2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学】水星探査機MMOを公開...来年7月打ち上げ、2024年に水星へ - JAXA [15/03/15]

1 :ゆでたてのたまご ★:2015/03/16(月) 16:23:13.31 ID:???*.net
水星探査機MMOをJAXAが公開 来年7月打ち上げ、2024年に水星へ
【産経ニュース】 2015/3/15 19:47

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の水星磁気圏探査機「MMO」が完成し、15日にJAXA相模原キャンパス(相模原市)で
報道陣に公開された。欧州のロケットで、来年7月にも打ち上げられ、2024年1月に水星に到着する。

日欧共同の水星探査計画「ベピコロンボ」を担う日本側の探査機。周回軌道上で磁場や大気などを観測し、
水星の構造を詳しく探る。チームを率いるJAXAの早川基(はじめ)教授は「水星探査は地球の成り立ちの理解にも
つながる」と話す。

高さ約1メートル、幅約1.8メートルの本体にアンテナなどを搭載、重さは約280キロ。水星は太陽に最も近い
惑星のため、高温対策として機体を鏡や特殊な塗装で覆った。開発費は152億円。来月に欧州に輸送、
欧州宇宙機関(ESA)の探査機と一緒に打ち上げ準備を進める。日本の惑星探査機は火星、金星に続き3機目。

ソース: http://www.sankei.com/life/news/150315/lif1503150060-n1.html
画像: 写真6枚
 http://sankei.com/images/news/150315/lif1503150060-p1.jpg
 (報道陣に公開された水星磁気圏探査機(MMO)。高温に耐えるため、鏡が多用されている=15日午後、
 神奈川県相模原市(栗橋隆悦撮影))

------------------------------
JAXA、水星探査機を公開 16年度に打ち上げ
【日本経済新聞】 2015/3/15 23:31

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は15日、欧州宇宙機関(ESA)と共同で2016年度に打ち上げる
水星磁気圏探査機(MMO)を報道陣に公開した。欧州のアリアン5ロケットで打ち上げられ、24年1月に水星に
到着して約1年間、観測する計画だ。

公開したMMOは直径180センチの八角柱状で、高さは約2.4メートルある。水星の電場や磁場などを調べる
観測機器を載せる。水星は表面温度が最高でセ氏400度ほどになるため、機体の周囲に鏡を多用して熱の影響を
抑える工夫をした。開発費は152億円。6月に欧州側に引き渡される。

探査は「ベピ・コロンボ」計画と呼ばれ、水星研究の先駆者であるイタリアの天文学者の名前にちなんだ。
MMOと、ESAが開発した探査機の2基で水星を観測する。水星の磁場や大気、表面などを調べることで、水星や
太陽系の成り立ちの解明などに役立つと期待される。

ソース: http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG15H3J_V10C15A3CR8000/

2 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:23:56.57 ID:BGzvFMN10.net
ネトゲじゃねーのかよ

3 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:24:17.29 ID:Qb+ULgNd0.net
水星探索のオンラインゲーム?

4 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:26:43.21 ID:geOV4q0V0.net
クローズベータ絶対やります!

5 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:27:36.19 ID:1l4ll+Eq0.net
欧米に釣られて意味の無い水星探査に血税を捨てるより、

日本EEZの資源探査しろよアホ。

6 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:29:48.24 ID:MvtO7+Z10.net
>直径180センチの八角柱状で、高さは約2.4メートルある。

この大きさなら余裕で由紀夫を乗せることが出来るよね。

7 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:30:26.07 ID:9k/c6ijr0.net
地球からの距離より太陽に近い惑星ほど周回軌道に載せるには燃料必要なんだよな
火星の2倍だっけ?

8 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:30:27.26 ID:cFWcKH7G0.net
ちょーMMO

9 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:32:09.22 ID:rZzaNHgA0.net
水星には氷が存在する
マジで

10 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:33:14.66 ID:QVF0+ITQ0.net
生命のいそうな所を探査して欲しい
岩と鉄だけの水星の何を調べたいんだ?

11 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:35:10.18 ID:8Wjdtruq0.net
気の長い研究だな

12 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:43:38.43 ID:qRBUer+l0.net
バイトの審査落ちたわ!

13 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:44:01.75 ID:spaidaCg0.net
ゴロンボ

14 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:05:28.89 ID:6KIulC300.net
1年ももつのか

15 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:07:18.90 ID:mbkVBkGP0.net
ちょっと小難しいことをやろうとして失敗するいつものパターンになりそう

16 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:21:48.96 ID:DJfAd1FeO.net
>>1
これはニュース速報+として適切な話題ですか?

17 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:35:20.25 ID:frG42Zql0.net
到着まで8年もかかるのかよ
長いなぁ

18 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:10:43.53 ID:N7dFFV7R0.net
金星に文明の痕跡を探しにいってほしいのだがなあ

19 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:25:02.89 ID:9k/c6ijr0.net
>>18
金星人などおらん
http://imgur.com/xQc6VN2.png

20 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:23:32.00 ID:1oYEifci0.net
>>18
キングギドラに滅ぼされて何も残ってないよ。

21 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:11:30.90 ID:or2E7lc+0.net
木星だか、突入に失敗して再チャレンジと言ってたが、上手く行きそうなのか。

22 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:47:13.90 ID:5LmaqYER0.net
情報収集衛星を打ち上げまくってるけど
そんなに寿命が短いの?

総レス数 22
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200