2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【47都道府県】「鳥取には負けたくない島根」など 1万人調査で判明した“ライバル県”

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/03/16(月) 13:37:48.87 ID:???
★「鳥取には負けたくない島根」など 1万人調査で判明した“ライバル県”
2015年3月16日 週刊ダイヤモンド編集部

生まれ育った地元には愛着があり、愛着があればこそ負けられない地域がある。
そこで本誌は県民1万人の意識調査から、永遠のライバルともいうべき県を明らかにした。

この冬、鳥取県はある勝負に出た。カニの水揚げ量が全国1位ということから、
日本で一番カニが取れる県「蟹取県」と“改名”したのである。県庁職員が改名した
名刺を配ってPRするほど大真面目に取り組み、実際に知名度を上げることに成功した。

鳥取県といえば、最近も「スタバはなくても、スナバ(砂場=鳥取砂丘)はある」という
自虐的な知事発言が話題を呼び、「スターバックスが全国で唯一ない県」として全国にとどろいた。

これに危機感を抱いているのが同じ山陰地方の島根県民だ。
「いつも何かしらビリ争いをしている」(33歳女性)のに、「最近は鳥取の方が目立つ」(67歳男性)。
「鳥取の方が何かと先を行っている気がする」(63歳男性)というのである。

もっとも鳥取県は人口59万人と、東京都杉並区レベルの全国最小県。
その下から2番目が島根県であり、場所も隣同士であるから互いを意識せざるを得ないのだ。

さらにいえば「県名をよく間違われる」(複数の両県民)ため、ライバル心がふつふつと湧き上がる。
26歳女性の島根県民は「島根にはスタバが2カ所ある」と鳥取県に対抗意識を燃やしている。

今回、「週刊ダイヤモンド」では県民1万人の意識調査を実施した。「ここには負けたくない」
と思うライバルの都道府県を一つ聞き、全体に占める割合「ライバル意識率」を出した。

そこで互いをライバルだと思っている県の意識率の平均を取ったところ、
鳥取・島根両県民は86%が互いをライバル視していることが判明した(図1-1参照)。

http://diamond.jp/mwimgs/c/2/215/img_c2e26dccc0ac565d2454113513baef6816659.jpg

次いで高いのは、富山県と石川県の61%だ。3月14日に北陸新幹線の長野〜富山〜金沢間が開通
したことに伴い、「沿線県同士として何かと競い合っている」(石川県・65歳女性)という。

ただ富山県は、かつて加賀藩の支藩だった歴史的経緯もあり、県民には“藩主”石川県への
劣等感があるようだ。「石川県民にいつも見下されている」(44歳男性)、
「高飛車な態度が気に食わない」(55歳男性)という感情が湧き起こるのもそのためだろう。

瀬戸内に目を向ければ、岡山県と広島県のライバル意識率も58%に達する。
隣同士で政令指定都市同士であることなどが要因だ。

とりわけ、広島県民の岡山県への警戒心が高まっている。
「広島が最大の都市なのに岡山が道州制になったときの州都を虎視眈々と狙っている」(66歳男性)。
そのためか、先の県に比べればより両県民の感情がむき出しである。

「広島弁は冷たくて汚いが、岡山弁は温かい」(41歳女性)と岡山県民が言えば、
広島県民が「岡山は広島と比べ人間性が悪い」(61歳男性)と言い返す始末である。 >>2へ続く


(「週刊ダイヤモンド」副編集長 深澤 献)
http://diamond.jp/articles/-/68378

2 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/03/16(月) 13:37:55.15 ID:???
>>1より

では、道州制を見据えた場合、県民感情が許す合併相手はどこなのだろうか。
本誌はさらに「他の都道府県一つと合併するとした場合、どことが良いか」という「合併期待率」を尋ねた。

すると、先の岡山・広島両県では、岡山県民のうち広島県との合併を望んでいる人が最も多いことが分かった。
ライバルながらも合併したいという意向なのだ。しかし、広島県は山口県がトップ相手で山口県も広島県を選んだ。
両県が“両思い”のため、岡山県は袖にされた格好となったのである。

両思いといえば、図1-2に示すように、滋賀県と京都府が55%とトップである。
実際、ベッドタウンとして滋賀県は京都府の一部になりつつあるため、これも得心がいくだろう。

http://diamond.jp/mwimgs/d/f/215/img_df78deb99607673c99ab8a988cc162e216965.jpg

一方、関東では互いの思いが交錯している。栃木県は群馬県と、群馬県は埼玉県と、
埼玉県は東京都とそれぞれ合併したい。一方で、茨城県は千葉県と、千葉県は東京都と
くっつきたいのに、その東京都は神奈川県を選んでいるのだ。

他にも、地元がどれだけ好きかを聞いた「地元愛着率」でいえば、福岡県が94.8%と全国1位。
次に神奈川県(93.1%)、沖縄県(90.0%)と続く。平均は80%に上るため、どの県民も地元に
は高い愛着があることが分かる。

さて、このような県民性を侮るなかれ。この情報はビジネスや社内のコミュニケーションで驚くほど役立つからだ。

地元の愛着率が日本一高い福岡県民には、とにかく福岡を褒めておけば問題ない。
商談相手の出身地が分かれば、その地元やライバル県の話題に水を向けると、一気に親しみを抱かれるはずだ。(以下略)

3 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 14:00:28.87 ID:q2mkpn7/1
大阪市「大阪市の人口は267万人。これは京都府や広島県と同じ。
     DGPは188億ドル。タイやマレーシアやフィリピン1国に相当。
     これを1人の市長がやるのは無理がある。大阪都にします」
大阪府「面積は最下位だったが関空埋め立てで下2位になった。
     最下位は香川県」
http://www.investosaka.jp/invest/img/in02/in02_01.gif

4 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 14:03:25.72 ID:q2mkpn7/1
>>1
>「広島弁は冷たくて汚いが、岡山弁は温かい」(41歳女性)と岡山県民

言語に汚いも温かいもないわアホwwwwwww
英語が汚くてナワトル語が温かいとかあるか? ないやろが

5 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 14:03:36.79 ID:r+YH2XX2E
愛媛県「出荷量も味も和歌山に負けてるからみかん県って名乗ろう」

6 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 14:09:24.09 ID:q2mkpn7/1
大阪府のライバル県は…
大ロンドン市かな
http://www.mapfan.com/japanmap/map/27.gif
http://livedoor.blogimg.jp/ajickr/imgs/2/5/25bb6988.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9c/London_boundaries-da.svg/250px-London_boundaries-da.svg.png

東京市と東京府
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6f/Tokio_Eingemeindungen_1932-1936.png/1083px-Tokio_Eingemeindungen_1932-1936.png

7 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 14:27:21.11 ID:hBKLLVLTW
石川は富山を育ててあげたと思っており、特にライバル視していない。
一方的に目くじら立てている富山。
ちょうど日本が石川で、富山が韓国みたいな関係。
というと富山県民は猛反発する。が事実そうなのだ。

8 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 14:33:59.63 ID:xsyvFPM3f
>>4
汚い響きに敏感な人はいるよ

フランス語は柔らかく音楽のようだとか、
ドイツ語をいかつすぎ、怒ってるみたいだとかね

9 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 15:16:56.28 ID:n0fHUfmI+
石川はズケズケ言い過ぎる失礼な奴が多く
富山はボソボソ小声で喋る大人しい男が多いけどキレやすく性質的に合わないな
鳥取のズワイ蟹は美味いけど越前や間人のようなブランド力がなく2、3割安い
岡山弁は広島弁よりスローで静かに喋る
岡山人は静かに喋るけど喋ると理論派で話、説明がどこよりも長い
鳥取島根山口 3県とも行儀が良くて親切だけど北陸3県に知能、やる気、体力、根性で負けてるけどね

10 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 15:36:50.81 ID:J9nnizfZ/
>「広島弁は冷たくて汚いが、岡山弁は温かい」

これ、弁当の話じゃないよな?

11 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 15:51:31.49 ID:zehC/yB3z
山梨県のみなさん
そちら側が表富士でかまいませんから
静岡にからんでくるのやめて下さい
ぶっちゃけ山梨とかどーでもいいんで

12 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 17:10:19.04 ID:oW+dsvLiB
静岡と山梨でしょ

13 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 17:34:15.51 ID:q2mkpn7/1
秋田県←→岩手県


山形県

       これはどうなのよ?

14 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 17:49:44.40 ID:+VMoKAxam
愛知県民としては岐阜はどうでもいい
合併したいなら入れてあげるよって感じ
岐阜にライバル心も無ければ、あまり興味もない

15 :◆WorldyT4m2:2015/03/16(月) 17:51:39.24 ID:SsBRrDsA9
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |    強いて言えば福井かな
| |   |    `-=ニ=- '      |      「住みやすさ」という点では負けてないと思うし@静岡
| |   !     `ニニ´      .!  
| /    \ _______ /  
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////WWWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ

16 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 17:57:08.93 ID:UBfdAMHt+
鳥取と島根なんか兄弟みたいなもんだろ?

国民の9割は区別が付かないし
興味もないはずだ

17 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 18:32:15.78 ID:zqovIZXD9
>両思いといえば、図1-2に示すように、滋賀県と京都府が55%とトップである。

両思いというか
滋賀は昔から京都の植民地だし
滋賀作は京都府民に何対抗しても勝てないから諦めてるだけ

18 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 01:20:49.10 ID:BhuLfzB8W
広島と山口がいちゃいちゃしてるところに邪魔しに来るストーカーオカヤマンか

19 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 01:35:36.88 ID:NXM20u9vR
島根いった事あるけど駅にトラクター展示してて勝てる気がせんかった
俺香川やけど

20 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 01:57:15.09 ID:Q13hdgVAn
> 「島根にはスタバが2カ所ある」

イイ話しだなぁ。。。どうでもww

21 :名無し:2015/03/17(火) 05:02:10.28 ID:RWx5a8cDm
>>13
秋田岩手山形は、お互い何とも思ってないんじゃないか。
岩手宮城だと「ブスが多い」、「田舎だ」と、一部反発。
青森県内で、旧南部藩と旧津軽藩で仲が悪いのは有名。
秋田も、県内で秋田市周辺と横手市周辺はライバル意識が
あるようだが…

総レス数 21
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200