2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「(個々の所有者の)承諾がないので当社から公表できない」東洋ゴム免震不正、一部非公表に問い合わせ殺到

1 :くじら1号 ★:2015/03/16(月) 11:12:54.72 ID:???*.net
東洋ゴム工業(大阪市西区)の子会社が性能不足の免震ゴムを製造していた問題で、東洋ゴムは、相談窓口への問い合わせ件数が
13日の発表から15日午後6時までの2日間で1430件に上ったことを明らかにした。
 免震ゴムが使われた55棟の名前が公表されておらず、不安が広がっている。

 同社によると、相談は「自分が住んでいるマンションは大丈夫なのか」といった内容が大半を占めた。愛媛県や高知県の県庁庁舎などで
使用が判明しているが、同社は「(個々の所有者の)承諾がないので当社から公表できない」としている。個別の問い合わせには、
該当の有無を答えている。

 同社は、建設会社などを通じ、該当するマンションなど55棟の所有者らに連絡を始めた。一部では安全性の確認作業も進めている。
1か月以内にすべての建物の調査を終え、安全性に疑念が生じれば交換や修理を行い、1年以内の作業完了を目指すという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20150316-OYT1T50053.html

関連
【社会】東洋ゴム工業社長「すでに納入した建築物55物件は違法建築物の扱いとなる」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426342938/

2 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:14:23.61 ID:PWD+3awi0.net
免震ゴムってのは交換できるんだろ

3 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:15:31.21 ID:QdxWsVNy0.net
免娠ゴムはオカモトゴム

4 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:16:11.21 ID:uGGIdN1O0.net
>>2
とてもお高いんやで

5 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:16:22.94 ID:ZQUh04N60.net
交換は出来るらしいけど、作業中は一時退避とかしなくて大丈夫なのかしら?

6 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:16:24.39 ID:HcwkxD3Y0.net
古い輪ゴムがすぐ切れるようにゴムは劣化する。

7 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:16:50.52 ID:rAC9jkHj0.net
安全性に疑念もくそも全交換が当たり前だろ何言ってんだこの会社は

8 :sage:2015/03/16(月) 11:18:51.42 ID:aEVcUB3v0.net
>>4
どのくらいするんですかね。うちのマンションも免震に変えて欲しいな〜

9 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:19:44.70 ID:leHI0MIL0.net
> 安全性に疑念が生じれば交換や修理を行い

疑念が生じないので何もしませんで解決だな

10 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:20:05.75 ID:ugVSsj3B0.net
交換してくれるんならいいじゃんかw

11 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:21:04.23 ID:5KJqxVtdO.net
まるで公務員対応、だから儲かる

12 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:23:00.57 ID:BYL+30wS0.net
妊娠ゴムもこわいけどな

13 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:25:53.10 ID:QkGoox3R0.net
鬼女板の住人が
タワマンの名前を一つ一つあげて有無を聞いて行けば
消去法でマンションが特定できる

14 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:31:04.61 ID:fhu06TKt0.net
東洋ゴム
チョンチュンみたいなことするな

15 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:34:24.95 ID:oszttrik0.net
トランパス

16 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:34:40.77 ID:3RVzH56i0.net
タイヤの性能も疑わしい

17 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:35:42.17 ID:tDvhmNBr0.net
松下幸之助と本田宗一郎は、殺人鬼、19人位殺してるし、女にうんち
食わせた最低最悪の奴だよ
パナソニックとホンダは糞会社、早く倒産しろ

18 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:36:15.09 ID:g6CbCHp10.net
トーヨータイヤなんか恥ずかしいやろ。せめて横浜

19 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:37:28.43 ID:wpqmpAJu0.net
交換できるらしいね。

劣化するので一定期間すぎたら交換するらしい。
地震に合ったらゴムが完全にパーになると思うよ。

20 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:41:20.11 ID:h3XKprVb0.net
水とりぞうさんは岡本ゴム製だぞ

21 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:47:59.34 ID:R97yj0qR0.net
>>17
基地外?

22 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:50:04.89 ID:GmAV0agz0.net
倒産決定だな

23 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:53:19.60 ID:4bFkCuqL0.net
免震バイオラバー

24 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:55:02.84 ID:1l4ll+Eq0.net
建設会社がばっくれてれば、
施主や店子にわからないだろ。

25 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:57:30.65 ID:8V7TjYy10.net
>>8
耐震構造と違って免震構造はものすごく費用かかるから普通のマンションじゃ無理よ

愛媛県庁第1別館がこの免震ゴム使って免震構造化工事したけれど費用は20億円
この免震ゴム使ってるところは官公庁の庁舎や警察、消防、病院がほとんどだけど
大規模災害の時に災害対策本部が設置される拠点だったりするからできた工事

普通のマンションだと耐震構造で十分すぎるから・・・

26 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:06:34.85 ID:wIIYWKu50.net
トーヨータイヤ叩きに持っていこうとする
唐突な単発が連続してて不自然だよね

27 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:08:13.81 ID:B128ca8b0.net
住んでる人の権利は無視ですか?

28 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:09:59.35 ID:rIKWAYun0.net
共同住宅が25棟、庁舎が12棟、病院が6棟、倉庫が4棟、
データセンターと工場がそれぞれ2棟、
研究施設と個人の住宅、事務所、複合施設がそれぞれ1棟です。

29 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:13:16.87 ID:rIKWAYun0.net
高知県で9棟
神奈川県と愛知県が6棟
宮城県と東京都が5棟
三重県が4棟
埼玉県と静岡県が3棟
茨城県と岐阜県、大阪府、愛媛県がそれぞれ2棟、
福島県と新潟県、長野県、京都府、香川県、それに福岡県がそれぞれ1棟

このうち10棟程度は15階建て以上の高層建物で、最も高いものは
30階建てだということです@NHK

30 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:15:45.80 ID:uF/vuGOL0.net
ヤマトに交換品を届けてもらって自分で交換するのが良いだろ

31 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:16:06.04 ID:aXq7KA860.net
東洋ゴム倒産して、誰も費用を払えなくて、そのままってパターンだな。

32 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:16:22.36 ID:jILo2rHP0.net
また大阪か。

33 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:18:03.81 ID:97ZQen5D0.net
第二ロッテワールドのことを笑ってたらとんでもないことが発覚したでござるの巻

34 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:21:37.98 ID:BbhkB/Vv0.net
まあ、イモ場の耐震偽装建造物は震災で1つも倒壊していないからさ
どうでもいいんじゃないでしょうかw ゆるしてやれよw

そしてもっと重要なことに目を向けるべきだw

35 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:30:33.91 ID:BVsWX81B0.net
ゴムメーカーはトップから平まで人間のクズだらけだからね

36 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:42:41.69 ID:CY0TvtFN0.net
8年前にも偽装が発覚して当時の社長が辞任しているそうな。
こりゃ体質だね。改善は無理。

37 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:44:47.26 ID:H+nJ5fq00.net
個々の所有者にも権利があるが
ことは、そのビルを利用する全ての人の人命に関わる

個人の権利制限は正当化される。所有者個人の意志を盾に公表しないのは許せない

38 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:52:04.08 ID:3fM3kO9d0.net
危険な違法行為ならできて
安全のためだとできないんですか?

39 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:55:06.91 ID:i9nkYPGE0.net
うちの愛知で14階建てまんそん
免震なんだが...

40 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:02:20.21 ID:K89NdvKL0.net
>>21
コピペ

41 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:36:17.34 ID:cUiZkNVH0.net
他の会社の不味い対応から
全く学んでないバカな会社なんだな。

42 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:27:13.52 ID:sMzM4xX70.net
>>41
全くその通り

43 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:35:50.96 ID:+ktD1HDF0.net
>>42
バカしか居ない会社だもん

44 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:38:05.31 ID:GRygu/6C0.net
公表自体がさらなる不法行為となる

45 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:44:03.76 ID:qmpD7Szx0.net
韓国製のタイヤは止まらないからな

46 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:07:53.90 ID:rIKWAYun0.net
このゴムが建設中の消防庁舎に使われていた静岡県の御前崎市が、
建物の一部取り壊しを含め対応を検討していることがわかりました。

47 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:11:06.89 ID:TauxsiSl0.net
交換可能だろうが不可能だろうが費用は東洋ゴム持ちだから
知ったこっちゃない

48 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:20:21.41 ID:nCkyzR6O0.net
免責されるように政治家に献金はたんまりですか
交換はもちろん税金

49 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:28:07.93 ID:iJtpsQ0dO.net
会社は責任持ってゴムを基準に適合したものに交換しろよ。
例え建物の取り壊しを要するなら、解体費用、新築費用、使用出来ない間の補償も含めて。

50 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:42:47.41 ID:1Kiwyikz0.net
バカと貧乏人は土地・建物の所有者にはならんことだ
日本で良い不動産を手に入れて維持するには
知識もカネも掛かり続けるからな

51 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:47:39.69 ID:dwgqeOwK0.net
瑕疵を隠して売り逃げするんですね わかります

52 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:49:33.49 ID:OOU+DEWL0.net
>>5
交換の時は安全のために住人は一時立退かないとダメらしいよソースはミヤネ屋

53 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:51:16.04 ID:JyKNi/tU0.net
タイヤのファルケンだね。一番安価だからな。公共建物は予算たたくからこういうシナリオになる。
安かろう悪かろうの典型だね。アネハの時がそうだったように補償なんて最小限しか期待できない。

54 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:08:03.99 ID:uRMNGvpU0.net
>>53
何も知らないんだなw

55 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:16:05.82 ID:QMJiVxWU0.net
何で日本って最悪の事態に陥るまで問題を放置隠蔽するのかな。
原発も耐震偽装も食品偽装も性能偽装も。
次は年金か?

56 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:37:59.70 ID:sRq+/keL0.net
>>49
今回の件は担当者が勝手に検査工程を変更し、虚偽の検査結果を国交省に届けて認可を受けていたこと。
東日本大震災でも異常が無かったことから、基準そのものには適合している可能性が高い。

57 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:06:52.74 ID:xoWMjkNp0.net
>個別の問い合わせには、 該当の有無を答えている。 
有無は答えるのね。

>>13
割り当て決めて人海戦術ですかね。

58 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:14:01.21 ID:5OeCjj5J0.net
>>52 そもそも何十年後かの大規模修繕の時は、建物全体を横にズラして免震装置の入れ替え
をしなければいけない。その技術は理論上は確立されているが、実際に行われた建物はまだない。
そんな建物に住む方がおかしい。

59 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:28:39.83 ID:V+F5XwEo0.net
定期交換が早まっただけなのかな?

60 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:31:50.17 ID:00yMZUpj0.net
消費者庁に電話するべき

61 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:47:00.69 ID:+pfLXf0b0.net
>>1
だからアレほどわが社にしろと・・・。
http://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/400/31a8555a68ba78733334b9f5da14a409_400.jpg
http://www.bridgestone.co.jp/products/dp/index.html

62 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:31:24.37 ID:D4VjlPNV0.net
>>13
タワーではない免震マンションも多々あるわけだが。。。

63 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:38:58.36 ID:T5eizAdq0.net
http://www.jcp.or.jp/tokusyu/kensetu_bokin/syunkou.html


おやおやおやおやおやw

ココは大丈夫なの?w

64 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:00:17.27 ID:QT5dfYU7J
病院、警察、消防署、マンション これはまさに東洋ゴムによるテロ行為だ!

65 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:05:23.96 ID:mMhkDt+n0.net
免震「うちは大丈夫か」問い合わせ2000件超
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150316-OYT1T50136.html?from=ytop_main6

なんで東洋ゴムに問い合わせてるんだろ
マンションのデベに問い合わせてどこのゴムか
対応はどうするか問い合わせた方がよくないか?

66 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:13:01.47 ID:hw43WNbU0.net
一戸建て派の勝利

67 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:15:46.15 ID:qpEmrqtO0.net
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   /  / "⌒\  ) 
    i   /   \  /、 )
    |   /  (・ )` (・ )|   安心のブリジストン 
    |,,/    (__人) !
   \     n `ー' /    
    /    | ヨ  <    
.   /    / ノ   |

68 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:17:51.52 ID:OHonaami0.net
合格品に比べ、どのくらい劣るのか知りたいな

不良品でも、使わないより良いなら・・・ねぇ

69 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:29:09.23 ID:4G4lLp3k0.net
免震のゴムは、元々交換も想定してるらしいので交換できるはず
ただ、それを明確に伝えないのは、調整中だからかな。
また、その場合、そうはいっても油圧ジャッキで固定して交換らしいが、住んだままやるんやろね。
不安かもしれんが、タワマン、全員一時引っ越しなんて現実的ではないはず。

70 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:31:32.40 ID:Nc46r5u90.net
こんな重大な案件の発表を金曜日にもってくる時点で
はなっから揉み消し姿勢全開だな

71 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:42:17.10 ID:rz4P79an0.net
>>58
横にずらして交換とかw
おまえ免震ゴム見たことないだろ


確かに免震ゴムは交換出来るようになってるが、一箇所につき一千万くらいかかる
そもそも普通は交換するのは施行後50年だからな

72 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:21:10.76 ID:qVZsNBcS0.net
58 名前:名無しさん@1周年 :2015/03/16(月) 18:14:01.21 ID:5OeCjj5J0
>>52 そもそも何十年後かの大規模修繕の時は、建物全体を横にズラして免震装置の入れ替え
をしなければいけない。その技術は理論上は確立されているが、実際に行われた建物はまだない。
そんな建物に住む方がおかしい。

免震工事でもジャッキ掛けて柱切って免震ゴム入れる。
某スーパーゼネコンの所長とその話をしてたが、交換もジャッキで浮かせて交換と言ってた。
そもそも都内で横にズラす土地など無い。

73 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:22:33.46 ID:+cOz204H0.net
古くなって建物も傷んでから交換より
今の次点でよかったかもよ?
問題は交換した後も東洋ゴムというところ・・・・
信頼できるかいな

74 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:25:03.68 ID:qVZsNBcS0.net
免震化工事も人が住んでる状態で柱を切って行くから、交換も人が住んだままでしょ。
最初から免震なら、免震階の中だけの作業だし。
作業中は固定されるから免震じゃなくなるだけで。

75 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:57:31.93 ID:xNxuCw7C0.net
免振システム業界が雲行き怪しい

76 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:00:33.66 ID:xR3PhNgZ0.net
交換すれば良いだけ、ってテレビで言ってたぞ。
大騒ぎしすぎじゃね?
震度4で崩れそうなボロアパート、ボロ一軒家に住んでる
ヤツが大半な日本だろ。
地震がきたら怖くて夜も眠れない・・・とかありえないな。

77 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:39:48.32 ID:g5CRaExu0.net
俺が契約したマンションも免震なので
心配になってコールセンターに問い合わせたんだが、まず結果としては無関係だったんだけど「この度はご心配をお掛けして」などのお詫びの言葉一つなくて雑に対応されてびっくりしたよ

78 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:53:09.19 ID:V8otZeH7O.net
>>77 なんでお詫びする必要があるんだ? お前の考え方はおかしすぎる

79 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 04:03:17.50 ID:g5CRaExu0.net
>>78
俺おかしい?
対象物件でも対象外物件でも建物の多くの持ち主はこのニュースでゾッとしてるんだぞ?
風評被害で資産価値が落ちることだってある。
「お騒がせしました」の一言くらい言うべきだろ

80 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 04:11:24.99 ID:g5CRaExu0.net
>>76
交換するとしたら工事の期間中、安全の為に建物内で生活できないらしいぞ
それにかなりの費用がかかるらしいから
簡単にできることじゃないらしいよ

81 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:46:15.18 ID:KZdDr7vJ0.net
>>77
いや無関係ならむやみにお詫びなんてこと
使うわけないだろ

82 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:49:43.97 ID:KZdDr7vJ0.net
新聞見てるけど幾つかはなんかわかりそうだな
2004年から
福島県はマンション1コ
埼玉は建設中の民間の建築物
静岡は静岡市葵区と県東部のマンション

83 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:50:37.44 ID:WaBmza8wO.net
>>72油圧ジャッキ上げて、沈下防止かまして、普通に交換できる。
昔、国交省建物の免震化は、ビル内で3000人以上が働いてる状態で行われた。
多分みんなが思ってるほど、国交省は技術的には心配してないよ。

84 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:30:44.57 ID:zYmX/4aZ0.net
あまり大きく公表されたくないのは住民側もそうなんじゃないかなあ
資産価値下がるだろ
できるだけこっそり交換して欲しい

85 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:00:31.29 ID:pie9hRAW0.net
>>79
そこで詫びたら偽装物件に関わりがあるように思われるだろw

86 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:52:52.94 ID:g5CRaExu0.net
>>81
>>85
まぁ、考え直してみたら謝罪まではどうかと思うが 迷惑なことには違いないよ

87 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:01:17.93 ID:g5CRaExu0.net
俺は対象外だったから改ざんのことに関して謝れと言いたいのではなく、今回の不祥事で対象外の人も不安にさせたことについて一言あってもいいんじゃね?と思ったんだけどね。問題起こさなかったら俺も他の人達も繋がらない電話に何度も電かけることもなかったんだしさぁ

88 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:03:14.41 ID:/nagBjZA0.net
  
  
東洋ゴムの免震装置が取り付けられた危険な施設一覧 [転載禁止](c)2ch.net [609535295]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1426564125/
  
  

89 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 00:26:14.83 ID:trktcD+X0.net
東洋ゴム潰してもよい それともチョン一掃すれば立て直れますね

90 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 00:29:44.50 ID:j04ZPBqcO.net
潰れるかもな

91 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 00:32:13.15 ID:YIqg/i8s0.net
これは酷い

92 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 00:50:42.12 ID:7umevCsI0.net
いやいやいや、これは仕方ないだろ
国交省から止められてるんだから

93 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 00:56:47.82 ID:lMZiu8p50.net
>>77
お前関係無いのに何で謝る必要あるんだ

94 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 01:19:37.78 ID:ZHg6Y7TU0.net
殺人エアバッグに効かない免震装置か
医者は患者をバンバンぶち殺すし
ガキどもはイスラム真似して首切り
どうしたんだ

95 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 01:45:47.30 ID:oqq51FhF0.net
>>86
お前くるってるわ

96 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:55:26.68 ID:9CYLKA8O0.net
だいぶおかしい
ただこういう時、アホな客やのうと面倒くさがらずに、逆に株を上げるような気の利いた返しがあったら優秀な営業なんだがな

97 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 07:28:22.53 ID:2bF8ri/jO.net
>>87 最近はこういうクレーマーがほんと増えたよな。
客に迷惑かけたんだから謝罪しろ!って迫る輩が。

98 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:00:39.72 ID:+ZWmGvhP0.net
made in japan wwwwwwwww

99 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 16:05:02.37 ID:I1Ki/Phs0.net
>>96
ID:g5CRaExu0は営業ではなくコールセンターにかけてるからな

コールセンターの電話とるやつに優秀な営業スキルを期待するのは間違いだし
仮にそんな優秀なスキルをもつ人材をコールセンターに配置してたら
それはその会社の人的資源の無駄遣いや

100 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 19:56:37.38 ID:qDB2UxXY0.net
公表を承諾しない所有者って
業者にとって上得意様で、転売が済むまでは公表しませんから、なんてないよな
それとも、売れてない物件を抱えてる業者が承諾しないってことなのかな?

総レス数 100
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200