2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】民主党・小川「実質賃金が下がって、アベノミクスは破綻してる」 ★3

1 :ちゃとら ★:2015/03/16(月) 19:23:19.43 ID:???*.net
 2015年度予算案の国会審議は参議院に移りました。
野党側は、アベノミクスの効果が勤労者に行き渡っていないと安倍総理大臣を追及しています。

 民主党の小川参院議員は「賃金は実質的に下がり続け、アベノミクスは破綻している」と指摘しました。
 民主党・小川参院議員:「勤労者の実質賃金が今年の1月までの19カ月間、実質的に下がっている。安倍総理、アベノミクスは破綻して、国民の生活を苦しめている」
 安倍総理大臣:「私たちが進めている物価安定目標に向かって物価が上がっていく。これには十分に追い付いている。
消費税3%に引き上げた影響がはく落を致しまして、今年と昨年の比較になって参りますから、プラスになっていく可能性があると」
 そのうえで、安倍総理は「消費税の引き上げ分を除けばプラスが続いている」とアベノミクス効果を強調しています。
民主党は、衆議院に引き続き参議院でも下村文部科学大臣の支援団体を巡る「政治とカネ」の問題について厳しく追及していく構えです。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000046427.html

関連スレ
【経済】トヨタのベア4000円 定期昇給と合わせると1万1300円の賃上げ 電機大手6社は3000円のベアで事実上決着©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426501188/

★1の日時:2015/03/16(月) 12:18:05.88
※前スレ
【政治】民主党・小川「実質賃金が下がって、アベノミクスは破綻してる」 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426485907/

2 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:24:31.89 ID:Zq8ZlLA00.net
ほえー

3 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:24:31.97 ID:wm2E8LWP0.net
お前らが足を引っ張らなきゃもっと上がるんじゃね?

4 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:24:41.16 ID:5XW1oDSV0.net
株価は上がり続けてるのにね

5 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:25:19.99 ID:7ssUJA9y0.net
日本が破綻するよりはマシ

6 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:25:39.56 ID:3tavMPg/0.net
1
お前らより全然マシ

7 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:25:39.81 ID:omQr4b1Y0.net
 ヒ     . r安倍ヽ       , ---------一 、
  ュ    //本人j |      /.見 安 俺 下 i
   オ  イ t` !_,` } |      ,'..せ 倍 様 が i
     /j ト ‐=' レj      l..て ち .が れ |
  ,r'´ ̄`゙} |二二j l|rニ二ト、  |..や ゃ .本 信 |
  〉─7-'´l|jト、`}-イl;|`--l一〈 | る ん 当 者 |
/ |   レ ルリ-ト、|州リ  |  .| |     G ..の ど |
 j  j ,,  ヽヽ |/     |  ', |  . J    .も i
イ  ハ ヒ、 ト、 |     j   ',ヽ  ..を   . ! ノ
}  / }、 ヽ} ヽヽ|    ノ ',  | ` ---------一 '
イ  } {ニ二ニニ}´7二ニニ}  ',  |
.l  .|  ',ニ二ニニi |ニ二Y   ', |
..l  }  ヾニ二ニi |ニ二イ   ', ',   !?
 レミj   {ニ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{    {三i
 } ヶ / `丶、 _, -'´ |    } ヽ
  |_彡j   、 }-|    |   ヽj-''
    {    / |    |
/   レ、   |  |   |
-、__  j ヽ  j  |  ./', |

8 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:25:57.59 ID:KUCewywM0.net
国会中継見てたけど小川ってその辺の芸人より面白いね

9 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:26:12.95 ID:S76a0Kjw0.net
>>5
破綻するんじゃね?

10 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:26:54.28 ID:MiPRXtx40.net
4月から実質賃金も上昇するよ

消費税の影響が無くなるからな

11 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:27:26.81 ID:K4w5VSJ20.net
実質GDPマイナス成長政権は震災以上の害悪

12 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:27:33.60 ID:UJd4QOzt0.net
歳費、政務調査費はしっかりと頂きます。
1円も返上しません。

13 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:28:32.99 ID:r/BHODnZ0.net
つーか消費増税が失策なのは明らかだよね

14 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:29:18.99 ID:nSD+CRRq0.net
シャランランランシヤララン!きんいろのライオン
シャランランランランこおやおかけぬけるWWWWWWWWWWWW

変なうたWWWWWWWWW
誰だよつくったのWWWWWWWWW
はじかし過ぎて死んだ?
WWWWWWWWWWWW

15 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:29:23.79 ID:Q6eGCbHm0.net
経常収支の推移
平成23年. 10.1333兆円  ミンス
平成24年  4.6835兆円
平成25年  3.2343兆円  ゲリノミクス(^ω^ )
平成26年  2.6266兆円

実質賃金指数
平成23年 *0.1 ミンス
平成24年 -0.7
平成25年 -0.5 ゲリノミクス(^ω^ )
平成26年 -2.5

経済成長率
2009 -5.53 リーマンショック
2010 *4.65
2011 -0.45 大震災
2012 *1.46
2013 *1.52 ゲリノミクス (^ω^ )
2014    マイナス成長w

26年度の実質GDP成長率予測の平均を前月調査のマイナス0・54%から同0・83%に下方修正した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150307-00000086-san-bus_all

16 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:30:09.36 ID:Ij3IQ41U0.net
18ヶ月連続マイナスだなら
18ヶ月以上連続プラスにならないと帳尻が合わない

17 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:30:10.54 ID:nv4vkmav0.net
ミンスのボケはシナチョンの賃上げの為に動くだろ。てめーらに任せるわかねーだろよ。

18 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:30:49.52 ID:uKYKNaLt0.net
まあ自室賃金といっても

丸めて言ってるからな



by   民主党岡田

19 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:31:07.14 ID:bUfO/Mx90.net
>>1
消費税の引き上げ分を除く必要性がない

終わり

20 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:31:41.42 ID:tpiE2QFg0.net
消費増税の影響を省いたら増えてるって言ってんだろ!

21 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:31:55.53 ID:IY0RMAa20.net
企業が国内にとどまっていてくれるということが前提の間抜け意見。

470 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/16(月) 17:21:55.76 ID:c6MByE6B0 [28/49]
>>446
え、大企業が給与があがる状況なんでしょ?
課税したらなんで日本がつぶれんの?
そもそも好況なら税収増えてるはずなんだけども
別に実質的にその効果を示す消費減税でもいいけどもね

22 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:32:20.19 ID:Ij3IQ41U0.net
>>18
自室賃金ってなんだ?
自宅警備員の給料か(笑)

23 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:33:17.65 ID:ZFeJVokXO.net
アベノミクスは(日本人を苦しめるのに)成功している

24 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:33:29.75 ID:1vekyzIK0.net
佳子さま 画像集
https://twitter.com/mari0621/status/577269257190297600

25 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:33:36.08 ID:0j+RhKiW0.net
あっはっは

26 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:33:50.97 ID:8nuhY9kl0.net
へん!
僕はこの間、給料上がった分として、臨時の給付金をもらえたけどね!

27 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:33:53.18 ID:/dR9ND3+0.net
実質賃金19ヶ月連続減少って、恐るべし経済失政だな

28 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:34:40.76 ID:K4bTgd4T0.net
まあ、失敗だよね。
大規模な財政出動してマイナス成長やし。

29 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:34:44.84 ID:o9e2DyGf0.net
政府は最低賃金の大幅引き上げを行うべきだな?
企業が上げないのだから、政府がやればよい。
最低賃金決めている連中に、上げなければならないという
危機感を実感させる必要性があるわ。
こういう実力行使が必要な時代だ。
労働組合など無意味だ。

30 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:34:48.33 ID:u15sGqKf0.net
成長の仕方はマイナスではあるが株は上がっている
大事なのは日経平均が上がっているということだ
つまり、輸出企業だけの業績が上がったというだけではない
株が上がっている以上結果的に企業はもうかっているということだ
安倍たたきも大概にしろ

31 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:35:38.96 ID:bUfO/Mx90.net
>>10




32 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:35:55.43 ID:sUW8Qk6K0.net
俺給料激増。ただのサラリーマンだけど。
海外展開売国企業は死亡。
国内で頑張った(雇用を守った)企業は爆増収増益。

33 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:38:10.15 ID:ym7Ezxnr0.net
>>32
UNIQLO

34 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:39:53.23 ID:6blba/Cy0.net
【政治】「暗黒の民主党時代」よりもひどい経済指標 安倍首相の政策では、日本は復活しない★8 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425818534/

アベノミクスが失敗した理由が判明 「人々は物価上昇以上には賃金が上がらないことにすぐ気がづいた」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423480525/

【珍種】リフレ派ウォッチ【珍説】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1417803659/l50

【経済】2014年度GDP、マイナス成長へ…5年ぶり、政府の経済見通し★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420987863/l50

【経済】日本GDP下方修正で2014年は0.03%のマイナス成長に★10 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426073410/

35 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:39:58.68 ID:3Gkcp5860.net
純利益 (民主党与党時代 / 現安倍政権下)
トヨタ        2000億円 / 2兆円
ホンダ       2100億円 / 6000億円
パナソニック −7700億円 / 1600億円

ワタミ        34億円 / −30億円
すき家        10億円 / −75億円
ヤマダ電機    580億円 / 177億円
伊藤園      126億円 / 62億円
シャ−プ    −3700億円 / -300億円

あれ?転落してる会社って
ブラック企業ばかりじゃないか(´・ω・`)

36 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:40:03.07 ID:D0QeO+gKO.net
給与を上げるには企業の業績上昇が必要
デフレからの転換期に、一時的に実質給与が下がるのは当たり前のことなんだが。デフレへの転換期には実質給与は上昇するし。

37 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:40:35.00 ID:Mm+szZhf0.net
>>27
消費増税分を除いたら8ヶ月連続プラスだって説明あたぞ。
小川が人の話を理解できずブーメランしただけの答弁だったよ。

38 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:40:52.94 ID:lBpkcwNT0.net
ID:CMjzIGIK0
ネトサポは「アベノミクスで株価が上がった」とかドヤ顔で自慢するけど
実際には円安と年金によるドーピングで無理やりに上げただけだよw

年金ぶちこんでの究極の自作自演てのがとっくにバレてます↓

14年は国内年金勢が日本株最大の買い手、外人買い95%減
http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBodyPI.php?url=http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0KI0NM20150109?sp=true

39 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:41:08.70 ID:d7UBCITa0.net
,
. / /.⌒ー-"⌒ヽ .|
`||へ_.=ノ..ヽ| ..ノ、 民主・小川氏が「アベノミクスは破綻してる」ですって?!
. (V>.・=-) .・=-<V.6| 
  (  . ̄(_) ̄ .) ノ   じゃどうするのか?? 国民はそれを知りたいんですよ!!
 |   ノ i..ヽ  .| 
.  \.へ._.ノ⊃./    批判するだけで民主党にはいつもそれが無いんです!!『民主党の太鼓持ち』の僕もイライラです!! 
.  /` mino | 
           
,,

40 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:41:16.23 ID:ZFeJVokXO.net
擁護てきとーすぎだろ>>32とか

41 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:41:19.69 ID:A90tNyTy0.net
 
ネトサポ馬鹿じゃねーのか?
 
日経平均が上がってるのは
政府の介入で日銀に加えて年金まで株にぶち込んでる
非常にリスクの高い状態だって話だろアホ
 

42 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:41:22.61 ID:iRTvTQ+i0.net
で、それ踏まえて民主はどうすれば良いと思ってるの?

43 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 19:42:34.70 ID:lUEDjhXAN
消費税あがったら、そりゃ物価が上がって実質賃金はさがるだろw
小川みたいなブサヨって、経済全然わかってないんだな・・・・

44 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:42:43.74 ID:Mm+szZhf0.net
>>38
外国人しか買ってないとか文句が今度は
外国人が買ってないと文句いうとか忙しいな。

45 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:42:46.55 ID:fXoXg/+Q0.net
民主党時代に 「林業と介護でGDPアップだー!!」 って言い出した時は目まいがしたよ
ほんと悪夢だった

46 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:42:59.91 ID:MFgoqhlG0.net
実質賃金が下がっとんのは、バカミンスが公約にもない消費増税を決めたからじゃアホンダラ!!

死ねやクズ!!!

47 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:43:19.63 ID:iBcdtIM30.net
日本がどんなに悲惨な状態になろうが
民主党には絶対投票しない。
これは絶対だ。
あきらめろ、民主党w

48 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:43:29.16 ID:NKP5VUuv0.net
安倍批判=左翼、在日、民主党、共産党、山本太郎

純日本人の9割が安倍政権擁護

自民党=純日本国民

安倍政権の功績など → http://2chxxx.x20.in/

拡散しましょう!

49 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:43:56.98 ID:ym7Ezxnr0.net
ネトサポ、安倍ちゃんがアベノミクス見直すって言ってるぞ、

50 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:44:02.91 ID:ZFeJVokXO.net
>>37
なあんだ、消費税除いた値段で買い物すればいいんだ

51 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:45:08.36 ID:lBpkcwNT0.net
安倍、年金で株を操作していることを認める & 言論の自由を知らない ★2 [転載禁止]©2ch.net [865355307]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1426145386/

52 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:45:16.13 ID:5XW1oDSV0.net
株価が二倍になったのに、なんで給料は二倍にならないの?

53 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:45:38.79 ID:Pq3jC3egO.net
一連の移行騒動以降、ますますバ官僚工作員や官製プロパガンダ工作員が増えてるよなwww

54 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:45:48.06 ID:dog93Qsi0.net
安倍の答弁聞けばなんの成果もなかったのが分る
しどろもどろで結局結論がなかった
国民の資産を40%減らして国の借金バカみたいに増やして日本製品ダンピングして
なにが儲かってるだよ脳ミソあるのか
少しくらい給料増えて株が上がってもその数倍も借金して資産減らしてるだろ
韓国の倍だった所得が抜かれて何が嬉しいんだ低学歴

55 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:46:12.36 ID:Q6eGCbHm0.net
「日本株の筆頭株主はGPIF、2位は日銀。日本は共産主義国家になるのか?」
http://hbol.jp/23973

株は年金が買います 日銀が買います 金融緩和はまだまだ続けます
と言えば上がるけど実体経済はそういうわけにはいかない(^ω^ )

56 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:46:20.39 ID:nFBicRZ90.net
>>30
おまえも払ってる年金つかって株価吊り上げてるだけなのに、それに騙されるとかかわいそう。

株価はあがるが年金はなくなる

57 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:46:25.08 ID:bUfO/Mx90.net
>>37
はやく消費税を除いてくれよw

58 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:46:28.83 ID:OKUKQmrO0.net
時給アップや雇用促進は新規に就労する人にとっては重要だろうけど
これまで働いてきた人たちは実質賃金下がって地獄状態だろ?

59 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:46:31.57 ID:Hauzl9Ke0.net
企業の実績がいいから株価が上がったわけじゃなく、
年金がぶっこまれたものを、投機の対象として外国人が持っているだけだからな。

60 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 19:49:57.62 ID:b0GeUwcuX
改革を先にそれでも足りない場合は
議員や官僚が頭下げながら増税のお願い

61 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:46:43.21 ID:ZFeJVokXO.net
>>45
やっぱ時代は農業で成長、介護は移み・・・外国人労働者だよね

62 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:46:51.63 ID:IY0RMAa20.net
>>52
日経平均株価だからだ。

63 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:47:23.83 ID:EGVBt0il0.net
実質賃金って・・・
単にウルトラハイパーデラックスデフレで
ジリ貧安売りで安くなきゃ何も売れなかっただけじゃん・・・

もういいから

64 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:47:26.34 ID:UFFFIjvG0.net
小川って、あの熱海百万石の弁護士やった人か?

65 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:47:45.95 ID:av0Xr5h90.net
・正社員の求人倍率
 民主政権: 0.39(H23年) 0.48(H24年) →安倍政権:0.68(H26年10月)
http://i.imgur.com/0d8bAnW.jpg

>1
★民主政権は賃金すら払えない状況が増えてた
野田政権:GDP/景気動向もマイナス、超円高・株安・デフレ爆進だけど『消費税増税』へ暴走
http://i.imgur.com/kfdq9AY.jpg
http://i.imgur.com/ZBNb9Vh.jpg
・株価11.7%下落(時価46兆円減)
・100人以上雇用する工場閉鎖は全国27都道府県に及ぶ
・製造業の就業者51年ぶりに千万人割れ=就業者数が酷い・・
http://i.imgur.com/4mjBj7T.png

■安倍政権 
・13年4月以降、総雇用者の所得がプラスに
・人手不足が深刻化し、正社員登用やパートやバイトの時給を上げる奪い合いに
・14年1〜3月期長期失業者、4年ぶりに100万人を下回る
・倒産件数も減少〜14年11月は1990年(バブル期)以来の低水準に

★ 安倍は「日銀発言」で円安進行 →民主党政権は「為替介入9兆円」でも円高進行
★ 民主党政権「公的年金の運用で毎年3兆〜6兆円崩す」→安倍政権は「1年で運用益18兆円を稼いで民主の消費分積立」

66 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:48:01.19 ID:h73wbKf+0.net
確かになあ
民主党の方が生活保護申請の審査はザルだしなあ
働きたくない人には、民主党の方がいいんだろ

67 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:48:10.65 ID:A90tNyTy0.net
 
すぐに雪崩式の暴落が始まって
小国の国家予算くらいの年金がどこかに消えるはず
自民党政権ではよくある話
 

68 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:48:35.82 ID:bUfO/Mx90.net
>>45
移民、ご期待ください

>>46
そうだね
自民党はちゃんと消費増税を選挙公約に入れてたから悪くないよね

69 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:48:44.04 ID:HYqR9diY0.net
■緊急警報■
2chに自民党ネット工作員(ネトサポ)が大量に動員されています
連中はひたすら安倍政権を擁護するので一目でわかります
仕事でレスしているので正論を説いても無駄です
複数ID保有し連続投稿することにより2chのような閉鎖空間で、まるで世論がそうであるかのような錯覚を起こさせます
「チョン」「在日」などの文言を多用し一般のネトウヨを装い工作員であることを巧妙に隠します
「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
潟zットリンクや潟Kイアックスなどの企業が勤務先で就業形態はアルバイトです
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です
自民ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
<工作活動証拠画像>
http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/X8c7ey7.jpg

70 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:48:53.08 ID:zMxc/b8U0.net
小川みたいな口調で言われたら誰でも誠実さを失うよ

71 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:49:02.82 ID:LDhXZotH0.net
消費増税決めたのは民主党政権下だってのをこの議員忘れてるな

72 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:49:31.64 ID:d7UBCITa0.net
//    ⌒ヽ
   // ̄ヽ     ヽ、      いい句が浮かんだぞ!!
  /‖   \_______ヾヽ
  l l =\,, ,,/= │|  円高で 企業を潰す 民主党!!  円安で 企業を救う 自民党!!              
  l l  (●)  (●) |V        
  ∨  (__人__)  し.|     株安で庶民を泣かす民主党!!  株高で庶民を潤す自民党!!
   |    |r┬-|    | 
   ヽ   `ー'´   /      どうや選挙民の心情を鋭く読んだ風見鶏の俺らしい句だろwww 
    \      /

73 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:49:59.72 ID:av0Xr5h90.net
>>1
この民主党の小川議員は、2007年にアメリカ議会での「慰安婦謝罪決議案」について、
「慰安婦証言があるのに安倍がちゃんと謝罪してないからだろ」と批判していた。
安倍は吉田証言を名指して反論。


動画 3分過ぎ
https://www.youtube.com/watch?v=k99AIqSL0VU

74 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:50:44.31 ID:bUfO/Mx90.net
>>52
株の価値が上がったんではなくて、日本円の価値が下がっただけだからだよ

75 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:50:55.58 ID:Q6eGCbHm0.net
ミンスのやろう
安倍ちゃんはよくやっている
数字は正直だからwww

消費税を抜けば消費は改善してるしw
http://i.imgur.com/fCAvIKv.jpg

給料は爆上げでw
http://i.imgur.com/drCsJOd.jpg

倒産件数は激減w
http://i.imgur.com/WICr8Uh.jpg

企業もミンスのときに外国に出て行ってw
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2012/2012honbun/image/i03010201.gif

失業率は安倍ちゃんひとりで減らしたw
http://aonorifx.com/blog/keizai/jpy/koyou01.jpg

もちろん好景気でナマポが大幅減少で国債ももう安心w
http://news.mynavi.jp/photo/news/2015/03/04/270/images/001l.jpg

         _,,..,,,,_ . _
        ./ ,' 3 /   ヽ--、
        l   /        ヽ、
       /`'ー/_____/

76 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:51:00.59 ID:anTqvFJV0.net
そりゃ失われた数年がありますからね… 誰かさん達のせいで

77 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:51:04.03 ID:HYqR9diY0.net
■アベノミクスの欺瞞■
【就業者数増加と失業率低下のカラクリ】
見るべきは、新規就職した人数と、その就業形態
非正規の短期雇用のため同じ人物が、1年で何回もハローワーク経由で採用されると
個人別じゃなく、回数で数えられるため、就業人数が水増しされてしまう
こういう数字のカラクリ、調べて実態に呆れた
これがアベノミクス景気回復詐欺の実態

【企業倒産数減少のカラクリ】
「中小企業金融円滑化法の終了とほぼ同時に、金融庁は金融機関に対し、
負債総額1000万円未満の倒産を報告するよう義務付けた。
銀行にしてみれば、ウチは中小零細を倒産させましたと打ち明けるようなもの。
金融庁から睨まれたら大変なので、
可能な限り延命させている。だから倒産が増えていないのです」

【「民主政権は多くの企業を倒産させ失業者が街にあふれた」は完全にデマ】
リーマンで与謝野が軽視し麻生が無策で株価も暴落、倒産が一気に増えた。
民主が政権取るや否やで自民の反対を押し切って金融円滑化法案を通した。
これで中小の連鎖倒産が止まった。
民主の最大の功績

78 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:51:10.70 ID:1mL2cIRV0.net
GDPマイナスじゃ言い訳出来ないよなぁ
消費も給与も下がりまくってるしもうどうにもならんね

79 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 19:54:35.96 ID:b0GeUwcuX
本の仕分けなんて酷い
日給なのだが、どうみても休み時間分の拘束時間代が入ってない
最低賃金から全然動いていない業種も

80 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 19:59:36.00 ID:b0GeUwcuX
日本だけ下がるって異常だよね

81 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:53:35.59 ID:gfeuPVW70.net
景気は良くなってほしいけど、よくなっても安倍がドヤ顔で「アベノミクス」
と叫ぶ姿は絶対に見たくない!

82 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:53:48.06 ID:HYqR9diY0.net
■自民支持者が連呼する「アベノミクスは消費増税がなければ成功していた」はデタラメ■
「安倍政権や黒田日銀は、消費税増税をするために、株高を演出する経済金融政策を実行してきました。
公共投資を大幅に増やしたし、大型の補正予算まで行いました。半ば企業を脅して、
ベアの大幅な引き上げも達成しました
だから、消費税増税はアベノミクス失敗の根本的な理由にはなりえません。」

「そもそも物価上昇率に占める消費税増税分(試算では2%と言われている)を差し引いても、
国民の実質賃金は安倍政権発足前よりも下がってしまっているのです。
直近の9月の実質賃金指数は前年同月比で2.9%の下落(増税分の影響を除けば0.9%の下落)、
15か月連続で下がってしまっているわけです。
これは、リーマンショック時の特殊な時期を除けば、
デフレ時のほうが実質賃金下落率は小さかったという事実を示しています。
リフレ派はアベノミクス失敗の理由を消費税増税のせいにするでしょうが、
そんな責任転嫁が認められるはずがありません。」
http://toyokeizai.net/articles/-/53221?page=3

83 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:53:53.34 ID:S76a0Kjw0.net
>>74
そんなのインチキじゃないですかぁ

84 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:54:35.12 ID:ZRQU8EvK0.net
安倍も完全に失敗してることに気づいてるからな
今後どういう言い訳を重ねていくのか楽しみだわ

85 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:54:49.23 ID:EjjN3Ge70.net
昼ごはんを職場の近所のスーパーへ買いに行ったけど
カップ麺がひどい金額になってたwww

86 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:54:56.70 ID:D0QeO+gKO.net
>>52
要因は色々だし、そもそも株価と給与は正比例しないし。
企業が株価を給与に反映しないのは
・間違った"グローバル化の理念"
・バブルからデフレ不況という"極端"からの、ある意味"政府の経済政策への不信感"によるもの

の、相乗効果。

87 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:55:15.76 ID:IY0RMAa20.net
>>83
真に受けてるの?

88 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:55:30.94 ID:XLnJIs0w0.net
トヨタだけ上がってるんだろ。
金持ちの為の社会なんだよ

89 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:55:34.32 ID:h4Mla3IN0.net
>>45
枝野「金利を上げれば景気は良くなる」


m9(^Д^)プギャー

90 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:56:11.39 ID:HYqR9diY0.net
■消費増税を決定したのは安倍壺三■
2013年9月22日[東京 22日 ロイター] - 安倍晋三首相はテレビ朝日とのインタビューで、
消費増税が経済におよぼすリスクに関して、10月上旬に判断する自身の責任だとして、
結果にも責任を持たなければならないと語った。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98L00T20130922

91 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:56:23.95 ID:UhF24GI4O.net
>>75
消費税を上げるのを決議したのも、そもそも、民主党政権の時だよ!

92 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:56:55.43 ID:8sfvb9KL0.net
成長が弱い段階での消費増税が悪かった
この分かり切った結論をどうして言えないものかね
まあ、解散の話が出たあたりで落選しないために手のひら返した屑議員ばかりですからね

93 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:57:38.12 ID:Q6eGCbHm0.net
>>90>>91

94 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:57:39.37 ID:T+lz+Jwi0.net
サポーターの皆さん
頑張って無駄使いして
アベノミクスを盛り上げてちょうだいね

俺はもっと節約するからさ

95 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:58:07.82 ID:EjjN3Ge70.net
>>91
そうやって、すぐ三党合意で、消費税増税はそのときの
政権が決めるという決まりをなかったことにしたい自サポの
書き込むはうんざりだわ。ましてや安倍は、景気条項さえなくそうとしてるのに。

96 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:58:46.23 ID:nFBicRZ90.net
>>59
外国人ももうほとんどもってないらしいよ。

去年、日銀が刷った金で株価吊り上げたタイミングで外国人が株ほとんど売っちゃったみたいで、

株価吊り上げのために刷った金が外国人に取られたんじゃないかな。

見栄かなんかしらんが株価下げたくないから年金まで使い始めたっぽい。

97 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:59:49.10 ID:JVZuMFzx0.net
アベノミクスで株を買わなかった奴が負け組。

98 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:00:04.66 ID:Y/Z1JIVY0.net
批判するんじゃなくて
再分配を加速させる方にもってきゃいいのに。

企業収益アップ→正社員のみ賃金アップ→GDPマイナス→アベノミクス全否定

ではなくてさ
収益の上がった企業から社会に金を吐き出させる部分に特化して
波及効果を国民全体に分配する方にすりゃいいのに。
今全否定したら業績のよい企業まで冷え込んでそれこそ大不況だろう。
一部アベノミクスの成果を認めて
認めたから儲かってる企業は一杯税金払いましょうね、下請けの支払いをあげましょうね、ともってきゃ良いのにと思う。

99 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:00:09.31 ID:h4Mla3IN0.net
>>52
馬鹿民主党のクソ超円高というマイナス1万円くらいの負担が住民にあるので
そのまま給料は上がらない

クソ民主党の超円高のせいで金融緩和で急激な円安になり輸入コストが上がり物価が先に上がってしまった

馬鹿みたいに実質賃金ガー実質賃金ガーなんて騒いでるが
おめーらが超円高にしたせいだろって言ってやりたいくらいだ

100 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:01:21.65 ID:IOuTs3X30.net
トヨタ社員「ベア4000円だわ〜い」

諸外国「アベノミクスの前の賃金に戻すには20万円以上必要なんだがバカは幸せだなww」

101 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:01:43.30 ID:Q6eGCbHm0.net
日経平均株価が大暴落したのは2008年の麻生内閣の時で6994円90銭
http://nikkeiheikinman.blog65.fc2.com/blog-entry-19.html
http://www.h-fj.com/blog/archives/2008/10/27-170536.php

2008年1月4日 15,156 ---> 2008年10月27日 6,995 
http://nikkeiheikinman.blog65.fc2.com/blog-entry-19.html 

102 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:01:46.42 ID:GK70+uFs0.net
民主党政権が解散前に3党合意に持っていった根拠は
麻生政権の決めた『所得税法等の一部を改正する法律』

全ては繋がっている

103 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:01:54.51 ID:lBpkcwNT0.net
【経済】黒田総裁ついに白旗…国債「リスク資産化」で高まる暴落危機 ★4©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426478921/
【国際】ドイツ、2016年も財政黒字 予算案で赤字国債発行せず★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426489007/
【景況】GDP改定値 プラス1.5%に下方修正©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1425877797/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった34 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1426137344/

104 : ◆VqMkxw5569M0 :2015/03/16(月) 20:01:57.95 ID:XKNskPs60.net
成功してると思ってる人なんかいないでしょ

105 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:02:01.76 ID:A90tNyTy0.net
 
ネトサポ「増税を決めたのは民主党政権の時だよ! 」

106 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:02:07.87 ID:HYqR9diY0.net
>トヨタのベア 過去最高額で決着

【アベノミクス】残業代ゼロ制度、法律に対象年収・業務明記せず 総ブラック化へ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150206-00014531-president-bus_all
【政治】安倍首相 「残業代ゼロ」ごり押し
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-02-12/2015021202_01_1.html

なんのことはない政府主導の賃上げは労働法規改悪のための撒き餌なわけだ
賃金は「業績が悪化した」など適当な理由で下げられるが労働法規は勝手に変えられないからな
「固定給アップ」の見せ玉で労働者を騙し 「残業代ゼロ」で総支給額を下げる
これがペテン師安倍の正体だ

107 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:02:19.53 ID:h4Mla3IN0.net
>>57
ほらよ安倍政権になってから給料は確実に増えてる


現金給与総額
http://i.imgur.com/cTpM3es.jpg

108 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:02:32.39 ID:D0QeO+gKO.net
長きデフレと民主党時代の"甘やかし"で、働く意欲?を無くした国民のせい。あと、バブルも。

だいたい、我が国には"勤勉で実直な国民性"以外に、諸外国と闘える資産(財産?資源?)が無い。
シナチョンみたいな"狡猾性"も持ち合わせてないしね。

109 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:02:32.56 ID:J8nluHig0.net
>>99
なんだこの全部ミンスのせい。
自民もクソじゃねーか。
まあどこもいいとこないけど。

110 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:03:27.14 ID:1frZr0eG0.net
安倍さんがせっかく雇用を作ってくれたのに働かない無職ニート

成長率が上がらないのはこいつらのせい
なにかと労働条件にケチをつけて働こうとしない労組みたいな連中で、
自称ネトウヨとぬかすが、実質的には労組左翼

こいつらを強制連行して働かせればGDPは5%以上上がる
こいつらブサヨをさっさと炙り出せ

111 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:04:10.26 ID:ZRQU8EvK0.net
ジム・ロジャースの「安倍は最低の無能として名を残す」が現実になりそうだな

112 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:04:31.74 ID:A90tNyTy0.net
 
トヨタのために円安にしたおかげで
日本の資産がどんどん海外に流れてる現状

113 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:04:33.08 ID:SDbJ3KvQ0.net
こういうことだ



違法献金=違法補助金=違法税金搾取=違 法 増 税




だから心ある弁護士会などは消費税8%にあげたのは税金を私物化せんとする
違法増税で無効、国民に返却しろと訴訟しろw わかったか

114 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:04:35.24 ID:qy7L0FYr0.net
>>99
超円高にしたのは麻生
君の大好きなコピペでは違う話になってなのかなぁ?w

115 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:05:03.92 ID:jSeXbRv00.net
>>98
そうね。モリタクはその路線ね。彼は金融緩和+財政出動は賛成。
その上で、消費減税+法人増税には反対で、逆にして消費減税+法人増税を提唱していた。
企業部門に溜まった利益を民間部門に流す政策が大事なので、俺は基本的にモリタクに賛成。

民主は自民全否定が前提だからマクロ政策としてマトモなものが出ない

116 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 20:10:24.21 ID:qQd5rouhm
>>114
つまり円高政策は失敗だったってことだな
やはり円安政策が正しい

117 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:06:24.98 ID:TBgaaLB+0.net
実質賃金を下げて国際競争力をあげるのがアベノミクスですから

今までが高すぎた

118 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:06:36.97 ID:ezoh5ew10.net
春闘で民主党はどこ行っちゃったの?

119 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:06:54.88 ID:F263z5nT0.net
ほえー

120 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:07:09.85 ID:1I71/Buo0.net
民主時代は三年トータルで実質賃金プラス
つまり最低限の生活は守られていた
実質GDPも三年間で5%成長
ところがアホノミクスで19ヶ月連続実質賃金低下
GDPはまさかのリーマンショック以来の五年ぶりマイナス成長
これがサギノミクスマンセーした結果
日本人を貧しくマンセー洗脳

121 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:07:11.44 ID:po9cUzFx0.net
>>78
実質賃金19ヶ月連続減少、実質GDPマイナス成長はどう考えても擁護不能だな

ネトサポの糞擁護がウザすぎるわ

122 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:07:12.74 ID:hSkgzkU90.net
消費税分を除くと上がってるから、いかに消費増税が間違った政策であるか証明されてる。

デフレ化で増税は愚の骨頂よ。

123 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:07:13.49 ID:A90tNyTy0.net
 
安倍政権になってから公務員の給料は確実に増えてる

124 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:07:22.03 ID:IY0RMAa20.net
>>100
ギリシャみたいになればいいよね (^o^)

125 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:07:22.20 ID:jSeXbRv00.net
>>115
その上で、消費減税+法人増税には反対で、逆にして消費減税+法人増税を提唱していた。 X
その上で、消費増税+法人減税には反対で、逆にして消費減税+法人増税を提唱していた。 ○

126 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:07:23.39 ID:D0QeO+gKO.net
>>90
消費税は10%が適当なのは明らかなんだよ。中間所得者(一般的サラリーマン)の直接税を下げればね。

127 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:07:35.21 ID:LzxgPWmw0.net
お宅だったら、ベースアップいくらだったの??

それを言わなきゃ、ダメでしょ

128 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:07:59.68 ID:ZOKvF5A40.net
so what?

実質所得はデフレ下で上昇する上、国際比較の為にドル換算する場合、円高だと良い数字が出るのは統計上の基礎要件。

小川は貿易収支だけに着目してたが、化石燃料の輸入が原発再稼働により減少すれば収支改善は勿論動力電源の安定供給が見えてくるから、製造業的にはプラスに動く。

結局、民主党政権の経済政策は統計数値の追求ばかりで、国力の源泉なんて何も考えて無かったのが実態じゃ無いの?
強い円を投資回収困難な中韓に向けるだけでも罪深いのに…

129 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:09:18.61 ID:TBgaaLB+0.net
>>52
ユニクロとファナックが好調なお陰だよ
日経平均 寄与率で調べればわかる

130 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:09:33.16 ID:A90tNyTy0.net
 
安倍政権になってから
献金と補助金で癒着してるバラマキ企業の給料は確実に増えてる

131 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:09:47.15 ID:que1vR0mO.net
ていうかベア上がりまくりなんだが

132 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:09:57.34 ID:sUW8Qk6K0.net
>>114
え?

133 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:10:44.26 ID:Hauzl9Ke0.net
>>128
あー、今度は「原発再稼動すれば」ですか。

廃炉に莫大な金がかかるってわかったばっかりなのに。

134 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:11:03.77 ID:YMRIDlOY0.net
参院の小川?
ミンス政権時代に事務所費の付け替えとかで散々ぶっ叩かれたけど知らんぷりしたあいつか?

135 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:11:29.57 ID:3ZzxU5Pb0.net
>>120
民主党時代はパナソニックや日立や多くの造船業が潰れかけたよね。
韓国経済のための民主党だもんね。

136 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:11:34.90 ID:zDtBb6X+0.net
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、       民主党は株高を過小評価し過ぎる     
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    謎の鳥→バ菅→野ブタ
   ゝ'     `ィ 川川川リヾ   円高デフレ日経平均株価7000円台
    |       } 川川川リヾヾ 安倍政権になって19000円台
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ 株式市場というのはね 資本主義の根幹だ
   ‖ |  / //  リリリリリリリ  民主党にはわからんだろうなあ

137 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:11:50.09 ID:EwxMEKWz0.net
これからの日本に何の期待もできない
終わってる

138 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:11:58.90 ID:ZXw0r4Rc0.net
〜解散前〜
      / ̄民 ̄\
    / \   / \
   /  (●)  (●)  \. 消費増税は粛々と行うべき!
   |    (__人__)    |  増税延期はアベノミクスが失敗と認める事だ!
   \    ` ⌒´    /


〜解散後〜
      / ̄民 ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \. 消費増税延期はやむを得ない
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /

139 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:12:12.39 ID:jSeXbRv00.net
麻生も与謝野と組んであまり民主と変わらない円高政策してたのは事実
麻生の持論は学者の言う金融緩和なんて効きませんよ、白川くんはよくやっている
安倍と組んでからは一切言わなくなったがねw

140 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:12:18.28 ID:6qVQOxa60.net
>>137
悪いけど、あんたが終わった会社に勤めてるだけだろ

141 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:12:28.66 ID:A90tNyTy0.net
原発再稼動すれば景気は上昇するから電気料金を値上げする!!

142 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:12:29.60 ID:gN9ld/Oy0.net
893から献金受けて、国会中に競馬中継を携帯で見てたいた民主小川か
今日の国会も民主議員は酷かったな
議長も1回、1回速記を止めるなよ
小川なんかどうでもいいことをゴネて聞いているだけなんだから

143 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:12:34.80 ID:GK70+uFs0.net
1.(麻生政権)消費税増税議論のリミット(時限爆弾A)をセット
2.(野田政権)A起爆、3党合意により消費税増税法案(時限爆弾B・C)をセット
3.(安倍政権)B起爆(景気条項という安全装置は安倍ちゃん判断で解除)
4.(安倍政権)Cの信管延長、ただし安全装置解除予定(つまり延期する代わりに必ず起爆する)

時限爆弾A 所得税法等の一部を改正する法律
時限爆弾B 2014年4月消費税8%増税景気条項付き
時限爆弾C 2015年10月消費税10%増税景気条項付き⇒2017年4月消費税10%増税


このうち
3について安倍自民党は回避できなかった、不可抗力である、と言う議論はなんら自民党擁護になっていない
なぜならそれを援用すれば、2も野田政権は回避できなかった、不可抗力であるからだ

また、2の際に起こったことを忘れてはならない
国民との約束である、として3党合意を目指した野田政権に対して、民主党内では造反者が多発し党が割れた
そして直後の選挙では自民党が大勝し、造反者たちの厳しい落選を尻目に、野田氏も高い支持によって再選している

144 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:12:45.28 ID:wERRJrAx0.net
安倍 民主党さん、政治は結果なんですよ!!

実質賃金19カ月間連続マイナス
2014年度GDPマイナス成長確定

145 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:12:51.96 ID:HYqR9diY0.net
■安倍信者の「実質賃金は関係ない」は信じられない詭弁だ■
安倍は散々「デフレからの脱却 この道しかない」とか騒いでた
「デフレからの脱却」とは物価上昇を上回る賃金上昇を達成することだ
つまりデフレからの脱却=実質賃金上昇なのだ
「実質賃金は関係ない」などとは どの口から出るのか?
ペテン師安倍の信じられない詭弁には もうウンザリだ

146 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:13:29.84 ID:PX3NVexM0.net
>>45
>林業と介護で

何が問題なんだ?
真面目に考えれば避けて通れない道だと思うが。

147 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:13:38.82 ID:3ZzxU5Pb0.net
韓国経済大変だよね
円安は続くよw

148 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:13:39.30 ID:h4Mla3IN0.net
>>114
過去20年の為替相場と日経平均の相関
http://www.777money.com/images/nikkei_dolyen1.png

2011-2014ドル円相場と日経平均
http://lets-gold.net/image/nk225-usdjpy.jpg


お前の腐った目で確認しろ!
麻生の時が超円高だったか?w
ちなみに麻生政権は2009年9月までだ!

俺にはどう見ても2012年が一番円高に見えるけどなw

今度は、その時、自民党政権だったとか言い出しそうだw

149 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:13:43.33 ID:EwxMEKWz0.net
株高とか言ってるけど年金と日銀が買いあさってるだけじゃん
こんな状況下で中国バブル崩壊とかギリシャ離脱とか、地震とか起こったら日本は破綻しかねない
出口戦略も見えない金融緩和だけ続けてるあの馬鹿を誰か止めてやってくれよ

150 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:13:49.49 ID:2reCXy+60.net
小川 敏夫 民主党(菅グループ)フ〜〜ン。糞して寝てろ。

151 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:14:37.69 ID:ueAnDq1b0.net
民主党のアホ共は3人首相が変わる間
なーんにも経済刺激することができなかった

センゴク38の漁船問題も何もできず
基地も口約束のルーピー
原発爆発するまでホウ素注入できず
超円高を敢えて誘導

民主党のせいで新卒採用少なくて就職浪人してる子いたぞ
今は新卒採用凄い増えてるわ

152 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:14:50.03 ID:GK70+uFs0.net
>>143 補足

これでもまだ、消費税は民主党だけの罪だと言うなら
もうなにも言わん、今すぐ地の果てまで死ね

153 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:15:14.56 ID:jSeXbRv00.net
>>45
林業と介護ならまだ害は少なかったが、管は増税とTPPに走ったからな
経済音痴は簡単に官僚に洗脳される良い例

154 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:15:24.06 ID:MPLYVqDk0.net
破綻してるのは民主党だよ
国会の予算審議でなにやってんだか

155 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:15:32.64 ID:D0QeO+gKO.net
勤労意欲上昇の為に
・サラリーマンの基礎控除増額
・基礎生活保護減額と保護の細分化&自己収入限度の増額(勤労者には甘く)

給与増額の為に
・企業の、正社員比率に応じた法人税減税
・特定の職種(看護や介護等の人材不足な職種)に対しての所得控除の拡充

156 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:15:44.60 ID:EwxMEKWz0.net
ってか冗談抜きでお前らに聞きたいんだけど、景気ほんとに良くなってると思うのか? 
こう言うの聞くとチョン認定してくるバカが居るが、崩壊寸前の中国とかアジアの盲腸の下朝鮮とかはどうでも良い

純粋に"日本が""景気良くなってると""思うのか"?

157 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:15:57.51 ID:3ZzxU5Pb0.net
>>152
消費税がどうかしたの?w

158 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:15:58.51 ID:hSkgzkU90.net
アベノミクス失敗というけど、やったことは金融緩和と財政出動。
規制改革はまだ議論してるだけでやってない。

デフレ化で金融緩和と財政出動するのは当たり前で、どの国でもやってきたこと。

日本の過ちは、規模が小さかったことと、継続しなかったこと。
デフレ脱却できそうなときに緩和をやめたり、財政再建のために緊縮財政にしたりしてその都度チャンスを潰してきた。
しかも増税もした。

ちぐはぐなことやってる。

159 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:16:05.44 ID:pYeTLP730.net
安倍総理が4月に増税の影響が無くなると言ってだけど
どういう理屈で8%増税が消滅するんだ?

160 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:16:06.63 ID:zBDEBW0P.net
アベノミクス信者はどこへ消えた?

161 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:16:18.35 ID:HYqR9diY0.net
■もはや株高は好景気を反映していない それどころか逆指標になっている■
現在 日本だけではなく世界中で株価が騰がってる
しかし各国とも景気は悪く その対策として実施された
通貨安政策(金融緩和や利下げ)で発生した行き場のないマネーが投機市場に流れ込み株高になっている
この株高は完全に「バブル」であり日本のみならず世界中でバブルを製造しているのだ
つまり現在の株高は好景気を反映していないどころか景気が悪化するほど
各国政府は金融緩和や利下げを繰り返し株が高騰する逆指標になっているのだ

162 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:16:23.31 ID:edsB4wYn0.net
地方に居ては景気の良さは全く実感できないが
新卒の就職は売り手市場になっているのだよな
それだけでも民主党政権時とは大きく違う、

163 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:16:26.78 ID:/TXzJSJp0.net
 
『日本』 の放送局 【チャンネル桜】
月〜金 19:00〜 「沖縄の声」「桜プロジェクト」他
土曜日 20:00〜 「闘論!倒論!討論!」
ニコニコ http://ch.nico●video.jp/ch132/live

164 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:17:10.82 ID:6qVQOxa60.net
>>149
日銀が引き受けてるからイザとなったら連結決算同様に政府の借金はチャラになる
もっとも破綻なんてありえないが

165 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:17:12.44 ID:PX3NVexM0.net
>>52
給料は労働生産に対する報酬。働き始めたら基本的には受身で貰うもの。

株価は投機・投資の対価。自身の判断が反映する攻めの報酬。

166 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:17:32.92 ID:zM+qJvQz0.net
まさか、失業者が新入社員になると実質賃金がさがるって
小2レベルのさんすうすら理解できないアカがこんなに多いとはw

167 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:17:33.82 ID:FGQusr2JO.net
アグラノミクス落選。

168 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:17:39.00 ID:3ZzxU5Pb0.net
>>156
うちの会社はめちゃくちゃ良くなったよ。製造業だからね。
海外の安物買ってきて国内で売るだけの会社がいくつ潰れても知らんわ。

169 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:18:06.33 ID:EwxMEKWz0.net
>>162
人口減ってきてるからね
人手確保が難しいのも、海外に生産拠点設けた企業の国内回帰とやらを難しくしてる一因じゃん

170 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:18:48.33 ID:EwxMEKWz0.net
>>168
輸出産業と金融はそうだろうね
国内の15%だけどね

171 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:18:50.47 ID:IY0RMAa20.net
>>152
そもそも野田政権が持ち出さなければ、今でも消費税は上がっていない。
自民党が上げようとしても国会を通らないからだ。
すべて民主党のせいです。

172 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:18:52.34 ID:HYqR9diY0.net
      _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \   僕は無職でしたがアベノミクスのおかげで
  γ /  _   _   ヽ   一流企業に就職できました
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )   仕事の内容は2chへの書き込みです 
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ   「ミンスよりはマシ」を延々とコピペしています 
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ 
 /    ̄ ̄ ──     \
  自民工作員 中学2年

173 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:18:56.05 ID:3ZzxU5Pb0.net
>>169
民主党のときは人口増えてたんだね。
しらなかったわ〜w

174 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:19:24.94 ID:1lw6nfpc0.net
ネトウヨに道理を諭しても無駄。




「足立貧民、喧しい」で可

175 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:20:29.87 ID:zM+qJvQz0.net
アカはさんすうが苦手。現実そのものだから。

176 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:20:51.44 ID:1I71/Buo0.net
民主時代から失業率、求人倍率みんな回復している
それをあたかもアホノミクスで回復したかのようなバカ書き込み
回復率をみてみればほぼ変わらないのはすぐわかる
むしろ民主時代は実質賃金、実質GDPも伸びていた
それがマイナスに突き進み相対的貧困率最悪にして
家計貯蓄率マイナス
生活保護世帯過去最大
非正規雇用過去最大
子どもの貧困は6人に1人
正社員過去最小の暗黒奴隷時代
アホノミクスマンセーしているクズ擁護者

177 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:20:53.18 ID:N/OZQduz0.net
馬鹿みたいに建設的でない質問ばかりしていた
何とか足を引っ張ろうと繰り返し同じような質問ばかりで見ていてうんざりした

178 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:20:58.32 ID:6qVQOxa60.net
>>159
春から賃上げする企業が増えるから

実質賃金が上がってくるという見込みが,いよいよ現実的になってるというわけ

179 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:21:02.58 ID:iN5bsgH40.net
【経済】トヨタのベア4000円 定期昇給と合わせると1万1300円の賃上げ 電機大手6社は3000円のベアで事実上決着©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426501188/

180 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:21:06.86 ID:3ZzxU5Pb0.net
>>172
反論もできずに困って発狂AA貼りですかw

181 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:21:18.73 ID:rejK8iUc0.net
朝鮮を破綻させて日本に豊を集中させれば良いよ

182 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:21:40.15 ID:Nhsvh1AJ0.net
>>172
こういうコピペしか出来ないバカが民主を未だに応援してる

183 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:21:40.57 ID:D0QeO+gKO.net
しっかしまぁ・・・
2ちゃんの専門板以外で経済ネタだと、90%が"ミクロの視点"で(つまり、我がさえ良ければ)話すのな。しかも、我がの努力不足は認めないと。

184 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:21:59.65 ID:A90tNyTy0.net
 
ネトサポ「増税を決めたのは民主党政権の時だよ! 」

185 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:22:17.42 ID:3dfXFx7p0.net
民主党は「イオンと愉快な仲間達」に党名変更すべきだ

186 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:22:55.28 ID:HYqR9diY0.net
■リフレ派のロジックには既に破綻している■
「政府が為替相場に介入し、通貨安に誘導することによって国内産業の国際競争力を増し、輸出を増大する。」
これがリフレ派の進める経済政策だな
しかし このロジックが成立するのには「日本だけが自国通貨安(円安)に誘導する」という条件がある
つまり他国が対抗して通貨安政策をしてくるとメリットがなくなりデメリットだけが残ってしまうのだ
そこで現在の主要国の金融政策を見渡してみると競い合って通貨安政策(金融緩和や利下げ)をしていて
とても日本がメリットを享受できる状況ではない
「これから輸出が伸びる」などと脳天気に語っている連中がいるが全く現実が見えていない
結局 アホノミクスを続けてもメリットである輸出は伸びずデメリットの資産バブルが膨張するだけだ 

187 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:23:06.09 ID:NqK/EO6h0.net
悲しいかな
民主党より全然マシなんだよな

188 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:23:29.00 ID:zM+qJvQz0.net
>>178
失業者が新入社員になったり、正規社員が定年して非正規になったりすると、実質賃金は横ばいか下がるよ。
実質賃金が下がることが悪ってレッテル張りはアカが社会を機能不全にするためにでっち上げたデマだから。

189 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:23:40.73 ID:wERRJrAx0.net
消費税増税法案には景気条項が含まれていて、
景気動向を元に増税するか判断するのは「時の政権」だった。
従って、消費税増税による現在の景気低迷は、100%安倍政権の責任である

190 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:23:43.18 ID:GK70+uFs0.net
>>171
日本語読めないのか?>>143

野田政権が自主的に持ち出したんじゃない、麻生政権で決まってたことだよ
これを否定するなら安倍ちゃんの増税不可抗力論も無意味

191 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:24:24.29 ID:XQXA3g9C0.net
民主党の問題点は自己政党の政策についてその方向性が定らないところだよな
こうやって政権批判はするけど、じゃあ自分達はどうするっていうのが未だに無い

192 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:24:32.84 ID:EwxMEKWz0.net
>>173
大体雇用増加とか言っても、正社員減で非正規増えてるんだけどね
女性の雇用増加策を取るとか、少子化対策したいのか働かせたいのかどっちか分からんとか
突っ込みどころは腐るほどあるんだけど
労働者の売り手市場ねぇ。それで本当に日本の景気良くなってくれりゃ良いんだけどね

大体トヨタとか主要な輸出産業でも生産量が増えた訳じゃない
ただ円安に触れたから利益が出ただけだ
国内の通貨の価値が下がったからな

年金使って株価買い支えと、出口の見えない国債買いまくりの金融緩和
馬鹿げてる。少なくともこれは絶対に、10年後、20年後の日本を見据えた政策じゃない
日本を破壊するつもりだ

193 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:24:45.31 ID:T8nAEjCx0.net
民主党のアホ議員どもは、自民党の揚げ足取りのまえに、鳩山の始末をつけろ。

194 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:24:54.61 ID:h4Mla3IN0.net
>>120
>民主党時代は実質GDPも三年間で5%成長してた


検証しました

日本の名目GDPと実質GDP推移
http://www.garbagenews.com/img14/gn-20140908-15.gif

どう見ても2007年の自民党政権より2012年の民主党政権の時の方が低いんですがねw
名目GDPと実質GDP両方ともw

195 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:24:58.86 ID:SwCfbSJA0.net
民主党が消費税増税決めたから安倍ちゃんのほうが正しいね。

消費税増税以外の増税や、天下り資産の売却など
考えなかった民主党の負け。

196 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:24:59.76 ID:Zp0lYPlK0.net
野田による消費税アップがなければ小川さんの意見を支持できたのにな

197 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:25:07.29 ID:3ZzxU5Pb0.net
>>183
民主党のときに大企業潰れそうだったからなあ。
あんなの無視して、今より民主党時代が良いとか言ってる奴は、
デフレ企業の自分だけ助かればいい人にしか見えねえ。

198 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:25:22.37 ID:ZFeJVokXO.net
アクロバット愛国者はこんなんばっかなのか
>>168
製造業だからなんなんだ

199 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:25:23.22 ID:VXaeOeg90.net
首相官邸にメール
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
総理のフェイスブック
http://www.facebook.com/sourikantei
自民党にメール
http://www.jimin.jp/voice/
運営トップのdrunkerの会社の住所↓drunkerは逮捕歴ある警察からマークされてる前科者です。どんどん告訴や通報しましょう
https://ma raga.jp/html/gaiyou.html

2ch運営は左翼や在日の手先です。
自民党や首相官邸にメールしまくって、2ch運営を叩き潰しましょう。
ひろゆきとジムは裏で今でも繋がっています。
ひろゆきが逮捕されればジムやdrunkerも共犯で逮捕されて現運営は保ちません
ひろゆきを逮捕するように政治関係にメール送りまくりましょう

200 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:25:28.43 ID:rJEhimVW0.net
>>166
まぁ、非正規で安月給で平均賃金以下の奴隷労働者が増えたって見方も可能だけどな
でも奴隷階級は必要だし資本主義社会なんだから嫌なら搾取される側からする側に回れば良いだけ
反ブルジョワ運動やってることに気づかない無自覚の共産主義者が多すぎる
労働者に対する搾取を止めろと言いつつ共産批判してる奴らは馬鹿なんだろうか

201 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:25:57.02 ID:8grHUp8i0.net
>>187
本当に民主より、はるかにまし。
株上がって、妬む奴が悪口書くけど。

民主時代は絶望的だった。
安倍がベストとかいいとは言わんが、民主より、はるかにまし。
それで十分。

202 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:26:11.69 ID:bUfO/Mx90.net
>>87
事実だよ

日経平均株価は上がった、しかし円安で日本円の価値は下がった
円安になったことでドル資本の外国人から見た日本株の価値はとくに変わっていない
これが円高のまま日経平均19000円まできたのならすごいことだったが、円安になれば株価が水増しされるのは当然のことだ

203 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:26:23.76 ID:vviA6i5M0.net
>>188
名目は上がったんじゃないの?

204 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:26:25.80 ID:1frZr0eG0.net
民主が悪いとか、安部が悪いとかそういう問題じゃないんだよ

雇用があるのに働かない奴が悪い

単純なことが分かってないバカが多い
無職ニートを強制連行すれば解決する話

205 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:26:31.64 ID:EwxMEKWz0.net
>>188
はぁー? 為替がたった2年間ちょっとで50%円安に触れたことは無視っすか? 
そもそも雇用増えて実質賃金が減るならともかく、本来なら相対的に消費増えてGDPは増加するだろ
それが何? GDPマイナス成長? 何それ?w

206 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:26:41.89 ID:zM+qJvQz0.net
>>194
それはアカが得意なさんすうを用いてないだろ。GDPはドルベースで見ないといけないんだぞ。それがアカのさんすう。

207 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:27:19.17 ID:3ZzxU5Pb0.net
>>192
民主党時代に日本の未来があったって?w

208 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:27:30.19 ID:HYqR9diY0.net
>>180>>182

何か言った?wwww

      _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \    安倍ちゃんGJ うひひ
  γ /  _   _   ヽ  セコウさん 新しいカキコのテンプレちょうだいw
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )           ____
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ           /      \  
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |         /ノ  \   u \
 0  ∴ i_    _i ∴ |       /(●)  (●)    \
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /      |   (__人__)    u.   |  だからバカと云われるんだよ
   ヽ_    ` -!j´  _ノ       \ u.` ⌒´      /   少しは自分で考えろよ・・・
 /    ̄ ̄ ──     \       ノ            \
  自民工作員=ネトサポ

209 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:27:30.48 ID:DwA1kQJ70.net
順調に韓国化が進んで嬉しくてたまらない国士様達

210 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:27:31.58 ID:aw4mUNfE0.net
形振り構わず非正規化を進めて暴利を貪るトヨタが何だって?
リストラされた一般社員は青筋立てて呪ってるわ
真っ先にテロの標的になるのはトヨタだね

211 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:27:40.69 ID:7nEpZEtb0.net
黒田が逃げようとしてる=アベノミクス大失敗
 
黒田が続けようとしてる=アベノミクス成功

212 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:27:45.69 ID:4xwgsjZp0.net
>>188
なぜ名目賃金は上がっているのかお答えください
こんなの簡単だからすぐにね

213 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:28:07.15 ID:EwxMEKWz0.net
>>201
民主もゴミだが自民もたいがいゴミだ
3年後には、あぁあんなのに日本を任せたのは失敗だったって君は言ってるだろうね
現状の事態の深刻さをキチンと理解できればだけれど

214 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:28:45.29 ID:2RRXn6040.net
>>210
民主党政権がクズすぎたから
リストラされちゃったんだろうな

215 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:28:50.09 ID:h4Mla3IN0.net
>>190
はあ????
麻生政権で消費増税決まってた????

初耳だな
麻生政権時に消費増税法案なんか通ってたんだ
知らなかったなぁ

じゃ、なぜ野田政権で消費増税法案通してたんだ?w

216 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:29:07.61 ID:V4JfrixS0.net
ただの富の移転だからなw

217 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:29:21.91 ID:Aecp3I/t0.net
>>208
自民信者も煽ってるヤツも
どっちも纏めてクソだな
ゴミ処理場で燃やされてこい

218 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:29:38.46 ID:IY0RMAa20.net
>>190
麻生政権が作った増税法案を下さい。

219 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:29:42.20 ID:HYqR9diY0.net
2chで安倍を擁護している連中の正体!!!
       ↓
ネトサポ・ネトウヨとは半島統一と日本敗戦併合を目指す統一教会工作員。
国内では靖国参拝や無駄に過激な排外運動や韓国攻撃を行い愛国擬装し日本孤立化を図り、
韓国では日本人妻に慰安婦謝罪行脚を強制し日韓離間と反米に誘導。
注意すべき点は反韓国であるが反北朝鮮ではないこと つまり北朝鮮の工作員
「これは安倍ちょんGJだね」がマントラ。統一教会批判には韓国嫌いなのに無視。
逆に「チョン」と返す習性。日本人の敵。
そしてネトサポ・ネトウヨが作り出したのが二次ネトウヨ。
二次ネトウヨは、統一教会とは無関係な善良だが低知能の日本人である。
二次ネトウヨになると善悪の判断が、「日本-韓国」「自民-共産」などの行為者の二項対立のみになり
思考が単純化し大衆制御が容易になる。特アの反日と同じ手法。安倍が統一教会とばれ激減したことが、
先の選挙結果から判明。

220 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:29:46.11 ID:po9cUzFx0.net
雇用が増えたはずなのに、実質GDPマイナス成長ってどういうことだ?

221 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:29:57.96 ID:7nEpZEtb0.net
                                
黒田が逃げようとしてる=アベノミクス大失敗
 
黒田が続けようとしてる=アベノミクス成功

222 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:30:12.13 ID:8grHUp8i0.net
>>208
なんで、そんなに民主がいいの?

連合の人?連合が加盟してるような大企業も、この春からベアが
多いはずなんだが。

223 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:30:12.93 ID:6qVQOxa60.net
>>188
普通に考えて、その例は実質にも名目にも当てはまる解説だが?

たとえば名目というものは実際に受け取った給料
実質は増税分や物価上昇分を引いたもの

224 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:30:17.59 ID:jSeXbRv00.net
>>200
金融緩和後は、低賃金低スキルの安い仕事から増えるのね。米でも英でもそうだった。
そしてQE1から6年経ってやっと米は低賃金労働の象徴ウォールマートが最低賃金大幅アップ
日本もそれ位かかると見た方がいい

225 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:30:24.85 ID:YPlJRbQq0.net
>>213
へー

どこの受け売り?

226 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:30:43.63 ID:rJEhimVW0.net
>>210
ちなみにトヨタが倒れた場合、日本にどの程度の被害が出ると思う?

227 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:30:54.94 ID:EwxMEKWz0.net
>>220
非正規大幅増加で正規雇用減少
しかも実質賃金は連続19ヶ月だか減少

228 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:31:10.38 ID:bUfO/Mx90.net
>>107
いいからはやく消費税を除いてくれよw
そのグラフから3%引いた結果もなw

229 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:31:17.19 ID:zM+qJvQz0.net
>>212
なにを言ってるの?実質賃金って言葉が読めない?
話を永久にすり替えるのではなく、実質賃金の性質について反論があるなら述べましょうね。
臆病な卑怯者でなければ。あるいは、人並みの知能と品性があるなら。

230 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:31:17.36 ID:iN5bsgH40.net
【経済】日経平均株価、263円高の1万9254円と大幅続伸 ベアの動きが広がり景気回復が鮮明に 米国の早期利上げ懸念後退も©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426227436/

231 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:32:06.96 ID:7DiJOQmI0.net
ID:zM+qJvQz0
こいつが次に言うのはGDPなんかどうでもいい

232 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:32:24.14 ID:HYqR9diY0.net
日銀 黒田総裁 15年度の物価見通しを14年10月時点の1.7%から1%に修正
http://biz-journal.jp/2015/01/post_8693.html
【政治】安倍首相「トリクルダウンでなく、経済の好循環目指す」
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0L10CT20150128

黒田は物価目標放棄 安倍はトリクルダウン放棄
黒田と安倍は「デフレからの脱却」を放棄した
結局残ったのは「物価インフレ」と「賃金デフレ」だ
アホウヨどもは いい加減「民主はデフレ」のテンプレを使うな!

233 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:32:32.44 ID:7nEpZEtb0.net
                                
黒田が逃げようとしてる=アベノミクス大失敗
 
黒田が続けようとしてる=アベノミクス小成功

234 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:32:50.01 ID:6qVQOxa60.net
>>222
要するに「自分の半径○mには給料上がる話がまったくない」という地方の人と思われ
たとえば北海道とか
北海道は民主応援団ばかりで自民負けまくる地域というw

235 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:33:04.81 ID:3ZzxU5Pb0.net
まあ、民主党が政権とることはもう二度とないから
どうでも良いけどなw

236 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:33:06.23 ID:EwxMEKWz0.net
>>225
調べて自分で考えた結果だよ
何も知らない能なしかお前
ほんとに今の日本にはこんな脳みそ詰まってないお花畑が多いんだな

マジでこんなの続けてたら日本沈みかねないぞ
ほんとにやばいんだって

237 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:33:48.90 ID:qy7L0FYr0.net
>>229
受け売りばかりで考える力もない君に説明してあげるとな

君が>>188で書いたように「失業者が新入社員になったり、正規社員が定年して非正規になったりする」場合、
名目賃金も下がるんだわ
でも、名目賃金は上がってる
つまり、君が真に受けて受け売りしているその話は間違いってことだよ

238 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:33:49.63 ID:YPlJRbQq0.net
>>236
ああ、だからそんなトンチキな妄想を垂れ流せるんだ


スゲーバカw

239 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:34:03.25 ID:x9ZuAEG60.net
民主党は何も言うな
お前らが言うことは全部胡散臭く聞こえるんだよ

240 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:34:21.42 ID:h4Mla3IN0.net
>>166
実質賃金ガーは働いてる人の賃金だからなw

失業してたら収入はないから
この実質賃金にゼロって数字はカウントされない
景気良くなったら求人も増えるので
まず、いつでも募集してる非正規で働く人が増える
非正規なので当然収入は少ない
非正規は収入が少ないので景気が良くなりかけてるときは、
実質賃金は一時的に下がる傾向になる
そこから徐々に上昇する


まぁ、ここでアベノミクス批判してる奴らは算数も出来ないアホばっかりだしw

241 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:34:24.59 ID:po9cUzFx0.net
>>227
公共分野は名目で3%増で、雇用も改善してるはずが、実質GDPマイナス成長か
自民党政権の経済センスはゼロだなww

242 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:34:27.07 ID:mnjU/vNj0.net
>>220
増税と急激な円安で物価高になり消費支出が落ち込んだから

243 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:34:50.70 ID:7nEpZEtb0.net
                                
黒田が逃げようとしてる=アベノミクス大失敗
 
黒田が続けようとしてる=アベノミクス微成功

244 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:34:55.20 ID:HYqR9diY0.net
アホウヨ「株が騰がっているのは企業の業績がいいから」

これは為替差益が出ているだけだろ
つまり為替差が解消すれば業績も落ち、株も下がるということだな
確かに半年前までは為替差(円安)があり日本の輸出企業の業績が良いのは理解できる
しかし現在の主要国の金融政策を見渡してみると競い合って
通貨安政策(金融緩和や利下げ)をしていて対米ドル以外は円安とはいえない
それどころか皆、通貨安政策を始めたばかりで 
これから限界まで金融緩和や利下げを仕掛けてくるだろう
よって日本の輸出企業の業績は今後、アベノミクス以前よりも悪化し株も下落するのは必然だ
報道されていないけど設備投資が予想より増えていないのは これが原因
企業はシビアだから業績の見通しが悪いのに設備投資を増やすわけがない

245 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:34:56.45 ID:GK70+uFs0.net
>>215>>218
麻生政権が増税を決めたとは一言も言ってない
野田政権下で増税を決めなければならなかったのは、麻生政権の決定に沿っていると言ってる
そして増税の内容は3党合意であり、3党に平等の責任がある

平成21年度の所得税法等の一部を改正する法律
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/pdf/100611_3.pdf

246 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:35:34.80 ID:qy7L0FYr0.net
>>240

更新して>>237を読んでからレスを付けるかどうか決めたら、今みたいに赤っ恥をかくこともなかったのにw

247 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:35:46.72 ID:EwxMEKWz0.net
>>238
話にならないな
これが考えることを放棄した奴の末路か……

日本が今未曾有の危機に瀕していると言う現実が見えていないらしい
こうはならないように気をつけるよ

248 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:35:54.14 ID:JoooKiQf0.net
>>1
安倍がまともに答えられないから議論にもならない

249 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:36:17.07 ID:yVH2loCF0.net
民主党が言うと説得力が全くないww

250 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:36:54.94 ID:hLUF3OBC0.net
>>241
アメリカが20年間でGDP倍増させてる間にマイナス成長させた自民党にセンスがあるわけない

251 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:36:59.06 ID:/hHoegWn0.net
日本は対外資産があるし、少子高齢化による労働人口の制約があるので、無理やり円安にしてまで安価な労働力が必要な産業に拘らない方がいいでしょう。
仮に対外資産が減っていけば円安になって外需でも内需でも国産品の競争力が回復していくので、多子化を促してそれまでに労働人口の割合を高めればいいです。

252 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:37:02.60 ID:7nEpZEtb0.net
                                
黒田が逃げようとしてる=アベノミクス大失敗
 
黒田が続けようとしてる=アベノミクス微成功

253 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:37:03.85 ID:YPlJRbQq0.net
>>247
おめーが話しにならねーバカなだけだ


日本の末路の前に、お前の末路の方が先にくるよ


夏が楽しみだぜ

254 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:37:10.38 ID:3BvBwb2+0.net
日本を破綻寸前まで追いやった民主党に言われてもなあ

255 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:37:32.05 ID:h4Mla3IN0.net
>>206
アホなドルベース工作員さんは
まだ現れてないようですねw

深夜になったら、慌ててドルベースの下げソース貼り付けると思う

256 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:37:42.59 ID:QrgQ6NBu0.net
不況は消費税率を上げた野田民主党も原因だからな。

257 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:37:55.62 ID:4W4nxUgQ0.net
>>244
ごめんな
すでに円高なんだよ

258 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:38:31.94 ID:n1VdrNRk0.net
>>246
名目賃金て言うほど上がってたけ?

259 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:38:35.28 ID:3ZzxU5Pb0.net
>>247
鳩山「話にならないな
これが考えることを放棄した奴の末路か……

日本が今未曾有の危機に瀕していると言う現実が見えていないらしい
こうはならないように気をつけるよ」

しっくりくるな。

260 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:38:49.90 ID:qy7L0FYr0.net
>>257はおそらく、円高の意味をわかってないタイプだな

261 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:39:10.26 ID:hLUF3OBC0.net
>>246
実質と名目の区別もつかないおバカさんに何を言っても無駄だよw

262 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:39:17.41 ID:7nEpZEtb0.net
                                
黒田が逃げようとしてる=アベノミクス大失敗
 
黒田が続けようとしてる=アベノミクス微成功

263 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:39:55.24 ID:qy7L0FYr0.net
>>258
安倍ちゃんのヨタ話ケーザイ論の最後の砦になる程度には上がってる
まあ、あまり意味が無いけど

264 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:40:25.09 ID:1lw6nfpc0.net
腹黒田は任期満了のボーナスを待ってるだけの官僚。

後は野となれ山となれ。

安倍と一緒に刑務所に。

罪は演出偽景気のねつ造。
オレオレ詐欺の大規模な奴。

265 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:40:46.49 ID:VkrWDoNo0.net
>>256
上げたのは安倍だ。
もう一度言うぞ。安倍だ。

266 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:41:00.55 ID:rJEhimVW0.net
>>224
底が上がっても格差が気にならなくなるくらいの賃金を得るのは難しいと思うけどな…

267 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:41:33.44 ID:7nEpZEtb0.net
                                
安倍の圧力で黒田が黙る=アベノミクス大失敗
 
安倍と黒田が威張る=アベノミクス微成功

268 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:41:36.58 ID:yUlRhM/S0.net
賃金は公務員を筆頭に爆上げ中じゃないですか

269 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:43:06.42 ID:EwxMEKWz0.net
良いか? どうも危機感が伝わってないようだから教えてやるよ

年金が株買ってるのは知ってるよな? 
これの株への比率が6月には50%に達する。国内株25%と海外株25%だ
これをベンチマークとして掲げている。最大で+9%、つまり国内株34%、海外株34%まで買い上げることも可能とあるが
それだけ国民の年金が危険にさらされてるってことだ

もしリーマンショックのようなことが起これば損失額は26兆円と言われている

じゃあ、その株を買って株高を演出する為の資金をどうやって捻出しているか
国債を売りまくってるんだ
そして、その国債を一手に引き受けているのは日銀
860兆円の国債市場で、年金が国債を既に300兆円以上保有している
流動性は既に枯渇してマイナス金利。そして、暴落を防ぐ為には買い続けなければならないと言うジレンマ

出口戦略もない。こんな悲惨な状態があるか
出口の見えないトンネルに居るようなものだ。しかも成長戦略は労働者を蔑ろにしたような政策ばかり
実質賃金は連続減少。これで、国内需要の65%を占める消費者の財布の紐が緩むと思う方がどうかしてる

270 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:43:08.73 ID:tkEnV3bn0.net
高齢者激増、若年労働力激減
年金、医療・介護費用激増、国家財政破綻
デフォルト→預金封鎖

271 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:43:47.05 ID:/oK1P7up0.net
>>254
安倍は本当の破綻を実現するから見とけ

272 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:43:47.12 ID:7nEpZEtb0.net
                                
安倍の圧力で黒田が黙る=アベノミクス大失敗
 
安倍と黒田が威張る=アベノミクス微成功

273 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:44:17.88 ID:Xv2liUzs0.net
  
ミンス政権の様に、超絶円高を放置してたら、
今頃失業者が山ほど出ていただろ。

274 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:44:55.52 ID:3NBAVD9Q0.net
>>258
賃金構造基本統計調査(厚労省)では1.3%上がってる

275 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:44:57.30 ID:zM+qJvQz0.net
>>258
あがってないよ。アカのさんすうは、望む答えを出すために出発点が歪められてるから。
それを見抜けないマヌケには何を言っても無駄。
GDPはドルベースで見よう。それがアカ

276 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:45:28.64 ID:rB4IKsts0.net
まあこれはその通りだわ。
バッカみたいに食料品上がってるんだから。
たまたま原油が下がってなかったら地獄だわ。

277 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:45:35.88 ID:jSeXbRv00.net
>>269
逆っすよ。国債が超すっ高値なので、日銀が買ってくれる内に株に逃がしている状況
国債は数年後には価格下がって金利上がるからね
今のうちに逃さないと年金は大きな評価損を抱えて運用が極めて難しくなる
こんなん常識

278 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:45:57.30 ID:6qVQOxa60.net
給料はドルで受け取るわけじゃないのにな

279 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:46:00.21 ID:EwxMEKWz0.net
こんな現状で楽観視できるやつは脳みそがどうかしてるんじゃないか? 
今は演出株高で湧いているように見せているが、2016年の最大買い手は年金だぞ? 
公的資金2兆6000億円の買いこし、個人3兆の売り越し、海外8000億の買い越しだ

この株高が管制相場と言われるゆえんは分かるだろう
既にもう破綻に片足を突っ込んでいる

10年、20年とは言わない
もう4〜5年のうちに、これまでにないほどの最大級の不景気の地獄がやってくる可能性が大だ

280 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:46:14.72 ID:qiuqxlHk0.net
民主党は日本を破綻させる寸前まで行ってたがな
実際破綻させられた製造業は数多い

281 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:46:26.92 ID:h4Mla3IN0.net
>>245
こんなの増税しやすくする法案であって消費増税根本の法案ではない
いわゆる外堀を埋めるって奴だ

こんなの無視しても何も罰則規定なんてない
努力目標みたいなもんで
いついつまでに財政規律を正すって言ってるだけ

そもそも麻生政権後、鳩山、空き缶と政権続いてるのに
なぜ、すぐに消費増税取りかからなかったんだよw

282 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:46:51.59 ID:qy7L0FYr0.net
>>275
さしずめ、お前さんはバカといったところかw
自分の直前のレスに否定されてるしなw

283 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:46:53.75 ID:KdpMm6OW0.net
安倍首相と経営者側が賃上げ交渉して大幅アップ決めるんだから、もう組合側も民主党もメンツ丸つぶれの蚊帳の外 もうイラナイわな、 リーマン、労働者は鉄血首相の指導力にぞっこん惚れ込んだだろうよ  笑

284 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:47:02.30 ID:klTkqmbR0.net
おいこら  肘を張り、手を臍の前で組む行儀作法とは
それは「コンス」という朝鮮式の作法だ。日本の作法ではない。
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1958.html

285 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:47:40.39 ID:hLUF3OBC0.net
ドルベース厨って何なの?
マニュアルにそう書いてあるのかw

286 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:47:40.45 ID:7nEpZEtb0.net
                                
黒田が逃げようとしてる=アベノミクス大失敗
 
黒田が続けようとしてる=アベノミクス微成功

287 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:48:50.01 ID:jSeXbRv00.net
>>279
民主の適当な資料に騙されちゃってまあw
去年後半から見れば外資は大きく買い超してるっての
まあ個人が売り越してるのは事実だがね。養分はしょうがないね。

288 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:49:11.36 ID:zM+qJvQz0.net
アベノミクスを始めた2秒後にコンビニのバイトの時給があがってないとアベノミクスは失敗。
それがアカ。つごうのいい数字だけが、意味も何も関係なく、独自の解釈のために存在する。

289 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:50:09.08 ID:/oK1P7up0.net
>>288
ネトウヨは黙っとけ

290 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:50:13.16 ID:MJLFxfpc0.net
少子高齢で衰退していく国の株が日銀や年金が買わなくなっても上がり続けるとでも思ってるんか

291 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:50:57.88 ID:yUlRhM/S0.net
毎度思うのだが5%の消費税に文句を言うのに50%の為替差に文句を言わないのは謎だ

292 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:51:33.62 ID:7nEpZEtb0.net
                                
黒田が逃げようとしてる=アベノミクス大失敗
 
黒田が続けようとしてる=アベノミクス微成功

293 :消費税増税反対:2015/03/16(月) 20:51:36.74 ID:D8pATk4d0.net
GDPも実質賃金も増えてないからね

294 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:51:47.27 ID:GK70+uFs0.net
>>281
なら聞くが、なぜ自民党は3党合意に反対しなかったんだ?
前述の付則に従えば
「民主党政権下の施策においては景気の順調な回復は見込めず、税制改革は拙速である」
と言って却下できたはずだ

それをしなかった
民主党がしっかり景気回復の下地を作ったことまで肯定してるんだよ、3党合意って奴は

あきらめろ、民主党に一方的な責任など無い

295 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:52:06.38 ID:8iw5x7Y30.net
>「賃金は実質的に下がり続け、アベノミクスは破綻している」と指摘

これに対しては「では、実質的に上がれば成功と認めるんですね」と答えればよい
4月から消費税の影響がなくなるので実質賃金はプラスになることが見込まれているからね

296 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:52:11.39 ID:EwxMEKWz0.net
>>287
いや、投資主体売買動向だよ
https://www.traders.co.jp/domestic_stocks/stocks_data/investment_3/investment_3.asp

去年後半からって、それ「追加金融緩和」があったからだろ
そりゃ年金が買ってるうちは外人でも買うわ
問題は、それいつまで続くのってことだよ

年金の国内株のベンチマーク25%に到達するのは今年6月から7月
本来ならまだ2016年3月まで猶予はあったはずだ
今でさえ死にそうなのに、こんな状況で何かしらの世界的なショックが起きてみろ
日本はズタボロになるぞ

297 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:52:40.02 ID:zM+qJvQz0.net
あなたの引用、まちがってませんか?とアカに言っても無駄だよ。
何しろ、アカによるとケインズもフリードマンもピケティもマルクス主義になるから。

298 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:52:43.02 ID:rB4IKsts0.net
実際生活費がどんどんかかるようになってるもんなあ。
小理屈こねる前に地方中小のリーマンの暮らしを楽にしてみろよと。

299 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:52:49.04 ID:DwA1kQJ70.net
自民党のためなら日本が滅びてもいい
それがネトウヨ

300 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:53:22.91 ID:uKoqb9lh0.net
まあこれからの時代、給料上がることはないと思うんだ
十年前にはそう言われてたよ

301 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:53:24.94 ID:/oK1P7up0.net
>>297
ネトウヨは黙っとけ

302 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:53:51.60 ID:ZFeJVokXO.net
>>288
そんなこと言わずに、移民反対のネトウヨの立候補に必要な供託金を貯めさせてあげなよ

303 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:53:55.86 ID:/AC2u8Wf0.net
俺が働いてる○○○の時給全然上がらないんだけど近所のライバル店は軒並み上がっててワロタ・・・ワロタ…
転職するわw

304 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:54:24.96 ID:EwxMEKWz0.net
>>295
生産量が増加した訳でもなく円安による利益が増加したのみなのに、
人件費と言う固定費の増加を企業がしたがるとは思えないんだけど

安倍が口先で給与増加を求めた所で、ベースアップと消費増加が国内全体で見込めるとは全く思えない
そもそも、実質賃金上がったらうんぬん言うより「上がってから」言ってみてくれないか? 

305 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:54:49.73 ID:7nEpZEtb0.net
                                
黒田が逃げようとしてる=アベノミクス大失敗
 
黒田が続けようとしてる=アベノミクス微成功

306 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:54:55.25 ID:iNpvjk5B0.net
>>1
民主党はすでに破綻している

307 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:54:56.07 ID:gM6QtZyQ0.net
民主党政権時代は仕事自体が無く失業率も高く
昇給自体が無かったんだが?

308 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:56:28.25 ID:jSeXbRv00.net
>>296
うん、だから民主は今年という括りで国会で質問してたんだよね
追加緩和があったから外人が買うんだったら、金融政策に効果があるということだろw

>何かしらの世界的なショックが起きてみろ
世界的なショックだからそりゃマイナス要因だわな
酷いことが起きたら酷くなるって同語反復
自分で何を言っているのか理解してないのかな?

309 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:56:34.18 ID:c6MByE6B0.net
>>288
そもそも即効性があるっていってたの安倍じゃないっけ

310 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:56:35.25 ID:EwxMEKWz0.net
民主党とくらべてどうこうとかもう良いよ
ゴミと比べりゃマシなんて言った所で説得力なんか何も無い
「自民党が良い」って言う根拠を示してくれ

311 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:56:42.81 ID:rB4IKsts0.net
一番ひどかったのは麻生のころだわ。民主時代はだんだんマシになってきてた。
地方の下請け企業だけどな。

312 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:56:59.30 ID:7nEpZEtb0.net
                                
黒田が逃げようとしてる=アベノミクス大失敗
 
黒田が続けようとしてる=アベノミクス大失敗

313 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:57:51.75 ID:qy7L0FYr0.net
>>310
民主と比べたら、明らかに安倍のほうが酷いな
コピペでは違う話なのかもしれないけどw

314 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:58:00.36 ID:PX3NVexM0.net
>>159
そのソースを知らないけど考えられることは2つ。

実質賃金は前年比。4月になると8%になって1年経つ。
ここ10ヶ月ほどは増税されて上がった物価の分が影響してた。
それが計算から除かれることで見かけ上は増税分の影響が消える。

実質賃金○ヶ月連続マイナスと言われるが、増税前の平均は1.5%マイナス。
増税後はそれが平均3%マイナスとダメージ倍増してた。
今年4月以降は増税後数値が基準になって、そこからの加減を見ることになる。

ただし、直近2ヶ月の実質賃金はすでに増税前と同じマイナス1.5くらいに戻ってきてた。
もし物価状況が変わってないとしたら賃金が上がってるきてるということになる。

もう1つは、まさに昇給時期を迎えて賃金が上がるから、ということ。
実質賃金○ヶ月連続マイナスといっても、一般的には昇給は年に1回。
単純に考えると最大で12ヶ月は同じ賃金のままなんだから、
物価が上がったら12ヶ月はマイナスのまま確定する。リフレはまず物価上がって
賃金は後追いは想定内。なので本当の意味での賃金動向はここからが注目。

315 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:58:00.88 ID:80ePgpq60.net
団塊世代(高給与)の大量退職
雇用数は増加
消費税増税

平均賃金低下のマジック種明かし

316 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:58:34.01 ID:zM+qJvQz0.net
>>307
コンクリートから人へw工場をシナチョンへw

317 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:58:37.44 ID:itQAlrTI0.net
マイナスGDPが見込まれるのに、企業業績が良いのは何故か?
Ans.)→GNIがプラスだから

318 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:59:14.25 ID:c6MByE6B0.net
>>311
まあだいたい数字通りだとおもうよ

>>315
新卒雇用ってのもそのマジックと同じなんだけども
あと雇用数の増加は因果が逆の場合もあるんで

319 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:59:18.90 ID:7nEpZEtb0.net
                                
黒田が逃げようとしてる=アベノミクス大失敗
 
黒田が続けようとしてる=アベノミクス微成功

320 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:59:30.62 ID:EwxMEKWz0.net
>>308
はぁ? 買うだけ買えばそりゃ株価は上がるだろ
問題は、そんな多額のポジション抱えて「どうやって売るの?」って話だ

追加金融緩和はどう考えても愚かと言わざるをえない

……ってかあのねぇ、説明するのもいちいち面倒くさいんだけど
国民の資金がリスクにさらされてる現状を作ったのは自民党
弱った身体に金融緩和ってシャブ打ってるようなのが現状

健全な身体なら一発殴られても起き上がるくらいはできるだろうが、今なら即死要因なくらい弱ってるってことだ
大体、株価なんか実体経済に即してないぞ
買ってるから上がってるだけだ

321 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:00:01.66 ID:h4Mla3IN0.net
>>237
名目賃金と実質賃金推移
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/S/SPYBOY/20150204/20150204152756.jpg

これ見るとアベノミクス初期は名目でも下がってる
それから徐々に上昇してる


ちなみに長期の名目賃金と実質賃金推移
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/S/SPYBOY/20150204/20150204152556.jpg

これ見るとわかるけど
馬鹿民主党議員が「民主党時代は実質賃金高かった高かった」なんて言ってるけど
名目賃金では、最低のまんま推移してるだけなんだなw

これでよく
あの馬鹿奴ら騒げたと思うわ
賃金よりも物価が下がってるだけじゃねーかw

322 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:00:45.13 ID:NbQ767q90.net
お前らマニフェストそっちのけで
外国人参政権等々に夢中になってた売国奴やんけ
税金もらってスパイ工作してる糞どもはよ消毒されろ

323 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:01:28.36 ID:7nEpZEtb0.net
                                
安倍ちゃん「全責任は黒田です」=アベノミクス大失敗
 
安倍ちゃん「全部私のおかげです」=アベノミクス微成功

324 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:01:49.92 ID:v2ywOIea0.net
>>1
アベノミクスは大失敗

当初言ってたトリクルダウンを自ら否定したんだからからな

あれだけ金使ってGDPマイナス
安倍は史上最悪の総理大臣だよ

325 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:02:34.17 ID:IqbddX2G0.net
>>321
お前は多分頭悪いなw

326 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:02:52.56 ID:jSeXbRv00.net
>>320
あのね、今年金運用でリスキーなのはJGB
現在超すっ高値で数年後評価損出るのは確実
中銀の総裁副総裁がJGBなんか買ってるんじゃないよと何度も講演してる

なんかふわふわした俺様理論で解釈するのもいいけどもう少し数字や実務者の講演をチェックした方がいいよ

327 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:03:38.30 ID:7nEpZEtb0.net
                                
安倍ちゃん「全責任は黒田です」=アベノミクス大失敗
 
安倍ちゃん「全部私のおかげです」=アベノミクス微成功

328 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:03:59.11 ID:AskBVcMv0.net
残業代不払いの風潮から 給料だだ下がり
でも円安で物価上昇 労働者には厳しい状況だ

329 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:04:04.01 ID:n1VdrNRk0.net
>>263
自分でもソース確認してきたが、>>274のとおりだったわ(2014.12月時点)。
まぁ名目賃金の下方硬直性や、増税など諸々考慮した場合、>>188の可能性も十分に考えられると思うが。

基本的に安倍の糞が増税したせいで、そこら辺の判断が難しい。

330 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:04:24.92 ID:RVavVBOJ0.net
>>321
賃金より物価が下がるって、
いいことではないのですか?

331 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:05:01.60 ID:v2ywOIea0.net
>>15
経済制裁中のロシア以下なんだってねww
金使いまくったあげく ミンスガー

安倍は 史上最悪の総理大臣だよ

332 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:05:16.86 ID:mdACgkMA0.net
民主党小川<<震災ガー

333 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:05:31.27 ID:xYMx9eEA0.net
>>321
安倍政権で名目が上がってもそれ以上に実質賃金が下がってしまっている
実際買い物するときは実質賃金が重要だからこれでは意味ない

334 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:05:44.45 ID:zM+qJvQz0.net
>>321
どう見ても名目賃金のほうが下がってるね。
デフレマンセーのためのアカのさんすうじゃないとそうなる。

335 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:05:46.04 ID:Xv2liUzs0.net
  
【経済】トヨタのベア4000円 定期昇給と合わせると1万1300円の賃上げ 電機大手6社は3000円のベアで事実上決着(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426501188/

336 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:06:10.44 ID:7nEpZEtb0.net
                                
安倍ちゃん「全責任は黒田です」=アベノミクス大失敗
 
安倍ちゃん「全部私のおかげです」=アベノミクス微成功

337 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:06:18.80 ID:h4Mla3IN0.net
>>250
日本の異常さを物語る名目GDP

http://alexrojas.net/wp-content/uploads/2013/01/6c9a7818.jpg


自民党庇う訳じゃないけど
これは自民党のせいじゃない

日本国民全員がクソ日銀とクソ財務省にずっと騙されてたんだよ
「日本は経済成長出来ない」ってね

ところが、アメリカが金融緩和して日本も金融緩和真似したら、経済成長してるじゃねーか

今までも知識人が日銀は金融緩和すべきって言ってたのに奴らは
「通貨の信任が落ちる」とかなんとか言って全く金融緩和してこなかった

その結果、20年間、世界で唯一のデフレスパイラル国の出来上がり

クソ日銀幹部は全員死刑にすべき

338 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:06:31.61 ID:EwxMEKWz0.net
>>326
そう言うの含めてマイナス要因だろうが、話が噛み合ってない

話にならんな
ごめん、君の知識量を確認してなかった
まず、年金が株買ってるのは知ってるよね? 
60兆円にもなるポジションをどうやって売ることができると思う? 
日銀が国債を買ってるのは知ってるよね? 
日本国債の格下げがおこなわれたのは知ってるよね? 
暴落防ぐ為には今後も国債を買い続けなくちゃいけないのは知ってるよね? 
そしたら更に円安は過度に進んで、ハイパーインフレーションの確率が急上昇するのは知ってるよね? 
円安になるとコストプッシュインフレが発生して家計が著しく苦しくなるのは分かるよね? 
で、今そうならない為の出口戦略がないのは知ってるよね? 
詰んでない? どうやってこの窮地から脱出する? 

答えが分かるなら教えてくれよもう

339 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:06:52.99 ID:gae/nygr0.net
オガワトシオとやらのクソ野郎
ゴルフ焼けか、それとも酒焼けか知らんが白髪頭で自棄のヤンパチで
エラそうに得意げに何を質問しとるんや
こんな連中、日本&日本人の敵や、こんなん選挙で当選させたのはどこのドイツや
ミンシュも終わりやなあ

340 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:07:22.99 ID:ijSMCZSP0.net
小川が偉そうにしゃべってると頭にくる。

341 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:08:22.41 ID:7nEpZEtb0.net
                                
黒田が逃げようとしてる=アベノミクス大失敗
 
黒田が続けようとしてる=アベノミクス微成功

342 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:09:00.40 ID:UPGNAjHK0.net
別に民主党に同調するつもりも無いわけだが、
異次元的円安による個人円資産の損失と物価高(これ全部国民の一方的損失であり負担)で、
日本の天文学的借金はちっとも減らずむしろ増えて、
更に増税(国民の一方的損失であり負担)って結果なわけで、
アベノミクスとか何か仕事してるつもりなの?
これを喜んでるお前らも何か頭おかしいよな。
まあ、中韓と売国ブサヨが大嫌いだから、それでも安部の方がましってのは判るが。

343 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:10:00.12 ID:qy7L0FYr0.net
>>321
自分で貼ったグラフに自分が否定されてるのに、それに気がついてないと来たもんだw

344 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:10:29.24 ID:c6MByE6B0.net
>>342
逆に考えるんだ
むしろ中韓が支持していると

345 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:10:30.21 ID:jSeXbRv00.net
>>338
年金というかGPIFは割りにこまめに利確してきた
以前は毎月ポジ比率を開示していた。しかし、運用方針変更後は手の内を知られるのを
嫌がって三ヶ月に一度の比率開示にしたGPIFはいわば鯨なわけで、マーケットインパクト大きいからね。
先々週三ヶ月ぶりに比率開示した。
えーと、あなたと比べてどうですか、知識量とやらは? 

346 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:10:52.91 ID:HYqR9diY0.net
■名目賃金か?実質賃金か?ではなく問題の本質は国民の消費だ■

賃金上昇が重要なのは消費動向に直結してるからだろ

国民の消費を回復させるのが目的であって賃金上昇はその手段だ

つまり消費が回復していないのが問題の本質であり

結果として国民の消費を壊滅させたアホノミクスは大失敗と言わざるを得ない

347 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:11:43.46 ID:vuuMHpSR0.net
ミンス「実体経済が上向いてないから安倍は失敗したニダ!!!!!!!!」
トヨタ「」

348 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:12:02.91 ID:tkEnV3bn0.net
そもそも
日本経済は20年以上停滞してるわけで
誰が政権握っても復活するわけないだろ

349 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:13:13.55 ID:qy7L0FYr0.net
>>347
トヨタは生産拠点を海外にうつしたことで稼いでるから、残念ながら君のコピペ信仰を否定してるよw

350 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:13:27.53 ID:LzxgPWmw0.net
朝日、毎日は、給料半分でいい

351 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:13:37.23 ID:swlH0w8P0.net
ハイハイ

ミンスサヨナラ

352 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:14:05.05 ID:EwxMEKWz0.net
中韓と売国ブサヨは大嫌いだが、安倍も経済に関しては同じくらい売国奴だ
こんなのが日本の舵切ってるなんて恐ろしいとしか言えない
そして、こんな破綻が目に見えている物を支持している奴が多いと言うのも信じられない

>>345
年金の利益確定で2013/5月の大暴落起きたんでしょ……
大体、国内株比率が2013年時点で12%だったのが2年で25%にまで届きそうなくらい買ってるのに
「こまめに」利確してるってにわかに信じられないんだけど、どこ情報だよ? 

353 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:14:34.49 ID:zM+qJvQz0.net
>>321
デフレだと実質賃金は上がるからね。会社はつぶれて自殺者は増えるけど。
それがアカにとっての理想の社会像ってこと。
彼らと日本国民の利害が一致しないのは当然。

354 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:14:52.57 ID:h4Mla3IN0.net
>>294
お前は政局を知らなすぎる


まず、大前提として政治家は消費増税なんてしたくないんだよ
選挙で大敗するのわかってるからな
竹下も橋本も選挙で負けてる

そこで民主党の野田が自分から消費増税やりましょう、やりましょうって言ってるから
どうせ、1、2年以内に衆院選は必ずあるから
自民党としては、ここで民主党に乗っかって消費増税決めて
誰も引きたくないババを民主党に引かせて
選挙で大勝しましょうって考えたの

その時の自民党総裁はクソ財務省の洗脳に染まったアホ谷垣で
民主党も財務省の洗脳に染まった野田ブタだから裏で財務省の勝が工作するには簡単だったんだよ

政局も知らずに政治を語るなよ
10年早いわアホ

355 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:15:04.34 ID:7nEpZEtb0.net
                                
黒田が逃げようとしてる=アベノミクス大失敗
 
黒田が続けようとしてる=アベノミクス微成功

356 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:15:14.26 ID:eLJ94m2m0.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通,李信恵の同胞のキチガイ朝鮮人がまた願望を垂れ流してるのかw
お前らが消費税を上げようと必死だったんじゃねえかよゴミクズ

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hola!=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>324
お前らゴキチョンを消滅させないと景気回復できないんだよねえ

357 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:15:23.55 ID:RVavVBOJ0.net
物価が上がって、結果儲けが増えて、
結果賃金が上がるって話だったけど、
先に賃金上げるように誘導した方が
良かったんだよ、可能ならば

358 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:15:52.32 ID:HYqR9diY0.net
この件に関しては完全にスルーのアホウヨどもwww
        ↓
■アホノミクスで預金封鎖一歩手前■
【国のバランスシート】
資産: 約650兆円
負債:約1100兆円
http://www.mof.go.jp/budget/report/public_finance_fact_sheet/fy2013/20150130gaiyou01.html
【国の借金】
26年度末 1038兆円 一人あたり817万円 
27年度末 1167兆円 一人あたり919万円
http://i.imgur.com/DkTNT5T.jpg

70年で1000兆円だった国の借金を
わずか9ヶ月で100兆円積み増して
そのうち90兆円が日銀買い取りによる粉飾で
今年の税収が一兆円増えたことが自慢のアベノミクス

賃金上昇? 公務員と大企業だけだろ 
失業率改善? 派遣が増えてるだけだろ
100兆円も借金増やしてGDPマイナスとか氏んじまえクズ!!!

359 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:16:07.50 ID:mQmXq27O0.net
正直、増税や外人受入しかやらない安倍政権より民主のほうはマシ

360 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:16:17.22 ID:qy7L0FYr0.net
>>357
物価が上がっても受けが増えてたらよかったんだけどねぇw

361 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:16:34.11 ID:5krQs0hW0.net
っていうか
この期に及んで
株は買ってない
ドルも買ってない
挙句の果てに売りで踏み上げられてるのか?www

どんだけおまいら無能なんだよ
もう首くくって死ねば?ww

362 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:17:25.69 ID:UPGNAjHK0.net
まあ、安部がリーダーシップとって日本に産業が回帰するようなら本物なんだろうがな。
じゃなきゃ、円安物価高に増税で国民が一方的に損と負担をして、
社会不安の元凶たる国の借金が減るわけでもなし、雇用が回復するでも無し、
財政赤字が回復するでも無しで終わったら、これほど馬鹿げた話もないだろう。
今の所、アベノミクスとやらに肯定的な結果は無しだよな。
株価は上がったけどさ、あれ円の増刷により円の単価が下がったってことによる見せ掛けの上昇と、実質を伴わないバブルだろ。

363 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:17:43.61 ID:h4Mla3IN0.net
>>297
ピケティの本に
財政再建したかったらドイツやイギリスみたいにインフレにすればいいと
ハッキリ書いてあるのに
空き缶は、「アベノミクスは間違ってる」だからなw
アベノミクスに反対してる民主党全議員に言えることだけど
あいつら馬鹿すぎて相手にならん

364 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:18:16.71 ID:DoNfx5vi0.net
新卒より給料が高く人数が多い団塊が辞めたら平均が下がるのは当たり前。
しかも、給料が低いであろう元失業者が百万人も働き始めたら尚更。
逆に良く賃金を上げるなんて言えたな。

365 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:18:52.42 ID:HYqR9diY0.net
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \
  γ /  _   _   ヽ  
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )  自民工作員のみんな
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ   もう少しレスの内容を考えよう
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |    嘘なのがバレバレだよw
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
  自民工作員=ネトサポ

【経済】アベノミクスが直撃、失業率・物価・消費支出 すべて悪化
自民工作員「セコウさん! こんなスレが立ったのですが、どうしましょうか?」
セコウ「そうだな とりあえず追加緩和、株高、円安を批判する奴は在日認定しろ
     あと「株を買わない奴はバカ 俺は500万円儲かったぞ」」を連呼して煽れ
自民工作員「あの僕たちは貧乏なので株を持っていないのですが」
セコウ「あ? そんなの適当に言っておけばいいんだよ このクズ!」
自民工作員「わかりました 今日も一日頑張ります!」

366 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:18:53.82 ID:mQmXq27O0.net
確かに民主は全員保守じゃないけど
総裁自身が移民推進強行派の自民党よりはるかにいい

367 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:18:59.74 ID:EwxMEKWz0.net
>>364
だから、雇用者増加したなら低賃金でも消費が増えてGDPは増加するでしょって
アホなの? 

368 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:19:25.70 ID:jSeXbRv00.net
>>352
5.23はその前の半年で急激に株が上がって(9000→15000)当時のGPIFの比率を大きく超え、売らざるを得なくなった
当然年金は大きな利益を得た。しかしマーケットインパクトが大きかったので
新運用方針にして9%まで超過OKにした。
こまめにってのは今までの運用みてれば分かるよ。コツコツ利確してる

369 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:19:35.83 ID:c6MByE6B0.net
>>363
目的じゃなくて方法が否定されてると思うんだけど

370 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:20:06.91 ID:7nEpZEtb0.net
                                
黒田が逃げようとしてる=アベノミクス大失敗
 
黒田が続けようとしてる=アベノミクス微成功

371 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:20:08.39 ID:Xv2liUzs0.net
>>349

トヨタは、国内製造比率が高いから、
経常利益が他社よりも増えたんだが。

372 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:20:13.80 ID:xrpYCEyy0.net
自民の労働政策は最悪だからな
企業優遇までは良いんだけど、残業ゼロや派遣法とか、やる必要のない事を
企業側の言いなりになってやっている
昔の悪い自民党に戻っていくみたいだ
労働政策については、民主党を支持するぞ
この結果は、ますは統一地方選教で

373 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:20:37.17 ID:v2ywOIea0.net
>>356>>1
きもいんだよ ワンパターンの「チョン サヨク」連呼手法

自民ネットサポーター
http://i.imgur.com/BOKK0Aa.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/ChDn7Wb.jpg
「炎上でネトウヨ700コメント、IP調べたらたったの4人」 ネットの炎上、ノイジーマイノリティが存在
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415698056/

374 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:20:55.14 ID:zM+qJvQz0.net
あれっ?おかしいぞ。アカによると失業者は生活をしないらしい。
生活をするってことは必ず消費をするからな。

375 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:21:27.83 ID:3XSHvNCK0.net
>>361
で、お前は何を買ったの?w

萌えフィギュアとエロゲーだけだろwww
だいたいな、株だろうが為替だろうが種銭いるだろうがw
ネトウヨの病身がまとまった金、用意できるわけねえだろwww

376 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:21:56.98 ID:GK70+uFs0.net
>>354
意味不明、結論すら示してない

結局消費税増税の責任の所在は?
政局のせい?

バカなの?

377 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:21:58.04 ID:EwxMEKWz0.net
>>368
9%まで超過とは言うけど、それも超過したらどんな大暴落が来るのかね
今までの運用みてれば分かる? 脳内ソース? 
ここ2年弱くらいでいつ利益確定したよ? 

378 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:22:08.16 ID:QqurBfU40.net
>>362
 バブル期の終焉の日経平均の動向   

1989年 38000円台

1990年前半 
28000円台までいったん下落

1990年中盤 
33000円台まで再上昇

1990年8月以降
イラクのクゥエ―ト侵攻での湾岸危機ぼっ発以降、急下落。 

1990年10月 
20000円台を割り込む
これ以降、多少の反発はあったが、
下落を続ける

今、シナ軍がミャンマーに
自称・中国系コーカン族ゲリラ
を侵攻させ、ミャンマー軍と激戦中。
ミャンマー軍ブチキレ中。
シナは、南シナ海を封鎖する勢いで
要塞島を多数建設中。

そう、アジア核戦争という運命が
安倍自公政権のバンザイノミクスを
終焉させようとしている。

379 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:22:50.91 ID:mtVkCkpl0.net
こいつアンケートで景気が良くなったが10人中1人しかいないと批判してたが
アンケート項目は良くなった変わらない悪くなったの3択でやるべきだわ
変わらないが7人いるだけでもネガティブ日本からしたらすごい

380 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:23:16.96 ID:HiouvsGb0.net
>>373
2ちゃんサポわ公務員も多いゾw

381 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:23:45.65 ID:jJgpCl7C0.net
アベノミクスが破綻してるんじゃなくてアベノミクスのせいで日本が破綻寸前になってんだよ

382 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:24:11.42 ID:tkEnV3bn0.net
>>364
団塊世代は1947年から1949年までの3年間に出生した世代
とっくの昔に定年退職してる

383 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:24:15.24 ID:EwxMEKWz0.net
>>379
予算80兆円も使ってて「変わらない」で良いなんて随分と謙虚だな

384 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:24:17.74 ID:QqurBfU40.net
>>361
安倍ットラーミクスで儲けた、
というなら、
さっさと明細書を出してみろ、
この、安倍ットラーミクス信者キチガイw

385 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:24:26.28 ID:WoztgHet0.net
日本で100年以上続いた会社が史上最も潰れたのは民主党政権時。
日本の伝統と文化の多くが民主党政権下で失われた。

ちなみにその時民主党は求められてもいないのに韓国に史上最大のスワップをプレゼント。
中国へは500人の議員を引き連れて朝貢へ。

386 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:24:37.09 ID:RLj8Okfe0.net
春闘の結果も否定するのかw
民主党が与党の時にベア上昇しましたか?

387 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:24:38.58 ID:n1VdrNRk0.net
>>362
首相が企業に直接賃上げや国内回帰を要求するとか、本物の新自由主義者だったら発狂しそうだなw

388 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:24:53.93 ID:tB2mCpsM0.net
2014年度GDP

中国様 +7.4%
韓国様 +3.3%
英国様 +2.6% 
米国様 +2.4%
ドイツ様 +1.5%
ロシア様 +0.6% ← 経済制裁中

-----------------------------

日本     +0.04% → −0.03% へ下方修正 (大本営発表)
        −0.54%→−0.83% へ下方修正 (民間予測)

欧米や中国韓国はもとより
戦争おっぱじめて経済制裁下のあのロシアより下ってwwwwwwwwww

誰がどう見てもアベノミクス完全に大失敗wwwwwwwwwwwww

ネトサポ涙拭けよwwwwwwwwwwww

389 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:25:59.27 ID:3XSHvNCK0.net
>>374
その失業者以前のネトウヨの病身ヒキニートがやってる
怠惰で堕落しきったゴミに溢れたヒキ部屋での臥床生活を
お前は生活と表現するのか?w へぇ〜〜〜

wwwww

あんなのはな、昔でいう座敷牢の私宅監置であって
生活の名になんか値するもんかwww

390 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:26:00.32 ID:LCPXjj1v0.net
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、 👀

391 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:26:05.97 ID:7nEpZEtb0.net
                                
黒田が逃げようとしてる=アベノミクス大失敗
 
黒田が続けようとしてる=アベノミクス微成功

392 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:26:26.30 ID:PX3NVexM0.net
>>330
実質賃金にしろ実質GDPにしろ、「実質」だけ見ても意味がない。
名目と併せて評価しないと実態がわからない。

>賃金より物価が下がるって、いいことではないのですか?

名目で増えずに実質だけ賃金が増えてるなら、それはデフレが進んだということでしかない。
ミクロでは喜ばしくてもマクロでは縮小しているので弊害が大きい。

393 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:26:27.32 ID:mtVkCkpl0.net
>>383
日本では大手振って良くなったなんていう人はほとんどいない
儲かってますか?って聞かれたらまぁまぁですって言って
めっちゃ儲かってるなんて言う人はあんまりいないということ

394 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:26:28.58 ID:Aan0JRun0.net
アベノミクスの第三の矢がついに始動!!!!!!!!!!!!!!!!!

【政治】残業代ゼロ社会に向かう政府 年収300万円でもカット対象に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426213079/l50

良かったなお前ら 事実上のブラック合法化法案だ

過労死するまでこき使われてもお前らに残業代は出ないwwwwwwwwwwww

395 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:27:00.43 ID:Pxh4Y8RwO.net
小川(笑)ほんとの経済爆音痴か詐欺師気質か

396 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:27:03.58 ID:RLj8Okfe0.net
サヨクは消費税導入した影響も考えられない低学歴だから仕方ないw

397 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:27:37.67 ID:h4Mla3IN0.net
>>330
>>333
今まで200円で売れてたものが
100円まで値下げしないと売れなくなって
今までと同じ従業員人数を企業が確保してるの思うか?

仮に従業員人数が同じでも材料を安い海外産にしてる可能性は十分ある
(クソイオンのトップバリュが生産国隠して販売してるようにねw)

それで食の安全や雇用は守られると思ってるのか?
輸入すればするほど国内の仕事は減る
仕事が減るから失業率は高くなる

ここにも円安批判してる馬鹿奴ら多いと思うが
円高だと海外産買った方が安くなるから
ドンドン国内の雇用は悪化する

民主党政権が、あと3年でも続いてたら確実に日本は大変なことになってたぞ

398 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:28:04.96 ID:xazSwEMg0.net
「もうすぐ賃金上がるから景気良くなる!トリクルダウンくる!」とか言う奴もいるけど
安倍ジタミが本気で賃金上げる気なんてゼロでしょ

安倍のブレーンの竹中とかも

「正社員をなくしてぜんぶ非正規雇用にすれば格差問題はなくなる」

みたいなことを日頃から主張してるし

ジタミ経団連もむしろ残業代ゼロとか導入しようとしてるのが何よりの証拠

つまりインフレ→賃金上昇→好景気というリフレ信者の言う好循環は絵に描いた餅で終わるよ

399 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:28:12.72 ID:jSeXbRv00.net
>>377
GPIFでググれば運用成績が出てきますよw

400 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:28:16.15 ID:QqurBfU40.net
>>385
おら、安倍ットラー大総統気取りは、
口先だけの欺師のムードウヨをやめて
今すぐ、テレビ、ラジオ、インターネットで、
「日本人つぐ、日本を蝕むシナ、チョン、
反戦平和多文化共生銃規制ブサヨは、
害虫である。
みつけしだい、殺せ」て呼び掛けろよw

401 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:28:16.79 ID:Xv2liUzs0.net
  
>円安の長期化などを受けて、日本企業の生産の国内回帰の動きが広がっている。
>キヤノンはカメラやプリンターの国内生産の比重を増やし、2年後をメドに現在4割の国内比率を
>5割超まで引き上げる方針だ。パナソニックやダイキン工業も中国で生産する一部家電の国内移管を進めつつある。

>自動車業界でも、日産自動車は最近の為替レートを勘案すれば国内生産のほうが有利とみて、
>日本からの輸出を増やす考えだ。自動車部品メーカーの間にもそれに追随する動きがある。

生産の国内回帰を一過性で終わらせるな
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO82137800Q5A120C1EA1000/

402 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:29:12.62 ID:mQmXq27O0.net
増税、残業代ゼロ、雇用不安定化で日本人の少子化を加速させてる一方で、
外人大量受入、円安による日本の土地安売り、永住権大幅緩和で外人をどんどん入れる。

日本という国は根底から崩されてしまう

403 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:29:13.00 ID:FfM3d7hd0.net
>>100
お前「ベア」の意味わかってないだろ。

404 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:29:45.60 ID:EwxMEKWz0.net
円高も円安も過度な物は毒ってわかりきってるじゃん
短期間での過度な円高と短期間での過度な円安は同じくらい猛毒だよ

民主があと3年続いたら日本は大変なことになっていた、と言うのも正解だが
自民があと3年続いたら日本は大変なことになる。もまた正解だろう

405 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:29:52.64 ID:DoNfx5vi0.net
>>382
それでも新卒より30%以上人数は多いな

406 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:29:55.91 ID:7nEpZEtb0.net
                                
安倍信者の言い訳が上手くなる=アベノミクス大失敗
 
安倍信者の脳内麻薬が最大量=アベノミクス微成功

407 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:30:14.59 ID:KY6v02LW0.net
>>1
円安になると輸出企業が儲かる、
100ドルで売っていた商品が1ドル80円のときは8000円で売れたことになるが
1ドル120円だと1万2000円で売れたことになる
↑一方、国内労働者に対しては
1ドル80円時代に労働者の賃金20万円は2500ドルだったのが
1ドル120円時代には同じ労働者の賃金20万円は1666ドルに目減りしたことになる
つまり円安が進むことで企業は労せずに労働者の賃金をカットしているのと同じ意味になるわけ
だから日本の庶民はどんどん貧しくなっていってGDPがマイナス成長になったと言える
空前の黒字の中身は日本製品の売れゆきが好調というわけじゃなくて
今まで8000円で売っていたものが1万2000円で売れるようになった
為替差益の儲け、しかも今まで2500ドルの給料を支払っていた労働者の給料が1666ドルで済むから
黒字になったというマジック
したがって空前の黒字と喜んでいる労働者階級の人は本物のバカ
空前の黒字=自分の給料が実質減らされたからという理屈がわかってない池沼w
たぶんネトウヨw

408 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:30:23.16 ID:GK70+uFs0.net
>>403
ベア20万円てすごいな・・・
ガンの特効薬でも開発したのかな

409 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:30:28.48 ID:2zccxpNK0.net
ネトサポ「消費税が無ければアベノミクスは成功してた!安倍首相は悪くない!ミンスガー!」

だからさ
消費税増税は全て安倍の責任だと他ならぬ安倍本人も認めてるんだからアキラメロンw

消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98L00T20130922

もっと言えばミンスが付けてた景気条項を外しちゃったのが安倍だぜ?

つまりあろうことかどんなに不景気でも次は自動的に10%に増税すると安倍は決めたんだよ?w

8%でこの惨状だから10%にしたらどんなことになるかバカでも予想はつくよね?w

410 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:30:33.87 ID:jSeXbRv00.net
年金がーとかハイパーインフレーがーとかいう人が、その場で何となく思いついた
ふわふわっとした連想でしか考えてないのがよくわかったw

411 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:30:38.27 ID:0s8bXjtJ0.net
低成長も、実質賃金もなんのこっちゃ、ミンス政権がしかけた時限自爆テロ
消費税の影響じゃん。安倍はもともと消費税増税反対論者。あんな法律
通してさえなければ普通に4%成長ぐらい言ってるしし、単純計算でも
実質賃金もあがってるわ。それにしても、毎日毎日、いい指標が出まくってる
のに、ばっかじゃねぇの。

412 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:30:44.52 ID:3ebEk/MK0.net
アベノミクスの本質は「賃金の低下」
賃金が下がれば、企業は儲かる。
賃金が下がれば、株価は上がる。

安倍総理は「日本のために日本人は犠牲になって当然」と言う考え方。

413 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:30:57.78 ID:n1VdrNRk0.net
>>392
実質賃金が下がっていることは当然大問題だが、名目もしっかりみないとね。
人は名目のなかで経済活動を行っているわけで。
もし実質だけをみるのであれば、今は実質金利がマイナスなんだから、借りないと損をする、もしくは預金しても目減りしてる。

414 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:31:24.28 ID:xazSwEMg0.net
ネトサポだかリフレだか知らないけど
この惨状を見てもまだアベノミクス成功とか言えるんだから信者は凄いわw
まさにカルト 宗教 原理主義 ISISもびっくりだわw

アベノミクスの結果まとめ

トリクルダウン() →起きてない。 自民党閣僚とかは株で資産倍増したが庶民は生活保護過去最多
賃金上昇()    →起きてない。 19か月連続(消費税増税前から!)実質賃金が低下中!
貿易黒字拡大()    →起きてない、むしろ14年度の貿易赤字は過去最悪を記録!!
株価上昇()    →実は円安にして年金をぶち込んで無理やり上げただけのドーピング相場
GDP上昇()    →起きてない。4-6は震災を上回る落ち込み。通年でもマイナス成長に転落!←NEW!!!!!!!!!!!

415 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:31:28.00 ID:fXoXg/+Q0.net
「2位じゃダメなんでしょうか」なんて言ってた政治家がいたが
2番目の政党に政権を与えたら大変なことになりましたよね

416 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:31:46.09 ID:QqurBfU40.net
ID:Xv2liUzs0 ID:h4Mla3IN0

自公安倍ットラー大総統気取りは、
今すぐに、シナ、チョンの全船舶、
全工場、全コンビナートを
みつけしだいすべて、撃沈、猛空爆、
暗部で爆破してまわればいいだろ。

417 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:32:20.56 ID:EwxMEKWz0.net
>>399
含み益じゃなくて確定利益出せよ

418 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:32:36.64 ID:ZFeJVokXO.net
てんぷら

419 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:33:08.14 ID:wE77lg+90.net
>>1
スレタイ「民主党・小川」
呼び捨てワロタw

DV犯罪者だから呼び捨てでもいいよなw

420 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:33:15.56 ID:0s8bXjtJ0.net
>>403
しょうがないよ。安倍政権以前、長いデフレで「ベア」なんて死語に
なりかかってから。

421 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:33:19.46 ID:41iWnly2O.net
破綻してたら何なんだよ?って話しw
おまえら糞民主が何かしてくれるんですかね?w

422 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:33:52.20 ID:7nEpZEtb0.net
                                
黒田が逃げようとしてる=アベノミクス大失敗
 
黒田が続けようとしてる=アベノミクス微成功

423 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:34:38.14 ID:EwxMEKWz0.net
>>410
臭いものに蓋して見ない振りか
バカ
ほんとにバカ
救いようがないな
呆れて何も言えない

……まぁ、そう言うバカが居るから世の中回ってるのかもな
バカはバカなりに生きるべきだ。それが社会の為になる

424 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:34:45.85 ID:tkEnV3bn0.net
年金は逆張り専門だから今売ってんじゃないの?

425 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:35:12.23 ID:ZFeJVokXO.net
新年会

426 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:36:02.35 ID:NPCYDyIL0.net
◆ 日本人を貧乏にするアベノミクスの仕組み ◆

・GDPがマイナス
・消費が増えていない
・企業の業績が上がっていない
・人口減と高齢化で将来的な見通しも暗い

本来これで株価が上がるわけ無いのに株価が上がるのは

 ↓

●円安による見かけ上のインチキ
 (株価1ドル=80円 → 株価1ドル=120円)
   ※円の価値が3分の2になったので見かけ上1.5倍の株高になる

●金融緩和した金が株に流れるバブル
  円を沢山刷ったので国民の資産はドル換算で3分の2に減ったが
  刷った円の大半が株に流れ株価は上がるので株保有者だけ得をする

●年金で株を買って無理やり株高誘導
  いずれ損失となり国民の年金が消える予定
  どこに消えるかといえば株保有の金持ちと外資のものになる

 ↓

■結論■
 アベノミクスの正体は株を持っていない大多数の国民の資産を薄めて減らした分で
 株を持っている金持ちと外資を儲けさせる仕組み
 日本企業株の半数は外人株主が持っているのでアベノミクスは日本人を貧乏にする結果となる

427 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:36:20.73 ID:3PLDZoDp0.net
消費税増税はありえんわ
竹中路線さっさとやめて消費税税0%にして派遣法規制して法人税と所得税増税しろや

428 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:36:32.28 ID:PX3NVexM0.net
>>304
日本は内需の国だしなあ。

内需拡大するには国民の可処分所得が増えないといけないのに、
逆にここ20年ほどずっと制度的に減らし続けてきたのが日本。

労働分配を減らした分は企業や富裕層に回ってたのだから、
それを戻すだけでいいともいえる。

長期不況は大企業や富裕層が富を貪って庶民を絞ったツケなんだし。
庶民などどうでもいいと思ってるならまだまだ先行き苦しいとなるが。

429 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:36:35.26 ID:c6MByE6B0.net
>>405
定年はもうとっくにおわってるんだよね
今はその定年延長してるか非正規で60歳から働いてるか
まあどうなってるかはしらんけども

430 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:36:44.34 ID:7nEpZEtb0.net
                                
アベノミクス大失敗 =「私の責任です」と言って人任せ
 
アベノミクス微成功=「私のおかげです」と自慢する

431 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:37:05.27 ID:35L6n4T90.net
名目が挙がって喜ぶ奴はジンバブエにでも移住したら?w

432 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:37:06.06 ID:jSeXbRv00.net
>>423
GPIFの運用成績を見ましたか?
運用方針変更も見ましたか?

自分の好悪によるふわふわした連想で結論を出すのを止めましょうね

433 :無@0新周年@\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:37:56.71 ID:i8vZ+2ZT0.net
勝手に解釈、世論喚起もできず、揚句ドイツからは袖にされ
いつもの捏造クセが出たと誰も騒がず、最後はオナニー的に
自身で幕引きのシナリオを作りアピールしたダサい民主党。
こんな政党に責任政党としての自覚があるのか疑問ですね。
アベノミック以前に民主党が破綻している政党ではないかね?

434 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:38:33.26 ID:3PLDZoDp0.net
株で儲けてもなあ
資産を増やすのではなく、消費と生産が増えないと国は豊かにならんのよね

Economics 101

435 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:38:45.16 ID:c6MByE6B0.net
>>428
その流れを押しとどめるつもりならアベノミクスってアプローチはしてないでしょ

436 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:39:30.97 ID:GK70+uFs0.net
>>433
アベノミックってなんか爆発しそうだな

437 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:39:53.82 ID:RNgx/f9x0.net
名目GDPは反日指標っすかwネトサポさん

438 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:39:55.96 ID:L48JbY5p0.net
株上げて優遇するから給料上げろと言う約束があるんだろね

439 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:40:25.87 ID:h4Mla3IN0.net
>>369
ピケティはインフレ前提で説明してんだよ

デフレの国なんてそもそも継続すら出来ない
デフレスパイラルを30年続けてみろ
確実に国は滅びるぞ
日本はかろうじて立て直せるギリギリだ

デフレスパイラルは、まず景気が低迷してるので財政が悪化する
国内経済が縮小すると輸出が減少し貿易赤字が常態化する
加えて、国民の収入が安定しないので結婚率の低下&出生率が下がる
次に地方都市の崩壊&消滅
徐々にインフラへの投資が滞り各地の道路や水道、ガス
しまいには電気まで停電するようになる
そうなったら、東京、大阪クラスの都市部しか住めなくなる
東京、大阪でも地方都市が崩壊した影響が皆無じゃなくなる
加えて、崩壊した地方から中国人が大勢移住してきて、その都市を支配
徐々に地方から中国人に支配され
最後には首都、東京も政治も国自体も支配される

そんな国は日本とは呼べなくなるぞ

440 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:40:26.93 ID:7nEpZEtb0.net
                                
黒田が逃げようとしてる=アベノミクス大失敗
 
黒田が続けようとしてる=アベノミクス微成功

441 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:40:41.10 ID:+yoOFgbf0.net
>>426
カルロスゴーン大勝利だな

442 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:40:45.09 ID:QHQvOovA0.net
何十年ぶりのベアの上げ幅とか
何十年ぶりの新卒採用とか、いろいろ言われてるのに
ミンスのほうが景気良かったとかもうムリあるだろ、いい加減諦めろ。

443 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:40:47.63 ID:3PLDZoDp0.net
今更民主がないのは同意だが、それはさておき自民の資産家のゲームは単なる経団連の狗っぷりが如実に表れてるんでやめてくれ

444 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:41:20.96 ID:pdT2n8PR0.net
アベノミクスは正しい。ただ消費増税が間違いの元となっている。消費増税を元に戻
せば経済は良くなる。

445 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:42:01.16 ID:RNgx/f9x0.net
教授レベルのアベノミクス擁護ってもう恥ずかしくて出てこないだろ
アベノミクス褒めてるのは匿名さんのネトサポのみ

446 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:42:09.42 ID:Yc72/jt8O.net
流石だな
埋蔵金で年金復活
ガソリン値下げして全国時給1000円以上にした民主党

447 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:42:35.50 ID:86VVrCDs0.net
よその政権批判をよく言えるもんだな、民主は。
どの口で言ってんだ。

448 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:43:37.93 ID:PX3NVexM0.net
>>435
安倍は企業に賃金上げを要請してるようだけど、
制度的にやるべきだろうと思うわ。

しかし実際に制度的に整備しようとしてるのは新自由主義的アプローチぽいもんなあ。

449 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:43:52.06 ID:MJLFxfpc0.net
何も知らないジジババの円資産をかすめ取って
大企業の昇給分に変えるのがサギノミクス
何ら日本が潤う事が無く序々に衰退させている

450 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:45:00.16 ID:c6MByE6B0.net
>>448
一貫性がまったくないからよくわかんねーけどな
というか新自由主義アプローチでも再分配は重要なんだけど
なぜか安倍は敵視してるし理解できん

451 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:45:00.25 ID:n1VdrNRk0.net
>>434
もちろんそうなんだが、株はあくまで会社の資金調達の一種ということを忘れてはいけない。
株価が上がることで企業は資金調達することができて、生産を増やすことが可能になる。

452 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:45:35.44 ID:Xv2liUzs0.net
  
実際就業率は上がってるからね〜。
非正規が増えてるのも、団塊近くの正規雇用者が、
退職して再雇用されて非正規に成ってるからで、
新卒の求人率も随分良くなった。

453 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:46:09.48 ID:3PLDZoDp0.net
資産運用できるほど金の余ってる人が株で儲けても、日本のGDPは上がらん
人が更に消費して、更に生産するのがあるべき社会だ
政府はゼロ金利政策のメリットが分かってないんじゃないか? 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E8%80%85
(中略)
3、数理統計手法を用いて経済の数理分析を行う計量経済学者
4、上記3に近いが、官庁や金融機関等に勤務し、政府・中央銀行の政策分析やマクロ経済動向の判断を行う(狭義の)エコノミスト

などに大別でき、多くの場合そのうちでも3と4を指すが、「経済学者」としては(マルクス経済学等)より広い学問領域を研究する者も含まれる。

通俗的に「エコノミスト」として紹介される人は大半が上記4番目の分類に当てはまる。
彼らは金融・投資の専門家であって、経済学における基礎的な知識は習得していないこともあり、そのため政策や社会批判に関しては、初歩的な間違いを含む発言をすることがある。

454 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:47:09.26 ID:78nOVhXy0.net
株式投資は貯蓄だからな

455 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:47:17.01 ID:cf87Qb2y0.net
民主党政権で日本が確実に沈没しそうだった

それから考えれば今は大成功

456 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:47:23.42 ID:0s8bXjtJ0.net
そもそも、今の日本、デフレ脱却のためなら、なんで犠牲にしていい
状態なんだわ。 にもかかわらず、こんだけいい指標がどんどん出まくってる
んだから...予言しとくが、今年の世界経済で、勝ち組になれるのは日本と米国
だけ。

457 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:47:28.65 ID:GK70+uFs0.net
>>442
>>1の趣旨に沿って言えば、ベアは政策の功績になっているとはいえないな
実質賃金が上がるべきだ

多分消費税の物価計上がなくなれば、数字としては上がると思うけど
何の影響で上がったか、を論じ始めると答えは出ない


なんかここで喚いてる人も、皆さん(含む自分)いろいろ見落としのある議論だが
それはそれで面白い、ダイアローグと言うか問答法にはなってる

458 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:47:34.79 ID:sOecR8Yk0.net
「失業者数が増加している!」
と言えなくなったものだから
「平均賃金が下がっている!」
に主張を変えてみたものの

新規就業者の賃金は当然低いし
高給とっていた団塊の再雇用も終了し
平均賃金はそら下がるわな

やっぱり失業率だけで語ったほうがわかりやすい

459 :デューク:2015/03/16(月) 21:48:15.12 ID:HbhaI8N50.net
トヨタが、2兆47000億円の利益
従業員は、月額4000円×12ヶ月=48000円
機関従業員は、月額7000円
例えば従業員20000人×年間50000円=10億円

一桁、違うだろ。

460 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:48:19.26 ID:h4Mla3IN0.net
>>441
カルロスゴーンの功績

マーチを全面タイ製にし全く売れなくする
車種の殆どが一部海外生産部品導入


結果、円安なのに自動車業界で1人負けw
去年は辛うじて黒字に出来たくらいだしw

461 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:48:26.70 ID:jSeXbRv00.net
>>448
首相の・政府の賃上げ要請では心許ないね
企業部門に利益を生み出す政策はできているので、今後は民間部門に移転させる政策が必要
つまりお金の配管工事。消費減税+法人増税がいいと思うけど

462 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:49:13.46 ID:QqurBfU40.net
>>439 >>452
急円安、増税傾向、国民総貧困化、
安倍ットラーミクスの三本目の矢、
それは戦争だよ。

集団的自衛権法整備と特定秘密保護法の本格施行後、
自衛隊は、いままでPKOやら、イラク派遣などの
「公共工事し隊」ではなくなる。

集団的自衛権の法整備で、
(いつの間にか、世界各地で暴れまわっていた学園都市のアンチスキル、
とあるSSで世界各地で暴れまわっていた、ミサカシスターズのように)
自衛隊や海保、民間防衛隊も、
アジア、アフリカ各地の実戦に投入される。
日本も2年で大日本帝国、学園都市のようなテロ多発国、戦争国になる。

軍国主義賛美ボーカロイド押しで、若年層を軍国主義賛美扇動するw

https://www.youtube.com/watch?v=ZhBiGdiVfcw#t=18m01s
https://www.youtube.com/watch?v=oYfdUdRzVYY#t=15m27s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s

463 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:49:23.49 ID:3PLDZoDp0.net
>>451
日本の購買力の低下(車、家など)や少子化の原因は会社レベルではなく個人レベルでの困窮にある

アベノミクスは会社や金持ちの資産を増やすことだけを考えており、消費と生産については全く考えていない

Economics101(経済学のいろは)

464 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:49:25.01 ID:c6MByE6B0.net
>>452
もう割と何回もいってるけど2007年が団塊の定年のピークなんだよね
だからそれが原因で非正規ふえてるとしたら2007か5年延長の2012年
要するにちょっと前でおわってるはずの話
で逆に新卒求人率の向上も同じ理屈で説明できて
2017年にだいたい70なんだけど70ってのが平均的に老人が退職する年齢
完全に労働人口がいなくなるから景気の良し悪しにかかわらず
その穴を埋めるために求人率はよくなる
あんまりアベノミクスにポジティブであるっていう指標でもないんだよねー

465 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:50:31.89 ID:IqbddX2G0.net
>>458
失業率改善しても総賃金が下がってるだろ
失業率だけで語るとか本末転倒だよw

466 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:50:38.62 ID:7nEpZEtb0.net
                                
黒田が逃げようとしてる=アベノミクス大失敗
 
黒田が続けようとしてる=アベノミクス微成功

467 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:51:52.45 ID:c6MByE6B0.net
>>458
失業率だけで語るとどんな政権でもある程度よくなるのが人口構造だからそこを論拠にするのはちょっとね

>>461
俺は第三の矢ってそういうことだと思ってたんだけどね>配管工事
これは日本がバブル崩壊以降ずっとさぼってきたもんだし
結局なにやったかわからん第三の矢

468 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:52:11.38 ID:L4RtQLWy0.net
正社員採用、7年ぶりの高水準に
http://hbol.jp/28784

高卒内定「バブル期並み」88% 工業高生に引く手
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG16HEA_W5A210C1CC1000/

県立高生の就職内定97.1% 96年度以降最高2015年02月10日(火)
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20150210/news20150210164.html


若者や地方にもアベノミクスの効果が浸透してきたようだね。
アベノミクス様様だよな

469 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:52:14.34 ID:zM+qJvQz0.net
まあ、実質賃金をあげてわが国を滅ぼそうとしていたゴミンスとしては、小川のように言うしかないだろうな。

470 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:53:48.10 ID:Xv2liUzs0.net
>>464

だから、ピークじゃ無かったとしても、
その前後の正規雇用の退職者労働人口は新卒より多いのよ。
その人たちが再雇用されて非正規雇用者に成れば、
非正規の雇用比率が上がるのは当たり前。
ミンス党政権の時に非正規雇用の比率が上がら成ったのは、
景気の悪化を見越して退職後の再雇用が無くて、非正規雇用の
比率が上がらなかっただけでしょ。

471 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:55:18.47 ID:kdyQhdRM0.net
>464
ピークを超えていても新卒より多いなら平均値を下げる要素に変わりは無いだろ

472 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:55:42.60 ID:nAyh2UaX0.net
安倍さんの大分前から破綻してるんだけどな

473 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:55:46.65 ID:7nEpZEtb0.net
                                
黒田が逃げようとしてる=アベノミクス大失敗
 
黒田が続けようとしてる=アベノミクス微成功

474 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:58:35.84 ID:3PLDZoDp0.net
アベノミクスは、金を転がせる金持ちに虚業で儲けさせる機会を与える政策

消費上がらん、国民は豊かにならん、生産上がらん
自民は経団連の狗やめて参謀にまともな経済学者つけろや

475 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:58:57.33 ID:c6MByE6B0.net
>>470 >>471
だからそれはもう終わってるから今上昇してる要因じゃないって話だな
それで上昇しているならそれこそ民主のときに上昇して今それをキープか
60以降なんて何が起こるかわからんから下降するはず
それ以外の要因が働いていなければ・・・だけどね
景気の悪化を見越してっていうけどいなくなる人は雇わないとそれこそ廃業するしかないからねー
10人の仕事を9人で回すなんてそれこそずっと企業がやり続けてきたことだしもうかつかつだからw
今廃業多いのと関係あるのかないのかはわからんけど

476 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:58:59.97 ID:L4RtQLWy0.net
正社員採用、7年ぶりの高水準に
http://hbol.jp/28784

高卒内定「バブル期並み」88% 工業高生に引く手
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG16HEA_W5A210C1CC1000/

県立高生の就職内定97.1% 96年度以降最高2015年02月10日(火)
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20150210/news20150210164.html


若者や地方にもアベノミクスの効果が浸透してきたようだね。
アベノミクス様様だよな

477 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:59:58.41 ID:HYqR9diY0.net
■名目賃金か?実質賃金か?ではなく問題の本質は国民の消費だ■

賃金上昇が重要なのは消費動向に直結してるからだろ

国民の消費を回復させるのが目的であって賃金上昇はその手段だ

つまり消費が回復していないのが問題の本質であり

結果として国民の消費を壊滅させたアホノミクスは大失敗と言わざるを得ない

478 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:00:05.49 ID:Xv2liUzs0.net
>>475

は〜、終わってませんよ。
相変わらず人口ピラミッドは高齢者が多くて、
少子化は進行中ですよ。

479 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:00:06.22 ID:GK70+uFs0.net
>>474
経済学者の逆張りしたほうが上手く行く
多分・・・・

480 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:01:04.76 ID:3PLDZoDp0.net
>>479
それが指してる経済学者は>>443のエコノミストではなく?

481 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:01:14.67 ID:NXFmZSKaO.net
あべのハルカス

482 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:01:34.78 ID:c6MByE6B0.net
>>478
そうですね
ただ人口構造として団塊が一番でかいことは否定できないでしょ
それだけの話ですけども

483 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:02:22.34 ID:jSeXbRv00.net
>>467
いや、第三の矢は供給力政策だから再分配政策とはちと違うかな
ま、どっちにしても第三の矢は何も手がついてないけど

484 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:03:14.76 ID:3PLDZoDp0.net
まちがえた>>453

485 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:03:54.53 ID:PX3NVexM0.net
>>376
選挙を考えると政治家は「増税します」とは言いたくない。落選リスクが高まるから。
一方で財政を考えると「増税が必要です」と考えざるをえない。
私利私欲でなく国民・国家の安寧を考えるならその板ばさみになる。

問題は2つ。ここで意見が分かれてる。

1.財政再建(健全化)に増税は本当に効果があるのか?
2.日本は本当に財政危機なのか?

財政危機を煽って増税必須を喧伝する黒幕は財務省だという説が根強い。
自民も民主もなく、財務省が政治家やエコノミストをそのように教育・コントロールして
誰が政権を担おうともとにかく増税したがってるという説。

増税は必要なんだと信じるようになった政治家は、
国家財政を救うために増税しなくてはならんのだ!と実現に邁進するようになる。

一方で日本は財政危機ではない、それは間違ってると考える勢力もある。
彼らは増税は有害であるとして、経済成長を優先すればそれで財政も自動的に健全化すると考えている。

消費税を巡っても政党や派閥を超えてこの2つの勢力がいろいろ綱引きしている。

486 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:03:56.31 ID:n1VdrNRk0.net
>>474
安倍は前政権時代に日銀の言うことを聞いて失敗した。
日銀への恨みは晴らしたが、今回は経団連にやられたな。

487 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:03:59.37 ID:7nEpZEtb0.net
                                
黒田が逃げようとしてる=アベノミクス大失敗
 
黒田が続けようとしてる=アベノミクス微成功

488 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:04:15.46 ID:c6MByE6B0.net
>>483
供給力政策ってまた無茶いうな
需要喚起がないのに供給力?

489 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:04:24.99 ID:/Lrx71590.net
そもそもどうして給料を増やせるのだろう?

490 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:04:25.54 ID:L4RtQLWy0.net
正社員採用、7年ぶりの高水準に
http://hbol.jp/28784

高卒内定「バブル期並み」88% 工業高生に引く手
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG16HEA_W5A210C1CC1000/

県立高生の就職内定97.1% 96年度以降最高2015年02月10日(火)
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20150210/news20150210164.html


若者や地方にもアベノミクスの効果が浸透してきたようだね。
アベノミクス様様だよな

491 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:05:21.40 ID:w3cmPnce0.net
アベノ人災デ日本終了

492 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:05:51.86 ID:zM+qJvQz0.net
池田勇人すら10年でやるつって7年もかかったのに、アカの亡国願望にいちいち付き合ってたら国が滅ぶわ。

493 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:06:30.36 ID:LzxgPWmw0.net
小選挙区制やめたら。

494 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:07:18.94 ID:Xv2liUzs0.net
>>482

だから、ピークに近いミンス党政権の時に
非正規雇用の比率が上がらなかったのは、
先々が不安で再雇用の非正規が控えられたんじゃないの。
自民政権に成って、国内生産率を増やすとか言う企業も
出て来たし、やっと再雇用も可能に成ったのじゃないかね。

495 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:07:27.50 ID:jSeXbRv00.net
>>488
だって第三の矢はそういう政策でしょ
デフレから脱出するまでは不要だと思うが、元々構造改革規制緩和は半年や1年で実行できないし、今から手を付けるのはあり
しかし幸か不幸か現実には何も出来てない

496 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:07:27.69 ID:JN10Z5av0.net
博愛主義を掲げつつ
裏では円高推進で円の力で世界を
経済植民地にして食いつなごうとしたのが民主党時代

強い日本経済と自立出来る日本を目指した理想主義で
円安で輸出黄金時代を再び作ろうとしていたのだが
安い円や国内の不動などを外国人に買われてしまいかねない自民時代


目標と結果が異なるのが面白いよね

497 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:07:31.54 ID:Pxh4Y8RwO.net
民主党時代は名目賃金で低賃金パート派遣人口が減り続ける中正社員や公務員が残るから安定的それを円高デフレ輸入で下落し続ける消費者物価で割ると安倍政権よりよかったとか小川は威圧してるわけ(笑)

498 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:07:32.25 ID:v92titIa0.net
「実質賃金ガー」「ドル建てGDPガー」

ブサヨは経済わかんねーなら黙ってろよ
耳障りなんだよ

499 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:09:06.24 ID:7nEpZEtb0.net
                                
黒田が逃げようとしてる=アベノミクス大失敗
 
黒田が続けようとしてる=アベノミクス微成功

500 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:09:08.14 ID:c6MByE6B0.net
>>494
むしろ不安なときほど再雇用の非正規でしのぐんじゃねーの
不安だから人員を減らすっていうならまだわかるけど
まだそぎ落とす人員がいるところがどんだけあるかわからんけども

501 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:09:49.15 ID:3W5cRhku0.net
今日も追及してたのか。先週末は前原が総括して説明してた。↓
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=44584&media_type=fp
比較的わかりやすく説明してるので、よくわからんやつは見ておくと良い。

502 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:09:54.79 ID:v92titIa0.net
>>488
長期的には供給能力の増進が経済成長だしな
規制改革とかは時間がかかる話だから、今から手をつけ始めるくらいならいいと思う
本格的にはやらん方がいい、ていうかまだデフレだからダメ

503 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:10:09.67 ID:2UAtCaN60.net
民主の議員はトリクルダウンを知らないのだろうか?
富裕層に使い切れない資産が貯まると、庶民に富裕層の資産の雫が滴り落ちるのがトリクルダウン(アベノミクス)

アベノミクスを続ければ富裕層が満たされるのでいずれ庶民の暮らしも豊かになってく
今アベノミクスを止めてしまえば庶民が潤うことは永久にない

504 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:10:19.21 ID:k+OtGEtS0.net
脳みそ腐ってる民主が何言おうが、今は空前の好景気に突入してんだよバーカw

505 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:10:20.32 ID:kdyQhdRM0.net
広く浅くよりも狭く深くの方が良いって?
問題はその体積だろ。

506 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:11:12.06 ID:GK70+uFs0.net
>>485
あえて個人の見解を述べさせてもらう

消費税には逆進性があるが、実際にはUSAとスウェーデンなどを対比すれば、それは現象論的な問題ではないと見なせる
社会保障の財源を一律徴収にすると言うのは、持続的に許容可能な財政健全化策である

この際、財政状況の好悪は問題ではないことに注意すべきである
消費税推進論者は、誰がどのように負担するのが(財政)健全であるかを論じているはず


だから自分は消費税には強く反対しない
ただし、税金が公平かつ効率的に運用されているとはまったく考えていない
財政危機むしろこの点について論ずべきであろうと考える

507 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:11:13.00 ID:3NBAVD9Q0.net
>>503
安倍ちゃんもトリクルダウン否定したぞw

508 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:11:14.50 ID:Xv2liUzs0.net
>>495

第三の矢は、岩盤規制の緩和でしょ。
実際過去のどんな実力政治家も手を付けられなかった、
JA中央の解体的な改革は始まったし、岩盤規制緩和関連の法案が、
今国会だけで20本以上出される予定だよ。

509 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:11:21.63 ID:l4XneCdk0.net
>>496
民主党政権のが正解だな
少子高齢化時代に合った経済モデル

自民党のは日本の現実見てないよ

510 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:12:02.39 ID:ShtLRtLE0.net
円安で企業は大儲け
ただ、再分配がうまくいってない

511 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:12:32.06 ID:3W5cRhku0.net
>>503
トリクルダウンは安倍本人が否定したぞw

512 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:12:37.71 ID:zM+qJvQz0.net
>>498
デフレスパイラルで国を滅ぼそうとしてる勢力だからね。

513 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:13:58.09 ID:Xv2liUzs0.net
>>500

不安な時は、非正規でも増やさないよ。
企業だって従業員は可愛いし、首になんかしたくない。
出来れば退職後も再雇用して遣りたいと思うのは人情だよ。
景気に上向きの兆しが出て来たから、出来る事だと思うよ。

514 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:14:14.63 ID:REWkyG6R0.net
>>503
安倍ちゃんの発言をきちんと追って情報を更新しなよwww
いまだにトリクルダウンが機能するなんて言うと恥かいちゃうよ

515 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:14:21.07 ID:ovlPKqsX0.net
消費増税の影響を省いたら増えてるって
毛の無い部分を省いたらフサフサだって言ってるハゲみたいな理屈

516 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:14:36.57 ID:41iWnly2O.net
ことごとく破綻した政策ばかりしてた民主が言うと妙に説得力があるな!w
成功が一つもなかったからなw

517 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:14:49.39 ID:n1VdrNRk0.net
ここでもそうだし、国会でも全く軽減税率についての話題がでないことが心配。
このままだったら軽減税率も蔑ろにされたまま増税になりそう。消費税減税こそが最良だが

518 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:14:52.86 ID:3W5cRhku0.net
>>510
まあ本来負担しなきゃいけないコスト増分を全部下請けに回して、
為替差益で決算チートしただけだからな。
そりゃ大企業は大儲けだろう。

519 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:14:59.89 ID:tGOIgc1V0.net
>>511
インフレ政策がトリクルダウン狙ってるわきゃあないんだが?

520 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:15:25.71 ID:jSeXbRv00.net
>>510
ものすごく単純に言うとそうね
GDPのコンポーネントで言うと、企業部門大儲け、民間部門萎縮が現状
やっと企業に利益が出る政策を打てたんだから、今度は企業部門から民間部門にお金を移すパイプ工事が必要
現在は安倍総理と政府による賃上げ要請という心許ない政策(?)のみ

521 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:15:33.53 ID:v92titIa0.net
少子高齢化は労働力不要となるデフレ現象
デフレから脱却すれば、人口減少に歯止めがかかる
これがわからん「頭のいい」人は、日本悲観論から脱せられんのですよ

522 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:15:38.31 ID:xYMx9eEA0.net
>>506
はっきりいって税制に公平性は必要ない
累進課税が機能していた時代の方が経済パフォーマンスは良かった

523 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:16:21.78 ID:c6MByE6B0.net
>>513
いやだから人なしで事業すんのかって話だけども

524 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:16:34.26 ID:PX3NVexM0.net
>>450
そうそう。安倍はどうも支離滅裂なんだよなー。

デフレ脱却を明確に謳って徹底した金融緩和政策に舵を切ったのは評価するが、
一方で増税決行したり先送りしても景気条項外したり、労働分配を軽視するような制度作ろうとしたり・・・
この支離滅裂さが最大のリスクな気がする。

525 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:17:05.08 ID:A8HSvvpD0.net
まぁ大貧民のおまいらは破綻(革命)起こってガラガラポンした方が成り上がるチャンスあると思ってるだろ?

526 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:17:14.62 ID:ShtLRtLE0.net
まあとにかく、成果が出るかどうかだろう
自民の理論だと賃上げが広がっていく
民主の理論では円安にもかかわらず輸出が増えない

527 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:17:34.46 ID:Q6eGCbHm0.net
「10年間でみなさんの年収は150万円増えます」──安倍首相

「賃金上がらなかったら我々は失敗」 甘利経済再生相

(消費増税で)物価が上がって、賃金がいつまでたっても上がりません、となったら経済は完全に失速します。
4月から消費税は上がりますから、物価は確実に上がります。あんまり遅れないで(賃金を)上げてもらいたい。
春闘はすごく大事なんです。
http://www.asahi.com/articles/TKY201310190354.html 2013年10月19日22時36分 ← 実質賃金のことwww


実質賃金は重要ではない
いや、むしろ賃金を上げることではないキリッ  ← 新しいw


【悲報】安倍総理、名目賃金と実質賃金が分からない  GNIもね(^ω^ )

528 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:17:38.15 ID:1019RdX10.net
>>496
円高だと在日韓国人が儲かるからだろ?

529 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:17:45.21 ID:tGOIgc1V0.net
>>515
今年は去年以上の賃上げで、消費増税が無い。実質賃金どうなると思う?

530 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:18:18.62 ID:zTaskMNm0.net
>>516
中小企業金融円滑化法でどのくらいの中小が助かったと思ってんだ?
相変わらず自民党ネットサポーターズクラブは
息をするように嘘をつくんだな

531 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:18:23.57 ID:MJLFxfpc0.net
欧米みたいに安定している大企業の社員や公務員の給与は非正規より下げるべきだと思う
元々高給なのにさらに上げてどうするw

532 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:19:09.74 ID:8ZkvrEfz0.net
物価が上がる速度のほうが速いから
賃金を上げても追いつかない状況

533 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:19:11.22 ID:Xv2liUzs0.net
>>523

もう良いよ。
取りあえず非正規の比率が増えたのは、定年退職する
正規社員が再雇用で非正規に成る比率が、新卒で
正規に入る量より多い事さえ理解して貰えれば。

534 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:19:20.36 ID:L4RtQLWy0.net
正社員採用、7年ぶりの高水準に
http://hbol.jp/28784

高卒内定「バブル期並み」88% 工業高生に引く手
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG16HEA_W5A210C1CC1000/

県立高生の就職内定97.1% 96年度以降最高2015年02月10日(火)
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20150210/news20150210164.html


若者や地方にもアベノミクスの効果が浸透してきたようだね。
アベノミクス様様だよな

535 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:19:36.39 ID:GK70+uFs0.net
>>522
それは公平性が必要ないからだとは思わない
公平性と効率がトレードオフしているのであって、ベターな均衡点はある
一方に寄ればよいと考えられない

536 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:20:05.42 ID:2UAtCaN60.net
>>507,506
安倍政権誕生から経済政策に何一つブレは無い
経済政策のブレが無いって事はトリクルダウンの否定はしてないって事だから

537 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:20:21.61 ID:IjpYErZa0.net
実質と名目の区別をつけないバカが民主か
そりゃ有権者にソッポ向かれるわ

538 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:20:46.53 ID:c6MByE6B0.net
>>533
結論ぶつけてるだけだよなぁ

539 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:21:10.58 ID:3W5cRhku0.net
>>524
財政ファイナンスを評価するのは頭おかしいぞ。
これは安倍、安倍じゃない関係なく最悪の手段。
なんで法律で禁止されてるか考えろよ。

540 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:21:13.96 ID:w3cmPnce0.net
>>504
           ____
      。゚o゚ 。/⌒  ⌒\。゚o゚。
    o ゚  ゚・。( ゚ )  ( ゚ )。・゚  ゚ o
   。゚   /:::::⌒(__人__)⌒::::: \  ゚。 どひゃーwwwwww
       |     |  |      |
       \     |  |     /
         ̄ ̄ !|,┬.|l  ̄ ̄
            `ー'

541 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:21:46.29 ID:P16pO3B+0.net
民主の増税のせいなんだが

542 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:21:52.06 ID:grAgc8YK0.net
安倍は「消費税を取り除いた分は賃金が上がってる」って何回も答弁してたけど
消費税ってこれっきりってこといいたいのか?今年だけ実質賃金上ってきて
今年だけよければいいのかよ 騙すんじゃないよ 

543 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:21:53.82 ID:Q6eGCbHm0.net
建設や医療・介護の現場などでの人手不足を受け、高校生の就職率はバブル期並みの水準となった。 ← 職種限定すぐ離職

ただ、大学生については「厳選選考の傾向が大手ほど強い」(厚労省担当者)といい、
リーマン・ショック前の08年春の水準(96.9%)には届いていない。

リーマンショック前はほぼ100%だっただけの話(^ω^ )


雇用が増えているなら賃金は上昇してあたりまえ
アダム・スミス ジョン・メイナード・ケインズ  

544 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:21:58.18 ID:zM+qJvQz0.net
ハイパーインフレがーwスタグフレーションがーw実質賃金がーwドルベースのGDPがーw
あれっ?デフレスパイラルは?

545 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:22:11.14 ID:xYMx9eEA0.net
>>535
いらんよ
累進課税が高い時代の方が経済成長してたし、所得も良かった
消費税止めて法人税上げるべき

546 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:22:46.16 ID:mCFf8yNj0.net
>>534
小泉改革後のいざなぎ景気の時と同じ流れだね。
その後の継続しなかった流れが今なんだが?それに関してはどう思う?

547 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:23:25.60 ID:tGOIgc1V0.net
>>536
最初っからアベノミクスは本来の意味でのトリクルダウンなんぞ狙ってないってこった。政策として
正反対なんだから。

548 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:23:30.06 ID:ovlPKqsX0.net
>>529
消費増税の影響はは2年目から本格化すると言われている
1年目は消費者に影響があるだけだが
2年目からは企業からもキャッシュが無くなるから

549 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:23:36.61 ID:c6MByE6B0.net
>>546
それは景気よかったからだけど今回はちょっと関係ないところだからね

550 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:24:10.15 ID:xYMx9eEA0.net
>>529
消費税は時間が経つほど経済にマイナス

https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2012/03/09d3edf663ac88214a27ae9775a0467b.png

551 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:24:12.81 ID:Pxh4Y8RwO.net
逆に前原にしても名目賃金が理解できてない(笑)上に消費者物価が下がり続ける<日本企業負債額倒産失業者増加>今だに理解できてない(笑)

552 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:24:14.80 ID:QHQvOovA0.net
>>526
足元では、輸出数量増えだしてるよ

553 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:24:20.64 ID:jSeXbRv00.net
>>545
俺もそうだね
金融緩和+財政出動でデフレ前提の上で、次はスティグリッツの言うお金の配管工事
消費減税+法人増税+累進課税強化がいいんじゃないか

554 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:24:43.94 ID:Xv2liUzs0.net
>>538

メカニズムを話してた積りなんだが・・・。
一寸風呂入ってくるお。

555 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:24:45.80 ID:n1VdrNRk0.net
>>524
どうしても政治的要素が入ってくるからな。

556 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:24:52.71 ID:ShtLRtLE0.net
>>520
賃上げは結局は団交や倫理的なものが大きいと思ってるので、
「守銭奴」とかなり強い言葉で要請したのはちょっと評価してる
あとは派遣の正社員化なんかは確実に賃上げにつながるんだけどね

557 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:24:54.51 ID:VEVg+6ii0.net
なんで本当のこと言うのか

558 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:24:56.80 ID:zM+qJvQz0.net
>>546
日銀福井が政府の方針に唾を吐いて売国したせいだな。

559 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:25:19.47 ID:7nEpZEtb0.net
                                
黒田が逃げようとしてる=アベノミクス大失敗
 
黒田が続けようとしてる=アベノミクス微成功

560 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:25:21.64 ID:grAgc8YK0.net
消費税を除いた分は上ってる詐欺師

消費税10%1年半後「だから消費税除いた分は上がってるって言ってるじゃありませんか」

561 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:25:41.13 ID:Q6eGCbHm0.net
【悲報】安倍総理、名目賃金と実質賃金が分からない  (^ω^ )

名目賃金http://www.kantei.go.jp/jp/singi/seirousi/dai2/siryo3.pdf
実質賃金http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20140801-2.jpg

消費税を抜いてならしてマクロで見れば、名目賃金は上がっているw

562 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:25:46.26 ID:c6MByE6B0.net
>>502
長期ビジョンならわかるけど
安倍のいってること全体的に短期の話にきこえるんだよな

563 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:25:50.77 ID:1u3xs5cc0.net
1ドル80円で実質賃金上昇まだ?

564 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:26:23.24 ID:3W5cRhku0.net
>>542
それも前原にグラフ付で否定されてる。
消費税のせいばっかにしてるけど消費税関係なく、ダメダメじゃんってな。

565 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:26:27.25 ID:BdUsZE8L0.net
>>541
> 民主の増税のせいなんだが


「10月上旬に判断する私の責任だ。結果にも責任を持たないといけない」

消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
[ロイター 2013年09月23日]
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98L00T20130922
http://img.ibtimes.com/it/data/images/full/2013/09/20/32609-giappone.jpg

             パンパンパーン
           ∧__∧  ∩
目を覚ませ!(,,`・ω・´)彡☆
         ⊂彡☆))Д´))) <安倍ちゃんGJ!
              ☆

566 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:26:29.30 ID:jSeXbRv00.net
>>553
金融緩和+財政出動でデフレ前提の上で、 X
金融緩和+財政出動でデフレ脱却前提の上で、 ○

567 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:26:32.05 ID:If0pZtwr0.net
日本の上位4割とその家族がプラスになるんだから良いじゃないか
現に総労働人口の三割強を占める大企業社員にさらに公務員や士業の生活は良くなってる



下位三割は家族もいないし下層階級なんだから黙ってろよ

568 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:27:01.84 ID:tGOIgc1V0.net
>>546
小泉時代と違うのは、外需にそこまで依存していないこと。日本企業は輸出ドライブをかけていない。
そしてもう一つ、日銀が明確にインタゲをやってること。

569 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:27:35.64 ID:HYqR9diY0.net
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \   
  γ /  _   _   ヽ   セコウさんが新しいテンプレをくれたよ
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )    「大企業の賃上げを煽って
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ     個人消費の低迷から話を逸らせ」だってw
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
  自民工作員=ネトサポ

570 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:27:38.69 ID:n1VdrNRk0.net
>>539
日銀は買いオペしてるだけだぞ。

571 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:28:14.13 ID:c6MByE6B0.net
>>554
うーん
だから人手をどうしてるのか聞いてるんだけど答えがないからな

>>556
派遣の大半を否定してかつ正社員の保護も少しづつ外しますってやるしかないと思うけどね実際
あとは失業保険の充実とか労組の改革だな

572 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:29:00.85 ID:jiSDrI4j0.net
党が破たんしてるのによく言えるなw

573 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:29:03.82 ID:grAgc8YK0.net
>>567
その固定化が日本を少子化に招いて
労働生産人口も減って国が衰退してくってことだろうがよ それでも自分だけ
いいって書きこむのがおまえらな

574 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:30:21.61 ID:7nEpZEtb0.net
                                
黒田が逃げようとしてる=アベノミクス大失敗
 
黒田が続けようとしてる=アベノミクス微成功

575 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:30:30.71 ID:HYqR9diY0.net
■国債暴落否定派の論理は屁理屈〜日本政府は破綻せずとも、国民生活は破綻する■
まず、国債暴落否定派の根底にあるのは、日本国債の95%が国内で消化されている点だ
政府には通貨発行権があるので、いざとなればカネを刷って国債の返済を行える、
だから絶対に財政破綻しないというものだ
かつてのロシアやアルゼンチンの財政破綻は、外貨建て債務の不履行が原因だ
一方で、95%が円建て債務の日本政府は、
絶対に破綻することが無いというのが、国債暴落否定派の理論だ
確かに国家破綻の定義が「債務不履行」であるなら、
カネを刷って返済できる日本政府は、破綻の可能性はない
しかし、もしカネを刷って国債を償還すれば、政府の信用=日本円の価値が大幅に低下し
オイルショック時のように急激に物価が上昇して、国民生活は破綻してしまう
つまり、日本政府は破綻せずとも、日本国民の生活は破綻してしまう
国債暴落否定派の言い分は、嘘ではないが単なる屁理屈でしかない
国民にとって大事なのは、自分達の生活であって、政府が延命することではない

576 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:31:16.23 ID:tGOIgc1V0.net
>>548
実質賃金と増税の関係がわかってないのかな?

577 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:32:06.45 ID:grAgc8YK0.net
>>571
ドイツのシュレッダー改革のまねしだすから見てみなw
失業給付の期間を短くするじゃないのかな
庶民いじめるなら得意中の得意の自民党

578 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:32:18.20 ID:Q6eGCbHm0.net
2年物個人国債、金利低下で募集中止 2回連続 2014/12/1 10:18  (^ω^ ;)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01H5E_R01C14A2000000/ 


10年債入札「不調」  2015/2/3 15:20  (^ω^ ;)
http://www.nikkei.com/markets/kawase/kinri.aspx?g=DGXLASS0IMB04_03022015000000


5年債入札が「不調」 2015/2/13 15:20  (^ω^; )
http://www.nikkei.com/markets/kawase/kinri.aspx?g=DGXLASS0IMB04_13022015000000


ざ、財政ファイナンスちゃうわw

579 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:33:15.63 ID:3NBAVD9Q0.net
>>545
http://i.imgur.com/1E23QE9.jpg

この企業負担をヨーロッパ並に引き上げるのが一番だよ

580 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:33:17.84 ID:U6wyrxLH0.net
無能小川www
税金泥棒の無能は議員してる価値ないですけどwww

581 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:34:21.05 ID:bXls6ObF0.net
実質賃金はアベノミクス批判派の最後の砦だからなあw
貿易も財政赤字も国債金利も景気動向指数も指数は全て上向きだし。
残った唯一の砦死守してねw

582 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:34:25.32 ID:L4RtQLWy0.net
正社員採用、7年ぶりの高水準に
http://hbol.jp/28784

高卒内定「バブル期並み」88% 工業高生に引く手
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG16HEA_W5A210C1CC1000/

県立高生の就職内定97.1% 96年度以降最高2015年02月10日(火)
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20150210/news20150210164.html


若者や地方にもアベノミクスの効果が浸透してきたようだね。
アベノミクス様様だよな

583 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:35:12.34 ID:Q6eGCbHm0.net
ミンスのやろう
安倍ちゃんはよくやっている
数字は正直だからwww

消費税を抜けば消費は改善してるしw
http://i.imgur.com/fCAvIKv.jpg

給料は爆上げでw
http://i.imgur.com/drCsJOd.jpg

倒産件数は激減w
http://i.imgur.com/WICr8Uh.jpg

企業もミンスのときに外国に出て行ってw
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2012/2012honbun/image/i03010201.gif

失業率は安倍ちゃんひとりで減らしたw
http://aonorifx.com/blog/keizai/jpy/koyou01.jpg

当然、ナマポの大幅減少で国債ももう安心w
http://news.mynavi.jp/photo/news/2015/03/04/270/images/001l.jpg

         _,,..,,,,_ . _
        ./ ,' 3 /   ヽ--、
        l   /        ヽ、
       /`'ー/_____/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

584 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:35:21.20 ID:OKUKQmrO0.net
じゃあなんで日本は時間当たりのGDPが欧州の半分なんだ?
十分貧困だろ?
もっと日本の労働の付加価値上げろよ

585 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:35:21.85 ID:PX3NVexM0.net
>>506
税制は国家運営・政治の根幹だからなー。
どういう税制を制度設計するかは国民生活に直接的に反映する。

俺も増税より経済成長を優先すべきと考えてる側だ。
増税するにしても消費税である必要はないだろうと。
消費税には税制そのものの設計思想を含めて問題が多すぎると思うね。

586 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:35:22.43 ID:HYqR9diY0.net
報ステ見てるけど

安倍のキョドりぶりワラタwwww

587 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:35:37.49 ID:7nEpZEtb0.net
                                
黒田が逃げようとしてる=アベノミクス大失敗
 
黒田が続けようとしてる=アベノミクス微成功

588 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:35:41.45 ID:grAgc8YK0.net
>>576
今年だけだろうがよ
原油暴落と消費税がないからそりゃ上がるけど
1年半後はまた消費税で実質賃金下げ
派遣拡大や残業代ゼロ制度で名目賃金下げだよ  騙すんじゃないよネトサポ

589 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:35:50.03 ID:tGOIgc1V0.net
>>577
念のために、シュレーダーな。

590 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:35:59.11 ID:xYMx9eEA0.net
>>579
この経済状況でいきなりそこまで引き上げるのは流石に現実的じゃない
社会保障費用総額をうまく国債発行で賄いつつ個人負担を下げるのが得策

591 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:36:02.17 ID:jSeXbRv00.net
>>577
シュレダー改革は東西統一後の高失業率があったからなー
あれはあれで当時のドイツとしては正しい政策だったと思うけどね
正社員公務員解雇自由化、ミニジョブ、最低賃金制度廃止、労使協調の低賃金路線等
メルケルも引き継いだしね

592 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:36:17.97 ID:U6wyrxLH0.net
飛ばし、捏造朝日の謝罪まだ?
早く日本国民に謝罪して責任とらないの?
中立、客観てテロ朝日なんかのシャレか?

593 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:36:23.16 ID:k+OtGEtS0.net
この好景気状況をどうやったら不景気みたいに言えるんだ?
頭オカシイだろ民主党の連中はw

594 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:36:33.02 ID:2UAtCaN60.net
>>547
アベノミクスのトリクルダウンを感じないのは日本に住んでない工作員だからかな?
日本で暮らしていれば、まだ庶民に滴り落ちては来ないがトリクルダウン(アベノミクス)を実感できる

595 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:37:28.65 ID:3W5cRhku0.net
失業率が改善!って連呼するやつは就業率で内訳見たほうが良いぞ
単に旦那がクビになって嫁がパートに出てるだけ。自営業は目も当てられない。

596 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:37:37.29 ID:MvS/3aMH0.net
報ステ終り、これからも偏向報道しますよってフルタチのドヤ顔だけが印象に残ったわw

597 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:37:39.79 ID:grAgc8YK0.net
>>591
あれってユーロ参加が影響大じゃなかったのか 自民の西田氏がユーチューブで言ってただろ

598 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:37:52.58 ID:vviA6i5M0.net
>>594
落ちてこないのに実感て

599 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:37:53.84 ID:OKUKQmrO0.net
海外での購買能力が下がっていって平気なのか?

600 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:37:55.82 ID:L2ouD7ssO.net
ごちゃごちゃうるせぇ!この国は公務員がきちんと仕事して成り立ってんだよ!
安倍ちゃんの言う事素直に聞いてろ!能なし共が!!
全て順調に進めてるじゃね〜か!!
猿知恵もねぇのに反対してんじゃねぇよ!

601 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:38:00.28 ID:tGOIgc1V0.net
>>588
次の2%増税が何年だかわかってねえようだな。

602 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:38:00.38 ID:HYqR9diY0.net
>景気動向指数も指数は全て上向きだし

何言ってるの?wwwww

(日) 1-3月期 四半期法人企業景気予測調査・大企業業況判断指数(BSI)

前回 5.0 予想 6.0  結果 1.9

603 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:38:25.34 ID:l4XneCdk0.net
>>581
実質GDPマイナス成長はどうした?ww

604 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:38:42.14 ID:wT1Kc/RY0.net
小川の旦那 消費税アップを決めたのは民主党政権だということを忘れてもらっちゃ困りますぜ

605 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:38:46.00 ID:VEVg+6ii0.net
貧困層あっぷ

606 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:39:42.86 ID:GK70+uFs0.net
>>589
wwwwww

明光商会は世界一ィィィィィ!!

607 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:39:54.40 ID:grAgc8YK0.net
>>593
おまえが大企業の正社員だからだろ
世論調査の90%は景気回復実感ない、むしろ実質賃金下がってるのだから
悪くなってるって感じてるはずだろ 特に地方とかな

608 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:40:03.80 ID:Q6eGCbHm0.net
安倍「トリクルダウンで政策を進めているわけではない」
https://www.youtube.com/watch?v=UFTUAHua0nY

感じちゃってますかw

609 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:40:12.51 ID:HYqR9diY0.net
アホウヨ「株が騰がっているのは企業の業績がいいから」

これは為替差益が出ているだけだろ
つまり為替差が解消すれば業績も落ち、株も下がるということだな
確かに半年前までは為替差(円安)があり日本の輸出企業の業績が良いのは理解できる
しかし現在の主要国の金融政策を見渡してみると競い合って
通貨安政策(金融緩和や利下げ)をしていて対米ドル以外は円安とはいえない
それどころか皆、通貨安政策を始めたばかりで 
これから限界まで金融緩和や利下げを仕掛けてくるだろう
よって日本の輸出企業の業績は今後、アベノミクス以前よりも悪化し株も下落するのは必然だ
報道されていないけど設備投資が予想より増えていないのは これが原因
企業はシビアだから業績の見通しが悪いのに設備投資を増やすわけがない

610 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:40:15.18 ID:L4RtQLWy0.net
>>607

正社員採用、7年ぶりの高水準に
http://hbol.jp/28784

高卒内定「バブル期並み」88% 工業高生に引く手
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG16HEA_W5A210C1CC1000/

県立高生の就職内定97.1% 96年度以降最高2015年02月10日(火)
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20150210/news20150210164.html


若者や地方にもアベノミクスの効果が浸透してきたようだね。
アベノミクス様様だよな

611 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:40:20.75 ID:80ePgpq60.net
EU統合でマルクが消滅

で、ドイツが一番得した
ってだけの話だよ〜ん

612 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:40:31.17 ID:x8R72ZTe0.net
トヨタは景気いいなナス6,8か月だろ

613 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:40:54.27 ID:snmS0K8O0.net
ありがた−いエコノミストのご宣託。安倍:今年の賃上げで物価上昇目標達成する。
エコ:無理、無理。毎年物価上昇2%を達成するには、毎年3.5%の賃上げ必要。出来るのかwww

日銀は2年で2%目標を掲げた2013年4月4日から、もうすぐ2年が経過する。
原油価格を含めたコアCPI(除く生鮮)が対象であり、足元の原油安はさらに目標達成を難しくする。
原油価格を外してコアコアCPIを対象にするという手もあるが、コアコア自体の伸びが0.1%程度
であるうえ、原油価格が反転上昇したときに今度は目標物価が全く上がらないことになってしまう。
SMBC日興証券・チーフエコノミストの牧野潤一氏は「賃金上昇が物価を押し上げるという見方もあるが、
物価2%を実現するには3.5%以上の賃金上昇が必要。原油価格に関係なく2年で2%の目標は無理……
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0MC0LK20150316?pageNumber=3&virtualBrandChannel=0

614 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:40:57.87 ID:If0pZtwr0.net
>>607
大企業の社員は全労働の三割強
公務員や優良中小入れたら4割以上

無能が死ね

615 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:41:09.66 ID:l4XneCdk0.net
>>593
実質賃金19ヶ月連続減少、実質GDPマイナス成長の状況で、
頭がおかしいのはお前だよ

616 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:41:13.63 ID:tGOIgc1V0.net
>>594
本来の意味でのトリクルダウンを狙うなら、やるべき政策は富裕層減税。インフレ政策は正反対。

617 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:41:23.52 ID:+9O6BYU30.net
>>1


女に手をあげるのは男として好かんね

http://t.co/tWdJjf9q8f

618 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:41:27.27 ID:c6MByE6B0.net
>>610
それはすごく単純にいうと人は老いるからなんだけども

619 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:41:32.35 ID:mCFf8yNj0.net
>>567
いやいや、底辺労働者はいろいろな意味で重要だぞ

国内では、こういうB層とも言われる彼らを軽視し過ぎて
小泉改革の時に切り捨てても大丈夫な層だと決め
派遣や契約などの身分に落として以降はあちこちで影響が出ている

マスメディアがブームを作る時などは、このB層がまっさきに反応し
ローンで車を買い、家を買い、時計を買い、ドラマを見て、恋愛をして、洋服を買って、音楽を買って
歌って飲んで騒いで、冷笑的な斜に構える層に一般層が引っ張られない様にしてくれていたわけよ
言わば、広告業界やマスメディア、その他の勝ち組の城に取っての石垣や堀みたいな存在だったんだな

今はマスメディアに踊らされなくなっただけ!と斜に構える人やネット住民達は言うが
底辺に加えて不安定に落とされたB層は、使えるお金も少なくなった身の丈に合わせてはいるものの
宣伝に乗っかり、アイドルのCDを買い、ソシャゲにはまるという煽りを受けるパターンは変わっていないんだ

マイルドヤンキーなどと名前をつけて再構築しようとしている動きもあるがどうなることやら…

620 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:41:47.81 ID:U6wyrxLH0.net
>>603
ばーか民主の無能ぶり?売国ぶりに比べたらましなのよ
無能民主が返り咲く事はない
日本国民は忘れんぞ
クソ民主の蛮行は

www

621 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:41:58.66 ID:k+OtGEtS0.net
>>607
アホかw
求人とか見てんのか?
人足りなくて困ってる状況ツーのwww

どんだけNEETだお前w

622 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:42:33.60 ID:grAgc8YK0.net
ネトサポうぜー
世論調査がなにより参考になる 90%は景気回復実感ない

623 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:42:55.68 ID:jSeXbRv00.net
>>597
西田氏の意見は知らんが、ユーロで輸出依存国ドイツは超有利な位置を占めたのは事実
それと別にドイツは失業率改善のためにシュレーダー改革で竹中も真っ青な構造改革をしている
ものすごく単純に言うと正社員公務員を追い落としてみんなに行き渡る安い仕事を増やした

624 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:43:11.45 ID:n1VdrNRk0.net
>>603
どうしたもなにも実質賃金も実質GDPも同義じゃないか?

625 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:43:32.08 ID:zTaskMNm0.net
【国内】 NHKの籾井会長が私的に利用したハイヤー料金がNHKに請求されていた [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426432267/
【政治】アベノミクスで格差拡大 「トリクルダウンは、この十数年間まったく成り立っていない」 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425956743/
【経済】黒田総裁ついに白旗…国債「リスク資産化」で高まる暴落危機 ★4©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426478921/
【国際】ドイツ、2016年も財政黒字 予算案で赤字国債発行せず★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426489007/
【景況】GDP改定値 プラス1.5%に下方修正©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1425877797/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった34 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1426137344/

626 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:43:36.17 ID:c6MByE6B0.net
>>621
別に今の求人と好景気相関ないしな

627 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:43:45.15 ID:3oo06h7W0.net
アベノミクスって批判もたくさんあるけど、
支持する声もあるし、プラスの情報も多いよな。

民主の時って批判しかなかった。
プラスの情報もあったのか。

それだけでも自民の方がマシだな。
俺個人も株で儲けさせてもらったし。

628 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:44:00.59 ID:tGOIgc1V0.net
>>603>>615
消費税3%上げて、たったあれだけのマイナスで済んだ。しかもインフレに向かいながら。

629 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:44:50.48 ID:l4XneCdk0.net
>>620
バカはお前だ屑www

実質賃金19ヶ月連続減少、実質GDPマイナス成長ほどの無能政権を支持してるお前は売国奴
尖閣周辺海域の献上をした自民党政権擁護のお前は売国奴

630 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:45:01.04 ID:7nEpZEtb0.net
                                
黒田が逃げようとしてる=アベノミクス大失敗
 
黒田が続けようとしてる=アベノミクス微成功

631 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:45:10.14 ID:QHQvOovA0.net
>>506
っていうか、やはり名目GDPを増やさないと政府債務を圧縮できない。実質じゃダメ。
デフレ時代は、名目GDPを低くしてどんどん実質的な政府債務を膨張させていた。
これをずーっと続けてたら、いつか風船がパンっと弾けて、日本は崩壊してたと思う。

632 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:45:10.16 ID:L4RtQLWy0.net
>>629

正社員採用、7年ぶりの高水準に
http://hbol.jp/28784

高卒内定「バブル期並み」88% 工業高生に引く手
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG16HEA_W5A210C1CC1000/

県立高生の就職内定97.1% 96年度以降最高2015年02月10日(火)
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20150210/news20150210164.html


若者や地方にもアベノミクスの効果が浸透してきたようだね。
アベノミクス様様だよな

633 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:45:18.36 ID:VZNpNttY0.net
景気と給料の関係は、給料が後追いなのは自然の現象だ。
それより大事なことは、好景気が続いて、先行き感にに余裕が生まれることだわ。

634 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:45:24.39 ID:BdUsZE8L0.net
自民が叩かれてるぞ
 シャブサポ軍団出動!

  彡"¨¨"ミ   ___
  d-lニHニl-b < 自民愛ヽ ニッポンヲトリモロス!
  ヽヽ'e'//   | /-O-O-|       __ 
  f´`ー'  ,.}  ( (. : )'e'( : .)     /ウヨウヨ \
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ    .|/ -O-O-ヽ|
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|    6| . : )'e'( : . |9  ミンスガ〜♪
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"`‐-=-‐ ' ~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /   時給0円  }
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ

635 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:45:58.43 ID:PX3NVexM0.net
>>576
消費の不振で消費税を納めることのできない中小零細がたくさん出るのでは、という話が出てる。
これまでも各種税金の中でもっとも滞納率が高いのが消費税だと言われていた。

なぜかというと、消費税増税分を値段に転嫁できないから。
値段を上げると買ってもらえなくなったり取引を切られたりと。
結果として中小零細は自腹を切る形になって、でも納税はしないといけない。
しかし無い袖は振れない。

つまり実質賃金への影響は見かけ上消えるかもしれないが、
別の形での消費税増税のダメージはこれからやってくる。

636 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:46:09.72 ID:grAgc8YK0.net
>>621
求人があっても「タクシー運転手の賃金は減っても息子も運転手になったので世帯の収入は上った」

家計を圧迫して主婦や息子が働きに出れば雇用は改善した詐欺師だろ

1人分の給与を2人分に分けてしまえばいつでも雇用改善できるよ 詐欺師ケケ中め

637 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:46:12.85 ID:76WLmiVR0.net
東京都教育委員の乙武さんは
月に1〜2回の会議に出てあげているのに
月額報酬たったの428,000円。

http://www.monchan-info.com/ototake/
乙武さんの講演がたったの6,000円で聴けるよ!
http://img.archive.today/ynKbi/d138208c7afad162221860eeb477c8ae96be6d33.jpg
http://img.archive.today/ynKbi/54f17dc9ce755b309855e7fb5caf3d4d265a05df.jpg
http://img.archive.today/ynKbi/8856ab599bdaf64dd684400c7c34aecbdc82ddd5.jpg
http://img.archive.today/ynKbi/e89814ae7f9895949d0738dcf5262e752bbc0baf.jpg
http://img.archive.today/ynKbi/9563f7eadb8a02e8a04f3ca0dddce39d308e8f2e.jpg
http://img.archive.today/ynKbi/65321126c2e5f1d2fff503fe92a6902253c01239.jpg
女泣かせの乙武さん。

638 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:46:21.30 ID:zTaskMNm0.net
2015年の景気26%「悪化」 日本は景気後退期へ突入 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1419997376/

639 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:46:44.46 ID:Z/y2n8yZ0.net
>>632
それって団塊が退職したからだろ

640 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:46:52.76 ID:Q6eGCbHm0.net
建設や医療・介護の現場などでの人手不足を受け、高校生の就職率はバブル期並みの水準となった。 ← 職種限定すぐ離職

ただ、大学生については「厳選選考の傾向が大手ほど強い」(厚労省担当者)といい、
リーマン・ショック前の08年春の水準(96.9%)には届いていない。


リーマンショック前はほぼ100%だっただけの話(^ω^ )


雇用が増えているなら賃金は上昇してあたりまえ
アダム・スミス ジョン・メイナード・ケインズ  

641 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:47:14.10 ID:s3TfP+Gd0.net
トヨタは過去最大のベースアップを発表したその日に

このような質問をするとはどえらい勇気だなw

642 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:47:22.90 ID:qHdpK3os0.net
消費税を上げたからだろ

643 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:47:44.83 ID:c6MByE6B0.net
>>633
今感覚だけでいえば好景気なんて感じてないやつが大半だからな
そもそも物価はあがってるけどじゃあ景気は?みたいな話だし
物価あがってるっていっても為替の影響以外じゃほぼ変化なしだろ
好景気ってなんだろう?

644 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:47:54.88 ID:W05hEaI/0.net
国会中継見てたけど、意味不明の質問ばかりして失笑を買ってたな、この小川って人。

645 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:48:13.73 ID:HYqR9diY0.net
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \   
  γ /  _   _   ヽ   僕はトヨタの正社員だよ
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )    嘘をつく奴には見えないだろ
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ     君も僕のようになりなよw
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
  自民工作員=ネトサポ

646 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:48:19.03 ID:1TBbdRZn0.net
それが狙いだっていうの。失業率みてみろ。

647 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:48:19.69 ID:If0pZtwr0.net
アベノミクスは踏み絵なんだよ

自分の立ち位置がすぐ分かる
社会的地位が上位4割なら歓迎すべきものだしジワジワ良い影響が出てる

下位三割は何もしないでそのおこぼれが貰えると思ってる愚かな馬鹿ども

648 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:48:24.17 ID:O9jgIEcy0.net
凄いね毎年2%の物価上昇なんか実現した日には確実に死人が増えるね
高度成長期に消費税なんて無かったんだからね

649 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:48:38.84 ID:zM+qJvQz0.net
アカのみなさーん。実質賃金がデフレで上がるとわが国にどんな利益があるのですかー?

650 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:48:39.96 ID:pZoDDxsI0.net
>>641
満額解答じゃないし
物価上昇率に追い付かない程度の賃上げだけどね
実質賃金は下がってるかな

651 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:49:00.68 ID:CaceeMud0.net
>>633

トリクルダウンはバブルまでの発想。「小泉景気」の時も下がり続けてただろ。

652 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:49:13.56 ID:xYMx9eEA0.net
>>649
デフレは実質賃金も下がるよ
アホンダラ

653 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:49:33.77 ID:tGOIgc1V0.net
>>624
インフレになりきれば実質賃金も上がりだすが、デフレからインフレへの移行期では、どうしても
実質は名目に遅れるってだけだよな。

654 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:49:53.29 ID:7LEBRy5J0.net
みなさん。
大きな力を持った外国は、自国の利益にならない人目掛けて無能や失望の表現で呼びくさす事を、思い出してください。

655 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:49:59.99 ID:Q6eGCbHm0.net
労働力調査(詳細集計)平成25年(2013年)平均(速報)
正規の職員・従業員--------------->47万人減少
非正規の職員・従業員------------->97万人増加

労働力調査(詳細集計)平成26年(2014年)平均(速報)
正規の職員・従業員--------------->15万人減少
非正規の職員・従業員------------->57万人増加
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/ft/pdf/youyaku.pdf

景気循環の雇用も頭を打ったし
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/


生活が苦しくなって主婦や年寄りが働かざるを得なくなったんだろう 


家計貯蓄率 初のマイナス -1.3%
http://www.asahi.com/articles/ASGDT55J2GDTULFA01V.html

生活保護受給世帯、過去最多の161.8万世帯--12月、受給者も2カ月ぶり増
http://news.mynavi.jp/photo/news/2015/03/04/270/images/001l.jpg (^ω^ )

656 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:50:13.55 ID:c6MByE6B0.net
>>647
無理無理
日本から脱出できるぐらいの上位なら歓迎してもかまわんけど
下位が落ちれば落ちるほどキリギリスになる上位4割程度は歓迎できん

657 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:50:35.12 ID:7nEpZEtb0.net
                                
黒田が逃げようとしてる=アベノミクス大失敗
 
黒田が続けようとしてる=アベノミクス微成功

658 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:50:53.59 ID:la/9qTRb0.net
アホノミクスマンセーして貧困化加速か
ひでぇな

659 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:50:54.05 ID:zM+qJvQz0.net
>>652
あほんだらはおめーだよ。あほんだら

660 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:50:57.38 ID:30oGOIXY0.net
安部の国会答弁見てみろよw
増税分を除けば上がってるとか滅茶苦茶なこと言ってるからね
そらそだろ減税、補助金、為替誘導して税金企業にぶち込んで
尻拭いの大増税してるんだからな

あがらねーほうがおかしいわ
だから実質賃金について突っ込み入れてんだろw
頭イカレテルだろ安部はw

だからGDPが税金ぶち込んでマイナスなんて
ありえない事になるんだよ

661 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:51:20.52 ID:grAgc8YK0.net
失業率改善詐欺 まずは失業率改善して
雇用が重要といってまた派遣拡大、非正規拡大
景気回復基調ではパートや非正規が増えるといって
結局景気失速局面でもパート非正規に置き換える 本当にこいつは詐欺師だよな

662 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:51:22.65 ID:l4XneCdk0.net
>>649
自分で自分をバカって言ってるに等しいよ、お前は

663 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:51:34.78 ID:jRWxSDSA0.net
消費税だって「政策」だろうに。
それを含めて評価するのは当然だろう。
つか、アクセルとブレーキを同時に踏むような事をやらかしたのは、どこのどいつなんだか。

664 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:51:41.97 ID:xYMx9eEA0.net
>>659
なんだ小学生か
ガキはくそして寝ろ

665 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:51:42.76 ID:WAqknftx0.net
>>651
バブルは浮かれた時代だからちょっとトリクルダウンの意味合いが違う
トリクルダウンという名の金持ちの投資が自主的に起きる場合は
人口増の人口が増える投資リスク軽減の人口ボーナスが将来に保証されている場合のみ

666 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:52:27.64 ID:FbgslWnx0.net
 
■ 実質賃金が19ヶ月連続で 下がり続けてる っていうのは、

安屁ノミクス失敗 に決まってるだろ


なぜか?

GDPの6割が 個人消費 なわけよ

実質賃金が 19ヶ月連続マイナス っていうのは、

個人消費支出の原資(元手)が減ってるわけ

元手が少なくなって、消費が増える って理屈は無いだろ?


【参考】

2014年度 家計消費支出推移 (前年同月比・総務省統計局発表)

4月: −4.6%

5月: −8.0%

6月: −3.0%

7月: −5.9%

8月: −4.7%

9月: −5.6%

10月: −4.0% 

11月: −2.5% 

12月: −3.4%

1月: −5.1%


平均: −4.7%  ← 笑うところwww
 

667 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:52:44.03 ID:tGOIgc1V0.net
>>629
四月以降の、春闘後の実質賃金がどうなるか、待っていろ。

668 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:52:47.63 ID:L4RtQLWy0.net
>>661

15年度は正社員の雇用が7年ぶりに6割超
http://economic.jp/?p=47619 👀

669 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:52:52.18 ID:c6MByE6B0.net
>>665
途上国の理論であるっていうのはもう言い古されたよなあ

670 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:53:03.47 ID:frLd9VGE0.net
4000円って笑えるよなその数十倍円安で実質賃金下がってるのに
成蹊って偏差値30くらい?

671 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:53:27.66 ID:gFVP5B8W0.net
これは事実なので…

672 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:53:27.94 ID:GK70+uFs0.net
>>631
デフレは財政を悪化させるね

ただ、それによって日本が崩壊するのではなくて
逆風を進む帆船のように、無駄を切り落とすチャンスでもあったと俺は思ってる
いつの間にか忘れられているが「もったいない」と言う言葉を好むのは日本人だけだ
省エネとかもね

それを活かせず
経済拡大路線を突っ走ろうとする姿には忸怩たる思いを感じるね
日本が好きなサヨクとしては

673 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:53:48.50 ID:w3cmPnce0.net
    _,___
         /   __`ヾ),_
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
       | 彳  〃_.   _ヾ!/
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
      |   > |、/□、/| < |

674 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:54:22.68 ID:zM+qJvQz0.net
>>660
え?税率を引き上げたぶんを除けばって言葉の意味すら理解できないの?
税率を引き上げても税収増になっていないって意味だけど。
なにをなにで尻拭いしたって?

アカなんてこんなもんだよ。

675 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:54:32.26 ID:jSeXbRv00.net
とりあえず自民でも民主でも公明でもいいから財務省解体、歳入庁創出を掲げろ
そしてデフレ脱出のための金融緩和+財政出動を支持した上で再分配政策を強化しろ
そしたらそこを支持する。まとめると
1.財務省解体 2.金融緩和+財政出動 3.再分配政策

676 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:55:03.33 ID:PX3NVexM0.net
>>584
ものすごく単純にいえば欧米はずっとインフレが進んで、
その間日本はずっとデフレだったからだよ。

日本が同じ期間、他の先進国と歩調を合わせて2%インフレしてたら
日本の名目GDPも名目賃金も今の1.5倍から2倍くらいあったはずだよ。

677 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:55:03.89 ID:grAgc8YK0.net
安倍「消費税増税分を除けば賃金上がってるんですよ」
国民「え? じゃあ1年半後の消費税はもう廃案にするって決めたんですか?」
安倍「ゴメンね 今年だけの話なの その頃には僕はもう首相やってないと思うの」

678 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:55:05.64 ID:ovlPKqsX0.net
浜田宏一内閣官房参与がアベノミクスについては、トリクルダウンであるのは事実と言っている
トリクルダウンの否定はアベノミクスの否定

679 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:55:08.87 ID:HYqR9diY0.net
目的と手段を入れ替えて問題の本質から目を逸らさせるのが自民工作員の得意技!
              ↓
■名目賃金か?実質賃金か?ではなく問題の本質は国民の消費だ■
賃金上昇が重要なのは消費動向に直結してるからだろ
国民の消費を回復させるのが目的であって賃金上昇はその手段だ
つまり消費が回復していないのが問題の本質であり
結果として国民の消費を壊滅させたアホノミクスは大失敗と言わざるを得ない

680 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:55:21.49 ID:97/OWIbh0.net
最近中国の銀行が信用上げようと躍起だが
さっき安部ちゃんが常任理事国入りの準備が出来てるって言っちゃったから
あれだな、円はまだまだ強いぞ

681 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:55:21.50 ID:tGOIgc1V0.net
>>652
いや、名目が変らないと、デフレなら実質は上がる。平均ではな。その代り失業者が増えてるが。

682 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:56:14.40 ID:pZoDDxsI0.net
>>653
デフレだと無い袖はふれないから給与は下がる
同時に円高だと実質賃金は変わらない
インフレだと給与の上がるところもあるが上がらないとこもある
同時に円安だと給与が上がるとこは実質賃金が維持、追い付かない程度下がる、上がるの3種
上がらないとこは実質賃金は下がる一方
円高のまま輸出で稼いで給与が上がるってのが国が豊かにって事

683 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:56:57.47 ID:liRQLOxC0.net
景気のあしをひっぱるのはやめれ

684 :ai126194004054.1.tss.access-internet.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2015/03/16(月) 22:57:00.84 ID:OyXKb/hp0.net
インフレを起こして名目賃金を上げる、実質賃金を下げる、錯誤を起こす、ってのがリフレだろ。

685 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:57:11.87 ID:IX6LYGZd0.net
実質賃金が下がったから
雇用が増えたってことなんだろうな

安倍ちゃんは内政に関しては
社会主義っぽいところがあるよね

686 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:57:20.20 ID:grAgc8YK0.net
>>678
おれがトリクルダウン知らないのか安部がトリクルダウン知らないのか

安倍「経済の好循環を全国津々浦々までいき渡せる」←これトリクルダウンのこと言ってるんじゃないの?

687 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:57:30.39 ID:tGOIgc1V0.net
>>670
円安で実質賃金が下がる?

688 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:57:42.12 ID:c6MByE6B0.net
>>685
社会主義ならもうちょっとマシなんだけど中途半端なのが

689 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:58:16.24 ID:FFiWXXsB0.net
実は消費者物価指数が去年10月に前月比マイナスに転じていて(コア、コアコアは11月から)1月には4月に並んでいる
4月には実質賃金がプラスになるって安倍が言ってたが、それは消費者物価指数が前年比マイナスになるタイミングになるのと同時
それは即ちインフレ下では実質賃金上昇が起きず、デフレ下でないとそれが起きないという自らのアベノミクスを否定する結果に他ならない
これ考えると安倍ちゃんの今日の答弁、語るに落ちるだったな

690 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:58:24.33 ID:L2ouD7ssO.net
安倍ちゃんの改革大賛成!底辺なんか知るか!政策進めていこうぜ!底辺は自業自得だろが。
生活保護もニートも職業強制登録紹介制にして働かなきゃ打ち切り決定!
税金泥棒は許さん。底辺改革てこ入れせんとな。
介護も工場現場も配送も人手が足りんしの〜

691 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:58:45.47 ID:IqbddX2G0.net
失業率改善したと言っても総賃金が下がってるからね
例えば4人家族がいるとして
これまでは大黒柱一人が月給40万の正社員やって家計を支えてたのに
今は4人全員が月給9万のパートやって家計を回してるようなもの
これで失業率改善で景気回復してるとか言ってる奴は正気とは思えんw

692 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:58:56.87 ID:Q6eGCbHm0.net
>>668

2015年度(2015年4月〜2016年3月入社)の正社員(新卒・中途入社)の採用状況について尋ねたところ、
「採用予定がある」


予定で6割超 ワロタw
何にこのいい加減な記事 新卒はどうした

693 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:59:07.48 ID:30oGOIXY0.net
>>668
だから割合詐欺辞めろってw

若者の数が減ってるのに就職”率”が上がっただとか
聴くに耐えないw
むしろ若者の数が減ってるのにその程度の率しか上がってないとかw
総数は相当酷くなってるだろw

卒業生が10人で3人採用なら3割な
卒業生が6人で3人採用で率は5割だよ

採用総数減ったり変わらなくても就職率は上がるんだよw
くだらねえな自民党はw
国民舐めてんだろw

694 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:59:25.46 ID:l4XneCdk0.net
>>666
アホノミクスの日本経済破壊ヤバすぎだろ

695 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:59:30.68 ID:S+XAAddp0.net
アベノミクスは8パーセントへの増税をやらなければほぼ100点をつけてもよかった。
で消費増税をやってその点がどれぐらい下がるかというと45点
55点を挽回しないといけないのだがとても挽回できるような政策は打ってない。
さらに10パーセントへの増税が控えてることを考えても財政の拡大は必要だが
する気は無いようだ。
日本経済を上昇に乗せるには90点は必要なんだよ
80点ではダメなんだ。
まぁこの先は悲観的ですね。

696 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:59:31.66 ID:n1VdrNRk0.net
>>663
アクセルを踏まずにブレーキをかけようとした豚は・・・
>>653
名目が先行するのはそうだね。しかし、実質賃金を速やかに上げる方法はあったわけで、無駄に実際賃金を下げた安倍は擁護できん。

697 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:00:01.53 ID:c6MByE6B0.net
>>686
安倍が自分の言ってることがトリクルダウンという自覚がなかった

698 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:00:25.82 ID:tGOIgc1V0.net
>>677
2017年4月って、今から何年後だ?

699 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:00:30.25 ID:EOaEfGUY0.net
ここでアベノミクス(リフレ政策)している奴らの意見が全く意味不明
ただの安倍嫌いなだけの話ばかり
落ち目の組合員どものガス抜きでしょうか?
違うなら、デフレ回帰の重要性で持って現金融政策を批判してみなよ

700 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:01:01.39 ID:qWhgTDJZ0.net
まわりで不景気だ不景気だって焚き付けたら印象が一人歩きするっしょ
ベースアップ回答来てるんだけどね、民主党はどの層を対象にして話してるのやら(´・ω・`)

701 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:01:24.89 ID:zM+qJvQz0.net
バカにつける薬なし。デフレは物価安(貨幣高)なんだから実質賃金は上がる。
なんでアカは小1レベルのさんすうすらできないのか。

こたえはひとつ。

702 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:01:51.62 ID:30oGOIXY0.net
>>674
>>税率を引き上げても税収増になっていないって意味だけど。

何いってるの?wどういう擁護の仕方?wアカ?www
答弁みてねw

馬鹿にはもうレスしないから

703 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:01:52.03 ID:grAgc8YK0.net
アメリカが金融緩和で金利上げたらドル高円安物価高実質賃金マイナス
でも原油暴落でマイナス分は相殺されると思う 今年だけちょこっと実質賃金
上って物価に追いつきそうな1年半後に消費税10%でまた下げ
結局、庶民にはなんも恩恵はなく企業や支配層のための第一次安倍政権の時と同じ格差拡大でしたー

704 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:02:07.31 ID:97/OWIbh0.net
>>685
それがピケティが引っかかった大和民族イデアなんだろうね
もう俺達にしか理解出来ないんだよ円は

705 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:02:22.44 ID:/g0TQ90T0.net
アベノミクス失敗

706 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:02:43.81 ID:tGOIgc1V0.net
>>682
為替と実質賃金って計算上何の関係も無いよ?

707 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:02:44.62 ID:c6MByE6B0.net
>>699
結局為替の影響抜いたら物価上昇率がほぼ0の状況でデフレ回帰っていわれても割と困るけど

708 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:02:50.80 ID:Q6eGCbHm0.net
信用崩壊で利子が落ちて、受け取り利息等の減少でインフレの要素は消される
少子化で消費も社会保障プランも崩壊する
潜在成長率も見込めなくなる

縮小均衡せざるを得ない状況を金刷って直るわけがないだろう
最悪の副作用が出てるんだよ
とりわけ消費税の影響は2年目のほうが大きい
そしてまた消費増税だゲリノミクス(^ω^ )

709 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:03:58.25 ID:9fEFOgVU0.net
民主党政権の時は、名目賃金が激減した。

710 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:04:13.98 ID:grAgc8YK0.net
>>701
そんなのわかってるだろ 低所得者層にはなんも恩恵ないってことよ

711 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:04:39.90 ID:A90tNyTy0.net
 
ズブズブ企業が補助金もらってベースアップしても
世間は景気よくなんかなるわけねーべ

712 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:05:06.31 ID:tGOIgc1V0.net
>>686
それはトリクルダウンの定義と全く違う。トリクルダウンは富裕層の負担を減らしてその消費拡大を
目指す政策。

713 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:05:43.41 ID:PX3NVexM0.net
>>647
その踏み絵を踏んで自分の人間性を世間にさらしてるのは君ではないのかw

714 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:05:51.81 ID:o52gyQJF0.net
増税したんだから、そら下がるだろ。
大体何もしないで賃金上がるとしたら、ただのインフレ。

給料が増えないヤツは何もしてない奴だよ。
自分の為に努力しないヤツはいつまでたっても他人の養分。

715 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:05:55.08 ID:W7IS2fRS0.net
>>4
日銀と年金に買わせてるだけだからな
実体経済が良くなってるからではない
安倍は自分の支持率≒株価のために国民の資産を浪費する屑中の屑

716 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:05:56.13 ID:QICHdFMi0.net
少し中継見たけど
なんか予算があまったり、だぶったり
してるみたいだな

あべちょんは「?」で原稿棒読み

717 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:06:14.94 ID:1heQBAD20.net
連日やたらツバ吐きまくってるけど実質景気回復になったのって政権が変わってからだよな。

718 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:06:23.87 ID:n1VdrNRk0.net
>>703
金融緩和で金利上げたら〜、て意味がわからないぞww

719 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:06:34.59 ID:G5gsFk5o0.net
これからどうなるんだろうね本当

720 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:07:33.61 ID:tGOIgc1V0.net
>>709
正確に言うと、激減ではなく最終的には横ばいなんだが、その間実質賃金が相当に上がってる。
かなりのデフレ昂進だったつーこと。

721 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:07:42.25 ID:c6MByE6B0.net
>>717
一応リーマン以降ずっとちょっとづつ回復傾向だけどな

722 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:07:58.15 ID:S+XAAddp0.net
4月以降の企業の賃上げが俺が思って以上に広がりがありそうなんで
悲観的だけども絶望的ではないな 
いい循環になるかもしれない。

723 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:08:14.62 ID:Aan0JRun0.net
安倍やネトサポの屁理屈は「消費税の影響を抜いたらアベノミクスは成功してた!」だからなw

「テストで減点された箇所を抜いたら僕は満点だった」とかの謎理論を言ってる小学生みたいだわw

724 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:08:16.50 ID:grAgc8YK0.net
>>712
だって法人税減税して、円安大企業優遇して
大企業から中小へ 都市部から地方へ 正規から非正規へ 全国津々浦々まで
行き渡せるってことじゃないのか?

725 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:08:58.32 ID:bXls6ObF0.net
もう1月に一致CIが跳ね上がってるからなぁ。
特に寄与度の高い、投資財出荷指数(除輸送機械)、
耐久消費財出荷指数 、
中小企業出荷指数(製造業)
は景気回復の局面で上がるもので明らかに景気回復を示している。
実質賃金厨残念だったな。
中小企業も給料上がるわ。

726 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:09:16.78 ID:W7IS2fRS0.net
>>722
賃上げ以上に物価が上がってるから意味が無い
というかマイナスでしか無い

727 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:09:49.88 ID:HYqR9diY0.net
■自民支持者が連呼する「アベノミクスは消費増税がなければ成功していた」はデタラメ■
「安倍政権や黒田日銀は、消費税増税をするために、株高を演出する経済金融政策を実行してきました。
公共投資を大幅に増やしたし、大型の補正予算まで行いました。半ば企業を脅して、
ベアの大幅な引き上げも達成しました
だから、消費税増税はアベノミクス失敗の根本的な理由にはなりえません。」

「そもそも物価上昇率に占める消費税増税分(試算では2%と言われている)を差し引いても、
国民の実質賃金は安倍政権発足前よりも下がってしまっているのです。
直近の9月の実質賃金指数は前年同月比で2.9%の下落(増税分の影響を除けば0.9%の下落)、
15か月連続で下がってしまっているわけです。
これは、リーマンショック時の特殊な時期を除けば、
デフレ時のほうが実質賃金下落率は小さかったという事実を示しています。
リフレ派はアベノミクス失敗の理由を消費税増税のせいにするでしょうが、
そんな責任転嫁が認められるはずがありません。」
http://toyokeizai.net/articles/-/53221?page=3

728 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:09:53.93 ID:Q6eGCbHm0.net
ゼロ金利が正常な状態だと思ってる奴www
金融も財政も自爆覚悟でバルブ開きまくってこれだ


経常収支の推移
平成23年. 10.1333兆円  ミンス
平成24年  4.6835兆円
平成25年  3.2343兆円  ゲリノミクス(^ω^ )
平成26年  2.6266兆円

実質賃金指数
平成23年 *0.1 ミンス
平成24年 -0.7
平成25年 -0.5 ゲリノミクス(^ω^ )
平成26年 -2.5

経済成長率
2009 -5.53 リーマンショック
2010 *4.65
2011 -0.45 大震災
2012 *1.46
2013 *1.52 ゲリノミクス (^ω^ )
2014    マイナス成長w

26年度の実質GDP成長率予測の平均を前月調査のマイナス0・54%から同0・83%に下方修正した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150307-00000086-san-bus_all

729 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:10:17.53 ID:NETT3MTt0.net
藤井と同じこと言ってるな
やっぱり藤井は左だわ
民主と同じってw

730 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:10:20.42 ID:a8xq+Y/90.net
景気回復の実感が無い?

当たり前でしょ。だって今は回復どころか不況の真っ只中ですから。
大体、何でこの不況の真っ只中に、総理大臣自らが「景気回復」しているなどと嘘を騙るのだろう?
GDPのデータを見れば、日本が今、リセッションに突入したのは明らかであり、それ故、景気回復なんて実感できる訳もありません。
安倍やNHKなどマスコミは一体、何をもって「景気回復」などという嘘を騙っているのだろうか???

マスコミの嘘に騙されずに、客観的なデータを見ましょう。目を醒ましましょう。

731 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:10:21.31 ID:W7IS2fRS0.net
>>725
物価上昇=景気回復ではないよ
その理論ならジンバブエは地球最強の経済大国になるw

732 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:10:25.15 ID:w3cmPnce0.net
名目も株価も上がりまくり!、ブサヨざまぁwww
────────v──────
       /"ヾヾ゙ヾヾヽ、             _
      ゞ  ソヽヘゝゞヾ、ゞ            /  ̄   ̄ \
      /   イ::iiii(゚ )( 。)ii;         /、          ヽ
      |{⌒リ u.⌒,;( o o)゙)         |・ |―-、       | …
      ヾ_`       3)         q -´ 二 ヽ      |松沢病院へいくぞ
    リンヾ  u.   ,,,,〃/        ノ_ ー  |     |
  '/⌒\\丶ー‐ ィ´_         \. ̄`  |      /
  /    ヾヽー─‐\\             O===== |
 /   ヾ  /⌒ ̄)   ('二ヾ       /          |

733 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:10:39.61 ID:grAgc8YK0.net
>>718
金融緩和解除してのまちがい

734 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:11:13.73 ID:l4XneCdk0.net
名目賃金が激減したのは民主党政権前の自民党政権時代
こんなの統計みれば直ぐ分かるのに

735 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:11:16.51 ID:QHQvOovA0.net
いやデフレは実質賃金も下がるよ

長期の実質賃金指数チャート見てみろよ
デフレが始まった20年くらい前から下がり続けてるだろ
つまりデフレは、名目のみならず実質賃金ですらも下がり続けてるってこと。

736 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:11:21.24 ID:tGOIgc1V0.net
>>715
企業決算とか春闘のニュース見てないんか?

737 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:12:00.26 ID:+SE4fs3d0.net
アベノミクスを成功だと言ってる経済学者いなくなったろ
それが答えだ

738 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:12:00.85 ID:Hv/mwalW0.net
冬はボーナスたくさんもらえたし、今回はベースアップも期待できるのに

739 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:12:14.08 ID:G5gsFk5o0.net
まっ給料アップなんて派遣の俺には関係ない話

740 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:12:19.87 ID:mpGvFWLw0.net
なぜトリクルダウンは起きないのか?

サルでも分かるアベノミクスの本質
http://livedoor.blogimg.jp/girls002/imgs/f/1/f1136b9b.jpg

741 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:12:27.36 ID:FFiWXXsB0.net
>>716
原稿ないと喋れないから、質問には答えず質問に関連のありそうなところの自分の喋りたいことを一方的に喋るだけになるんだな

塩崎厚労相なんて、非正規化が賃金低下に繋がってるんじゃないかと問われてたのに、
パートに出た女性がこれから輝く社会!とか言っててわけわかめだったぞw

742 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:12:34.11 ID:HGpRiARV0.net
もう、ぼなすの話が出てるけど6ヶ月は堅いなってひそひそやってるし
悪い感じはないけどな

743 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:13:00.94 ID:c6MByE6B0.net
>>735
デフレというか円高による物価安だからなあ
今もインフレっていうか円安による物価高だし

744 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:13:19.50 ID:MJLFxfpc0.net
本人の希望があれば65歳まで雇わなければいけなくなった法律が施行されたからだろw
一旦退職させて嘱託で雇ったから多くなっただけ
なにがアベノミクスのおかげで100万人の無職が新たに就職しただよ 

745 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:13:20.63 ID:OHNLf8Ur0.net
5%に戻さないかなー

746 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:13:25.39 ID:W7IS2fRS0.net
>>734
統計的に見るなら、日本経済を破壊したのはバブル後20年に渡る自民による失政の賜物だし、民主はその尻ぬぐいに力が及ばなかっただけのことだな
本当なら自民でも民主でもない第三の勢力に任せるべきだったが、まともなのがない&低投票率で、創価のご加護を受けた自民が圧勝しただけのこと

747 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:13:34.00 ID:CAS7voao0.net
■今日の国会中継ハイライト

小川議員 「アベノミクスで景気回復は実感したかのアンケート 実感しない34% あまり実感しない32%。これが国民の実感の現実なんですよ」
甘利    「民主の時代よりは改善してる! 我々が政権を取る前の過去が悪かったから 民主党がー」
小川議員  「先ほど甘利大臣は、『民主党時代の方が悪い』と言いましたよね。その資料を出してください」
甘利    「…」
安倍晋三 「民主党政権との比較、でありますが鳩山政権の民主党化で6%も経済成長したのは、麻生政権末期の経済政策の効果のおかげだ!!
       その後の民主党政権の経済成長は、鳩山政権だけで、成長してない民主党がー 民主党がー!!」
小川議員 「民主党が民主党が、と言うのなら、数字で示してください!」
安倍晋三 「き、きゅ、きゅ… 急な質問ですから、事前に告知してくれないと答えられない…! 後で資料を出す…!」
小川議員 「総理が言ったから訊いているんですよ? いま言ったじゃないですか」
安倍晋三 「…」

民主党 小川議員  安倍・甘利・塩崎・下村・NHK籾井を1人でぶった斬り

748 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:13:48.14 ID:ll3pg/360.net
>>113
吉が石ね

749 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:14:21.11 ID:30oGOIXY0.net
>>723
旨いこと言うね

その通りw
経費がなければ黒字だったと言う赤字経営者と同じ

国会見たほうがいいね
安倍の答弁は滅茶苦茶

750 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:14:26.23 ID:tGOIgc1V0.net
>>724
はっきり言うが、トリクルダウン政策と企業は関係が無い。企業労働者は富裕者ばかりでは
ないから。それは定義の不当な拡大。

751 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:14:34.10 ID:W7IS2fRS0.net
>>735
デフレとリセッションを混同してるだろ
デフレが始まった時期と実質賃金が低下し始めた時期は一致しない

752 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:14:35.12 ID:rySRi1420.net
強制的に物価上げるのが公約だからな。
民主主義的には、多数決でみんな納得済み。

753 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:15:00.69 ID:a8xq+Y/90.net
ホルホル番組や愛国ポルノ本にうつつを抜かしているうちに

気がついたらGDP成長率はロシア以下、実質賃金は韓国以下になっていたでござるの巻


日本GDP下方修正で2014年は0.03%のマイナス成長に
http://jp.wsj.com/articles/SB11672146961829524028304580506730512293748
韓国の実質賃金、史上初めて日本を上回る [転載禁止]c2ch.net [895142347]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423906450/l50

754 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:15:01.14 ID:L4RtQLWy0.net
>>730

15年度は正社員の雇用が7年ぶりに6割超え
http://www.zaikei.co.jp/article/20150316/240525.html

755 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:15:29.96 ID:Q6eGCbHm0.net
>>747
ワロタw
ほらっちょ内閣だな

756 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:15:43.43 ID:zTaskMNm0.net
安倍政権になってから
俺の行き付けの店が潰れ巻くってんだが…

757 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:15:47.07 ID:uFp3JgTc0.net
株価が上がって恩恵を受ける人間がどれくらいいるんだよ。実体経済の方を何とかしろよw
賃金上がらず物価は上がるスタグフレーション状態になってるしさ。

安倍は全国津々浦々アベノミクスの効果を行き渡らせるって言ってたが、
まさか株価を上げただけで終わりじゃないよな・・・?そもそもドルベースだとその株価も下がってるわけだが。

758 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:16:09.65 ID:FFiWXXsB0.net
>>723
今日小川が、国民は実際に消費税含めて負担してるのに、
消費税増税分を抜けばと総理たちが言うのは意味がないって怒ってたな
正論すぎて

759 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:16:34.22 ID:A90tNyTy0.net
 
やはり支離滅裂な安倍の低脳児は
お飾りとして担がれてるとしか思えんな

原稿書きがいるんだろ 
黒幕は誰やねん?

760 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:16:55.80 ID:W7IS2fRS0.net
>>736
その結果が実質賃金の19ヶ月連続低下でしょ

761 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:17:02.58 ID:xazSwEMg0.net
2014年度GDP

中国様 +7.4%
韓国様 +3.3%
英国様 +2.6% 
米国様 +2.4%
ドイツ様 +1.5%
ロシア様 +0.6% ← 経済制裁中

-----------------------------

日本     +0.04% → −0.03% へ下方修正 (大本営発表)
        −0.54%→−0.83% へ下方修正 (民間予測)

欧米や中国韓国はもとより
戦争おっぱじめて経済制裁下のあのロシアより下ってwwwwwwwwww

誰がどう見てもアベノミクス完全に大失敗wwwwwwwwwwwww

ネトサポ涙拭けよwwwwwwwwwwww

762 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:17:17.34 ID:n1VdrNRk0.net
>>739
賃金アップは、失業者→アルバイト→非正規→正規の順番だから、派遣こそ関係あるんじゃないか?

763 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:17:27.82 ID:tGOIgc1V0.net
>>734
リーマンショックでな。

764 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:17:41.54 ID:grAgc8YK0.net
>>747
甘利って2ちゃんと同じレベルの答弁しちゃったよね
資料もないのに民主だったらこうだっただろっていう予測でものをしゃべった

今現在で実質賃金下がってるから使えるお金が以前よりないってことなのにな
あおれだけ物価上げて、消費税も上げてるんだから素直に今の状況認めればいいのによ

765 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:18:11.21 ID:yc628ezv0.net
>>758
正論ではあるがそれは民主党が批判できることではない

766 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:18:28.73 ID:FrCZDfLw0.net
あのまま民主党政権でアベノミクスなしで消費税増税してたらどれほどヤバかったんだろなw

767 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:18:44.79 ID:I7JUCX1D0.net
地方の中小もベア4000円ないと格差が広がるだけだかもな
公務員とトヨタ系じゃないと人間じゃないからしかたないな

768 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:19:16.88 ID:X17Ln1qZ0.net
>>758
消費増税を決めた側の民主党が責任転嫁してるだけだね。
どこが正論なんだか。

769 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:19:24.75 ID:xazSwEMg0.net
すでに日本は先進国と言えるか微妙だよ

「クールジャパン!」とかホルホルしてる場合じゃねえぞw

【社会】生活保護の受給世帯 過去最多を更新!!
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415261933/
【貧困】病院代の自己負担払えぬ人急増、年延べ700万人〜病気で収入が途絶えたり、非正規の増加で格差拡大★2・2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416736474/
【経済】貯蓄ゼロが4割も!ひとり暮らし世帯の貯蓄額は減少
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415691371/l50
韓国の実質賃金、史上初めて日本を上回る [転載禁止]c2ch.net [895142347]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423906450/l50
【一億総奴隷】日本の大卒初任給が先進国以下に 韓国やブラジルよりも下 [転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423398014/l50
海外に出稼ぎに行く若者が増加「日本よりずっと稼げる。英語できなくても3K仕事あるし」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423441172/l50

770 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:19:49.08 ID:tGOIgc1V0.net
>>751
当たり前だよ。デフレからインフレへの移行期に、名目が実質を追い抜くように、インフレから
デフレへの移行期には、実質が名目を追い抜く。賃金の下方硬直性のせいで。

771 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:19:57.88 ID:A90tNyTy0.net
 
民主党がーってのはネトサポと同じ論調だよな
 
自民党は強欲な馬鹿しかいない

772 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:20:08.00 ID:n97a5YG60.net
民主党は日本を破壊するのが党是だからなあ。
民主党のマークがまさに日の丸を乗っ取ろうとしている
偽日の丸だし。

773 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:20:08.34 ID:FFiWXXsB0.net
>>747
景気が良くなってると感じる人の理由→ニュースで言ってるから→籾井追求

のくだりも相当面白かったw

774 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:20:08.72 ID:+tzj+Nap0.net
給料上がってても涙拭けよと言われるしまつで(´・ω・`)

775 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:20:45.28 ID:l4XneCdk0.net
>>747
池沼内閣としか言いようが無い

776 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:20:50.40 ID:AnBhGzk/0.net
てか、実質賃金上がってる国の方が珍しいわ。
ドイツですら実質的賃金下がり始めた。
韓国なんかも、とうろう2ケタの大台に突入したし。

実質賃金下落は世界的トレンドかもしれんwwww

777 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:21:07.69 ID:VyK/7ZLQ0.net
ネトウヨ「アベノミクスによる円安で日本は復活し中国韓国経済は崩壊する!!」


現実

【悲報】日本のドル換算GDP 中国の半分に [転載禁止]c2ch.net [479913954]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417394482/l50
日韓の一人あたりのGDP、来年に確実に逆転する情勢 [転載禁止]c2ch.net [128390677]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418007207/l50
【一億総奴隷】日本の大卒初任給が先進国以下に 韓国やブラジルよりも下 [転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423398014/l50
第3四半期の韓国GDPは前期比0.9%増に加速 前年比では3.2%増
http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKCN0ID08A.html
【速報】日本GDP下方修正で2014年は0.03%のマイナス成長に [転載禁止]c2ch.net [805596214
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425875497/l50

778 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:21:10.24 ID:PX3NVexM0.net
>>760
実質賃金19ヶ月連続低下ってのは1月か2月時点までの話でしょ。
春闘の結果はその後の話では?

779 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:21:15.49 ID:BHJ/GIzW0.net
小川淳也 なかなかイケてるな!!

 以前、山谷えり子が在特会と会った写真を国会で披露したし、
   統一協会問題を指摘したし。

780 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:21:18.62 ID:zM+qJvQz0.net
株価の話をされるとゴミンスにつごうが悪いからな。ドルベースで見ないと。
日銀福井が政府の方針にそむいてデフレスパイラルを始めてから爆下げしたのは名目賃金のほう。

781 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:21:26.25 ID:ni47ssaX0.net
まあなあ・・・
自民も新規高卒者の内定率が上がったとか自慢してるけどさ
クビ切り自由化法案(金銭解雇)通すだろ・・w

金融緩和終わったら正社員でも容赦なく切られるじゃん
このカラクリ分かってないんだろうなあ、みんな

782 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:21:29.14 ID:GK70+uFs0.net
>>764
マジで最近の自民党見てると

「きさま!見ているなッ!」

と言いたくなる
政権が2chレベルに劣化

783 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:21:37.54 ID:grAgc8YK0.net
安倍は甘利やケケ中が詐欺師なのは
今年だけは実質賃金上がるってことなのよ 今年騙せばなんとか来年も騙せる計算なんだよ
原油暴落と春闘と今年は消費税ないってことだけど
1年半後は消費税や雇用改悪で低所得者はなんも改善されないよ これがほんまもんの詐欺師政権だよ

784 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:21:54.42 ID:uzGLmYHi0.net
アベノミクスの成果
・倒産件数減少
・非正規から正規へ増加
・高校生就職内定率バブル期並み
・賃金改善見込みの企業48.3%(過去最高)
・長期(1年以上)失業者前年より15万人減

785 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:22:16.31 ID:tGOIgc1V0.net
>>758
なぜそう言うかと言うと、民主党も増税に賛成してるからなんだが?

>>760>>764
今年の春闘後の実質賃金見てな。

786 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:22:37.72 ID:HYqR9diY0.net
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \
  γ /  _   _   ヽ  安倍ちゃんも甘利ちゃんも
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )   みんなで一緒に
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ    ミンスガー!ミンスガー!ミンスガー!
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |   
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
  自民工作員 中学二年

787 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:22:45.69 ID:dRk9u2wc0.net
ネトサポ「消費税が無ければアベノミクスは成功してた!安倍首相は悪くない!ミンスガー!」

だからさ
消費税増税は全て安倍の責任だと他ならぬ安倍本人も認めてるんだからアキラメロンw

消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98L00T20130922

もっと言えばミンスが付けてた景気条項を外しちゃったのが安倍だぜ?

つまりあろうことかどんなに不景気でも次は自動的に10%に増税すると安倍は決めたんだよ?w

8%でこの惨状だから10%にしたらどんなことになるかバカでも予想はつくよね?w

どーすんのよ?

788 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:22:58.07 ID:OeCIwN5I0.net
リーマンショックの引き金ひいたのは韓国だったよな〜
日本だけが賃金下がってるの?朝鮮革マル民主党さん?

789 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:23:39.00 ID:l4XneCdk0.net
>>766
円安物価高と同時期に消費税増税したから、これほどの消費激減した
だから今の状況はアホノミクス不況といえる

790 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:23:49.93 ID:gFVP5B8W0.net
これは事実なので…

791 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:23:52.30 ID:w/CSzVQO0.net
ナマポって団塊ジュニアどもならいいって、なんだそれw
政治とカネのゴミどもやゴキブリミンスどもの一味かw
うぇーw、気持ち悪ぃー。
最近ゴキブリババア殴ってねーな。税金ゴミのクズども殺すさなきゃなぁー。
民主政権、アベノミクス?こいつらの時代は、女に負けたら草食だろw
だせーw負けたゴキブリどもは死にやがれ。

792 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:24:17.33 ID:uFp3JgTc0.net
消費増税は3党合意、その中には自民党も含まれてる。
民主党が増税を決めたせいで自民党は仕方なく増税を実施した!なんて都合の良いこと言ってんじゃねーぞネトサポw

793 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:24:20.61 ID:tBeYu+O70.net
安倍ぴょん「給料の上がりし春は八重桜」



現実 

19カ月連続で実質賃金低下。なんと実質水準で韓国にも抜かれるw

韓国の実質賃金、史上初めて日本を上回る [転載禁止]c2ch.net [895142347]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423906450/l50

794 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:24:28.36 ID:FrCZDfLw0.net
今思い返すと民主党政権んときに円高デフレ推進してたのは
賃金減少を上回る物価下落を狙ってたんだろな

格差が拡がる政策だわな

795 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:24:45.33 ID:Q6eGCbHm0.net
・アベノミクスの成果(インキンの薬のネット販売以外)
消費増税5%→8%
所得税増税
住民税増税
相続税増税
固定資産税増税
贈与税 → 現在の最高税率50%が、2015年1月から55%
退職金の住民税控除廃止。(退職金にかかる住民税10%の控除廃止)
年金支給0.7%減額
国民年金料引き上げ
厚生年金保険料 → 現在の17.12%が2014年10月から17.474%
高齢者医療費負担増
診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
国民保険料高齢者引き上げ
40−64歳介護保険料引き上げ
児童扶養手当減額
石油石炭税増税
電力料金大幅値上げ
高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
自動車重量税増税
軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
株の譲渡益税 10%→20%
NHKの受信料UP
公務員給与減額停止
議員歳費カット終了

実質賃金19ヶ月連続低下 ← new

796 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:24:49.84 ID:ZFeJVokXO.net
>>788
朝鮮総連に優しい自民党に聞けば?

797 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:25:05.13 ID:Aan0JRun0.net
GDPも実質賃金も低下し
逆に貿易赤字とか生活保護世帯数とか貧困率とか貯蓄ゼロ世帯数は増加中

どーみても不景気なのに
NHKはじめ日本マスコミの手にかかると

「緩やかに景気回復」

してることになるという不思議w

798 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:25:09.77 ID:c6MByE6B0.net
>>781
そもそも内定者の増加は景気起因じゃないしなあ

799 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:25:24.50 ID:Lvzdzm970.net


800 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:25:27.18 ID:X17Ln1qZ0.net
>>789
円高デフレで増税したら、さらに消費縮小でデフレが加速するだけだろうに。
頭がおかしいのか。

801 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:25:30.55 ID:A90tNyTy0.net
 
なに実は甘利が一時間に200レスするネトサポの正体?

802 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:25:59.29 ID:0VqYpzL50.net
結局デフレターンに戻るらしいね
3%アップとはいえ消費税がデカ過ぎるわ

803 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:26:00.27 ID:Rv89ec1j0.net
>>74
おまえ馬鹿だろ

804 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:26:08.40 ID:tGOIgc1V0.net
>>783
次に2%消費税が上がるのいつか知ってるか?

805 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:26:17.32 ID:grAgc8YK0.net
>>787
よくもまあ「消費税を取り除けば賃金は上ってるとか言えるよね」
次回は景気条項外してまで上げるくせにな

806 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:26:27.60 ID:1w2TMHr00.net
>>788
中国とかASEANの一部除くと、実質賃金は下がってるな。
韓国も連続で下がり続けてとうとう10%の大台に乗ったし、日本実質賃金下落ずーっと継続してるな。
EUもドイツは踏ん張ってたけど、とうとう下がり始めた。
アメリカは上がり始めたのかな?

807 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:26:27.76 ID:FFiWXXsB0.net
>>776
ピケティの格差理論が現実味を帯びてきたな
一方、金融緩和で資産はどんどん膨らむから持つ者と持たざる者の差がどんどん広がってる

808 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:26:31.82 ID:VyK/7ZLQ0.net
そもそも実質賃金とかGDPとか貿易赤字の推移をみても

「消費税増税前から」(ココ重要)すでに指標は悪化してるよ

つまりアベノミクスは増税前の段階で失敗だったってだけだ

今になって安倍やネトサポが増税を言い訳にしてるだけの話

809 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:26:31.91 ID:yc628ezv0.net
まあ実質賃金がーと喚いていられるのもあと1〜2ヶ月くらい
消費税増税から一年経つ4月からの展開が楽しみだわな

810 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:26:48.93 ID:uzGLmYHi0.net
民主「実質賃金が下がっている」
自民「それは長期失業者が減り、まずは非正規として雇用され、
   また団塊の世代も定年後新たに雇用されても賃金が下がるため」

というここらの議論がすっぽり抜け落ちてるように思う
ホントかウソかは調べて言ったらいいのにスルーする民主およびマスメディア

811 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:27:07.84 ID:l5rXDyXc0.net
意味の無い言葉遊びをして喜んでるんじゃなくて
「こうすれば景気が良くなる」という経済政策を提出してください
それやらないんだったら、国会から消え失せてください
伏してお願いします

812 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:27:09.00 ID:G5gsFk5o0.net
まあ賃金上がってないのに増税物価高したんだから
物売れなくなってマイナス成長するのは当然だよな
また消費税あげようとしてるし今以上に節約せんと
この政権はことの深刻さが分からんでしょ

813 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:27:11.09 ID:GK70+uFs0.net
>>794
上から金流し込んでトリクルダウン考慮してない政策より100万倍マシな気もしますが

どっちにしろ再分配は必要だろうけど、スタートラインがそもそも違う

814 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:27:26.99 ID:/gTY5X7m0.net
12000〜7500円/日給 職種ガードマン、バラツキは経験と職歴と年齢による
ものだろう。
tokyoじゃないよ地方だよ

815 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:28:13.89 ID:sR1ekIhZ0.net
安倍ぴょんはかつて「政治は結果なんですよ!」みたいにドヤ顔で語ってたよね

だから結果を貼っとく

安倍ぴょんやアホノミクス信者の言ってたことと現実の結果  まとめ


トリクルダウン() →起きてない。 自民党閣僚とかは株で資産倍増したが庶民は生活保護過去最多
賃金上昇()    →起きてない。 19か月連続(消費税増税前から!)実質賃金が低下中
Jカーブ()    →起きてない、むしろ14年度の貿易赤字は過去最悪を記録!!
株価上昇()    →実は円安にして年金をぶち込んで無理やり上げただけのインチキ相場
GDP上昇()    →起きてない。4-6は震災を上回る落ち込み。通年でもマイナス成長確定!!←NEW!!!!!!!!!!

【速報】日本GDP下方修正で2014年は0.03%のマイナス成長に [転載禁止]c2ch.net [805596214
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425875497/l50
実質賃金連続19カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html

816 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:28:32.41 ID:uzGLmYHi0.net
EU全体が緊縮財政だし、金融政策も最近まで消極的だったからね
アメリカが好調なのは金融政策をしっかりできてるからでもある

817 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:28:39.57 ID:Q6eGCbHm0.net
>>810
下の名目賃金やしw


【悲報】安倍総理、名目賃金と実質賃金が分からない  (^ω^ )

名目賃金http://www.kantei.go.jp/jp/singi/seirousi/dai2/siryo3.pdf
実質賃金http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20140801-2.jpg

消費税を抜いてならしてマクロで見れば、名目賃金は上がっているw

818 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:28:55.62 ID:l4XneCdk0.net
>>800
実質賃金19ヶ月連続減少させてる現状を全く理解してないんだな
マジで頭が悪いね

819 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:29:08.88 ID:tGOIgc1V0.net
>>798
景気のせいだよ。年齢別人口分布はそう変わってないが、民主党時代より新卒の内定率
が2%以上いい。

820 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:29:34.34 ID:a8xq+Y/90.net
つうか
実に奇妙な話なんだが
政府の大本営発表やアンコンNHKによると
ここ2年「景気はゆるやかに回復してる」筈なのに
なぜか実際には徐々に実質賃金もGDPも低下してる

ちょうど戦時中に無敵皇軍が連戦連勝してる筈なのに
なぜか戦地が徐々に本土に近づいてくるみたいな
シュールな状況を再び味わってるわけだ

821 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:29:40.40 ID:HYqR9diY0.net
前から思ってたんだけど安倍政権の閣僚の発言と

ネトサポのカキコの内容が瓜二つなんだよな

やっぱりテンプレ配られてるだろwwww

822 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:29:41.73 ID:qYGO1ta90.net
日本銀行は日銀券を刷り、そのお金で東証で株を買っています
これはすごい事
革命というか犯罪にも等しい

823 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:29:53.55 ID:fW9CqfqS0.net
>>815
安倍首相曰く、「トリクルダウンは期待してない」んだってさ

824 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:29:54.91 ID:A90tNyTy0.net
 
消費が下がって困ってんのに
まだトリクルダウンとか抜かす
馬鹿なネトサポがいて困る
 

825 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:30:24.62 ID:l5rXDyXc0.net
民主党は、円高とデフレによる生産拠点の海外移転を強力に推進してたよね
つまり、「賃金があがる下がる」じゃなくて、工場が海外に移転すれば、日本人の賃金はゼロになる
ゼロだったら、賃金水準の話には関係ないからな

826 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:30:25.92 ID:c6MByE6B0.net
>>819
団塊の世代いれてかわってないっていうのすごいね!

827 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:30:46.33 ID:uzGLmYHi0.net
>>817
三橋のところからの引用やないか
なんの指数かよく分からんでしょそれだけじゃw

828 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:30:55.15 ID:1s4wd5E20.net
円高デフレだと公務員の実質賃金が上がるよね
それと実質賃金低下の最大理由は民主党がやった公約にない消費税だから

829 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:31:03.18 ID:0QTO5xyL0.net
戦前

「撤退」→「転進」
「全滅」→「玉砕」
「敗戦」→「終戦」

現在


「GDP低下」→「マイナス成長」
「残業代ゼロ」→「裁量労働制」
「移民導入政策」→「外国人材の活用」
「不景気」→「緩やかな景気回復」

「我が無敵アベノミクスは本日も連戦連勝せり!!」

830 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:31:20.65 ID:n1VdrNRk0.net
>>765
ほんとにな。1000年に一度の大震災からたったの3年で増税するという発想がそもそも信じられない。
安倍も民主も同罪。

>>787
安倍がバカなのは同意。
しかし、その再増税の延期にすら反対していた元総理は・・・

831 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:31:21.75 ID:tGOIgc1V0.net
>>818
実質賃金は四月以降の数字を見ようぜ?

832 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:31:31.20 ID:ni47ssaX0.net
>>782
さつきも壺買ってたんだろ

山井の野次もうるせーとか思うけど

自民党議員の下卑た笑い声なんてとても国会とは思えん
籾井に対する質問の野次で「圧力をかけるのかあ?(ギャハッハw)」とかやっててネラーレベルつか、実際自分達でも書いてんじゃねーの?

833 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:31:38.30 ID:FFiWXXsB0.net
>>785
増税8%判断したのは安倍だよ

景気条項ついてたからこの事態は回避可能だった
福島原発の事故原因作ったのは自民党なのに
実際に事故のときに対処出来なくてバッシングされた民主党と同じ
しかも無駄な緊急経済対策で借金をまた増やした

834 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:32:06.10 ID:A90tNyTy0.net
 
ネトサポ「民主がー」
甘利「民主がー」
 

835 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:32:20.24 ID:tB2mCpsM0.net
アベノミクス&円安の真の目的は日本の途上国経済化でしょ

たとえば
安倍ぴょんの経済ブレーンの竹中平蔵がいつも

「発展途上国の労働者に対して能力的に差別化できない日本人労働者は
もうすぐ発展途上国の労働者と同レベルの賃金になるから覚悟しておけwww」

みたいなことを言い続けてきて、事実21世紀の日本はゆっくりとその方向に行ってたんだよね

それが円高によって一時的に減速してしまったのを、
急速な円安政策で一気にその分の遅れをトリモロソウとしてるのがアベノミクスとも言える
アベノミクスの着地点は日本人労働者と途上国の労働者の賃金平準化

10年後には日本人庶民の給与はカンボジアなみになってるかもな

836 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:32:44.32 ID:Q6eGCbHm0.net
>>827
官邸だぞ
自民のw(^ω^ )

837 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:32:44.80 ID:X17Ln1qZ0.net
>>818
実質賃金は平均値なんだから雇用が増えれば下がるのは当たり前。
就業者数の増減を考慮しないで実質賃金を持ち出すのは論外だよ。

838 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:32:45.78 ID:c6MByE6B0.net
>>811
まあ代案だしても無視すりゃいいだけなんだけど
自案の批判されれば反応せざるを得ないからな
代案なんてそりゃだしませんわw

839 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:32:54.03 ID:grAgc8YK0.net
>>821
おれもそう思ったわ
ネトサポが民主の円高時代で海外進出で空洞化進んだって言ってたけど
安倍もそれマネしてたわ 円高なんか自民時代のリーマンでアメがドル安政策したからなのにな
それとギリシャショック

840 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:33:09.11 ID:l4XneCdk0.net
>>831
まだなってもいない4月の実質賃金だよりかよ

841 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:33:39.27 ID:Gop3AJsKO.net
指摘は正しいように思うが、その一方であのまま民主党政権が続いたら、こんなもんじゃ済まなかったと思う。
国民の多くは、そう思ってるんじゃないかなあ。

842 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:33:56.85 ID:uzGLmYHi0.net
というか、景気判断するのにまず賃金から見るってことがそもそもおかしくて
企業の業績が上がり、その後還元される、って経路があるわけで
国民全体に行き渡っていない、って話をしたいなら
中小企業が儲かってるかどうかを調べた方が正確

843 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:34:00.29 ID:No7MPFma0.net
アベノボウズ、まったく恩恵受けえねえ!

844 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:34:05.10 ID:tBxVdjX+0.net
ネトサポも大変だな。
もう無理だろ。
経済がガタガタでプラス要素が何も無い。
株価も管制相場だしな。
日本は、転げ落ちている。

と言うか。
もう一気に駄目にしてくれ、安倍さん。
とことこん駄目にならんと、国民が目覚めない。

845 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:34:27.16 ID:Y6eFKooD0.net
「もうすぐ賃金が上がる」とか言ってるバカがいるけど
こんなこと画策してる安倍自民(経団連の犬)が本気で賃上げなんてやる訳ないだろw

【政治】残業代ゼロ社会に向かう政府 年収300万円でもカット対象に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426213079/l50
安部ちゃん「残業代、みーんなゼロにしちゃおっと!w」 [転載禁止]c2ch.net [323957176]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423390783/l50

そもそも「正社員を廃止して全員を非正規にするべき」とか主張してる竹中が安倍のブレーンだぞ
本気で安倍ジタミが労働者の賃金を上げる訳ないだろjk

846 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:34:27.40 ID:zM+qJvQz0.net
アカは自分の言動のほうを気にしたほうがいい。
ハイパーインフレは起きましたか?デマでしたね。
そういう感じでてめーのクズさ加減を再認識しないと手遅れになるよ。

847 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:34:37.05 ID:tGOIgc1V0.net
>>826
2012年と2015年で年齢別人口分布比べてみな?しかも今は定年退職者の非正規での
再雇用が激増してる。

848 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:34:39.29 ID:k9S2p6Wc0.net
>>1
賃金上昇ところか職場をなくす政策採ってた民主が言うな

849 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:34:41.61 ID:A90tNyTy0.net
 
やっぱり甘利が一時間に200レスするネトサポの正体

850 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:34:45.22 ID:vhnbkEur0.net
10%強行だしとてもじゃないが支持できない

851 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:34:54.63 ID:U4Peqqk00.net
>>833
正論

852 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:35:07.50 ID:PX3NVexM0.net
日本は内需の国なんだから、
国民の可処分所得を速やかに増やすような政策とらないとな。
せっかく緩和しても庶民に還元することはお任せみたいなやり方ではなぁ。

分配の格差を正すことをせずに緩和だけガンガンやってたら、
投資先を求めるマネーがどこかに集中してそこでバブルが起きてそれだけで終わってしまう。
それがせめて海外ではなく日本国内ならまだマシだが、それだけではつまらんよ。
日本の将来に役立つようであってほしい。

853 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:35:11.46 ID:ZOrBKdu80.net
原油安を政権の手柄にしないところにネトサポの知性を感じる

854 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:35:26.98 ID:sfqLSVpu0.net
>>833

書いてあればできるんだったらドンだけ楽かw

855 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:35:50.70 ID:c6MByE6B0.net
>>847
その退職者のピークが2007年だったんですよね

856 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:36:15.58 ID:P0DrS2xx0.net
>>833
民主の景気条項見解では大災害クラスの事が起きない限り増税だとテレビでやってたぞ
実際政権交代選挙時でも景気条項で上げないとかは人気取りに過ぎないと
当時の総理が発言してたし、10%判断の時も選挙なる前は上げるべきと言ってたし

857 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:36:19.61 ID:Pl2kB6gN0.net
何が面白いって確実に悪材料でしかない消費税増税をやることが前提なことだろ
まーた増税分誤魔化した精神安定グラフ作ってもらうのか?

858 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:36:20.68 ID:FFiWXXsB0.net
>>831
4月以降はデフレだけどいいの?
リフレ派はそれでもアベノミクス成功と言っちゃうの?

859 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:36:38.30 ID:vTbIisgH0.net
>>835
外国人研修生、外国人労働者、外国人高度人材等と名を代えた移民政策がそこにとどめをさすだろうな
ネトウヨが安倍の正体に気づく頃にはもう手遅れになるな

860 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:36:43.80 ID:Q6eGCbHm0.net
>>855
もう死んどる(^ω^ )

861 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:36:46.75 ID:Y8L4TBks0.net
海外の主要マスコミの論調

【国際】 英BBC「アベノミクスはうまくいっていないように見える」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416306008/
英タイム誌「消費税よりもアベノミクスそのものが失敗」 [転載禁止]c2ch.net [892842302]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416291809/l50
楽にならない家計、アベノミクスの障害に(米紙ウォールストリート・ジャーナル)
http://jp.wsj.com/articles/SB12711975506514794531604580287970365208534
【社説】インフレと賃金動向にみるアベノミクスへの不安(米紙ウォールストリート・ジャーナル)
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304278504579420542138025048

日本の主要マスコミの論調

「緩やかに景気回復!!銀座で高級品が中国人にバカ売れ!ジャパンクール!世界が羨む日本!!」 ホルホルホル

862 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:36:56.82 ID:tGOIgc1V0.net
>>833
少なくとも民主党には批判出来んわなあ?おまけに、今年の増税延期にも反対してたし。

863 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:37:22.06 ID:xW+uOpyx0.net
10%に耐えうる経済環境を作れるかどうかってのはあるな
今の調子なら行けると思うが
財務省は空気読まないからなあ

まあ安倍なら止められるでしょ

864 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:37:35.71 ID:amnen9V90.net
やっと昇進&定期昇給でカバーできるようになるかな
一定年齢で見ればマイナスだけどw

865 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:37:47.81 ID:A90tNyTy0.net
 
はいネトサポさん
ここで景気付けに一言↓↓↓
 
 
「これは安倍ちゃんGJだね! 」

866 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:38:06.59 ID:g5t+tIINO.net
この小川って人は、視聴者から見ると質問も明快だし話し方もキレがあったな
つか、最近民主党ノッてるなw

867 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:38:10.26 ID:grAgc8YK0.net
派遣拡大でマジで拡大するよ 3年で派遣契約終わりの現場だったけど
永久にその現場が派遣現場になるし 現場をどんどん拡大していけるってことなんだから
失われた30年がこれからまた始まるよ 名目賃金下げ狙いだよ あと移民とかでもな

868 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:38:25.62 ID:qpIXEwH/0.net
市毛良枝にDVして即離婚された小川敏夫さんですか?

869 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:38:26.53 ID:zM+qJvQz0.net
リフレとアベノミクスの区別もつかないで何を書き込むつもりかね。つかれるわ。

870 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:38:42.05 ID:QHQvOovA0.net
じゃあ失業者増やしてみる
実質賃金が上がると思うぜw

871 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:38:55.07 ID:xW+uOpyx0.net
まあ少なくとも民主の方向性に
国民が騙されることはもう無いw

872 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:39:02.48 ID:a8xq+Y/90.net
「消費税増税さえなければアベノミクスは成功していた!」ってのが安倍やネトサポの言い訳だけど、意味ないからそれw

円安で輸出が伸びずに貿易赤字拡大、輸入コストだけ膨らんだし
消費税増税以前から既に実質賃金がずっと低下してるしGDPもドルベースで見たら増税前から激減してるし
これ消費税関係ないからねw

つまり

「消費税以前に既にアベノミクスは失敗してた」

が正解

873 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:39:23.81 ID:I7JUCX1D0.net
>>845
トヨタが4000円のベアで決まったの知らないのかよ?これだけ景気がいいんだし、
地方の中小企業にはアベノミクスの暖かい風がお届けされるからもっとだろ。

874 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:39:25.77 ID:V+F5XwEo0.net
要因の消費税決めたミンスが何言ってんだと・・・

875 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:39:45.92 ID:bXls6ObF0.net
>>862
民主党は財務官僚が多いからね。

876 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:39:56.82 ID:tGOIgc1V0.net
>>840>>845>>858
去年以上の賃上げ確実で、去年と違って増税が無い。実質賃金どうなると思う?

877 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:39:59.21 ID:A90tNyTy0.net
 
ネトサポ「増税を決めたのは民主党政権の時だよ! 」

878 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:39:59.94 ID:G5gsFk5o0.net
まあ場合によっては真剣に銃器を自作する必要があるだろうね
自殺するくらいなら一人や二人こんな日本にした政治家を
道連れにしないと気がすまない

879 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:40:03.65 ID:FFiWXXsB0.net
>>854
安倍は実際景気条項を発動して10%を延期したじゃない!
やろうと思えば8%の時も同じようにできたはずなのだから
8%やって失敗したなら安倍の判断ミスでしかない

880 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:40:08.52 ID:vTbIisgH0.net
円安政策や増税で国民の生活に負担を強制して
外国人研修生(奴隷)の受け入れ拡大や下請けの搾取で
一部の巨大企業の正社員だけを一時的に潤わせ
格差を拡大させいずれは国民のほとんどが低賃金に喘ぐ国になるんだろうな

881 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:40:11.78 ID:sfqLSVpu0.net
>>872

ドルベースでw
ちなみにドルベースで考えるとどんなメリットがあるんですか?

882 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:40:55.52 ID:xW+uOpyx0.net
>>879
無理筋

むしろ安倍以外の誰が延期できたというのか

883 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:41:26.12 ID:GTGiTbcP0.net
>>874
三党合意って知っている?
三本の矢の方じゃなくて

884 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:41:42.28 ID:fW9CqfqS0.net
>>845
>そもそも「正社員を廃止して全員を非正規にするべき」とか主張してる竹中が安倍のブレーンだぞ

デフレから脱却する気なんて、全然なさそうだよね・・・

885 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:42:26.51 ID:sfqLSVpu0.net
>>879
うん、それはね、8%にアップしたことで
どれだけ悪影響があるのか、誰の目にも分かったからだよw

886 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:42:29.85 ID:Ihp+W7h70.net
513 名前:葉月二十八 ◆HazukiXsAA [sage] 投稿日:2014/11/18(火) 05:51:02.84 ID:9QCFsp3G
>>493 >>500
 なんか、これを貼っとけって事で貰ったんですけど、円ベースらしいです
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/e/c/550/img_ec42e113c17784876938bfcf39f526e4121418.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/4/6/550/img_465bf5497f990592f388ef37160194a0131961.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/e/b/550/img_eb1c6607302476f35c4c7af29e09837c126064.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/5/e/550/img_5e9235091492f8c89fee3e9636fc1f04136252.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/3/4/550/img_34915d0184a94f11f283256b8ef19a03110865.jpg

514 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/11/18(火) 06:16:16.08 ID:WniCQpC/
>>518
グラフって嘘つかねぇなぁ、数字だけだと騙される奴いるけど推移で並んだら明らかすぎる。

887 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:43:20.15 ID:uEPeVKXa0.net
>>881
お前の脳内では日本は鎖国してんのか?w

グローバル化した現代社会では
原油も資源も賃金もGDPも国際比較する際にはドルベースが基本だろ

888 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:43:22.62 ID:b8gL4//10.net
アベノミクスなんか全然駄目だな。

889 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:43:29.87 ID:A90tNyTy0.net
 
もう面倒くせえからネトサポの書き込み俺が書いといてやるよ
 
 
ネトサポ「民主がー」
ネトサポ「増税を決めたのは民主党政権の時!」
ネトサポ「これは安倍ちゃんGJだね! 」
 

890 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:43:35.50 ID:ni47ssaX0.net
まさか輸出関連大手が賃上げ(つか当たり前だw)しただけでアベノミクス成功とか言わんよなw
まさか・・・w

891 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:43:44.74 ID:grAgc8YK0.net
>>876
だから消費税ないし、なんていっても原油暴落したから今年だけは上がるよ
でも1年半後に10%と雇用改悪が効いてきてまた底辺増やしは変りねーよ 移民とかセットになるんじゃねーの

892 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:44:02.16 ID:95J35vFI0.net
今年の実質GDPと個人消費がすべてだろうな。
そろそろ結果出る時期。

893 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:44:18.53 ID:PX3NVexM0.net
>>887
ドルベースにしたら国の借金も激減だねっ

894 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:44:27.14 ID:FFiWXXsB0.net
>>876
実質賃金が上がるだろうけど、それを肯定するってことはデフレ容認になるからアベノミクスの完全否定だよ
4月からは消費税増税分の物価上昇が剥げてデフレに転じるんだから

895 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:45:03.14 ID:Q6eGCbHm0.net
(^ω^ ) (^ω^ ) (^ω^ ) (^ω^ ) (^ω^ ) (^ω^ ) (^ω^ )

貿易収支が改善せず(むしろ悪化w)に実質賃金が急低下した時点でゲームセットだよ

(^ω^ ) (^ω^ ) (^ω^ ) (^ω^ ) (^ω^ ) (^ω^ ) (^ω^ )

896 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:45:08.38 ID:SLrKXBli0.net
>>887
円高にしたらGDP鰻上りで景気が良くなんの?

897 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:45:32.41 ID:tGOIgc1V0.net
>>879
2013年7−9の数字で誰にどうやって増税延期の判断ができたんだ?

898 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:45:34.76 ID:/rRPzCjo0.net
そもそも実質賃金とかGDPとか貿易赤字の推移をみても

「消費税増税前からすでに指標は悪化してる」←ココ重要

つまりアベノミクスは増税前の段階で失敗だったってだけだ

今になって安倍やネトサポが増税を言い訳にしてるだけの話

899 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:45:40.36 ID:sfqLSVpu0.net
>>887
でもお前は国際比較していないでしょ。
言っていることとやっていることが違いますよ。
さすがミンス信者w

900 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:46:24.02 ID:w3cmPnce0.net
まーたー名目くんかwwwwww

901 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:46:29.13 ID:GK70+uFs0.net
>>893
その見方は初めてだ、新鮮だな

でもGDP比変わってねー気がすんぞ

902 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:46:35.23 ID:jSeXbRv00.net
安倍の8%消費増税責任は免れない
悪影響が日銀、財務省、M内閣府、安倍政権ブレーンの予想外の悪影響だったのだから10%増税は廃絶させるべき

903 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:46:45.23 ID:A90tNyTy0.net
デタラメ話を一時間に200レスしてたら景気よくなんのかネトサポ?
 

904 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:47:36.88 ID:FFiWXXsB0.net
>>885
5%への増税でこうなることは既に分かってたはず
2ch住民アナリストでさえみんな口を揃えてそう言ってた
わかってなきゃ無能としか言いようがない

905 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:47:41.49 ID:tGOIgc1V0.net
>>891
消費増税まであと二回春闘があって、しかも今度は2%だけなんだわ。2017年の4月だからな?

906 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:48:18.26 ID:ZRgo4FI00.net
>>876
残念だが減る
それ以上に値上げが激しいから

907 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:48:24.29 ID:HUeXJlUp0.net
枝野は安倍政権が成功したと見ているが?

908 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:48:25.46 ID:sfqLSVpu0.net
>>903
株価が上がろうがGDPが上がろうが
企業が過去最高益を連発しようが
ベア満額だろうが景気は悪いんですよね。
わかります。

909 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:48:33.61 ID:grAgc8YK0.net
>>845
競争力会議のメンバーで安倍がトップでケケ中で
やることは正社員減らしの詐欺師なのに いつまでネコ被ってるんだろうな
2人の討論会を開いてほしいよな 強制して開いてどっちも詐欺師ってことを証明させるべきだ

910 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:48:37.72 ID:dRk9u2wc0.net
GDPはもちろん
その他の指標でもボロボロなんだが? 


【社会】生活保護の受給世帯 過去最多を更新!!
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415261933/
【貧困】病院代の自己負担払えぬ人急増、年延べ700万人〜病気で収入が途絶えたり、非正規の増加で格差拡大★2・2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416736474/
【経済】貯蓄ゼロが4割も!ひとり暮らし世帯の貯蓄額は減少
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415691371/l50
【一億総奴隷】日本の大卒初任給が先進国以下に 韓国やブラジルよりも下 [転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423398014/l50
海外に出稼ぎに行く若者が増加「日本よりずっと稼げる。英語できなくても3K仕事あるし」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423441172/l50

911 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:49:03.61 ID:97/OWIbh0.net
GDPはデータがアテにならないからなぁ
正直、今は耐える時だよ
中国がインドになるまでの辛抱合戦が始まった

912 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:49:11.64 ID:LZ+Ba6ir0.net
10年前のバカ保守の書き込みと比べてさすがに、負け組は死ね!自民のせいにすんな!的な書き込みは激減したが、

相変わらず、民主と言う比べる次元が引く過ぎる連中を持ち出して、ミンスよりマシと書くことで、
精神安定剤として利用しているんだよね

ダブスタもおかまいなく、安倍ちゃんさえ守れればいいんだというスタンスみたいだけど、
そろそろ正義の自民、悪の民主というワイドショー的な見方じゃなく、
デフレ期の経済政策に必要、不必要なことを明確化して、セオリーから外れている政策が何かを追求する流れに移ってもらいたい

安倍の円高ドル安は正義で、民主の円安誘導は売国で悪!なんて議論をまだやってる
どっちも99%の国民には恩恵ほとんどない、となぜ正論を吐けないのか?

1%の側の話はどうでもいいの。体力あるんだから。
99%の側の話を精神論とイデオロギー抜きで議論しようとしないのはなぜ?

913 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:49:27.26 ID:c6MByE6B0.net
>>908
>GDPが上がろうが

ん?

914 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:49:29.21 ID:Q6eGCbHm0.net
(^ω^ ) (^ω^ ) (^ω^ ) (^ω^ ) (^ω^ ) (^ω^ ) (^ω^ )(^ω^ ) (^ω^ )

貿易収支が改善せず(むしろ悪化w)に実質賃金が急低下した時点でゲームセットだよ

とどめのマイナス成長w

(^ω^ ) (^ω^ ) (^ω^ ) (^ω^ ) (^ω^ ) (^ω^ ) (^ω^ ) (^ω^ ) (^ω^ )

915 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:50:12.91 ID:GK70+uFs0.net
>>911
GDPがアテにならずとも、収入記載無しで家計簿つけるわけにも行くまいて

916 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:50:16.60 ID:R7H4rj4f0.net
>>911
中国がインドってどういうこと?w

917 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:50:23.62 ID:n1VdrNRk0.net
>>904
一度通った法案を取り消すには、その倍以上の労力が必要。政治の基本。
法案が通った時点で、良くて増税延期+軽減税率。
今はとにかく軽減税率の拡充を野党中心に訴えるべき。

918 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:50:28.31 ID:A90tNyTy0.net
 
とにかくバラマキやめなきゃ話にならんのだが
あのスカスカはやめる気ねえわ

919 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:50:36.73 ID:HUeXJlUp0.net
>>910
お前は枝野を愚弄するのか?

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS15H2P_V10C15A3PE8000/
>安倍首相でさえ2回目は政権運営をうまくできた
>安倍首相でさえ2回目は政権運営をうまくできた
>安倍首相でさえ2回目は政権運営をうまくできた
>安倍首相でさえ2回目は政権運営をうまくできた

920 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:50:41.29 ID:P0DrS2xx0.net
>>912
つか、国会で民主時代のほうが景気良かったみたいなこと言っちゃった人のスレですし

921 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:50:50.56 ID:sLRY5qGr0.net
4月になれば実質賃金だって上がるんだ!とネトサポは言ってるけど
新入社員が増えるんだから平均は下がるから実質賃金は上がらないと思う
とこれがまたネトサポの言い訳になるんだろうな
いいかげんにしてほしい

922 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:50:55.46 ID:0QTO5xyL0.net
>>908
2014年度GDP

中国様 +7.4%
韓国様 +3.3%
英国様 +2.6% 
米国様 +2.4%
ドイツ様 +1.5%
ロシア様 +0.6% ← 経済制裁中

-----------------------------

日本     +0.04% → −0.03% へ下方修正 (大本営発表)
        −0.54%→−0.83% へ下方修正 (民間予測)

欧米や中国韓国はもとより
戦争おっぱじめて経済制裁下のあのロシアより下ってwwwwwwwwww

誰がどう贔屓目で見てもアベノミクス完全に大失敗wwwwwwwwwwwww

ネトサポ涙拭けよwwwwwwwwwwww

923 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:51:15.66 ID:tGOIgc1V0.net
>>904
2013年の7−9の数字が判断基準なんだが、あの数字で増税延期の判断ができたと思うか?

924 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:51:26.53 ID:FFiWXXsB0.net
>>908
トヨタでさえ6000円の要求に4000円ぽっちの回答なのに
ベア満額ってどこよ?

925 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:51:51.41 ID:vTbIisgH0.net
実際は日本は貧しくなってるよ
富を一部の人たちに集中させるのがアホノミクスだから
今は給料が上がって喜んでる一部の大企業の正社員も
いずれ取り分を減らされて今より貧しくなるよ

926 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:52:31.92 ID:sLRY5qGr0.net
>>923
というか設備投資とかは増税も見越して動いてたんだから少々良くて当たり前だったのに
そういう見通しが出来ない時点でダメだろ

927 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:52:53.33 ID:w3cmPnce0.net
名目クン、実質のデータ持ってきてよ

928 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:52:55.88 ID:HS817wk60.net
3年間海外にいたんだが
カップラーメンの値段が1、5倍になっててワロタwww
おまえらの給料もそんくらいあがったの?

929 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:52:58.93 ID:nbLvlfLH0.net
むしろ実質賃金を引き下げて企業を儲けさせるのか狙いだろ

930 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:53:28.73 ID:sfqLSVpu0.net
>>923
ミンス信者に時系列を整理して議論しろなんて無理難題を押し付けるなよ。
現在の視点からの回答しかでてこねーよ。

931 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:53:32.26 ID:sR1ekIhZ0.net
つうか
その他の指標でも日本が加速度的に貧乏になってるんだけど・・大丈夫なのか?

日本全体がどんどん貧乏になってる件 平均年収47万減少、非正規691万増加、借金は2倍に増える [転載禁止]c2ch.net [509143435]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425768976/
【経済】貯蓄ゼロが4割も!ひとり暮らし世帯の貯蓄額は減少
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415691371/l50
【社会】生活保護の受給世帯 過去最多を更新!!
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415261933/
安倍政権で日本の1人当たりGDP世界19位に低下 [転載禁止]c2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1420025698/l50
日本の1人あたりGDPトップは過去のもの ── さらに順位急落で日本はどうする?
http://thepage.jp/detail/20150108-00000002-wordleaf

932 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:53:36.30 ID:Q6eGCbHm0.net
>>914ソース

経常収支の推移
平成23年. 10.1333兆円  ミンス
平成24年  4.6835兆円
平成25年  3.2343兆円  ゲリノミクス(^ω^ )
平成26年  2.6266兆円

実質賃金指数
平成23年 *0.1 ミンス
平成24年 -0.7
平成25年 -0.5 ゲリノミクス(^ω^ )
平成26年 -2.5

経済成長率
2009 -5.53 リーマンショック
2010 *4.65
2011 -0.45 大震災
2012 *1.46
2013 *1.52 ゲリノミクス (^ω^ )
2014 -----マイナス成長----w

26年度の実質GDP成長率予測の平均を前月調査のマイナス0・54%から同0・83%に下方修正した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150307-00000086-san-bus_all

933 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:53:40.22 ID:FFiWXXsB0.net
>>917
その通った法律に景気条項が付いているんですよ
8%延期するのに新しい改正なんて不要でしたよ

934 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:54:03.32 ID:grAgc8YK0.net
>>905
でも消費税上げる景気条項削除だよ
安倍は次の消費税上げる前にやめるつもりだから こんな無責任な景気条項削除宣言したんだろ
あとアメの金利もこれから上がるだろ、ドル高になって円安で物価がまた上がり
実質賃金が下がるぞ しかし原油暴落で相殺された形になる
しかしなんといっても名目賃金下げ狙いの雇用改悪がまってるじゃないか 

935 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:54:19.63 ID:kDNbs+wc0.net
実質賃金、ミンス時代は上がったのかな(^^)

936 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:54:19.64 ID:tGOIgc1V0.net
>>906>>921
四月まで待ってろ。去年は消費税増税分が無ければ実質もプラスだった。今年は去年以上の
賃上げ確定で、しかも増税が無い。

937 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:54:24.38 ID:swlH0w8P0.net
ミンスサヨナラ

938 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:54:25.29 ID:GK70+uFs0.net
>>928
カップ麺の値段上がったのは
ローゼン閣下のお言葉に近づけるためだよ
いわせんなよ

939 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:55:02.51 ID:c6MByE6B0.net
>>930
>GDPが上がろうが

ん?

940 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:55:06.88 ID:zM+qJvQz0.net
>>912
で、ハイパーインフレにはなったの?

941 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:55:11.14 ID:A90tNyTy0.net
 
でも最近はあまりに売れないから
物価下がってきてんだぜ
 
安倍は市場経済から勉強して来ないと
話しにならない

942 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:55:18.62 ID:FrCZDfLw0.net
昨年末の解散総選挙で信任されちゃってんもんなぁ
民主をはじめ野党がロクな経済政策出せなかったもん

なにしろ民主って、円高で景気回復、金利を上げたら経済成長の政党だぞw

943 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:55:28.39 ID:yc628ezv0.net
文句行ってる暇があるならドルか株でも買っとけばいいだけの話
買い遅れた自分が負け組であると認めるのがそんなに悔しいのか?

944 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:55:35.33 ID:viiBx8uc0.net
名目賃金が下がってる方が問題だと思うんだけどねえ。

945 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:55:48.99 ID:whgzXp/X0.net
>923
できたよ!
実態は景気悪かったよ、かなりね
それが分からない方に問題がある

946 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:55:54.07 ID:bNrJqt0a0.net
安倍が海外にばらまいた、総額6兆7000億円の血税一覧


947 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:55:59.96 ID:LZ+Ba6ir0.net
>>923安倍は2013年の4月には増税決定していた。
9月まで判断延期とか、すべて茶番劇だと報道されたじゃないか。

よくもまあ、平然とウソが書けるな

948 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:56:06.50 ID:/rRPzCjo0.net
もう韓国に上から目線も通じないぞ

既に若年層で見ると日本は韓国に給与水準で抜かれた
そしてこのままのペースだと来年には全国民でも韓国より一人あたりのGDPで抜かれると専門家が言ってる
簡単にいえば一人当たりの収入が韓国のほうが上になる
そのとき、ネトウヨどうすんだろ?

949 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:56:16.98 ID:sfqLSVpu0.net
>>933
曖昧な条項ほど使いにくいものは無いんですよw
仕事したこと無いと分からないんだろうが。

>>934
景気条項が無くなれば法律の廃案で対応するでしょう。
これは通常あることだから下手な条項よりやりやすいんですよ。

950 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:56:19.26 ID:jSeXbRv00.net
>>917
軽減税率というか早急に逆進性対策が必要だな
3%も5%も減税していたが今回はなし
よって消費抑制効果が非常にに高い

951 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:56:27.32 ID:FFiWXXsB0.net
>>921
消費者物価指数が下落に転じてるから前年比で実質賃金は上がると思う
でもインフレ下にはならないのでそれはとりもなおさずアベノミクスの失敗を意味することになる

952 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:56:35.53 ID:ni47ssaX0.net
イエレンFRBでさえ雇用の質を問題視したが、出口の時どうすんのかね自民はw

953 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:56:38.46 ID:97/OWIbh0.net
>>916
そのまんま
中国がインドの植民地的な佇まいになる未来の話だから
今言っちゃったらオカルトw

954 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:57:06.15 ID:HYqR9diY0.net
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \
  γ /  _   _   ヽ  カキコのバイトは2交代制なんだ
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )  0時と12時に入れ替えするんだよ
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ   この時間にメンバーが切り替わるからチェックしてねw
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |   
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
  自民工作員=ネトサポ

955 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:57:19.18 ID:EsCDshYc0.net
>>8
ギャグ見るために税金払ってる訳じゃないしぃ

956 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:57:25.22 ID:grAgc8YK0.net
ところで今年は消費税対策で10兆円ぐらい公共事業なり
国内バラマキやるんだろ?5.5兆円でもまったく効かなかったじゃないかよ
やらんととんでもない落ち込みになりそう

957 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:57:26.54 ID:bXls6ObF0.net
>>948
そこは実質賃金言わないのねw
韓国実質賃金−9.4%

958 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:57:45.26 ID:l4XneCdk0.net
圧倒的な原油安でも実質GDPマイナス成長
駆け込み需要のあった3月含めても、実質GDPマイナス成長
実質賃金19ヶ月連続減少

どんだけ自民党政権は経済運営が下手なんだ
声が大きい大企業の方しか向いてないからだろうけど

959 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:58:16.58 ID:Q6eGCbHm0.net
>>944
即ち死wゲリノミクス(^ω^ )

960 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:58:22.77 ID:tBeYu+O70.net
英字紙とか海外メディアとか読むと普通に日本はリセッション(不景気)に陥ったって出てるし
実際GDPとかボロボロなのに(あの経済制裁中のロシア以下)
アンコンNHKとか政府発表とかにかかるとなぜか

「緩やかに景気回復」

してることになってるw

まさか21世紀にもなってリアル大本営発表を聞けるとは思わなんだw

961 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:58:25.79 ID:sfqLSVpu0.net
>>945
>>947

のような感じで陰謀論と妄想と主観でしか語れないのがミンスなんだろうな。

962 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:58:27.26 ID:A90tNyTy0.net
 
もう面倒くせえからネトサポの書き込み俺が書いといてやる
心配スンナ
 
 
ネトサポ「民主がー」
ネトサポ「増税を決めたのは民主党政権の時!」
ネトサポ「これは安倍ちゃんGJだね! 」
 

963 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:58:39.90 ID:GK70+uFs0.net
>>957
すげえな
何食ったらそんなにしぼむんだ?

964 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:58:40.53 ID:tGOIgc1V0.net
>>934
このペースの春闘が二回続けば、2%なら十分カバーできる。なぜ円安で実質が下がる?

965 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:58:56.05 ID:LZ+Ba6ir0.net
>>940前のスレも含めて君は昼の12時半からずっと書き込んでるな?業者か?暇な個人か?

ハイパーインフレの話なんてしていないのに、持ち出すと言うことは、
民主党の工作員に違いない、だから叩いてやれwそういうこと?
だとしたら、あまりにも幼稚すぎるよな?

966 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:59:02.10 ID:sLRY5qGr0.net
>>936
ベアが多いのなんて大企業だけだろ
世の中の10人に一人が月に4000円増えたところで多くの人が買う物の値上げが高ければそっちの影響の方が大きい
それくらい解れ

967 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:59:33.81 ID:grAgc8YK0.net
>>949
なんで廃案にするんだよ じゃあ景気条項外した意味ねーじゃねかよ
通常の景気減速局面でも消費税実行するからだろ リーマン級の減速で廃案ってことなんだろ

968 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:59:41.01 ID:uIGBIz+M0.net
ブレーキとアクセルを同時に踏んで
ブレーキが勝った
道路の整備が大事

969 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:59:45.26 ID:c6MByE6B0.net
>>949
曖昧な条項ほど国家は使いやすいんですが
だから曖昧を取り除けと国民は国家に要求するわけで
真逆ですわ

>>961
>GDPが上がろうが

ん?

970 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:00:05.47 ID:aqVREvyCO.net
民主のは低賃金奴隷やナマポでイオンのトップバリュー食わしてシノがせる貧困ビジネスやんけ

971 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:00:21.63 ID:CQICBA3X0.net
>>935
上がったよ
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/24/2401r/xls/2401t06r.xls

972 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:00:26.70 ID:ofl2eB0u0.net
国民から富を吸い上げて大企業の金庫を膨らますのが自民党の経済政策だからな
企業も政府も海外にばら撒くばかりで国民は貧しくなる一方だ

973 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:01:40.05 ID:G4up+omg0.net
>>967
なんでって?
国会は立法府であり、消費税アップは法律の修正だからさw
お前その程度のことも分かっていなかったの?
景気条項を外したら絶対アップするとか思い込んじゃった?
まあ、世間知らずというかバカというかw

974 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:01:42.84 ID:x2TSwW9Q0.net
>>898
>実質賃金とかGDPとか貿易赤字の推移をみても消費税増税前からすでに

インフレ2%目標の政策やってるんだからまず物価が上がる。一方賃金が上がるにはタイムラグがあり、
その間まず実質賃金が下がるのは当然のこと。これは予定通りであって、失敗とかそんな話ではない。

そして消費税増税前、実質賃金のマイナスは平均1.5%だった。
消費税増税後、そのマイナスは平均3%に倍増した。つまり増税したことが明白な失敗。

また貿易収支の赤黒は単なる収支であって損得でも善悪でもないというのは国際経済学の常識。
それを置いておいても、円安効果が出てることはすでに指摘されている。

日本の輸出は他国より伸びている。貿易収支は赤字続きでも円安効果が大きい
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/4071
http://wedge.ismedia.jp/mwimgs/0/6/-/img_0660ca31cafe13a8ec85cb2d40c0e75f153856.jpg

975 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:01:46.56 ID:8270BWg10.net
給料上がる訳ないだろ 
こんなのが安倍のブレーンなんだものw


竹中平蔵先生のありがたいお言葉

【政治】竹中平蔵氏「正社員をなくしましょう」「全員を正社員にしようとしたから大変なことになった」…朝生で非正規雇用について熱弁★22
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420495684/

竹中平蔵「貧乏人は金持ちを妬んではいけません。機会の平等は幻想だと気づきなさい」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416581132/l50

976 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:01:53.44 ID:wGx+aMFJ0.net
>>958
インフレに近づいてるってだけなんだけど?名目は全部プラスなんだから。

977 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:01:59.82 ID:FWFToXwD0.net
まだ日本に期待抱いてるやついるの?
この大本営の時代に

978 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:02:08.67 ID:6G78L58F0.net
>>970
それは小泉以降もしくはもっとまえからかわってないよ
なんで民主でてくんのかわからんが

979 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:02:14.27 ID:I1Qr1sfz0.net
>>961
主観でしか語れないのはGDPがプラス成長と思ってるお前だろwww

980 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:02:49.17 ID:/g5yWIys0.net
私の周りでは、去年一昨年あたりからジワリ良くなってきているような・・・少なくとも落ちている感じはしない。
世間とは違うのかな?

それとも、過去に落ちすぎていて判断基準がずれたのかw

981 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:03:40.54 ID:fJ815FVY0.net
>>964
なんでカバーできると思うんだよ
5.5兆円も補正組んでも効いてないじゃないか
今年は消費税が上げないからって消費税の影響が止まるって保障どこにあるんだよ

982 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:03:51.67 ID:y9X7cmzA0.net
>>961地上派のニュースですら報道されたのに、まだ言い逃れするか?情けないなあ
複数の情報源からもソースとれた内容で、
だから西田昌司も、著書の出版を10月までわざと送らせて、消費税の話題を著書の中から意図的に避けた

983 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:04:08.75 ID:FWFToXwD0.net
>>980
統計見る限り住宅投資やら個人消費が致命傷で済んでる

984 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:04:14.54 ID:G4up+omg0.net
>>969
悪用して独裁でもしようという奴には使いやすいのかもしれないが
民主国家で普通に使うためには使いにくいんですよ。
特に日本のようにボトムアップ型の国では

985 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:04:30.67 ID:wGx+aMFJ0.net
>>966
現在物価は上がってんのか、下がってんのか、どっちだ?両方の主張が反安倍側にあるぞ。

986 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:04:56.96 ID:LtzENZ7Z0.net
おいおい「アベノミクスが失敗した」とか言ってるバカは何なの?

頭悪すぎてワロスwwwwwwwwwwww

庶民からカネを巻き上げて政治家や経団連が吸い上げるのがアベノミクスの本来の目的なんだから
アベノミクスはどう見ても大成功なんだが?wwwwwwwwwww


【アベノミクス】国民生活そっちのけ・・・追加緩和・GPIF改革で株価上昇、安倍内閣の株長者閣僚達がボロ儲けc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416565523/
【くず速報】安倍内閣の大臣たちが株で大儲けしていた事が判明!資産も倍増!一方庶民は→ [転載禁止](c)2ch.net [717156284]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416555248/

987 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:05:05.09 ID:7qMWi3Du0.net
>>983
傷は深いぞがっかりしろ

て感じか

988 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:05:48.16 ID:xKXWfrj40.net
いつ恐慌が起きてもいいようにサバイバル用具の準備くらいしとこっと

989 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:06:23.19 ID:G4up+omg0.net
>>982
うんそうだね、消費税アップ「後」に悪化したことを報道していたよね。
でも問題はその前の話なんだ。
お前には時系列の発想が難しいのは分かるんだがw

990 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:06:27.06 ID:gq/4i94H0.net
>>985
物価自体は上がってるが消費意欲が死んでて売れないからディスカウントが増えてるのが実態
だから小売なんかは給料絶対上げられない状況

991 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:06:42.31 ID:wGx+aMFJ0.net
>>981
実質賃金の増加が去年との比較で計算されるからだが?

992 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:07:06.70 ID:6G78L58F0.net
>>984
いや関係ないよ
権力は権力だからねー

993 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:07:11.61 ID:fJ815FVY0.net
だだ安倍の今日の答弁で財界と賃金上げる契約のサインかわしたってのはビックリしたぜ
共産党みたいなことしやがる ここだけは褒めてやろう

994 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:07:16.18 ID:mwgmzT/90.net
倍内閣の大臣たちが株で大儲けしていた事が判明!資産も倍増!

995 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:07:17.08 ID:x2TSwW9Q0.net
>>901
支払いは円でするからダイジョーブw
てゆーかそもそもドル換算自体が言葉遊びでしかないからな

>>935
上がったよ。だってデフレだもん。

996 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:07:26.34 ID:SCKArMv50.net
実質GDP減少したけど、2013・2014と2年連続で3%成長も公共分野に金巻いてコレ
全体ではマイナス成長だから、その分消費激減が凄かったってこと

997 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:07:36.96 ID:TkP7lmGr0.net
アカのデマは流しっぱなし。誰ひとり責任を取ったためしがない。不死身のゾンビだね。

998 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:07:55.57 ID:F1XAforc0.net
データ見ると分かるけど
実質賃金低下は既に消費税増税のずっと以前から始まってる

よくネトサポだかリフレバカが

「アベノミクスは消費税さえ上げなければ成功だった」とか言い訳してるけど
それがいかにペテンに過ぎない良い訳かがよく分かるよ

ちなみに貿易赤字拡大とかも消費税増税とか何も関係ないからなw

999 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:07:59.05 ID:FtOlBOiO0.net
>>1
知ってる 享受するのが限られた矛盾
結果破綻

最悪手でない分、ネトサポが謎の超屁理屈によって破綻ではないと妄執的に反論する部分ではあるが
破綻にしか向かっていない現実は変わらない。
小泉とどっちがマシか ミンスとどっちがマシか 
金融の膨張 
物理的な外内需上昇の低下 

結局2017年にはもう1度地雷を踏むのが確定してることだしな。
成功なんてとてもとてもwwww

1000 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:08:12.90 ID:hDuWw/Fy0.net
>>971
デフレだったら実質賃金上がる罠wwwwwwwwwww

1001 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:08:18.70 ID:ERKYtkJ40.net
バカのデマは流しっぱなし。誰ひとり責任を取ったためしがない。不死身のゾンビだね。

1002 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:08:21.42 ID:CQICBA3X0.net
>>985
去年後半から下落に転じてる
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Pdfdl.do?sinfid=000028354554

1003 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:09:00.73 ID:h9N1sJhC0.net
>>995
デフレなんだから実質賃金下がってたぞ

1004 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:09:11.95 ID:IYn3tO5N0.net
ネトサポだかリフレだか知らないけど
この惨状を見てもまだアベノミクス成功とか言えるんだから信者は凄いわw
まさにカルト 宗教 原理主義 ISISもびっくりだわw

アベノミクスの結果まとめ

トリクルダウン() →起きてない。 自民党閣僚とかは株で資産倍増したが庶民は生活保護過去最多
賃金上昇()    →起きてない。 19か月連続(消費税増税前から!)実質賃金が低下中!
貿易黒字拡大()    →起きてない、むしろ14年度の貿易赤字は過去最悪を記録!!
株価上昇()    →実は円安にして年金をぶち込んで無理やり上げただけのドーピング相場
GDP上昇()    →起きてない。4-6は震災を上回る落ち込み。通年でもマイナス成長に転落!←NEW!!!!!!!!!!!

1005 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:09:12.11 ID:G4up+omg0.net
>>992

ふーん、もしその通りだとすると民主党って最悪だよね。
だってそんな曖昧な条項を作っておいて、悪用する気満々だったんでしょwwww

忘れていませんか?
その条項作ったのはミンスですw
信者も見事なブーメラン乙

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
302 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200