2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】 正社員採用予定企業、7年ぶり6割超す・・・帝国データバンク調査

1 :影のたけし軍団ρ ★:2015/03/15(日) 20:58:34.04 ID:???*.net
人手不足を背景に正社員の採用に踏み切る企業が増えている。帝国データバンクの調査によると、
2015年度に正社員の採用予定があると答えた企業は63.6%になり、リーマン・ショック前の2008年度以来、7年ぶりに6割の大台に乗せた。
正社員の採用予定は大企業の82.1%に対して中小企業は58.3%にとどまり、企業規模で濃淡がある。

同調査は全国の1万593社が回答した。15年度に正社員の採用予定がない企業は27.2%と8年ぶりに20%台にとどまった。
分からないとの回答は9.2%だった。

会社としてどういった人材の活用に注力しているかを聞いたところ、「若者」が34.1%と最も高く、また「女性」は15.1%だった。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H7F_V10C15A3NN1000/

【経済】人手不足感が最高 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426105188/

【経済】 「正社員が不足している!」 悲鳴あげる企業の割合とは [J-castニュース] ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424828268/

2 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:59:31.29 ID:NrgogK7P0.net
ふえてんじゃねえか

3 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:01:10.94 ID:oqkO+s7L0.net
「正社員にして将来生活を守ってやるから一生奴隷でいろ」
こんなおかしな契約が今も蔓延ってるのがおかしいんだよ
正社員も一種の契約なんだから
こんな奴隷契約=正社員は廃止して
契約の形態が自由化していいんじゃね
優秀な奴にはより高サラリーを払うならの話だけどな
あと会社にいる時間が長いほうが優秀とかバカな思考やめろ

4 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:02:58.42 ID:ut4ty/lD0.net
社畜というなの使い捨て奴隷

5 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:03:25.41 ID:XMkElvYl0.net
奴隷採用予定か

6 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:03:48.48 ID:imOUagHW0.net
ああ、帝国データバンクね

7 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:04:35.77 ID:sxItwJo20.net
ゆとりの形だけ正社員ww

ま、俺たちの肥やしになってくれw

8 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:04:48.46 ID:ReKaMzHS0.net
いい傾向なんじゃないの

9 :セーラー服反原発同盟動物ホロコースト保健所愛護センター:2015/03/15(日) 21:06:03.94 ID:j5Y/At5vO.net
正社員の中国人・韓国人比率をどんどん増強したいぜよな

10 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:09:27.79 ID:gaGfrlaw0.net
団塊の世代が大量にリタイアしたから。
当たり前。

11 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:10:45.62 ID:ZYtdKi/R0.net
氷河期に正社員になれず、人生終了している非正規労働者の怒りが爆発

12 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:17:57.90 ID:NWhOj7O40.net
自分の生活を重視するタイプって有能程多いと聞くからね。
そもそも人間はチンカス企業を相手に忠義を尽くすようには出来ていない。
寧ろ潰れて快感を覚える筈だ。
だがそれで正常思考。極めて万全な状態。
だから高給を凄腕自身に払って折り合い付けたのが高給取りなんだよ。

13 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:20:05.38 ID:SnQIo9ZT0.net
これが最近の好景気の重要な要素の一つ

GDPに固執してるバカは、この点を語らず一辺倒に「マイナスガー」とか喚いてるから笑えるなw

14 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:21:44.40 ID:/qdySU/v0.net
第二次べビーブーム(団塊ジュニア)、
バブル崩壊〜氷河期の40代前半落ちこぼれ組(俺)哀れw

15 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:24:00.49 ID:WAvpIujd0.net
それだけ団塊の世代が一気に退職したってことだろう
最も重要なGDPがマイナスでは何の意味もない話

16 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:26:11.07 ID:iEw1UZVO0.net
正社員から日本人を叩き出せ!
移民実行中のローソンを支えていこう!!!


飽和市場で外国人を大量採用 ローソンが“純血主義”を捨てた理由
http://diamond.jp/articles/-/3769

> 「新入社員122人中、実に3割にも上る39人が外国人」
> 国籍は、中国が33人と大多数を占める。

17 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:28:35.35 ID:LS+9hefr0.net
使い捨てるより
使いつぶすことにしたんだろう

18 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:30:26.29 ID:CfLDns5P0.net
帝国データバンクは常に正社員を募集しているイメージ

19 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:31:36.14 ID:NWhOj7O40.net
それでも他に行くのが一流だからプレミアの存在ではあるな。
並を優遇しても全く意味が無い事に気づいたのは国際クオリティと言うのかな?

20 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:32:39.92 ID:+FUJ9Bh8O.net
お前ら仮に社長になったとして、社畜になにやらす?
とりあえず俺と社畜が食っていけるくらいの金は働かせて稼がせんとな。

21 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:33:35.66 ID:xFYRyRMk0.net
注:採用するのは新卒だけです

22 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:34:12.08 ID:4m/U7bnl0.net
俺の周り大卒で正社員率zeroだけどw(氷河期w)

23 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:35:43.07 ID:iOfmcSeV0.net
×正社員
○企業に都合が良い正社員

24 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:38:24.36 ID:tZfj2W4Q0.net
また安倍ちゃんが結果出しちゃったけど

マスゴミさんやバカサヨ的には
ネトウヨとやらにまた負けた形になっちゃって
悔しくてしょうがないみたいねw

25 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:42:30.63 ID:612y8iWz0.net
>>3
その奴隷契約すら崩れてるからね。
派遣会社とグルになった新たな解雇工作が
4、50代社員をターゲットに急増してるとか。
かつての配置転換による嫌がらせや、追い出し部屋と違って
対象にされた社員がなかなか気づかないのが厄介らしい。

26 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:14:23.42 ID:XEk4A3Er0.net
人手不足は解消しちゃいかんよ。労働者に有利なんだから。

27 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:17:06.40 ID:82E2MhM/0.net
※45歳になったらリストラします。

28 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:20:39.10 ID:8Omnr9z60.net
団塊最後の世代が今66とかだろ。
団塊退職が理由ならとっくに採ってるだろ。

29 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:26:24.50 ID:hzj2NZZg0.net
アベノミクスは正しかった!

30 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:58:57.34 ID:+IaXnpTq0.net
派遣などの非正規の法律が毎年コロコロ変わって、雇う側のリスクばかり高くしたから敬遠してるだけ
安い一般職の採用増やすだけだよ。上っ面しか見れないマスコミにはわからんだろうけど

31 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:59:53.06 ID:JyFvzujJ0.net
雇用が良ければ、すべて良し!

32 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:11:37.58 ID:x5IV/kLm0.net
お陰さんで新卒入社から12年勤めた会社から
ブランクなしで新しい会社に移れたよ。

33 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:13:53.47 ID:wiyqSirG0.net
これほど好景気で雇用が充実している今、非正規は自分から望んでやってるんだよ。

34 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:17:08.64 ID:2MFSQ2Nk0.net
>正社員の採用予定があると答えた企業は63.6%になり
予定だから・・・
見栄を張ってる企業が多そうだな。

35 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:20:02.28 ID:TFihATOI0.net
予定ってなんだよ
じゃあその後の採用実績もきっちり調査して記事にしろよな

36 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:26:39.11 ID:YiIJguX30.net
口では何とでも言えるよね。
取らなきゃ意味なし。

37 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:45:33.96 ID:YOiky0j50.net
非正規は社員としての身分だけじゃなくて、国民としての身分も相応にすべき
選挙権剥奪、娯楽の制限、年金ではなく安楽死とかにすべき

38 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:55:33.57 ID:6MaGXmt90.net
特定派遣含む

39 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:07:04.73 ID:rMLW0ZtJ0.net
非正規を救えよまず
できる奴は採用してやれ

40 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 02:50:13.56 ID:vAimGfMc0.net
>>39
んなもん常にしてるわ。
できる非正規なんて存在しないんだよ。

41 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 06:59:49.60 ID:nuHYlDdLY
正社員いれてもすぐ辞めるのが多い。

42 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 07:58:26.80 ID:5kAmu5Z00.net
ただし新卒で即戦力に限るだろ

43 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 08:00:37.03 ID:CtlkTNykp
大企業がこれじゃ、中小企業に回ってくる人材はないから、
こりゃ当分ウチには人は入ってこないなあ……

44 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 08:01:57.69 ID:CtlkTNykp
>>39
まずは非正規のほうから求人に応募してこなきゃね。

45 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 07:59:33.10 ID:yOLgXHej0.net
バックにミンス系組合がある会社の正社員が増えても
テロリストなんだから

既得権益が
増えてもらっても困る。

46 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 08:04:37.16 ID:yOLgXHej0.net
ミンスが絡む正社員労組を廃し

自民系非正規の待遇を
正社員以上にする措置を講じた方が保守的。

47 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 08:05:37.77 ID:FSRa9Jr00.net
>>39
そんなもん中途採用したら
俺の席が危うくなるだろう

48 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 08:06:26.28 ID:sSenT7Bn0.net
出来る非正規は実力が必要としないところで能力の無駄使いで楽しんで貰わないといけないね。
実力者 が 企業を救う救世主の構図は既に終了してる。

49 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 08:06:45.27 ID:K4s9V1uC0.net
なお

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000046231.html
平成25年 正社員マイナス46万人

【社会】非正規雇用者が過去最多の1962万人、5年連続増加 2014年、正規は7年連続減
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424270057/

50 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 08:11:34.64 ID:sSenT7Bn0.net
そもそも救世主の契約では無い。大体実力者が非正規なんのは自分の都合を優先してるのはお見通しなんだよ。
だから見込んだ実力者を楽な所に送るんだよ。
席が危うくなるんだよとか言ってる奴を全部リストラしてないのが有能がいない原因。

51 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 08:14:06.41 ID:79S2xO3H0.net
>>1
経団連、経友団、輸出関連のみの統計

52 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 08:17:11.25 ID:9B2VxQT4O.net
仮に景気回復したとしても氷河期世代に救いはない
2ちゃんねるの地縛霊としてネット世界を彷徨うのさ

53 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 08:22:27.79 ID:Fi425JD40.net
またアンケート系かよ 実績値で出せ御用調査会社。

54 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 08:38:26.21 ID:WjHqNtO90.net
やっとリーマンショック前の水準か・・・

55 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 08:57:31.78 ID:K4s9V1uC0.net
アメリカの景気がようやくリーマンショックの後遺症から復帰したからね

56 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 09:20:17.64 ID:hIDBPFFa0.net
あくまで予定だからな
予定は変ることがあります
内定→情勢が変りました→取消し
いま安部政権が退陣したら高確率でこうなるからな

57 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 09:27:06.35 ID:gBNaFNNr0.net
何年か後には、大不況きて、
リストラされるだけだからな。

58 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 09:36:36.18 ID:HIytk0W90.net
正社員が増えてない!て言ってた人たちは
これは嘘だ!とかいい意味の正社員じゃない!とかいうのか
どうなったら満足するんだろう

59 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 09:49:48.47 ID:IlqGu5oj0.net
日系は百パー嘘だから真に受けないように

60 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 10:02:35.55 ID:PUbkGgRI0.net
>59
>帝国データバンクの調査によると、

61 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 10:12:54.63 ID:99Ad/iyQ0.net
サビ残合法化するからねえ

62 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 10:38:32.22 ID:DV2iFS1z0.net
運送業者の7割「運転手不足」 北海道がアンケート、若者の就労減
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/595287.html

建設職人、年収1000万円超も 人手不足が企業揺さぶる
http://www.nikkei.com/markets/features/54.aspx?g=DGXLASFL06HMZ_06032015000000

介護業界の採用難深刻 「売り手市場」就活学生敬遠
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2015030802000127.html

ママ美容師の復職応援 人手不足の業界活性化
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2015030902000199.html

人手不足解消の特効薬は「スキル習得」
http://nr.nikkeibp.co.jp/blog/multiscope/20150312/

人手不足深刻業種

63 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:07:32.47 ID:/3CvRFd80.net
>>62
結局ブラック業種ばっかりだ

64 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:10:48.77 ID:TB58GXkl0.net
これもだな
http://koigakubo.seesaa.net/
あとは、多少なりとも副業

65 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:05:01.63 ID:vgMvV0b50.net
>>63
そうでもない。外タバ→外金融に移ったよ

66 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:42:26.97 ID:0MT93xPN0.net
そりゃ残業代払わないなんて国で進めようとしてるんだもん正社員欲しがるわな
専門職に限るとか言っといてそのうち拡大していくに決まってるんだから

67 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:33:33.58 ID:/UbUgIYY0.net
こういうアンケート系には「もし景気が良くなれば、**しますか」という条件があって
回答者は「(そりゃ景気が良くなれば)正社員」を採用したい」となる。

68 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 07:27:03.53 ID:cYlTv7AFp
>>67
scからだから見えないだろうが、わりーけど、そういう言葉遊びの問題じゃないから。
ウチの会社も正社員募集してるが、売り手市場になって採用に苦労している。
オレ自身も、最近正社員に再就職したばかりだし、景気は確実に上向いてるよ。
少なくともリーマンショック直後からクソミンス時代よりはね。

69 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:00:15.52 ID:cfMv/6Ls0.net
トヨタ、15年度の新規採用2275人 08年度以来の多さ、技能職拡大
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL11H7O_R10C15A3000000/

トヨタ、15年度採用3割増 非正規300人超を正社員に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ11HID_R10C15A3TJ2000/

トヨタ、非正規を正社員に

70 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:55:43.27 ID:xzpYCSf50.net
>>14
同世代だけど確かに3〜4年先輩よりも就職悪かった、でも5年くらい後輩見ると最悪でも無い。
親世代金持ちで学生時代はそれなりにバブルの恩恵もあった。
なにもかもが最悪な世代ではないと思う。

総レス数 70
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200