2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【フィナンシャル・タイムズ紙】アベノミクスの展望は見た目より明るい、日本は中産階級の規模を拡大させている唯一の富裕国である可能性

1 :影のたけし軍団ρ ★:2015/03/16(月) 11:55:33.27 ID:???*.net
アベノミクスは、成果を出せずに終わった有望な概念なのか? 懐疑的な向きには、間違いなくそう見えるに違いない。
日本の成長は行き詰まった。今週の統計の下方修正は、日本経済が2014年10〜12月期に年率で1.5%拡大したことを示していた。

近年、人を魅了してきたとは言い難い成熟経済にとっては、それほど悪くない数字に思えるかもしれない。だが、それは2四半期の大幅な縮小に続く動きだ。
実際、日本のGDPは2014年に、わずか0.03%とはいえ縮小した。どれほど小さいものであろうとも、
マイナス成長は、エコノミストらが日本が20年間のデフレを払拭するために必要だと言う「脱出速度」では決してない。

デフレ退治は、安倍晋三首相が2012年12月に導入したアベノミクスの中核のはずだった。ここでも、ニュースは悪いように見える。
日銀の黒田東彦総裁は、2013年4月から「2年程度」で2%のインフレを実現すると約束した。同氏は今、ごまかしている。
中央銀行家の言語では、どうやら、「2年程度」は3年ないし、それ以上を意味することがあるようだ。透明性も、もはやこれまでだ。

エネルギーを含むコア・インフレ率は現在、わずか0.2%で推移している。
石油価格が急激な反騰を演じない限り、日本は間もなくデフレに逆戻りする可能性がある。インフレのないアベノミクスは、亡霊がいないハムレットのようなものだ。

弱いインフレは日銀に、昨年10月の予想外の第2次砲撃に続く追加の量的緩和を行うよう迫る。
日銀が行動しなければ、市場の信用と、インフレが浸透するという説得を必要としている国民の信用を失う恐れがある。

低インフレは部分的には政策の大失敗に起因している。すなわち、ちょうど消費者が支出を求められている時に行った昨年の3%の消費税率引き上げだ。消費者は支出するどころか、財布の口をぴしゃりと閉めた。
こうした状況からすると、物事が計画通りに進んでいると主張するのは難しい。それにもかかわらず、展望は見た目よりも明るい。

ディスインフレのより大きな理由は安い石油価格だ。これは日銀に葛藤をもたらすかもしれないが、経済全体にとっては素晴らしいニュースだ。
日本は巨大なエネルギー輸入国であり、4年前に津波が福島の原発を襲った後に国内の原子炉の稼働を停止して以来、その度合いが増している。
安い石油は需要に驚くほどの効果をもたらすだろう。経常赤字に関する懸念も和らげるはずだ。今年、日本の経常黒字はGDP比3%に達するだろう。

極めて重要なのは、ディスインフレは需要主導の「インフレ」への序曲である可能性があることだ。どういうわけで、そうなるか? 
アベノミクスが導入された後、原油高と円安に乗って、インフレ率はすぐに1.5%前後まで上昇した。エコノミストはこれを祝ったが、
消費者は、自分たちの購買力はどこへ消えてしまったのかと首を傾げた。今年はそれと正反対のことが起きるはずだ。

企業の利益は過去最大に達している。輸出は力強い。造船のような斜陽産業さえもが復活を果たしつつある。
その結果、企業は――安倍政権からの激しいプレッシャーを受け――、今月の年次賃金交渉で基本給を最大2%引き上げるかもしれない。

1月の賃金交渉の前ですら、ボーナスを除く基本給は前年比で0.8%増えており、15年ぶりの伸びを記録していた。
横ばい、あるいは下落する物価と賃上げの組み合わせは、ミニ消費者ブームを生み出すかもしれない。

また、この潜在的にバラ色のシナリオは、安い石油だけによるものではない。労働市場は何年もなかったほど逼迫している。
これは部分的には、昨年の弱い2四半期にもかかわらず、GDPが2年以上にわたってトレンド成長率を上回るペースで拡大してきたためだ。

人口動態も一定の役割を果たしている。毎年およそ30万人のペースで労働力人口が減少するにつれ、建設会社から介護施設に至るまで、
さまざまな企業が人員不足に見舞われている。アベノミクスが始まって以来、100万人近い女性が労働力に加わった。大半は比較的低賃金の仕事に就いたが、その状況も変わりつつあるのかもしれない。

JPモルガン証券のイェスパー・コール株式調査部長は、企業が契約社員をより報酬の高いフルタイムの仕事に就け始めた暫定的な兆候があると言う。
同氏はさらに、日本は実際、国内の中産階級の規模を拡大させている唯一の富裕国である可能性もあると付け加える。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43188

Financial Times
サーモンピンクの紙面で知られる英国の高級紙。1888 年の創刊以来、金融関連の報道に強く、経済、国際、政治問題についても報道の正確さに定評がある。

2 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:59:28.85 ID:1H2KjkRR0.net
石油が安くなったのは
本当に僥倖

2015が正念場だな

3 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:59:45.23 ID:rk31Ypqm0.net
おやおや、珍しく日本を褒めてるな。

ま、アベノミクスで日本が貧困化している、という日本の大本営マスゴミが
嘘であることは確かだが。

4 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:00:40.86 ID:ZTd3SirN0.net
減っているのに増えているように見えるのは心が汚いからです


(笑)

5 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:02:03.67 ID:gM6QtZyQ0.net
日本のマスコミでは確実に報道されないニュースだな
アベノミクスは絶対悪というのが日本のマスコミのスタンスだから

6 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:02:28.69 ID:o9e2DyGf0.net
イギリスも終わっているわな?
こういう記事書くようになったら、お終いだよ。

7 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:05:10.01 ID:kDmwp67l0.net
浜矩子先生がまた本を出されたようだ
http://books.mainichi.co.jp/2015/02/mba-91f6.html

8 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:05:10.47 ID:Z8v2Y4pA0.net
ベアはまだだけどボーナスは確かに増えてる

9 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:06:07.92 ID:G8edROuy0.net
左翼そっ閉じ

10 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:08:06.62 ID:7wjgeYLK0.net
そんな筈は無いニダ <丶`∀´> 

11 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:08:17.21 ID:ShhbBN/50.net
>>1
>造船のような斜陽産業さえもが復活を果たしつつある。

斜陽産業ですか。
しかし、円安のおかげで、ほんとうに息を吹き返しましたよ。
わが地方は景気の回復を実感しています。

12 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:10:58.37 ID:rk31Ypqm0.net
確かに造船の受注高は中韓を抜いたな。

13 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:11:19.19 ID:6drdy8gp0.net
原油の急落が天の恵みだったな

14 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:11:57.41 ID:JWi3MZUB0.net
ここ3年で国民所得・国富の1/3ふっとばした政策をよくこれだけマンセーできたもんだはw

15 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:12:32.84 ID:EvQSRf1h0.net
珍しく的を射た記事
それだけに伸びない

16 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:12:39.52 ID:krzxdgXc0.net
え?拡大してるのか?

17 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:13:14.48 ID:qSpzawph0.net
アメ公による安部の支援記事と読み取れなくも無い
本質か提灯か

18 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:13:59.33 ID:ZXw0r4Rc0.net
ブサヨそっ閉じw

19 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:14:03.78 ID:6drdy8gp0.net
民主党時代の方が経済は良かったのに

20 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:14:30.97 ID:0u8x8MUf0.net
一年前に戻してくれたら株で大儲けする自信がある
紙様タチケテー

21 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:17:01.96 ID:o9e2DyGf0.net
イギリスの経済紙に権威は感じない。
おだててきたら怪しいと思う事だわ。

22 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:17:45.55 ID:KTdIqxKk0.net
アベノミクスの正体は原油安だったんだよ!

23 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:20:07.08 ID:rk31Ypqm0.net
2chは貧困無知層が多いからな、まともな記事には反応はないだろう。
「すわ日本はもうダメ、滅亡だ」記事なら、上へ下への大騒動で、大盛況だがねww

24 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:20:25.71 ID:6drdy8gp0.net
原油安は運が良すぎたな
安倍め

25 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:20:40.76 ID:xxV4uoWU0.net
ど底辺の俺には関係無かったw

26 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:20:45.12 ID:EFkFKwGE0.net
フィナンシャルタイムズは西欧エスタブリッシュ用 
冷徹なシティの中でも穏健誌だろ 冷静に見てるな世界の金持ちは 

27 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:21:15.77 ID:reaaa4Wt0.net
嘘っぱちだよな?

こんな大本営発表のような
記事よりも、もっと生活に根差した
自分自身の実感で今後の見通し
計った方が、余程正確な現状認識と
将来の展望が見えてくると思うわ

28 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:21:23.81 ID:IGkm0DkC0.net
可能性はありまぁ↓す

29 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:22:11.20 ID:JWi3MZUB0.net
輸出も伸びてないし、人口は確実に減少、競争力のある国際製品はいまや皆無だし
唯一の希望のハイブリッド車はカリフォルニア州ではもはやエコカーの定義から排除
される始末。

ケトウにホメホメされて調子のっててこの始末だよ。日本は原油と鉄鉱石だけ
輸入してりゃあとは鎖国でいいんです。この基本を見失わないことだ。

30 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:24:36.15 ID:6drdy8gp0.net
フィナンシャル・タイムズはネトウヨかよ

31 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:25:55.88 ID:Uy7MUoT00.net
ブサヨ 「フィナンシャル・タイムズはネトウヨ」

32 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:26:15.11 ID:rk31Ypqm0.net
中産階級がやや復活してる兆候があることは事実だろ。
かつての「日本人総中流時代」には及ばないが。

33 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:26:44.64 ID:rB4IKsts0.net
民主党またブーメランwwwwww

34 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:28:35.33 ID:WrF+W0hc0.net
人手不足になってる、介護や建設は
日本人やりたがらないからな。

移民せざるを得ない。

35 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:30:46.47 ID:WD8GHpwk0.net
うーん、「やや」回復しているって感じだろうな。
あと、別に誉めてないやんこの記事・・・

36 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:32:30.73 ID:uuNNOl8r0.net
ベアとかボーナスとか半数は非正規労働者なんだから半分意味ないね。

求人もほとんど非正規だし。

団塊が退職してあとは少子化なんだから、何もしなくても失業「率」は下がる。

37 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2015/03/16(月) 12:33:46.79 ID:tRtyQsm50.net
>>19
一体どういう仕事をしているのだろうか?
米農家のワシは震災で米価が上がって儲かって、昨年は米価が一気に下がって大損だったが
こういうのは特殊な例だからな。

38 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:34:11.79 ID:Jv3jdL4MO.net
>>1
でしょ?
だからそう言ってんのにバカ左翼新聞は「格差が広がるー」とか嘘ばっかり書いてんの

日本じゃ日産のゴーン社長みたいなキチガイ高給取りは異常視されるからね

39 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:34:13.77 ID:TauxsiSl0.net
アメリカがおいしいとこ取りするための
プチバブル

40 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2015/03/16(月) 12:36:05.42 ID:tRtyQsm50.net
>>36
昨日のニュースでトヨタのべアが正社員月4000円、非正規日雇いで日300円(月6000円くらい)と発表あったばかりじゃん。

41 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:37:01.26 ID:8dP/mt3j0.net
>> 建設会社から介護施設に至るまで、さまざまな企業が人員不足に見舞われている。


あからさまでワロタ

42 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:37:05.85 ID:EWVSHJ0A0.net
>>31
FTソースでネトウヨがチョン連呼って何度見たか。
日本上げも下げも無い全部ポジトークだよ。

43 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:37:30.48 ID:fTzTckU90.net
>>37
> 米農家のワシは

ああ、生活保護農家ね。

自分がナマポだって自覚をもてよ

44 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:38:47.63 ID:Grsvh7mw0.net
原油安は企業業績的にも政府へのプレッシャー的にも幸運だったね
原油価格を含めた指標でインフレ率上がったと言われても…って感じだったのに。

45 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:39:15.89 ID:PGBZCL//0.net
だって “アベノミクスの展望は明るい” と見せるために、

年金で株吊り上げる

いい鴨だもん。ここはどんなアクロバットをつかっても褒めなきゃあー ミ'ω ` ミ

46 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:40:08.43 ID:fTzTckU90.net
原油安で企業業績が改善してCPIが下がって
それによって実質賃金や貿易収支が改善するなんて

そこらの大学生でも簡単に分かることだ

問題はこれが一時的な効果しかないってことだ。

47 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:41:57.79 ID:Ap2cmXfr0.net
円安で中小企業が苦しんでるなんて
マスゴミがまたミスリードしてるけど
実際は若者を低賃金で長時間働かせてるブラック企業が悲鳴をあげ、
ブラック企業の違法まがいの倫理無視のダンピングに苦しめられていた
マジメな企業が復活しているのが現状

マスゴミさん的には悔しいみたいだけど
現実はブラック企業や韓国企業に
不当な廉売でやられてたような中小企業は
円安のおかげで持ち直してきたよ

48 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:43:15.02 ID:rk31Ypqm0.net
>>46
馬鹿だねえ、原油安はまだ効いてない。大きく効くのはこれからだよ、常識。

49 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:44:00.55 ID:WGkB1kDE0.net
長い三行に要約してくれ

50 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:44:57.26 ID:fTzTckU90.net
>>48
今年の予想をしてるんだが?
2014年はGDPマイナスだろ

またアベノミクスのミラクル擁護か。w

51 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:45:15.22 ID:t8InM8Jy0.net
>>7
なんという自虐タイトルw

52 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:45:38.29 ID:TZSVrm7t0.net
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
普通の人間だったら納税者に申し訳無くてとても良心の呵責で出来ない事を平然として、
この期に及んでまだくすねるッ!! 時給換算5000円ッ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥッ!!!!


去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していたことが分かり、
広島市は30日付けで、この課長補佐を懲戒免職にすることにしています。

関係者によりますと、懲戒免職処分を受けるのは、
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

53 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:45:56.83 ID:PGBZCL//0.net
>>47
為替の下落で即悲鳴を上げるとは、ブラック企業は主に輸入型製造業だったん? ミ ' ω`ミ

……主にサーヴィス業だと想っていたが ミ'ω ` ミ

54 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:46:44.68 ID:F8hkXZCvO.net
建設は五輪や復興絡みの瞬間風速だろ。今集めて育てても定着した頃には仕事無くなるパターン
空き家問題からして本質的にはニーズは無いと思う

中間層の受け皿ってそこじゃないだろ

55 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:48:15.64 ID:Pjn+dhuQ0.net
>>27
イギリスに日本の大本営があるのかすごいね

56 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:48:23.74 ID:EQhNkphH0.net
まじで中産階級が拡大しているの?

57 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:49:39.71 ID:jONUa+m80.net
>>46
日本の景気が上向くと困る何かが君にはあるのかね?
先物ショートしてるとか?

58 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:49:49.05 ID:ABiHPAqm0.net
結託した中産階級以上と奴隷の2極化

59 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2015/03/16(月) 12:50:15.84 ID:U+ygdjEg0.net
>>43
ワシ敢えて補助金は断って、顧客は自分で探して営業してますけど?
転作補助金で麦大豆を作るより、直売やったが儲かるし
客も直買まとめ買いになるとカルフォルニア米と同程度の値段で買えるし。

60 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:50:24.10 ID:o9e2DyGf0.net
安倍自民見ていたら小学生の学芸会だと分かるだろう?
じゃ、誰がシナリオ書いている先生なのだという事だよ。
台本読んでいる小学生は、中身ほとんど理解できていないのだ。

61 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:51:10.46 ID:kWMTFV4k0.net
蓄え過ぎると叩かれ詐欺られるはでアベシの理想通りに“しずく”が垂れてるw

62 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:51:13.54 ID:7DVi43ofO.net
非正規の若者、女性が正規になればハッピー。

63 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:52:05.37 ID:75xh/6CS0.net
>>52
それ結果は懲戒免職なんだろ?問題無いじゃん。

公務員ってのは不況に強いのは当たり前。
好景気になれば民間はボーナス爆上げの中
置いてけぼりになるのが公務員。
もうちょっと待ってな。

64 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:52:11.44 ID:VwkCQoK90.net
トヨタは下請けを買い叩いてベア満額

65 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:52:14.70 ID:wJoYiVSqO.net
>>1
この記事を見たシナチョンが悔しがる姿が目に浮かぶ。

66 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:52:27.83 ID:vDufjg8x0.net
この新聞が日本ageしてるってことは、何か良からぬことが進行中だぞ

67 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:53:00.68 ID:3NBAVD9Q0.net
マイナス成長はよくないだろ

68 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:53:30.10 ID:rk31Ypqm0.net
トヨタや保険会社のように契約社員すら賃上げされてくれば、「格差がぁ格差がぁ」教は滅びるだろ。

69 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:54:10.39 ID:gYyZrPI50.net
労働者の非正規化、実質賃金低下させて景気を良くするというアクロバットをやろうってんだから大変だ

70 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:56:30.41 ID:+Y11AIji0.net
>>40
トヨタのような大企業の正社員はもはや「中間層」とは言えないだろ
上流層と呼ぶべきでは?

71 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:56:42.40 ID:Tqz9dDzC0.net
消費税増税で景気回復に水を差した連中が、誰一人責任を
とっていない事が不信に拍車をかけている。
麻生はそいつらを道連れに勇退すべきだったな。

どうせ、天下り先には不自由しない連中なんだし。

72 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:57:26.53 ID:WcBwVoxB0.net
ディスインフレで明るい兆しが出てきたとか、政府の呼びかけでベアを実現させたとか、

まず物価を上げればそれによって好循環になるという理屈は、結局のところもう用済みってことか

73 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:57:32.41 ID:jJurLzCB0.net
ハイパーインフレがーって言ってた連中どこいった

74 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:59:04.31 ID:bawqvVz10.net
>>73
カクサガーに鞍替えして暴れとるよw

75 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:59:04.95 ID:LRJ9Yx5KO.net
「2年程度は3年ないし若しくはそれ以上」ワロタ
田宮さんかよw

76 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:00:10.77 ID:mxg/Uzaf0.net
メディア操作された情報が今までは投票に影響してきたけど
正反対な結果が出る状態になれば日本も進化した証拠になる

77 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:00:13.81 ID:4tXRBR7e0.net
フィナンシャル・タイムズはネトウヨ

78 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:00:47.04 ID:+Y11AIji0.net
大企業の従業員数は全体の3割で
大企業の正社員率は6割と聞くので
雇用全体の約18%が大企業正社員

上位18%を「中間層」と呼ぶのは違和感

79 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:01:24.04 ID:jONUa+m80.net
生活保護で暮らしてるくせに
日本の景気が良くなりだすと必死に日本叩きして足を引っ張ろうとする在日ってマジで頭おかしいなw

これ以上景気が悪くなったら
お前らに支給してる生活保護費もどんどん削られていって生活が苦しくなるというのに・・・・

80 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:01:48.62 ID:gYyZrPI50.net
景気よく見せかけるために年金注ぎ込んで株価の釣り上げ

81 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:02:11.93 ID:aGOZPgjL0.net
株屋のポジトークみたいだな…

建設が儲かるようになるまではまだまだだ

82 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:02:46.78 ID:1EuOtXTS0.net
見た目やっぱりボロボロなんだw

83 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:04:13.06 ID:WcBwVoxB0.net
>>73 遠からず債務再編のときにはそうなってしまうから、いいつづけて勝利宣言の予感

84 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:04:45.70 ID:rk31Ypqm0.net
日本が景気回復したら困る連中がいるんだろwwここにもな。

85 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:04:54.25 ID:bOCah39VO.net
>>7
なるほど浜先生には毎日新聞がついているのか

86 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:05:11.72 ID:/9TOns5R0.net
何、この手の平返し
ネラーかよw

87 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:05:35.94 ID:vGBVizeM0.net
需要主導の「インフレ」が正しいと言うことだろ。
アベノミクスのデフレ退治の無理やりインフレにする手法が誤りと言う事だな。

結論は安倍がやってるアベノミクスは間違い。

88 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:08:37.58 ID:fTzTckU90.net
>>57
> 日本の景気が上向くと困る何かが君にはあるのかね?

カラスは白いと言わないと君は困るのか?

89 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:09:02.96 ID:rk31Ypqm0.net
需要主導にもてってる最中なんだよ。賃上げでな。そこは正しい政策だ。

90 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:10:26.22 ID:vtM2zkCR0.net
>>59
JAはやっぱり邪魔?
うちは個人の農家から米買ってるけどJAがウザいと言っとったが、そこいら変はどう?

91 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:10:52.59 ID:PGBZCL//0.net
>>56
ソースはねえけど、コガネモチはバブル前もバブル後もずっといたぞ。
輸入雑貨販売とか不動産とか転職斡旋とか IT とかで一山当てて、
手取り 800 万を 10 年続け、
忙しくて金をつかうひまがないから 5000 万貯めちゃったようなの。
昭和の頃はそこで家を買っちゃって逆に借金を負ったわけだが、
デフレ期には地価が下がるから家を買わない。
細細運用してたら IT バブルとかアベノバブルとかに当たって 1 億に増えましたーみたいなの。
でもデフレだからおかねが増えても不動産、店、工場、貴金属、書画骨董等の
“実物” に向かわない。
'97 頃からずーっと地味にぜいたくしてましたよね ミ'ω ` ミ

92 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:12:15.08 ID:R7H4rj4f0.net
何この手の平返し
気持ち悪い

93 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:13:45.31 ID:5FpCv1sU0.net
安倍と黒田の目論見通りってわけでもないけど、石油安くなって良かったね、救われたねwって嫌味まじり
この僥倖を活かせるかな?とかなり懐疑的なニュアンスだな

94 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:14:57.76 ID:u2WGAt8D0.net
微笑ましいことです

95 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:15:01.51 ID:PGBZCL//0.net
イギリス人が書くとどんな内容でも嫌味に感じられる ミ'ω ` ミ

96 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:18:34.12 ID:rk31Ypqm0.net
どんな内容でも嫌味にする才能があるんだよ、イギリス人はw
日本から輸入する新幹線ですら揶揄する連中だ。

97 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:20:56.29 ID:H7zQarwj0.net
手首ネジ切れるぞ
正社員無くすかわりに最低賃金上げちゃえよ
1500円くらいで足りようって
ブヒッ

98 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:22:04.90 ID:J+fl6vVE0.net
富裕層と貧困層の2極化をすすめてるの間違いだろ

99 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:22:40.31 ID:gcRquVa20.net
さて、GSなどファンド筋への袖の下も通ったし、マスコミ筋へのおか
わりも供給もこれでいけたことだし、次は格付機関かあ、忙しいなぁ。

100 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:24:09.39 ID:gYyZrPI50.net
円安で大儲けの大企業がわずかばかり賃上げしたからって景気良くなるか?

101 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:27:00.78 ID:emJ4PNkN0.net
アベコベノミクスで景気がよくなったって喜んでるのは「上の人間」だけであって、
「下の人間」はまったく実感が感じられない!
非正規労働者や障害者の所得を上げてから言って欲しい。

低学歴総理にNO! ウンコビチビチ総理にNO!
種なし総理にNO! 戦争賛美総理にNO!
消費税増税にNO! 原発再稼働にNO!
憲法改悪にNO! ジュゴンの里の不沈空母化にNO!
人命軽視にNO! 東アジア外交の軽視にNO!

自 民 党 ネ ト ウ ヨ 内 閣 に NO! NO! NO!

102 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:27:21.59 ID:8dnPwORI0.net
●1月

【経済】 1月の全国スーパー売上高、前年比1.7%減 10カ月連続マイナス [転載禁止]�2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424678893/

【経済】 1月の実質消費支出、前年比5.1%減 市場予想は4.1%減 家計調査 [転載禁止]�2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424994317/

【アベノミクス】1月自動車生産▲9.7% 7ヶ月連続マイナス 減少が止まらない [転載禁止]�2ch.net [838847604]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425012886/

●2月

【アベノミクス】 2 月 新 車 販 売 14.7% 減 ワロエナイwwwwwwww [転載禁止]�2ch.net [865355307]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425282171/




ハハハハハハ。。。。

103 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:27:59.53 ID:4klKyk0m0.net
匂うな。

104 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:28:26.96 ID:rk31Ypqm0.net
今年は大企業はほど全面賃上げだ。中小はまだそこまではいかないが。

明るい空気が漂うようになる。暗いネガ人間ばかり産んだな長いバブル崩壊期だったが。

105 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:29:48.98 ID:5ke6MJQT0.net
ド底辺にはいつのよも関係のない話
お前らのことな

106 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:30:59.10 ID:QhfNIGtQ0.net
>>81
建設はどうだろ?
インフラが十分なところまで整備されてしまうと、その後は保守とか維持とかになるから
仮に景気絶好調の状態でも高度成長期のようにはいかないと思う

107 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:30:59.78 ID:3szlcohb0.net
>>59
個人の客はお断り?

108 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:31:01.31 ID:k7PySaI9O.net
ミンスがやって売国
痔民がやっても売国

もうダメだこの国

109 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:33:38.63 ID:mEZiW9CJ0.net
ディスインフレって言葉、初めて聞いた。
中産階級が厚い唯一国って、他の先進国、どんだけ格差社会なんだよ。
月給10万円99対、月給1億円1みたい感じか。

110 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:34:11.21 ID:If0pZtwr0.net
お前らの大嫌いな大企業従業員と公務員、士業合わせるとこの国の総労働人口の5割弱になるんだせわ

グループ子会社中小も親に合わせてるし、旨味がないほど弱小の中小に勤めてる無能なんかどうでもええわ

そいつは自分の無能さを呪えよ、共産主義じゃねえんだぞ
下位4割の無能はしゃーないわ

111 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:37:18.46 ID:Hx/f1Xbj0.net
なんで景気がいいなら
GDPマイナスなんだよ
ありえないわ

年金突っ込んで株上げてるだけだし
そのおかげで国債ヤバい

112 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:37:48.50 ID:Pxh4Y8RwO.net
マスゴミが必死に景気を冷やし安全保障を脅かす珍国家日本

113 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:41:04.06 ID:0t9XZsCU0.net
>日本は実際、国内の中産階級の規模を拡大させている唯一の富裕国である可能性もある。

緩和前は横ばい、緩和後は格差拡大ってのが実際のところだろ

114 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:41:06.78 ID:k+r8kjS90.net
今の日本に中産階級なんて存在するかね?
年収600万未満が8割の国で、既に韓国とは生活レベルは大差ないし
中国も沿岸地域に日本の人口の2倍の2億人以上が日本人超えた所得の金持ちがいるのになw

115 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:41:58.31 ID:rk31Ypqm0.net
>>111
まだ分からないのか?マイナスなのは消費増税したからだよ。当たり前。といっても成長ゼロに近いが。

財政再建と「二兎を追う」政策さえなければ、プラスになってたよ。

116 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:43:12.62 ID:uqgEk/Ys0.net
競馬展望

117 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:45:06.20 ID:nAff50Im0.net
反日FTがヒヨりやがったか
もう許さんけどな

118 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:46:13.16 ID:HYNhy7wg0.net
>>115
自民党の政治家が経済成長と財政再建は両立すると思ってるからどーしよーもねー

119 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:47:11.20 ID:PGBZCL//0.net
>>110
その大企業とは、

製造業、建設業、運輸業: 従業員数 300 人超かつ資本金 3 億円超
卸売業: 従業員数 100 人超かつ資本金 1 億円超
サービス業: 従業員数 100 人超かつ資本金 5000 万円超
小売業: 従業員数 50 人超かつ資本金 5000 万円超

である会社および個人のことらしいが ミ ' ω`ミ

120 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:47:12.50 ID:HYNhy7wg0.net
>>115
自民党の政治家が経済成長と財政再建は両立すると思ってるからどーしよーもねー

121 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:47:33.26 ID:lMOgGoG40.net
スゲー微妙でたまたま綱渡りが上手くいってるだけなんだよな。
増税しなきゃ確実だったのに。

何かあれば奈落の底。
調子乗らせて消費税10%決定させる財務省のシナリオなのかもな。

122 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:48:17.24 ID:UZjrhuwf0.net
FTは何がしたいんだよ

123 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:49:31.35 ID:ZOsc/BLm0.net
>>78
>上位18%を「中間層」と呼ぶのは違和感
運輸、土木建設なんかが景気良いのには反論しないよね?

124 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:50:09.29 ID:VY5hKNMl0.net
>>110
大企業従業員1200万人
公務員400万人
中小企業従業員2400万人
士業は2〜30マンくらいのはず。

ちなみに非正規率を少なめに三割とすると
大企業の正社員は1000万をゆうに切るなw
(実際は4割近いはず)
公務員も非正規率が三割だがこの400万に含まれるか不明。
まぁ当然でそんなに頭ばっかりの社会が成り立つはずもない。
そもそも士業はピンキリだし零細個人経営者も
大企業側の人間であることは稀だなw

125 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:50:29.90 ID:PGBZCL//0.net
>>115
だが追っちゃったのだから、それもアベノミクスのうちだ ミ ' ω`ミ

126 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:52:24.18 ID:Qj06oaPLO.net
人間の消費行動で1番無駄で
1番削られやすい外食産業に
最近客が戻ってきている
会社の飲み会とか出席者が少なく
年末年始だけになってたけどね
家計は多くの人が苦しいんだろうが
飲食業界に携わっている人間として言わせてもらうと
二、三年前の街に人がいない時代を過ぎた感覚があるね
これがアベノミクスなんだろう

127 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:53:15.81 ID:nHTr5ugG0.net
いかなる経済の局面であっても、底辺は存在する。
バブル経済の時も困窮した人たちは存在していた。
オウム真理教に会社ごと盗られた人もいる。

128 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:55:35.32 ID:rk31Ypqm0.net
>>125
それが何?
にもかかわらず、フィナンシャル・タイムズになる通りだ。ある意味難度Gレベルだよ。

129 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:56:05.67 ID:dCx9r5QX0.net
高度経済成長時代の日本は労働者階級の給料引き上げて元気出してきたわけだよね。
いわゆる中産階級というのとはちょっと違うと思うけどみんなが「中流の下」くらいの意識だったわけで。
それを小泉改革()でいろんなものと一緒にぶっ壊した感じ?

130 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:56:36.21 ID:HX/iy7x10.net
円安と株高で国民の目をくらまし、
円安で割高になったエネルギー費や食料費を通じて、
アメリカ様へ日本人の財産を献上するのがサギノミクスの正体だからな

そして年金などのマネーを株式へと流入させることで市場における国債の買受余力を減らし、国債暴落を誘発させ、
かつ日銀にも目いっぱい国債を買わせることで、国債暴落した際に日銀の介入を困難にさせ
日本経済を崩壊させようとするもの

このままサギノミクス(量的緩和、財政出動、法人税減税、無増税、原発停止など)を続けていけば国債は2021年‐2030年の間に暴落するだろう
そして社会保障(国民皆保険、介護保険、生活保護等)は崩壊し、ひどい円安物価上昇で国民生活は疲弊する

131 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:57:17.36 ID:qdAhVHp20.net
バブルきてほしい。

132 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:00:05.19 ID:PGBZCL//0.net
>>129
高度経済成長期の労働分配率は低かったんだが ミ ' ω`ミ

労働分配率の推移
http://blog-imgs-56-origin.fc2.com/s/t/o/stockbondcurrency/20121008213834793.gif

133 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:00:21.80 ID:h0ozmA3v0.net
>>118
「ドイツにできたことが、我々にできないはずがない」
と思ってるんだろ?
で、その原動力を移民だと思っているから移民の導入にも積極的になってる

134 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:01:05.86 ID:ntMoavjH0.net
安倍総理がんばれーーー(^O^)/

135 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:01:56.84 ID:If0pZtwr0.net
共産主義ちゃうんやぞ

なんで底辺に恩恵あると思ってるんだよ、下位4割の人間は萌えどんな政策だろうがどんな恩恵もないわ
努力して上を目指せないカスが

136 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:03:50.05 ID:LM+pfQhB0.net
正直、アベノミクスは成功していると思う。
経済指標は芳しくないらしいし、報道では不満の声も聞くが、
自分の周囲は少し高い買い物をするやつが増えた。
実質賃金が下がったとは言うけど、数字が上がれば、やはり何か買おうかなという気になる。
今の御時世、全員が等しく儲かるなんてことは無理だし、
ミンス時代のように、皆で等しく貧乏になろうという気分はもう嫌だ。

137 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:04:52.69 ID:1UQsr+IV0.net
日本とアメリカヨーロッパを対比すると、

今更ながらマルサスの人口論が正しいと言う事がはっきりとしているね。

そして幸福を与える人間を選択のするなら、もちろん国に尽くしてきた人間であり、不法移民ではない。

その論理を捻じ曲げているのが戦後に入り込んだ不法移民でね。

連中は自分たちが国を発展させたと思い込んでいるだけで、

その実態はただ金欲しかないアニマルなんですよ。

そりゃ朝鮮進駐軍のような連中の子孫だからな。

138 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:05:27.26 ID:pksb/e0v0.net
中産階級拡大してるのに食料品も車も消費全体も縮小w

●1月

【経済】 1月の全国スーパー売上高、前年比1.7%減 10カ月連続マイナス [転載禁止]�2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424678893/

【経済】 1月の実質消費支出、前年比5.1%減 市場予想は4.1%減 家計調査 [転載禁止]�2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424994317/

【アベノミクス】1月自動車生産▲9.7% 7ヶ月連続マイナス 減少が止まらない [転載禁止]�2ch.net [838847604]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425012886/

●2月

【アベノミクス】 2 月 新 車 販 売 14.7% 減 ワロエナイwwwwwwww [転載禁止]�2ch.net [865355307]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425282171/




ハハハハハハ。。。。

139 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:06:07.29 ID:mRSlZhm20.net
>>1
 ヤローだけど、スーパーの商品の容量が少なくなったり
年間で3回とチマチマ値上げしたりで、やっぱり悪影響は出た。
俺の仕事は、観光とは無縁だけど地方としでさえ中・台・韓の
観光客が目立って増えた。 原油の壊滅的下落は、本当に助かった。

140 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:06:41.80 ID:BJ2Sgr+eO.net
>>1
なんだ、消費税増税余裕じゃん

今年中に更に20%の引き上げはよはよ

141 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:07:18.51 ID:aDbWYjHt0.net
アベノミクスって言うけどデフレなんだから金融緩和するのは当然なんだよな
金融緩和して円安になっただけ
特別なことじゃない
それが物価の番人、日銀の普通の仕事

変な理屈つけて物価の安定以外の価値観で公定歩合決めてたのが今までの日銀

142 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:07:26.00 ID:1UQsr+IV0.net
ヨーロッパでもドイツやフランス、イギリスも明確に取捨選択をしようとしている。

文化保護、経済状態の維持の為に必要なのは、適度な交流であり自然な移民であって、

難民を受け入れるのは”乞食を無条件で救う行為”に等しいと言う事だ。

もちろん、経済学で発展しているアメリカでも同様の発想に立ち返っており、

今後は間違いなく有害国家の関係者は追い出されていくことになる。

143 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:08:19.12 ID:PGBZCL//0.net
>>135
下位四割がすかんぴんになると、お前の店の売上が二割減るかも知らんぞ。
固定費が売上の三割もあると、売上二割減で利益が半減するかも知らんぞ ミ ' ω`ミ

144 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:09:24.31 ID:c83afo2o0.net
>1
どうしたんだ日刊ヒュンダイと読みが逆じゃないか・・・・w

145 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:10:22.52 ID:h0ozmA3v0.net
しかし、仮に景気が大回復したとしても、根本的な問題として少子高齢化があるから、100年後の日本に絶望的になるのは変わらんのだよな
人口が一億人くらいでバランスすりゃいいんだけど

146 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:11:13.58 ID:Hx/f1Xbj0.net
>>115
消費税増税と言っても単に5%→8%になっただけ
でも体感の物価上昇はそんなもんじゃない
増税よりも、金融緩和による値上げが最悪なんだよ

147 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:12:50.42 ID:VY5hKNMl0.net
>>135
今の時代で下位4割というのは
堅実勤勉勤労の中小正社員諸氏ではなく
全労働者の4割近い非正規労働者の皆さんではなかろうか?

148 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:15:24.22 ID:PGBZCL//0.net
>>141
金融緩和してもお金が市中を回らなければ意味が無いんだが。
円キャリートレード再燃でアメリカに流れ込んでも意味が無いんだが ミ'ω ` ミ

149 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:15:33.75 ID:fTzTckU90.net
中小とか非正規はバカだから選挙行かないもんな。

つうか行っても自民党に入れてたりするし。www

ユダヤ人がヒトラーを応援するようなもんだ。w

150 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:16:29.96 ID:8WJByOApO.net
なんだフィナンシャルタイムズか。

151 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:18:10.41 ID:PGBZCL//0.net
>>149
落選候補の運動員か何かですか?

くやしいのう。くやしいのう ミ ' ω`ミ

152 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:18:16.95 ID:qqnyrdKI0.net
>>145
労働生産性がどんどん上がるから、一人当たりの富は増え続けるんだよ

153 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:19:53.50 ID:uZYr3vvW0.net
途中からかもしれない連発で願望入ってるように見えるんだが…

154 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:20:22.33 ID:sfkQZ9lr0.net
>>152
生産に寄与しない年寄りが増えるから、そっちに社会リソースがつぎ込まれて豊かにはならん未来が見えてしまう
少子化の恐ろしいところは、単に子供が減るだけじゃなくて、生産人口と非生産人口の比率がどんどん悪化していくことだし

155 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:24:19.49 ID:PGBZCL//0.net
>>146
いつも何買ってるん?
野菜が不作で高騰したりはしたが、それ以外の物価はそれほど騰がってないような。

米やすくなった。おひゃくしょうさんかわうそ [※]_ミ'ω ` ミ

156 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:32:19.15 ID:rk31Ypqm0.net
まあ、全体としてみると増税にも関わらず物価はごく一部だけ上がっただけで、同じか下がりつづけてる。
全体に非常に暮らしやすくなってる日本だ、という実感だよな。

157 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:32:23.29 ID:+oNv6UrL0.net
イギリスの新聞がなんか言ってるw

158 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:36:24.30 ID:W52W+x+60.net
>>53
すき家みたいなブラックが悲鳴上げてるじゃん
雇用の選択肢が増えたのは景気よくなってきたから

159 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:42:37.70 ID:My0crsyG0.net
安倍政権の実績
実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
消費税は8%に増税、来年はさらに10%に増税
電気代も上がり、食品もどんどん値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
生活保護も増え続け、外国人労働者を受け入れ
各種社会保障をカット、 残業代もカット
慰安婦のことで胸を痛めて反省、 外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人は5割越え
国内GDPは大幅低下、個人消費も大幅低下の大恐慌レベル
個人貯蓄率はとうとうマイナス、3割以上の世帯で貯蓄ゼロ

160 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:44:49.81 ID:fTzTckU90.net
>>151
年収が300万程度の労働者が自民党に入れるってのは
普通に自殺行為でしかない。

維新か共産党くらいしか入れるところがない。

161 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:49:32.49 ID:sUsLSCmQ0.net
我が愛知県は結局いつもどおり黒字です

162 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:55:39.89 ID:IMvVXync0.net
消費税増税したらまた景気が冷えるよ
うんざり

163 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:55:43.44 ID:ODObpy930.net
今の原油資源安は本当にボーナスステージで今の間に持続可能な財政システムを再構築する必要が
有るんだけどまあ日本の政治家には無理だろうな。外国にばらまくしか能がないし

164 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:55:43.68 ID:GY/nE2Cs0.net
>>160
共産と維新って政策的にほぼ正反対だぞ?頭が抜けてるとこは同じかもしれんが。

まるで信用ならねー書き込みだなw

165 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:56:24.01 ID:RXszeu3F0.net
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、電磁波による触覚攻撃、思考盗聴
無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇・・・
やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当わけわからん組織

166 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:58:07.24 ID:S+XAAddp0.net
分析が見事なほど正しい

167 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:58:07.42 ID:uLqCwOVJO.net
>>161
愛知って工場と言う名の奴隷収容所で人間機械になって精神逝かれた人間ばっかのイメージだな

168 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:59:27.70 ID:HYNhy7wg0.net
>>1
これが現実です


消費税増税“前”から10ヶ月連続実質賃金マイナス。
消費税増税後も含めると、15ヶ月連続で実質賃金低下中。
更には名目賃金まで低下中。
http://pbs.twimg.com/media/B2wa1AGCIAAEIBM.jpg

169 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:02:03.48 ID:sUsLSCmQ0.net
>>167
いや
逝かれているのはあんただな

170 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:03:04.81 ID:Jd/YAjW/0.net
隠してると聞いたが、移住しても何もアクションがないって事は
もう、そもそもウソなんじゃないかと。

171 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:03:18.63 ID:GC0EQRi10.net
>>167
イメージだけで語られてもなあ

172 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:10:23.03 ID:ERZTqbeVO.net
いいことづくめじゃないか!
圧倒的ではないか我が軍は。

173 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:11:10.57 ID:Cx75tX1/0.net
要は連合組合員によるそれ以下の人たちの搾取だよなw

公務員にかちこめってことですかねw

174 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:11:51.82 ID:jcvsPVqS0.net
若い人の求人が逼迫してるそうじゃないか、たいへんいいことだろ
老害ははよ氏ね

175 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:13:59.89 ID:rk31Ypqm0.net
今年の新卒の就職率は抜群にいいらしいな。

176 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:20:04.85 ID:DJfAd1FeO.net
>>1
これはニュース速報+として適切な話題ですか?

177 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:21:12.92 ID:PThc7zhI0.net
>>1
マスゴミ、スレをそっと閉じ。

日本はアベノミクスで空前の好景気へと羽ばたいている。
消費税率20%を、前倒しで2016年4月にしようぜ!!
ホワエグは年内導入。対象条件無し!!

こりゃあ、移民を2千万人は受け入れないと、生産が追いつかないぜ。

178 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:23:08.41 ID:m9XiZtKe0.net
  
ソースのFT

日本アゲ記事って・・・・・・・・
どうかしちゃったのか?

179 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:24:04.03 ID:+ZWYO9lM0.net
俺には関係なし

180 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:27:21.48 ID:Mv4yOgJu0.net
>>7
流行の妖怪ウォッチブームにあやかったのか?
妖怪の写真が貼り付けてあるが・・・

181 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:39:38.96 ID:WcBwVoxB0.net
中高年の所得を減らして、かわりに20代30代のを増やすというのは、全体として見ると総所得を減らす要因になりうるし、

いまの若手が中高年になったときには昔の中高年ほどもらえないということだから、手放しで喜べない

182 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:54:28.78 ID:ZXQ3biEC0.net
許せないニダ!

183 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:04:04.37 ID:Pb95JSuk0.net
消費税は無視します。
ワザとです。

184 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:04:35.35 ID:SCkUIYkx0.net
ポテチもペットボトル飲料も容量が少なくなって
その分容器のゴミは増える。スーパー行ってもいいことなしだよ

185 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:14:05.44 ID:NxhvLIVl0.net
>>7
wwww

186 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:25:19.44 ID:mBdr9Czv0.net
生活保護という底辺以上の生活が無職や在日外国人に保障されてる国だからな

そりゃ外国人から見りゃぱっと見で景気の良い国に見えるんだろうな

でも、実質はいつ国家財政破綻してもおかしくなくて、政府も預金封鎖の準備してるありさまなんだよなぁ・・・

187 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:35:53.30 ID:I7hJt3ri0.net
.

民主党と共産党が悲鳴上げてます!!


そんなハズないと!wwwwwwwwwwwwww











.

188 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:40:43.60 ID:pmTU9LZk0.net
まぁ民主政権までより動きが出て来たのはたしかだろう

189 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:47:09.24 ID:lAdPqzMU0.net
>>34
外国人もやりたがらないけどなw サボるかやり気のあるフリをして別業種へ移る準備をするだけ。

190 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:54:27.38 ID:D7zrvU1i0.net
これから日本は人材不足が半端ねーから皆さんどんどん日本に移民してくださいね
もうイギリスには来ないでね

まで読んだ

191 :ハルヒ.N:2015/03/16(月) 16:57:34.28 ID:zbQO61+Z0.net
楽観する根才処が無いのに楽観白勺と言うのが解せんが、とにかく消費税は悪と
言う見解は一致しとるのう( ^ω^)w
無論、米国も幾つかの州でしか消費税は導入しとらん(^∀^)プケラww
回生ブレーキとも言える消費税で得られる税金をイ吏って景気回復イ可て、熱力
学の法貝リからして不可能じゃからのw
消費税を上げれば、景気は悪イヒするよりイ也には無いww
我が国経済は、消費税10%でGDP糸宿小し、女ロイ可なる政策もそれを止められん
じゃろう( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww

【社会】「安倍政権を批判していく」 諏訪で岩波「世界」編集長が講演
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426062228/l50
安倍自民、毎年20万人の移民受け入れを検討
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1394707658/l50

192 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:58:09.94 ID:D7zrvU1i0.net
>>181
その中高年に小中学生の子供がいたら家計急迫で教育にも金かけられなくなるし、場合によっては食費その他生活費も脅かされる。
結果、若者は良くなるかもしれないがさらにその次の世代はは悲惨なことになる。

193 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:00:59.32 ID:dCx9r5QX0.net
中産階級の定義がよくわからんけど「中流と思っている人」は明らかに減っているはず。

年金不安が解消されることはないので年寄は金使わないし子供も増えない。
どう展望すると明るいのかわからん

194 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:01:09.22 ID:R2EoxMs40.net
ケケ中平蔵


アイゴー! アイゴー! アイゴー!

195 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:01:17.57 ID:JZCfrTHG.net
ホルホルwwwwwww

196 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:07:16.67 ID:RKiMQ1nR0.net
低所得者が自民党に投票する姿はギャグだよな。共産党にでも入れておけ。

197 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:09:37.24 ID:8Mm0wYSH0.net
欧米のアナリストは日本株を買い継続にしてるよ。どの分野の企業も堅調に業績が回復してる。
民主政権時代は内部留保ばかり問題にしてたけど、(中韓から格安商品を輸入して転売する)
デフレ企業以外は本業が崩壊寸前だった。

198 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:17:30.80 ID:o+Tpi7WM0.net
たいして景気もよくなってないし、消費税Upのせいで
各種値上げや価格抑えるための中身減少とか、結局は
政策として大した効果はないって言いたいんぢゃけど、
昨年12月の賞与も上がったし、何はともあれこうして
普通に暮らしていられるだけで、何か充分な気もする。
前の民主党政権だったらこの世にいられなかったかも。

199 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:18:20.17 ID:aK4pUHqb0.net
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然として、
この期に及んでまだくすねるッ!! 時給換算5000円ッ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!
士気がッ!下がるからッ!!実名報道はしないッッ!!

去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していたことが分かり、
広島市は30日付けで、この課長補佐を懲戒免職にすることにしています。
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

200 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:19:06.79 ID:DJfAd1FeO.net
>>1
これはニュース速報+として適切な話題ですか?

201 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:20:37.71 ID:SjXRmnrg0.net
FTが誉めるのは珍しいな
何だかんだ、大企業は回復し国内回帰が進み、工業は延びてはいるからな
こっからどうなるか

202 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:22:23.55 ID:PNI1+/hj0.net
ついこの前まで批判してたのに何があった。

203 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:23:07.80 ID:QMJiVxWU0.net
>>202
仕込み完了。貧乏人に投資させて巻き上げる準備ができましたってことだろう。

204 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:25:58.02 ID:I5m7RjNG0.net
>>202
韓国と日本サヨクのロビー活動が利かなくなったんだろ
イオン岡田のメルケル発言をドイツが正式に抗議したり
フランスの外相が韓国とフランスを一緒にするなと言っちゃったり
完全に潮目が変わった

205 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:27:49.29 ID:ShhbBN/50.net
>>197

うん。地方だが造船業が息を吹き返し
景気は回復してきているよ。

206 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:40:03.15 ID:Lr0pXA840.net
.
デフレ―――物の値段が下がる―――お金の価値が上がる―――富裕層有利―――格差拡大

インフレ―――物の値段が上がる―――お金の価値が下がる―――富裕層不利―――格差縮小

インフレは中長期的に格差を縮小し、庶民を有利にしていく
「自民政権がインフレで庶民イジメ!」みたいなプロパガンダに騙されてはいけない

207 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 17:49:31.51 ID:CzqE/SfBn
当たり前の記事が出ても反発する人って
日本が景気回復したら困るの?

208 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:50:54.45 ID:9D59N9hP0.net
もう日本は終わりだ・・・
うその求人倍率に空求人・・・

209 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:54:20.63 ID:PGBZCL//0.net
>>206
普通インフレ期の方が格差が拡大するぞ。
株、不動産、転換社債、貴金属、書画骨董、ゴルフ会員権、和牛……と、
有利な投資先が増えるからな。

日本ではバブルがはじけた後格差が縮小したんだが、
デフレが長過ぎてすってんてんが多く現れちゃったわけだ ミ'ω ` ミ

210 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:04:03.23 ID:vM5/ddDx0.net
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(・(ェ)・)ノ
     (  )     
     U U     ベアがアップ 

うちもしてくれるかな〜?

211 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:07:30.84 ID:kOmLWw9a0.net
でも未婚化と少子化は加速する一方なんです
で街に出るとキチガイと通り魔だらけなんです
なんでか教えてくれますか?

212 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:11:19.35 ID:I5m7RjNG0.net
>>211
淡路の事件の犯人のような
ブサヨの友達とジャップ連呼してる基地外に生活保護を与えて野放しにしてるからだろ

213 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:18:41.06 ID:Mzq37IDb0.net
石油は政治的理由による一時的な価格安だからな
その間に弾みをつけられなければ本当に後が無いわ、今が正念場と言える

214 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 21:26:11.38 ID:mygXLuNn8
石油の大幅安は仕方ない。

あれを何とか出来るやつなんて居ないだろ?

215 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:43:49.11 ID:snmS0K8O0.net
ありがた−いエコノミストのご宣託。安倍:今年の賃上げで物価上昇目標達成する。
エコ:無理、無理。毎年物価上昇2%を達成するには、毎年3.5%の賃上げ必要。出来るのかwww

日銀は2年で2%目標を掲げた2013年4月4日から、もうすぐ2年が経過する。
原油価格を含めたコアCPI(除く生鮮)が対象であり、足元の原油安はさらに目標達成を難しくする。
原油価格を外してコアコアCPIを対象にするという手もあるが、コアコア自体の伸びが0.1%程度
であるうえ、原油価格が反転上昇したときに今度は目標物価が全く上がらないことになってしまう。
SMBC日興証券・チーフエコノミストの牧野潤一氏は「賃金上昇が物価を押し上げるという見方もあるが、
物価2%を実現するには3.5%以上の賃金上昇が必要。原油価格に関係なく2年で2%の目標は無理……
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0MC0LK20150316?pageNumber=3&virtualBrandChannel=0

216 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:45:27.16 ID:t+/CGlKq0.net
ただの為替マジックだよ

217 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:50:18.15 ID:AzFryqIS0.net
中産階級の増加は若年層の正社員率次第じゃね

218 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:25:19.67 ID:9fEFOgVU0.net
経済音痴な野党が歯ぎしりするほど悔しがるニュースです。
そうなんです、野党の嘘がばれるからでーーす。

219 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:01:59.93 ID:QQlMJCPk0.net
景気よくなると思ってる奴はどんどん金使えばいい

220 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:03:15.42 ID:rZdJX+ox0.net
中3階級の間違いだろ

221 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:06:46.21 ID:GNcwPCpt0.net
極左テロリスト集団民主党の工作員ブサヨ朝鮮人が
必死に耳と目を塞いで
「あーーーーあーーーーーー聞こえないよーーーーーー」

222 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:08:59.46 ID:MmKwdanCO.net
ないないw
破滅まっしぐらだよ。この国は

223 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:10:56.83 ID:D/WveHDA0.net
アベノミクスが景気拡大してるって理屈ならわかるが
中産階級拡大とか皮肉にしか聞こえない

224 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:14:05.44 ID:QQlMJCPk0.net
千葉県浦安郵便局で15年間、非正規として働いてきた男性(37歳)は
「この仕事に就いた時点で人生をあきらめた」と話す
http://tanakaryusaku.jp/2015/03/00010823

男が非正規、無職だらけで、みな人生をあきらめている

225 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:15:58.95 ID:24c183DVO.net
厨二病から中3階級へ
ようこそ

226 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:28:57.30 ID:acuL4TaB0.net
15年も前に人生をあきらめたのにまだ生きてんのか

227 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:32:09.24 ID:vFczYBpZ.net
>>1
>Financial Times
>サーモンピンクの紙面で知られる英国の高級紙。







影のたけし軍団ρ ★必死すぎてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

228 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:34:11.47 ID:TA6TKUzK0.net
>223
中流意識を持ったリーマンと中産階級とでは意味が違うのである

229 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:03:31.69 ID:6SKqWW9u0.net
>>1
こっちみんな、死ねよカスゴミ。
まあ海外のも同レベルだ。

230 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:04:51.39 ID:5lt//8m50.net
有りえないニダ!有りえないニダ!有りえないニダ!
www

231 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:08:28.77 ID:IBbiT1tY0.net
>>135
金持ちが金を独占したらソ連と同じだよ

100億も1000億も持ってたって使いきれるわけがない
使わない金は存在しないのと同じ
金持ちが貯め込んだ金はこの世から消滅してるのと同じ
だから一党独裁で共産党が金を独占したソ連は破滅した

232 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:14:41.03 ID:me63/dAUO.net
官房機密費って海外にもばら蒔くんだな

233 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:16:59.27 ID:FtOlBOiO0.net
>>224
22歳の時点で人生諦めてるのは本人にも問題あるだろw

234 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:33:18.33 ID:w24HXNx10.net
円安、原油暴落、株価回復
やっと日本挽回のチャンスが巡ってきたな
はっきり言って、日本のここ20年間が異常な状態だっただけで
やっと普通の状態に戻って来ただけなんだよな

アベノミクスに関しては、アベちゃんはいたって普通の凡人だが
バックについてる人間がかなり有能
あとMr.黒田のような男気あふれるジジイがいて本当によかった
先代の総裁は給料および退職金全額返納しろと本気で訴えたいぐらいだわw

235 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:37:35.98 ID:eH+GvZhK0.net
いくら渡しんだ

236 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:04:02.58 ID:G1OezSfa0.net
三味線ひきはじめたな。もうそういう局面なんだなぁ

一方で、おもしろいことに、ここでこの記事にホルホルしてる層が、誰一人何故いい展望なのかも説明できないw

237 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:14:35.43 ID:/DMS5sNB0.net
>>1 どれほど非現実的な人間でも、
本気で不老不死を信じたりはしないのに、こと国家となると、
永遠不滅のものだと思いこんでいる
あほうな奴ら多いのは不思議なことw
さようなら現体制の平和日本。

自公安倍政権の愚策、アベノバンザイノミクス 急円安、物価高騰、増税傾向 日本国民総貧困化で、
日本は、積極的平和主義を掲げ
国連治安維持活動武力行使だ、
安保法制での集団的自衛権で日本は
戦争国に転落。

300年も続いた、永久政権に思えた
徳川幕府も、1854年に江戸湾へ黒船
が来て20年で明治維新内戦で潰れた。藩札も紙クズ。

世界の一等国に上り詰めたはずの
大日本帝国も、明治維新から、
たった70年ほどであっけなく潰れた。
わずか70年前、日本は太平洋戦争で
破壊されつくし、円も、預金封鎖で紙クズになった。

今、歴史が破滅へ加速してる瞬間に生きていると思うと、もう感動ものだなW
ttps://www.youtube.com/watch?v=u6ZTP446uJM#t=5m04s
https://www.youtube.com/watch?v=4llGHCqa4JQ#t=3m16s
http://youtu.be/twgZW_7YIV0#t=1m20s

238 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:27:25.99 ID:YjwU52vp0.net
>>187
アベノミクスで、米国も円安容認。
黒田バズーカの破壊力で韓国撃沈。
そして、思いもかけない原油安の神風。

・・・このまま放って置けば、安倍総理が
歴史に名を残すと、焦っているバカサヨ達w

239 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:05:54.83 ID:qV6XpQzU0.net
前なら10スレは伸びただろうにw
ネトウヨも沈没船から逃げ出し始めたな

240 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:49:18.76 ID:VHgxVpSc0.net
日本はアベノミクスで日本は空前の好景気だろ。
あまりに好景気過ぎて労働者人口が足りず、海外から移民を受け入れようとしているぐらいだぞ。
今なら消費税率10%どころか20%でも大丈夫だぜ!!

241 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:07:40.56 ID:mw6djDEM0.net
>>34
時給2000円はないと誰もやりたがらないだろう。
かといって外国人を入れたところですぐ逃げ出すのがオチ。
日本人がやらないから、安価な外国人労働者を入れるとか狂ってる。
外国人労働者であっても同じ人間だ。道具じゃない。そういう扱いがムカつくんだよ。

日本人が働くような環境づくりをしなければ意味がない。その上で足りないのであれば同じ待遇で外国人労働者を入れれば良い。

それができないのであれば、終わった業種。

242 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:55:42.01 ID:ZaOPgZj10.net
>>36
非正規の時給が真っ先に上がってるんだが。派遣だって以前の時給で募集かけたって誰も来ないよ。

243 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:56:57.60 ID:gIyiI82e0.net
つうか前政権の置き土産の消費税増税なんてアホなこと途中でするから
数字が鈍化してるだけで、
デフレ対策としては当たり前の事してるんで結果が出て当然。
むしろ公共事業がまだまだ足りないよ。

244 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:12:20.18 ID:z4MgeAMc0.net
民主党からの日本国民への悪意のプレゼントである消費増税を差し引くと全てが改善している。
当然、消費増税で消費が鈍りマインドが後退しているが、それでもこの回復ぶり。
増税しなくても良い環境だったなら今頃すさまじいことになってただろうなw

245 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:19:09.39 ID:zmgsYY380.net
国債金利が
米国 > 日本 > ドイツ というのが明確になったからね。
欧州は、ずっと日本の景気が良くないと報道していたが、自分たちが日本よりも
更に悪いことが徐々に表れてきた。
ユーロドルが、1.05を割り込んで、その内に1.00になるだろう。

246 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:20:58.94 ID:g5adTyTd0.net
少子化対策もなく、貧困化非正規化で若者が子どもを作れない国で
どんどん人口激減していくのに
移民を入れたって暗い展望しかないわ

247 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:21:02.32 ID:RTpfiays0.net
日経を読んでいるがフィナンシャル・タイムズの記事を毎日載せているが読んだ限り
割合まともなことを書いている。
少なくとも朝日やニューヨーク・タイムズより公平に現実を分析している。
現実に株価も上がり求人倍率も増えていて希望は持てるようだ。
ところが野党はそれを認めず相変わらず格差で攻撃するし左翼系マスコミも株が上がれば格差拡大と言うし
本音は焦っているのだろう。
俺も株が上がり過ぎるので少々怖い気がしないでもない。

248 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 05:16:36.32 ID:W5dml7NA0.net
>>247
俺も、毎日含み益が増加してゆくのが嬉しい。
・・・が、利益額に20.315%の税金が掛かると思うと怖いw

249 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 05:21:59.48 ID:VugwNLy60.net
>>244
消費税増税は絶対に必要な事、
増税はやらなければならなかったし、未だ足りない。
しかし、当面は景気の腰折れを防止する為に再増税を延期したのは正しい。
なお、景気は順調に回復して来たから先行きが明るいのは記事を読まずとも
経済データを見ていれば判る。

250 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 05:25:23.54 ID:gFqNcrFA0.net
>>216
その、為替マジックすら起こそうとせず、円高マンセーで日本を破壊しようとしたミンス。

251 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 05:36:13.56 ID:6SrM6oAW0.net
>>246
底辺DQNばかりが子供を作り、離婚→母子家庭のナマポ化が進み
中産階級が増えてるってイメージは全くないな

252 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 05:47:48.98 ID:fzFTtH2r0.net
>>249
日本は消費税増税ではなく年数%純資産税をした方がいいでしょう。
・日本は純債権国・ほぼ内債国で公的累積債務が国内での過去の不均衡で生じた事を示すので資産への課税が適している。
・対外資産からの収入は円高圧力になって国内産業を阻害する要因になる。
・個人金融純資産1100兆円の大部分を保有しているので高齢者に負担してもらえる。
・若年者ほど老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利なので多子化を促せる。
・現在の負担や給付は資産が殆ど考慮されてないし、資産性所得は分離課税・定率・低税率で勤労所得より有利な場合が多い。
・過去の財政不均衡、自然災害、バブル、人口構成などで特定層に資産が偏っても安定した税収が得られるし、景気の影響も受けにくい。

253 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 05:54:01.99 ID:IU0TQwRN0.net
原油安が続きエネルギー価格が下がり続けるなら実質賃金もプラスになるかもしれないな

254 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 06:26:27.81 ID:3XApIony0.net
>>252
残念ながら理解を得られないだろうね。

255 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 06:31:31.45 ID:q0vtXpCq0.net
買ったばかりだから下げさせるわけにはいかないよな
頑張れ外国人投資家

256 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:25:26.42 ID:s42Y2dHc0.net
ドル円しか見てない子って本当にいるんだなw

コラム:遠のく日銀追加緩和、クロス円は円高加速か=村田雅志氏
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPKBN0M90FB20150313
>こうしたなか、底堅い動きを示しているのが円である。ドルの対円での年初来上昇率は1.2%にとどまる。年初に145円ちょうど近辺にあったユーロ円は、3月10日に130円を割り込み、
>原稿執筆時点では128円台まで下落。レアル円は年初の45円から38円台まで下落している。

>つまり、円は今年に入り、ドルに対して下落している(円安となっている)が、ユーロや新興国通貨の多くに対しては上昇している(円高となっている)。

257 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 11:23:21.12 ID:UnkfhK9I0.net
家計の金融資産、過去最高の1694兆円 12月末 投信など増加
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL18HEJ_Y5A310C1000000/

258 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 11:25:37.97 ID:RcqynE1O0.net
ド底辺のおまえらには何も関係のない話

259 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 11:40:06.50 ID:9g95Tu0IO.net
ここから、更に下方修正されるのだよ!
それも、コソコソとな!
元々、新聞やTVは権力にすり寄る北朝鮮のような偏向メディアだから、
大本栄を盲信していると馬鹿になるぞ!

260 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 11:50:45.20 ID:zY0XYykJ0.net
雇用がよくなってるからな
就活のムードが明るい

261 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 12:47:42.17 ID:n7+65qOq0.net
春闘集中回答日 大手は過去最高の回答相次ぐ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150318/k10010019511000.html

262 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 12:50:21.84 ID:2gXcsm8f0.net
今月いっぱいの今年度中に株価2万確実なのに
まだアベノミクスの成功を認められない奴は知性に問題がある

263 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:40:34.19 ID:ntjHGYdY0.net
年金突っ込んで操作した株価が上がらなかったらほんまもんのアホだろ

264 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:45:54.82 ID:O+nmdjg70.net
フィナンシャルは何も見えてないな

大蔵省がバブルを弾けさせるまでは中産階級が多くて消費も堅調だったんだけどな

世代による格差が歪な日本が見えてないんだろ

265 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:50:28.00 ID:jfagq9wG0.net
安倍ちゃんGJ!

景気高揚で財源も潤ったから、消費税は減税ですよね。

266 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 05:51:26.93 ID:6ZcNPXM30.net
なんかおかしくないか?
アベノミクス以降、諸外国が急激に裕福になったんだぜ?
中国の富裕層が急激に増加した
ドイツの借金がなくなった
アメリカの経済状況が急激に改善された
東南アジアの貧困率が急激に下がり富裕層が急激に増加した
韓国ですら改善されたかもしれないくらいだ
なんでこんなにたくさんの諸外国が同時にしかも急激に裕福になっているんだ?
どう見てもおかしいだろう
それとも最初から諸外国を潤わす目的でもあったのか?

267 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 05:52:31.76 ID:Ey//W0FO0.net
クロダノミクスのおかげで好景気(笑)

268 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 07:20:19.13 ID:4V/cu5ND0.net
>>1
アホウヨ・アホサポは都合の良い記事しか見えません

269 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 09:54:47.29 ID:X92NyST90.net
賃上げ「昨年以上」5割 経営者アンケート
業績回復、景気に配慮 一斉回答日、ベア最高相次ぐ
2015/3/19付日本経済新聞 朝刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ18HYE_Y5A310C1MM8000/

270 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:29:11.28 ID:gXdxsg740.net
賃上げ「昨年以上」5割 経営者アンケート
業績回復、景気に配慮 一斉回答日、ベア最高相次ぐ
2015/3/19付日本経済新聞 朝刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ18HYE_Y5A310C1MM8000/

271 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:19:25.96 ID:jvzUBhPL0.net
中産階級だろ、労働者階級ではないことに注意だ賃金労働は下流な

272 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:23:05.30 ID:jvzUBhPL0.net
>>266
グローバルスタンダードだからなそれが

273 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:24:25.58 ID:jvzUBhPL0.net
>>147
は?労働者な時点で全員下流だぞ、その流れが世界的になって
労働者階級間の競争を煽るのがグローバルスタンダードだからね

274 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:26:59.27 ID:jvzUBhPL0.net
堅実勤勉な労働者派遣労働者や海外の労働者に引きずられて
賃金が下がるのがグローバルスタンダードだぞ、とにかくこれからは
有産階級にあらずんば人にあらずだから

全世界で有産階級がつるんで、労働者階級の価格破壊をするってこと

275 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:28:16.64 ID:E0Tf2gnW0.net
中産階級って昭和だなあ

276 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:32:40.27 ID:iHvqZ6xA0.net
>>275
は?中産階級ってのは、血統的な裏付けはないつまり子爵や伯爵みたいな
身分ではいが、しかしながら自前の土地や生産手段をもちそこから利益を得る

つまり自作農家とか庄屋のことをいうんだ、勤労者は全員
労働者階級であり下流だよ

277 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:37:20.65 ID:50bV+zSx0.net
なにを必死になってるんだかw

278 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:39:31.27 ID:iHvqZ6xA0.net
大事なことだからね、中産階級といえばお手伝いさんとか
自社ビルやアパートをもってる富裕層のことを言うわけで
大企業だろうがなんだろうが、労働者は労働者というわけだよ

279 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:43:13.36 ID:OqT8Hw1K0.net
中産階級ってコウムインの事かw
ぶっちゃけ日本なんて大企業抜いたら
何も残らない土人の国だよな

280 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:45:27.69 ID:iHvqZ6xA0.net
これから、上流・中産階級の資本が増えて労働者階級の可処分所得は
劇的に落ちるよ、それを世界的に起こすのがグローバリズムだからな

韓国人だろうが日本人だろうが、労働者はプアーとなり有産階級は
リッチになる

281 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:45:51.69 ID:msoo/sC80.net
あれ、原発無くても景気良くなるじゃん?(棒)

282 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:16:14.35 ID:NYwZRJz/0.net
>>276
>しかしながら自前の土地や生産手段をもちそこから利益を得る

20世紀後半からは、新中産階級 だけを議論するんだよ。

283 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:45:03.89 ID:qzfsXF8W0.net
一番打撃受けてるのは底辺-中流よりちょっと下の人たち
食品買うのがまじでつらくて恐怖だろ 生きるために毎日買わなければいけない
せめて食品だけは免税しろよ 世襲お坊ちゃん首相

総レス数 283
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200