人の悪口
自分は何やってもOK
それがトンキンマスゴミとトンキン脳

105 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:29:15.06 ID:E2/uCZ+z0.net
トンキンはゴリ押ししてる自覚がないから困る

106 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:29:58.12 ID:pGG4dXvJ0.net
嫌われ者の京都人め

京都の奴はアカンのや


アカンのにアカン呼ばわりするんや

だからな、ソッコーで返して潰せ

これが京都人に対する鉄則や

107 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:30:25.36 ID:J93LJXXH0.net
関西人だけど京都人はマジクソ

108 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:30:56.69 ID:EYoXHu2i0.net
ちょっと前、山口かどこかのど田舎で陰湿ないじめに耐えかねて復讐しちゃった事件があったろ
このスレ読んでて京都人の陰湿さを知ると、あの嫌がらせを執拗に続けてた田舎の老人達と重なるんだよなあ
要するに京都ってのは古い日本の田舎者の嫌らしさをそのまま引きずっている街って事だよな

109 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:31:31.73 ID:9pFavUBF0.net
ちくわぶってあの辺にしか無くね?
不味すぎてリアルで吐いたわ…

110 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:31:42.31 ID:6NKNco9e0.net
関西で、ちくわぶを頼むような無知な奴は
嫌いだが、どちらかというと京都の連中の方が嫌い。

111 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:31:46.83 ID:1a0FiCqO0.net
京都の人は大阪人と同じ枠で関西人と言われのを嫌がるけど 
愚痴や悪口が多いという点では同じ
もろ出しの大阪人に比べて、京都人は外面を取り繕うという違いがあるだけ

112 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:32:06.36 ID:pGG4dXvJ0.net
京都の奴がチクッとイヤミ言いよったら

ソッコーで大声でな、ボケカス呼ばわりしたれや

これが嫌われ者に対する鉄則やで

113 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:33:19.18 ID:/6b6TtB10.net
>>1
まぁ、帰ったあとに悪口言われていた人も、お前が帰ったあとにはお前の悪口でみんなと盛り上がってるよ。

114 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:33:32.18 ID:8QkNekT60.net
>>61
・京都府民の性格が悪いわけではない
 
いや大抵の京都人は性格悪いよ

115 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:33:41.13 ID:ZzT2HtsK0.net
京都いったことない人いるんやな。
東京いったことない人は結構いるけど
京都いったことない人はめずらしいな。

116 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:34:29.68 ID:pGG4dXvJ0.net
京都の奴がやらしいのはな、
なんでもないときにコソッと
相手をダメ呼ばわりかましよるねんな

お前が屁のボンボンやろ
ソッコーで大声で返して言うたれ
ビビって何もしてこんようなるわ

117 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:34:53.13 ID:wE7TuKWO0.net
京都人の性格の悪さは観光ではわからんかもな
住んだらわかるわ

118 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:35:02.28 ID:1s3fy3Yq0.net
>>100
知らなかったらなんなのか聞くだろ普通
大体ちくわぶって言われたら知らなくてもちくわのことかな?位の事は考えるだろ
知らない言葉聞いて嫌な顔するとか人としておかしいだろ
まず間違いなく知ってて嫌な顔してんだよ、そうじゃなかったら単純に頭おかしい奴だろ

119 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:36:38.74 ID:pGG4dXvJ0.net
小心者の京都人
お前が嫌われとるんや
はよ知れや
大阪くんな(笑)

120 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:37:19.29 ID:x/RnvVfF0.net
 
東京人は地域に溶け込もうとする適応性に欠けている。

121 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:38:09.36 ID:isUATAQW0.net
>>117

観光で行っただけでも
たまに性格の悪さを思い知ったりするぞ

観光資源に胡座かいて基本的に殿様商売なんだろな

122 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:38:43.61 ID:1s3fy3Yq0.net
周りの府県からも嫌われてる現実受け止めろよw
東京叩いたって自分らの腹黒さが肯定されるわけじゃないぞw

123 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:39:01.88 ID:XMvxENhU0.net
ちくわぶまずいって、出汁がまずいんじゃないか。

124 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:39:13.40 ID:7DRv+IzC0.net
>>24
紫色で、ほか弁によく入ってるよ

125 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:39:30.42 ID:CLxKNZ9I0.net
>>120
それって、東京在住?それとも江戸っ子の事?

126 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:39:36.10 ID:KVGEe2us0.net
京都のイヤミはマジやで

127 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:39:43.10 ID:mmn1wkOS0.net
>>37
あいつら未だに首都だと思ってるんでしょ

128 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:41:03.45 ID:pGG4dXvJ0.net
とりあえず京都の奴は大阪で仕事するな(笑)
お前らいたらややこしなるし

兵庫か名古屋に出稼ぎ行ってこい(笑)

129 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:43:11.99 ID:pGG4dXvJ0.net
>>126
また憎たらしいタイミングでイヤミかましよるやろ?

あいつら京都はイヤミのプロ(笑)や

130 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:44:36.82 ID:hZCGFr7QO.net
京都の居酒屋で、ホッピーやハイサワー頼んでみ

131 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:44:52.04 ID:e2McSW040.net
京都人がプライドが高いのは認識してるけど
自分が思うに五条から北の奴に限った話しな気がする
伏見区の連中とかは気さくだけどなぁ、ガラが悪いのが多いのは確かだけど

132 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:45:08.97 ID:ijDSLI8h0.net
ちくわぶwwwwww

133 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:45:19.69 ID:pGG4dXvJ0.net
京都はイヤミのプロや(笑)


ま、アホやな

134 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:46:54.59 ID:C1QYiHJXO.net
他のとこに引っ越してもムカついたって言うだろうよ

135 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:47:40.05 ID:pGG4dXvJ0.net
ええかっこしいでしぶちん
それが京都

チョンコよりタチ悪いわ

136 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:48:14.05 ID:j1xSvJsp0.net
>>115 俺は一度も行ったことないです。
修学旅行は風邪ひいてたので、社会人になれば行く理由がないですし
「街の景観が」とか言われてもストリートビュー見れば特にただの田舎
メシも菓子も不味い

むしろ行ってどんなメリットがあるのか教えて欲しい
知り合いの外人にも教えてやろうと思う

137 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:50:36.05 ID:pGG4dXvJ0.net
踏み台探してる京都人

なんもようせんから

138 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:52:40.97 ID:NtojC46c0.net
放射能()恐いから、京都に逃げてきた関東の連中が鴨川縁に張り付いてるらしいな。
不動産屋が言ってた。そして、馬鹿にされた鬱憤を晴らしてるんだろ。放射能から
逃げるんなら、京都じゃ無くて下関にでも行けよな。

139 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:52:45.70 ID:GKM9JafV0.net
京都だけは二度と行かない
あそこはイメージ通りの性格が悪い京都人と、山科や伏見向島・梅津などに住まう世紀末のモヒカンみたいなヤツらの2種類を相手せなアカン
病院あるせいか精神病もウヨウヨ電車乗っとる
あんな魔境二度と行きたくねぇ

140 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:52:57.52 ID:L0Gg1eCf0.net
>>131
伏見?伏見は京都ちゃうで

141 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:54:30.24 ID:W2JYg1AK0.net
ところで、天一本店前?での暴行事件、ニュースになっていないのは
何か裏があるのか?

142 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:54:56.54 ID:pGG4dXvJ0.net
プライド高いから真ん中では勝負せえへんねん
ローカルヒーロー、ローカルエースを狙いよる

周りは京都系で固めてな(笑)
ブランデングって嘘つけ
ボッタクリの詐欺師(笑)

143 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:55:25.40 ID:KVGEe2us0.net
ほら、大阪と東京の言い合いあるけど、京都は叩き方がこのスレに
あるようにめっちゃ陰湿やねんw

144 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:56:55.12 ID:lQmVbzjj0.net
>>117
観光客にも高飛車な態度とるぞ
あいつら

145 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:57:25.06 ID:pGG4dXvJ0.net
人使い荒いから周りの皆んな逃げていくやろな

146 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:58:07.32 ID:7Y0E1OiB0.net
最近、トンキン焦りすぎだろw

147 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:58:47.42 ID:AyIh4ONK0.net
京都の基礎知識
http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/cmsfiles/contents/0000005/5643/odoi02.jpg
これが京都の範囲

148 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:00:13.73 ID:cECl03YN0.net
浅草に似てるのは天王寺だな大阪の

149 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:01:02.65 ID:C5QAHl/W0.net
とりあえずお前らがいかに京都人でウザかったかの体験を言ってくれ

150 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:01:07.20 ID:PQ3bhudR0.net
一つ疑問なのは、そんなに陰湿ならいじめ自殺等が多いはずだが、
表に出てきてないということは・・・

おれに言わせないでくれ・・・

151 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:02:25.23 ID:0HwmSEki0.net
>>122
それは微妙に違うw
例えば、大阪をトンキンメディアが叩いた場合、トンキンを内面化した北摂が
トンキン土人といっしょになって大阪を叩くが、京都の場合はそれがない
トンキンメディア的な正攻法で京都を叩いても無駄なのをみんな知ってるからw
それぐらい京都は関西において別格なんだよ

152 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:02:29.14 ID:Wnh9/V3q0.net
修学旅行でデパートの上にあるお店で食べた、かやくご飯は美味しかったです。

153 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:03:52.11 ID:tVSgK1/I0.net
まじで「ちくわぶ」って何よ?
ローカルな食いもんを注文しといて、通じなかったら腹立ててw

154 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:04:45.78 ID:n2+SHmX10.net
トンキン弁はオカマ言葉w

155 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:05:37.90 ID:C5QAHl/W0.net
京都がええとか言うんは地方から来た輩やろな
近畿圏内では昔から京都人の評判はようない

156 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:05:47.02 ID:jNewVjNJO.net
京都府民が性格が悪いわけではない

あっそww

157 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:06:04.00 ID:GWPuJ7Cm0.net
>>148
浅草はどっちかというと大阪に似てるね。

158 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:08:11.75 ID:AccaNYzS0.net
>>136
京都競馬場がいいかな。
栗東から近くて一番の競馬場
嵐山、銀閣寺もいい。

159 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:08:12.97 ID:C5QAHl/W0.net
滋賀は京都の舎弟で子分
家来でシモベ

腹黒は同じだが
滋賀は嫌味は言わん

160 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:10:30.63 ID:GWPuJ7Cm0.net
ミシェル夫人にも楽しんでもらいたいな。

京都旅行が目的なんだろうから。

161 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:10:44.86 ID:gZLpWJyt0.net
>>157
分かってて言ってると思うが
大阪佃の漁民が東下して江戸佃の漁民となった

162 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:11:37.94 ID:8YnD7BtK0.net
>同じような体験をした人が複数いるのも確かであり、その体験が事実なのは間違いない。
よくもまあ何処の誰が言ったのかも分からんものをこうも書けるもんだな

163 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:11:39.81 ID:iszEIrIo0.net
>>159
関東であそこはイヤミを言うとか腹黒いとかないけどな
関西の文化なんじゃないの

164 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:11:52.28 ID:xFvAB/6u0.net
滋賀は公衆トイレが汚いな、お前、掃除してこいやカス。

165 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:12:05.30 ID:C5QAHl/W0.net
屁理屈や能書はどうでもええねん京都系

166 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:14:19.17 ID:C5QAHl/W0.net
あいつイキってめんどくさいやつだなと思ったら京都育ちのチョチョンがチョン

167 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:14:27.24 ID:GWPuJ7Cm0.net
>>161
浅草寺の仲見世とか大阪の雰囲気 w

とても京都のような品はない。

168 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:15:07.86 ID:/7xks0e80.net
「地域性格の擬人化」 とかしてどうこう言うのは、あまりにも幼稚な議論やとは思わんのか?東京人よw

169 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:15:31.84 ID:MmKwdanCO.net
関西自体が村社会過ぎるんだろ
自分も大阪で同じような経験あるしわかるわ

170 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:15:34.61 ID:gZLpWJyt0.net
>>167
下町しか知らないお前の大好きな世界だな
下層民の世界だ
早く上に上がって来いよ

171 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:16:28.27 ID:6HT/up1e0.net
>>163
京都は本音を隠さないと生きていけなかったから
嫌味の文化が発達したんだと思う

172 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:17:08.63 ID:6T7D6FGl0.net
こういうトンキンマスゴミによる一方的な価値観押し付け他地域批判記事
毎日一つは作られてるな

トンキン 中国 朝鮮
アジア三カスのお家芸

173 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:17:11.21 ID:lg7JCqxL0.net
>>14
地下鉄の終点。
市街地の北限が国際会館。
さらに北に行くと賀茂ナスとかの田畑が広がる。

174 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:17:45.00 ID:MIpuIoyZO.net
いい噂は聞かないなー 陰湿とか耳に入るねちっこいとか

175 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:18:06.63 ID:Gxr0pEA10.net
>>166

トンキントンキン連呼して京都マンセー関西マンセーしてるのってチョンだろな

東京大嫌いのたかじんもチョンだったし

176 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:18:29.16 ID:C5QAHl/W0.net
「あそこ京都やしややこしい会社や」とか
話してたお前ら取締役もみんな京都系やん、何の罠やってん
なにを引っ張り出そうとしてたねん


京都人あるある

177 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:20:30.77 ID:6T7D6FGl0.net
情報発信権を独占しひたすら悪口
そしてトンキンマンセー
自分への批判は一切しません

それがトンキンマスゴミ

178 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:20:50.87 ID:6HT/up1e0.net
>>14
講演会聴きに行ったことがある
秋篠宮ご夫妻が臨席していらした

179 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:24:59.65 ID:vVgPXY2+0.net
>>149
「今日は電車が込んでましてヘトヘトでした・・」
京都人「狭っ苦しいところは大変ですなあ 心も貧しくなる云々」

「子供たちはこの時期はお祭りとかより塾に行ったりしますね」
京都人「子供らしさに欠ける変な大人になりますね、ろくな環境じゃない」
(方言よく知らないので、こんな感じ)

180 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:25:17.35 ID:PQ3bhudR0.net
今更なんだが、このスレ ニュース速報+でほんとにいいのか?

ソースが全然だめじゃないか

181 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:26:21.94 ID:TADeCVtY0.net
京都人の糞具合はガチだからな。
京都から離れて住んだことある人はまともな人多いけど京都から出たこと無い人は殆どキチガイ。

182 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:26:34.96 ID:aXRKwIK8O.net
秋篠宮家だけでも京都に戻って来られたらいいのに
そしたら宮中参賀何かも西と東で出来て観光も盛り上がるし

183 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:27:20.30 ID:ELxmX24k0.net
京都人は キチガイ!これ関西の常識。

184 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:27:34.88 ID:IMw13KAF0.net
>>1
イメージだけで書いてる感丸出しだな。

・住所が無駄に長い
・古都といいつつ在日だらけ
・他人の地元をなぜかバカにする
・警察官は公営ヤクザ

その他諸々あるだろ

185 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:28:06.47 ID:6T7D6FGl0.net
自分とは異なるモノが許せない
異なるモノがあれば
トンキンマスゴミが片側の声(トンキンの言い分)だけを一方的に伝え潰し従わさせる
異常な支配欲の塊
金太郎飴製造機
それがトンキンマスゴミ
そしてそのシモベ・トンキン脳

186 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:31:28.52 ID:C5QAHl/W0.net
一番に挙げられる京都人像は「人遣いが粗い」
これに尽きる

厳しいんじゃない人遣いが粗いんのな
で、どケチっていうね

187 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:31:53.12 ID:aXRKwIK8O.net
>>23
その通り!
そうどすではなく、そうおすえ。なのに、何故か勘違いしてるヤツが多いよな

188 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:34:53.12 ID:PQ3bhudR0.net
丸の内のビルの最上階でクライアントと飲んだが意外と関西人多かったな。

俺は完璧な標準語しゃべれるから関西人とばれなかったけどw

とこういう風に書くと京都人は嫌われる。

189 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:35:03.73 ID:0sDQYTKe0.net
>>182
雅子皇太子妃だけならOK
ヒッキーだし陰湿な京都の街に合うと思うよ

190 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:35:54.99 ID:aXRKwIK8O.net
>>183
これを見たら分かるように、東京都VS京都ではなく、大阪人が大喜びで参戦してるんだろうな

191 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:35:56.80 ID:7jh0qX+u0.net
京都市民の底意地の悪さは1000年は治らない

192 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:36:14.20 ID:RuC6qShF0.net
>>150
読み取れないけど、性格が悪いって言いたいだけ?
それならずっと言われてるし問題ないと思いますけど

193 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:36:18.62 ID:X8X3O3q40.net
>>189
皇太子と皇太子妃でもいいけどな、雅子さんは普通の人だっただけだよ

194 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:37:05.19 ID:PBX4FpU+O.net
1. 人がいなくなると悪口を言う

目の前で言う方がおかしい
2. おでん屋で「ちくわぶください」と言ったら露骨に嫌な顔

おでん屋なんてものがまずない

3. おでんの汁を飲んだら「飲まないで!!」と怒られた

ありえない
そもそも京都人はおでんなんてあまり食べない

4. ぶぶ漬けを薦められる
高級店で「ぶぶ漬けいかがどすか?」はただのサービス
5. 住んでる場所を聞いて地域による上下関係をはっきりさせる

歴史があるから当然
地価も違うし住んでる層も違う

6. 標準語を話すと敵対心をむき出しにする

旅行者だらけなのに関東弁なんかにイライラするわけがない

195 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:37:55.61 ID:u9+o50hx0.net
>>99
一緒くたにするのは乱暴かな。

昔からのセレブの食文化は薄味、というより素材の味や季節感を特に重視して深化。
濃い味系はローカルの人たちの言葉でいう下衆の食文化として醸成されたもの。

今日に至ってもどちらにも地域性があって流石京都だなと個人的には思うね、外からみてると。

196 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:38:08.87 ID:C5QAHl/W0.net
能書を垂れるな京都人

197 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:39:20.98 ID:0sDQYTKe0.net
>>193
それでも良いかもな
皇太子は京都、天皇は東京ってすれば同時に天災なんかに被災したりしなくてすむし

198 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:39:51.85 ID:GezuJfbHO.net
東京都民はまずわ税金で海外旅行楽しんでる禿げ都知事をどうにかした方がいいんじゃないか?

199 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:40:29.80 ID:X8X3O3q40.net
>>197
え、普通に皇族みんな来てもらう前提ですけどw

200 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:41:26.31 ID:6T7D6FGl0.net
>標準語を話すと敵対心をむき出しにする
お前自身が気持ち悪かった
お前自身の態度がムカついた

何故こういう思考に至らないのかが疑問
トンキン脳は常に責任・原因を相手側だけに求めるから嫌われる

201 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:42:34.05 ID:aXRKwIK8O.net
>>193
いらん。
そもそも秋篠宮自身が望まれた事だし、秋篠宮家がご帰京されるのが一番

202 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:44:20.70 ID:C5QAHl/W0.net
京都人は違いの分かる顔してるくせに
案外、糞味噌の区別つかんのよね

だからややこしいんだわ

203 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:46:34.30 ID:0sDQYTKe0.net
>>199
今の京都御所じゃあ狭すぎるだろ
警備にも難しいし
京都の中心地を全て皇居にするぐらいにしないと
で、今住んでる京都人はみんな京都駅の南側辺りに引っ越してもらう

204 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:47:20.83 ID:aXRKwIK8O.net
>>194

6が一番激しいのは大阪人だと思うけどなぁ
京都は観光地だし、標準語でも全然気にしない

205 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:49:16.69 ID:iszEIrIo0.net
>>204
そうそう
それでそちらに合わせて大阪弁を使うと
大阪出身でもないのに、という
極めてめんどい

206 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:49:20.06 ID:gZLpWJyt0.net
>>194
6と1がリンクしてるのが京都ならでは

207 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:49:57.93 ID:C5QAHl/W0.net
しかし一体なんだろな?京都の奴らの「わらわを神輿にかつげ」ってな当たり前のような態度は

208 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:51:08.57 ID:tdDr+XbaO.net
大阪民国と大して変わらないね

209 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:51:45.38 ID:MAJV8SNt0.net
京都にいるときゃ しのぶと呼ばれたの
京都は一回行った
感じとしては他者を寄せ付けない感じ
気取っていると言うのが俺の中のイメージ

210 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:52:20.91 ID:C5QAHl/W0.net
>>208
それ以下だな

211 :マッハ五等:2015/03/17(火) 00:54:27.35 ID:gRN28BiC0.net
【2ch速報】『川崎国』の刺客を名乗るDQNがyoutubeに猫殺しの動画を投稿! ねらーに身元を暴かれて逃走中www

https://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw

212 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:55:45.21 ID:l3Ewog150.net
>>197
オレと同じこと考えてる人、発見!

213 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:57:03.12 ID:KCFy5jN40.net
>>179
別にウザイと感じない内容。嫌みたらしく言ってたのか?

214 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:57:17.88 ID:AccaNYzS0.net
東京は地震マジで危ないよな。
なんであんなとこが首都なの?
腐りきってるよなこの国

215 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:57:38.95 ID:JXLhWGas0.net
全国で唯一、東京に憧れも劣等感も無い京都人

216 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:58:55.93 ID:l3Ewog150.net
>>201
そんなこと言いはったん?

217 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:59:51.79 ID:C5QAHl/W0.net
>>215
うそつけ
気位が高いだけで東京の真似してる

218 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:01:20.42 ID:N1/qABIZO.net
>>20
それ逆だから。

219 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:02:30.99 ID:iszEIrIo0.net
>>214
そんなもんにへこたれない強い人間が住むから
だいたい温泉もないよ、そういう地域
つまらないじゃない

220 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:02:36.42 ID:wkqhZ0CY0.net
嫌なら東京に住んどけや
田舎モンの集まりの東京がいちばんなんやろ?
京都は生まれも育ちも京都の人間のもんや
よそモンは大人しゅうしとれや

221 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:04:59.73 ID:C5QAHl/W0.net
とりあえず京都の奴は京都に帰れな
それが日本社会平和のためだ

222 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:05:15.84 ID:0HwmSEki0.net
>>205
それ、大阪弁になってないからだよw
基本的に大阪では自分の出身地の言葉をそのまま使ってもOK
問題は、関東人の言葉使いがそのままの形では、ふんぞり返った人間しかやらない
横柄な言葉使いに該当してしまうこと
だから、上から目線で喧嘩を売ってるようにしか聞こえないw
まぁ、トラブルを避けたかったら、関東弁のままでいいから丁寧語を使うことだね
「そうなんだ」と言わずに「そうなんですか」と言っとけば間違いない

223 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:07:22.77 ID:aXRKwIK8O.net
>>217
嫌やわぁ
東の京都で東京都やのに…
どっちがどっちの真似しとるんやろね?ほんまお笑いやわぁ

224 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:09:05.84 ID:iszEIrIo0.net
>>222
そうですかねぇ
宮根とか酷い陰口叩かれてるじゃん
俺が大阪弁なんかつかわけねーw
「そうなんだ」でイラつくようじゃなぁ
世界で一番めんどいわ
もうこないでね、俺も絶対行かないから

225 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:09:15.03 ID:GEtDSte40.net
ぶぶ漬の話は、単なる追加お勧めだと思う。「お腹膨れましたか?もし宜しければ、
お茶漬けどうです?」と勧められたぞ。まぁ、1,500円取られたけれど・・・・。

昔、京都駅(旧駅舎)で新幹線に乗る前に食べたうどんが、
あまりに美味しかったのでお店のオバチャンに「今回一番美味しいうどんでした」と
言ったら「こんな不味いのにそんな嫌み言うなんて、あんた東京人やろ?」と
言われて店に居た客にも笑われたなぁ・・・・('A`)
腹すき過ぎていたから、本当に美味しかったよ。

226 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:12:18.32 ID:+MluwYpg0.net
>>128
勘弁してや
By 兵庫県民

PS
大阪人は大好きです。結婚して

227 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:14:17.96 ID:6hdD2eWS0.net
京都人の性格の悪さがよく分かるスレですね

228 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:15:44.80 ID:lFIg+YW10.net
旧京都のみなさーん  お元気ですかー

229 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:16:47.80 ID:uYzNOxpJ0.net
「ぼくぁ、東京から来たんですよ?」って言ったら、
「はるばる田舎からようおこしになりました」って女中さんに言われるんだっけ?

230 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:19:35.72 ID:F12C+O7a0.net
http://www.kyotogmap.com/shop/0083_okumura/

231 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:20:59.70 ID:eUo6JPHy0.net
>>229
>「はるばる田舎からようおこしになりました」って女中さんに言われるんだっけ?

はるばるよう遠くからおこしになりました、って言うよ。

その「遠く」に田舎者って意味が込められてる。
それが京都。

232 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:23:53.06 ID:l3Ewog150.net
高校の修学旅行の話

銀閣寺の近くの茶店で団子を一本買った。
本物の京都弁を聞いてみたくて、若い女の店員さんに「まけてえな」と言ったら、
「こんなもん、まけて言う人、はじめてやわぁ」
と怒られた。でも満足だった。ちなみに関東な。

233 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:25:43.80 ID:PBX4FpU+O.net
デマばかり捏造して京都を貶めたいくらい嫌なら京都に引っ越してこなければいいのに
転勤なら滋賀に住んで京都に通うとかいくらでも方法はあるだろうし
地価も安いしあなたもすぐに滋賀作になれるよ

234 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:26:32.38 ID:N1/qABIZO.net
>>189
雅子が京都wwww
あれには無理不可能w

235 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:27:09.97 ID:X9CPLr5t0.net
性格悪いとか曲がってる陰険腹黒いとか全部褒め言葉だからなあ
直すどころか返って安心するわ

236 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:27:13.70 ID:iszEIrIo0.net
>>231
あーでもここに来て納得いくかも
他所の人の善意をまともに取らない場合があるよね、京都の人
裏読みしたがるっていうか
自分達がそうだからかなw

237 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:28:35.15 ID:PE5g5gdSO.net
京都では敷金を絶対に返さないみたいで、毎年、学生なんかが裁判してる印象が強い

パチンコは固定遊技禁止、止め打ち禁止で、負けてくれる人だけ客として扱われるみたいだ
京都じゃなく隣の滋賀県だったが、少し時間を潰すためガラガラのパチンコ店の休憩所で座っていたら、
店員が来て出て行ってほしいと言われて驚いたw
ここいらの土地は基本的にドケチ体質で間違いない

238 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:28:36.55 ID:Y0FM4vPD0.net
久しぶりに上洛しましたよ  ってべんちゃら言ったら
旅館の女将さんひぃひぃ言って喜んでた

239 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:28:42.83 ID:ZkdBrZ9X0.net
東京と西京はいつも醜いのう

240 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:29:46.25 ID:LbGeaVHY0.net
関西で陰湿なのは京都が断トツ!
マナーの悪さと下品さは大阪!
物騒なのは兵庫の神戸、尼崎、姫路!

これが関西の常識だと、昔、大阪出身の先輩から聞かされたなぁ。

241 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:31:34.78 ID:+LOyV4bi0.net
京都へ行ったことは何度かあるが、京都の人間に知り合いが居ないからようわからん。
そんなに性格悪いのか?
歴史を誇るのは勿論良い事だと思うが、まぁ所詮はお国自慢だよね。
それで他所を見下すなら幼稚すぎる。

242 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:32:50.22 ID:C5QAHl/W0.net
とりあえず京都の奴の落とし穴という罠に嵌めて
見下しながら落とし穴に嵌る方が駄目という口ぶりは何とか黙らせたい

243 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:36:17.74 ID:1iPsmqmb0.net
横綱ラーメンには敬意を払うがあの伏見工を廃校にするなんて断じて許せん

244 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:38:38.18 ID:MWSASoLs0.net
親戚同士の仲の悪さも凄まじい!

但し同族企業は身内の擁護も凄まじい!

日本電産の社長も
すぐやる、必ずやる、できるまでやるとか
出勤率99%達成とか
普通じゃない企業もあります。

245 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:38:45.39 ID:8DdcWsWH0.net
次の戦争のときは遠慮せずに投下していいよ。いらん街。

246 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:40:01.77 ID:OgOCwZht0.net
>>232
うん なんか浅い感じがするけど
楽しめて良い思い出になったんだろ
よかったな


アホかボケ 死ねカス これやから関東の奴はおもんないんじゃ
関西弁で返事する自分が面白いだけやんけ
そんなんで受けるの自分自身とその身内だけやぞ
言葉が出んくらいツマランけど接客やから返事せんといかんわ

という気持ちから出た一言

「こんなもん、まけて言う人、はじめてやわぁ」

247 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:40:23.68 ID:0HwmSEki0.net
ほんと君ら京都人のええカモやねw
京都の人は、性格悪いというキャラ設定で、こっちの反応見ながら楽しんではるの
それがわかってるから、関西人は京都には手を出さないw

248 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:41:08.18 ID:AiO37/OE0.net
京の都人からすれば、東京は東の第二の都だから、
目下に扱われるのは仕方が無いだろう

と京都民の声を代弁してみた

249 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:41:59.73 ID:Y0FM4vPD0.net
イスラム国が狙うのは京都

250 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:42:05.85 ID:X9CPLr5t0.net
>>242
むしろその思考が京都の人間の仲間入りっていう落とし穴なわけだ
落とし穴がある前提で話聞く、見つけてニヤッと避ける様になって及第点
そんな落とし穴ウチなんかには勿体無いどすとか言い返し出したら一人前

251 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:43:31.37 ID:N1/qABIZO.net
想像してみたけど、秋篠宮家は京都でやって行けそうな気がするんだが、
東宮は、皇太子殿下はともかく、雅子は絶対に京都ではやってけない気がする。
いくら小和田家一族が裏で画策しようとも、
その道では京都人の方が一枚も二枚も上で、鼻であしらわれそうな感。
そういう意味では東宮は京都にお住まい戴きたいw
あ、愛子どうすんだろw

252 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:44:17.11 ID:DvQbmULYO.net
東京のおでんに牛すじ入ってないとは信じられなかったわ

253 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:44:47.02 ID:PBX4FpU+O.net
>>241
よくわからんのに幼稚と見下す方がどうかしてるよ
京都人が京都すげえとか神社仏閣すげえとか歴史ある観光地だからすげえとか自慢なんかしないよ
必死で自慢してるのはむしろアピールしないと何もないようなところだと思うけど

254 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:46:05.72 ID:uYzNOxpJ0.net
京都でいう「この間の戦争」って、応仁の乱のことだと聞いたぞ。
京都に来てもう100年は経つ家の人間に、
「あんたんとこは、来たばっかしやから」と言い放つとかも。

255 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:47:43.43 ID:lFIg+YW10.net
だったら やっぱり奈良が一番エライ

スジなんて捨てる部分だぞ

256 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:48:18.95 ID:N1/qABIZO.net
>>254
そりゃ100年じゃせいぜい三代目くらいだろ?
大阪一代
東京三代
京都十代って言うんじゃね?

257 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:50:39.83 ID:uYzNOxpJ0.net
>>256
十代っておまえ、敷居たけーなwwww

258 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:50:41.48 ID:lFIg+YW10.net
平家の亡霊どもめ   

259 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:52:43.73 ID:N1/qABIZO.net
>>257
俺が今作ったんじゃないぞw
一般的?にそう言われてたような。

260 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:55:06.11 ID:+0xsb8jQ0.net
>>247
>こっちの反応見ながら楽しんではるの

実際に触れてみると言うほど高度な人たちでもないけどなw
「京都は暑いとこですやろ?」「人の住むとこやないですわ」
って謙遜するから、「確かに京都は湿気がスゴイですね」って何も否定せずにわざと答えたら
そこは否定せんかい!礼儀知らずの東夷め!!ってな表情でムッとして黙った土産物屋の婆さんは面白かったw

261 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:55:29.78 ID:L1eEb7RvO.net
>>251
いや、マサーコの超図太いメンタルなめんなよw
あいつ水俣市でも全然平気。まるで平然としてたからなwww

262 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:58:18.71 ID:lFIg+YW10.net
京都特許許可局ってないんかい

263 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:59:27.43 ID:i8sn0qzl0.net
東の京都はダサい

やっぱり本家の京都が1番

264 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:59:32.79 ID:OgOCwZht0.net
>>241
>>253

京都は関西の沖縄どすえ

歴史があることは誇りだけど
それを無関係な物と結びつける勢力
それに反発する勢力

大阪以上に生活保護みたいな連中を受け入れる土壌がある
その事への矜持と反省 実際は単なる格差だけど京都人は自覚無しw
それはまさしく 都 と受け止められても仕方が無い

265 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:01:03.63 ID:+94H3Qb90.net
京都は北に行くほど偉いんだよな
なので北から南を見下ろす格好で右京左京
伏見から上京に引っ越した人が苦労した話も知ってるわ
とにかく大変だわ\(^o^)/

266 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:01:26.84 ID:N1/qABIZO.net
>>261
まあお身体も太くていらっしゃるしな…
雅子が京都に住むことを想像したら、京都側に正義を感じるw
持ち上げながら、どれだけ回りくどくネチネチしてくれるかは見たいw

267 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:03:09.86 ID:uYzNOxpJ0.net
>>265
ほほう、舞鶴最強とな?

268 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:05:21.27 ID:/a6bJkcG0.net
ついに創作のバズプラスでスレ立てかw
東スポで立てるようなもんやぞwww

269 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:05:48.10 ID:lFIg+YW10.net
前京都

270 :政所執事 伊勢貞親:2015/03/17(火) 02:09:47.70 ID:fcrzzZ2vO.net
古書の値段が高すぎてむかついた。やはり人口が多く、したがって回転率の高い首都圏で無ければ、話しにならないからね、もう話はできないよ。

271 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:10:53.53 ID:+0xsb8jQ0.net
>>263
そういうノリも観光資源みたいなもんだよな。
商店街に銀座なんて名付け始めたら、そりゃもう京都じゃないもの。
伏見銀座こそが本家でっせ!ってな嫌がらせで付けることはあるかもしれんけどw

272 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:11:11.47 ID:PJAj4fyn0.net
ちくわぶの件は言いがかりだろ
関西人が東京のうどん屋で「かけうどんにテンカスが入っていない!」とクレームつけたら「はぁ?」って顔になるだろ

ちくわぶなんてゲテモノが全国区だと勘違いすんなボケ

273 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:13:37.72 ID:uYzNOxpJ0.net
>>272
大阪人は、正気でそれをやるぞ。
あと、ちくわぶに関しては謝れ。
もしそれが、もんじゃについてだったら、批判は甘んじて受ける。
でも、おいしいぞ?

274 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:15:44.43 ID:+0xsb8jQ0.net
>>272
普通に注文して露骨に嫌な顔されるってのとは話が違う。
まあ、ちくわぶの件はさすがに作り話だとは思うが。

275 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:16:08.21 ID:jeJgr//a0.net
京都は借景で山とかを使ってるから、建築にはやたらとうるさいよね。
まあ、ルールを守らせるために陰湿なこともしなきゃならないんだろ。

おかげで修学旅行生は、いつまでも良い景色を見れる。

276 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:17:08.38 ID:O7br03Br0.net
京都新聞だけが「上京(じょうきょう)」という表現を使わない。

277 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:17:12.68 ID:lFIg+YW10.net
天カスはトッピングであるんだよ 関東は
おもてなしの心が京都と違うんだ

278 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:18:24.44 ID:PJAj4fyn0.net
>>273
東京に住んでもう20年になるけど・・・

スうどんとかけうどんは違う
ちくわぶは人間の食い物じゃない
納豆は腐った豆
モンジャ最高!

これだけはゆずれない

279 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:19:45.79 ID:o556aJSs0.net
京都で、近所のおばあちゃんから
「坊ちゃん、ピアノ上手にならはったなあ」
と言われた時の対応。



間違い 「いや、そんなことないです」


正解 「やっぱり聞こえてましたか、ご迷惑をおかけしまして」




京都こわい

280 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:20:21.46 ID:jeJgr//a0.net
>>263
京都は、正確には「京跡」っていう漢字にすべきじゃね。

281 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:21:51.23 ID:PBX4FpU+O.net
>>275
祭りを古式のまま運営するために町内会を旧と新に分けたりしてるところもあるからな
変えないための努力が陰湿と取られる場合はあるだろう
5代ぐらいまてば旧町内会に入れるだろうからそれまで待とう

282 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:22:48.20 ID:d88EPPZ00.net
相変わらず、トンキン畜どもによる
陰湿で腹黒な京都イジメが酷いですね。

283 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:24:09.28 ID:fcrzzZ2vO.net
町内会に入るにはそんなに時が掛かるのか。
よいか、足利尊氏から数えて五代目・足利義量にならないと入れないのだ

284 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:25:20.09 ID:TjLGlKOi0.net
まだ続いてたんだw

285 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:25:55.72 ID:uuWFyliW0.net
京都に馴染まない京都出身者は早々に出て行くね
そういう人は自分の親も含めてあいつらは碁盤の目の枠内でしか生きていけない
ここ出たらすぐに死んでしまうひ弱な人種っていうよ

286 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:26:26.01 ID:lFIg+YW10.net
10代なら途中で絶対 部落と朝鮮の血がまじるだろ

287 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:27:42.07 ID:t3UKx3g50.net
東京の人が、やたら京都に幻想を持ってるのはよく感じる
外国人がイメージする美化された日本みたいなものなんだろうが

288 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:29:20.82 ID:PJAj4fyn0.net
>>274
いや、「ちくわぶ」という物体を知らないんだよ
そりゃ「なにそれ?」って顔になるよw
勝手に全国区だと勘違いして「こちらではあまり入れないんですよ」との答えを求めるこいつは頭おかしい

289 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:33:32.15 ID:HCA0qxdF0.net
>>288
>勝手に全国区だと勘違いして「こちらではあまり入れないんですよ」
>との答えを求めるこいつは頭おかしい


「入ってないんです」って一言で済むものをなんで怪訝な顔しなきゃいかんの?
京都って言うよりお前がおかしい。

290 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:33:35.98 ID:xchsKG1n0.net
修学旅行で京都に行ったけど街中は近代的な建物ばかりだからガッカリだったな
嵯峨野あたりしか楽しめなかったな

奈良の東大寺の方が趣きがあって好きだな

291 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:34:26.83 ID:N1/qABIZO.net
>>285
その辺りは東京でも大阪でも名古屋でも福岡でも、
下町の古い町内会が世界の全て、みたいな人種っていると思う。
概してその手合いが一番鬱陶しい気がする。
京都は、その「下町の町内会」と一緒にするな、って思ってそうだけどw

292 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:34:41.94 ID:lFIg+YW10.net
関東はゲテモノだと思っても、すぐ鮒寿し 油そば 用意するけどな
プロなら

293 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:35:33.33 ID:r9QJREaI0.net
このスレまだ続いてたのかよ…
東京土民の京都妬みはものすごいな

294 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:37:14.83 ID:PBX4FpU+O.net
>>285
碁盤の目から出て行った人を都落ちと言うんだよ
余所で碁盤の目の中の悪口を言って回るようなクズだから出て行かざるを得ない経済的な事情があったんだろう

295 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:37:35.86 ID:s2e8oF4G0.net
どうでもいいけど
ちくわぶ知らない地域って言ってもだ
一般家庭ならまだしも
おでん屋なら知ってるだろ?いまどき。

296 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:38:38.75 ID:iszEIrIo0.net
>>295
まあ、不勉強だよね
色々穴がありすぎるよね、この話w

297 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:39:05.99 ID:fcrzzZ2vO.net
どこの寺に行ってもぼったくる。大徳寺は建物ごとに金を取るし、金閣寺に至っては、一回鐘をつくだけで金を取る。

298 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:39:29.68 ID:HCA0qxdF0.net
>>292
そこまでしなくとも「お客さんすいませんね」とか
愛想のいいとこだと「関西ではそういうの入れるんですか?」とか
話広げるのが商売人だよな。
そんなもん注文するほうが悪いって言われてもw

299 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:39:45.32 ID:TjLGlKOi0.net
>>224
宮根は大阪でもうざがられてたよ
近畿の人間じゃないのに大阪語られてもw
押しが強くて厚かましいおばちゃんは大阪の象徴!みたいに媚売ってただけだし

300 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:40:08.21 ID:o556aJSs0.net
ところで「一口」読める人いる?

301 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:40:12.53 ID:yfXcs/ocO.net
>>295
マグロの大トロ以上に東京限定でしか流通してないから
西日本ではちくわぶ自体売られてないよ

302 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:41:37.60 ID:FrjqFoSc0.net
>>267
舞鶴ってフェリーターミナルのある東舞鶴しか行ったことが無いや・・・

303 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:41:45.34 ID:uYzNOxpJ0.net
>>298
寿司屋の老舗は、東京でもいろいろありそうだけどな。
カウンターに座って、他の寿司屋の話をしたら、
かなり強烈にワサビ効かせられるとかさ。

304 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:41:58.17 ID:lFIg+YW10.net
まがい物のおでん屋なんだよ  プロじゃない

305 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:42:15.89 ID:uuWFyliW0.net
地元民に対してそういう言い方するをするのが京都人の精神性ってこと?

306 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:43:43.42 ID:Fpl8Y4Fk0.net
オムロンの仕事はクソだったわ
そこの元請けに多大な責任があると思ってます
まあ、企業には企業の言い分があるのでしょう

でも、過去の事です

二度と関わりたくないですね

307 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:43:52.44 ID:ovdBF/5U0.net
>>29
大分の田舎っぺかwww
なにが東京人だバカ
三代住んで初めて偉そうな顔が出来んだよカッペ

308 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:44:29.62 ID:jeJgr//a0.net
京都って意外と教会も多いんだよな。同志社とか。

309 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:44:30.32 ID:uuWFyliW0.net
>>305>>294にね

310 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:45:05.74 ID:N1/qABIZO.net
>>295
関東煮屋さんなんてその店の味があるんだし、
お店だからって、あるのが当たり前ってのがおかしくね?

311 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:46:36.51 ID:uLYX7S+H0.net
京都は最悪

312 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:46:38.65 ID:TjLGlKOi0.net
>>279
え!それ普通でしょ?
私もそう言われたら謝るわ

313 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:46:57.85 ID:Fpl8Y4Fk0.net
伊○くんのせいにするのはやめたほうが…
○と荒でしょ

ホンマに不愉快やわ、こいつらくたばらないかな…
さっきメール見たけど、何をペラペラ個人情報流してんねん
どういう仕事についてるかわかってんのか?

まあ、俺も人の事言えないわね

314 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:49:08.26 ID:Fpl8Y4Fk0.net
もう、気持ち悪過ぎるねん
何か文句あるなら、SNSでコンタクト取れ

こちらからは用は無いから、何も言う事は無い

315 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:49:43.10 ID:N1/qABIZO.net
>>306
何が駄目って仕事で京都と関わるとキツい場合が多いのは確かかも。
友達の父上と京都糞野郎で盛り上がった事があるくらいだw

316 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:49:54.17 ID:s2e8oF4G0.net
>>310
あるのが当たり前とは言ってない
おでん屋って専門的なお店なら
存在ぐらいは知ってるだろ?って話し

317 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:51:23.72 ID:Uf02i3G90.net
おでんの出汁を飲むのは一般的か?
京都じゃないけど飲まないよ

318 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:52:15.50 ID:PJAj4fyn0.net
>>289
それが「トマト」とか「ソーセージ」といった単語なら理解できるよ
「ちくわぶ」という単語を知らないってことさ

東京の寿司屋でゲタ(岡山での舌平目の呼び名)くれっつってもだれも理解できないのといっしょ


東京人は東京の常識が日本の常識だと思い上がってる

319 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:53:25.45 ID:N1/qABIZO.net
>>316
だからその発想を何とかした方がいいんじゃないかって。
東京もあくまでも一地方なんだし、その一地方の具材を他の土地の人が知らなくても別に普通にあることでしょうと。

320 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:53:40.51 ID:QRHYQtBH0.net
京都も変だけどちくわぶ食ってる東京人も変だろ

321 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:54:57.41 ID:lFIg+YW10.net
ブラジルの寿司屋と同じさ  勉強してないんだよ

322 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:55:42.58 ID:PBX4FpU+O.net
>>317
飲まないよ

323 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:56:48.32 ID:uuWFyliW0.net
京都出身者の女に聞いたことのある話だが、
ある京都の企業に営業に行ったらすごく良くしてくれた
でもその後で上司にそこの社長さんから電話がかかってきて、
なんでワシんとこに女なんかよこすんや!って激怒してたと
そんなことがすごく多くて京都に嫌気が差したとか言ってた

で、その女は京都の実家では、生まれる時代が違ってればあんたはお姫様だったんよって
いっつも親から言わ続けてたそうだ

おれは別に京都に恨みないよ
今も住んでるしいいところだよ

324 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:56:56.54 ID:Fpl8Y4Fk0.net
このスレ興味ないから
ログも消します

お騒がせしました

325 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:56:58.52 ID:iszEIrIo0.net
>>319
いや、ちくわぶはお前も知ってんだろw
おでん屋が知らないんじゃ恥だよね
専門に関して知らないのなら
プロなら恥と思うよね
そういう世界だから>>318も知らないんじゃ恥ですよ
プロはね

326 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:59:27.24 ID:f3SK+Z0PO.net
小学生の頃一回と、修学旅行で一回しか行ったことないんだけど、京都って人も町も上品なとこだと思った。
俺は江戸っ子だけど、やっぱ歴史の重みが違うからかな。

327 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:00:57.19 ID:QPUzwDeM0.net
そもそもおでんの発祥は江戸だし
知らないって事はそれだけ田舎って事だ
まあおでん出しててちくわぶ知らないとか京都の軽薄な感じをよく表してるじゃん
京都の商売って基本既存のものに和風ぽい事付け足して売ってるだけだからな
京都の飯が不味いのはパンばっか食べて育った馬鹿舌で料理作るから

328 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:02:15.18 ID:N1/qABIZO.net
>>325
なんでちくわぶを知らないのが恥なの?
地方によっていろんな具材があるでしょ?
別にそれがその土地のやり方なんだから、それでいいと思う。
自分なら、その土地の人がおいしいと思ってるものを食べてみたいけど。
だから関東で品書きに「ちくわぶ」ってのを見つけたら食べてみるかもしれないし。
そういうもんでしょ?

329 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:03:35.03 ID:QRHYQtBH0.net
>>325
例えばフレンチの店に行って「醤油下さい」とか
寿司屋に行って「キムチ下さい」って言うのと同じ
おでんは関東と関西では似て非なる物
ちくわぶが食いたいならなんでうちの店に来たんだよということ

330 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:04:54.82 ID:fcrzzZ2vO.net
>>323
ごめん意味がわからない

331 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:05:33.67 ID:iszEIrIo0.net
>>327
発祥を一つでも東京が言うとすっごい怒られるよ、全国から
たまには言ってもいいだろう、と思って
ちくわぶが入ってないのはおでんじゃないね、などと言うと
物凄い目に遭わされる
特におでんは全国に完全に定着してるからね
みんな自分の家のおでんが一番だと思ってるし

332 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:05:36.08 ID:XmLh8pmk0.net
ちくわぶって美味いか?

333 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:06:18.77 ID:V8IBITpJ0.net
なんでムカついたこと6つの中におでんネタが2つ入ってるんだよ(笑)

334 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:06:40.87 ID:lFIg+YW10.net
すみません。おいてないんですよ  で済む話

335 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:07:06.72 ID:PBX4FpU+O.net
>>327
関東の田舎の貧民がその辺の食材を集めて来てただ煮ただけの料理だろ
京都じゃあんなもん料理やないって思われてるよ
だから関東煮と言われて下品な料理としてバカにされる
起源ぐらい知っとけよ

336 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:07:50.46 ID:QPUzwDeM0.net
>>328-329
本物を知らないで料理出してるって事だぞ
普通に恥ずかしいだろ
想像でカレー作って福神漬け要求されて「はぁ?」って言ってる感じだな

337 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:08:30.75 ID:N1/qABIZO.net
>>330
自分はよくわかるぞw

つーかよ、ちくわぶ程度で必死になるなよ。
なけりゃないでいいだろ?
まだちくわぶって食ったことないけど、どこかでちくわぶが出てきたら東京人が必死になってた食べ物だ、と思うじゃねーかw

338 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:09:49.44 ID:yfXcs/ocO.net
>>332
個人的にはすいとんのほうが好きだし、おでんには餅巾着かうどんだな

339 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:09:53.66 ID:uuWFyliW0.net
>>330
正しい指摘だと思う
俺も意味がわからない

340 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:10:33.87 ID:PJAj4fyn0.net
>>325
日本全国津々浦々でどれほどの魚の呼び名があると思ってるんだ?
それを全部知るなんて無理

お前基準だと全ての食い物屋がプロ失格だぞ

341 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:11:06.29 ID:AR/t2rdb0.net
関西人に関西圏の中で一番嫌いなトコはどこ?と
聞くとほぼ即答で京都って言うな。

342 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:11:46.18 ID:V8IBITpJ0.net
ちなみに俺、生まれつきの東京都民だけどちくわぶって知らない。
なんだっけ?

343 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:12:01.32 ID:Uf02i3G90.net
コンビニおでんでも土地によって具材や出汁を変えてるよ

ちくわぶって何だろと思って検索したら東京のローカル食みたいだね
>「京生麩が原型であることが考えられ、精進料理の麩を元に関東で作られた説がある」
こんな説があるから、京都では実はまがい物として嫌われてるかも?
まあ東京以外で見掛けなくても不思議じゃないって事だけ分かった

344 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:13:15.22 ID:QPUzwDeM0.net
>>335
京都に上品な飯なんかあんのかよw
下民が食えるのは漬物がいいとこだろw
実際現在でも京都人はパン食って育った奴ばかりだろ
パン食とかよっぽど食うもんないんだなとしかw

345 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:13:31.18 ID:uuWFyliW0.net
京都の飯が不味いのは本当にそう思う
ボッタクリに近い
1〜2万出さないとまともな飯が食えないってアホか
しかも不快なことに遭遇することが多い
やっぱり大阪、東京っていいなって思う

京都タワーもよくあんな悲惨なデザインが採用されたと思う
初めてみた時なんぞこれ!?どういうセンスしてんの?って本気で思った

でもおれは京都御所が大好きでいつも散歩していますw

346 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:14:20.92 ID:V8IBITpJ0.net
つーか、今検索してちくわぶって分かったわ、
俺小さい時からこれを嫌と言うほど食ってるわ。
名前を知らなかった。
おでんの中でぶっちぎりで一番まずい具材。
コンビニでは一度も取ったことがない。

347 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:17:55.65 ID:415p5XpH0.net
>>316
おでんて鍋料理みたいなもんで地方によって具材や味付けがバラバラ
コンビニおでんのように全国的に画一化されたものが普及したのは
実はつい最近のことで、ほんのすこし前までは全国共通イメージの
おでんなる料理は存在していなかったんだよ。

348 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:17:56.97 ID:PJAj4fyn0.net
>>336
それが思い上がりだって気付けないかね?
「本物」ってなんだよ

東京・神奈川・埼玉・千葉辺りのローカルな食い物を、他の地方の人が知らなかっただけ
今の時代にローカルな食材でしかない程度の存在だってことだろ?(しかも東京発なのにw)
美味けりゃとっくに全国区になってるよ

349 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:18:40.63 ID:V8IBITpJ0.net
おでんで美味しいのは、はんぺんや餅巾着だよな?

玉子とか大根とか言ってる奴を見ると「頭おかしい」って思う。

350 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:19:55.23 ID:2kCUkrCQ0.net
都民に限らず、基本的に現在の関東民は井の中の蛙体質だよ。
本来の意味での田舎者メンタル。
横浜そごうに蓬来が出店したら「豚まんって知ってる?」と関西出身者にドヤ顔したりと、世間知らず。
歴史に埋没して盲目的な関西人を笑えないよ。

351 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:20:42.84 ID:415p5XpH0.net
>>336
ちくわぶは東京近郊のみのどローカル食品
日本人の大半は現物を見たことがなく存在すら知らない人が大多数なんだが

352 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:21:02.26 ID:V8IBITpJ0.net
>>350
ちょっと意味が分からないんで翻訳してくれないか?

353 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:21:12.79 ID:hqGsqqfMO.net
性格のわるいおでん屋がいるのはわかった。だが、ちくわぶって竹輪の代用品だからね。
場所によっては注文したら馬鹿にされるよ。

354 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:22:08.05 ID:gSqM5yDt0.net
ちくわぶどうこうの話は、すいませんウチではちくわぶやってないんですよ、と対応しろよ、客商売なんだからって事だ
それがうまいかまずいかは、問題じゃない
店主が客に、食わせてやってる、という気持ちがあれば、それは世界中の観光客からクレーム受けて当然という話

355 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:22:21.92 ID:MorN+4t80.net
おまんが嫌われてるだけw

356 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:22:33.92 ID:PBX4FpU+O.net
>>344
おでんなんてもんをまともな料理だと思って食べてた方に言われたくないわ
歴史がなくまともな料理が何もなかったからあんなもんがご馳走なんやろうけど
パンおいしいねん

357 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:23:17.21 ID:lFIg+YW10.net
豚まん  ああバカにされるわ

358 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:24:01.54 ID:2kCUkrCQ0.net
>>352
ああ、現在の首都圏民は地元だけが世界の全てみたいな視野狭窄に陥っている傾向にあると。

359 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:24:20.21 ID:V8IBITpJ0.net
ちくわぶ云々はどーでもええわ

問題の本質は京都のサービス業、とりわけ飲食業や宿泊業の人は本当に態度が悪いぞ。

それが本質だよな?

360 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:25:50.58 ID:lFIg+YW10.net
結論は みんな京都人が嫌い  ということだな

361 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:26:11.87 ID:fcrzzZ2vO.net
>>345
下京区の西本願寺もいいですね。無料だから

362 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:26:45.26 ID:2kCUkrCQ0.net
蓬来出店の件は、あらゆる万物は東京から全国に広まってるとの先入観があるから
まさか関西発と知らずに関西人に対して知ってる?と得意顔。

363 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:27:21.40 ID:415p5XpH0.net
>>327
ちなみに今の関東のおでんは関西からの逆輸入な
関東ではおでんは明治末には廃れて関東大震災で残っていた店も殆どなくなった
今の東京のおでんは震災の炊き出しで関西から持ち込まれた関西風のおでんが
普及したものだったりする

364 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:27:49.95 ID:V8IBITpJ0.net
京都の高級料亭が「一見さんお断り」って本当なの?

この平成時代にそんな差別主義的な商売をしてる人たちって本当に実在する?

都市伝説か?

365 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:28:40.13 ID:jeJgr//a0.net
>>281
京都の美意識ってのは、かけがえの無い物だと思うよ。
修学旅行に来て、美しいものを見て、それぞれの田舎に持ち帰るんだ。

変えないことの価値がわかる人と、わからない人がいるから苦労するんだよね。
時間のものさしの違いというか。

366 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:29:41.23 ID:QRHYQtBH0.net
煮ただけのものに起源を主張するなんて
焼いただけのものに起源を主張するアノ人たちみたいw

367 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:30:32.35 ID:QPUzwDeM0.net
>>351
そんなこたぁ知ってるよ
俺も食ったことねぇしな
おでん自体年に一回食べるかどうかだし
ただそんな俺でさえちくわぶの存在くらいは知ってるわけで
おでん出してる店が知らんとか笑い話ですか?と

368 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:30:38.19 ID:V8IBITpJ0.net
>>362
おめーの解説でやっと意味が分かったわ。d

369 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:31:14.68 ID:uuWFyliW0.net
>>361
西本願寺もすごくいいね!
東本願寺は長い間工事中ですね・・でも前に立った時はすごく圧倒されます
京都大好きです

370 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:31:30.19 ID:415p5XpH0.net
>>364
紹介なしじゃ利用できない店なんて珍しくもなんともないだろ
そんな店都内にも腐るほどあるぜ

371 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:33:00.25 ID:BxMGbsVG0.net
なわで東京からわざわざ田舎に引っ越すんだよ

372 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:34:12.67 ID:s2e8oF4G0.net
俺は生まれも育ちも東京ではないが、
ちくわぶって名前は聞いた事がある
テレビとかマンガとかの本で知ったのかもな
何となく練り物を思い浮かべて、好きじゃないから調べる気にもならないけど。
普通に生きてりゃ名前くらい聞かないもんかねぇ

373 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:34:35.38 ID:V8IBITpJ0.net
俺も10年くらい前に京都に個人旅行して民宿に泊まったんだが
民宿の女将を始めとして、どの飲食店もつっけんどんな態度をとる人が多かったぞ。
あれでよく客商売が成り立つとえらく感心した覚えがある。

374 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:35:45.81 ID:N1/qABIZO.net
>>364
一元さんお断りっていい制度だと思うけどなw
自分はそんな高級店に仕事以外で行ける身分じゃないが、
変な客が来ない安心感ってあるし。
ただ今は減ったと思う。残念ながら。

375 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:36:53.56 ID:415p5XpH0.net
>>367
その店では決して使わず需要のない地方のどローカル食材を知らなくて何か問題あるのか?
ちくわぶなんて日本人の殆どは食べたことどころか見たこともないんだよ
例えば九州では一般的な食材であるおきゅうとを東京の人が知らないようなもの

376 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:37:17.33 ID:PBX4FpU+O.net
>>373
民宿てw
海辺じゃないしそんなとこ市内にあるのか知らないけど
せめて旅館に止まったら?

377 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:38:09.27 ID:qSy2cnPn0.net
職場に京都出身の人がいたけど、とにかく性格が悪かった。仕事の評価は高かったけど。
人には偉そうに注意するが本人も同じことしてるし。個人的な好き嫌いで仕事中、人に対しての態度が全然違う。
お願いしていた事をなかなかしてくれないので上司経由で再度頼むと忘れてたととぼける。

378 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:38:37.82 ID:V8IBITpJ0.net
>>376
あぁ旅館だよ。名前は立派に「旅館」となってた。
でも俺的にはあれは民宿だな。
もしくはぼろい旅館だ。

379 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:39:16.04 ID:mSeuLQS8O.net
千年の古都をなめんじゃねぇよ。
東京なんざカッペの寄せ集めだろうが。
これが京都人の本音どすえ。

380 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:39:43.81 ID:2kCUkrCQ0.net
東京に限らず東日本人は、東京から地方へ拡散とのドグマに凝り固まっているからなあ。
京都の人って、ちくわぶも知らないの?遅れてるね(笑)との反応は容易に想像出来る。
住み慣れた関東文化圏の中でしか生息出来ない奇形児にすら思えるよ。

381 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:39:51.84 ID:CGhJZ/AT0.net
東京で3人京都出身者と知り合ったけど、3人ともいい人だったよ?
陰険なところなんてなくて
東北出身者の方が性格悪くないか?

382 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:39:56.72 ID:N1/qABIZO.net
>>375
おきゅうと…聞いたことあるぞw
確かに自分的にはおきゅうともちくわぶも同じ位の立ち位置だw

383 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:41:23.36 ID:V8IBITpJ0.net
>>380
いや、すまん。俺は生まれも育ちも東京で
ちくわぶは数えきれないほど食ったし、ちくわぶって単語も何となく知ってたけど
俺の食ってたあの糞まずい練り物がちくわぶって名前だったとは今まで知らなかったわ。

384 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:42:21.74 ID:k0WUp5cv0.net
>>377について、「それは個人の性格だ」なんて言う人が出てきそうだが
それを信じちゃいけないぞ。
>>377は京都の本質を語っている

385 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:43:29.00 ID:PBX4FpU+O.net
>>378
そんなところに何を期待してるんだw

386 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:43:34.51 ID:QPUzwDeM0.net
>>356
町人風情がまともな料理食えたと思ってんのか?
大体今でも保存食ばっかじゃねーかw
なんだよおばんざいてw
まあパンばっか食うのはそういう流れなんだろうけどさ

387 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:43:55.70 ID:V8IBITpJ0.net
漫画家 ほんまりう先生の作品で「よんぶんのさん」というのがあるんだけど
勝負の舞台が京都で、京都人(京女)の性格の悪さが克明に説明されてたよ。

388 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:44:29.23 ID:KDI7sECG0.net
根性かねじ曲がってる、
これが一番京都人を表す最適な言葉

389 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:46:27.26 ID:tdDr+XbaO.net
カッペが威張っているってニュース?

390 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:47:20.63 ID:V8IBITpJ0.net
よんぶんのさんで描かれていた京都の女性は
嫌味を言ってくるんだよね。面と向かって。
でも「嫌味」だから東京在住の主人公は真意を全然理解できないって設定だった。

391 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:47:32.09 ID:8mZ5At8K0.net
イケズなお人、こう云うてくれはりますぅ?
風雅でっしゃろwww。

392 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:49:04.61 ID:KDI7sECG0.net
>>381
東北も確かにヤバいな
かなり性格悪い

393 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:49:31.24 ID:V8IBITpJ0.net
でも、この記者もなんで「ちくわぶ」の話をしたんだろう?
例としても不適切だし都民でも多分「なんだろ?」って思う人はいるぞ。
そもそも世界で一番まずい食材がちくわぶじゃん。なんでそれを食べようとしたんだろう???

394 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:49:44.29 ID:+sgK3XKFO.net
ちくわぶって知らん
ちくわだろ

あと記事は都民にこだわる意味がわからん

書いている内容は京都に限らないものばかりだった

395 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:50:07.11 ID:KDI7sECG0.net
>>381
京都から出たことない人間が性格最悪なんだよ

396 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:51:46.00 ID:V8IBITpJ0.net
>>394
ググれよ。

ちくわ・・・キュウリやチーズを突っ込むと美味しいはんぺんの一種

ちくわぶ・・・ちくわを真似したグロテスクなゴミ。本気で不味い。吐く。

397 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:52:09.52 ID:2kCUkrCQ0.net
>>383
漠然と練り物って認識だったんだね。
おでんの具材ほど、各地域で特色出るものはないねえ。
全国区だと思いきや、ご当地ローカルなんてのもザラ。
関西より西に行くと、丸天が当たり前になるし面白い。

398 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:53:30.89 ID:pH2k8cuI0.net
おでんのお汁はそれだけだとおいしい、です。
それでこれをおうどんのおツユに使ったらおいしいかも
しれないと思いおでんのお汁でおうどんを作ってみたと
ころがあんまりおいしくはありませんでした。

399 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:54:29.39 ID:+sgK3XKFO.net
京都の日本料理は、日本の歴史や京都の歴史を理解しないと、
楽しめないものがあるな
料理に歴史や哲学がメッセージとして込められている

板前さんが話してくれるとこなら、聞きながらなるほど!そこまで考えてこの素材を使用か!
とわかり食べられるが、
そうじゃないとわからないまま食べることになる
深みがちがってくる

400 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:54:37.53 ID:PJAj4fyn0.net
>>389
東京人が京都人に対して「カッペが威張っている」

京都人が東京人に対して「カッペが威張っている」

どっちとも言えるニュースだねw
どっちも相手側を見下しているクズ

401 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:54:48.19 ID:V8IBITpJ0.net
この記者の分からない点はおでんの汁を飲むのは東京でも一般的じゃないぞ?

この記者って本当に日本人なのだろうか???

402 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:55:15.97 ID:8mZ5At8K0.net
京都産業大って府内にあるの? ここ出身の同郷(トクシマ)の
奴がいたが、特にイケズというわけでは無かった。

周りを気にし過ぎる、どちらかと云えば人の良いほうだったわ。

チョンセン人のほうに多い気がするわ。

403 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:55:17.01 ID:l/bfcAPP0.net
京都って昔からこんなじゃなかったっていうけどな
戦後、朝鮮人が増えて
朝鮮人とおり合いつける為に、ある種の防衛策として
軒をかして家をのっとられないように
安易に他人を信用して裏切られない様に
お人好しだと朝鮮人につけこまれて騙されるから
敵意むきだしだとやつらにつけこまれるから
笑顔で嫌み言って表向きは波風たたせずに、カエレ!ってやる文化ができたんだよ

404 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:55:37.83 ID:415p5XpH0.net
>>383
ちくわぶは一般的に言う練り物ですらないからなぁ
小麦粉を水と塩でこねて練り物っぽい外観に仕立てた食材

405 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:55:57.42 ID:vXftar4X0.net
>>250
くそウザいな

406 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:56:43.14 ID:+sgK3XKFO.net
>>396
サンキュー

407 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:57:31.15 ID:V8IBITpJ0.net
>>403
なんか納得できた気がしなくもないが
川崎や新大久保は別にそういう人格形成がされなかったから
眉唾っぽいな。

408 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 04:01:44.56 ID:V8IBITpJ0.net
この著者自身の体験談なんだろうけど
記事の質が中学生だな。
というか中学生の方が感性が鋭くもっと本質的な記事を書きそう。

409 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 04:07:47.46 ID:wGJHaCAZ0.net
定期的に出てくる『おでんはご飯のおかずになるか否か?』のスレじゃ、
必ず、ご飯におでんのつゆをかけて茶漬けのように食べるのが
美味いと主張するレスが多く散見されるんだが、
あれだっておでんのつゆを飲んでるのと同じだよなあ。
おなじ2じゃん住民でもスレが違うだけでずいぶん主張が変わるものだね。
すげぇ不思議だw ちなみに自分はおでんつゆかけごはんなんて
食べたくない。食べる気が起きない。

410 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 04:09:18.76 ID:vXftar4X0.net
会話の端々に罠が張りめぐらされてんだよな

411 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 04:09:25.58 ID:2kCUkrCQ0.net
旦那が京都に転勤するので引っ越しした江戸っ子嫁を知っているが、京都生活の文句ばかり。
その内容は田舎町だと不便さをこき下ろすものばかりだったよ。
やれ夜中はすぐに町が暗くなるだの、人通りが少なくなるだのと。

この小梨夫婦は、しばらくして旦那を単身赴任状態で残して嫁だけ帰京した。
そして旦那は週末新幹線で戻る二重生活と。
どこにでも東京があるわけでない、東京は東京にしかない。
当たり前だが、都民には解らないみたいだ。「」

412 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 04:11:54.81 ID:qKW4x46W0.net
>やれ夜中はすぐに町が暗くなるだの、人通りが少なくなるだのと。

京都出身で今は東京在住だけど、これはすごくよく分かるわー
街灯少なくて夜はひっそりしてる感がすごい

413 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 04:13:17.23 ID:vXftar4X0.net
辛気臭いんやな

414 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 04:14:19.81 ID:zep8W4RP0.net
普段自分たちが「東京の人間なんだけど」って意識し過ぎてる人がこういう事言うのかな
1日24時間、「向こう(東京)だったら○○だけど」って違いを探してたらそりゃストレス溜まるわ
ヨソに行くのに行った先での生活を楽しめないのは気の毒だね

415 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 04:16:33.47 ID:8IqW2dY/0.net
東京は9割が地方からの出て来た一代目で成り立ってる
東北人、関東人、九州人、などの集まり。
関西人が東京へ行くと周りは田舎者ばかりとあきれる

416 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 04:17:32.26 ID:iszEIrIo0.net
>>411
まあ、別の理由があるんだよ
女が転勤で文句言う一番の理由はだな
地元の友達に会えない
これっすよ

417 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 04:21:32.34 ID:sQg7Op+hO.net
京都なんてまともな人間の住む場所ではない。
あれは観光で行く場所。

418 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 04:31:40.20 ID:PBX4FpU+O.net
嫌なら大阪や滋賀に住めばいいじゃないか
大阪なら汁すすれるおでん屋もあるかもしれないしぶぶ漬けも出ないしちくわぶもあるかもしれない
面と向かって悪口も言ってくれるかもだ
滋賀は何もないから不満すら出ないだろう

419 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 04:32:58.81 ID:AccaNYzS0.net
>>254
京で最新の戦いと言えば鳥羽、伏見の戦い

420 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 04:46:11.20 ID:aDxtz1Y+0.net
人がいなくなって悪口言うのはどこでもだろ
住むところで上下ってのも東京都民が思ってるからそう感じたんじゃね?
おでんの汁を〜って汁だけ頼んだら嫌がられるだろ

421 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 04:51:11.54 ID:duKqqR4p0.net
>>6
八王子

422 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 04:56:18.72 ID:s2e8oF4G0.net
>>420
まともなら言わないだろう
自分が居なくなったら言われんだろうなって思うし思われるしで。
俺ならそんな奴とは付き合わないけど
近所付き合いは強制だから困るな

423 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 04:56:23.14 ID:q+HLzbFp0.net
>>418
大阪だと新世界の関東煮を出す店なら、ちくわぶがあるかもな。
新世界や釜が崎周辺は関東流れ者が多い。

424 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 04:57:34.38 ID:aDxtz1Y+0.net
ちくわぶってちくわに似せたニチャニチャして芯がある不味いやつでしょ?
あれって何が美味しいの?
関東の人ってあんな不味いの食べて美味しいって言ってるの?

425 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 04:59:38.04 ID:DH8s7V280.net
神奈川県民だろ
こゆ記事書いたり、西日本煽るクズわ。
都民じゃないから、誤解しないでくれ、西日本の人たち

426 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:01:36.52 ID:vcAiBpeg0.net
>>402
市内だが洛外の郊外。
地元の人より他府県の推薦入学組が多いんだろ。

よそ者パワーが芸能人を産出する校風を産んだかな?

427 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:02:50.26 ID:aDxtz1Y+0.net
>>422
そういう人はどこの県にもいるでしょ?
言わない人もいるけど

428 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:04:42.61 ID:iszEIrIo0.net
>>424
あの表面がニチャニチャして芯のある奴はコンビニのだろ
ずーっと煮てるからあのタイプなんだろうけど
袋に詰めて売ってるのもあのタイプか
ふやけるからだろうな

429 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:07:39.08 ID:uo9FTekx0.net
ドロドロ相互監視の人間関係
いわゆるいなかもの。
他人に干渉したがる。
都会の洗練と自由さが全くない。
遊びに行くところであって京都大の学生さん以外は住む街ではない。

430 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:07:58.67 ID:PBX4FpU+O.net
これだけ京都人の悪口2chで書く連中が陰口程度に怯えてるのには笑うわ

431 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:10:51.62 ID:PBX4FpU+O.net
>>429
他人に干渉なんかするわけないだろ
他人とは距離を置くのが京都人
うちはうちよそはよその精神

432 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:10:58.14 ID:18RiznHm0.net
古い街並みや寺社仏閣の残る田舎だと思って行くとビル乱立しててお目当ての寺社仏閣も「なんか新しくね?」ってなる残念な観光地。最終的に見るべきところは庭だと気付き、俺はわざわざ庭見に来たのかよ…ってなる。
あと飯が不味いのはガチ。有名な鰻屋とかおばんざい屋とかで高い金出して食った飯がことごとく不味いって言う。
京都行って天下一品食べてきたって言われたら「まあ最終的にそうなるよね」と同意せざるを得ない街。
ただ志津屋のパンとかコーヒー屋の出すモーニングは他で同じもの食うより美味い。
他の飯が不味いからなのかは分からんがカルネみたいななんのひねりも無いようなパンが兎に角美味いと感じる。そりゃパン食になるわって感じ。

433 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:11:19.23 ID:Hyfbx+bO0.net
俺は京都から大学進学で上京したけど
京都ほどわざとらしくステマされてる都市も珍しいと思うわ。
大人の?都合なのか

住む場所で言えば京都より東京の方が
いいに決まってるのだよ

東京にコンプレックスを抱く京都人は少なくないけど
逆はほとんどいない

434 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:12:18.93 ID:vcAiBpeg0.net
>>381
京都府と京都市を混同してないか?
京都でも市外の舞鶴や福知山の人かもな。

435 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:16:46.77 ID:vcAiBpeg0.net
>>358
関東民の視野狭窄=大抵は二代か三代前は九州や東北出身だな、
チョンやユダヤもそういう傾向がある、
やたらグローバルにしろ、やたら共通化にしろと提言する連中。

436 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:18:14.23 ID:CNvtFpei0.net
>>1
しかし、なんというフカシ記事だ。
「多数いる」って、具体的に何人に聞いたんだよ。本当に京都に行って
こんな事を言う奴が、この記者の知り合いに5,6人もいたら
ちん○うpしてやるよ。っていうレベルの信憑性だな。

ズバリ当ててやろう、こんな事を思ったのは「この記者ひとりだけ」だろ?

437 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:18:45.31 ID:gHiA3sAT0.net
自分は東京からではないが、京都に住んでたことがあるけど、こんな経験はしたことないわ・・・

438 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:20:32.49 ID:18RiznHm0.net
>>436
そりゃそうだよ京都の観光客を金沢に呼び込むための記事だもの。
なんでこの時期なのか考えればわかるだろ?

439 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:20:37.08 ID:PBX4FpU+O.net
>>433
だから他府県に住めと何度言えばw
京都嫌いな人間にわざわざ住んで貰わなくて結構だからさ
滋賀に住め滋賀に

440 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:22:03.59 ID:B41x0A4d0.net
まだ続いていたんか。


1. 余裕の無い東京人
2. 余裕の無い京都人
3. 対立を煽る在日
4. 呆れている他の人達

この構成でお送り致します。

441 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:22:06.66 ID:uo9FTekx0.net
他人に後ろ指差されたり干渉されるから
たとえば杉○○の母親や寺○○の女将さんなんか物凄く恥ずかしい思いしているんだろう。
一皮剥けばご近所のいけずな噂話で冷笑しているのが京都の人じゃない?
京都人ほど世間や他人を意識する人は珍しい
まさに い な か も の

442 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:25:34.75 ID:5wz9r96j0.net
京都のおばんざい屋、評判良くない理由は東日本人の口に合わない甘めの味付け?
それならば中四国九州は更に甘口だぞ。
近畿東海北陸が薄味だとしたら、西国は何でも砂糖たっぷりかと戸惑うレベル。

こればかりは克服困難な東西の壁だと理解できる。
西日本人は首都が東京という事もあって東日本の文化や味に通じてるが、
その逆は東京止まりで箱根の山向こうへ行き交う機会に乏しいから仕方ないな。

443 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:26:36.60 ID:ieeyCtO+0.net
>>1
個人的な恨み節じゃん。

444 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:27:16.31 ID:lg7JCqxL0.net
>>411
京都の町中、特に田の字地区は便利になりましたよ。
繊維関係のお店がどんどんマンションになって夜間人口が急増。
それにつれてコンビニ、24時間スーパー、飲食店などが次々にできてます。

田の字地区とは、河原町通、御池通、堀川通、五条通に囲まれたエリア。

445 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:31:57.78 ID:5wz9r96j0.net
北日本(北海道東北) 塩どばっ
東日本(関東甲信越) 醤油どばっ
中日本(近畿東海北陸) 鰹節どばっ
西日本(中四国九州) 砂糖どばっ

四大文化圏で概ねこんな感じ。
外食が辛いなら自炊するっきゃないな。

446 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:34:53.97 ID:682tL6LQ0.net
今なら言える

川越ほどひどい所はない

447 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:35:23.52 ID:PBX4FpU+O.net
>>441
世間にうしろ指さされるような恥ずかしい事がしたいならそれを許容してくれる都道府県に住めば良いだけ
どうぞ引っ越してください

448 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:36:34.81 ID:zep8W4RP0.net
>>441
>世間や他人を意識する

これ完全に関東方面の人の方が多いと思う。自分がそうだから、京都人もそういう風に見えるだけ
京都の人が他を意識するのはちょっと意味合いが違うような気もする。
だって自分の(先祖代々の)価値観が一番、な人が多いもんw
世間がこうだから、他人が○○だからと言う理由で物事を決める事はほとんど無いような気がする

449 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:42:25.41 ID:OT+JhkRp0.net
琵琶湖(滋賀)の水止めたろか
ほな(京都)絶対に流すなよ
のやりとりが好き
でもこの水路
観光船通る計画やねんwwww

450 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:43:30.39 ID:PzMHNJX10.net
この記事の確からしさは置いておくとして、ただひとつはっきり言えるのは、この記事を書いた東京人は性格が悪いこと。

451 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:44:05.77 ID:SJBTDV3d0.net
上京したトンキンなりすましカッペ(笑)

452 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:46:24.76 ID:a8UATDpn0.net
ノイマン「京都に原爆落とせ」

453 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:46:57.35 ID:18RiznHm0.net
>>442
不味いは言い過ぎだけどお金出すわりに特別感が無いというか、高い金払って家庭料理出される感じ?
鰻屋とかおばんざい屋は庶民の味だとは思うけど、評価が高い割には普通以下じゃないか?みたいな感想。
実際どうなの?あの有名な鰻屋の鰻重とか卵のアレとかは美味いと思うの?
鰻屋なんか嘘でしょ?本当にこの味であってるのか?と思って2回行ったんだけど。それともあそこ客見て料理出してんのかね。
名古屋のひつまぶしは美味いと感じるしパンやモーニングは美味しかったから舌の違いとかでも無いような気もするけど。

454 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:47:16.07 ID:CNvtFpei0.net
>>411
俺は大阪住みだけど、「夜はすぐ暗くなる、人通りが少なくなる」は
単にそういう所(地区)に住んでるだけじゃないか?
大阪なら、大阪市内の繁華街に住めば「夜のない」生活ができるし
京都だってそういう所はあるんじゃないかなぁ。

ちなみに俺の親は杉並区に住んでるけど、夜はすぐ暗くなるし
人通りが少なくなる。家がぎっしり並んだ住宅街だけどね。
つまり東京だって場所によるんだから、他の都市だって同じ。

455 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:47:35.22 ID:JRfX/icjO.net
あほちゃうか。ちくわぶなんかないっちゅうねん。
勉強してから来いや。自分の欲求や価値観を押し付けんな。
あと市バスの優先座席は空けとくもんや。率先して座るな、観光客と他県民!!

456 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:51:05.38 ID:CGhJZ/AT0.net
>人がいなくなると悪口を言う

朝鮮人かよ。
というか同和朝鮮人がようさん住んでるからなあ

457 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:54:48.96 ID:IF9E0ZZF0.net
何となく想像出来る

458 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:55:01.85 ID:24WGThn30.net
東京人からは京都の言葉は柔らかく聞こえるから好きってよく聞くけど
その裏返しでこっちでは東京弁がいかに乱暴に聞こえるかは自覚してはらへん
あんたたちが普通にタメ口で喋ると喧嘩腰で見下してるように聞こえますのや
終始丁寧語使ってやっとこさ普通の人、の印象
終始丁寧語はつまり標準語や
NHKのアナウンサーが使う言葉でやっとこさ他人に対して使える言葉や
乱暴に聞こえる東京弁で普通に話してたら京都や大阪の人間には蛮族に映りますねん
その辺心掛けておくれやす

459 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:56:26.02 ID:l/bfcAPP0.net
分断工作ニダ ひひひひ 分裂しろニダ 憎しみ合うニダ!!
一致団結はさせないニダ!!! ひひひひひひ 殺し合うにだ!
日本人は子孫遺すな! うりたちがのっとるにだ!!!!! ひひひひひh

460 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:57:33.65 ID:5wz9r96j0.net
>>453
海水浴場で200円の缶ジュース買う時と同じ気分になるよね、解るよ。
洛中の飯で面白いな、と個人的に思ったのは学生向けの食堂だね。
日本全国どこでも定住者対象の店を選ぶべきなのは鉄板。

461 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:57:37.21 ID:X9CPLr5t0.net
>>441
判ってないなあそれじゃ煽りになってない
理解してもらいたくもない相手に理解されなくてホッとしてる
いなかものと嫌っててくれれば面倒が省けるからね
陰口の話題に上るかどうかは決して敵意だけじゃない
本当に嫌な相手は話題にした時点で負けだから
知りたくないなら近寄らなくて良いし語るなら勉強しておいでやす

462 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:58:31.72 ID:iszEIrIo0.net
>>458
オカマ言葉とか言うし、どっちなんだよw
その割りには京阪共に
頭の悪い女子高生みたいなイヤガラセするし
まあ、俺個人が確認してるのは片方ですがね
とにかくどっちがオカマかわかりゃしねぇ

463 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:58:46.65 ID:B41x0A4d0.net
また妄想と狭い思い込みを…。

464 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:58:51.53 ID:lZ6DJFE/0.net
おでんの汁飲んじゃいけないのか
外でおでんて食べないけど
京都はなんか敷居高いイメージあるな

465 :閻魔大王:2015/03/17(火) 06:00:43.86 ID:dsN0SAUJ0.net
1.京都人はプライドが高い。内心では他地域人を見下す。
2.経済的には他国に比べ、落ちぶれてしまって、ひがみがある。
3.観光客の洪水で一般人は、頭に来ている。
4.単なるローカルルールを法律の様に思い込んでいて、押し付けてくる。
5.京都は単に見るところ。食べる等の、何らかの付合いでも被害がでる。
 
  結果的に、東京人で、まあまあハブリノ良い人はターゲットになる。
 今、田舎が注目されているが、京都を田舎と考えれば、付き合える。
但し、上目線ですから「覚悟のうえのお付合い」という事で。。。。。

466 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:00:59.78 ID:lZ6DJFE/0.net
高級な飲食店でも回転があるから早く帰れみたいなこと言われるのか

467 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:02:52.09 ID:A6111ZnF0.net
東京って缶詰に入ってるおでんをブヒブヒ言って食うアホ民族だろ

468 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:03:13.07 ID:Tb5cs6fs0.net
なにげに東京の人って京都にコンプレックス持ってるよね
やっぱり東京は東の京都で二番手だからなのかな

469 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:03:34.86 ID:TjLGlKOi0.net
回転があるからという時点で高級店じゃない
京都に限った事じゃないけど

470 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:03:41.29 ID:bew0sMFa0.net
大阪都と東京都が一緒になって京都を罵る姿は見苦しい。

471 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:04:07.12 ID:vcAiBpeg0.net
>>445
鰹節ドバッは名古屋だな。醤油も名古屋は濃口が主流だな、
近畿は昆布出しが強めで薄口醤油が主流だな。(姫路の駅そばや和歌山ラーメンを除く) 

472 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:06:26.57 ID:iszEIrIo0.net
>>466
でも一見さんシステムはイヤなんでしょ
それもどうかって話だよね
飲食店の格やしきたりに関しては理解できますよ
今はなんでも分かるようにしないと入れない!とかいうのが
普通だったりするからね、ネットの弊害かも知れんけど
メニューが表にない!とか値段が書いてない!とか五月蝿いから
そういうの下品と思わないのかなーと

473 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:06:46.12 ID:24WGThn30.net
>>453
観光客オンリーで商売したはる店の中には十年一日のごとく大昔の味をそのまま出したはるから今の技術やと相対的に不味く感じますな
地元の人が使わへんとこは段々そんなふうになるもんどす
屋号だけで食うたはるんどす
地元の人か旅館の人におすすめ聞いて行きなはれ
あとおばんざいは家庭の始末の料理であってよそから来て敢えて食うもんちゃいます
そんなもん普通に金払てたら高いに決まっとります
パンやコーヒーがおいしい感じはんのは地元の人が普段から使てるところやからです

あと京都は内陸やから魚には期待できしません
高い金出しても金沢や博多並には行きません
そのかわり保存できる物の調理技術は色々発達してますから
その辺踏まえて探さはったらええんちゃいますやろか

474 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:07:52.02 ID:PBX4FpU+O.net
>>465
まともな文化がないからなんとか上に立ちたいんだな
わかる
でも培われてきた歴史は付け焼き刃では作れないんだよ
よその地域に来て俺さまは東京都人だーと偉そうにしても滑稽で笑われるだけやで

475 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:09:14.38 ID:0UdBez9i0.net
大阪から行ったけど京阪電車の駅員さんは親切やったよ。

476 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:11:30.49 ID:ZoOJmPdd0.net
東京の人と接するのは苦手だわ
偉そうでちょっとでも機嫌を損なう対応すると怒られる

477 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:12:25.56 ID:24WGThn30.net
>>462
東京弁は大阪の南の方の人とか播磨のほうの人にはオカマが凄んでるような言葉に聞こえるんかも知れまへんね
あちらはうちらからしたら東京弁より乱暴やしね

478 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:13:57.33 ID:Gj50/UYjO.net
伸びすぎだ

479 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:17:10.95 ID:pMFvgqlt0.net
東京人は東京のことは日本全国の人が知ってると思ってるからなぁ
言葉も大阪弁使ってると標準語使えと平気で言ってくるし

480 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:17:20.07 ID:PBX4FpU+O.net
>>476
本当に東京都人さま来たからひれ伏せーみたいな恥ずかしい態度をするのか
大人は郷に入れば郷に従うことが出来る
バカはそれが出来ないから恥を撒き散らして帰って行く
まあ成金がバカにされるのと同じで品性の欠片もない行為や

481 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:18:33.63 ID:lZ6DJFE/0.net
でも引っ越してすんでムカついたって言う内容じゃないね

482 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:19:24.13 ID:OT+JhkRp0.net
お茶漬け食べたなってきた
永谷園のやけどw

483 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:24:35.25 ID:4YHNv5/x0.net
本当に伸びるなww
なぜにただの一地方都市なのに、こんなに執着するんだ?
意外だ。

484 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:24:39.72 ID:kVpqMqZY0.net
> おでん屋で「ちくわぶください」と言ったら露骨に嫌な顔

んなの関東にしかない物をドヤ顔で頼まれても、なに言ってんのお前?(真顔
って店員は思ってるだろうな

>人がいなくなると悪口を言う

東京でもそうですよ

>住んでる場所を聞いて地域による上下関係をはっきりさせる

東京でもそうですよ

485 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:24:59.66 ID:lZ6DJFE/0.net
京都の人はお客さんにお茶づけは決して出さないのかな

486 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:25:50.26 ID:24WGThn30.net
>>480
東京人やからというより消費者意識の極大化した人間が東京に多く住んでるように感じますわ
客はもてなされて当たり前、店は平身低頭して当たり前というのが前提になったはるお人が目立ちますわね
まあ東京の人以外やと京都の人にもおんなしような人多おますけどw

487 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:27:13.32 ID:giM7sYih0.net
東京の人は郷に入れば郷に従えって精神が無いよね
それなのに東京に入った人には東京に従わせようとする
隣の国の人と似てる

488 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:28:39.03 ID:lg7JCqxL0.net
>>471
中部はたまり醤油?

489 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:29:14.85 ID:Wq7y8YcrO.net
ちくわぶやのうて、ころ頼みやはれ

490 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:29:35.83 ID:24WGThn30.net
>>485
客にお茶漬け出すのがもてなしになる地域がありますかいな

491 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:30:03.52 ID:PBX4FpU+O.net
>>486
そやけど
よそに行ってまで京都の食べ物出せとか料理の汁だけ余分にすすらせろとか言う下品な人間はさすがにおらんと思うわ

492 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:31:10.81 ID:8CqDM8KA0.net
>人がいなくなると悪口を言う

陰で悪口を言われている人に陰で悪口を言われていることをそれとなく気付かせる
ところに京都人特有のいやらしさを感じるのだけどね
これは京都人以外でやる人は少ないんじゃないかな

493 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:31:13.95 ID:lZ6DJFE/0.net
>>490そういえばそうだね
お茶漬けおいしいのに何で帰れってあいずなんだろ

494 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:31:57.81 ID:24WGThn30.net
>>491
それはそうやね
旅行先ではみんなおとなししたはりますわ
帰ってからみんなグチグチ言わはりますけどw

495 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:33:22.36 ID:lZ6DJFE/0.net
東京の人でもそんなにちくわぶ食べたい人いないし
あんまりピンとこない調査結果だな

496 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:34:25.86 ID:1LPJ3vyN0.net
>>492
こういう風にインターネットで東京人がやってることですねw
分かりました

497 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:34:38.14 ID:JBVjMY0O0.net
バカが多いバ関西になんかに行くかよw
飯まずいし。人間もクソなのがバ関西人

498 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:36:58.61 ID:24WGThn30.net
>>493
うちにあるもんはもう茶漬け(客に出すような物じゃない)くらいしかありませんよってもうお引き取りにならはったほうがええんちゃいますやろか、って意味です
言うときますけど都市伝説でっせ

499 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:37:06.88 ID:Hyfbx+bO0.net
>>439
意味分からん
上京したって書いてるのに

頼まれたって京都なんかに帰らないよ
実家は捨てる予定

500 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:37:48.90 ID:oPgvX2tR0.net
>>496
東京人がネットという陰でこうやって悪口を言ってるのは確実だからなぁ
京都人がやってるかは確実なソースが無いけど

501 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:38:48.50 ID:PgtrhG+B0.net
京都人ってフレネミーが多い。

502 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:40:07.99 ID:iszEIrIo0.net
>>495
地方から来た人はそうかも知れんが
生まれた時から喰ってる人間はないとね
おでん喰った気しないよね
だからといって、他所で言わないと思うね
むしろ牛筋だのクジラだのが食いたいね、こっちにはないから
この話は色々とおかしい

503 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:40:19.18 ID:24WGThn30.net
>>492
おもしろいのは京都人同士お互いに陰口叩かれてることをわかっていながら表面上はにこやかにつきおうてる事でっせ
意味解らしませんやろ
昔からそうしてるからそうなんどす、としか言えませんけど

504 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:42:51.93 ID:+lcaUAWl0.net
京都といえば島田紳助とオセロ中島
あと京都タワーダサすぎ
あの塔は日本の恥

505 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:45:19.40 ID:PBX4FpU+O.net
>>503
それが理解出来ひんのやろな
軽い悪口陰口なんて言われてて当たり前
自分さえやましいところがなければ気にする必要すらないしね

506 :あえて書いてやろう:2015/03/17(火) 06:46:40.34 ID:lYv51HwnO.net
>>499
京都へ行く:上京
東京へ行く:東下り

507 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:48:25.30 ID:vXftar4X0.net
>>503
>おもしろいのは京都人同士お互いに

おもしろくないし

508 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:48:42.04 ID:iszEIrIo0.net
>>505
分からんねぇw
面と向かって言えよ
そんなに蛇蝎の如く嫌いなら取引やめればいんじゃね?と思う
まあ、京都じゃないんだけどね
関西の別地域だけど、どこかは伏せるねw

509 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:50:49.85 ID:vXftar4X0.net
>>503
>おもしろいのは京都人同士お互いに

何がおもしろいんか?全然おもろない!

510 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:51:24.36 ID:X9CPLr5t0.net
傍目に陰口に見えるけどあれただの情報交換なのよ
ホントに嫌なら話題にしないか潰しにかかる

511 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:52:52.12 ID:24WGThn30.net
>>509
熱いお人やね
あまり本気にとらはらんでええで、って話

512 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:53:23.40 ID:Hyfbx+bO0.net
>>506
悲しくならない?

513 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:55:09.33 ID:vXftar4X0.net
>>511
ねちょねちょのぶぶですね

514 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:55:56.55 ID:X4eJFd5Q0.net
友人に先祖が彦根藩なので一族は京大ばかりだが、
父親が東大、ずっと東京に住んでいるので彼女も東大に入ったら
親戚に嫌味を言われた・・・てのいたな。
近所の大学に行くのは当然でしょ。変なの。

515 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:56:19.75 ID:C40E4EdE0.net
「言わはる」とか良く言うけどサロンパスでも貼るのかと・・・

516 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:57:38.14 ID:m1PPBkHe0.net
以前に京都の人から
天皇陛下は、仮に東京に行かれているだけで
本当の住まいは、京都だと聞いたことがある。

その根拠は、遷都が正式に認められていないからだそうだ。
ところで、京都のパチ屋は深夜1時まで営業しているのは何故?

517 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:58:06.99 ID:PBX4FpU+O.net
>>509
なんで?
人を叩いたりするの楽しくて大好きだから2chに来てるんだろ?
ちょっとした陰口ほど楽しいものはないよ
大嫌いでどうしよいもないから悪口言ってるわけじゃないし

518 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:59:27.35 ID:cUYycBEV0.net
なんでだろ
東京の人ってよくこういうスレ立てるよね
他の地域の人が立ててるの見たこと無いけど

東京の人に問題があるんじゃない?

519 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:59:32.06 ID:N9EnCQ180.net
京都生まれ、京都育ちの知り合いが言うには「京都は安土桃山時代で時間が止まっている」。

520 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:00:37.66 ID:cUYycBEV0.net
>>518
それだなw

521 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:00:40.47 ID:X9CPLr5t0.net
>>516
大晦日とか祇園祭で夜中まで使えるやたら明るい公衆便所としてどう?みたいな話を
地元のパチンコ組合が警察と話し合ってじわじわ営業時間が伸びて
ああなったとか聞いた事があるような気がする

522 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:01:38.21 ID:9vBVma1K0.net
>>518
トンキンはチョン精神だから

523 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:02:25.11 ID:ZpZg+jt20.net
東京よりチョン汚染がひどいとこ

524 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:02:29.22 ID:+q37p9ZV0.net
標準語www
「ってか方言でしゃべっちゃってんじゃねぇっつってんじゃんかよ」
みたいな東京弁使ってただけちゃう?

525 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:03:19.58 ID:/75LjJCt0.net
>>503
おもしろい・・・ばかみたい、くらいのニュアンスかな
上から目線で自虐ネタ語る京都人のいやらしさだな

526 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:03:44.71 ID:X9CPLr5t0.net
>>518
こっちの人間は大阪ですら行くのめんどくさがるのにましてや東京は興味無いはず
だけど向こうの人からするとネタにしやすいんでしょう

527 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:07:33.42 ID:NHXarv2K0.net
>>518
東京の奴って京都以外に対してもここがムカついたってスレ立ててるよな
チョン並の自己中民族

528 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:07:46.63 ID:CGhJZ/AT0.net
>>518
地域の争いや男女の争いを起こして国力を削ごうと画策する在日がスレ立ててる
しかし戦国時代ごっこは楽しいのでスレが伸びる

529 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:13:59.93 ID:PBX4FpU+O.net
東京都人て欧州とか行っても東京の食べ物出せよとか汁すすりとかしてるのかな
日本の恥だからやめてくださいね

530 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:14:21.32 ID:xchsKG1n0.net
>>479

東京様も昔みたいに参勤交代のようなことをさせれば見識が広まるんじゃない

まずは観光業・接客業の人に、ディズニーランドのおもてなし術を学ばせる
ディズニーの接客は世界一らしいぞ

531 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:16:28.26 ID:6E7x2vuu0.net
東京とかから引っ越してくるならなに区あたりが住むのにおすすめなんでしょうか?

532 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:17:34.48 ID:YDdKlmR5O.net
>>528
妄想を披露するんは結構ですが、京都は首都ですし、そもそも近畿という
言葉が首都圏を意味する言葉ですねん。地域対立というよりも今回のは
首都(京都)にコンプレックス抱かれてる地方(東海?いや東京?)さんが
悪口書き込んどるだけですねん。何でも外国人の陰謀論持ち出してくるんは、
恥じらいもないことやと思います。地方さんも大人になりましょ。

533 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:18:25.14 ID:JBVjMY0O0.net
なんでわざわざ田舎に行かないといけないのかwww
バ関西なんてチョンの溜まり場じゃねーかw

534 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:19:19.93 ID:fMAAqVD/0.net
京都って昔の栄光にすがって生きてる一発芸人みたい
北陸や上越みたいに食べ物が旨ければいいんだけど

535 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:19:38.46 ID:24WGThn30.net
>>531
洛中の一戸建てやと近所づきあいに苦労します
郊外は不便どす
市役所前あたりのマンション買わはんのがえんちゃいますやろか

536 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:21:22.44 ID:X9CPLr5t0.net
>>531
ぶっちゃけほんまに寺しか無いからやめときなはれ
やむを得ない事情なら洛中でググってみよう
より京都らしい色んな事があるだろうけど洛外よりはいい

537 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:22:57.26 ID:hz7bDp9/0.net
料亭や割烹で最後の方にご飯が出て来るのを
知らないだけだろw>>1
上から目線で恥ずかしい記事書くなよw

538 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:23:46.24 ID:6E7x2vuu0.net
>>535
サンキュー
プリンスホテルあたりから比叡山のほうに行く小さな線あたり好きなんですけど
京都の人とかはあまり住まないのかなあ?なんかひっそりっしてますよね。

539 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:24:46.88 ID:xchsKG1n0.net
530補足

東京様も昔みたいに参勤交代のようなことをさせれば見識が広まるんじゃない

まずは観光業・接客業の人に、ディズニーランドのおもてなし術を学ばせる
ディズニーの接客は世界一らしいぞ

●「昭和天皇はミッキーの腕時計を愛用していた…」
http://newsphere.jp/national/20150120-5/

公式行事でもミッキーの腕時計を着けていた

540 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:25:14.10 ID:t5abb5h30.net
デリヘル嬢との隠し撮りとか興奮しますよ
http://zettaisugoiyo.red/index2.html/?&cm=22222

541 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:25:44.19 ID:gxonh2aB0.net
京都のぶぶ漬けの話は、漫画家の相原コージが元ネタだろw

京都はラーメンのレベルも高いな。

542 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:26:19.70 ID:TsKNYxQ80.net
京都、奈良、名古屋は嫌われてる
屑しかいない

543 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:26:44.16 ID:PBX4FpU+O.net
>>534
北陸新幹線開通の露骨なステマご苦労さまです

544 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:27:21.75 ID:QPUzwDeM0.net
京都って日本の首都は京都って教えんの?
東京コンプレックスもそこまで行くと見事としか言いようがないわw

545 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:31:59.65 ID:gxonh2aB0.net
>>542

奈良弁はコテコテの関西弁だからな、さんまがしゃべってるのが奈良弁だわ。

女性でも「○○やんけ」とか言ってるしな。

546 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:35:35.10 ID:fMAAqVD/0.net
>>541
え?
京都のドスヤスラーメンとか、大阪のデンガナマンガナラーメンとか
ちょっと勘弁してもらいたいです。

547 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:35:38.17 ID:8aQx/a/H0.net
京都人は言う事聞かせる時には怒鳴りつけた方が早いよ。
最初はゴチャゴチャ自分は悪くないとか仕方ないとか言うけど相手にしない。

548 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:36:36.65 ID:PBX4FpU+O.net
>>538
冬寒い

549 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:38:12.08 ID:PXu7612a0.net
>>1
その割には共産党はすんなり受け入れますよね?
矛盾だらけの京都人

550 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:39:02.66 ID:gxonh2aB0.net
京都人てのは、あくまで京都市民のことで京都府民のことではないな。

ここらへん、金沢市民と石川県人が違うのと同じだな。

551 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:39:06.92 ID:X9CPLr5t0.net
>>544
あほやなあ首都は東京、京都から出たら都落ちちゅう自虐ネタってだけですがな
どっちにしろあんたさんには関係無いから気にせんでよろしいそっちで賑やかにお気張りやすな

552 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:39:10.31 ID:xFvAB/6u0.net
ちくわぶWWWW

553 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:41:59.11 ID:+yW2l4Bz0.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通,李信恵の同胞のキチガイ朝鮮人が侵略している地域に移住するべきではないんだよなあ
まずはやつらを消滅させないとねえw

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hola!=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

554 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:42:55.03 ID:9vBVma1K0.net
ちくわぶを東京ローカルのものと知らない東京人
東京人って東京のことしか知らない日本一の無知だよな
マジで

555 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:43:33.85 ID:lUuAPynE0.net
上記の体験は、あくまで「京都(市)でムカついた」というだけであり、京都府民の性格が悪いと決め付けたものではない

556 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:44:31.31 ID:y9QVROZN0.net
>>518
どうせ「成りすまし」だろう。
構って欲しくて、「東京の人間がー」ででっち上げ。
さもしい。

557 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:45:53.81 ID:LAnAoQ1K0.net
>>556
>>1の記事は東京人が書いたものなんだが・・・・・・

558 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:46:57.83 ID:Wo+GlVPPO.net
まあ京都が都になってからも長い間東京は何にもない荒野だったしなw
ていうかなんで誰も彼もあんな災害だらけのところに集まって住みたがるのか理解に苦しむわw

559 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:49:38.58 ID:fMAAqVD/0.net
京都で野菜以外に旨いものってあるの?

海産物は地理的にアレだし、肉は兵庫の方が旨そうだし
和食の有名店っていうと大阪な感じだし、酒は東北に及ばないし。

560 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:49:45.92 ID:doL78N4G0.net
東京から
京都に引越す人間って
そもそもほとんどいないだろ
大阪兵庫から
東京に移住する人はたくさんいるんだけどねw

561 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:51:11.49 ID:PBX4FpU+O.net
おでんの汁だけおかわりしたいとか気持ちの悪い下品な風習が東京にあるのはわかった

562 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:52:03.12 ID:gxonh2aB0.net
ちくわとちくわぶって別なんだなw

京都のおでんなら、牛すじが一番人気だろな。

563 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:54:09.98 ID:tSIz578e0.net
京都に住んでるやつって日本で一番高飛車だろ

564 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:54:33.63 ID:lUuAPynE0.net
>>559
豆腐

>>560
京都は観光客や大学生の出入りはあるけど
他県からの流入は周りの県に比べて少ない
閉鎖的になっていくばかり

565 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:58:57.64 ID:8tLOCGIG0.net
>>560
東京は出稼ぎ労働者が多いから。

566 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:02:52.71 ID:FV59eAll0.net
て言うか、京都だけじゃなく日本全国どこへ行ってもトンキン人は嫌われる。
それだけのこと。

567 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:04:22.46 ID:xchsKG1n0.net
>>558

利根川はもともと東京湾の方に流れており
徳川が来るまで東京なんて人が住める場所じゃないよ

徳川が治水工事して東京(江戸)を水の都(水運・舟運)に変えた
現代は運河を埋め立てて首都高(陸運)が通っている

江戸は一時、100万人を越える世界一の都市になったらしいよ

568 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:05:41.00 ID:fMAAqVD/0.net
>>564
豆腐かあ、南禅寺あたりで御馳走になったけど
やっぱり、肉とか魚とか食いたくなった。。。

南禅寺といえば、
枯山水庭園は鎌倉時代に基本ができて、室町時代にコピーされたもの。
精進料理は鎌倉時代に出来たもの。
茶の湯、茶庭は大阪文化だったね。

569 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:06:50.03 ID:rfjjs/Gz0.net
バブルの頃に上京しておでん屋で驚いたのが「すじ」を頼むとちくわぶが出てきたこと
当時まだ東京で牛すじ肉はマイナーだった
卒業すると田舎に帰っちゃったから「ちくわぶ」と書かれたおでん屋のメニューは見た記憶が無い

570 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:07:50.14 ID:0sDQYTKe0.net
>>564
>閉鎖的になっていくばかり
負の連鎖w

571 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:08:02.96 ID:VBPu6lEIO.net
>>544
首都、現代の都
D東京
×京都

572 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:09:31.42 ID:PBX4FpU+O.net
>>568
ほいほい文化を捨てちゃうところがあるから京都で華開く
仕方ないね

573 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:09:48.69 ID:X4eJFd5Q0.net
京都には独自の文化を守って欲しい。
あまり旅行には行かないが、たまさか行くと、
どこも東京化しているように見えて(そーゆーとこしか行ってないということかもだが)
失望気味。文化は多様性があるのが魅力なのに。
奈良はおおらかな感じがして好きだったが、最近は外国人が多過ぎと聞いている。

574 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:14:23.00 ID:HxUXj06q0.net
古きよき時代の各国首都

パリ
http://www.applet-magic.com/paris1612.gif
イスタンブール
http://4feet2mouths.files.wordpress.com/2013/08/istanbul-maps1.png
ロンドン
http://www.raremaps.com/maps/medium/20146.jpg
デリー
http://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/82/95/99/829599311f60f86098e3f64df325448c.jpg
京都
http://www.pref.kyoto.jp/shiryokan/documents/01-1.pdf

575 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:15:07.29 ID:PBX4FpU+O.net
>>573
何を見て東京化なのか良くわからないけど文化を捨てられない仕組みになっているのでご心配なく
文化財から慣習からすべて保護されている

576 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:19:56.05 ID:xchsKG1n0.net
●浮世絵にみる抱き枕 (日本における絵柄のついた抱き枕の歴史は長い。)
http://blog.livedoor.jp/kakougenn/archives/51627097.html

>>573
東京(江戸)だって文化を守っていますよ
時代とともに多少は変化するけど本質は変らないと思う

577 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:24:08.30 ID:fMAAqVD/0.net
>>572
そうだねえ、文化を捨てるのは良くない。

なんでも拾ってくるのもどうかとは思うけど。
中国から拾って、朝鮮から拾って、奈良、鎌倉、大阪から拾って。

578 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:25:38.34 ID:fMAAqVD/0.net
>>573
京都は国内におけるコピー文化の集大成なんで便利だよね。
東武ワールドスクエア国内版だと思えばいい。

579 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:27:20.60 ID:u8/EDsPq0.net
>>515
サロンパスを貼ってはります。

580 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:27:35.85 ID:PBX4FpU+O.net
>>577
アメリカから拾ってくるのもダメだなあ
大阪は台所だから台所業務が忙しくていらないから勝手にこっちに持って来てくれるだけだからね

581 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:29:19.56 ID:TjLGlKOi0.net
>>545
奈良の中でも地域によって言葉が違うし育ちによっても違う
「〜やんけ」は男女・地域関係なくあんまりガラのいい言葉じゃないから
あなたの付き合いのある人がそういう人なんでしょう

582 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:29:24.42 ID:/BnZcqoq0.net
京都は在日とか部落が幅きかせてそうで恐い

583 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:32:28.24 ID:5BKX7ukQ0.net
>>1
なぜトンキンは畿内に嫉妬するのか?

日本の都近畿
日本建国2700年の地、近畿
日本文明・日本文化を作った地、近畿
高貴公家貴族の地、近畿
日本語の発祥地、近畿
平仮名・片仮名が生まれた地、近畿
世界初の株式企業生誕の地、近畿
世界で初めて先物取引が行われた地、近畿
2000年日本経済産業の中心地、近畿
ほとんどの大企業の発祥地、近畿
相撲・剣道・百人一首・ゲーム・カラオケ・落語・漫才
歌舞伎・能・和食・忍者・俳句あらゆる日本文明起源の地 近畿
世界の文化・芸術の中心地、近畿
国宝・世界遺産を大量に擁する地、近畿
偉大な文化・二十一世紀最大の発明と呼ばれるips細胞などノーベル賞・偉大な発明を次々生む天才の地、近畿

584 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:32:37.72 ID:u8/EDsPq0.net
>>531>>535
京都駅直結の地下鉄烏丸線の駅から徒歩5分以内のマンションが良い。
京都駅周辺は問題あり。
五条は国道がうるさくてホコリっぽい。
今出川以北は田舎。

というわけで、四条、烏丸御池、丸太町駅から徒歩5分以内のマンションをお勧めします。

585 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:34:49.41 ID:TjLGlKOi0.net
>>581
追記 さんまの喋ってるのは奈良弁とは違うよ
印象付ける為にわざと大げさに喋ってるんでしょ
どっちかいうと、ゆっくりおっとりが多いよ

586 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:35:12.98 ID:u8/EDsPq0.net
>>582
お土居の内側は大丈夫ですよ。

587 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:35:42.25 ID:ZkdBrZ9X0.net
>>550
市と府県で、名前をわけなかったのが、失敗

588 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:36:04.15 ID:lUuAPynE0.net
そういえば京都って外国人で移住してくる人は結構多いね
神戸も多いんだけど、神戸では日本人の方が外国かぶれしていき、
京都では外国人の方が京都かぶれしていく

589 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:37:39.07 ID:u8/EDsPq0.net
>>585
奈良弁プラス吉本弁

590 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:38:49.15 ID:ZkdBrZ9X0.net
>>586
京都駅の北側は怪しいがな

591 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:53:09.45 ID:u8/EDsPq0.net
>>590
お土居が消えた後で膨張したんでしょうね。

>>147
京都の基礎知識
http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/cmsfiles/contents/0000005/5643/odoi02.jpg
これが京都の範囲

592 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:54:45.67 ID:N1/qABIZO.net
>>541
ぶぶ漬けは落語です。

593 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:55:17.09 ID:3G+D6OdJ0.net
はいはい捏造ね

594 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:55:44.78 ID:6IZvkbCy0.net
東京放射能地帯から逃れた難民なんだから、

放射能が無いだけありがたいと思え。

595 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:56:26.19 ID:F9sNRBxV0.net
東京も人口の多い田舎に過ぎない。

596 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:57:37.54 ID:N1/qABIZO.net
>>550
違うよ。
京都は京都市内じゃなく洛中のこと。

597 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:58:03.14 ID:wqXfnfGP0.net
東京人は基本田舎から来た人をあまりバカにしないが、京都大阪あたりだと露骨に差別する奴がけっこういる

598 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:02:19.59 ID:gxonh2aB0.net
>>587

仕事で京都や金沢の人達とあれこれ打ち合わせしたが、京都人はそうでもなかったけどな。

とにかく酷いのが金沢人、県民性の本とかに書かれてるまんまだったわw

599 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:02:20.49 ID:JYuGOBxH0.net
>>1をまともに読むと、京都の文化ってすごく地方の山奥と共通する特徴あるよね。
てか帰った直後と子供の陰口以外はほとんど丸かぶりって感じ。

600 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:04:19.26 ID:+3MjDG0o0.net
東京の蔑称「トンキン」を最も使用している都道府県は?
地域別使用頻度トップ10(グーグルトレンド)   キーワード「トンキン」

1. Kyoto, Japan
2. Miyagi, Japan
3. Hyogo, Japan
4. Hokkaido, Japan
5. Shizuoka, Japan
6. Miyazaki, Japan
7. Saitama, Japan
8. Fukuoka, Japan
9. Kanagawa, Japan
10. Aichi, Japan









大阪の蔑称「民国」を最も使用している都道府県は?
地域別使用頻度トップ10(グーグルトレンド)   キーワード「民国」

1. Kyoto, Japan
2. Yamaguchi, Japan
3. Nagasaki, Japan
4. Osaka, Japan
5. Nara, Japan
6. Shiga, Japan
7. Hyogo, Japan
8. Fukuoka, Japan
9. Hiroshima, Japan
10. Ibaraki, Japan

601 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:04:39.93 ID:phH3Ue4k0.net
>>597
なわけないだろうが
東京土人は東京自体が田舎なくせに東京が都会だと信じ込んで
他の地域を所構わず田舎扱いするピエロ
2chみてたらわかるだろwww

602 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:04:53.51 ID:0KkduEJV0.net
>>550
京都駅から南の南区や伏見区、山科区なんかは
京都市ではあっても京都じゃない
ましてや宇治や亀岡なんて論外の部類
この感覚は他所から見たら理解できない京都人独特のもの
京都市民≠京都人 なんだよ

603 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:05:26.74 ID:dWS0FJCy0.net
京都は女子大生多いから可愛い子滅茶苦茶いそうだな
女の人も浴衣で色気あるマダムとか若い女将とかいるだろうな
関西にすんでるし行ってみたいな

604 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:06:10.49 ID:OrHwZMLF0.net
>>602
っつても平等院や醍醐寺、伏見稲荷は誇りなんだろw 矛盾してるねぇ

605 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:06:36.76 ID:N9EnCQ180.net
>>541
「京の茶漬け」って落語を聴いてみ。

606 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:07:36.08 ID:PBX4FpU+O.net
>>597
東京はカッペ出身者ばかりだからそう感じるじゃないかな
別に京都も大阪も差別はしないよ
おでんの汁だけすすりたいとか駄々こねだすやつは差別されるかもしれんがな

607 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:09:24.01 ID:Udwe16ih0.net
東京は田舎者と韓国人と中国人の街だもんな

608 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:09:24.27 ID:dWS0FJCy0.net
近畿なら神戸が一番美人多いよね
気取ってなくて好き

609 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:10:19.94 ID:gxonh2aB0.net
>>605

京都のぶぶ漬けが世間一般に広まったのはという意味で、相原コージの
漫画が原因だよ。
落語なんてほんの一部の人しか知らないだろ。

610 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:13:40.15 ID:24WGThn30.net
>>591
北はBとCの間あたりが北限
南はEのラインが南限
東西はそんなもん
お土居の中でも田畑だらけだし
洛中=京の都の感覚は意外と狭い

611 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:14:39.86 ID:YB989dY90.net
京都はほっといても観光客が来るし、良くも悪くも話題になる
奈良はなんだかぱっとしないよな どうなってんの

612 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:15:44.44 ID:9pk5RvyM0.net
>>381
東北は卑屈な奴らって感じ。
あんまり好きになれないわ。

613 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:16:35.28 ID:24WGThn30.net
>>604
平等院は宇治
醍醐寺は山科
伏見稲荷は伏見
京都だと思ってる京都人はいいひんやろね
石清水八幡や長岡天神まで京都になるわ

614 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:18:13.60 ID:VvWSahge0.net
このスレがもはや8まで来ていること自体、
東京土人がいかに京都にコンプを抱いているか如実に語ってくれる

615 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:18:39.13 ID:UEA+Nfzh0.net
女だけど舞妓さんとお座敷遊びしたい

616 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:19:31.88 ID:8JQk9EcQ0.net
1人の関東人としての意見としては、あまり乗らない新幹線に乗ると
漠然と大阪より先というイメージがある反面、手前で着いてしまう事にいつもビックリ。。

617 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:22:04.95 ID:F9sNRBxV0.net
醍醐寺も所在地は伏見だろ。本当は勧修寺から三室戸寺まで宇治群なんだけど。

618 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:25:37.61 ID:VBPu6lEIO.net
いろんな場所に住んだことあるけど沖縄の人が一番利害関係なくあったかかった。関東は東出身の人とか特に親切にしてくれた。京都は・・w

619 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:26:07.42 ID:YDdKlmR5O.net
そもそも近畿(首都圏)があるのに関東を首都圏などと、ややこしい言い方するから
おかしいんちゃうかな?関東は関東、あるいは東夷(東胡)で充分やと思います

620 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:28:48.37 ID:24WGThn30.net
>>611
わからしませんか?
奈良の史跡は遺物なんですわ
奈良は遷都されたあと都市もなにもなくなってただ他の地方と同様に農村だけの国になった
寺社勢力は寄進や料地で一定の規模を保ったけどあとはただの農村で今の市民はごく少数が観光業やってるだけで産業もない大阪のベッドタウンなんですわ
見るものは多いけど人や産物は他の地方と変わらんから語る事がない、それが奈良どす

621 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:30:21.81 ID:7N9aMLb+0.net
京都で氷くるみ餅たべたい

622 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:33:39.87 ID:7l0dvEpV0.net
東京も京都も観光したいとは思うけど住みたいとは思わんなあ
京都はウサギ小屋みたいな住宅に住んでいても、
ビックリするようなカネを持っている人がたくさん居る感じがする。
京都は不労所得のある人が川辺で飲食して遊んでるイメージがある。
あと京都はギスギスしてる。駐車場の警告看板一つみてもそうだ。
基本的に人を信用しない文化。外国人の影響だろうけど。

623 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:35:42.11 ID:p+ZlzOFK0.net
神社やお寺の近くの甘味処が最高です
はんなりします

624 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:36:57.67 ID:3VlMeg7P0.net
自宅の前を掃除するときは隣の家の前も掃除すること

ただし全部を綺麗にすると「汚い」と言っていると思われるので
半分だけ掃除すること


本当に面倒くさいわ・・・@京都
死ねと思う

625 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:38:07.88 ID:0KkduEJV0.net
>>604
平等院や醍醐寺、伏見稲荷が京都だと思ってる京都人なんていない
もしそういうこと言ってる奴がいたら洛外に住むエセ京都人だから信用するな

626 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:46:14.87 ID:lwDMzYa30.net
結論
東京も京都もどっちも糞

627 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:46:48.87 ID:gxonh2aB0.net
京都は1467年の応仁の乱で焼け野原になったから、建物は奈良に比べて
新しいそう。
奈良は仕事の合間によく遺跡巡りしたな。
京都は寺巡りばかりだった、嵐山が落ち着けたな。

628 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:47:15.27 ID:AtU3UsyO0.net
洛中民が京都人は洛中だけ言っても
差別意識にしか見えんわ

府名変えれば?

629 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:47:45.95 ID:ZOdY/yrv0.net
なんか似非京都人が暴れてるな

630 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:49:05.25 ID:AccaNYzS0.net
嵐山は紅葉がいいよな。

631 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:49:11.38 ID:/I1wHKHS0.net
東京は全国から居住 京都は関西から居住ではないですか? 知らんけど!

632 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:50:20.82 ID:8GqsO7EN0.net
早い話が京都人は民度が低いってこと

633 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:50:37.44 ID:AtU3UsyO0.net
おでんの汁飲んで、おかわり要求して
ちくわぶがある地域って、どこだろ

634 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:52:01.87 ID:Z8iT0Rb90.net
おでん発祥を誇る東京人ワラタw

635 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:52:07.66 ID:2ntAEvuj0.net
おでんは居酒屋メニューで、おでん専門店はあまりない。
関東炊きという言葉も一般的でないし、おでんと言うと田楽を想像する。
関東炊きを出すおでん専門店は知らない。
おでん専門店は関西風のだし汁なのでちくわぶは合わないと思う。
おでんは家庭料理で食べるぐらいのもの。

636 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:54:15.17 ID:AccaNYzS0.net
トンキン人ぐったりしてるな。
誰かエサを与えてやれ

637 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:54:35.70 ID:gxonh2aB0.net
おでんの汁飲むって、まさか器を持ち上げて口ですすったりしたのか?

レンゲですするならわかるが、家ではおでんの汁はご飯にかけて食べてるが。

638 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:56:42.38 ID:B1GGnrbp0.net
京都の景観と歴史は好き
京都民は嫌い・・・・(`・ω・´)キリッ

639 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:58:47.43 ID:hYor4cnT0.net
綾戸市出身なのに京都人気取りってどう思う?

640 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:02:40.83 ID:gxonh2aB0.net
>>634

おでんとか煮物系は東日本発祥が多いだろうな。

しかし、ちくわぶとか穀物や野菜系の食材が多いな。
牛すじは入れないそうだが、信じられんわ。

641 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:04:12.93 ID:DvQbmULYO.net
東京ではちくわぶがおでんのメインで
お出汁はおかわりし放題でぐびぐびのむのが一般的なのか

生麩や油麩は聞いたことあるけどちくわぶ?

642 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:05:41.77 ID:hYor4cnT0.net
ちくわぶなんて日本の大半の場所でポカンとされるだろ?
東京ローカルを日本で通用させようとするなよ。

643 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:06:05.45 ID:7l0dvEpV0.net
西は桂川、北はあだし野〜きぬかけの路〜北大路通、
東は白川通〜三条通〜東大路通、南は九条通

京都人が京都と認めるのは
これらで囲まれたところとその周辺 ということでしょうか?

伏見が京都でないとすると、上賀茂、鞍馬、貴船、大原は?
まあ山科は京都ではないと思うけど

644 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:11:27.59 ID:2hDU08UK0.net
京都の人が「この前の戦争ではねえ・・」言うとき、「この前の戦争」とは、応仁の乱を指すのだそうです

645 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:11:44.06 ID:dxId+IS80.net
お店で日本酒をブレンドして出すのは京都だけだろw
頭おかしいw

646 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:12:28.21 ID:2ntAEvuj0.net
練り物を醤油で煮たものに何でこだわるのかわからない。

647 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:13:56.47 ID:kqvtoPca0.net
こういうのを企画した奴こそむかつくわ
都民に対して京都民が無礼を働いたみたいな表現だな
何様なんだか

648 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:14:57.43 ID:gxonh2aB0.net
東京のおでん

https://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC+%E3%81%8A%E3%81%A7%E3%82%93&hl=ja&biw=1093&bih=521&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=5n4HVZTvIub2mQXR0YL4Cw&sqi=2&ved=0CIQBELAE&dpr=1.25

こっち愛媛とは具材がほぼ違うわw 共通はタマゴと揚げ豆腐と大根くらい・・
あとタコが入ってたり・・

649 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:17:28.08 ID:JI/c+tUq0.net
個人の意見だろ、これ
ブログでやれ

650 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:18:43.27 ID:lFIg+YW10.net
京都の民度の低さを ちくわぶでしか反論できない京都人

まあせいぜい、おきばりやす

651 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:21:17.73 ID:gxonh2aB0.net
京都のおでん

https://www.google.co.jp/search?q=%E4%BA%AC%E9%83%BD+%E3%81%8A%E3%81%A7%E3%82%93&hl=ja&biw=1093&bih=521&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=1oAHVejPOaetmAXa2oHoCQ&sqi=2&ved=0CHUQsAQ

東京のおでんと具材は似てるな、たぶん東京から京都に伝わったんじゃないか?

しかし・・どっちもジャガイモが入ってないなw
こっちではジャガイモは常識なのに・・

652 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:22:09.11 ID:LSqfffr10.net
京都のことが気になって仕方がない頭狂(笑)

653 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:22:38.06 ID:Bajoiab00.net
これが生活安全課
自殺強要ストーキング実行ネットワークと警察協力団体ネットワークの一致
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org218242.lzh.html
http://i.imgur.com/JHeogt5.jpg

654 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:22:55.42 ID:6NkP4+BM0.net
どんな具材がどうのじゃなくて
「この辺りの地域ではそれはあまり入ってないんですよ」と答えればいいだけだろ
練り物がー牛すじがーじゃなくて
「○○下さい」の注文にはぁ?キチガイかよこいつぶぶ漬け投げつけるぞって態度がなんなの?って記事じゃないの

655 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:23:27.66 ID:8GqsO7EN0.net
>>647
逆だろw

656 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:23:44.81 ID:XmLh8pmk0.net
京都に越した奴が京都はバスの運転手が怖ろしいと言ってた。w

657 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:24:41.09 ID:DbKwtyYv0.net
京都の人って東京人にはなぜか冷たいよね。
他の地域の人にはふつうなのに「東京から来た」
というととたんにカベを作る。
あれって古都のプライドなの?

658 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:35:22.21 ID:Hb6FaWvDO.net
>>1
でもまぁ事実は事実だよな。
京都の人間は裏表が激しいなんてのは昔から言われてたこと。
ただ観光で食ってるのに観光客をバカにするような態度は、いかがなものかと。
歴史的な建造物とか良いものが沢山あるだけに、京都の人間の性質は実に残念。

659 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:36:23.49 ID:dxId+IS80.net
京都人は上京という言葉を嫌うらしいからなw
安いプライドw

660 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:39:36.45 ID:LcIKPJGM0.net
【大阪】大阪人にとっては当たり前すぎる「大阪人以外のための大阪入門」 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426390228/
より。
たぶん、このスレとの誤爆。

585 名前: 名無しさん@1周年 Mail: 投稿日: 2015/03/16(月) 13:46:51.03 ID: emJ4PNkN0
京都といえば、
ミシュランガイドが発行された後、聞かれてもいないのに
「ウチは常連さんを大切にしたいから、掲載を断った」と、
アピールしてくる店が続出するという風物詩。

661 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:40:08.90 ID:2hDU08UK0.net
>「ちくわぶ」って何?「ちくわ」なら普通に知ってるが「ちくわぶ」って知らないぞ
意味が分らないのに、「こちらではあまり入れないんですよ」なんて即答できるわけがない。
「はぁ!?」みたいな態度をとって無視するしかないだろう


1. 人がいなくなると悪口を言う
・・いなくなったとたん、悪口を言い出すのもおかしいと思う。
には同意する

662 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:41:18.95 ID:X6Z0Xmbw0.net
スレがまた伸びてるw

まあ京都は住むとこじゃなくて行くとこだよ

663 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:44:21.82 ID:W5MuYJ9y0.net
東京=東の京都=えせ京都  という感覚

天皇家は一時的に、離れの家(皇居)に出かけてはる 
当然本宅は京都御所    という感覚

普通に年配者はこういう感覚で生きている

664 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:44:40.68 ID:WLwYR/TH0.net
>>661

無視するのが当然とか、コミュ障かよ

店には置いていないものを頼まれたら、その品を知ってる知らないに関わらず
「申し訳ないのですが当店ではお取り扱いがありません」的な返しが普通だろ。
カウンターのラフな店なら「うちにはおいてないんですよー」

665 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:47:47.33 ID:W5MuYJ9y0.net
>>654
京都だけで無く、関西でそう言われてもほとんどの店が
「はあ?」か竹輪を出すと思う。
ちくわぶを知らない。ていうか、ちくわぶって何?

666 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:50:44.36 ID:0KkduEJV0.net
京都市と伏見市の合併は失敗だったと思うが
(下品なエセ京都人が大量に増えた」
この合併が無ければ共産党市長が戦後何度も誕生していたと思うと複雑だ

667 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:54:18.58 ID:l7mq5rG/0.net
>>663
京都も一時期、西京って名乗ってたぐらいだからな

668 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:54:21.27 ID:0KkduEJV0.net
明治天皇は「海を見せてやる」との言葉に騙されて江戸に拉致監禁された

669 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:54:34.54 ID:i2rQAu0R0.net
結局は都民が地方に転勤引っ越した時に感じる
大都会と田舎のギャップの話なんだが、府民は
実は自分達の街が田舎だとか地方都市だとは
思っていないから痛いって事でしょ?

670 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:54:52.35 ID:2hDU08UK0.net
京都でも最近は、「おでん屋」とかいうのか
昔は関西では、おでんを「関東だき」と言った

671 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:54:57.36 ID:3yCpjUbT0.net
>>663

もう150年も京都にいないのに京都のヤツらってバカじゃね

672 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:55:55.98 ID:X6Z0Xmbw0.net
実は応仁の乱はまだ終わってないらしいね

673 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:57:35.92 ID:gxonh2aB0.net
>>651の画像見ても、京都ではチクワ入れてないわ。
チクワブとか言っても、「何それ?? からかってるのか」とか思ったんじゃないか?

だいたいそんな1回だけの事故を、鬼の首取ったかのようにネットで言いふらす
>>1に問題ありだろな。

674 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:58:30.76 ID:8GqsO7EN0.net
>>673
店にとって1回だけだったのかねえw

675 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:58:37.27 ID:ZOdY/yrv0.net
>>669
ん?東京は紛れもない田舎だよ

676 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:58:44.89 ID:UEA+Nfzh0.net
>>668
騙した人って誰?

677 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:59:31.16 ID:UJeYR/N80.net
>>648
ちくわぶ率より牛すじ率の方が高いな

678 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:04:10.79 ID:i2rQAu0R0.net
>>675
田舎って書いたのが悪かったか。
東京と地方都市のギャップだね。
都民は東京ルールが常識だと思い
地方は地方ルールが有る訳で。
とりわけ京都の地方ルールが
鼻につくって事でしょ。

679 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:04:13.12 ID:gxonh2aB0.net
>>674

だいたいおでんはセルフサービスだろ。 俺は今までおでんを店員に注文なんて
したこと無いがな。

こやつの作り話臭いんだがw

680 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:05:47.80 ID:UJeYR/N80.net
>>671
西京(京都)に戻ることを反対したのはただ一人しかいなかったのに
それできまってしまったんだったな

その一人とは三条

681 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:10:39.61 ID:gAwG+jAZ0.net
性格は悪いよ正直世界で一番悪い
慇懃無礼と有り得ないほどの露骨な裏表
でもそれが彼らの優秀さなんだよ
褒めたほうが良い

682 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:11:38.15 ID:z0sDm+wa0.net
京都って府にせずに、
京都市旧市街→京都 
府下と新市街→南部は奈良県 北部は兵庫県に
あげておけば良かったのにと思う。

683 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:12:08.38 ID:Qjm0IMt90.net
>>671
明治維新まで、京都が日本の首都であった事は、誰も異論がないだろ。
江戸に遷都するなら、勅令か太政官令など正式な法令がなければ
法的には遷都した事にはならない。

1869年3月「これは遷都ではない、アズマは天皇を崇める事を知らない野蛮人
ばかりなので、アズマに行って天皇を崇める事を教える」という勅令を出して
天皇は江戸行幸を行う。その後も江戸遷都の勅令も太政官令も出ていない。

つまり法的には、天皇は江戸に行幸中で、日本の首都は京都市。
天皇の正式な玉座である「高御座」も京都御所にあるから、
法的に日本の首都は京都市である事は疑いようもない。
江戸城の吹上御所は、行宮(かりみや)

684 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:12:49.53 ID:8GqsO7EN0.net
>>679
おでん屋でセルフサービス?

685 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:14:15.23 ID:W5MuYJ9y0.net
>>671
1200年のうちの150年だからな

686 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:17:32.88 ID:gxonh2aB0.net
>>677

おでんの発祥は東京らしいが、あのおでん出汁の濃い茶色見たら食欲失せるわ・・

どうせ濃口醤油をこれでもかって言うほどぶち込んでるんだろな。

京都のおでんは、東京型を関西人の口に合うようにしたんだろ、出汁が薄いな。
京都のおでんもタコが入ってるしな。

東京でも牛すじをおでんの具材に使ってるとはな・・
牛すじは辛子味噌を付けて食べるのが美味いんだが・・醤油味ならそのままで
食べてるんだろな。

687 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:19:04.24 ID:2hDU08UK0.net
この前テレビを見ていたら、あの「本能寺」の門が映っていた。立派な門に建て変えられていたが、
京都は、日本の歴史が凝縮された街なのだろう

688 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:19:36.28 ID:SLrKPp1R0.net
>>1
「ぶぶ漬けでもどうぞ」

689 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:20:04.79 ID:z0sDm+wa0.net
>2. おでん屋で「ちくわぶください」と言ったら露骨に嫌な顔

ものの言い方が悪いんだよ。
地方独特の食べ物を他の地方で食べたいと思ったら、「〜ありますか?」って聞くもの。
関西の人が東の方のおでんやさんでコロ(鯨の脂身)を食べたいと思っても
「コロください」と言わず、「コロありますか?」と聞くべきなのと同じ。

690 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:22:22.54 ID:W5MuYJ9y0.net
ちくわぶ、ググってみたがこれうまいのか?
はんぺんは最近食べたけど、これも関西のおでん屋には無い具材

691 :682:2015/03/17(火) 11:23:48.47 ID:z0sDm+wa0.net
>>683
682に書いたけど、っ旧市内の場所だけ、京→京都
で、良かったと思う。

692 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:24:11.35 ID:8GqsO7EN0.net
>>689
客の聞き方が悪いのはその通りだがそれを嫌な顔で返していいわけないだろw

693 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:24:32.77 ID:3yCpjUbT0.net
おでん屋やってんのに扱ってなくてもちくわぶくらい知らんわけないだろ
確かに当たり前のようにちくわぶくれって言うのはどうかと思うが、店のババアが意地悪してしらばっくれたに決まってんじゃん

694 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:27:27.38 ID:heNX4AYh0.net
関東のおでんは廃れてたのが
震災のときに関東煮が伝わって復活した

695 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:29:03.49 ID:gxonh2aB0.net
>>684

ちょー! 京都におでん屋なんてカテゴリーの飲食店があるのか?

いやまじで・・おでんなんてこっちでは老舗のうどん屋やラーメン屋、定食屋
におでんサーバーがあって、適当に好みを自分で皿に乗せる。
あくまで主食のお供であって、主食で食べるものでは無いがな・・
店員が数を数え、伝票におでん3本とか書き込むのがデフォだがな。

実際、俺も学生時代にバイトでやってるがな。

696 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:29:46.47 ID:8mTmJFzZ0.net
「おでん屋」自体京都にはほとんどない気がする
居酒屋にサブメニューとして置いてるか
家で食うものというイメージ

697 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:32:02.88 ID:8GqsO7EN0.net
>>695
ググれよw

698 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:32:52.09 ID:8mTmJFzZ0.net
>>692
東京弁でつっけんどんに「〜ください」って言われたらイラッとくるよ
「すみませんけど、ちくわぶはありますか?」って語尾を上げて聞いたらふつうの対応してくれたと思う
〜ください、では語尾が下がるから命令口調に聞こえるんだよ

699 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:35:30.47 ID:8GqsO7EN0.net
>>698
まともに読めないならレスつけんな

700 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:36:52.87 ID:N1/qABIZO.net
>>682
兵庫デカすぎw

701 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:37:25.39 ID:JBVjMY0O0.net
関西人は本当バカだらけだな。首都は東京なのにいつまで調子こいてんだ?お前らは日本のおまけみたいなもんだバ関西人どもが

702 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:39:25.88 ID:oKvYz9kX0.net
>>701
おまえさんは関東ローカルの小麦粉の団子食って喜んでろよw

703 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:39:36.56 ID:8mTmJFzZ0.net
>>699
客が必ず店より偉いって考えの人かね
店と客は対等だよ
客が店を選べるように店も客を選ぶ権利がある
不快な対応をされてまでペコペコしなくていい
そこで喧嘩になって互いを理解しあってもいい
それが異文化コミュニケーション

704 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:40:22.85 ID:UJeYR/N80.net
>>683
首都は東京だよ。今の首長は天皇ではない

天皇がいる場所としては、奠都しか行われてないから、両都

705 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:43:38.75 ID:8GqsO7EN0.net
>>703
偉そうなこと抜かす前にロクに読みもせずにレス返した間抜けぶりを恥じろよw
あと、そう思うんならお前はきき方がなってない客に露骨に嫌な顔で対応してろ

706 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:46:31.93 ID:2ntAEvuj0.net
>>697
数自体少ないし新しいところがほとんど。
昔からおでん屋台はない。関東炊きも落語で知ってるだけ。

707 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:47:20.40 ID:5XF5AJ9B0.net
京都生まれの年寄りに聞いたところでは京都では大学によって呼び方を変えるらしい

京大は「学生さん」
同志社は「同やん」
立命館は「立ちゃん」

今はどうか知らんけど

708 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:47:20.79 ID:XvuGCMKJ0.net
京都ナンバーって陰湿だよね。
あきらかに土地勘に疎いであろう他府県ナンバーが入れてほしくてウインカー
出してても、まず入れないし。

709 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:48:52.11 ID:ADUDNVn7O.net
大阪が都構想だなんて言ってるけど、都は京都にあったんだから、京都こそ都にするべき。
やっぱり京都都がええわぁ!

710 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:49:09.84 ID:i2rQAu0R0.net
>>698
俺は関西弁っていうのかな?あの独特な田舎訛を
聞くだけでイラっとするわ。特に都内であれを
しかも大声でしゃべる奴には閉口する。

711 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:49:30.50 ID:B9JoUa+E0.net
基本的には全体が花街なんだろ、京都
江戸時代で言う吉原みたいなもんだ。いらぬ約束事や上っ面の営業スマイルが骨身にしみてる
太鼓持ちのプライドで上から目線になる。田舎もんでおどおどしてる身は余計なこと言わないでおこうと流すが
田舎もんの自覚がない(都会人という意味でなくどこの出身でも)身にはびっくり対応でしかないw

712 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:49:59.18 ID:XGw/M8DNO.net
>>56
メキシコ…………・゜゜(ノД`)

713 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:50:22.93 ID:JBVjMY0O0.net
古都京都って言ってるわりには調子こきすぎ。お前らは滅びた都に住んでるバ関西人じゃねーかw
しかも島田紳助の故郷とかクソすぎる

714 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:51:41.47 ID:YeaE6FuL0.net
京都人が東京に引っ越してムカついたこと、



話してみればほとんどが他県民。もしくは集団就職家庭の子供

715 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:51:57.11 ID:6qH4bQki0.net
一般人は祭り、神社、仏閣以外で現地に金なんか落としちゃダメだよ
あんなの町ぐるみで集団催眠してるようなもんだから

716 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:52:09.98 ID:EdnJ3+vt0.net
>>656
客として乗ってる分にはいいが、
原付運転したりすると京都のバスとタクシーは恐ろしすぎる。

717 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:52:53.88 ID:gxonh2aB0.net
>>697

ググったが、さすがにおでんだけの専門店は無いな。 他にもメニューがある。
おでんだけで飲食店経営は成り立たないだろ。

京都市は観光地だから、おでんをアピールしても客が入るんだろな。

まぁ京風おでんも味はそれなりなんだろな。

718 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:52:53.98 ID:8Cgk5GnJ0.net
天皇は外国からの客を接受したり、国会開会式やらその他の公務があるから東京住まいは変わらないだろ
東京で遊んでるわけじゃない
居場所は首都機能とセットだわな

京都に帰ることがあるとしたら、関西に首都移転するか天皇制廃止になって平民になる時じゃね?

719 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:53:25.13 ID:8mTmJFzZ0.net
>>705
最初から別に見当外れじゃないがね
補足しないと理解できないあなたの日本語力の不足を慮ってやれなかったこちらの不徳
それは大いに恥じるところですなぁ

>対応してろ
こちらが書いたことを繰り返すだけのオウムさんですか
団扇の代わりにもならんね

720 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:54:57.28 ID:8GqsO7EN0.net
>>717
べんがらやは専門店にならんのか?

721 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:54:58.44 ID:qaRlZFqA0.net
大学から10年弱京都に住んでた今名古屋住みの女
今40半ばなのにいまだに関西弁
ことあるごとに京都では〜京都は〜といい名古屋をバカにしている

みんな陰でウザがってるわ。東北出身だろーが

722 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:55:56.57 ID:UJeYR/N80.net
京都大学って大阪から持ってきたもんだったっけ?

723 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:56:23.35 ID:YeaE6FuL0.net
>>721
それ京都に限ってじゃないぞ。
岡山って微妙な土地の夜間に通ってたやつでさえ、4年程度で地元戻ってもあの訛り。

724 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:56:27.19 ID:1O0ZPg+G0.net
まぁ、京都からこっちに引っ越してきた奴も
そして、北海道出身なんだけど、京都に好んで住んでる奴と知り合いいるが。
全て、性格が悪いwwwwwwww
東京はすかしてると言われるが。
京都はそれ以上だわwww

725 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:57:20.49 ID:8GqsO7EN0.net
>>719
単にお前の日本語の能力が低いだけだ
お前が書いたことの鸚鵡返し?
>>1の繰り返しというならまだしもw
やっぱお前日本語の能力低いんだなw

726 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:58:59.93 ID:oKvYz9kX0.net
>>713
料亭・割烹・仕出し屋で食事したことも無い、いなかっぺ ID:JBVjMY0O0
ワロスwww

727 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:59:46.21 ID:jHU+W0400.net
日本は狙われている 阪神も東日本大震災もアメリカの人工地震テロ 現在も人工は起きてて大地震が来る可能性を専門化皆指摘してる
真実を広め今後止められる 前例もある 東電が文科省に巨大津波が来るのを修正させ国民に伝えず市長が会見していた
そして原発の冷却装置が三度に渡って止められていた事実  日本の原発管理はアメリカ最大同盟国イスラエルマグナBSPと現地新聞に記載。
日本のマスコミ東電は触れない 原発は核爆弾 日本では音が消されてる
NSAジムストーン核爆弾と内部告発 波形も人工地震
人工地震は80年代までは新聞に載っていた 1944年日本を襲う実験をし30メートルの津波を起こした計画の公文書もある。
震源地で穴掘ってた日米のちきゅう業務説明で人工地震等発生させまして〜と言ってる動画あり
イスラム国はアメリカが作った スノーデン NSA文章 収監されている イスラム国幹部 アメリカから金銭支援と供述 パキスタン新聞 
エボラ熱 アメリカ製造 医者文章公開 エイズも関与 増税で税収減り円安でバックのアメリカが儲かる 阿部は持株のムサシで選挙し総理に
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/

728 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:00:33.04 ID:qaRlZFqA0.net
>>723
でも岡山では〜とか言わないでしょ?
いちいち京都アゲで他地域disってウザいんだわ
しかももともと山形だかどっかの出身なのに

729 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:00:51.37 ID:YeaE6FuL0.net
>>726
最近は予約すれば一見さんでも食えるとこ、教授から連れて来られた大学生程度が予約しても断らない店増えたからな
洛中でもダメな店増えた気がする。

730 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:02:46.37 ID:EdnJ3+vt0.net
>>717
おでんだけの専門店もあったよ。今は知らないけど。
おでんとお酒を出すお店。
つゆの色はすごく薄かったけど、味は出汁がきいててホントに旨かった。
何年も食べてないけどずっともう一度食べてみたいと思ってる。
洛中ではあったけど河原町とか三条からはちょっと遠い店だったけど。

731 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:03:54.55 ID:2ntAEvuj0.net
>>720
その店は知らんが、数件ぐらいはあるだろう。

732 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:04:26.29 ID:YeaE6FuL0.net
>>728
というか大学とかで他地方に行って方言に染まって帰ってくるヤツって頭おかしいからな。
地元になって「あっ、方言でちゃったーやべーww」みたいなミサワ野郎は大抵は意識して使ってるし。
電話口で関西人と話すときはその過ごした時期の関西弁になるけど、普通は出ないしな。意識しなくても生まれ育った地域のがでる。

あと京都はそんなに自慢できる土地じゃないから、そいつのアタマおかしいのかも。
ただ、京都人ってだけで性格悪いわけじゃないぞ。あいつら線引が早いだけで、まだ排他的に加えて弄り癖って点では兵庫のが冷たかったわ

733 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:05:20.06 ID:MXY03ayU0.net
作文くさいな。どこの誰に聞いたんだろうな。

734 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:07:09.40 ID:YeaE6FuL0.net
>>733
こいつら話題なくても作文かくのが仕事だからな

735 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:08:52.05 ID:k+eqh+gRO.net
京都は平民家系でも皇族と同等のプライド持ってるなんちゃって皇族多いから恥ずかしい

736 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:10:16.74 ID:8mTmJFzZ0.net
>>725
顔真っ赤にしてるのはよくわかるけど
>>692で書き込んだ無意識の消費者至上主義は間違ってるから改めたほうがいいよ
もっと謙虚になりなはれ

737 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:13:48.05 ID:eUyP0Quz0.net
>>530
ディズニーランドは、千葉県じゃ。

まず、そこから学べ。

738 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:14:45.49 ID:8Cgk5GnJ0.net
京都って店の人間が客に嫌味言うのも当たり前なの?

739 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:17:36.42 ID:l7tXQUCo0.net
高校の時、京都に修学旅行してて
寺巡りのひとり歩きしてたら
地元のおばあちゃんにふぃに話しかけられて
三巡くらいおばあちゃんの身の上話を聞いてた思い出がある

740 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:18:58.47 ID:Qjm0IMt90.net
>>704
>首都は東京だよ

法的本拠が皆無だな
戦後の焼け野原で勝手に駅前の土地占領して「ここは俺の土地だ、俺が住んでいる」
と、法的根拠皆無でワメいている朝鮮人みたいだwww

法的には明治2年の勅令に基づいて
「天皇は江戸に行幸中、日本の首都は京都」
天皇の正式な座所である高御座も京都御所にある

741 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:19:06.11 ID:/V1oRnPb0.net
東京でも常連しか集まらない店に行ってみろよ。同じような扱いされるから。
東池袋にある某煮魚ランチが有名な店。お前のことだよ。

742 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:21:04.85 ID:8Cgk5GnJ0.net
>>740

建前論言ってもムダだよ
誰も首都が京都なんて思ってないし、天皇陛下が戻る現実的可能性もない

743 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:21:53.25 ID:ebtnqmkg0.net
いつも思うけど
東京流が通じない、って言ってふて腐れるよね、東京の人
「あれもないの?これもないの?うそ、信じられない!」みたいに
後ろ足で砂かけておしまい
不満たらたらいうだけで会話が一方的で、誰も相手にしなかったら
地方の人間は冷たいだの、馬鹿にされただのまた騒ぎ出す

744 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:23:58.81 ID:/f04rhjj0.net
>>574

イスタンブールと京都は首都の座から転落した

745 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:25:06.48 ID:rCnbX/dT0.net
タクシーの運転手が客に嫌み言うってのは
京都では当たり前なの?

自家用車でホテルに着いて、
酒飲むからタクシーで街に出たら
乗ってきた車を名指しで嫌み言われたわ
あんなのはじめて

746 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:25:23.57 ID:Udwe16ih0.net
東京流って「地元に馴染めなくて東京に流れてきた田舎者の考え方」だよね

747 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:25:55.18 ID:Qjm0IMt90.net
>>742
多分、義務教育もロクに受けていないから、
法的知識が皆無なんだろうけど
「法的に日本の首都は京都市」という意味も判らないか????

勅令・太政官令・法令などで「遷都宣言」しないと、
正式に遷都した事にはならない
江戸城はただの行宮(かりみや)

748 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:27:38.58 ID:AccaNYzS0.net
東京が首都とか恥ずかしすぎ。
なにからなにまでダサいし

749 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:28:54.39 ID:ok/1v8/Y0.net
・他の人について
 →どうでも良い
・他地方について
 →どうでも良い

しかし、自分に直接害を及ぼすことについては全力。
これが事なかれ主義の日本人を濃縮した京都人。
他地方の人が「京都は腹黒」フィルタで京都人の言動を見てしまうので
必要以上にそう見えてるだけ。

750 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:29:22.54 ID:i2rQAu0R0.net
>>740
東京が京都と張り合ってると思ってないか?
それは違うぞ。単にちょっと馬鹿にしてるだけだ。
地方が何を言っても都民はまともに相手してないからw
東京からみたら大阪も奈良も京都も和歌山も同じさ。
一括りに関西(田舎)関西人(田舎者)関西弁(田舎訛)
京都は特別だと勘違いすると同じ関西にも嫌われるぞ。

751 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:30:59.32 ID:VfbGRdah0.net
>>750
アホくさ

752 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:34:40.98 ID:AccaNYzS0.net
天皇陛下って京都に戻るんじゃないの?

753 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:35:14.50 ID:gxonh2aB0.net
>>730

>おでんとお酒を出すお店。

だからおでんって酒のつまみだろうに・・
主食では無いんだな。 あくまでサイドメニューだわ。

こんなことに文句言ってる>>1は単に幼稚なだけで、グルメ舌では無いことを
告白してるに過ぎないんだな・・

そのうち、回転寿司にも文句たれるだろw

754 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:37:07.95 ID:/V1oRnPb0.net
田舎者というが、東京は究極の田舎者集合体じゃないっすか。

だからこそだけど、東京の人が冷たいっていうのと京都の人が冷たいっていうのは質が違う。
東京は無関心。京都は排他。

755 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:38:48.40 ID:HaQe7tAMO.net
京都人の性悪エピソードとかちょくちょく話題に上るのをネタとして読んでたけど
中村なんとかっていう京都在住の歴史研究家のツイート見てたら本当にそういう人いるんだという気になった

756 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:40:07.79 ID:ok/1v8/Y0.net
>750
京都は東京なんて、それこそ「どうでも良い」。
むしろ東京が「東京人の観光地としての地方」を京都に求めても
暖簾に腕押しなので変なリアクションになってるのが正解。

「権力者が入れ替わっても自分の生活圏は死守する」が背景にあるので
ミシュランみたいな権威だったり東京みたいな首都が相手であっても
やり方を変えるつもりは無いし、変えることもできない。

757 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:40:10.45 ID:sUw9hH5x0.net
存在すら知らんかったが、ちくわぶは東京の誇りなんだな

758 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:42:32.00 ID:jc6ljlJJO.net
大阪人が京都人を嫌うのは昔からよくある話で、皮肉たっぷりの京都人は俺も苦手だわ。

759 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:44:29.41 ID:Z8iT0Rb90.net
>>757
YES

760 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:44:42.44 ID:S8z/cIeq0.net
>>627
幕末の蛤御門の変で御所から七条までどんど焼けしましたが?

761 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:45:12.75 ID:Udwe16ih0.net
>>754
いまは田舎者+中国人韓国人の集合体と化しているな

762 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:47:23.41 ID:S8z/cIeq0.net
>>643
鴨川より東は洛外。
JR山陰線より西は洛外。
南北はせいぜい七条〜今出川。

763 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:47:35.70 ID:tv3EdkmH0.net
>2. おでん屋で「ちくわぶください」と言ったら露骨に嫌な顔
>「こちらではあまり入れないんですよ」って言えば済むと思うんですすが……。

ちくわぶの存在を知らなければ、そりゃ 「こちらではあまり〜」とは言わずに「何わけわかめなこと言ってんのこの人」って反応になるだろ…

764 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:48:07.35 ID:AccaNYzS0.net
いままでどうしようもないのをだまして
東京に送り込んでいただけで首都はずっと京都

765 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:48:11.23 ID:/V1oRnPb0.net
大阪と京都って仲悪いよな。歴史的なことは分からないが、本質的には関西のリーダー争いなのかな。
関東の東京衛生県も東京を馬鹿にするが、東京、横浜には絶対に勝てないことも理解しているから
関西ほど全県で喧嘩しまくってるイメージはない。
ネタ的に埼玉vs千葉とかはあるけど。

766 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:48:47.11 ID:Qjm0IMt90.net
■ 関西人が東京に行って驚く事
1)男がみんなオカマみたいな話し方をしている。
2)なぜタクシーの運転手があんなに威張ってるのか。東京の人間はタクシーの
 運転手ごときに平身低頭ヘイコラしているので笑ってしまう。関西では絶対に
 ありえない。相手がコワオモテだと平身低頭するのが東京人
3)なぜ警察官があんなに威張ってるのか。頭悪そうなタクシーの運転手や警察官
 が権力振りかざして威張ってるのに、ただ従順に従う東京人の腰抜けっぷり
 は笑うしかない。小役人の町だから権力者に媚びる事しかできないのか?
 それとも、やっぱり東京の男はオカマばかりなのか?
4)メシが高くてマズイ。何でも味が濃く、典型的なイナカッペの味。東京の
 人間は味覚がおかしいのか? 田舎者の集まりだからそうなってしまうのか?
5)電車がやたら遅い上にサービスが悪い。関西では当たり前のフリークエント
 運行や方向別複々線がなく、ド田舎のJRみたいに不規則に走ってるので驚く。
 関東の鉄道は、関西より20年以上遅れている。

767 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:49:19.50 ID:kpeUndQI0.net
ちくわぶって何だ?
四国だけど知らん

768 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:50:16.07 ID:S8z/cIeq0.net
>>722
yes

769 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:52:15.65 ID:8GqsO7EN0.net
>>736
無意識の消費者至上主義www
その無意識とやらをお前の勝手で妄想した上でレスされてもねえw

顔真っ赤なのはおまえだろw
無様すぎw

770 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:53:24.79 ID:AccaNYzS0.net
いままでどうしようもないのをだまして 東京に送り込んでいただけで首都はずっと京都

あ、言っちゃった

771 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:53:39.28 ID:ljk+Rxz40.net
ちくわぶがなかったことに怒ったのか 存在すら知られてないことに怒ったのか どっちだ?

772 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:54:18.81 ID:/V1oRnPb0.net
鉄道に関してはある意味当たっていて、suicaが、icocaのパクリシステムなのは有名な話。
後出しってのもあるが、性能は段違いにsuicaカード、システムの方が上だけどね。

773 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:55:46.80 ID:AccaNYzS0.net
>>770
言うてどうすんねんな。
しーや、しー

774 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:56:52.89 ID:PrTaErbk0.net
まだやってたのかw

オマエラどんだけ京都好きなんだwwwwww

775 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:58:32.52 ID:REYpxnqLO.net
マスゾエ、山本太朗を見ても分かる様に
東京都民なんてアホの寄せ集めじゃねぇかwww

776 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:58:38.24 ID:20gVTQ+c0.net
>>90
客商売なんだから、分からなかったら「それはなんですか?」と聞けば良い。
だが、嫌そうな顔をして無視するのは、少なくてもちくわぶが何かは知ってるんだろうし、
知ってて無視するとか嫌な顔するとか頭がおかしい。
その程度の事を理解出来ないお前の頭もおかしい。

777 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:59:23.19 ID:2ntAEvuj0.net
東京のおでん屋で「にぬき」が通じなかったけど京都人は怒らない。

778 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:00:06.81 ID:YcGK9ZJB0.net
ちくわブリトニー浜田

779 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:04:02.49 ID:PrTaErbk0.net
トンキン : ちくわぶは、ウリたちのソウルフードニダ!! 知らないとか許せないファビョーン!!

780 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:04:10.20 ID:UEA+Nfzh0.net
>>767
きりたんぽ小麦粉バージョンみたいな

781 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:04:37.73 ID:N1/qABIZO.net
>>745
客が仕掛けない限りそれはない。
厭味を言われたら、何かそうされた理由がある。

782 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:06:23.55 ID:i2rQAu0R0.net
>>776
そうだよね。
知らなければ客に尋ねれば会話も弾むし
知ってるなら京都では使わない旨を話して
「代わりと言うわけでもありませんが」
と京都(関西)独自のネタを薦める位の
余裕が欲しいね。

783 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:10:10.16 ID:UJeYR/N80.net
>>740
明治2年の勅令に
東京に行くことは遷都ではないと読み取れることは書いてあるが
首都が京都とは書いてない

また、今の首都は天皇がいる場所ではない
天皇が京都に還幸したとしても、首都は東京のまま

法的には首都がどこなんてどこにも書いてない

784 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:12:42.06 ID:Qbpi707ZO.net
>>1の内容はともかく
このスレ読んでると京都人が本当に嫌になる
ただの田舎者だな京都人ってのは

785 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:14:13.52 ID:zfwoubbC0.net
>>776
被害妄想著しいなあ、としか^^;

786 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:14:17.62 ID:jgrWIDJo0.net
>>721 最後で吹いたw

ちくわぶ問題だけどさ、ふつう見て無かったら頼まなくない?

787 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:16:08.26 ID:PrTaErbk0.net
>>783
直近の遷都の勅令が平安京なんだから、それ以降はずっと平安京が都だろ。

788 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:16:12.32 ID:UJeYR/N80.net
>>772
icocaが前なんだっけ?
suicaは2001年には一般導入されてるけど

789 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:17:34.44 ID:jgrWIDJo0.net
>>780 きりたんぽに失礼だろ! きりたんぽは美味いがちくわぶは不味い。
すいとんの方が近くない? と神奈川県民が言ってみる。
ミルクレープの間のクリームが無いやつとかもどお?

790 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:17:45.92 ID:MXY03ayU0.net
不毛な話が続いているが、そもそも、「首都」というのは一義的な定義があるわけでも
ないし、法律事項(法的効力を伴うもの)でもないわけ。ただ、多くの場合は、
中央政府がある、国家元首が所在する、という中心都市を「首都」(主要な都市)と
呼んでいるから、今は一般的には、日本の首都は東京都されているだけ。それだけ。

なお、明治憲法下で遷都の勅令が出されていない、ということに執着する人がいるが、
それと、『現在の日本の首都が一般的に東京と解釈されていること』とは何ら矛盾しない。
もちろん、憲法98条の反対解釈として当該勅令が政令として有効だとしても、同じこと。
それとこれとは別問題だから。法令はなくても、首都は東京である、といって何ら
差し支えない。

791 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:17:59.29 ID:2BunCBW70.net
ここが8スレで大阪入門スレも3スレとかいってるあたりニュースが無いんだな

792 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:18:24.40 ID:20gVTQ+c0.net
>>785
客商売としてどうなんだと言う話を被害妄想とか
>>1で記事の元ネタの人間が、ここで書き込むと思ってるのか?
そんなに頭がおかしい事を自慢されても、迷惑だわw

793 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:19:06.01 ID:PBX4FpU+O.net
海老蔵だって京都じゃ大人しい
京都でやんちゃすると歌舞伎が低く見られるだけだからだ
京都はそういう所だ
かっぺ上がりの東京都人ごときが駄々をこねに来るところじゃない
嫌なら来るな
東京都人だーと言えばビビってひれ伏してくれるような土地に行けばよい

794 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:22:18.36 ID:UJeYR/N80.net
>>787
それなら両京だな、奠都の詔書はでてるわけで

795 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:25:50.60 ID:adOS8o9f0.net
>>793
でも今の京都に住んでるだけの人間が、京都の文化に何か功績があるわけじゃないね。
単に遥か昔の都の伝統に乗っかって気取ってるだけの田舎者だよねw
それでもまだ平安の時代から先祖代々京で暮らしていたというならともかく、どうせ血筋的にもただ乗り状態w

796 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:25:54.04 ID:UJeYR/N80.net
>>772
icocaが後だった。おつかれさん

797 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:27:51.76 ID:PrTaErbk0.net
まがい物の地名に、まがい物のおでんの具

トンキンには、ほんまもんは、ないんかい

798 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:31:03.70 ID:FV59eAll0.net
おっと、歴史の話にすり替えられちゃいかん

799 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:31:28.91 ID:i2rQAu0R0.net
そもそもトンキンなんて地名存在しないからね。
書いていて恥ずかしくはないのかね?

800 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:33:27.57 ID:LSqfffr10.net
ト〜ン(笑)

801 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:34:46.91 ID:W5MuYJ9y0.net
>>696
京都タワーの下にうまいのがあるぞ
濃厚おでんが

802 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:36:24.14 ID:uYzNOxpJ0.net
じゃあ、京都では何がメジャーなん?

803 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:36:46.74 ID:5vUczml90.net
京都に行って名物のお茶漬け食ってみたい
おいしい店教えてけろ

804 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:46:07.44 ID:s2e8oF4G0.net
ここに書いてるのって
皆んな京都人なの?
京都人の本音なの?

805 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:47:43.78 ID:61NrIET4O.net
京都とはそういう変な諸々を楽しむ所
笑って茶屋遊びでも呉服道楽やってみればいいが、まあ馬鹿馬鹿しいし自分勝手な事この上ない
鎌倉武士あたりなら気持ち悪くて切って捨てたいかもしれんが、堺商人あたりなら馬鹿馬鹿し過ぎて逆に面白いのかもしれん

806 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:47:53.22 ID:W5MuYJ9y0.net
>>750
けど京都民は東京のことをあさましい、品が無い、無粋・・・・
思いっきり見下ろしてるぞ。見下しじゃなく見下ろし。

807 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:48:19.52 ID:bJARExeA0.net
>>763
飲食店員、しかもおでん屋でちくわぶの存在しらん奴なんておらんやろ。

808 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:51:39.36 ID:zfwoubbC0.net
>>792は他人を即頭おかしい呼ばわりする性格のいい人なんだー。
おお品行方正の良い人良い人

809 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:53:02.12 ID:W5MuYJ9y0.net
>>769
その感覚だと、店に行っても知らない人だから入れてくれない
京都の老舗は許しがたいだろうな

810 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:53:35.57 ID:FV59eAll0.net
>>566 とID被りしてた
やっぱニュー速プラス

811 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:56:20.97 ID:W5MuYJ9y0.net
>>776
その嫌そうな顔の本心は
「おでんにちくわぶ?そんな無粋な具、入れるわけが無い。ここは京都。
こんな品のない所から来た客なんか相手にしてられん。知らん顔しとこう」

812 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:57:51.99 ID:dzFqZWh90.net
>>806
韓国が「日本が悪い〜」って言い続けて
日本が相手にしていないのと同じかな

そのうち京都民は東京へ来てニワトリでも殺すんじゃね

813 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:58:31.65 ID:YB989dY90.net
そもそも料理人て、コミュニーケーション能力の低そうな人が多そうだ
そこにきて忙しいだ面倒だの、そんな理由もあるんだろう

814 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:58:57.28 ID:i2rQAu0R0.net
>>806
そうなんだぁwどうぞ御勝手に。
いちいち田舎者のやっかみに反応していたら
日本の政治・経済の中心、歴史と伝統がある
文化と芸術の発信地、食の宝庫、人情溢れる
世界に誇る大都会東京都では暮らせませんよ。

815 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:00:40.54 ID:gxonh2aB0.net
ちくわぶって、小麦に塩を混ぜたもんらしいが、うどんみたいな食感だろうな。

愛媛松山ではすき焼きの最後にうどん麺を入れてシメにするが、それに似たような
食感を、東京ではおでんで最初から味わってるんだろな。

816 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:01:01.38 ID:tv3EdkmH0.net
>>807
たまたまよく聞いてたラジオの司会(東京出身)がちくわぶが好きって語ってなかったら
今でも知らないままだったと思うな。
全国ネットの番組で何の説明もないままだったから、
翌週以降の放送では、俺含む東京以外のリスナーから「何それ?!」の反響が凄かったらしい

817 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:01:21.87 ID:PBX4FpU+O.net
>>795
今の京都人は何もしてない人でも税金を払い文化を守ってるじゃないか
積極的に文化や慣習を守ってる人々もたくさんいる
東京都人だって今の東京都人が江戸城を作ったり遷都したわけでも何でもない
首都と言う地位を与えてもらって発展しただけだろ
それこそかっぺがただ乗りしてきただけだよ
礼儀作法すら知らないかっぺがなぜか謎のプライドを持ちおでん屋で汁だけおかわりとか下品なことしたらそりゃ気持ち悪がられるに決まってるだろ

818 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:03:13.63 ID:sKi/Mzkh0.net
ID:i2rQAu0R0 必死すぎて気持ち悪い

819 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:05:12.63 ID:z0sDm+wa0.net
>>782
京都は日本中や世界中から旅行者や留学生が来るから、キリタンポやチャパティまで
対応しなきゃならないし、そんな暇の無い店も多い。

820 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:05:20.57 ID:2ntAEvuj0.net
>>803
みっともないから
漬物買って家で食え。

821 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:05:29.70 ID:XJywnFIG0.net
京都に来た東京人なんて、パリのアメリカ人みたいなもんだ。

822 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:06:14.89 ID:vawxrx790.net
>>814
食の宝庫wwwwwwただの寄せ集めの癖にwwww

823 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:07:01.87 ID:0vrC1Emz0.net
「代わりと言うわけでもありませんが」
ぶぶずけはいかがどすか?

824 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:11:40.86 ID:8GqsO7EN0.net
>>819
東京の人間にろくに対応できないのに世界中ねえw

825 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:17:11.45 ID:SVOXTF+G0.net
京都人だけど、ちくわぶって無いよ
数年前に東京の友達がちくわぶ、ちくわぶって言うから何の事か分からなくて説明聞いたけど、いまだに良く分からないし実物を見た事も無い
その店員も嫌な顔をしたというより、「ちくわじゃなくて?ちくわぶって何だ?」って謎に思ったから怪訝な顔になったんだろう

地方に行ったら、お馴染みだった食べ物が無い事もあるって思った方がいいよ

826 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:20:05.96 ID:dxId+IS80.net
いまだにぶぶ漬けをドヤ顔で書き込む人は面白いのだろうか?

827 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:24:41.59 ID:YcGK9ZJB0.net
激オコちくわブンブン丸!

828 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:25:25.52 ID:gxonh2aB0.net
ちくわぶなんて、東京限定のおでんの食材だろ。

北海道人が他県の焼肉屋に行って、「ジンギスカン鍋お願いします」
と言っても、店員は「はぁ??」だろうな。

店員がジンギスカン鍋を知ってたら、顧客に説明できただろうが、知らなかったら
「こいつ何言ってるんや?」と無視して逃げるだろなw

とにかく>>1は単に東京目線から京都を見下しているだけだな。
あまりにも世間知らずだわ・・

829 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:26:23.20 ID:z0sDm+wa0.net
>>821
東京って、僅かな原住民と世界中からの移民の国アメリカと似てるね。

830 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:35:09.01 ID:WSGq7yFS0.net
東京生まれ、東京育ち、東京の大学を卒業し、東京で就職、東京で結婚、東京で死ぬ

とか思いっきり世間知らずになるからな
数年間は地方(関東以外)で暮らして社会勉強してこい

831 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:36:02.50 ID:z0sDm+wa0.net
>>828
「ジンギスカン」は全国的に知られてるけど、
「ちくわぶ」なんて「ほうとう」か「おやき」レベルの知名度で
マイナー過ぎ。

832 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:36:15.56 ID:FV59eAll0.net
京都のやつをチクチクいじるのが逆に趣味

833 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:37:44.64 ID:CqUXXP610.net
嫌なら住むなトンキンへ帰れ

834 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:38:15.63 ID:z0sDm+wa0.net
>>830
なんか、シンガポールや香港で一生過すって感じw

835 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:38:41.95 ID:PrTaErbk0.net
小生意気な東京の威光が通用しない、日本で唯一の都市。

それが、京都。

むっちゃ特別やん

836 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:42:53.27 ID:YcGK9ZJB0.net
トン金太郎

837 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:46:28.15 ID:GIzXwSFG0.net
ちくわぶをバカにするのは別にいいや
鱧料理を自慢するのも別にいいけど







江戸前の寿司を京都人は一生食わなくていいよ。

838 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:48:25.18 ID:A6111ZnF0.net
>>江戸前寿司
ご飯に魚のせてるだけの馬鹿料理wwwwww
底辺のバイトでもできるのにw

839 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:48:41.14 ID:PrTaErbk0.net
>>837
ベクレってるネタなんか、誰が食うかい

840 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:48:54.11 ID:ldqZUEm+0.net
>>811
それが客商売としてどうなんだということだろ。
分からないならさっさと死ねよくずが。

841 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:50:56.51 ID:PBX4FpU+O.net
東京都
名前からして恥ずかしいほどに京都のモノマネやからな
京都に憧れるのはわかるがかっぺ丸出しで駄々をこね粘着するのはやめてもらいたいね

842 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:51:07.93 ID:YcGK9ZJB0.net
江戸前スシ?実家の犬がよく食べてるよ?

843 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:53:13.79 ID:ldqZUEm+0.net
>>817
京都だろうが東京だろうが、どちらも何時からか上京して棲みついたよそ者が都人気取りの田舎者なのは一緒だろ。
京都に歴史があることと、お前が田舎者なのは何の問題もなく成立する事実だよw

844 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:54:16.50 ID:3rlSPwNi0.net
トンキン弁はオカマ言葉w

845 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:54:25.88 ID:gxonh2aB0.net
>>831

>「ジンギスカン」は全国的に知られてるけど、
>「ちくわぶ」なんて「ほうとう」か「おやき」レベルの知名度で
>マイナー過ぎ。

愛媛県松山市民だけど、北海道のジンギスカンは、この板で初めて知ったし、
「ほうとう」や「おやき」なんて初めて今知ったw

愛媛松山だと、銘菓の「タルト」などの和菓子がお土産だけど、他都道府県人は
知らないんだなw

「ちくわぶ」もその程度の知名度だろうが、東京人は勘違いしてるのを、
他道府県の‘マナーの悪さ‘に自身の思い込みを責任転嫁してるな。

まぁ、最低のヤツだわ>>1は。

846 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:55:40.27 ID:lRUhX8bf0.net
>>841
京都は奈良のパチモンだろ?
京都が日本の最初の都でもないのに、朝鮮人の起源説の物真似かよ気持ち悪い。

847 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:56:11.02 ID:gZLpWJyt0.net
>>837
京阪では箱寿司が高級寿司なのでどうでもいい
握りはジャンクフード

848 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:57:14.88 ID:oJLr35S70.net
>>840
だいぶ前に「おでん屋として他の地方のおでんの具の
情報くらい知っておいても良いだろう」と書いたのだが
京都では知らない方が上等の料理屋だそうです

849 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:57:43.09 ID:OCZrWTif0.net
ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、
ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、
ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、 👀

850 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:01:49.97 ID:VCZcICGw0.net
上の世代に嫌気さしてるせいなのか、若い商売人は親切なイメージ

851 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:02:48.31 ID:A6111ZnF0.net
京都から天皇を奪って偉そうにしてるだけの東京w
大阪から企業を奪って偉そうにしてるだけの東京w
全国から若者を集めて偉そうにしてるだけの東京w
歌舞伎も相撲も関西が発祥なのに東京の文化面する浅ましさw
テレビ局出版社などの主要メディアを全て東京だけに集めて東京的史観を一方的に全国に押し付けてるだけw
ちくわぶ?なんどすかそれ?犬の餌どすか?

852 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:03:33.70 ID:t8NpkxhH0.net
>845
松山は出張で行ったことあるので知ってるよ。
一六タルト、坊ちゃん団子、じゃこ天や鯛茶漬け。
どれも美味かったよ。

地方はあまり自らを卑下しない方がいい。
画一化された世界なんて、何の面白味もない。

853 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:04:11.21 ID:8Cgk5GnJ0.net
前スレだかでトンキン連呼民国連呼のキーワード第1位が京都って出てたけど、あれ本当なのかね?

854 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:07:04.03 ID:+YVoRJJS0.net
1. 悪口を言われるような言葉使いや態度を行っていて本人が気付いていない場合。
 というより会話から抜けて去ると残っている人でその人の批評(情報交換)が交わされる場合が多い関東の人とは限らない。
 独特なコミュニケーションを知らないと「悪口」「腹黒」と思われるのだろう。

2. 「ちくわぶ」
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%B6
 今回ググって初めて知った、「あわふ」みたいな物か?
 小麦粉の団子は、おでんよりもシルコぜんざいのような物に餅の代わりに入れる場合はある。
 「ちくわぶ」の存在自体知らない人は多いと思われる。
3. おでんの汁のおかわりサービスも聞いたことは無い
4. 話しのネタだと思われる。
5. 危険な地域の人なのか気になるところ「身分」ではなく「身元」
 >東京って言うだけで「あぁ……」
 知らずにソコに住んだのか・・・など興味が無くなった反応

855 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:08:39.03 ID:PrTaErbk0.net
猿真似シティ・トンキン

ゲロマズフードシティ・トンキン

ゴキ入りヤキソバシティ・トンキン

856 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:10:44.15 ID:PBX4FpU+O.net
>>843
ところがちがうんだよ
京都には長い都としての歴史があり雅と言うものが脈々と培われてる
京都に住めば自ずと身につけざるを得ないものだ
君らぽっと出のかっぺは東京都と言うほぼかっぺだけの群れに放り込まれて我欲に溺れやりたい放題、都人としての雅やかな品性品格を身につけていない
だからよその土地でおでんの具ごときで駄々をこね汁がうまいから汁だけすすらせろなどと言う品性下劣な発想が出てくる
郷に入れば郷にしたがえ
世界共通当然のマナーだ
せめてまず最低限のマナーを身に付けなきゃ
ラーメンの汁だけすすらせろなんて言えばラーメン屋でさえ怪訝な顔をするんだよかっぺくん

857 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:11:14.69 ID:CGtf0raB0.net
なんか最近京都のネガキャンが酷いな
そんなに嫉妬するなよ見苦しいなあ

858 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:12:29.23 ID:AccaNYzS0.net
>>853
トンキン連呼は普通に人口の多い大阪、神奈川、
民国は東京でしょ

859 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:14:02.34 ID:YcGK9ZJB0.net
ちくわブーメランパンツ

860 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:14:07.66 ID:+YVoRJJS0.net
1. ちなみによほど普段から愛想良く低姿勢で爽やかにやっておかないと
 オバちゃん達の言葉使いと内容は辛らつで容赦無いです。

861 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:14:39.76 ID:2ntAEvuj0.net
>>837
さば寿司は旨いぞ。

862 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:16:19.17 ID:8Cgk5GnJ0.net
日本海側を合併したからアレだが、昔からの京都って海なし県みたいなもんでしょ

握り寿司が好きじゃないのも仕方がない

863 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:16:54.67 ID:RnUUGnWo0.net
住めば都というのにな。
都〜都だと例外みたいだな。

864 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:19:12.40 ID:fh6f+GfC0.net
で、ちくわぶというのはうまいのか?
スーパーいったけどなかったんだが。。

865 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:20:04.84 ID:A6111ZnF0.net
>>864
ゲロマズです
だって小麦粉固めただけだもん

866 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:20:45.95 ID:gxonh2aB0.net
>>854

東京のちくわぶは、おでん出汁が染み込んだ味が前提だろな。

おでん出汁は店ごとに違い、当方でも出汁に自信ある店では、ジャガイモや
牛すじは一度湯通しし、出汁が染みていて美味い。

まぁ・・ちくわぶは一度も食べたこと無いが、近所のイオン系のスーパーには
売ってるだろうから、今度試してみよう。

867 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:20:55.66 ID:tv3EdkmH0.net
>>837
ちくわぶはバカにしてないよ
ただ東京人以外存在を知らないってだけの話

868 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:22:13.89 ID:YcGK9ZJB0.net
噂では、ちくわぶ←犬のオモチャ

869 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:24:30.31 ID:fh6f+GfC0.net
>>865
そうですか。。
通販で購入してみようと思ったのですがやめときます。

870 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:25:23.58 ID:rgfxtc3O0.net
京都から見たら大阪神戸はゴミ
出来る事なら、関西から京都を外してほしい。
後、芸能人で京都人面している奴は大概チョンやからね

871 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:25:34.58 ID:oJLr35S70.net
>>867
一般人はそれでいいんじゃない?
流石に専門料理屋でそれは
褒められたもんじゃないな

872 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:25:35.08 ID:JBVjMY0O0.net
関西人は粉もんしか誇れるもんがねーからなwwww
あとキムチかww

873 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:25:59.72 ID:8mTmJFzZ0.net
>>769
あなた自分の書き込みを見直しなはれ
目まで真っ赤になって見えてまへんかw

>嫌な顔で返していいわけないだろw
これなんも根拠あらへんからね
根拠出してから人の事に口出しなはれやw

874 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:26:50.54 ID:azLvjSof0.net
>>846
もっと歴史を勉強しろよ

奈良の平城京こそ渡来人による飛鳥文化の舞台で、
国風文化以前、悪く言えば中国のパチもんだらけなんだよ
平安京から日本独特の文化が醸成された

875 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:26:51.64 ID:L/mkAEiP0.net
>>845
そう?松山に来て地元ルール持ち込むの、関東勢より関西勢の方が圧倒的にウザいぞ。
TVをつけたら「何や〜番組が関東系ばっかりやん、何で関西のを観んねん!?」とチャンネルにケチを付けてみたり
エスカレーターに乗ったら「松山の人は皆左側に立って、関東流やんそれ!こっち側に立たんとアカンで!」と頑なに右立ちしたり
地元流を直さないどころか、むしろ他の土地に来てまで関西流に改宗を迫るあるかましさだぞ。

「ジェットスター成田便が出来嬉しいですよ。」と言っただけでガチ切れ。
「何で東京行くねん?大阪に来なアカンやんか!」と何様発言。
吉本が好きなのか阪神ファンなのか知らないが、物事は公平にジャッジしようぜ。

876 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:29:19.87 ID:tv3EdkmH0.net
>>871
ちくわぶわ全国区で広めたいんだったら
東京流おでん で売り出したら良いんじゃないの。

877 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:30:34.29 ID:8mTmJFzZ0.net
>>875
ネタでやってんじゃなければ異常者だわ、それ
それかそういう階層の人としか付き合ってないか、だな

878 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:31:21.94 ID:rBbBIOKl0.net
京都は童話率高いんだから足立区と合併しろよ

879 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:31:54.84 ID:CY+XSrBT0.net
この板は
若い人が多いんだな

880 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:34:29.62 ID:tv3EdkmH0.net
>>876
ちくわぶを だった

881 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:35:03.67 ID:L/mkAEiP0.net
>>877
ネタじゃないよ、関西から松山のような西日本の各地に出向いて
頼まれても無い関西アピールの押し売りする人、ビジネス客でも観光客でも多いんだぜ。
いかに宗主国気取りで見下してるか、汚い腹の中を覗いた気分になるぜ。

関東から来る人は、純粋に無邪気な好奇心で知らない事を素直に楽しんでくれるんだけどね。
関西人は気張り過ぎてクソ漏らすなよwと言いたい輩が割に居る。
「関東が〜」と対立意識をやたら剥き出しにするタイプにね。

882 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:35:18.75 ID:oJLr35S70.net
>>876
そういう事じゃないの。
前スレで関東のちくわぶに対して関西はカクフだという
意見が多かったのね
ちくわぶの事を知っていたら
「ちくわぶください」に対して
「こちらにはありませんが、似たようなのでカクフというのがありますが
そちらを試されたらいかがでしょうか?」とお勧め出来るじゃない?
そういうのが上手な商売って思う。

883 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:36:36.66 ID:JBVjMY0O0.net
京都タワーw
通天閣w
あべのハルカスw

884 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:36:41.79 ID:B9JoUa+E0.net
>>877
そういうツッコミは875で紹介された関西人のやり方に他ならない気もする

885 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:37:26.59 ID:8Cgk5GnJ0.net
>>881

東京都民は地方ルールに無知なだけのヤツが多いが、関西人は余所のやり方全否定って感じのヤツが多いな

886 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:39:24.74 ID:tv3EdkmH0.net
>>882
カクフって?
知らなかったからググってみたら
関西じゃなくて中部地方の食べ物みたいだね。

887 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:39:51.49 ID:z0sDm+wa0.net
>>862
>握り寿司が好きじゃないのも仕方がない

江戸前寿司って、酢〆、煮る、蒸すとか一仕事してあるのがいいとこだと思うんだけどw

888 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:40:48.87 ID:BeBiIAsn0.net
>>883
ちくわぶw
もんじゃw
黒いうどんw

889 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:40:50.39 ID:MoTd18dB0.net
ムカついたやつが東京から引っ越してきた連中ばかりだったこと

890 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:41:42.44 ID:L/mkAEiP0.net
>>885
その言葉、100%同意だよ。
>>1に出てくる東京人も京都人も、実際にどれだけ居るんだろうね?
自分が知る限り両者ともクセの少ない良い人が多いよ。

891 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:42:06.65 ID:41WHNGdI0.net
>元々は東京ローカルの食材で、全国的には「ちくわぶ」という存在すら知らない人が多かった。

ちくわぶって美味しいの?
悲しい食べ物って感じ

892 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:43:43.09 ID:i2rQAu0R0.net
>>882
そういう普通の対応が出来なくてシカトして
「そろそろぶぶ漬けいかがですか?」
ってやるのが雅な接客なのよ。

893 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:43:46.01 ID:YcGK9ZJB0.net
トンキンは迷惑。祗園にくるな。

894 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:43:50.90 ID:oJLr35S70.net
>>886
そうなんだ
前スレの人は勘違いしてたのかな?
関西だと「生麩」?それもちょっと違うか?

まあ、例え話として聞いてください

895 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:43:57.47 ID:lZ6DJFE/0.net
相原コージの漫画でしかその名を聞いたことがない。

896 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:44:13.53 ID:lSv3zxlD0.net
旧宇治郡(宇治市の宇治川を挟んだ北側、伏見区向島、醍醐、山科区)の民度の低さと住環境の悪さと、市営府営団地の多さは異常。
南区、八幡市とまとめて京都から独立してほしい。B、チョン、キチガイ、893何でもありやで。けったいな柄悪いトラブル住人に対する耐性は付くけどお勧めできない。
定住、子育てなどもってのほか。宇治市の旧宇治郡側にすんでるけど早く京都そのものから逃げ出したい。 そら、洛内の人間は馬鹿にするわな。住めば嫌と言うほどわかる。

897 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:46:53.10 ID:L/mkAEiP0.net
ぶぶ漬けって〆の食べ物だから「そろそろお開きの時間ですよ」と暗黙の催促だよね?
喫茶店で食後のコブ茶が出たら「いつまで居座ってんの?それ飲んでさっさと席を空けて」というのと同じサインと見たけど。

898 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:48:21.17 ID:z4MgeAMc0.net
京都はある時期から変わったんだよ。


同和と朝鮮とヤクザが食らいついて来てからな。

899 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:48:31.32 ID:Z5jY9sdY0.net
京都はわりと在日や左翼が多い
民度はお察しください

900 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:49:06.77 ID:JBVjMY0O0.net
祇園w
島田紳助w
粉もんw

901 :名無しさん:2015/03/17(火) 15:49:27.78 ID:hZBom34K0.net
飯が不味い
魚の鮮度が悪い

902 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:49:45.18 ID:oJLr35S70.net
>>891
少し悲しい食べ物かもね
関東炊き元々闇市とかで売られてたんじゃないかな?
>>892
なるほど!
おひいさまが庶民にする
雅な作法なのですね!

903 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:53:23.01 ID:gZLpWJyt0.net
>>902
関東煮って普通に戦前からあるけど
平気で嘘を吐けるってことは関東人か

904 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:54:09.66 ID:8mTmJFzZ0.net
>>881
色々いはんにゃね 大変やね

>>884
どのへん?

>>892
違うよ
「ちくわぶ下さい」
「ぶぶ漬けくらいしかあらしまへんな」
が正解

905 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:55:02.49 ID:JBVjMY0O0.net
八ツ橋wあれシナの真似なんだよなw
魚の鮮度がクソ。湯葉がボッタクリ料金で食えるw

906 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:57:22.10 ID:oJLr35S70.net
>>902
初めて出来たのが闇市とは書いてないからね
オッチョコチョイなのは関西人か?w

907 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:58:50.72 ID:8mTmJFzZ0.net
>>896
○只 元○中 出○路 ○仁
とかに比べるとまだ一般市民だから安心して

というかバイクにU字ロックとか車に防犯ブザーとかでいろいろ大変そうだとは思う

908 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:58:55.70 ID:JJ1LaERx0.net
>>906
横だけど「元々」って「最初は」「本来は」って意味だろw

909 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:59:26.52 ID:azLvjSof0.net
寿司は江戸前より蝦夷前のが美味いね

910 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:59:39.31 ID:41WHNGdI0.net
>>890
「東京ではこんなことはない」と文句ばっかり言う人もいるよ

911 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:00:07.27 ID:L/mkAEiP0.net
>>904
そうなんだよ。
こんなんだから関西人は東日本でも西日本でも嫌われ者になってるよ。
「関東かぶれが〜」「東京マスコミに洗脳されて〜」と責任転嫁した所で
関西人自身の性格の悪さから敵を作りまくってるだけなのに。

912 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:01:22.82 ID:i2rQAu0R0.net
長い都としての歴史があり
雅と言うものが脈々と培われてる
京都では市バスの運転手の雅な
振る舞いが特に有名です。

913 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:02:33.34 ID:JBVjMY0O0.net
>>909雰囲気に騙されるエセグルメ乙www

914 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:03:19.73 ID:xchsKG1n0.net
【京都】外国人 「京都はフィレンツェのようなイメージだったが、ごちゃごちゃで統一感がない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426570847/


「来日するまで京都 はフィレンツェのようなイメージだったが、
祇園でも町家とビルがごちゃごちゃで統一感がない」と指摘した。

915 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:05:48.83 ID:A6111ZnF0.net
寿司はスシローが安くて美味くて一番だな

916 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:05:57.21 ID:aXRKwIK8O.net
>>912
京都の市バスって酷いんだってね
他府県から来た友達がよく言ってるよ
京都の市バスの運賃高過ぎるとか・・・
内にいると、へぇ、そうなんだ〜って感じだけど

917 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:06:08.91 ID:oJLr35S70.net
>>908
私が書いたのは売られてた場所
>>903が書いてるのは売られた時間

時間を問題にしてる話題じゃないのに
>>903が時間を言い出し他って事

918 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:11:19.81 ID:QIjArDKr0.net
付き合いが結構うるさいのはあるね。
うるさいというか、他人に借りを作るのを潔しとしないせいで。
だけど2chにいるようなやつが、なんで京都の付き合いを語ってるんだ?
自分ちでさえ近所付き合いなんてやってないのにさ。
うわさ話を面白おかしくするだけだから、いつまでたってもぶぶ漬けしか出てこない。
体験談じゃないことが味噌だね。

919 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:11:40.78 ID:41WHNGdI0.net
京都のぶぶ漬けはよく批判されるけど
東京人みたいに聞こえよがしに人の悪口を言うのも気分が悪い

920 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:12:14.22 ID:08KY7N670.net
>>891
東京じゃ高級品だよ ちくわぶは

921 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:15:31.94 ID:41WHNGdI0.net
>>920
出汁もでないのに何故高級品?

922 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:17:12.72 ID:TjLGlKOi0.net
京都は京都は〜、東京は東京は〜
聞かれてもいないのに言いまくる人はどっちも生粋の地元民と違うんでしょ
本当の地元民だったらそんな自分age恥ずかしくてようせんでしょ

923 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:18:42.27 ID:JBVjMY0O0.net
何もかも古いんだよクソ京都は。
爺婆が集まるウンコな関西の僻地w

924 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:19:59.95 ID:JJ1LaERx0.net
>>917
日本で闇市って言えば普通戦後だろ

925 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:21:56.30 ID:oJLr35S70.net
>>920
セブンのちくわぶは安い方の具だよね?
って思って検索したら 驚愕!

特定原材料7品目
小麦
特定原材料に準ずる20品目
大豆、鶏肉、牛肉

材料小麦粉だけじゃなかった!www

926 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:26:16.53 ID:SVOXTF+G0.net
自分は父が京都人で母が東京人、東京生まれで京都育ち、東京で働いた経験もあるんで
京都VS東京、関西VS東京みたいなのにリアルで出くわすと苦笑する
東京で京都から来たと言うと関西を悪く言われ、東京で働いたと関西で言うと裏切り者みたいに言われる

関西のテレビ番組は面白いが、「関西が一番!大阪が一番や!」って騒いでるバラエティーも結構あって、観てて恥ずかしい
何となく、自分はあまり関西弁を使わずに生きている
母は馬鹿正直な東京人なので京都に嫁に来て周囲に結構いけずされてたらしい

927 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:26:45.71 ID:41WHNGdI0.net
>>925
ちくわぶも時代と共に進化したのかな

928 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:27:56.68 ID:qijjCqAa0.net
ディオール、シャネル、ヴィトンなんかが店舗内装に西陣織採用したりして
結構最近京都の伝統工芸がすごいことになってるけどな

929 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:28:53.90 ID:Z8iT0Rb90.net
東京ソウルフード


CHIKUWABU

930 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:29:21.56 ID:gxonh2aB0.net
>>921

ちくわぶは小麦粉100%だからなぁ・・あの星型に加工する工賃が高いんだろ。
近所のスーパーで2本で200円だったわ・・

今度1回試して終わりだろうな。

931 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:30:31.98 ID:PjbZSGkP0.net
ぶぶづけ土人どもがえらっそうに…
安い店も高い店も不味いのは京都位のもんだわ。

932 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:33:18.18 ID:N+oTUM8H0.net
イケズし返したれ

933 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:34:18.44 ID:oJLr35S70.net
>>927
ここ見たんだけど↓セブンのおでん
http://www.sej.co.jp/i/products/allergy/oden/?pagenum=0&page=1&sort=f&limit=15
地方によって細かく具材も変えてるのね
こんにゃくなんて4種類もあるんだ!

934 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:35:04.25 ID:2ntAEvuj0.net
>>897
ご飯にお茶とか汁とかかけるのやめなよ。

935 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:35:37.17 ID:9jjCyDfl0.net
東京対京都で全面戦争すればよい
勝った方が首都

936 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:36:19.89 ID:WyezfYJu0.net
まあトンキン土人自身に問題があるのに地元のせいにしてる時点で
トンキン土人のクズっぷりがわかる。
他人に対する敬意が欠け、常に他人を見下し、
田舎者と一喝すれば勝敗が決すると思っているのがトンキン土人。

さすが世界三大クズ民族の一角だなwww

937 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:36:46.97 ID:dreoJJRQ0.net
飯はほんと不味いな、京都。

938 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:37:09.86 ID:UoCTRIS+0.net
ちくわぶは東京の誇りであり象徴みたいなもん 
それを馬鹿にされちゃ怒るのも無理はない

939 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:38:19.76 ID:NEF98RLf0.net
>>835
東京の威光が通用しない、
強めでは京都だが、
弱めでは大阪だろう。

940 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:41:18.71 ID:0vrC1Emz0.net
>>846
京都には奈良の影響もある事にはあるが独自の文化も産み出している。

両方行ったことのある人ならすぐにわかるはず。

941 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:41:22.28 ID:VIzXg2nm0.net
京都って在日韓の町ですよねwww

942 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:41:46.25 ID:4apIo9pA0.net
>>829
東京は元々は東北、甲信越、北関東、九州の塊だったが、
近年は韓国と中国が加わったな。 

943 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:43:38.20 ID:J23w9JlF0.net
京都ってお寺が多いから生臭坊主が幅をきかせている

944 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:43:52.63 ID:JJ1LaERx0.net
>>937
観光地でよそ者が行くような店はまずい。
これ大体あってると思う。

美味い店もあるんだろうが地元民じゃないからオレは知らん。

945 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:45:23.17 ID:SVOXTF+G0.net
京都は豆腐だけは美味いよ、豆腐だけは

946 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:46:45.58 ID:WyezfYJu0.net
トンキン土人の9割が韓国好きなんだろ?
じゃあ韓国へ行けばいいのに。
同根だから居心地が良いと思うぞ

947 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:48:29.56 ID:oJLr35S70.net
>>944
「おばんざい」と言う店は地雷って聞いたことがある。
「おばんざい」って地元民は言わなくて
他から来た人が京都らしさを出してくて使うとか?
地元のでは普通に「おかず」って言うって聞いたけど?

948 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:48:34.19 ID:opQPd5EtO.net
退席した人間の悪口言うのは全国共通だけど、京都の人間は特に酷いと思う
先日奈良に5日間滞在してきたけど、話し方柔らかいし親切な人が多かったから出張時は奈良に泊まろうと思う
京都の人間は口うるさいし嫌味ったらしい
大阪の人よりつっけんどんな言い方しないだけマシだけど

949 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:48:38.54 ID:gxonh2aB0.net
>>933

セブンイレブンのちくわぶは、カツオ出汁を混ぜてるようだが・・

http://www.sej.co.jp/products/oden/mocchirichikuwabu.html

おでん出汁がかなり薄そう。

関東のおでんは濃い出汁を染み込ますのが前提だろうが、どうなるか・・

950 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:48:55.48 ID:L1tAA0tj0.net
東京の6,7割は地方から来た人

イギリスとアメリカみたいなもんだな

951 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:49:03.78 ID:/5B5MXw30.net
>>935
都市機能での首都はそのまま東京でいいよ
京都が首都になったら関東の裕福層がなだれこんで土地価格が上昇して住みにくくなるやん
ただでさえ中心部のマンションが東京圏向きに億ション化で売りに出されて用地圧迫されてきてるのに
普通の一般所得の人達が地方に押し出されてしまう
マジで

952 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:49:38.31 ID:PjbZSGkP0.net
>>941
なんといっても部落民が日本で一番多い地域ですからねっ!!!!☆!!!!!!!

953 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:50:26.18 ID:5SIYtbEg0.net
>>835
東京の威光なーんて言っちゃってる卑屈な京都民(笑)

954 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:52:02.07 ID:jFv1xPiJ0.net
トンキンは京都に来なくていいから。
てか来るな。

955 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:54:57.05 ID:TjLGlKOi0.net
>>846
京都は奈良のコピーではないですよ
遷都してしばらくは影響もあったでしょうが
奈良は奈良、京都は京都、どっちが上か下かじゃなくて趣が違うということです

956 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:55:01.90 ID:ufeC64C+0.net
>>885
地方の事知らない興味ない俺東京人カッケーだからだろ

957 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:55:44.97 ID:5SIYtbEg0.net
>>835
あ、そうそう。卑しい賎民がほとんどの京都って、何にも誇るところがないから、特別感維持に躍起だよね?

958 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:58:03.17 ID:su4In9A40.net
>>100>>153
東京人は何でもかんでも東京基準で考えて他県で顰蹙買ってるからな
普通はメニューくらい見てから注文するわ

959 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:58:26.02 ID:vvsb5Cdn0.net
***** Set Rot Re-3/√3 LeapShot Transition 3〜4 /{1-12sys} ImageScratch #1 *****
・基本ループ;
@ 削除 Lv.1_up64030.gif らくがき animation test#1 Orions Half INverse Rot +Shot s #1 trial .gif 298KB 15/03/17(Tue),15:00:44
(ねぢまきしては、ねじれに極端に弱いらしくリーぷするねじまきの瞬間としての平衡論的非平衡遷移過程〜通常単なる線文遷移面として処理されがちな線のその厚みの内容と想像される〜としてのイメージ)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up64030.gif
A 削除 Lv.1_up63604.gif Cartegian6&inverse5 imagehgif^003.gif 501KB 15/03/13(Fri),17:00:44
(回転するカッティングレコーディング兼プレイングループあるいはその逆としてのリバース録再ヘッドのいまーじゅ)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up63604.gif
*****
implimentation on 80sStyle;
削除 Lv.1_up64034.jpg Panorama AutorevreseRec&PlayDckTapeR AmorphousHeaded AnaDeji in80.jpg 263KB 15/03/17(Tue),16:40:55
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up64034.jpg


960 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:58:27.72 ID:oJLr35S70.net
>>949
ほうほう。そうなんだ。
セブンのおでん出汁は関東でもかなり薄くなってるね
色的に昔の1/3くらいにはなってるんじゃないかな?

961 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:59:15.87 ID:nmXVhutR0.net
トンキン トンキン トンキンと馬鹿にするなよトンキン
寝てもトンキン、覚めてもトンキンとうなされる。 寝言でもトンキン
うわごとでもトンキン  家内からは「貴方最近顔色悪いわよ、
トンキン病に罹ったんじゃ無いの?」と言われたので
トンキン病院に行ってトンキン病を治して貰う事にしたよトンキン

962 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:59:20.50 ID:0vrC1Emz0.net
>>1
京都はすばらしい場所だ。四季によってガラリと美しさ‥そのすべてに癒やしがある。

と言っておきながら

しかし、‥・京都府民の性格が悪いわけではない‥京都府民の性格が悪いと決め付けたものではないし、‥

しかし、同じような体験をした人が複数いるのも確かであり、その体験が事実なのは間違いない。

と決めつけ。

963 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:02:03.00 ID:JJ1LaERx0.net
まあ関西なら「ちくわぶ」知らんかってもおかしくはない。
ちくわぶじゃなくてちくわそのもの入ってるし、逆に東京ではちくわ入れない?
ちくわぶもちくわも入れる?わからん。
そもそも近畿圏ではおでん(関東炊き)に麩は入れないと思う。

964 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:04:14.72 ID:8GD6Kan00.net
結論、京都府民は根性がねじまがってる

965 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:06:09.62 ID:oJLr35S70.net
>>963
ちくわも入ってるよ〜。
竹輪麩も入ってる

966 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:10:22.20 ID:SVOXTF+G0.net
ちくわぶは煮込むと小麦粉が溶け出して出汁全体がにごるらしいから、
出汁を汚したくない料理人は広めたくないんだろうね
店長や料理人がちくわぶの存在を知っていたとしても、店員にまで教えたくないんじゃなかろうか

967 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:19:56.62 ID:0OJlVC4Z0.net
まぁ一生知らなくてもよい食料だな。

968 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:24:10.68 ID:p5c3wzIc0.net
1. 人がいなくなると悪口を言う

これ京都関係なく女の特性じゃねーか

969 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:24:38.27 ID:6qH4bQki0.net
なんとか東京vs京都にしたいみたいだけど
全県から集中砲火喰らってる京都()

970 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:25:20.38 ID:WyezfYJu0.net
京風が嫌いで韓流が大好きなトンキン土人www

971 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:27:37.09 ID:zo2whcY20.net
朝の散歩で国宝の東福寺の境内を通って、重文の伏見稲荷の石段を
のぼりおりするんどすえ。
東京のお方にはわからへん贅沢やろなぁ。おかわいそうやなぁ。

972 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:29:38.41 ID:bxzbZgej0.net
キムチが入ってない二ダって切れてる韓国人みたいだなw>ちくわぶ

973 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:30:00.90 ID:AP+b4uPT0.net
>>1
知らないものは知らない。
ちくわ麩入れないんですよはちくわ麩を知っている人しか言えない台セリフ。
トンキンの話はみんな知ってて当然というトンキンエゴ丸出しの感想だと気付かないのがトンキンたるゆえん

974 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:33:31.67 ID:JBVjMY0O0.net
京都部落の街w在日の田舎www

975 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:34:06.96 ID:wSebu23C0.net
京都御所を見物に行って、厳島神社側から入ったら、そのはるかかなたの反対側にしか
トイレがなく、少しちびったこと。
てか、トイレぐらいそこらじゅう作っとけ、観光地のくせに、ケチ。

976 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:41:19.71 ID:rt+mifeE0.net
こんなにいる! あの有名な犯罪者も実は朝鮮人!!
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=YIPm2o54hzE
https://www.youtube.com/watch?v=DaxKWXb3N28
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE
https://www.youtube.com/watch?v=75Am9PqG7Vs

977 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:41:26.94 ID:l7mq5rG/0.net
>>963
元々は竹輪が高くて食べれない人たち用のもの
場所、金の問題だな

978 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:47:00.49 ID:B1GGnrbp0.net
「京都人、感性細やかだが閉鎖的」 外国人クリエーター語る
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426570847/

979 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:48:07.43 ID:YcGK9ZJB0.net
ちくわぶとか言う、けったいな名前の食材がないと困ることでもあるんけ?トンキンには死活問題なんけ??

980 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:49:18.70 ID:fppMrdlI0.net
>>744

イスタンブールは首都ではないが、トルコ筆頭都市だ。 地方都市に成り下がった京都と一緒にしてはダメ。

981 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:54:09.70 ID:uTbVaL1L0.net
低学歴は遷都されてないトンキンが首都だと思ってるからな
とくにカッペ
タカミクラでさえ京都御所に安置されてるのに

982 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:54:37.07 ID:YcGK9ZJB0.net
トンキンラブストーリー

983 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:55:19.61 ID:gxonh2aB0.net
>>965

ちくわは魚肉を練ったものを炙ったものだけど、ちくわぶは小麦粉を水で練って
茹でたものだな。

両者はまったく別物だけど、東日本人は農耕系の弥生系人が多いから、穀物や野菜を
煮たり蒸したりした調理が得意だな。

おでんの具材でも東西で違うようだ。

984 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:55:54.55 ID:4S0O9RSz0.net
チョンの巣窟だからなぁ、単に爆弾落とされなかっただけの町ってだけで
世界遺産も泣いてるわ、民度低すぎでな
普通は世界遺産みても感動するけどこれじゃね

985 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:58:18.35 ID:tv3EdkmH0.net
>>963
関西どころか東京人以外知らないよ。
本当に東京ローカルなんだと思う

986 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:58:19.08 ID:b1HCJ3oEO.net
結論:京都市内の住民はクズだらけ

987 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:58:51.55 ID:B1GGnrbp0.net
>>984
京都の場合は
X せかい遺産
○ せこい遺産

988 :仲間邦雄(琉球國):2015/03/17(火) 17:59:21.64 ID:BVfLb+MQ0.net
>>984
京都嫉妬民見苦しいぞ

989 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:00:55.97 ID:2ntAEvuj0.net
ちくわぶ:
うどんをおでんの汁で煮込んでだらいいんじゃないか。

990 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:11:35.06 ID:GEF5SZgU0.net
沖縄人 東京から来たのか〜ゆっくりしていくさ〜
大阪人 東京から来た?勝負じゃ!ゴラ!ワレ!数分後...いい勝負だったわ!飲みいこーかw
京都人 よう来てくれました〜(本音 さっさと帰れや!街汚すな!つーか来んな!)

991 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:13:44.77 ID:YcGK9ZJB0.net
結論:結局は京都に憧れているトンキン。京都人にはトンキンは迷惑。

992 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:15:16.70 ID:GJ5Xrugn0.net
>>980

イスタンブールと京都 慢心、環境の違い

993 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:15:17.32 ID:4OBCeIMP0.net
京都は寒いからなのかしらんが

ほんとに性格ねじまがってる

敷金礼金もめちゃ高い

994 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:18:46.49 ID:Z8iT0Rb90.net
>>979

YES

995 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:19:55.15 ID:jFv1xPiJ0.net
ちくわぶの製造メーカーって、都内に2件くらいしかないらしいな。

996 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:21:17.78 ID:N+oTUM8H0.net
陰口大好き京都人言うてな
去った後に必ず悪く言う

プライド高いだけで人間は低い

997 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:22:12.11 ID:lwDMzYa30.net
そんなにちくわぶが食いたいなら、竹輪部でも作って好きなだけ食えばいいだろ

998 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:23:12.66 ID:r3G/y6O20.net
東京人と京都人は合わないって事だな

999 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:24:55.47 ID:N+oTUM8H0.net
決めつけたがるその性根が曲がってるので
京都者と一緒にいるやつはだいたい腐ってくる

1000 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:25:17.95 ID:4SFF/wkm0.net
なんで東京の人ってやたら他府県に絡むん?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200