2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】毎年恒例の外資叩き「消費者の日」 日産など批判「修理で不当に高い料金」 事業への影響懸念も

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/03/16(月) 00:44:29.71 ID:???
★中国テレビ、日産など批判「修理で不当に高い料金」

中国国営中央テレビは15日夜、「消費者の日」の特番で、日産自動車など外資系
自動車の販売店が、車の修理の際に不当に高い料金を取っていると批判した。
毎年恒例の同番組は外資系企業の批判キャンペーンの引き金になることが多く、
日産などの事業への影響が懸念される。

番組の担当者が客を装い、電気系統の接触不良を起こした車両を日産の販売店に
持ち込み、対応を見たところ、不必要に部品を交換され高額の修理費を取られたと報じた。
独フォルクスワーゲン(VW)、独メルセデス・ベンツの販売店もほぼ同様の対応だったとしている。

同番組は中央テレビと中国政府の関連省庁が連携して放送し、隠し撮りを含む
潜入取材などの形式を取っている。昨年までにニコンや米アップルなどがやり玉に挙がり、
謝罪や修理に追い込まれている。

15日の放送では、中国の石油企業が品質に問題のあるガソリンを生産している
問題なども取り上げた。(共同)

[ 2015年3月16日 00:27 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/03/15/kiji/K20150315009991020.html

元スレ
★【中国】海外製品の “爆買い”に危機感、毎年3月15日は外資系企業を叩く「消費者保護日」 今年もまた日本企業が叩かれるのか
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1426239951/

2 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 02:23:51.87 ID:lBYVuH2oe
日本では外資系が叩かれないな。
悪いこと散々してるのに。

3 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 04:21:35.61 ID:oJUlja71m
メーカーがやってるというより、
メーカーのマニュアルを悪用して支那人主導でやってなイカ?

4 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 04:24:13.65 ID:McyxXw8KQ
接触不良の見極めは時間かかるから部品交換がお客を、待たさない最善だろ
部品供給で経済も回るしな

5 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 04:30:00.41 ID:v7o2ZCun9
中国から撤退しないバカは知らんわ

6 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/03/16(月) 15:16:50.40 ID:???
@別ソース

★中国が日産・VWなどの批判キャンペーン
2015/3/15 22:46

【北京=阿部哲也】中国が国営メディアを通じて日産自動車や独フォルクスワーゲン(VW)など
海外自動車大手の批判キャンペーンを始めた。国営中央テレビ(CCTV)が15日夜の特別番組で
「日産やVWの修理対応には問題がある」と批判した。同番組は例年ほかの中国メディアも追随する
一大批判キャンペーンの起点になっており、海外自動車各社の中国ビジネスに悪影響が及ぶ可能性が出てきた。

「(日産の中国合弁会社である)東風日産の修理対応は故障を誇張し、暴利をむさぼるずさんなものでした」。
毎年3月15日の「世界消費者権利デー」にあわせて放送する「3.15晩会」。今年の目玉になったのが、
日産やVWの系列販売店の修理対応だ。

CCTVは隠し撮りを交えて各社の対応不備を批判した。東風日産の場合は取材班が故意にプラグを
外して持ち込むと、部品の交換が必要だとして法外な修理費を要求されたという。VWや独ダイムラーの
高級車「メルセデス・ベンツ」の販売店も同様の「修理費水増し請求」を繰り返していたとして批判した。

「3.15晩会」は春節(旧正月)の歌合戦番組に次いで視聴率が高いとされ、影響力は絶大だ。
1991年の放送開始以来「消費者保護」を合言葉に、悪質企業を批判する「調査報道」番組として
人気を集めてきた。だが最近は品質やサービスに問題があるとする外資企業を大々的に暴く
「外資たたきショー」の様相を強めており、行き過ぎた演出も目立つ。

昨年はニコンのデジタルカメラがやり玉に挙げられた。撮影した写真に黒い粒状の像が映り込むとし、
ニコンのサービス担当者の対応などを隠し撮りして保証の不備を指摘した。その後、中国の品質当局も
該当製品の販売停止を命じ、ニコンは大規模な修理対応に追われる事態に発展した。

2013年には米アップルの保証サービスが欧米に比べ見劣りしているとして問題となり、ティム・クック
最高経営責任者(CEO)が謝罪に追い込まれた。10年には米ヒューレット・パッカード(HP)の
ノートパソコンの品質が批判され、直後にシェアが急減した。毎年のように外資の著名企業が批判の
矢面に立たされてきた。

番組には最高人民法院や最高人民検察院も協力しており、外資による不正への監視を強める習近平指
導部の意向が強く働いているとされる。13年のアップルに対する批判はサイバー攻撃を巡る米中の
応酬が激しさを増していた最中に広がった。番組には政治的な思惑もつきまとう。

「テレビ局から3.15で放送されたくなければ、十数万元よこせと要求された。流したいなら流せば
いいと言ってやった」。全国人民代表大会(全人代)では飲料水大手の娃哈哈集団の宗慶後董事長が
こう「暴露」し、話題を集めた。中国企業からも「やり過ぎだ」との批判が増えている。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM15H32_V10C15A3FF8000/?dg=1

7 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 15:29:54.17 ID:Kc29hotRh
不当に恩恵の薄い中共の社会福祉政策もついでに叩こう
社会主義の国なのに

車だけじゃなく医療機関での自分の体の修理費用にも気をかけよう
社会主義の国なのに

総レス数 7
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200