2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】東京都民が京都に引っ越してムカついたこと6つ ★8

1 :coffeemilk ★:2015/03/16(月) 21:46:24.26 ID:???*.net
京都はすばらしい場所だ。四季によってガラリと美しさを変化させ、どの季節に訪れても素晴らしい京都を魅せてくれる。上品な料理、奥深い文化、ゆっくりと流れる時間、そのすべてに癒やしがある。

しかし、京都には「見えない闇」があるようだ。東京都から京都府に引越しをし、「ムカついた!!」と激怒している人が多数いるのである。
今回、京都府に引っ越した東京都民に話しを聞き、「東京都民が京都に引っ越してムカついたこと6つ」をまとめてみた。

・東京都民が京都に引っ越してムカついたこと6つ

1. 人がいなくなると悪口を言う

誰かが帰ると、帰った人の悪口を言い出す人を何度も見かけました。普通の人も、店の店員も、帰ったら悪口を言い出す。
まあ、面と向かって悪口を言う人は少ないと思いますが、いなくなったとたん、悪口を言い出すのもおかしいと思う。

2. おでん屋で「ちくわぶください」と言ったら露骨に嫌な顔

京都では、おでんの具にちくわぶが入っていないのがポピュラーなんだそうです。それを知らず「ちくわぶください」って言ったら、店員が「はぁ!?」みたいな態度をとって無視。
なに言ってんの? みたいな態度をされてムカつきました。「こちらではあまり入れないんですよ」って言えば済むと思うんですすが……。

3. おでんの汁を飲んだら「飲まないで!!」と怒られた

京都では、おでんの汁を飲むのは一般的じゃないのかも? よくわからないのですが、おでんの汁を飲んで足りなくなったから「汁ください」て言ったら、「飲まないで!!」と怒られました。
絶対におかわりくれない。美味しいのに飲んじゃダメなの? なんなの?

4. ぶぶ漬けを薦められる

京都では、ぶぶ漬け(お茶漬け)を薦められたら「早く帰れ!!」という意味を持つんですよ。「そんなのは都市伝説。ぶぶ漬けで客を追い払うなんてなんて噂だよ」と京都生まれの友人に言われていたのですが、
とある高級な飲食店で店員から「ぶぶ漬けいかがどすか?」っていわれたんです。正直、京都でいちばんのショックでしたね。根性がねじ曲がってるんじゃないだろうか。

5. 住んでる場所を聞いて地域による上下関係をはっきりさせる

京都では、住んでいる地区によって身分(のようなもの)を区別する人がいるらしく、同じ京都でも地区が違うと「ああ、こいつは下だな」と思ったりするようです。
よく「どこからきはりました?」と聞かれるのですが、東京って言うだけで「あぁ……」みたいな露骨に嫌な態度をとられました。観光客が多い地域では、こんなことはないみたいですけど。

6. 標準語を話すと敵対心をむき出しにする

バーとかで標準語を話すと「いけすかないヤツ」と思われるのか、他の客に攻撃的な態度で話しかけられることが多々ありました。東京からきたって言うと、ネチネチと嫌味っぽいことを言われたこともあります。

・京都府民の性格が悪いわけではない

上記の体験は、あくまで「京都でムカついた」というだけであり、京都府民の性格が悪いと決め付けたものではないし、
「これが京都の文化だ!!」というわけでもない。しかし、同じような体験をした人が複数いるのも確かであり、その体験が事実なのは間違いない。

http://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2015/03/kyoto1.jpg

http://buzz-plus.com/article/2015/03/13/kyoto-mukatsuku/

1の立った時間: 2015/03/15(日) 10:01:32.61
※前スレ
【話題】東京都民が京都に引っ越してムカついたこと6つ ★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426484875/

529 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:13:59.93 ID:PBX4FpU+O.net
東京都人て欧州とか行っても東京の食べ物出せよとか汁すすりとかしてるのかな
日本の恥だからやめてくださいね

530 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:14:21.32 ID:xchsKG1n0.net
>>479

東京様も昔みたいに参勤交代のようなことをさせれば見識が広まるんじゃない

まずは観光業・接客業の人に、ディズニーランドのおもてなし術を学ばせる
ディズニーの接客は世界一らしいぞ

531 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:16:28.26 ID:6E7x2vuu0.net
東京とかから引っ越してくるならなに区あたりが住むのにおすすめなんでしょうか?

532 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:17:34.48 ID:YDdKlmR5O.net
>>528
妄想を披露するんは結構ですが、京都は首都ですし、そもそも近畿という
言葉が首都圏を意味する言葉ですねん。地域対立というよりも今回のは
首都(京都)にコンプレックス抱かれてる地方(東海?いや東京?)さんが
悪口書き込んどるだけですねん。何でも外国人の陰謀論持ち出してくるんは、
恥じらいもないことやと思います。地方さんも大人になりましょ。

533 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:18:25.14 ID:JBVjMY0O0.net
なんでわざわざ田舎に行かないといけないのかwww
バ関西なんてチョンの溜まり場じゃねーかw

534 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:19:19.93 ID:fMAAqVD/0.net
京都って昔の栄光にすがって生きてる一発芸人みたい
北陸や上越みたいに食べ物が旨ければいいんだけど

535 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:19:38.46 ID:24WGThn30.net
>>531
洛中の一戸建てやと近所づきあいに苦労します
郊外は不便どす
市役所前あたりのマンション買わはんのがえんちゃいますやろか

536 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:21:22.44 ID:X9CPLr5t0.net
>>531
ぶっちゃけほんまに寺しか無いからやめときなはれ
やむを得ない事情なら洛中でググってみよう
より京都らしい色んな事があるだろうけど洛外よりはいい

537 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:22:57.26 ID:hz7bDp9/0.net
料亭や割烹で最後の方にご飯が出て来るのを
知らないだけだろw>>1
上から目線で恥ずかしい記事書くなよw

538 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:23:46.24 ID:6E7x2vuu0.net
>>535
サンキュー
プリンスホテルあたりから比叡山のほうに行く小さな線あたり好きなんですけど
京都の人とかはあまり住まないのかなあ?なんかひっそりっしてますよね。

539 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:24:46.88 ID:xchsKG1n0.net
530補足

東京様も昔みたいに参勤交代のようなことをさせれば見識が広まるんじゃない

まずは観光業・接客業の人に、ディズニーランドのおもてなし術を学ばせる
ディズニーの接客は世界一らしいぞ

●「昭和天皇はミッキーの腕時計を愛用していた…」
http://newsphere.jp/national/20150120-5/

公式行事でもミッキーの腕時計を着けていた

540 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:25:14.10 ID:t5abb5h30.net
デリヘル嬢との隠し撮りとか興奮しますよ
http://zettaisugoiyo.red/index2.html/?&cm=22222

541 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:25:44.19 ID:gxonh2aB0.net
京都のぶぶ漬けの話は、漫画家の相原コージが元ネタだろw

京都はラーメンのレベルも高いな。

542 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:26:19.70 ID:TsKNYxQ80.net
京都、奈良、名古屋は嫌われてる
屑しかいない

543 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:26:44.16 ID:PBX4FpU+O.net
>>534
北陸新幹線開通の露骨なステマご苦労さまです

544 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:27:21.75 ID:QPUzwDeM0.net
京都って日本の首都は京都って教えんの?
東京コンプレックスもそこまで行くと見事としか言いようがないわw

545 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:31:59.65 ID:gxonh2aB0.net
>>542

奈良弁はコテコテの関西弁だからな、さんまがしゃべってるのが奈良弁だわ。

女性でも「○○やんけ」とか言ってるしな。

546 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:35:35.10 ID:fMAAqVD/0.net
>>541
え?
京都のドスヤスラーメンとか、大阪のデンガナマンガナラーメンとか
ちょっと勘弁してもらいたいです。

547 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:35:38.17 ID:8aQx/a/H0.net
京都人は言う事聞かせる時には怒鳴りつけた方が早いよ。
最初はゴチャゴチャ自分は悪くないとか仕方ないとか言うけど相手にしない。

548 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:36:36.65 ID:PBX4FpU+O.net
>>538
冬寒い

549 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:38:12.08 ID:PXu7612a0.net
>>1
その割には共産党はすんなり受け入れますよね?
矛盾だらけの京都人

550 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:39:02.66 ID:gxonh2aB0.net
京都人てのは、あくまで京都市民のことで京都府民のことではないな。

ここらへん、金沢市民と石川県人が違うのと同じだな。

551 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:39:06.92 ID:X9CPLr5t0.net
>>544
あほやなあ首都は東京、京都から出たら都落ちちゅう自虐ネタってだけですがな
どっちにしろあんたさんには関係無いから気にせんでよろしいそっちで賑やかにお気張りやすな

552 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:39:10.31 ID:xFvAB/6u0.net
ちくわぶWWWW

553 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:41:59.11 ID:+yW2l4Bz0.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通,李信恵の同胞のキチガイ朝鮮人が侵略している地域に移住するべきではないんだよなあ
まずはやつらを消滅させないとねえw

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hola!=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

554 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:42:55.03 ID:9vBVma1K0.net
ちくわぶを東京ローカルのものと知らない東京人
東京人って東京のことしか知らない日本一の無知だよな
マジで

555 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:43:33.85 ID:lUuAPynE0.net
上記の体験は、あくまで「京都(市)でムカついた」というだけであり、京都府民の性格が悪いと決め付けたものではない

556 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:44:31.31 ID:y9QVROZN0.net
>>518
どうせ「成りすまし」だろう。
構って欲しくて、「東京の人間がー」ででっち上げ。
さもしい。

557 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:45:53.81 ID:LAnAoQ1K0.net
>>556
>>1の記事は東京人が書いたものなんだが・・・・・・

558 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:46:57.83 ID:Wo+GlVPPO.net
まあ京都が都になってからも長い間東京は何にもない荒野だったしなw
ていうかなんで誰も彼もあんな災害だらけのところに集まって住みたがるのか理解に苦しむわw

559 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:49:38.58 ID:fMAAqVD/0.net
京都で野菜以外に旨いものってあるの?

海産物は地理的にアレだし、肉は兵庫の方が旨そうだし
和食の有名店っていうと大阪な感じだし、酒は東北に及ばないし。

560 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:49:45.92 ID:doL78N4G0.net
東京から
京都に引越す人間って
そもそもほとんどいないだろ
大阪兵庫から
東京に移住する人はたくさんいるんだけどねw

561 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:51:11.49 ID:PBX4FpU+O.net
おでんの汁だけおかわりしたいとか気持ちの悪い下品な風習が東京にあるのはわかった

562 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:52:03.12 ID:gxonh2aB0.net
ちくわとちくわぶって別なんだなw

京都のおでんなら、牛すじが一番人気だろな。

563 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:54:09.98 ID:tSIz578e0.net
京都に住んでるやつって日本で一番高飛車だろ

564 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:54:33.63 ID:lUuAPynE0.net
>>559
豆腐

>>560
京都は観光客や大学生の出入りはあるけど
他県からの流入は周りの県に比べて少ない
閉鎖的になっていくばかり

565 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:58:57.64 ID:8tLOCGIG0.net
>>560
東京は出稼ぎ労働者が多いから。

566 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:02:52.71 ID:FV59eAll0.net
て言うか、京都だけじゃなく日本全国どこへ行ってもトンキン人は嫌われる。
それだけのこと。

567 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:04:22.46 ID:xchsKG1n0.net
>>558

利根川はもともと東京湾の方に流れており
徳川が来るまで東京なんて人が住める場所じゃないよ

徳川が治水工事して東京(江戸)を水の都(水運・舟運)に変えた
現代は運河を埋め立てて首都高(陸運)が通っている

江戸は一時、100万人を越える世界一の都市になったらしいよ

568 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:05:41.00 ID:fMAAqVD/0.net
>>564
豆腐かあ、南禅寺あたりで御馳走になったけど
やっぱり、肉とか魚とか食いたくなった。。。

南禅寺といえば、
枯山水庭園は鎌倉時代に基本ができて、室町時代にコピーされたもの。
精進料理は鎌倉時代に出来たもの。
茶の湯、茶庭は大阪文化だったね。

569 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:06:50.03 ID:rfjjs/Gz0.net
バブルの頃に上京しておでん屋で驚いたのが「すじ」を頼むとちくわぶが出てきたこと
当時まだ東京で牛すじ肉はマイナーだった
卒業すると田舎に帰っちゃったから「ちくわぶ」と書かれたおでん屋のメニューは見た記憶が無い

570 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:07:50.14 ID:0sDQYTKe0.net
>>564
>閉鎖的になっていくばかり
負の連鎖w

571 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:08:02.96 ID:VBPu6lEIO.net
>>544
首都、現代の都
D東京
×京都

572 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:09:31.42 ID:PBX4FpU+O.net
>>568
ほいほい文化を捨てちゃうところがあるから京都で華開く
仕方ないね

573 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:09:48.69 ID:X4eJFd5Q0.net
京都には独自の文化を守って欲しい。
あまり旅行には行かないが、たまさか行くと、
どこも東京化しているように見えて(そーゆーとこしか行ってないということかもだが)
失望気味。文化は多様性があるのが魅力なのに。
奈良はおおらかな感じがして好きだったが、最近は外国人が多過ぎと聞いている。

574 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:14:23.00 ID:HxUXj06q0.net
古きよき時代の各国首都

パリ
http://www.applet-magic.com/paris1612.gif
イスタンブール
http://4feet2mouths.files.wordpress.com/2013/08/istanbul-maps1.png
ロンドン
http://www.raremaps.com/maps/medium/20146.jpg
デリー
http://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/82/95/99/829599311f60f86098e3f64df325448c.jpg
京都
http://www.pref.kyoto.jp/shiryokan/documents/01-1.pdf

575 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:15:07.29 ID:PBX4FpU+O.net
>>573
何を見て東京化なのか良くわからないけど文化を捨てられない仕組みになっているのでご心配なく
文化財から慣習からすべて保護されている

576 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:19:56.05 ID:xchsKG1n0.net
●浮世絵にみる抱き枕 (日本における絵柄のついた抱き枕の歴史は長い。)
http://blog.livedoor.jp/kakougenn/archives/51627097.html

>>573
東京(江戸)だって文化を守っていますよ
時代とともに多少は変化するけど本質は変らないと思う

577 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:24:08.30 ID:fMAAqVD/0.net
>>572
そうだねえ、文化を捨てるのは良くない。

なんでも拾ってくるのもどうかとは思うけど。
中国から拾って、朝鮮から拾って、奈良、鎌倉、大阪から拾って。

578 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:25:38.34 ID:fMAAqVD/0.net
>>573
京都は国内におけるコピー文化の集大成なんで便利だよね。
東武ワールドスクエア国内版だと思えばいい。

579 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:27:20.60 ID:u8/EDsPq0.net
>>515
サロンパスを貼ってはります。

580 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:27:35.85 ID:PBX4FpU+O.net
>>577
アメリカから拾ってくるのもダメだなあ
大阪は台所だから台所業務が忙しくていらないから勝手にこっちに持って来てくれるだけだからね

581 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:29:19.56 ID:TjLGlKOi0.net
>>545
奈良の中でも地域によって言葉が違うし育ちによっても違う
「〜やんけ」は男女・地域関係なくあんまりガラのいい言葉じゃないから
あなたの付き合いのある人がそういう人なんでしょう

582 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:29:24.42 ID:/BnZcqoq0.net
京都は在日とか部落が幅きかせてそうで恐い

583 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:32:28.24 ID:5BKX7ukQ0.net
>>1
なぜトンキンは畿内に嫉妬するのか?

日本の都近畿
日本建国2700年の地、近畿
日本文明・日本文化を作った地、近畿
高貴公家貴族の地、近畿
日本語の発祥地、近畿
平仮名・片仮名が生まれた地、近畿
世界初の株式企業生誕の地、近畿
世界で初めて先物取引が行われた地、近畿
2000年日本経済産業の中心地、近畿
ほとんどの大企業の発祥地、近畿
相撲・剣道・百人一首・ゲーム・カラオケ・落語・漫才
歌舞伎・能・和食・忍者・俳句あらゆる日本文明起源の地 近畿
世界の文化・芸術の中心地、近畿
国宝・世界遺産を大量に擁する地、近畿
偉大な文化・二十一世紀最大の発明と呼ばれるips細胞などノーベル賞・偉大な発明を次々生む天才の地、近畿

584 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:32:37.72 ID:u8/EDsPq0.net
>>531>>535
京都駅直結の地下鉄烏丸線の駅から徒歩5分以内のマンションが良い。
京都駅周辺は問題あり。
五条は国道がうるさくてホコリっぽい。
今出川以北は田舎。

というわけで、四条、烏丸御池、丸太町駅から徒歩5分以内のマンションをお勧めします。

585 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:34:49.41 ID:TjLGlKOi0.net
>>581
追記 さんまの喋ってるのは奈良弁とは違うよ
印象付ける為にわざと大げさに喋ってるんでしょ
どっちかいうと、ゆっくりおっとりが多いよ

586 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:35:12.98 ID:u8/EDsPq0.net
>>582
お土居の内側は大丈夫ですよ。

587 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:35:42.25 ID:ZkdBrZ9X0.net
>>550
市と府県で、名前をわけなかったのが、失敗

588 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:36:04.15 ID:lUuAPynE0.net
そういえば京都って外国人で移住してくる人は結構多いね
神戸も多いんだけど、神戸では日本人の方が外国かぶれしていき、
京都では外国人の方が京都かぶれしていく

589 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:37:39.07 ID:u8/EDsPq0.net
>>585
奈良弁プラス吉本弁

590 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:38:49.15 ID:ZkdBrZ9X0.net
>>586
京都駅の北側は怪しいがな

591 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:53:09.45 ID:u8/EDsPq0.net
>>590
お土居が消えた後で膨張したんでしょうね。

>>147
京都の基礎知識
http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/cmsfiles/contents/0000005/5643/odoi02.jpg
これが京都の範囲

592 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:54:45.67 ID:N1/qABIZO.net
>>541
ぶぶ漬けは落語です。

593 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:55:17.09 ID:3G+D6OdJ0.net
はいはい捏造ね

594 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:55:44.78 ID:6IZvkbCy0.net
東京放射能地帯から逃れた難民なんだから、

放射能が無いだけありがたいと思え。

595 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:56:26.19 ID:F9sNRBxV0.net
東京も人口の多い田舎に過ぎない。

596 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:57:37.54 ID:N1/qABIZO.net
>>550
違うよ。
京都は京都市内じゃなく洛中のこと。

597 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:58:03.14 ID:wqXfnfGP0.net
東京人は基本田舎から来た人をあまりバカにしないが、京都大阪あたりだと露骨に差別する奴がけっこういる

598 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:02:19.59 ID:gxonh2aB0.net
>>587

仕事で京都や金沢の人達とあれこれ打ち合わせしたが、京都人はそうでもなかったけどな。

とにかく酷いのが金沢人、県民性の本とかに書かれてるまんまだったわw

599 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:02:20.49 ID:JYuGOBxH0.net
>>1をまともに読むと、京都の文化ってすごく地方の山奥と共通する特徴あるよね。
てか帰った直後と子供の陰口以外はほとんど丸かぶりって感じ。

600 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:04:19.26 ID:+3MjDG0o0.net
東京の蔑称「トンキン」を最も使用している都道府県は?
地域別使用頻度トップ10(グーグルトレンド)   キーワード「トンキン」

1. Kyoto, Japan
2. Miyagi, Japan
3. Hyogo, Japan
4. Hokkaido, Japan
5. Shizuoka, Japan
6. Miyazaki, Japan
7. Saitama, Japan
8. Fukuoka, Japan
9. Kanagawa, Japan
10. Aichi, Japan









大阪の蔑称「民国」を最も使用している都道府県は?
地域別使用頻度トップ10(グーグルトレンド)   キーワード「民国」

1. Kyoto, Japan
2. Yamaguchi, Japan
3. Nagasaki, Japan
4. Osaka, Japan
5. Nara, Japan
6. Shiga, Japan
7. Hyogo, Japan
8. Fukuoka, Japan
9. Hiroshima, Japan
10. Ibaraki, Japan

601 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:04:39.93 ID:phH3Ue4k0.net
>>597
なわけないだろうが
東京土人は東京自体が田舎なくせに東京が都会だと信じ込んで
他の地域を所構わず田舎扱いするピエロ
2chみてたらわかるだろwww

602 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:04:53.51 ID:0KkduEJV0.net
>>550
京都駅から南の南区や伏見区、山科区なんかは
京都市ではあっても京都じゃない
ましてや宇治や亀岡なんて論外の部類
この感覚は他所から見たら理解できない京都人独特のもの
京都市民≠京都人 なんだよ

603 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:05:26.74 ID:dWS0FJCy0.net
京都は女子大生多いから可愛い子滅茶苦茶いそうだな
女の人も浴衣で色気あるマダムとか若い女将とかいるだろうな
関西にすんでるし行ってみたいな

604 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:06:10.49 ID:OrHwZMLF0.net
>>602
っつても平等院や醍醐寺、伏見稲荷は誇りなんだろw 矛盾してるねぇ

605 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:06:36.76 ID:N9EnCQ180.net
>>541
「京の茶漬け」って落語を聴いてみ。

606 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:07:36.08 ID:PBX4FpU+O.net
>>597
東京はカッペ出身者ばかりだからそう感じるじゃないかな
別に京都も大阪も差別はしないよ
おでんの汁だけすすりたいとか駄々こねだすやつは差別されるかもしれんがな

607 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:09:24.01 ID:Udwe16ih0.net
東京は田舎者と韓国人と中国人の街だもんな

608 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:09:24.27 ID:dWS0FJCy0.net
近畿なら神戸が一番美人多いよね
気取ってなくて好き

609 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:10:19.94 ID:gxonh2aB0.net
>>605

京都のぶぶ漬けが世間一般に広まったのはという意味で、相原コージの
漫画が原因だよ。
落語なんてほんの一部の人しか知らないだろ。

610 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:13:40.15 ID:24WGThn30.net
>>591
北はBとCの間あたりが北限
南はEのラインが南限
東西はそんなもん
お土居の中でも田畑だらけだし
洛中=京の都の感覚は意外と狭い

611 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:14:39.86 ID:YB989dY90.net
京都はほっといても観光客が来るし、良くも悪くも話題になる
奈良はなんだかぱっとしないよな どうなってんの

612 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:15:44.44 ID:9pk5RvyM0.net
>>381
東北は卑屈な奴らって感じ。
あんまり好きになれないわ。

613 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:16:35.28 ID:24WGThn30.net
>>604
平等院は宇治
醍醐寺は山科
伏見稲荷は伏見
京都だと思ってる京都人はいいひんやろね
石清水八幡や長岡天神まで京都になるわ

614 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:18:13.60 ID:VvWSahge0.net
このスレがもはや8まで来ていること自体、
東京土人がいかに京都にコンプを抱いているか如実に語ってくれる

615 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:18:39.13 ID:UEA+Nfzh0.net
女だけど舞妓さんとお座敷遊びしたい

616 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:19:31.88 ID:8JQk9EcQ0.net
1人の関東人としての意見としては、あまり乗らない新幹線に乗ると
漠然と大阪より先というイメージがある反面、手前で着いてしまう事にいつもビックリ。。

617 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:22:04.95 ID:F9sNRBxV0.net
醍醐寺も所在地は伏見だろ。本当は勧修寺から三室戸寺まで宇治群なんだけど。

618 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:25:37.61 ID:VBPu6lEIO.net
いろんな場所に住んだことあるけど沖縄の人が一番利害関係なくあったかかった。関東は東出身の人とか特に親切にしてくれた。京都は・・w

619 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:26:07.42 ID:YDdKlmR5O.net
そもそも近畿(首都圏)があるのに関東を首都圏などと、ややこしい言い方するから
おかしいんちゃうかな?関東は関東、あるいは東夷(東胡)で充分やと思います

620 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:28:48.37 ID:24WGThn30.net
>>611
わからしませんか?
奈良の史跡は遺物なんですわ
奈良は遷都されたあと都市もなにもなくなってただ他の地方と同様に農村だけの国になった
寺社勢力は寄進や料地で一定の規模を保ったけどあとはただの農村で今の市民はごく少数が観光業やってるだけで産業もない大阪のベッドタウンなんですわ
見るものは多いけど人や産物は他の地方と変わらんから語る事がない、それが奈良どす

621 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:30:21.81 ID:7N9aMLb+0.net
京都で氷くるみ餅たべたい

622 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:33:39.87 ID:7l0dvEpV0.net
東京も京都も観光したいとは思うけど住みたいとは思わんなあ
京都はウサギ小屋みたいな住宅に住んでいても、
ビックリするようなカネを持っている人がたくさん居る感じがする。
京都は不労所得のある人が川辺で飲食して遊んでるイメージがある。
あと京都はギスギスしてる。駐車場の警告看板一つみてもそうだ。
基本的に人を信用しない文化。外国人の影響だろうけど。

623 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:35:42.11 ID:p+ZlzOFK0.net
神社やお寺の近くの甘味処が最高です
はんなりします

624 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:36:57.67 ID:3VlMeg7P0.net
自宅の前を掃除するときは隣の家の前も掃除すること

ただし全部を綺麗にすると「汚い」と言っていると思われるので
半分だけ掃除すること


本当に面倒くさいわ・・・@京都
死ねと思う

625 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:38:07.88 ID:0KkduEJV0.net
>>604
平等院や醍醐寺、伏見稲荷が京都だと思ってる京都人なんていない
もしそういうこと言ってる奴がいたら洛外に住むエセ京都人だから信用するな

626 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:46:14.87 ID:lwDMzYa30.net
結論
東京も京都もどっちも糞

627 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:46:48.87 ID:gxonh2aB0.net
京都は1467年の応仁の乱で焼け野原になったから、建物は奈良に比べて
新しいそう。
奈良は仕事の合間によく遺跡巡りしたな。
京都は寺巡りばかりだった、嵐山が落ち着けたな。

628 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:47:15.27 ID:AtU3UsyO0.net
洛中民が京都人は洛中だけ言っても
差別意識にしか見えんわ

府名変えれば?

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200