2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】主婦が考える家事の対価は、月給16万円、日給6,200円★2

1 :海江田三郎 ★:2015/03/15(日) 17:22:22.06 ID:???*.net
http://news.mynavi.jp/news/2015/03/12/061/

凸版印刷が運営する電子チラシポータルサイト「Shufoo!(シュフー)」はこのほど、
全国の20歳〜59歳の既婚女性416名を対象に実施した「家事に関するアンケート」の結果を発表した。調査期間は2月17日〜18日。

夫にやってほしい家事は「特になし」!?
調査ではまず、「好きな家事」について尋ねたところ、
「日々の買い物(45.2%)」や「洗濯(43.5%)」、「料理(39.9%)」と回答した人が多く、
反対に少なかったのは、「ゴミ出し(10.8%)」や「風呂掃除(11.5%)」、「トイレ掃除(14.2%)」だった。

続いて、「夫が担当している家事」を教えてもらったところ、「ゴミ出し(41.6%)」が最も多く、
次いで「特になし(37.7%)」、「風呂掃除(22.6%)」と続いた。また、「夫にやってほしい家事」についても尋ねたところ
、「ゴミ出し(25.7%)」や「風呂掃除(18.3%)」を抑えて、「特になし(36.1%)」がトップに。
妻が好きではないという家事を夫が担当することが多く、また、夫にやってほしい家事は「特にない」という驚愕の結果となった。

主婦5割が、家事は週休0〜1日でOK!
次に、「あなたは一週間に何日家事を休みたいですか?」と質問したところ、
最も回答が多かったのは「1日(38.7%)」で、次に「2日(35.6%)」、3番目に「休みは必要ない(12.0%)」となった。
およそ2人に1人が「週0〜1日」と考えており、日本の主婦が働き者であることが浮き彫りとなった。

家事の月給16万円、日給6,200円!
次に、「普段行っている家事の対価を月給に換算した時、夫より高い月給をもらってもよいか?」
と質問した結果、主婦の3人に1人以上が「夫と同等以上の給料をもらっても良い」と考えていることが判明。
具体的にいくらぐらいが妥当だと思うか尋ねたところ、「10万円〜15万円(22.1%)」や「15万円〜20万円(22.6%)」
と回答した人が多かった。その結果、主婦が考える家事の対価は、
月給平均16万円、日給平均6,200円であることが明らかとなった。(凸版印刷株式会社『Shufuu!』調べ)

※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426381549/

2 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:23:27.96 ID:sRhAw3IZ0.net
へー

3 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:24:57.19 ID:u2jr8yVp0.net
だからそれは完璧にやった値段ね。

4 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:25:22.16 ID:YI75OPvd0.net
休憩時間多すぎやろ
なら独り暮らしは給料ブラス16万もらうべき

5 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:25:37.58 ID:Do8Kk+Xm0.net
スイッチ一つの仕事が?

6 :名無しさん1周年:2015/03/15(日) 17:26:03.41 ID:bw2SQa0o0.net
53歳独身の「やることなくて辛い」というブロク記事が反響

http://mai91919191.blog.fc2.com/blog-entry-9.html

7 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:27:27.62 ID:kF/pjEyx0.net
だったら夫婦逆転で

8 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:28:06.67 ID:oqkO+s7L0.net
記事ネタに事欠いてるからって
過去駄記事の二番三番煎じ
こんなのソースにすんなよ

9 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:28:13.27 ID:8AzvSZY30.net
じゃあ政府が全額払ってやれや

10 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:28:19.00 ID:DoxjR32e0.net
安すぎだろ
20万はいくわ
お袋見てそう思った

嫁は仕事に1歳未満の育児もしてるし
35歳以下のゆとり女は3万ぐらいだろ

11 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:28:29.89 ID:UgcLX5W+0.net
何何、働かずに家で自分の事をやっていればお金もらえるん?

12 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:29:18.09 ID:RAVj0Aq00.net
控え目やな

13 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:29:45.94 ID:nL5Vg6iw0.net
おむつ換えで手をうんこまみれにした奴以外は育児を語るなかれ

14 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:30:03.90 ID:2C5RaSoU0.net
>>1
給料がでるということは、家賃、光熱費、食費は出すんだよな?
上記を引いたら、主婦のランチ、化粧品、菓子類で無くなるんじゃないか?

よって、無給で問題なし。

15 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:30:03.95 ID:IDlk1JxW0.net
それを無償でやってるから素晴らしいってことで。

16 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:30:18.74 ID:Ez/9ZoXC0.net
すでに給料を取り上げられて
こずかい二万でやりくりしてるのに
家事までやれとw
同じ給料稼いでから家事分担とかいえyp

17 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:30:46.14 ID:EmcM4wAa0.net
うんこれは妥当
年収1000万相当とかいうのは引くけど
月16万で家政婦兼ベビーシッターは雇えない
おまけにセックス付き

18 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:30:47.53 ID:Be8VUqw70.net
月給16万というと、大手企業の一般職の初任給くらいか?

19 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:31:42.55 ID:z9v6zR7OO.net
ならば首にしたい!!

20 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:32:27.02 ID:p3DWnyIW0.net
>>10
あなたが順調に昇給してるからそう思うんじゃないの?

21 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:32:49.91 ID:iazJy1Us0.net
家事なんて男一人暮らしでも片手間にできるレベルに便利になった時代に
住まわせてもらって食わせてもらって更に金取る気かよ。

22 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:32:51.22 ID:ImCXHfQq0.net
夫だって自分の望む額を貰っているわけでもないのに、
それと比較して高くてよいかって意味あるのか?

23 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:32:53.22 ID:N3yWWXOK0.net
真面目な対価計算をするなら「自分のために」する事は省いて計算しないといけないだろ
洗濯も料理も自分が食べたり自分の服を洗濯したらそれは計上しちゃいけないって事になる
料理人だって自分のまかない食ってそれを自分の売上として計上してないんだからさ

24 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:32:54.91 ID:3TlXEab60.net
>>17
出来ればセックスは無しで

25 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:34:02.15 ID:CmApMyjH0.net
自分がやっていることを家族以外にやってもらうとしたら
いくらまで出せますか?

26 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:34:27.50 ID:WDwtB64w0.net
逆に家政婦さんの賃金の相場ってどんなんなんだ。そっちのが気になるわ

27 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:35:02.57 ID:khfZT85W0.net
別のやつを雇うか、16万もらって自分でやるわ、あほか。

28 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:35:15.58 ID:Pvkfpn/A0.net
月給16万の会社に勤めるかバイトするより家事のが楽そうに見えるのは俺だけ?

29 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:35:19.14 ID:Uo5Sw2nA0.net
半日でストレスなく終わる仕事なのにな。
2件掛け持ちしたら32万か。
ニートが喜んでやる額だな。

30 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:35:42.06 ID:8yGmvxsI0.net
やってる家事のレベルにもよるけど10万でも高すぎるわ。バカじゃないの

31 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:36:28.16 ID:q9D88PM70.net
女は男のためだけに生きて、そして死んで行け。
男尊女卑こそ至宝。異論は認めない。

32 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:36:36.29 ID:O6Rf9DpnO.net
家事なんて、生きてりゃ男も老人も若者もやる事じゃん。

33 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:36:41.92 ID:z9v6zR7OO.net
洗濯は洗濯機
掃除は掃除機
食事は外食
sexはでり
なんも困らんよ

34 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:37:16.88 ID:p3DWnyIW0.net
20年間、実質賃金が下がっている
http://blogos.com/article/105085/

平成9年には20代後半男性の平均給料は413万円でした。
しかし、最新の平成24年では367万円と50万円も平均年収が下がってます。

じつは非正規労働者との格差はもっとすさまじく、女性労働者の半数以上が非正規労働者となった現在ではそちらの問題がむしろ重要なのです

35 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:37:26.72 ID:Uun3lbgO0.net
極めて現実的でワロタ

36 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:38:03.45 ID:Uyqpkcs0O.net
会社に貢献しないとお金は貰えません

37 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:38:21.37 ID:N3yWWXOK0.net
セックスはそもそもタダとかそんな評価のものでもないだろ
相手のために自分がしたくなくてもさせられるって意味では
男女同じじゃん

38 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:38:54.42 ID:6tjX1NGN0.net
大昔みたいに洗濯機がなく、手で洗っていた時代とか、紙おむつが
なくて布オムツの時代なら、確かにそれだけの価値はあるだろうが、
便利な家電製品に囲まれた現代、そのような価値は絶対にない。
今の主婦は、かまどでメシを炊くことも出来ないだろ。

39 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:39:17.50 ID:7QC/gE/N0.net
>>13
漏らしたときの処理は大変だよね…
因みに夫です

休みの日は奥さんにチビを渡しません笑
寝るとき以外は…

40 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:39:41.62 ID:mfNKy25s0.net
主婦いうて家事どの程度かはピンキリだからなあ

41 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:39:59.86 ID:CmApMyjH0.net
みんなで隣の家の家事をやれば金回りは良くなりそうだけど、
生きていくのに家事はやらんといけないだろ。

42 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:40:52.33 ID:z9v6zR7OO.net
>>37
金とるぐらいなら
風俗でマグロになりたい
我慢もしたくない。

43 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:41:05.29 ID:/2SD+haZ0.net
旦那が一切の家事はしない前提なの?
そういう絵に描いたような亭主関白なんて、そうそういないんじゃない?

44 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:41:55.07 ID:GXdPRyT00.net
>>17
セックスは外注でおながいします

45 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:42:19.51 ID:Yhr4R5Pa0.net
社会人でも適正な賃金貰ってる奴なんてほとんどいないんだがね

46 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:42:40.30 ID:Phtuxbc80.net
家事按分しろ

47 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:42:56.93 ID:zzn7FEfi0.net
家事の半分は自分自身のためなので支給は8万
そこから生活費の半分を負担よろしく

48 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:43:33.14 ID:nL5Vg6iw0.net
>>39
俺も夫
うちは生後3ヶ月
不意に縦抱きしたらダダ漏れっすわ
乳児担当の保育士は偉いと思うね

49 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:43:37.13 ID:hH8p2LOv0.net
>>21
アホか一人暮らしの家事なんて楽に決まってるだろーが
今日作らないで外食、コンビニでいーや、ができるし
ワイシャツ、トランクス、靴下しか一日に汚れものがでないから一週間溜めておけるし

50 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:43:39.24 ID:q86L2cTC0.net
主婦ごときが時給いくらと勝手にホザいても

旦那の稼ぎがないと成り立たないけどなwww

51 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:44:10.09 ID:2C5RaSoU0.net
>>17
セックスは別料金になります。

52 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:45:52.24 ID:/QQSSlDLO.net
毎日外食で美味いもの食べた方が安いわ

53 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:47:13.61 ID:q86L2cTC0.net
>>49
お前みたいな不潔は稀だよw

54 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:47:44.66 ID:FZjY3cnM0.net
マジレスすると11万くらいじゃね?

55 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:48:13.68 ID:6ThOva1J0.net
ニートが考える防衛費の対価は、年収3000万円

56 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:49:21.24 ID:YI75OPvd0.net
家事手伝いをこれからは家事パートと呼ばないと差別と言われるようになるんか?

57 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:49:26.28 ID:sYOxQGvD0.net
>>49
4日おきに洗えよ

58 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:49:27.81 ID:a85dPRyV0.net
>>50
これなんだよな

旦那の給料があるから家事だけやって養われてるのに
厚かましく対価とか求めだしたからな
でも正論をいうと女は発狂する

59 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:50:13.68 ID:lCQOksIX0.net
家事洗濯ベビーシッターを1日9時間やってくれる人間を
平日だけ1ヶ月雇う場合
20万は必要になるよ

60 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:50:14.10 ID:iazJy1Us0.net
>>49
お前と一緒にするなよw
なんだよ一週間溜めるって
パジャマとか普段着とかタオルとか洗うのあるだろ。
あとなるべく自炊だよ。おかずは買うことあるけど。
コンビニ弁当だの外食だのを日常にしてる人間は碌なのが居ないし臭い。

61 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:50:31.26 ID:pHkIddG00.net
チェンジで。

62 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:51:01.54 ID:0BRmY1CEO.net
家事やらなくていいから家賃光熱費食費払え

63 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:51:18.38 ID:qM4wd9Vp0.net
           〃⌒⌒ヽ、 安くしとくニダ!
           ( ノハヾ   ゝ
           <`∀´*> ノ   ウェーハッハッハ
      パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

64 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:52:09.32 ID:TkKuGwkk0.net
俺の考える俺の仕事の対価は今の倍

65 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:52:33.94 ID:7dwd+kWBO.net
家事で月16万とかリストラだわ。解雇。
無駄に金かかるし劣化するし。いらん。

66 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:53:11.57 ID:zrNkQeFz0.net
おまいら結婚する気がないんだからどうでもいい話じゃんw

67 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:53:13.77 ID:ZxGCKY4a0.net
逆の立場、自分が働いて夫が専業主夫の場合を考えると家事の対価が意味が無いことだとわかる

68 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:53:34.88 ID:UIbkO3Zl0.net
家事なんて楽やんw

69 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:53:53.00 ID:Wa7bUrk80.net
で、この数字何の意味があるの?
家事なんて一人でもしなきゃいけないものだけど

70 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:54:30.41 ID:9sjiTKjJ0.net
ルンバとヘルシオと全自動洗濯機買っても20万くらい
こちらの方が遙かに安上がりだね

71 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:54:59.07 ID:NgPHoK8m0.net
>>39
お尻きれいにして、おしめを入れてる時に手の上に二弾目をやられた事あるわ
自分の子のだから、汚いとは思わんけどね
縦抱っこでゲップさせる時にも、肩から胸にかけて、デロデロ〜とかも
ちな、夫です

72 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:55:35.02 ID:c0zt2oTh0.net
嫁が入院した一週間でへたばった。
子供3人の面倒や食事や風呂にも入れてあげにゃいかんし
1万円やるから誰かやってくれって感じだった

73 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:56:39.55 ID:p47IeBbW0.net
雇用主に自分が含まれてるんだから
旦那が8万払って、自分が自分に8万払えばいい
雇用主なら食材や家賃など生活費も折半だ

74 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:57:01.53 ID:UthNnA4z0.net
>>5
その万能マシンを紹介してお願い

75 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:57:09.02 ID:NgPHoK8m0.net
>>17
セックス…(義務

76 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:58:05.54 ID:KmgbHEiH0.net
平成の「中P蓮」

77 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:58:31.86 ID:lfh9vcpZ0.net
旦那が月給20万で16万要求するとかこれだからねジャップは

78 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:58:58.26 ID:IiVhf9720.net
半分は自分が散らかしたり汚したりしているはず。子供一人いれば1/3二人なら1/4。まぁ子供から徴収すればいいw

79 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:59:47.59 ID:745CShpN0.net
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる

いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/

不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの

80 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:00:17.59 ID:FZjY3cnM0.net
じゃあ働けば?

81 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:00:33.74 ID:B95IOIaR0.net
セックス込みの値段?

家庭内風俗嬢?

82 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:01:11.09 ID:7lC+u5zs0.net
>>16
甲斐性なしのクズ乙

83 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:01:38.18 ID:I+lbDYjE0.net
ぼくがかんがえたさいきょうの対価

84 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:01:54.01 ID:CmApMyjH0.net
極論すると
月給16万円、日給6,200円払って他人に家事をやってもらうか
節約して自分でやるか。

85 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:02:07.86 ID:745CShpN0.net
ここにもアホばっかりいるよ
 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426209035/

本物が見たらこいつら何言ってんだ、明日にでも公開(後悔)したろか思われるよ
セコセコ書き込みして大変なら公開したほうが早いに決まってるだろ
世界60億人が知ってるなら、存在しないだの書き込む手間もいらなくなるぞ、アホ共
60億人が知ってるなら、誰が事実を知ってるか探す必要もないねんで、楽チンやろ
60億人が知ってるなら、誰が事実を言ってるか気にすることもない、正面から指差して笑われるねんから
ワザワザ盗聴して探す必要もないで、どうや楽チンやろ
そっちのほうが楽でいいわぁとか言えば、みんなが楽になる方法を選択してくれるよ

86 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:02:44.30 ID:8Jj4lAfK0.net
即、解雇。

87 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:03:08.66 ID:8yGmvxsI0.net
>>59
だって奴らはプロだもの。主婦がやる家事とは質が違う。
決まった時間に決まったことをしたり色々と時間的制約もあるし、不備があれば会社から怒られるし、場合によっちゃクビにもなる。
主婦は文句言うとキレるし、クビにもできねぇじゃん

88 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:03:14.26 ID:N3yWWXOK0.net
だからあまりグダグダ言われるようなら別居して完全に財布分離してみたらいい
双方自分の家事は自分でしなきゃいけなくなるし自分の生活は自分で見なきゃいけなくなる
そうすればそれが可能か不可能か、きついかきつくないか分かるようになる

89 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:03:29.67 ID:1rBwXXai0.net
家賃払ったりしてんの?

90 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:03:37.66 ID:ovp7DYHv0.net
旦那
手取り月20万
妻 専業主婦 16万を要求

残り4万

91 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:04:35.87 ID:rzj2Wyiz0.net
独身で仕事しながら家事や料理やってるお(^q^)

92 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:05:05.14 ID:745CShpN0.net
簡単でのぞきのアホどもが嫌がる方法書いとくよ
・これから一般人が証拠集めるなら嘘言うとかで(嘘よりも高度な方法言葉以外のね)のぞきの人に聞かせる
 心理的にはめるとか、自分の目的にあわせてやる
・電気通信がメインだから、電気のないとこじゃ何もできない
 手ぶらで人ごみで紙切れ授受なんかまずばれないよ、会話は筆談とかね
・わからないとか、方法が見つからんなら海外に持っていくのが手っ取り早い
方針はこの3つぐらいだよ

策としてはどこかに持っていく前にいろいろ考えておいたほうがいい
ダメだった場合(潰された、解決しなかったとかね)は一気に物事が進む方法とかね
ドミノを倒すように解決に向かうような方法とか、ドミノが存在する限りは永久に倒れ続ける方法とかね
抽象的だが、犯罪じゃなくてもやり方なんかなんぼでもある
家でひとりごというだけで勝手にのぞいて影響受けて動く人間が何千、何万といるんだからね
その中のいくつかが想定どうりに動けば、証拠取るなり、何するにしても赤子の首をひねるレベルになるよ
だから電気通信一択だって、体調不良も盗聴も盗撮もだよ

93 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:05:09.99 ID:1kQMcbHX0.net
>>90
まず手取り20万が専業主婦を養うのは無理なんじゃ
ないの?

94 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:05:18.48 ID:6hEvkNqL0.net
バイトか家事かと聞かれたらどう答えるかな

95 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:05:22.20 ID:7lC+u5zs0.net
>>58
ボッチ涙更け

96 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:05:38.12 ID:zSYZrFHj0.net
じゃあイラネ

97 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:05:43.17 ID:IiVhf9720.net
>>84
消費税がかかる分、損だぞ。

98 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:06:05.94 ID:VUVYM3uO0.net
仕事中は座るなよ
休憩は1時間だ

99 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:07:09.13 ID:5NxHN7OoO.net
いいぞいいぞ
月160000渡せないなら女を雇うべきではないって事だから、俺には無理と説明出来る
世間体も悪くない

100 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:07:22.51 ID:kY1C/e2Q0.net
甘い査定で一日1000円だな。
クオリティ、縛りのなさ、他人の目のなさ、休憩自由、自分の世話の延長、
だからな。
自営業で店の手伝いとかならきちんと評価したい。

101 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:08:02.60 ID:1kQMcbHX0.net
>>98
労働基準法に添って働くのなら8時間労働だね。
夕飯は先に作っておくことは出来ても、片づけは
自分でお願いね。

102 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:08:22.48 ID:745CShpN0.net
はっきりと言うと特定したがるから言えんが20年前にはチンカス犯罪者言われて笑われてたよ
30年分いろいろ持ってるぞ
10年前は集団ストーカいわれ出した頃だよ
工作員のレベルが低すぎるんだよ、数書いてもよく書けまちたねぇ〜ぐらいにしか思われんよ
ほのめかしだって20年近く前からよく言えまちたねぇ〜だよ
そのまま言わせたほうが情報も集まるし、私のぞいてほのめかしてますと言ってる人がいないから誰も言わんだけ
電気通信で自分とこのもって行かれると困るんだろ
無秩序に出されるのが困るならやり方なんかなんぼでもあるやん
どこの誰が見てるかわかれば監視もできるけど、それは監視対象が少数の場合だけ
別に右だ左だは興味ないけど、右だろうが左だろうが、日本人だろうが外国人だろうが、総理大臣だろうが無職ニートだろうが
ダメなものは世界中誰が見ても一目瞭然ダメなんだよ
事実を無秩序に流布するのは世界中誰でも自由だよ、結果的に最悪でもね。
日本がダメージ負ってもじゃぁなんでやったのバカじゃねぇ?とかしかならんよ

103 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:08:24.75 ID:z47vPSop0.net
>>17
うんこれ

どんなコレクションだよと思ってしまった

104 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:08:43.96 ID:dMi/sz940.net
子供がいなきゃ主婦の仕事なんてほとんどねぇだろが

105 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:10:07.65 ID:9sjiTKjJ0.net
>>104
これな

106 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:10:57.16 ID:745CShpN0.net
世界に一斉同時公開とかしても問題ないよ
社会的影響考えろよボケとか言うアホもいるだろうが、今そのまま言葉は返しとくよ
社会的影響考えて盗聴とかやれよと言うよ、普通の盗聴と違うからね
もう何年もバレてるよとは言ってるし公開しよか?とか聞こえるように言っても選択する行動はアホ
人にはアホの器もいるのかもしらんが、個人でアホはおっても組織で全員アホとかおらんよ
色々聞こえるように言っても正しい行動ひとつ選択できん、もう10年以上たつのにね
万が一正しい行動取れなくて不正を選択された場合に備えて色々準備してたんだけど、
この10年万が一しか選択してこないアホ共はどうしようもない
わざわざ早目早目に言って上げてものぞいてても何の役にも立たん
ゴマンと選択肢はあるのに、わざわざアカン選択なんか普通の人間はしないよ
考えてみ、東京ドームにうんこ落ちてて、ウンコ踏むよと早めに教えてるのに、
歩くとこなんぼもあるのにウンコ踏む奴おらんやろ保育園児でもわかるし、笑われるがな

107 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:11:00.24 ID:9kdTDexX0.net
>>99
正解
20万程度で専業主婦させるのは、子供がかわいそうだから結婚するな

108 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:11:11.03 ID:eMC0e1zC0.net
そうかな?物価が1/10の国で日本の少女を奴隷メイドにするのが
最もコスパが高い。

109 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:11:14.75 ID:NOv2xh2w0.net
収入は自分の倍以上。
料理洗濯などすべてやってくれる嫁。
有難い、有難い。

110 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:11:35.68 ID:GZ/K0RY80.net
16万から諸々の諸費用差し引いたら逆に請求するくらいだろ

111 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:12:56.58 ID:zCIx12Z20.net
労働の対価を決めるのは雇い主であって労働者ではないんだけど

112 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:13:06.76 ID:IDlk1JxW0.net
16万円要求するってわけじゃないのに、何で怒ってる人がいるの?
主婦業は、これだけのサービス残業ならぬサービス労働してますってことでしょ。

113 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:13:26.70 ID:UthNnA4z0.net
>>90
要求してないでしょ?
いくらくらいだと思うか訊かれたから答えたというアンケート結果でしょ?
読解力は大丈夫かな
それからその手取りの夫だと専業主婦はほぼいないよ

114 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:13:39.87 ID:FRpA5XUZO.net
生命保険なんかだと被害者が主婦の場合
休業保証額が1日あたり5700円なんだよね。
家事労働が睡眠時間以外の16時間だとしたら時給356円
8時間労働なら712円
まぁこんなとこが妥当なんだろうな

115 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:14:46.46 ID:CmApMyjH0.net
>>97
その通り
家事は家族内で解決すれば消費税は関係なさそうだな

116 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:14:52.52 ID:J5foz7xs0.net
介護より貰えるのか

117 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:15:17.23 ID:FCMYLjKI0.net
そもそも主婦は少数派じゃないの?

118 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:17:12.36 ID:zFu+DCCL0.net
今主夫やってる。
確かに家事は大変だ、それは認める。
しかし月給16万は絶対ない!
精神的プレッシャーも期限も人間関係も責任も無いんだから、楽なもんだよ

119 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:18:51.48 ID:3KFXF3Py0.net
子なしなら夫婦二人分の家事量だし散らかし屋もいないから余計な
手間もかからないんだけどね…
実際は子供が数人いて育児をこなしつつの家事の場合が多いだろうし
親戚・近所付き合いや学校行事も込みの主婦業だから純粋に家事だけ
をやって後で対価を貰える家政婦より負担感が大きいんだと思うよ

120 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:19:12.03 ID:dMi/sz940.net
光熱費食費家賃差し引きで手取り月7万くらいやろな

121 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:20:07.53 ID:H0Dwavah0.net
>>21
独り暮らしの家事と家族分の家事を一緒にしたらあかんでぇ。
家事は重労働とは思わんけど、そういうこと書くと一気に説得力なくなるから気いつけや。

122 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:20:25.66 ID:CTIWx8as0.net
とりあえず男の仕事が出来る位になってから対価求めろクソ女共

123 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:21:35.66 ID:2wbBbAdv0.net
>>1
一人暮らししてるやつは、たいてい自分で家事をやっているはずだが。
茶碗一杯の飯にかかる費用や手間なんて、自炊していれば10円くらいのものだろうが、
外食すれば100円や200百円になるという理屈と同じだろ。

124 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:22:11.61 ID:beBRPUm70.net
払う人間がいなけりゃ試算なぞ一切の無駄。

実際にそれだけ払う人間がいないことを考えるなら
如何に主婦が自分の仕事に間違った価値を設定してるかという示唆にすぎない。

125 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:22:35.84 ID:t83ZquXe0.net
長年独身やってるけど、家事なんか仕事でもなんでもないわ
子供いれば別だろうけど
家事で、結婚が必要だとは全然思わん

126 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:22:38.15 ID:bOsUKZ7m0.net
>>64
> 俺の考える俺の仕事の対価は今の倍

わろたwww
現実こんなもんよなw

127 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:23:01.40 ID:1kQMcbHX0.net
>>120
でも実際は対価もらっている人はいない。
結婚したら当たり前のように無償労働が
要求される。

128 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:23:35.68 ID:QEa3siF7O.net
本当の事を書いて欲しい。

フェミニズムと言う名前で自分の考えを学問にする方々は本当の事を言わない。

ご飯抜きなら家事は2時間程で終わるよ。

2時間働いてマックス二千円が妥当だと思う。

主婦が溢れている現状では、最低賃金でも働いてくれる方々は沢山居ると思う。

中には、性サービスも付ける主婦も居ると思うよ。

こんな世の中になっても良いのかなぁ?

129 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:23:58.71 ID:R5AnPAMv0.net
妖怪食っちゃ寝のくせに1日6200円とかあんまりだろ。

130 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:24:52.83 ID:6hEvkNqL0.net
>>127
貰ってないと思うなら頭オカシイとしか

131 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:25:20.68 ID:IoHj70Nm0.net
>>129
君のお母さんが怠け者なだけだよ

132 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:25:29.70 ID:zuUBKdm+0.net
家賃と光熱費、食費に保険、医療費等で15万ほど天引きな(・∀・)

133 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:25:35.40 ID:bOsUKZ7m0.net
>>90
妻分の経費を妻から徴収すりゃなんとかなるんじゃね?

134 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:25:46.39 ID:kF/pjEyx0.net
女も働いて家事は16万で代行に頼むべき

135 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:25:47.38 ID:H0Dwavah0.net
>>128
専業主婦の価値は契約した二時間だけいてくれることじゃなくて、
24時間スタンバってくれるところにある。
24時間スタンバイさせようと思ったらそれだけじゃすまん。

136 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:26:01.92 ID:xXxjU/E60.net
公平に、職務怠慢なら首にできるようにしないとな

137 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:26:26.23 ID:+IH9Bo2o0.net
まぁ、1日の内、飛び飛びだけど寝るまでやる事あるからなぁ。
それと、家事から離れられる日もほとんど無い。
家族で出かけて帰って来ても、そのあと家事をする。

ってか、主婦業なんて家庭家庭でやる事違うでしょ?
料理洗濯掃除子育て以外にもやってる事があるはず。

お金で換算するのって違うと思う。

138 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:26:42.18 ID:1kQMcbHX0.net
>>130
世の中の主婦が毎月7万2千円も自由なお金使えると
思う?

139 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:26:43.49 ID:UthNnA4z0.net
>>118
子供いないの?育児してたら
>精神的プレッシャーも期限も人間関係も責任も
重大だよ
なにしろ子供の将来に渡って影響を与えるんだから
自分の会社での立ち位置なんぞ、評価に関係なければどうでもいいし
それも必要なら自分が頑張ってなんとかなるか、なんともならなければ自分が耐えればいいだけだけど
子供の交友関係に自分の社交が関わってくるのはしんどいもんだよ
それが将来に渡って子供の社交性を左右してしまうかもしれない
自分が社交下手なせいで子供が悲しい思いをすることがあるかもしれない
自分はなんとか上手くやっても、子供自体が社交下手で悲しい思いをするのを
辛い気持ちで見守らなければならないこともある

140 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:28:03.53 ID:H0Dwavah0.net
>>132
実際は専業主婦の月の小遣い5千円〜1万円てところみたいだから
(サンキュ!とかESSEとかの主婦雑誌調べね)もっと天引きされてるねw

141 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:28:25.64 ID:FrVxt33l0.net
お金に換算しなくていいだろ。馬鹿じゃねぇーのか。旦那に請求すんのか?

142 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:28:38.54 ID:m5EBC8ZY0.net
こんなん解雇するわ

143 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:29:31.52 ID:8l5LVAYa0.net
外で家事手伝いの仕事をして
月に16万稼ごうと思ったら
かなり大変だぜ。

144 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:30:53.27 ID:ViGbnQeG0.net
時給3千円以上てか?
朝晩の飯の支度、洗濯物を干して取り込む
要領がよけりゃ1日2時間もかからないだろw

145 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:31:03.30 ID:1kQMcbHX0.net
ダスキンの家事代行チラシで見た事あるけど、
2時間で4千円ぐらいしてたよ。

146 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:31:05.05 ID:zFu+DCCL0.net
>>139
子供2人いるよ、出来た子供が
何なんだその過保護は

147 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:31:07.25 ID:UthNnA4z0.net
>>141
マジで>>1くらい読めんの?

文盲が多すぎて悲しいわ
大丈夫か日本

148 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:31:23.60 ID:bOsUKZ7m0.net
実際にはフルタイム勤務は必要ないので16万は多かろう

149 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:32:22.14 ID:UthNnA4z0.net
>>146
あー子供は何歳?

150 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:32:35.25 ID:/1HzQlvl0.net
>>143
でも、いつでも好きなだけセクロスできるじゃん。
オプション代もなしで自由に何でもできるしよ。

151 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:34:20.89 ID:H0Dwavah0.net
雑誌が好きで週刊誌から女性誌までいろいろ読むけど
主婦雑誌で旦那手取り20万円台の家計簿、とかよく載ってる。
そもそも20万円台で子供がいて専業主婦とかありえないと思うけど
そういうの見ると大抵妻小遣いはゼロ、とか数千円台。
外で賃金労働していないとはいえ大の大人が自分の完全に自由になるお金が数千円って
高校生のお小遣い以下で情けなくないのかな、自分には絶対この立場は無理だわ、って真剣に思う。
今の時代専業主婦する女性は本当にすごいよ、いろんな意味で。
時間が拘束されて精神的に摩耗されても自分で金稼ぐ方が絶対いい。

152 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:34:22.28 ID:gwc02bP30.net
会社経営してるから
専業主婦の嫁に30万の給料は
出しすぎなんだな

153 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:34:35.04 ID:Bms1iAV80.net
今の日本の主婦は怠け者

154 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:35:00.25 ID:JvgujxsC0.net
月給=家賃だしw

155 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:35:06.79 ID:ViGbnQeG0.net
衣食住娯楽老後の生活まで支給される住み込みの仕事で
1日2時間程度の軽作業
これで16万ももらえるなら俺がやりたいw

156 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:35:30.32 ID:b4MWErZC0.net
専業主婦はウジ虫だからな。日本の害虫、世界の害虫

157 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:35:55.13 ID:WCZsYLmX0.net
離婚した場合、これ受け取っていたら半分を分けないで済むんかね

158 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:36:41.20 ID:1kQMcbHX0.net
>>151
お金がないからしんどくても外食も出来ない。
お金が無い人ほど家事は手抜き出来ないんだよね。

159 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:36:42.41 ID:UthNnA4z0.net
>>153
根拠は?
専業主婦がどれくらいの割合か書いてみて
そのうちで育児期と介護してない人の割合も
多分かなり少ないと思うよ

160 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:36:51.99 ID:kY1C/e2Q0.net
おまんちょに感謝して日々暮らせ

161 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:37:33.40 ID:NTqK3LDa0.net
>>127
無償って事はねぇだろ
食費や化粧品代だすんだから

162 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:38:01.23 ID:3SUr4VvQ0.net
主婦の考える家事の対価って,全く意味のない換算だな

そもそも家事には,その主婦自身が自分の生活のために必要で行う行為も
重複して含まれてるんだから,家事の対価は何万円なんて計算なんて無理

さらに言えば,その対価で主婦を雇う人,その価格で家事労働を買って良いと
思う人,すなわち需要が存在していない時点で,その換算には何の意味もない。

163 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:38:07.46 ID:H0Dwavah0.net
>>158
あぁ、食費とか見るとそういう家庭って家族4人で4,5万円だったりするね。
これじゃ外食なんてほとんどしてないだろうし
レジャーに出ても持参のお弁当かコンビニで買ったものだよね。
頑張ってるなぁって思うよ。自分には絶対我慢できない。

164 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:38:22.03 ID:b9X1kZ3Z0.net
>>145
2時間で一通りの家事が終わるという事。
子供の世話が無ければ。

165 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:38:27.73 ID:mCpZotI+0.net
主婦って月16万円のの仕事をしてんのか、、、年収192万円見合いって事だね。

年収400万円以上の男じゃないと養えんな。
つーか、そんな換算ばかりやるから結婚離れや少子化になるんだと思う。

166 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:38:31.93 ID:Q5IZcfDM0.net
自分でやればこれだけ浮くなら自分でやるわな

167 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:40:06.83 ID:w1K/ZhS/0.net
主婦の労働対価が16万って何の生産も生み出してないんだが
子供いる専業主婦がそういうことをいっているのなら、
子育てを労働としてみているからそんなやつとは別れたほうがいい
子供いない専業主婦は働いて家事は夫と分担しろと思う

168 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:40:46.19 ID:zFu+DCCL0.net
まあ楽な仕事だね
3万くらい小遣いやっとけ

169 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:41:00.67 ID:3SUr4VvQ0.net
>>127
専業主婦ならある程度は当然では?
夫婦共同の財産生活を維持するために,夫は労働で収入を稼ぎ,妻は家事を担うという
役割分担してるんだから

それが嫌なら夫婦共働きで収入に応じて家事分担を割り振るなり何なりすればよい

170 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:41:25.73 ID:H0Dwavah0.net
>>168
小遣い3万ももらえたら大喜びだろうし、
専業主婦に3万も与えられる稼ぎのある旦那も今や少数派だろ。

171 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:42:10.64 ID:1kQMcbHX0.net
>>161
専業主婦ならそうだろうけど、兼業主婦なら
自分の稼ぎからなんじゃないの?

172 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:42:25.15 ID:bOsUKZ7m0.net
>>127
自分に掛かってる経費いくらか計算してみてください
子供居たら子供の養育費もな

173 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:42:41.15 ID:/1mdBwpH0.net
おまえら無職じゃ無理じゃん

174 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:43:30.28 ID:ZDoa299+0.net
家政婦は要らない

175 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:44:42.16 ID:NWhOj7O40.net
ビジネスシーンでは成果物に対して成果を払うからね。
○○○○では大金は払えないのは仕方が無い。

176 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:45:18.43 ID:1kQMcbHX0.net
>>172
そういう事を言い出すのなら結婚したら
旦那も小遣いなしにしないと不公平だわ。

177 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:45:50.88 ID:XdRdIXNh0.net
他は不要
寝る前にSEXさせてくれたら
何もしなくてもいいよ

やらせてくれないから困る

178 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:45:51.03 ID:bOsUKZ7m0.net
>>176
質問に先に答えましょう

179 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:46:11.96 ID:+IH9Bo2o0.net
16万円払えないとか、金掛かりすぎとか、実際の生活を想像出来ない
様な人は、結婚なんかしない方が良い。

180 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:46:33.82 ID:zvBs1rIr0.net
全部自分でやってその金は趣味と老後の貯蓄にまわすわw

181 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:47:01.60 ID:cZ6AUnoTO.net
16万は安すぎるわ......

182 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:47:56.78 ID:1kQMcbHX0.net
>>172
そういう事を言い出すのなら結婚したら
旦那も小遣いなしにしないと不公平だわ。

183 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:47:58.32 ID:ZDoa299+0.net
じゃあ子供一匹産んでもらうといくら払う必要がありますか?
実経費は別払いの謝礼として

184 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:48:09.28 ID:bOsUKZ7m0.net
>>176
てかww小遣いはお互い自分の収入から得るわけだから
言ってることがおかしい

185 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:48:18.25 ID:3guAQx9N0.net
そんなにくれるなら自分でやるわw

というか飯や掃除がそこらのバイトレベルになってる女性すらほとんどおらんのに

186 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:48:34.89 ID:XIDTdZv9O.net
ああこりゃ一般男性の半分以上は結婚できないね。
富めるものはさらに富み、貧しきものはさらに奪われる。
女どもは金持ちの愛人になって養われ、金持ちでない男どもは女に相手にされないまま惨めに老いてゆく。
金持ちと奴隷だけの国にもう未来はないね。

俺もせいぜい生き恥を晒しますか。

187 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:49:02.03 ID:wVgAIfCY0.net
こんなの鵜呑みにする奴は、男も女もアホだろ。
どっちも得しない。

悪意がある記事だわな。
日本の文化を壊したいんじゃないの?

188 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:49:03.91 ID:3SUr4VvQ0.net
>>176
16万と言う値段をつけるのは自由だが,その価格で買う人がいなければ何の
意味もない値段なんだけどな
そんな価格で売れるなら家事代行ビジネスはもっと大きな市場になってる筈だけど、
実際にはそのような市場は形成されていないわな

189 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:49:15.67 ID:+xEMCZ2q0.net
2件担当して¥32万もらえるんなら
俺がやるよ会社辞めて

190 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:49:26.05 ID:fONO+RmN0.net
とりあえず、実働を計測してから言った方がいいんだろうな。
タバコとトイレ行きまくって時間を潰す男よりも実働少なかったら笑う。

191 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:49:26.72 ID:mJflWKNj0.net
職場の人間関係無しだろ?
10万でも高い
育児の有無でも何万円も差が出ると思うな

192 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:50:03.87 ID:1e/PM0hS0.net
>>187
これを鵜呑みにしてドヤ顔するバカ女の多いこと

193 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:50:14.35 ID:kY1C/e2Q0.net
なんでセックス&出産要員だと認められない?一応の自尊心か?
恋愛でも好きだとかなんだとか物語を紡ぎたがるが、やはり原始的な器官である膣目的に過ぎないという
身も蓋もない現実は曲解したいのだろうな。

194 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:50:21.55 ID:ZDoa299+0.net
夜の床代は別料金ですよね?あれが家事な訳が無い

195 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:51:55.55 ID:bOsUKZ7m0.net
主婦業の報酬って繰り返し話題になるよな
実際きっちり払って、主婦にも自立してもらえばいい
現実的には絶対女の方が嫌がると思うわ

196 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:51:58.46 ID:a85dPRyV0.net
月給16万円....

夢も希望もねーな
働く気力が失せるだろ

197 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:52:08.72 ID:UthNnA4z0.net
>>183
自分の子供にさえ「匹」を使う人は子供をもうける資格は無いと思います
カウンセリングなりに行って、普通の感覚の人になってから考えてください
>>185
主婦も別に誰も貰ってないから

198 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:52:37.49 ID:1kQMcbHX0.net
>>172
お答えしよう。私個人の支出はカード払いにしてるので
出掛ける時の交通費。がん保険。化粧品、美容院、病院
洋服、装飾品代なんかじゃない。持って居なければ、
出かける時に貴金属も欲しいだろうね。

199 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:52:47.66 ID:Wpoc72w90.net
家政婦に1ヶ月間、全てを頼んでみたら幾らかかるか分かるよ?

200 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:52:56.58 ID:gyGlo5mk0.net
市場はあるんかバカ女。なら変わってやるよ。

201 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:53:07.66 ID:H0Dwavah0.net
主婦は実働じゃなくて24時間スタンバってくれるところに価値がある。
24時間365日常に人をキープしようとしたら金かかるよ。
子供が産まれると本当にその価値が分かる。

202 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:53:25.38 ID:LpPT3H7W0.net
わたしは医療職だが外来勤務で 夜勤がないから年収400ていど しかもそこから税金払ってる
プラスほかの病院でも週1でバイトして日勤で13000円 一ヶ月で52000円
1年で60万くらい  そしてここからも税金ひかれる   主婦なんぞ4万で十分  わたしは仕事プラス料理もして
夫とは財布は別。 子供の教育費は自分負担 トイレ掃除なんか毎回やっとるわ

203 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:53:30.26 ID:kY1C/e2Q0.net
話ができる犬ぐらいの感覚

204 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:54:06.51 ID:d0C4AMfo0.net
家族に奉仕するでいいじゃないか。
夫も普通は一生懸命働いてくるんだし。
対価を求めるなんて人間関係がこわれるぞ。
どんどん人間はおかしく進化?していくな。

205 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:54:06.75 ID:bOsUKZ7m0.net
>>198 1年持たずにカード破産だなw

206 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:54:15.47 ID:2DbDP+p/0.net
じゃあ別れて同じ給料払ってくれるところに就職したら?としか

207 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:54:17.59 ID:3guAQx9N0.net
>>199
むしろ家政婦雇ったら大半の主婦は家事全然できないゴミってばれる

208 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:54:33.07 ID:3SUr4VvQ0.net
>>198
>お答えしよう。私個人の支出はカード払いにしてるので

そのカードの支払は何処からしてるの?

209 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:55:13.37 ID:65Prgx8N0.net
>>主婦の3人に1人以上が「夫と同等以上の給料をもらっても良い」
>>月給平均16万円、日給平均6,200円であることが明らかとなった。
最近の夫はこんだけしか稼げないのか・・・・・・

210 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:55:17.15 ID:H0Dwavah0.net
>>204
実際求めてる主婦なんていないだろw
アンケートとして回ってきたから答えただけでw
んでそれをネタにグダグダやるのが楽しいんじゃないか。

211 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:55:18.42 ID:bWxDZtNk0.net
なんて厚かましい
家賃や光熱費や食費などは頭の中にはないようだな

212 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:55:28.16 ID:rUzWfxYh0.net
いやいいとこ月収10万だ。
子供いるなら16万でいいよ

213 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:56:18.48 ID:T9fxBpMH0.net
洗濯200円料理200円掃除400円ぐらいだな
洗濯は洗濯機放り込むだけあと乾かすだけ料理は焼く炒めるだけ
掃除は唯一200歩くらいは歩くから労働といえる
日給800円が妥当

214 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:56:20.92 ID:bOsUKZ7m0.net
てか「無償労働」ってなんだったんだw
財布の紐もゆるいが頭もゆるそうな女だの

215 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:57:25.69 ID:Wpoc72w90.net
>>207家族全員の髪も切ります。クリーニングも使いません。化粧品は子供産む前美容部員だったので
プラケースに大量に溜め込んで今のところ間に合ってます

216 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:57:38.92 ID:H0Dwavah0.net
>>209
給与の中央値などを見るとそんなもんだというのが分かるよ。
そして実際その収入体で専業主婦してる層もいるんだよ。
信じられん話だが。
親と同居、とか不労所得がある、とかのタネがある話であってほしいわ。

217 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:57:49.47 ID:1kQMcbHX0.net
>>208
これは私の方だな。独身時代に作ったので、
あと美容院代も2万円以上かかるので、請求しづらい
から自分のクレジットカードで払うわ。私は高齢結婚
だから貴金属も洋服もたんまり持ってるけど、若い時に
結婚した人はそんなの持ってないんだから、おまいらが
買ってやるしかないんだよ。

218 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:58:07.24 ID:3guAQx9N0.net
>>211
ちゃんと払うけどそこから家賃光熱費折半な!って言ったら
絶対ブチ切れるんだろうなぁこういうの書いてる人は。

乳幼児4人に義父母抱えてるおっかさんは30万でも安いし
夫婦なら5万でも高いわ

219 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:58:24.53 ID:Q0OklQRI0.net
いつまでもこんな話しても、なーんにもならない

220 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:58:29.23 ID:T9fxBpMH0.net
俺が全部やるから16万稼いできてくれよ、はい議論終了

221 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:59:20.54 ID:ZOShQP250.net
>>1
対価ってのは、仕事を完璧にやってもらえるものだから。

休憩時間自由、休日自由、適当に掃除して食事作って、育児している主婦が16万円なんて高すぎ。

100点の仕事じゃないと対価なんてもらえないのが世の中。

専業主婦が月給16万円に相当するなんて笑止千万。

専業主婦の年収が1000万円相当なんて記事は、嘘。
あれは仮にすべての家事を超一流のプロに委託した場合の値段だから。

222 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:59:48.16 ID:3SUr4VvQ0.net
>>217
>これは私の方だな。独身時代に作ったので、

で?その独身時代に作ったカードの支払いは何処からしてる?
家計からはしてないの?

223 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:59:52.15 ID:gyGlo5mk0.net
つい50年前には蒔き割って火を炊いて、川で洗濯してってのを日暮までにやったんだよ
今は電気があって、魔法レベルの家電や洗剤等々が庶民でも買える。
一日は変わらず24時間だよな?おかしいよな?短縮できてるはずの時間はどこいった?

224 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:00:16.10 ID:rynQMXj00.net
外で16万以上稼げる女性ならそう言ってもいい。そうでないなら…まあ、そういうことだ。

225 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:01:18.75 ID:H0Dwavah0.net
最近あった話だけど子供が肺炎で入院になった。
小学生未満だから24時間付き添いが必要。
もちろん診察したその日の午後から。
専業主婦ってのはこういう時に即対応できるのが価値。
外の人を今日の午後からすぐ動いてもらおうと思うとなかなかつかまらないし、
すぐ動いてもらえるように毎日待機してもらおうと思うとその待機時間もお金いるよね、普通。
まぁ大人二人世帯だとそんなシーンはなかなかないがw

226 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:01:18.83 ID:RxSFM1e70.net
家事みたいな、普通に生活すれば誰もがやることを金銭換算されてもね。

227 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:01:21.14 ID:HbYq6VQK0.net
こんな安いなら雇いたいわ・・・・

228 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:01:24.47 ID:vaAN6e9Q0.net
16万もらえるくらい頑張って家事してる主婦は
2ちゃん見る余裕なんてないですよね

229 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:01:45.91 ID:Z3nZeSOD0.net
まぁお前らも週数回買い物行って家の中の掃除して、
家族の食事2or3度作ってみれば解るよ。
一週間で嫌になるから。

230 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:01:46.16 ID:bWxDZtNk0.net
別居婚していたならありうる

231 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:01:56.12 ID:S4+CsXbqO.net
家事を手伝う子供の報酬は数百円という悲劇

232 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:02:02.33 ID:ZDoa299+0.net
老親の介護も16万に含まれますか?

233 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:03:18.58 ID:vaAN6e9Q0.net
>>229
結婚しなきゃいいじゃん

234 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:04:19.53 ID:3SUr4VvQ0.net
>>229
>一週間で嫌になるから。

そのこと自体は否定はしない。
ただそれが16万円という対価に値するかと言えば懐疑
需要がない価格には何の意味もない

235 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:04:28.24 ID:EZmjaEo10.net
>>1
せめて夫の小遣い程度にしとけよ

236 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:04:43.17 ID:LpPT3H7W0.net
私はフルタイムだが 子供が鼻を骨折して7日以上24時間看護だった 自分の有給使ったよ
けがなんぞ8さいのいままでで一回    8年で1回の出来事のために24時間いw¥絵で3段バラで菓子食ってテレビ見てる必要性ある?

237 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:04:56.58 ID:vaAN6e9Q0.net
あとこちらの収入で購入した洗濯機や掃除機のリース代は引かせてもらいますね

238 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:05:25.17 ID:YG2yPDhv0.net
その仕事、ハロワで求人掛けたら物凄い倍率になると思うぞ

239 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:06:18.77 ID:GQMq92EY0.net
>>229
好き嫌いがあるから他人の食事は大変そうだね
一人だと果物だけとか、お菓子だけとかしてるけどね

240 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:06:20.09 ID:+xEMCZ2q0.net
稼いでくるだろ?
嫁に16万払うって話なら
嫁分の各種税金とか年金や保険料負担分を天引きするわな
嫁分の家賃5万、食費3万、光熱費2万、なんならNHKと駐車場代1.5万くらいとるわな

どうだい、つまんねぇ話だろ?

241 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:06:31.44 ID:qtEfMg0/0.net
これって生活費を天引きした後の額なんかね
月給を要求するからには、家賃食費光熱費育児費用を半額負担しないとね
あと服と化粧品は全額自腹で

242 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:07:10.07 ID:LpPT3H7W0.net
主婦からも税金とれよ
配偶者控除っていまもあるいんだろ?

243 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:07:15.10 ID:n4FRDP5C0.net
こんな世の中でも嫁がすべて自分の思い通りになってくれると思ってるなんて、
お前らずいぶん自分に自信があるんだな

244 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:07:21.06 ID:H0Dwavah0.net
>>240
まぁ諸々天引きして月数千円のお小遣いが現実的な折り合いどころでしょうね

245 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:07:35.47 ID:gyGlo5mk0.net
>>229
個人的に生産性がなくて、面白みがないのは認めるが
変わるから代わりに同じだけ稼いでくれってのは勿論
じゃあ半分受け持つから収入も半分受け持ってねってのが何故か通じないから
反感を覚えるんだよ。

246 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:07:38.71 ID:ZOShQP250.net
>>229
男女問わず俺の周りでは、
自分がそれをするから、
死ぬまで自分のために働いてくれる配偶者が欲しいと言っているぞ。

外で働いたことのある奴はわかるだろうけど、
仕事で金を稼ぐことに比べれば、家事をしっかりやるなんてママゴトレベルの労働だぞ。

ノルマ無し、締切なし、上司なし、生活は相手が支えてくれる
女が専業主婦にあこがれるのは理解できる
俺は自分の人生は自分で切り開くものと思っているから、他人に寄生や依存する生き方は選べないけどな。

247 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:08:00.39 ID:3guAQx9N0.net
給与から16万渡してローンと食費光熱費学資積立の15万を折半しよう!残りは俺のな
って言ったら奥歯を間違いなく折られそうな気がする

正しいと思うのだが何故か折られそうな気がする

248 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:08:16.10 ID:xVfhhkHV0.net
>>238
他人の家の家事を全部やって16万円?
絶対嫌だ

コンビニで同じ額を稼ぐ方が気楽で良い

249 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:08:28.93 ID:t83ZquXe0.net
子供が学校行くようになったら、パートくらいはすべきだろ
子供いなけりゃ、ほとんどニートと変わらんし
人間腐っていくと思うよ

250 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:08:41.39 ID:T0ylFiuJ0.net
家政婦を雇うとそれくらいになるのかねえ

251 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:09:24.67 ID:YG2yPDhv0.net
>>248
くっそ楽勝だわ

252 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:09:27.66 ID:X//NPJOJ0.net
妻がしている家事の半分は妻自身のための行為なので、支払いは半額です
たまに夫も家事をしているのであれば、その分も引かれます
夫の稼ぎが無いと妻は主婦でいることができません
給料を出せというなら、その給料から家賃と生活費の半額(妻の使用分)を夫に収めてください

253 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:09:33.92 ID:3SUr4VvQ0.net
>>240
さらに言えば,対価を求めるからには収支報告は当然の義務となるわな。
必要と認めがたい支出は全て嫁の自腹となる。

下手したら16万貰っても赤字になるなw

254 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:09:42.12 ID:rSwup21n0.net
じゃあ自分の家の家事をやるより、他人の家の家事をやって給料貰ったほうがお得。

自分の家の家事は他人の家政婦に月16万払ってやってもらう!

255 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:10:18.78 ID:H0Dwavah0.net
>>250
24時間拘束するとそうなるかも。
でもそういう雇い方ならお給料から住居費、食費くらいは天引きするから
実際渡すお給料はもっと少額になるだろうね。

256 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:10:42.44 ID:4vmMjp4X0.net
 16万(手取り14万)のうち旦那への貢献は8万(手取り7万)のみだよ。
 
 旦那が嫁さんへ渡すべきお金ってのは7万+必要生活経費の半分。
 だから嫁さんは7万で生活費の半分をねん出しなくちゃいけない。
 あくまで家事や育児の旦那への貢献は半分だよ。

257 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:10:49.08 ID:vaAN6e9Q0.net
こっちはこれだけ働いて月三万しか自由に使えないというのに、、、、

258 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:11:16.40 ID:xVfhhkHV0.net
>>250
>>1の記事に書いてること全部させて
16万円なら格安だろ
たった16万円で>>1で書いてること全部やる家政婦なんて居ないよ

259 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:11:37.31 ID:kY1C/e2Q0.net
OL生活から解放された喜びをいつしか忘れてしまった生き物。
そうなると口から出るのは愚痴ばかり。
慣れが全ての原因です。

260 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:11:55.26 ID:F/+dviKH0.net
謙虚か?w

261 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:11:56.50 ID:UthNnA4z0.net
>>213
洗濯1回200円でやってくれるなら、1日2回頼むわ
雨が降って乾かせずに室内干しにした分の室内干し移動と、畳みと収納も1回分に含む
掃除400円で子供の散らかした片付けと掃除、全部屋床掃除機かけ、棚掃除、風呂掃除、トイレ掃除
洗面台掃除、今の季節結露取り、シンク周り掃除、レンジ周り掃除
やってくれるなら、喜んでお願いする
謹んで伏してお願いするわ

262 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:12:07.43 ID:c7fRvQPT0.net
完全週休二日、祝日休みならこのくらいかね。

263 :名無しさん@13周年:2015/03/15(日) 19:18:34.34 ID:X0buhvn+t
だったら独身のオレは倍の給料を貰わないとだめってことになるがw、
そんなアホな理屈、誰が受け入れる?

264 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:12:46.13 ID:Mb8iNCB/0.net
主婦が思いのほか謙虚

265 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:12:46.58 ID:H0Dwavah0.net
>>257
安心しろ、ほとんどの専業主婦も自由になるお金なんてほとんどないよw
若い層の平均給与とか考えてみなよ。
専業主婦なんて馬鹿な道を選んだ女は自由になるお金は数千円の高校生レベル以下で
ろくに外食もいけない家計に陥ってるから。
でもそれでも外で働くより楽って思うんだろうね、女って。不思議。

266 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:13:04.47 ID:R8SFd0VS0.net
>>17
セックスはもう逆に金貰いたいんだが・・・

267 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:13:18.93 ID:xVfhhkHV0.net
>>213
じゃぁやってくれ
200円払うから俺の洗濯

268 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:13:21.35 ID:bOsUKZ7m0.net
>>254
でも旦那と同居してるなら生活費その他諸々を支払わないとだめなわけだから
天引きか自分で払うかの違いだけだぞ?ww

269 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:13:46.35 ID:rv4wLkfN0.net
子供は1人産んでもらうのに、いくらで換算すればいいの?

270 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:13:57.36 ID:wxSnn/rN0.net
>>229
むしろ
週数回買い物行って家の中の掃除して、
家族の食事2or3度作るだけでいいなら率先して俺がやる

271 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:14:03.24 ID:3guAQx9N0.net
>>264
絶対こいつら家賃とか生活費とか払う気ねーよ給料として貰っても

272 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:14:24.94 ID:wykKTJmG0.net
要は男もやれってことだよ、家事を。
シングルファザーを見てると、毎日弁当やで見かける。
風呂入らせず、体がかゆいとかきむしる。
洗濯しない。同じ服を着まわしている。
タバコくさい。閉め切った部屋ですっている。
副流煙のほうが有害なのに、子供3人に煙吸わせてる。
医者に行かせない。仕事が忙しいといっている。
借金取りも、取り立てに言っている。だから電気つけられないって、子供たちだけで真っ暗な部屋で居留守使ってるよ。
怖いだろうね。
男に仕事と家事の両立は無理だろう。

とにかく家事を手伝え、家事を。

273 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:14:33.97 ID:xVfhhkHV0.net
>>213
800円払えば
おまえは他人の家の家事を全部やるんだな

274 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:14:58.85 ID:H0Dwavah0.net
>>272
専業主婦世帯ならやる必要ないね。
共働きならやろうね。

275 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:15:19.12 ID:2A06/Ok+0.net
夫婦で専業主夫と主婦になったら、最強

276 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:15:48.54 ID:HC9uLPQW0.net
家賃でチャラだろ

277 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:15:53.85 ID:0p/RxV9C0.net
主婦業っていってもレベルに差があるからなあ
埃一つなく完璧に掃除して、服はシワひとつなく綺麗にたたまれて、
健康的で家族の好みに合う料理を毎日低コストで用意できる
社交的で地域の付き合いも無難にこなす

これなら20万の価値はあると思う

278 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:16:01.76 ID:UR0C/+Wl0.net
男子厨房に入らずが日本人の美徳ではあるがね

279 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:16:04.75 ID:Iu2jh1B50.net
家事の半分は自分の分だ。
家政婦としての労働市場を経てるなら堂々としていていいだろう。
供給過多で値崩れ必至だろうが。
派遣なら最大3年で契約を切れる。
新しい嫁が来てくれると思うとワクワクするな。

280 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:16:12.63 ID:GzBVtUUc0.net
>>270
うちは共働きだけど
毎日買い物にいくよ
週数回じゃすまないっしょ

281 :(  `ハ´):2015/03/15(日) 19:16:42.46 ID:aDTB3cNC0.net
ここから家賃・水道光熱費・食事代を折半にするって考えたら、
案外妥当な金額なんじゃないのかね?

282 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:17:13.96 ID:H0Dwavah0.net
>>280
専業主婦家庭は節約のために買い物の回数は減らすんだって。
毎日買い物に行くとこまごまと使っちゃうから特売日にまとめて買うらしい。

283 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:17:48.49 ID:f8ICG6yrO.net
謙虚とか言ってる奴は馬鹿か無知だろ
主婦は手抜きと旦那の死しか希望がない
一人では生きられないカス
寄生虫でしかない
糞みたいに年を取り家事だって手抜き三昧

だが旦那がいなけりゃ その糞みたいな家事すらなくなる

今さら一人じゃ生きられないニートと変わらない存在

284 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:18:13.79 ID:ZOShQP250.net
家事代行サービスが増えているけど、本当に写真のようなお姉さんが家事に来てくれるのかな?

まさか、イメージとかじゃないよな?

285 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:18:14.27 ID:bOsUKZ7m0.net
>>271
金は降ってくるとでも思ってるんかの?
女ってこんなに世間知らずなのか?

286 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:18:29.25 ID:kL1tfXoX0.net
>>1

気に入った主婦であれば、夜の専属仕事一か月16万円で雇ってもいいわw




287 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:18:29.95 ID:GzBVtUUc0.net
>>282
そうやってモノを腐らせるんじゃぁ

288 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:18:34.85 ID:BvyU2OGk0.net
人を雇うともっとかかるだろうし、まあ割と妥当な数字じゃないかな。

289 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:18:36.94 ID:c7fRvQPT0.net
>>229
何がイヤかってさ、毎日続けることなんだよな。
面倒で放置すれば貯まる一方だし。
誰もやってくれないしーーー。

290 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:18:46.00 ID:1kQMcbHX0.net
自分一人なら洗濯だって2,3日に1回で良いわけでしょ。
お風呂だって、トイレだって、洗面所も家の中全てが一人と
家族じゃ汚れ方が違う。ご飯だって自分一人なら面倒なら惣菜
買って済ますけど、家族がいればそうはいかない。
お金も時間もゆとりが無くなって、それが当たり前って言われて
ねぎらいもなければ誰も結婚なんてしたくなくなるよな。

291 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:18:47.97 ID:xVfhhkHV0.net
家族が無料でやるから気づかないだけで

いざ、他人に頼むとめちゃくちゃ高い金を請求されるよ

つか、ここで家事なんて日給1,000円で充分だろ
なんていってる人は、1,000円もらえば
他人の家の家事を請け負うんですかね?

292 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:18:48.26 ID:UthNnA4z0.net
>>272
>>1くらい読めばどうか?
読めばどうか?
読んだ上での感想を聞きたいもんだね

293 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:19:08.30 ID:3SUr4VvQ0.net
>>280
そんなに細々買い物してたら高くついてしょうがないだろ
共働きで惣菜とかの依存度が高いのならともかく

294 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:19:10.62 ID:wykKTJmG0.net
一回、200円の洗濯?コインランドリー行けや。

シングル通してる男はある意味えらい。俺は家族なんて責任とれません、
とお断りしているんだから。
立ち悪いのは結婚してて家事も育児も手伝わず、フルタイム正社員で妻に働かせてる鬼だよ。
ノイローゼ寸前の奥さんを知ってる。

295 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:19:24.69 ID:vaAN6e9Q0.net
>>278
それはちょっと違うと思うよ2015初春

296 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:19:28.64 ID:H0Dwavah0.net
特売日の卵1パック80円とか早々に売り切れるから
あんなの専業主婦じゃないと買えないよね。それか暇な老人。
毎日買い物行って、特売日とか気にしないでいられるのって
共働きだからこそだよ。

297 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:20:39.03 ID:GzBVtUUc0.net
>>293
二人暮らしとかだと
毎日少量の方が得だから
惣菜は買わないけど

298 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:21:15.34 ID:c7fRvQPT0.net
>>287
だから賞味期限の長いものを買うんだよ。
今は豆腐でも結構賞味期限長いのあるし。
野菜は根菜類は余裕で保つし。
白菜とかキャベツはキッチンペーパーでくるんでビニールに入れれば一ヶ月くらいもつし。
あとはでかい冷蔵庫を買うこと。

299 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:22:59.24 ID:3SUr4VvQ0.net
>>297
そうかぁ?
白菜やキャベツとか葉物類や大根なんかの根菜はどうしてるの?
1/4カットとか買うのかい?
断然損だろ

300 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:23:45.54 ID:QbsU7A760.net
月給16万に旦那の月給全部かすめ取るんだから
恵まれてるだろ

301 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:24:20.98 ID:H0Dwavah0.net
>>299
少人数だと使い切れずに腐らせるから損だよ。
人参とか3本80円のほうが絶対お得だけど、使い切れずに
すぐしなびさせちゃうからいつも一本42円だけ買ってた。

302 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:24:46.14 ID:GzBVtUUc0.net
>>298
野菜は持つよね
うちは肉冷凍しちゃうと食べてくれないので肉を毎日買わないといけないので
買い物は毎日する
あと魚も

303 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:25:15.37 ID:wykKTJmG0.net
一番かわいそうな奥さんとは。奥さん以外、男で構成されている家族を持つ人。
夫、家事手伝わない。そのため、息子二人家事手伝わない。
それでいて、正社員で働きながら、家事と育児、妻に押し付けている。
奥さん病気になっちゃったけど、夫の側が変わらないんだよね。へらへらしてる。

304 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:25:52.36 ID:5dxRErOv0.net
夫が必死に働いて稼いできた金は全部嫁が奪って対価は小遣い名目の数万円しか渡してないのに
自分の家事の対価は16万とか狂ってるだろ?

305 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:25:53.26 ID:nJ8ubgmL0.net
よしわかった。結婚しない。

306 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:26:03.51 ID:3FCKHlNd0.net
思うのは自由だけど
一人暮らしが家事やったからって
その分誰かがお金をくれる訳でもないのと同じで

307 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:26:36.90 ID:H0Dwavah0.net
子供が大人並みに食べるようになると食材をまるまま買ったり、まとめ買いで冷凍とかがお得になるかも。
大人二人で朝コーヒー、昼は外、しっかり食べるのが夜だけだったりすると
冷凍しても食べきれないよね。

308 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:26:38.83 ID:1kQMcbHX0.net
>>303
子供が男の場合大人になってもお茶一杯入れない
らしいよ。ずーっと母親がやってくれて当たり前だと
思ってる。

309 :sage:2015/03/15(日) 19:27:01.47 ID:jnND7fiW0.net
>>291
その他人は住むところを与えてくれるのか?
食うに困らないお金を別でくれるのか?
馬鹿なの?

310 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:27:11.68 ID:mgvEAHsb0.net
じゃあそれで雇って貰えよ

311 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:27:33.32 ID:GzBVtUUc0.net
>>299
白菜やキャベツは結構持つから
丸々買ってくるか
職場で農家の人がくれるから貰ってる

肉と魚とかを毎日買う
冷凍したヤツ食べてくれないから
さかなはパックの刺身生でも不味いって食べてくれないレベルだから

312 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:27:37.97 ID:CA0q7zVf0.net
あんまりイクメンが過ぎても子供が夫ばかりになついて嫁がストレスマッハでノイローゼになる場合がある
ソースは俺

313 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:27:38.30 ID:EnKDT6jy0.net
>>213が日給800円で家事を全部やってくれると聞いて飛んできますた

314 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:27:44.15 ID:A6893b5U0.net
もう上司がいない時点で普通に働くより絶対楽
月給16万は絶対にない
5万くらいが妥当

315 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:28:53.67 ID:0AzhIIRW0.net
これにはセックスも含んでるのか?

316 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:30:50.86 ID:x5xGv3Ox0.net
誰が査定するの?1日何時間働いてるの?プロが掃除したらぴっかぴかになるけどそのクオリティ出せるの?
金額だけが一人歩きしてるんじゃないの?

317 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:31:39.81 ID:ut4ty/lD0.net
つロックフェラーの時給

318 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:32:34.66 ID:rSwup21n0.net
貰える金と払う金じゃあ感覚が違うからな。
日給5千円で人に頼む気が起こるかどうか。

他人に5千円も払うのが勿体無いとおもうのであれば、
自分の労働価値も5千円以下が本当のところ。

319 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:32:44.97 ID:wykKTJmG0.net
>>310
旦那が払えば、何の問題にもならない。
払う能力あるやつ、いる?
稼げる人間に限って、ケチなんだよね。俺の経験上。
年収一千万稼いでるのに、月5万で家族全員の食費だ、これで何とかしろ!ってやつ知ってる。

320 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:33:38.71 ID:5ee7Ymrz0.net
16万で主婦の仕事をする?馬鹿言うなよ
俺の妻の仕事だと月100万円は払わないといけない
もちろん専業主婦だけどね

321 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:33:42.00 ID:vAsHxh/S0.net
家事は自分の為でもあるのだから、そう思うのなら自分で自分に払えばいい
現金が欲しいなら他所でやって来い

322 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:33:48.75 ID:Aiw0eLXkO.net
介護までしてたらもう30万くらいだよな
うちの父ちゃん、デイケアのみで介護保険きいて7〜8万くらいかかってるもん

323 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:34:13.65 ID:NTqldFDH0.net
おれ主夫になる

324 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:34:31.78 ID:0Y7yZicA0.net
>>310
牛丼屋で雇ってもらったほうがずっと高給じゃん
普通の感覚なら日給6200円はブラックだねって事ですき屋でバイトさせるんだが

325 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:35:54.99 ID:kOdX+6lK0.net
家政婦を雇えばならもっと高いが、ニート娘が代行してもそんな価値はない。
つまり、人の家で仕事やれば価値があるが、自宅ならそれほど価値がないんだよ。

326 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:36:04.34 ID:wykKTJmG0.net
>>319 足りなかったらどうするかって?バイトして妻が稼ぐんだよ。
そいつの息子は、俺、女に生まれなくってよかった。
俺絶対女になんか生まれないって言ってるよ。

327 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:36:06.67 ID:QkGXWYmL0.net
こういうのに値段を付けたら低俗になるのよね
黙ってたら無限の価値なのに
16万?ハハハ

328 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:36:22.59 ID:c7fRvQPT0.net
>>302
冷凍の肉や魚食べてくれないって贅沢だなオイ!

329 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:36:39.69 ID:+IeR1sN+0.net
夜のサービスも入っていますか><

330 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:36:45.10 ID:aXNu8Mdq0.net
育児入ってるかで全然違うと思うんですが

331 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:37:02.72 ID:/qJKvRfj0.net
だから女はバカなんだよ

332 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:37:11.90 ID:kM+3cWUC0.net
「家事」だけなら16万は高い
但し、「育児」や「話し相手」としての給料を考えたら16万では半額だ。
その辺の考慮が全くされていない記事だな。

こんな記事載せるな

どアホ

333 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:37:16.75 ID:iYVfVDGo0.net
>>319あーそれまだましだわー
俺の糞親父は年収それ位の時も油代しか払って無かったぞ?
母親の給料で生活してたwww

334 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:37:32.62 ID:5XbM0evg0.net
本当にそれだけ稼げると思うなら個人事業主としてやってみればいい

335 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:38:33.89 ID:c7fRvQPT0.net
>>330
育児とか介護入ったら30万は確実

336 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:38:36.84 ID:wykKTJmG0.net
>>323 なれなれ。だが、男が払わないことが問題になってる。
逆に、女も払わないだろ?

337 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:38:46.67 ID:mtDjYbfW0.net
>>319
その代わりバンバンだめ出しされるぞ
要求に沿わなければやり直しだぞ

338 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:39:28.11 ID:PJuOBrpb0.net
>>330そうだね

339 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:39:33.50 ID:kM+3cWUC0.net
>>334
実際に雇うと16万はかかると思うけど。
雇う事は今日から出来るんだぞ。

340 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:39:46.36 ID:GzBVtUUc0.net
>>328
あとネギもたまにスーパーに古いねぎしか売ってない時に薬味にそのネギ出すと
「このネギ古いね」って言われるわw
我慢して食べてもらうけど

341 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:39:51.28 ID:EnKDT6jy0.net
>>325
育児と介護も同じだね
自分の子や親の世話は無償だけど、他人の子や親の世話をすれば労働者として賃金が発生する

342 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:40:58.93 ID:pupJkH1o0.net
母親が主婦じゃなくて父親と同等に稼いでくれてほんとよかった。
はっきり言って周りの専業主婦はお荷物にしか見えない。
家事なやるだけで16万の価値なんかないよ。
主婦はいるだけで財産目減りさせるし。
実際に仕事して金稼いで来い。

343 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:41:00.72 ID:fVwr852s0.net
16万なんてありえんよ。あの程度の仕事で
旦那が資産管理しないのは日本ぐらいだぞ 専業主婦養っているんだったら自分で管理して
嫁に一日小遣い300円ぐらい渡しておけば何の問題もない

344 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:41:14.29 ID:3SUr4VvQ0.net
>>301
>少人数だと使い切れずに腐らせるから損だよ。

いやいや,そこは使い切るように工夫しろよ
いかに野菜を大量に効率よくとるか,いかに飽きさせずに目先を変えるかは重要だぜ。

345 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:41:20.11 ID:9Ola77wx0.net
家政婦で一万円。その他で一万円。
これを業者に頼むとさらに倍。

346 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:41:47.74 ID:ViA1gq7I0.net
配偶者控除と照らしてもまぁそんなもん。

347 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:41:58.31 ID:pok6KnCu0.net
旦那の手取りが40万
妻に全部渡して、旦那の小遣いは5万
つまり妻の月給は35万円になるわけです

家事がいくら相当とかそういうもんではない
考え方の根本が間違ってるわ

348 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:42:19.62 ID:ZDoa299+0.net
まぁ私はペットもろくに手をかけてやれないんで嫁なんか飼いませんけどね

349 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:42:52.87 ID:wxSnn/rN0.net
育児ったって自分の子だろ
掃除ったって自分の家だ
メシだってそう。自分と子の分もつくるんだろ
ゴミ出し?そりゃ自分で出したゴミだろ
なんで賃金が発生すんだよアホか

350 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:43:02.53 ID:c7fRvQPT0.net
>>340
むかつくなw
ネギは家で育てたらいいかも…

351 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:43:09.92 ID:kM+3cWUC0.net
>>341
無償では無いけどな。
社会全体で育児や介護は成り立っており、自身が子供の時や年寄りになった時、社会から恩恵を受けねば成り立たない。
だから、現役世代は社会にある程度の貢献が必要なのだよ。

352 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:43:29.79 ID:rSwup21n0.net
家事代行の楽なパターン
金持ちが旅行中に、掃除とペットの面倒見るだけで、帰ってきたときにお土産とボーナスまで貰うパターン。

糞なパターン
風俗・お水の女の汚部屋と汚ガキの面倒見て、些細なことでイチャモン付けられてまともに給料払わないパターン。

353 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:43:41.37 ID:Qvbosf9S0.net
普通にサラリーマンやって、朝1時間・夜3時間家事をやる俺。

つわりで1日中寝たきりの嫁。

354 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:44:36.44 ID:wykKTJmG0.net
特に、シングルファザーの子供たちは、不衛生で、医療も満足に受けさせてもらえないのが現状。
虫歯も放置、シラミなど湧いてきたら、児童館でも他の保護者に嫌がられ、居づらくなり、通えなくなったケースがある。
だから、子供をアパートの閉じ込めて餓死させる事件も、必然的に生じるわけだ。

世の女はシングルで、生きてったほうがいい。
結婚は相手による。男もそうなのだがな…。

355 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:44:45.12 ID:GzBVtUUc0.net
>>350
そうだね
ネギは育てた方が新鮮でいいよね
いつかプランター買ってネギを育てるんだ…

356 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:45:07.56 ID:kM+3cWUC0.net
>>353
社会でも、家庭でも、資本と労働の構図か…

357 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:45:12.21 ID:Aiw0eLXkO.net
>>353つわりは仕方なくね?
でも、あなたも偉いよ

358 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:45:40.53 ID:3FCKHlNd0.net
>>340
このあらいを作ったのは誰だーとか言うの?

359 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:46:01.38 ID:c7fRvQPT0.net
>>353
産後は夜泣きで寝不足コースです

360 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:46:10.22 ID:iYVfVDGo0.net
>>319金を払うなら8時間仕事させる
掃除はホコリ1つ残さないこと
ピカピカだね
ご飯はカロリー計算させて品数を多く作らせる
当然味は外食並みのクオリティじゃないとダメ
洗濯物はアイロンかけてシワ1つでもあったらやり直し
食器も当然ピカピカじゃなければやり直し

361 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:46:36.44 ID:XW7zt2dy0.net
ここから税金や保険料引いたらまあ、そんなもんかって感じもするが…

362 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:46:46.88 ID:EnKDT6jy0.net
>>355
昔育ててたけど、段々と細く小さくなっていくんだよね
ぶっとくて歯ごたえのあるネギが好きだったから、2〜3回育ててやめちゃった

363 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:47:01.79 ID:3SUr4VvQ0.net
>>311
>肉と魚とかを毎日買う
>冷凍したヤツ食べてくれないから

冷凍しなくてもともと数日は持つから魚も肉も毎日買う必要はないと思うが・・・
特に肉なんて店で買った日なんて大して重要じゃない。
精肉されてからどれだけか(消費期限や食べ頃が)問題なんだから,あえて毎日
買う必要なんてないと思うよ。

364 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:47:06.63 ID:GbG1rKwQ0.net
家賃や住宅ローン、電話、電気、ガス、水道、通信費、食費、日常生活必需品等などを折半すれば、いくら残るだろう?
16万円の価値があるかどうか疑わしいが、仮に16万円として、そのうち自分のために行う分を1/2とすると、
残り8万円が家事労働の純粋な対価となる。そこから生活費を1/2で折半すると

8万-(家賃or住宅ローン8/2万 + 光熱費等大雑把に6/2万 + 食費3/2万 + 生活用品1/2万) = -1万

これには社会生活に参加して労働していれば当然課税されたり給与天引きされるはずの所得税、住民税、年金や健康保険などの社会保険料は含まれていない。

無職賤業が配偶者男性の給与を食いつぶしているのは明らかだろう。

365 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:47:22.82 ID:oMFD7lJx0.net
朝は食パン、昼は弁当か外食、夜は惣菜、またはスーパー半額狙い。
掃除2日に1回、風呂掃除周1回。
洗濯乾燥は寝てる間、アイロンは週1.

自分で出来ることに、月手取り16万?
ゴミ飼うなら犬飼うわ

366 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:47:46.19 ID:kM+3cWUC0.net
>>360
請け負ってもらえない発注をする人員は企業でも無能扱いされるぞ。

367 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:47:59.87 ID:Aiw0eLXkO.net
>>360家政婦はそこまでやりません
それは各々の業者に頼んで出来る仕事であって、値段は倍以上かかります

368 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:48:01.86 ID:aXNu8Mdq0.net
家事育児が反映されないGDPって欠陥指標だよな、保育のパートしてその金で保育所に預けたら増えるとか

369 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:48:02.91 ID:yF9H/nuk0.net
家政婦雇ったほうが安いんじゃないの?
主婦はメシもおやつも食うし浪費もするし

370 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:49:14.35 ID:MKRfjXDq0.net
月16万でやってくれるならマジで雇うよ
家政婦ってもっと高いだろ

371 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:50:13.92 ID:kM+3cWUC0.net
>>369
専業主婦なんて幻想だよ。
本来は存在しない概念なんだよ。
大概の主婦は、暇になればパートにでる。
それを許容できる男が勝ち残るんだよ。

372 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:50:17.00 ID:WZCa1/z10.net
>>369
家事を月16万とか安すぎだろ
紹介してくれよ

373 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:50:49.17 ID:c7fRvQPT0.net
>>370
これ一緒に住んでメシ代タダの場合の話だろ?

374 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:51:12.30 ID:iYVfVDGo0.net
>>366いやこの16万って金額はプロがやる金額と同じだから

375 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:51:27.26 ID:f5gfPHcY0.net
これを高いと思う奴は母親がろくな家事していなかった奴で
これを控えめだと思う奴は母親ががんばっていた奴だろうな

376 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:52:40.23 ID:MKRfjXDq0.net
>>373
住み込みならなお良いじゃない

377 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:53:13.70 ID:kM+3cWUC0.net
>>375
そこから、がんばってる方の女性の価値16万をみすみす放置してる男がいるんだよ。
馬鹿だよな。
社会に出せば稼いで自身も楽になるのにな。

378 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:53:26.93 ID:+qn0gVrB0.net
そこから
各種社会補償費・食費・光熱費・家賃引いたら
手取り10万以下だろう

ならパートでもしろよと

379 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:53:37.63 ID:CA0q7zVf0.net
夫の年収プラス家族サービス代を妻は夫に支払えるの?

終了

380 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:53:47.86 ID:LpPT3H7W0.net
私の同僚年俸400万 42さい、その旦那も400万 なのに 旦那のこづかいいちにち150円
旦那が飲食業だから昼飯代いらないだと  旦那さんはノミにも行けない  こどもふたり
しかも奥さん百官でぶ  158せんち80キロ もんくばっか言ってるような女
セックスは旦那に頼んでもしてもらえてないそうだ

381 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:54:02.64 ID:H9aHQW4/0.net
つまらん

382 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:54:48.89 ID:Aiw0eLXkO.net
>>369今は家事代行って、掃除がいくらとか草むしりいくらとか、食事いくらそれぞれ決まってるんだよ
高い

383 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:54:55.96 ID:QkGXWYmL0.net
家族への奉仕は結局自分の為だからな
独身はこんなの真に受けるなよ

384 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:55:45.48 ID:c7fRvQPT0.net
>>376
移民の家政婦がこうやって入ってくるんだろうな

385 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:55:50.04 ID:79955F8H0.net
>>17
うんこ?

386 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:56:03.27 ID:mFOFX2Wh0.net
>>374
だよな。家政婦3時間で¥5,208だもん。
ttp://www.bunkyomakoto.co.jp/price.html

387 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:56:12.06 ID:kM+3cWUC0.net
>>379
夫は妻がいるからその年収が確保できるんだがな。
特に子供がいた場合、その年収を確保できる仕事に就くのは神業だぞ。

388 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:56:40.93 ID:3SUr4VvQ0.net
>>376
住み込みの費用はお前さんの負担になるわけだが
家賃,光熱費,食費,衣類,生活雑貨,通信費,交通費,等々,全部お前さん持ちだぜw

389 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:57:19.30 ID:kY1C/e2Q0.net
>>291
仕事と家事を同列に語るなよ
同じように見えるだけで、プロセスも結果も縛りも何から何まで違う
逆に旦那から言わせれば、仕事も家事も俺がやるから16万稼いできてくれや、つー話にもなる。

390 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:57:21.66 ID:KqUqBCBq0.net
家政婦住み込みだと1日16000円くらいかかるらしいよ

391 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:57:26.94 ID:UthNnA4z0.net
>>353
もしお前が、ずっとバス酔い状態、船酔い状態、もしくは二日酔い状態、
それらと違って何日も何週も毎日ずっと回復することなく続く状態で
そのうえに自分の体調が可愛い赤ちゃんの状態に直結するとなっても
同じことが言えんの?
脳とか持ってる?皆持ってるんだけど、お前は持ってる?
お前の首の上に乗ってるのは何なの?

392 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:57:42.75 ID:iYVfVDGo0.net
>>367プロに頼む=外食
外食しても朝晩で食費月6万でかなりいい物を食べれる
当然食材や光熱費や賃料を除いた人件費は2万くらいだろう
クリーニングは全部出しても月4万くらいかな
業者に月10万払って掃除だからピカピカ

393 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:58:38.22 ID:kM+3cWUC0.net
>>379
夫は妻がいるからその年収が確保できるんだがな。
特に子供がいた場合、その年収を確保できる仕事に就くのは神業だぞ。

394 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:58:46.83 ID:Td/diNwu0.net
もう無茶苦茶だな
自分ちの家事に給料が発生するわけねえだろ

395 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:58:48.24 ID:bwKLo0Dh0.net
朝7時から14時間勤務。休憩7時間。実働7時間。
ちょっと高いな。日給4千円が妥当。

396 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:58:49.74 ID:zE+S0Iz90.net
じゃあ月16万払って貴様を雇うかって考えてみろよ

それとな
そこから家賃と食費とそのほか自分の受益分はしっかり引いて税金も払えよ
給料は小遣いじゃないからな
この世間知らずのバカどもが

397 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:58:57.44 ID:mFOFX2Wh0.net
>>390
むしろ住み込んでほしいか?1日分の家事くらい、2、3時間でちゃちゃっと終わらせてくれよ。
夜は一人でのんびりしたい。

398 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:59:10.72 ID:eleypZ8g0.net
払えないから、死後払いでお願いします

399 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:59:25.52 ID:sftIRL/U0.net
じゃ16万で働きに行けよ

400 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:59:26.79 ID:7qIzSn4G0.net
>>308
お茶一杯入れないような人って飲み会や食事で一緒になったとしても
右のものを左にすら動かさないよね。やりたくないから
やらないんじゃなくて気づかないし、空から降ってくるとか
普通は誰かがやってくれると思ってる、悪気は無いみたいだけど。
それは男性比率よはり高いよな。

401 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:59:51.33 ID:iYVfVDGo0.net
>>3701日数時間ならそんなに高くないよ

402 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:59:57.41 ID:u0Y4KMGRO.net
仕事は気まぐれで手抜きできないしな

403 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:00:12.47 ID:7Rro0Y2t0.net
主婦への家事の対価16万は分かった。で、だれが出すの?

404 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:00:43.49 ID:1kQMcbHX0.net
>>394
そういう事を言いたいんじゃないでしょ。
結婚したら月16万円払わないと得られない物を
得られるよって話でしょ。

405 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:01:00.80 ID:kM+3cWUC0.net
>>392
一人ならな
4人家族なら全外食すれば食費だけで20万だろ。

406 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:01:13.13 ID:J0RNfZma0.net
おまいら騙されるな夫が外で稼いで嫁が家庭守って(逆も)全てひっくるめて夫婦の稼ぎなんだよ
家事は損って煽られてる訳ね

407 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:01:15.43 ID:99HUEfmZ0.net
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
普通の人間だったら納税者に申し訳無くてとても良心の呵責で出来ない事を平然として、
この期に及んでまだくすねるッ!! 時給換算5000円ッ!!
そこにしびれるッ!!殺意沸くッ!!!


去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していたことが分かり、
広島市は30日付けで、この課長補佐を懲戒免職にすることにしています。

関係者によりますと、懲戒免職処分を受けるのは、
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

408 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:01:23.04 ID:KqUqBCBq0.net
>>401
1日数時間じゃ朝食と夕食を作ってもらうのは無理でしょ

409 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:01:27.65 ID:n0nuYWBt0.net
主婦の給料換算の記事では

 「家事の半分は自分のために行っている」

ってことが必ず無視されるよね

410 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:01:38.10 ID:Aiw0eLXkO.net
>>392それでいいと思うな
で、奥さんも外に働きに出て貰ってさ
育児も介護も他人に金でやって貰っていいんだと思う

411 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:02:13.19 ID:79955F8H0.net
今時じゃ女も結婚する位なら独身のが得だろ

412 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:02:16.85 ID:UthNnA4z0.net
>>394
>>1読んでお願い
読んで恥ずかしくなったら、今日は沈黙して
明日からは女叩きよりも生産的な議論に目を向けてお願い

413 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:02:23.17 ID:2A06/Ok+0.net
>>283
てめーのかあちゃんをそこまでディスるなよ

414 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:02:34.74 ID:GvZSO0A70.net
家の広さとか、家族の人数・構成とかで家事の内容はだいぶ違うから
一概にいくらとは言えないわな

415 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:03:54.54 ID:kM+3cWUC0.net
>>403
それだけの経済価値を有効に利用しようって話よ。
家事のどれかを合理集中した外注化、例えば朝食の外食化、洗濯の外注化を進めれば、その分の労働価値が生まれるって事。

416 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:04:48.36 ID:qFVuV0kM0.net
>>409
4人家族だったら自分の分×4やらなきゃいけないじゃん
まあ実際は効率化ができるので3ぐらいだと思うが

自分の事だけしてればいい一人暮らしの家事と
家族の世話含む主婦の家事を一緒に考えてたら間違い

それでも主婦は家族の幸せ=自分の幸せのためにやってるから「自分のため」ともいえるが

417 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:05:44.90 ID:WHrTTyd/0.net
買い物 1時間
調理片づけ 1.5時間
清掃洗濯 0.5時間

1日3時間あれば十分だよな。
3000円くらいの価値しかないだろうな。
逆に女医とかタレント・作家だと採算割れだから家政婦雇った方がいい。 

418 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:05:49.34 ID:wykKTJmG0.net
家族持ちの男は、妻の支えがあって、今の年収が確保できます。
俺の知り合いのシングル男は、介護のために、仕事をやめました。

419 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:06:15.53 ID:LZTePGLU0.net
風呂掃除だの、トイレ掃除だの何一つ大変じゃないんだが
単身世帯は働いて且つ、家事も一人でやってる

420 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:06:28.11 ID:iYVfVDGo0.net
>>386通勤費や会社の取り分とか色々込みの金額だからな

421 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:06:28.65 ID:3SUr4VvQ0.net
>>404
>結婚したら月16万円払わないと得られない物を
>得られるよって話でしょ。

その認識自体が大間違いって話でしょ。
食費,自分で勝手に16万て値段をつけるのは自由だけど,そこには自分の経費(自分が
いることで生じる家賃,光熱費衣類,生活雑貨,通信費,交通費,等々)が欠如してる。

そもそも自分で家事に値段を付けたところで,そんな値段でそいつを住み込みで
雇うバカはいないわけで,値段をつけること自体に意味がない。

422 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:06:37.86 ID:kM+3cWUC0.net
>>409
仕事は100%が自身の為だろうよ。

423 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:06:51.53 ID:kY1C/e2Q0.net
おまんちょもできる小学生、ぐらいの存在

424 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:06:56.27 ID:KuQcuUlD0.net
これは貰いたい額だろ
逆に家事全部したらいくら払うかで聞いてみろよ

425 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:07:17.89 ID:Yr3NNW670.net
で、この試算は何に役立つの?
どうせ男女の対立煽るだけでしょ
家庭が順調ならこんな考えに至らないと思うが
ギスギスしてる家庭がこんな数字出してきたらよけいギスギスするだけだ

426 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:07:33.21 ID:f5gfPHcY0.net
>>377
ロックフェラーウーマンリブあたりで検索してみ。

427 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:07:42.42 ID:A7XqOAAR0.net
家事に対価が発生するのは当たり前です
主婦はその対価を夫から報酬としてもらいましょう
え?それでは世帯収入が増えない?あたり前じゃないですかw

428 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:07:51.41 ID:bwKLo0Dh0.net
ってか、俺が家事半分やるから、小遣い8万くれ

429 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:08:40.53 ID:KqUqBCBq0.net
>>417
拘束時間で考えないとダメじゃないの?
片付けまでさせるんだったら
朝食〜夕食とりおわるまで雇うことになると思うよ

430 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:08:51.34 ID:3SUr4VvQ0.net
>>409
さらに言えば,家賃,光熱費,食費,衣服代,生活雑貨,通信費,社会保険料,等々
主婦が自分の為にかかる経費ってのも完全無視だわなw

431 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:08:54.34 ID:UthNnA4z0.net
>>415
冷静にこのアンケートを読めば
「好きな家事の一位は日々の買い物」
実施した会社はチラシをネットに載せる企業
まぁそういうことよw
私も新聞とって無いから重宝してるサイトだけどもさ

432 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:09:14.44 ID:osjK1pqI0.net
>>428
うん、それ合理的やね

433 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:09:24.10 ID:xb5eiF4F0.net
>>416
1人分作るのも、4人分作るのも同じ
洗濯物は少し大変なるかもだが
家事だけなら、フルタイムで働くより相当楽だわ

434 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:09:42.62 ID:1kQMcbHX0.net
>>419
それは自分が汚した分だけの家事でしょ。
結婚したらなぜか夫の家事は免除されて、
家族全員分の家事を嫁が背負わされる。

435 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:09:56.37 ID:wykKTJmG0.net
>>428 いいよ〜〜。

436 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:09:59.05 ID:iYVfVDGo0.net
>>405なんで嫁の分まで計算に入れてるんだ?

437 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:10:29.14 ID:i/1ugAbc0.net
別に嫁は専業主婦でいいけど
私の家事は換算すると16万なんて
ふてぶてしい女とは一緒にいたくないわ
ただ専業主婦の社会貢献度を
正当に評価するのは大事だろうな

438 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:10:38.79 ID:n0nuYWBt0.net
>>422
>仕事は100%が自身の為だろうよ。

じゃあ無給で働けアホ

439 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:11:04.81 ID:gQRwm8Sn0.net
月給16万の働きで家族4人なら4万円は自分のためとして残り12万

 1)家賃    6万
 2)食費    2万
 3)水道光熱費 1万
 4)通信費   1万
 5)社会保険  1万

残り1万になっちゃったけど収入なんだから確定申告して税金払えよ
ちなみに給料払う方は経費に入るけどもらう方の1〜5は入らないから
基礎控除くらいのもんだろ
主婦連中がタダ働きだと思ってる状態がいかに有難いか分かったか

440 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:11:08.79 ID:bOsUKZ7m0.net
主婦だけは霞くって生きてるんかのw

441 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:11:32.29 ID:JNlmTeJX0.net
子供でもないのに他人の稼ぎに頼りきって生きるとか
専業主婦ってえらい脳天気な種族だよね
それで旦那と同じ発言権あると思ってんだから笑えるw

442 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:11:48.77 ID:f5gfPHcY0.net
にちゃんて一斉に統率のとれたレスがわくけど、
「ああアレ様がこういう方向目指してるのね」ってのがうかがえて
わかりやすいよな。

もうネットが一般人の声なんて嘘。
一般人を装った煽動活動家さん達を雇っているアレ様の声です。

443 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:12:01.45 ID:MhJZYL1+0.net
誰でもできることに価値なんかね〜よ
昔はもっとたいへんだったろ

444 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:12:06.75 ID:79955F8H0.net
今時結婚なんてしたがってるのは寄生願望のある女だけだろ

ある程度賢い奴は男女問わず結婚しない
いかに無駄なものか分かってるから

445 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:12:08.62 ID:2gU2mBh+0.net
主夫したい・・・・・

446 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:12:13.58 ID:wykKTJmG0.net
これがアベノミクスだ。
つまは家事をしながら、正社員として働け。

447 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:12:17.99 ID:LZTePGLU0.net
>>434
共働きなら分担すべきだと思うが、主婦で働いてないなら当たり前じゃないの

448 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:12:47.74 ID:/QxCO7zs0.net
休んでも後回しにしてもいい雑務に時給なんかあるかい

449 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:13:03.43 ID:n4FRDP5C0.net
あくまで家事の対価で
夜の行いの対価は別だから

450 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:13:06.89 ID:xHEwYdpj0.net
専業主婦じゃないけど、旦那には出来れば何もして欲しくないので何も手伝って貰わなかったら、先日インフルエンザで御飯作ってと頼んでみたら台所でアタフタしてる旦那を見て可愛いと思う反面、お粥の作り方くらいは教えようと思った。

451 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:13:22.41 ID:yjQzwcxg0.net
掃除・洗濯・料理で・・・。16万は出せないな。
掃除だけなら月3万円くらい(1週1回)で来てくれたよね。
洗濯なんて畳んでアイロンかけしなくていいのなら、ほとんどスイッチ入れるだけだ。

452 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:13:27.57 ID:g6q0XVUSO.net
主婦「夜は別料金よ」

453 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:13:45.64 ID:qFVuV0kM0.net
>>433
全然違うけど
あなたは餃子20個10分で包むのと同じ様に、80個を同じ手間と時間でできるの?
こればっかりは経験しないとわからないか

家族が全員純粋に家事以外の仕事を一切作らないなら
家事は楽だと言える
自分の事だけしてればいい一人暮らしの状態ね

454 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:13:57.77 ID:3WKOe9za0.net
専業主夫に16万払える女はどのくらいるんだか

455 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:14:38.29 ID:bOsUKZ7m0.net
>>416
4人家族のうち旦那、主婦のほかが二人の間の子供なら
やっぱり半分だなぁ

456 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:14:42.54 ID:8pXeX8Sp0.net
16万円で、子供育ててくれるなら、安いもんだと思うけどね。

457 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:14:42.84 ID:YFi3bjsP0.net
専業主婦がいるのに家事・育児をする男がいるのか?
世の中にはいろんな人がいるんだねえ
男はオムツ替えるな。授業参観にも行くなw 育児に口出さないで欲しい。

458 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:14:47.90 ID:pok6KnCu0.net
主婦の家事がいくら相当なのかを考えるなんてナンセンスだよ
旦那が家事をやって小遣いがいくらになるのかを考えたほうが現実的

459 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:14:53.60 ID:7oYzJ8pE0.net
>>17
童貞引きこもりの妄想乙

460 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:15:16.98 ID:wykKTJmG0.net
結論。結婚しなければいいんだよ。
こんな論争も起きない。
そして、日本は滅亡すればいい。

461 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:15:26.49 ID:kM+3cWUC0.net
>>426
半分ぐらいはそのロックフェラー的な考えだよ。
陰謀ってより、社会的必然だよ。
家事労働は間違いなく「労働」ではなくなってきている。機械化でね。
当然、女性に働けってなるわな。

462 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:15:47.39 ID:WHrTTyd/0.net
>>429
食事中は休息時間だろ。
どこの会社でも。

463 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:16:05.68 ID:5ZPEqgo40.net
夫と同等で16万とか悲しすぎるだろう

464 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:16:28.95 ID:wxSnn/rN0.net
>>443
昔は電気釜もガス湯沸かし器ももちろん全自動洗濯機なんかも無かったからなw
おまけに子どもは5人以上がデフォだろ
今の専業主婦は何やってんだ?

465 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:16:38.69 ID:7qIzSn4G0.net
>>450
今どき料理すら作ったことない人なんてどうかと思う。親が手伝いさせてなかった証拠。

466 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:17:15.91 ID:uBzlsmWQO.net
がめついね
性根が腐り切ってるわ

467 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:17:21.14 ID:N6i62yZ40.net
金というのはそういう性質のものではない感じがする

468 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:17:37.45 ID:xb5eiF4F0.net
>>453
まず例えの餃子を80個も作る必要性を感じない

469 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:17:45.11 ID:kM+3cWUC0.net
>>438
??どういう意味だ?

470 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:18:10.96 ID:SqNX+6w90.net
そんなこというならその値段で人を雇って働けよな
かなりの金持ちにしかできないだろ

471 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:18:34.52 ID:wykKTJmG0.net
正社員で働きながら、家事、育児をさせている。
つまを奴隷労働させているから、男が奴隷として働くことになる。
サービス残業制度始まるでしょ?
それで、余計、家事しなくてよかったな。
結果給料は減るわけだが。

472 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:19:07.90 ID:zE+S0Iz90.net
金を取られるとか金銭に換算して利益を供与とのトレードだとされるのなら
他人とみなして家には置かない
代金を払うから通いで来てくれって話

473 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:19:33.71 ID:LZTePGLU0.net
>>453
餃子80個も作ってる暇あったら外に働きに出た方がいいんじゃないのか?
一日中家に居て、電気代、ガス代消費してる金の無駄

474 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:19:54.57 ID:qFVuV0kM0.net
>>468
枝葉にしか噛みつけないの?
あなたが必要と感じるかどうかなんて、論旨と全く関係ないんだけど

475 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:19:56.87 ID:3SUr4VvQ0.net
>>453
で?
お前さんは旦那が専業主夫やってくれるなら家計とは別に旦那に16万払えるのかい?

うちは共働きで嫁と俺と稼ぎが大差ないんで家事は折半してるんだが,嫁が今度
昇進しそうで仕事が忙しくなるようで,半ば冗談交じりに主夫してくれる?とか
言われたんだが,うちの嫁に主夫するから16万よこせとか言ったらぬっ殺されると思うw

476 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:20:00.53 ID:kM+3cWUC0.net
>>464
家事は労働ではなくなった。
そもそも、専業主婦なんて存在しないんだよ。
昭和初期、家事は労働だった。
現在において家事は労働では無い。
当然、労働をしてもらう必要は出てくるよね。

477 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:20:13.66 ID:aS3U6kqP0.net
>>453
米1合炊くのと4合炊くのは4倍の違いがあるの?
都合のいいメニューだけ挙げて、さも全てがそうであるかのように言うのはとても馬鹿みたいだよ
念の為に言っておいてあげるけど、1人分用意するのと4人分用意するのを全く同じとは思ってないからな?

478 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:20:28.21 ID:g6q0XVUSO.net
主婦「夜の営みは1回一万ね」

479 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:20:31.18 ID:iYVfVDGo0.net
>>429朝きて朝片付けろ
晩飯も朝つくればいい

480 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:20:55.63 ID:wpGUOdGa0.net
【現在】→月給16万
●洗濯
洗濯機で全自動
乾燥機もあればさらにらく

●料理
ご飯は夜仕込んでおけばタイマーで朝には勝手にできている
スーパーで惣菜や冷凍モノが売ってるので料理する手間なし

●掃除
掃除機でらくらく
ルンバのおかげでお出かけ時に勝手に掃除もしてくれる

●夜
バラエティー番組みて爆笑
夫の帰りなど気にせずさっさと寝る


【昔】月収→?
●洗濯
洗濯板でゴシゴシ
寒い季節も冷たい水でゴシゴシ
多産時代だから人数分ゴシゴシ

●料理
かまどに火を起こすところから始まる
もちろんタイマーなどないから朝はだれよりも早く起きてご飯を焚く
おかずなども一から作る

●掃除
ほうきで掃き、濡れ雑巾で老化を腰をかがめてふき、高い所もハタキでしっかりホコリを取る
それでも姑からはまだホコリが残ってるの罵られる

●夜
家計の足しにと夜遅くまで内職
夫が帰るまで夜遅くまで起きてることも

481 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:21:39.41 ID:+g4IVUq2O.net
セックス込み?

482 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:21:46.99 ID:qFVuV0kM0.net
>>475
払えるわけないよ?
そもそも貰おうとも思ってないし
そのような主旨の発言したっけ?

ただ一人暮らしの家事と、主婦の家事を一緒に語るやつに
それは違うと言ってるだけ

483 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:22:30.06 ID:84JzsFUu0.net
庶民的にはフザケンナって額だろうが、そこそこの高給取りからすれば
これで口答えしない、従順な明治時代風の嫁が手に入るなら安いもんだろうなw

484 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:22:39.44 ID:YFi3bjsP0.net
専業主婦というと優雅なイメージあるけど、
電車に乗ってはいけないとか、保護者会に行ってはいけないとか、
ものすごい制約受けてる人もけっこういるよ。

485 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:22:45.44 ID:iYVfVDGo0.net
>>434嫌なら旦那以上に稼げ

486 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:23:43.63 ID:kttGoOZc0.net
「無職賤業が居るから配偶者男性が給料を稼げる」と考える日本寄生虫思考は全くの誤り。
結婚する前月も結婚した翌月も男性の給与は、扶養者控除等を除けば変わることはなく、離婚した翌月も変わらない。
未婚独身は子供が居ないので、子供が居た場合を関連づけるのは論外。

無職賤業が己の存在価値を針小棒大に述べるための幼稚な詭弁に過ぎないことが解るだろう。

487 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:25:01.85 ID:xb5eiF4F0.net
>>482
具体的に何が違うの?わからないんだけど

488 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:25:04.09 ID:n0nuYWBt0.net
>>469
「主婦業」と、おまえが言う「仕事」とで
それぞれ雇い主が誰か考えろアホ

489 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:25:10.25 ID:EnKDT6jy0.net
>>482
洗濯の量がえらい違うよね
独身なら週末まとめて洗濯なんつーのも可能なくらい少ない
赤ん坊がいると、朝から晩まで洗濯してるような錯覚に陥ることすらある

490 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:25:32.77 ID:mFOFX2Wh0.net
>>482
100歩譲って他人である旦那のメシを作ったから金よこせってのはともかく、
「ついでに自分と、自分のガキのメシも作った。その手間賃もよこせ」
ってこと?

491 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:25:39.63 ID:pEZVDgwK0.net
子供居るんなら安い
子無しなら何言ってんだお前
そんな値段

492 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:26:20.60 ID:fVwr852s0.net
>>483
そんな女は絶滅したよ

493 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:26:25.78 ID:pok6KnCu0.net
餃子はな沢山作っておいて冷凍庫に入れておけばいつでも食べられるんだよ
ご飯も残ったらおにぎりにして冷凍庫に入れてるだろ

494 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:27:22.90 ID:RKCFkV7P0.net
本当に16万なら主夫になりたい男が増えるわ

495 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:27:26.59 ID:qFVuV0kM0.net
>>490
だから私は手間賃よこせなどとは言ってないw
欲しいとも思わない

496 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:27:27.09 ID:qJyaFHWA0.net
経費として計上してもいいの?

497 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:28:13.47 ID:3SUr4VvQ0.net
>>482
>ただ一人暮らしの家事と、主婦の家事を一緒に語るやつに
>それは違うと言ってるだけ

あぁ,子供出来たら違うだろうねぇ
うちは子供ができなかったから,独身時代→同棲→結婚と,家事の負担に関しちゃ
家の広さが変わったぐらいでそんなに変化がないからなぁ

498 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:28:19.62 ID:ZdBtILpi0.net
専業主婦を失業者にカウントしないの
日本くらいだろ。悪習。
これだけ家電、中食冷食、家事代行、
発達してんのに。

499 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:28:27.32 ID:kY1C/e2Q0.net
「ではマンこリースを解約します」
アウトソーシングになぞらえるなら、ビジネスライクに契約をいきなり切られても文句は言えん。
体に需要がなくなれば用済みだ。

500 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:28:31.34 ID:iYVfVDGo0.net
>>452チェンジもしくはいくらくれる?

501 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:28:41.96 ID:kGP1oLRl0.net
んなもん家庭によって違うのだから、二人で話し合ってなんなら実際に支払えばいいじゃない。

502 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:28:48.90 ID:TgGbhNG60.net
馬鹿㊛共沈黙ワロタ

503 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:30:30.32 ID:BBIY+4QN0.net
高杉

504 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:30:39.74 ID:LZTePGLU0.net
4人分の家事が大変!とか言ってる女って社会経験ないんだろうな

505 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:31:28.08 ID:uDbuLRc40.net
子育てか介護込みの一軒家なら安い評価じゃね?
食費住居水道光熱他の経費が含まれてるかにもよるか

506 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:33:10.36 ID:bOsUKZ7m0.net
>>505
子育ても介護も期限付きだからなぁ
その期間だけの手当て扱いかな

507 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:33:14.84 ID:QTY7REkQO.net
子供が6人いたら重労働だし、夫婦二人だけなら家電がほとんどやってくれるだろ

508 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:33:26.47 ID:G+Vliane0.net
>夫にやってほしい〜は?

消えてほしい

509 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:34:00.01 ID:3SUr4VvQ0.net
>>487
子供がいるかいないかで天と地ほど違うと思う
子供のいる友人たくとか見てるとしみじみ思う
片づけ,掃除,洗濯の手間が倍増する

510 :『専業主婦』は無償で国家基盤である家庭や地域を支えてきた:2015/03/15(日) 20:34:06.54 ID:SBaofipu0.net
.
主婦は“一家の要”であり、『家族や地域の絆』を保つうえで“重要な役割”を果たしています。
また、子供の乳幼児期に母親が自分の手で育てることは子どもにとっての幸せであるだけでなく、
母親自身にとっても、お金に換えることのできないかけがえのない体験ではないでしょうか。

専業主婦は国の「保育政策の恩恵」に与る事なく自分の手で子供を育て「家庭地域」を守る役割を果たしています。
“無償”で家庭や地域を支える専業主婦の存在はどれだけ子供の心や人間社会に潤いを与えてきた事でしょう。
これまで“国家の基盤”である「当たり前の生活」を支えてきたのは「妻の心」「母の心」であることを、
働いている女性自身も再認識する必要があります。

また、子どもを保育園に預ければ、「保育料の半分」は“税金”で賄われ、
“保育施設”にも「膨大な公費」が“投入”されているのですから、
年金の負担の有無だけを見て不公平と決めつけるのは、あまりに一面的な見方です。
http://nadeshikon.blog102.fc2.com/blog-entry-22.html
.

511 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:34:24.49 ID:7leJeMOe0.net
メイドサービスとして商売するならそんなもんじゃないの?
だからどうしたって感じだが

512 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:34:25.88 ID:TKJzjJHZ0.net
とてもじゃないけど無理。
やっぱ結婚は諦めて正解だわ・・・

513 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:34:43.56 ID:s2EsM0DO0.net
ずいぶん下がったな
5〜6年前は800万つってたが

514 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:35:22.38 ID:dLNIwFG40.net
「主婦が考える家事の対価は、月給16万円、日給6,200円」

単にそう思ってるだけで、実際にその金額を貰うどころか、夫に「くれ」と要求しているわけでもなかろうに、
何で怒り狂ってるやつ多いの?

515 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:35:45.18 ID:C/smwL3d0.net
>>1
テメエの月給16万の価値て認めて、なんで結婚相手には年収500万求めんだよ。
全然対等じゃねぇじゃねぇか。

それで夫に家事手伝わせんのっておかしくないか??

516 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:35:46.34 ID:UthNnA4z0.net
>>508
そこまで嫌いなら離婚すればいいのに

517 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:35:48.46 ID:YHihqD290.net
外国人家政婦ならいくらでやってくれるんだい安倍ぴょん!

518 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:37:08.45 ID:YpLzqX0s.net
くだらねえ
だからなんだ?って話だよ

519 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:37:16.30 ID:7NnjTdaY0.net
家事なんてチョンや支那でもできるんだから0円だろ

520 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:38:23.74 ID:4RnDjXsi0.net
自分の事考えてみたら堂々ともらえる金額は五万ぐらいだな

ほんとにお給料をもらえると思ったら中々自信なくなるね

521 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:38:31.11 ID:YCSydLOS0.net
美人だったら安い、それ以外は高すぎ

522 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:38:42.73 ID:TgGbhNG60.net
>>516
究極は単身赴任でどっか行ってもらって、カネだけ寄こせなんだろなw

523 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:39:04.28 ID:KneK5QP70.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通,李信恵の同胞のキチガイ朝鮮人は日本の血税を吸い取ってるんだよなあ
ウシダシゲルをとっとと排斥しなくちゃ危険なんだよねえ

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hola!=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

524 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:39:07.86 ID:XhBfdmfI0.net
女子に強制結婚や恋愛をさせたのだから、当然男は女子に尽くせ

525 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:39:26.63 ID:ECOt+PJR0.net
中古車ならこんなもんだろ

526 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:39:27.31 ID:g6q0XVUSO.net
主婦「テコキ1000円フェラは3000円ね」

527 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:39:59.74 ID:9K0XLWxE0.net
じゃ17万でお手伝いさんやとって一人暮らしするわ。
その方がはるかに有意義な生活ができる。

528 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:40:50.84 ID:UthNnA4z0.net
>>515

女は理論的ではなくて男は理論的だという主張の奴は
とりあえずこの理論を失ってる>>515をなんとかしてくれんかな

529 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:40:52.17 ID:qFVuV0kM0.net
>>522
亭主元気で留守がいいってやつねw
家事はともかく育児に協力的じゃないと、信頼度はガタ落ちになるだろうな

530 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:41:50.92 ID:xb5eiF4F0.net
大皿で出してくれればいいのに
小皿に複数品分けて、料理頑張ってるアピールしてくる人も多いんだよなぁ・・・
別に求めてないのに

531 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:42:16.12 ID:kF/pjEyx0.net
嫁にそんなかかったら毎月赤字だろw
家事分担、仕事も同量しとけ。

532 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:42:16.15 ID:e1fxtIcA0.net
育児や介護が加わるととても16万じゃ無理だろう

533 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:42:23.53 ID:vMs2IEwA0.net
>>508
素朴な疑問なんだが、ある日いきなり嫌いになるのか?
それとも嫌な面が目につき続けてそこに至るの?
浮気とかハッキリした原因でなったの?

一応好きあって結婚しただろうに解せん。
本能的にやがて嫌悪するようにメスはなってるのかな?

534 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:42:38.80 ID:mtDjYbfW0.net
>>393
高収入の独身が多数存在する時点でその理屈はおかしい

535 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:42:59.98 ID:28jcvaGI0.net
こんなババア捨てちまえ

536 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:43:05.93 ID:kM+3cWUC0.net
>>514
自身だって無駄労働で過大な給料をもらってるって経営から思われてるのを棚に上げて
人には支払いたくないって事だろw
人に払えば自身への支払いも高く評価されるのになw

537 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:43:06.42 ID:kbKxCwny0.net
>>246
ホントこれ

とりあえず働いてみろな

538 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:43:15.95 ID:KkHuq7H80.net
>>1
んじゃ首だ

539 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:43:41.93 ID:bWxDZtNk0.net
公務員世帯はまさにこれ。
主婦と主夫がいて
夫に当たるのはお前ら。

540 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:44:43.63 ID:Mh29FYoO0.net
日本は女の平均睡眠が男より4時間も少ない罠

541 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:44:44.16 ID:CA0q7zVf0.net
>>387
だからお互い様だろって話なんだけどな

夫の年収=夫+妻の労働の対価

こんな当たり前の考えすら出来ない低能が世間に情報発信してる事が問題

542 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:44:44.45 ID:qFVuV0kM0.net
>>533
一応好きあって双方納得の末結婚した夫婦の三分の一が離婚する現実
人を好きになったり嫌いになったりすることに
メスとかオスとか関係ないでしょ

543 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:45:40.80 ID:kM+3cWUC0.net
>>534
独身じゃ子供はもてないだろう。

544 :学習院大・鈴木教授「男:仕事、女:家事・育児」が「比較優位」で経済合理的!:2015/03/15(日) 20:46:13.83 ID:SBaofipu0.net
.
日本の『専業主婦』はあたかも日中、何もせずに寝ているか単純に遊んでいる人として扱われているが、
しかし、現実には専業主婦はそのような「遊休資源」ではない。

その多くは、家事や買い物、育児や介護、社会貢献活動など、
“専業主婦”は、市場で賃金が得られる労働ではないが、立派に「生産活動に従事」しているのである。

その経済価値は、内閣府がまとめた「平成25年度男女共同参画白書」によれば、110.7兆円にも達する。
(家事77.5兆円、育児11.7兆円、介護2.4兆円、買い物17.1兆円、社会活動2.0兆円)
ざっと、“GDPの4分の1近く”に達する“大きな金額”である。

「男性は仕事、女性は家事と育児」という『性別の役割分担』の方が、経済学の観点からみれば、
『比較優位』の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる。

つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く(賃金が高く)、
女性の方が家事・育児の能力が高い。 男女両方が不得意な分野を中途半端に行うより、
それぞれの得意分野に特化した方が、経済的効率性が高いことは自明である。
.

545 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:46:20.77 ID:mtDjYbfW0.net
>>543
子供は関係ないだろう

546 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:46:58.63 ID:TgGbhNG60.net
学生→家事手伝い→専業主婦とジョブチェンジした結果


とんでもない屑になる事が判明 

ソースはうちの母親



っていうスレを思い出した

547 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:47:43.80 ID:3SUr4VvQ0.net
>>543
いや別に婚姻せんでも子供は持てるだろ
合意の上で産んでもらって認知して扶養すりゃおk

548 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:47:55.98 ID:kM+3cWUC0.net
>>537

いや、外労働の方が楽だぞ。業種にもよるんだろうけど。

子供の有無で大きく変わるから一概には言えないが、家事だけなら家事の方が楽なのは間違いないな。

549 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:48:23.60 ID:NEnvVUjx0.net
まあ、意外と普通だった

550 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:48:23.94 ID:QL5aM8yS0.net
こういうのに本気で影響される主婦いるからなw

551 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:48:32.95 ID:vMs2IEwA0.net
>>542
いや男だと興味を無くすだけで、しネとか消えろ、とまではそうそう思わないからさ。
なんか遺伝子戦略で男を取り替えて色んな遺伝子を残そうとか、そんな本能が働くのかな、とね。
年頃の娘が近親交配忌避の為に親父を毛嫌いするとかあるじゃんw

552 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:48:35.67 ID:qzxXCGjw0.net
全部自分でやるから主婦はいりません。あしからず。

553 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:49:48.72 ID:qFVuV0kM0.net
>>548
子供の世話を全く考慮しない人が多いけど
独身子なし多いのかね、ここ

554 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:49:51.30 ID:NEnvVUjx0.net
>>548
正直子育てこみでも2人位までだったら、外勤めの方がきついこと多いと思う

555 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:50:05.82 ID:kM+3cWUC0.net
>>547
それなら月16万じゃ済まないだろう。

556 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:50:28.27 ID:6qERz+e50.net
仕事をいかにナメてるか分かる

マズかったら容赦なくダメだしして作り直させたり
掃除とかも少しでも不満点あったら低姿勢で謝ってやり直すなら
分かるけど

557 :『アベノミクス女性活用』による労働市場の供給過剰で賃金低下:2015/03/15(日) 20:50:45.73 ID:SBaofipu0.net
.
アベノミクス成長戦略「女性が輝く日本」とは、「資本家を儲けさせる為の格差社会」である。。

全女性の労働参加を煽って、その潜在労働力が、労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても上がることはない。

夫の賃金が下がれば専業主婦でやっていけた妻までも、家計を維持する為に働きに出なければならなくなる。
そして、より多くの専業主婦が、労働市場に出れば、賃金水準はさらに “下がる”・・・というように。

1999年から施行された改正男女雇用機会均等法では、男女の均等取扱いとひきかえに、
「女子保護規定」が “撤廃” され、女性の残業・休日労働・深夜業規制がなくなった。

男女の労働者に『男性並の“厳しい”労働条件』かつ『女性並の“安い”賃金水準』で働いて貰う事で、
男女間の格差を解消したいというのが資本家たちの “本音” である。

正規雇用と非正規雇用の格差が厳然と維持される一方で、正規雇用・非正規においても、
男女の格差は縮小(“低い方”に収斂)しつつある。 【一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】
.

558 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:51:19.00 ID:1J7+wnez0.net
安倍晋三および移民党は非親告罪化を即刻撤回しろ

表現版でいう、かの人権擁護法案じゃないか。令状無しでの警察判断、家宅捜索、

お前らの行っている事は民主党と同じだ。国益を害する移民党は、絶対に許さないぞ!

559 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:51:24.08 ID:ptieUP+c0.net
>>527
少なくとも、家事は仕事としてキッチリこなしてくれるし、財産の半分を要求しないだけ大分マシだよね。

560 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:52:03.85 ID:lXeIbiHv0.net
金額に換算するなんて、そんな事言い出したら
結婚なんて、もはや成立しなくなるだろうな
それが文明の行くつく過程だとするなら
それはそうなのだろうけど
なんとも味気ないね

561 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:52:32.39 ID:kbKxCwny0.net
>>548
何言ってんだお前?

562 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:52:51.86 ID:mFOFX2Wh0.net
とりあえずマスメディアが日本人の敵ではなく、
今の少子化問題を憂いているのならば、
読んだ独身男女が結婚したくなるような「結婚してよかったこと」みたいなことを調査しろよ

563 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:53:01.27 ID:c7lVqm7a0.net
>>548
俺もやってみて初めてそう思ったわw
仕事の方が楽だわ。
カミさんには頭下がるよ。

564 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:54:05.13 ID:UthNnA4z0.net
>>537
働いたことの無い人を探す方が難しいよ

一体どんな環境でその言葉が出るのか

565 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:54:09.81 ID:kM+3cWUC0.net
>>553
そんな感じだね。実際、家事よりも育児介護が大変だからな。
家事はその気になれば外注化したり、家事が少なくなるようなスタイルにする事が可能だからな。

>>554
やっぱ業種なのかね。わしは正直家事の方がきつい。
労働としては楽だけど、正直つまらんからな。

566 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:54:12.56 ID:kF/pjEyx0.net
精神的にも夫を支え、家族を支え立派な子供を育て上げる金に換えがたい
良妻賢母に対し、私の家事は16万相当よとブクブク贅肉だけを付けるカス。

567 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:54:20.79 ID:3SUr4VvQ0.net
>>555
そもそも月16万てのが幻想つうか妄想だろ
自分にかかってる諸経費(食費,家賃,光熱費,衣服や化粧や雑貨等の生活費,
社会保健,等々)を完全無視,おまけに家事の半分は自らのためってことも無視
それで16万とか言われてもねぇ

568 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:54:31.06 ID:/BeEM0ki0.net
>>531
まぁ、労働の内容を考えたら月給16万ってのは妥当じゃないかな?

ただ、普通の労働者は給与から住居費とか税金とか光熱費とかだす訳で、
その辺の諸経費は夫に丸投げな訳だから
もろもろさっぴいいたら(実際に払うとすれば)2〜4万とかになって夫の小遣いと同じ程度になるだろう

569 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:55:20.14 ID:uienQfak0.net
年収300万ぐらいの男だとこういう女に対してヒステリー起こしたり
自分で出来るからとか想像力欠如したこと言いそう

子供作って家を構えるみたいな所帯だとぶっちゃけ主婦(主夫)も大変だよ。

570 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:55:52.68 ID:qFVuV0kM0.net
>>551
そんなもん人によるとしか
夫によるDV、妻殺しなんていくらでもあるじゃないの
逆もあるしね

571 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:56:01.82 ID:vb9Q0EHr0.net
>>533
たぶん、
好きあって結婚する(脳内麻薬でまくりで心地よい)

同居生活に慣れる(脳内麻薬が効かなくなる)

夫の妻の扱いがいい加減になって大事にしなくなる
昔の脳内麻薬の快楽状態を求めて他の女にチラチラしだす

妻は放置

妻は自分が夫に放置されてることに気がついてる

妻の中で夫がどうでもいい存在になってくる

消えてほしい

572 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:56:33.88 ID:kM+3cWUC0.net
>>563
だから、世の既婚者は遅くまで働いてるふりで会社で時間をつぶすんだよ。

その辺の改善で明るい世の中になると思うんだがな。

早く帰ってテレビやエロビデオでも見る方が、しょうもない労働より余程健全だ。

573 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:56:54.06 ID:/rteYF0u0.net
新婚も3ねんたてばせんべえくってけつボリボリ

574 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:58:21.91 ID:kttGoOZc0.net
【妻に炊事洗濯を期待する男性は問題外の例】

男性ってやっぱり頼られたい?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0117/115786.htm?o=0&p=2

基本さえ押さえていれば・・・(一部抜粋)
Good Eats 2007年1月20日 4:45

>付き合いでは根本的に対等なのは絶対条件だとは思っています。
>「やっぱり女なんだからそれくらい」とガールフレンドや妻に炊事洗濯を期待したり
>心のどこかで女より男の仕事の方が真剣とか思っている男性は私には問題外だし、(以下略)

575 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:58:29.47 ID:kbKxCwny0.net
>>564
いやいやいや、どーせ責任もくそもないしょーもない仕事してきたんだろーけど

576 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:58:50.44 ID:ECOt+PJR0.net
料理が糞不味かったら
大幅に査定下がるよ

577 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:59:06.03 ID:kM+3cWUC0.net
>>568
今日日、住み込み拘束で無労働でも月16万でまともな人員なんて雇えんぞ。

578 :待機児童対策費「1人年間705万円」保育所に預ける母親の「年収を上回る」:2015/03/15(日) 20:59:40.10 ID:SBaofipu0.net
.
「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚達は、増えた財源をそのままバラ撒いて浪費してしまう。

この概算要求がいかに焼け太りで、効率化努力を怠ったものか、その象徴的な予算として、
「待機児童対策」の項目を見てみると、厚労省は予算要求を4937億円行っている。

4937億円を単純に、待機児童7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。

保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【『待機児童対策の費用は1人当たり705万円!』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】
.

579 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:00:01.79 ID:qFVuV0kM0.net
>>569
子供がいると地域、学校関係の仕事や付き合いも格段に増えるからね
お金以外にも、そういう事情もあって少子化っていうのもあると思う

580 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:00:05.29 ID:/BeEM0ki0.net
>>571
妻の無関心が先のパターンもあるだろ

好きあって結婚する(脳内麻薬でまくりで心地よい)

同居生活に慣れる(脳内麻薬が効かなくなる)

・妻の夫の扱いがいい加減になって大事にしなくなる
 昔の脳内麻薬の快楽状態を求めて他の男にチラチラしだす または
・子供第一になって夫に対して無関心になる

妻の中で夫がどうでもいい存在になってくる

消えてほしい or ただのATM

夫は放置

夫は自分が妻に放置されてることに気がついてる

581 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:00:38.42 ID:kttGoOZc0.net
【歩くATMが壊れたら離婚の例】

夫婦ってそんなものですか
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200407/2004072300016.htm
2004年 7月23日1時24分 piyo

兄がリストラされ、専業主婦だった兄嫁がてっきり働くものだと思ってました。
支え合っていくのが夫婦の理想の形だと思います。
しかし、兄嫁の言い分は「私は働きたくない。結婚する時私は一生専業主婦でいる。
私に絶対苦労させないっていう約束だった。
私に働けって言うのだったら実家に帰ります。」と言ってきました。

582 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:00:41.39 ID:3SUr4VvQ0.net
>>565
うちみたいに子供おらんかったらどうってことない。
独身時代に一人ぐらし経験あれば大差ないからな。
子供が二人となると,育児(教育等)を除いても,家の片づけ,掃除,洗濯,だけでも
半端なく仕事量が増えると,子供のいる友人宅に行く度にしみじみ思う

583 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:02:23.01 ID:10MXM6Ke0.net
16万なんて随分控えめだね
いくら貰っても主婦なんて絶対嫌だ

584 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:02:32.26 ID:CKahgpZh0.net
姑とかの夫の親族関係のストレスは半端ない。
主婦が鬱になる時期はきまって盆暮れ。
あとは主婦同士の人間関係とか
学校がらみの人間関係とか
子供の育児責任は99%母親にあるし
なんかこう、真綿で首をしめられるような
ぬるいストレスが一生続くとか言ってたな。

585 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:02:32.81 ID:NoI0N4Ka0.net
主婦の一日の動きをずっと撮影して
旦那に見せてあげればよいと思う

おしりかいてせんべい食べて寝てる、という
イメージ強すぎ

586 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:02:36.09 ID:0CFRkWTi0.net
横になりながらせんべい食ってTV観て笑うだけのお仕事です。
たまにパチンコも。

587 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:03:49.04 ID:vb9Q0EHr0.net
>>580
妻は毎日夫のために飯を作り掃除洗濯をして尽くしてるんだから
扱いがいい加減になることはないべ
その妻の献身を夫が当たり前だと思うから関係が悪くなるんだべ
それから子供第一は親なら当たり前だろ、夫も子供第一にならねばならないのに
父親になっても子供みたいに「子供よりぼくちゃんの方を大事にしてよ〜」だと大人になれ!としかいえないな

588 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:04:17.19 ID:MTBfxDex0.net
マジレスするとこんなもんだな。

育児有り(独力)・・・月給30万
育児有り(近所に実家あり)・・・月給25万
育児有り(親と同居)・・・月給18万
育児無し・・・月給12万

589 :“全女性労働参加”を煽る「経営者に都合の良い思想」“男女共同参画”:2015/03/15(日) 21:04:44.59 ID:SBaofipu0.net
.
最近のフェミニズムは、完全に「働け」イデオロギーに凝り固まってしまい、
「女性はすべからく働くことを目指すべし」という思想になってしまった。

こうして女性の「働く」ことがなににもまして価値があるという観念が支配することになった。
一旦、「働け」イデオロギーが成立すると、その為に邪魔なものは全て価値を落とされ捨てられていった。
「母性」と「子ども」は捨てられ、「男性と同じ条件で働くこと」が“理想”とされた。

しかも、フェミニズムの中心的思想である「働け」イデオロギーは、
逆に、体制としての『資本主義』にとって、この上なく“都合のいい”思想になってしまった。

それは、「働け」イデオロギーによって働く女性が増えれば、女性ばかりでなく男性の賃金も下がり、
「資本家」や「経営者」にとっては、これほど“都合のいい”ことはないのである。

結局、『家族の解体』のため“女性すべて”を「外に出て働く人間」にしてしまおうという思想なのである。
【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】
.

590 :名無しさん@13周年:2015/03/15(日) 21:10:56.16 ID:hXNWCoHK4
あぁ、これぐらいの価値はあるんじゃないのかな。
扶養控除額が130万位だろ?
16万/月ってことは192万円/年だから
いろいろひっくるめりゃそれくらいで手打ちって感じなんだろ。
掃除の一部を業者に頼んで、月3万程度だから
妥当かなと思うわ。

591 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:05:56.05 ID:0Gqj06FL0.net
カミさんてのは偉大だよマジで。くだらんプライドは捨てて協力した方がいい。パートナーなんだから。進んで恐妻家になった方がええで。

592 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:06:03.69 ID:qFVuV0kM0.net
>>588
親と同居って、妻の親とってこと?
夫の親と同居ならその倍くらい欲しいって言う人多いんじゃないかなw

593 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:06:24.90 ID:k9cEEful0.net
そもそも専業主婦の仕事は家事と言うのを忘れてないか?

家事の対価が外で仕事しなくていいって言う根本を忘れるなよ。

594 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:06:33.99 ID:Aycqe458O.net
>>72
子供三人は大変だわ…

595 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:06:52.58 ID:vMs2IEwA0.net
>>570
まあそれはそうなんだけどねw
夫が激情を抱く場合ってまあ分かりやいんだよ。大体は愛人への乗り換えだし。
共感はできないにしても物理的、客観的状況により邪魔なのは他人からでも理解は一応できる。
妻の場合はまず絶対数の多さと、どうしたいのかが他人からは見えにくい。
消したいでも、別れたいでも、なく、消えて欲しい、だとね。

596 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:07:24.01 ID:bOsUKZ7m0.net
>>563
なれりゃ手抜きの仕方も覚えるってもんよ

597 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:07:34.58 ID:kM+3cWUC0.net
>>588
いい線いってるわwそんな感じ。
育児負担が大きくなると家事負担を減らす事になる。
育児はその内ひと段落するから、家事負担が減った家事だけを見てるんだろうな。

598 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:07:42.20 ID:UthNnA4z0.net
>>575
自分以外の人間は価値が無いにちがいないと考えるのは、恥ずかしくないのか?

うちの職場の営業のトップは女性だよ
知識量が半端無くて、付いていけない

599 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:08:02.60 ID:0JJfkRb20.net
昔の電化製品も無い時代なら専業主婦は大変な仕事だっただろうけど
掃除も選択も料理ですら今はボタンを押すだけでできるからな

600 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:08:03.97 ID:+WMtfJH40.net
ID:UthNnA4z0
まーん

601 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:08:16.12 ID:fRJVazUh0.net
前より下がった?

602 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:08:26.19 ID:p3DWnyIW0.net
>>323
上海:「逆・玉の輿」願う男性が5割、「主夫」希望7割
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0215&f=national_0215_004.shtml

603 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:08:57.78 ID:uNS4rw+mO.net
働けうんこ共

604 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:09:31.26 ID:95wLhtcQ0.net
育児含むならともかく
家事だけなら男一人暮らしでも問題なくやっていけるよね

605 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:10:37.69 ID:r434W/Xm0.net
日本は狙われている 阪神,も東日本大震災もアメリカの人工地震テロ 現在も人工は起きてて大地震が来る可能性を専門化皆指摘してる
真実を広め今後止められる 前例もある 東電が文科省に巨大津波が来るのを修正させ国民に伝えず市長が会見していた
そして原発の冷却装置が三度に渡って止められていた事実  日本の原発管理はアメリカ最大同盟国イスラエルマグナBSPと現地新聞に記載。
日本のマスコミ東電は触れない 原発は核爆弾 日本では音が消されてる
NSAジムストーン核爆弾と内部告発 波形も人工地震
人工地震は80年代までは新聞に載っていた 1944年日本を襲う実験をし30メートルの津波を起こした計画の公文書もある。
震源地で穴掘ってた日米のちきゅう業務説明で人工地震等発生させまして〜と言ってる動画あり
イスラム国はアメリカが作った スノーデン NSA文章 収監されている イスラム国幹部 アメリカから金銭支援と供述 パキスタン新聞 
エボラ熱 アメリカ製造 医者文章公開 エイズも関与 増税で税収減り円安でバックのアメリカが儲かる 阿部は持株のムサシで選挙し総理に
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/

606 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:10:48.20 ID:qFVuV0kM0.net
>>597
なるほどね
そう考えると、ここの主婦なんか余裕!ってレスが理解できる
要するに自分がある程度大きくなってからの、かーちゃんのこと思い出してるのかw

607 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:11:21.59 ID:kM+3cWUC0.net
>>604
一人なら家事の必要すら無いだろう。

608 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:11:40.81 ID:pLcPYi8m0.net
ちゃんと働いてる(バイトじゃないよ)男に質問
おこずかいいくら?

609 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:12:05.96 ID:p3DWnyIW0.net
>>604
それは女性にもいえることだ
女の給料を削って結婚人身売買奨励なんてとんでもない

20年間、実質賃金が下がっている
http://blogos.com/article/105085/

平成9年には20代後半男性の平均給料は413万円でした。
しかし、最新の平成24年では367万円と50万円も平均年収が下がってます。

じつは非正規労働者との格差はもっとすさまじく、女性労働者の半数以上が非正規労働者となった現在ではそちらの問題がむしろ重要なのです

国会議員比率8% 先進国最低
男女平等度ランキング 世界経済フォーラム
2014 104位
2013 105位
2012 101位
2011 98位
2010 94位

610 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:12:25.39 ID:UthNnA4z0.net
>>600
ID:UthNnA4z0
まーん

の、
まーん
の意味がわからない
説明しろ
まーん
とはどういう意味なのか

611 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:12:40.16 ID:8M2/eFS30.net
家事をきちんとでき、
かつ2人以上で生活したことのあるやつ

それに当てはまらないやつ

後者は何も分かってないよ
学生が「リーマンなんて誰でも楽勝だろw」
とか言ってるみたいなもん
クソみたいな仕事なら誰でも出来るけどねえ

1人暮らし経験だけあるやつは
ただのバイトが以下同文

612 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:14:21.20 ID:kM+3cWUC0.net
>>606
間違いなくそうだよ。
自身がかけた本当の苦労は自身は覚えてない。
親になって初めて理解するんだけど、その「親」が減ってるんだよな
少子化ってのはそういう事だよ。

613 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:14:26.28 ID:sBR7p/pX0.net
>>608
財布は俺が握ってるから、おこずかいって概念がないw

614 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:15:23.40 ID:kbKxCwny0.net
>>598
はあ?

615 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:15:51.46 ID:sPT8qZXt0.net
だいたいこんなもんじゃねぇの
ただ独立会計とした場合ここから住宅費、光熱費に通信費・食費さっぴいて
手取り2〜5万位ってとこか

616 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:16:25.20 ID:3SUr4VvQ0.net
>>608
共働きでお互いの収入から毎月決めた家計費を出してるので小遣いって枠がない。

617 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:16:49.64 ID:KOkuXYwaO.net
大抵の家庭は父親や子供も家事を大なり小なり手伝ってると思うんだがその辺はちゃんと差し引いてるのか?

618 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:17:17.66 ID:UthNnA4z0.net
>>614
疑問を具体的にかけ

619 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:18:01.90 ID:LS+9hefr0.net
こんなんいやだけど、マジに対価として払うなら
だんなの給料で違うでしょ
50万で16万なら、うちは7万だな。ボーナスが10万。

620 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:19:08.66 ID:dLNIwFG40.net
>>610
「MA〜N(ま〜ん)」

621 :名無しさん@13周年:2015/03/15(日) 21:24:45.21 ID:hXNWCoHK4
日本国政府は、扶養控除枠+社旗保険、年金負担分を
専業妻の労働対価としているのだから、良いだろ。

622 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:20:13.89 ID:/BeEM0ki0.net
>>587
いや子供第一で夫はぞんざいな扱いって結構ザラだぞ?
最低限メシを作るくらいはするだろうが、「献身」と呼べるほどのことじゃなくなる
認めたくないんだろうけど

623 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:21:02.81 ID:pYhFi4Jg0.net
おれは早稲田をでたあと
主夫をやってるが
対価としては月30万円ぐらいだろうな
毎日の食事作りが苦痛でたまらない
あとバス・トイレの掃除は拷問
最低30万円はもらわないとやってられん

これに子育ても加わったら
月50万円だろうな

624 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:22:38.74 ID:TgGbhNG60.net
早稲田に何しに行ってたんだw

625 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:23:38.50 ID:a7xwr/nbO.net
家事って自分のぶんも旦那に請求するの?ご飯や洗濯や買い物は家族みんなのぶんだろ?本当こんなクズ過ぎる女を嫁にもらうと最悪な人生だな

626 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:23:40.94 ID:spI1nLvy0.net
月16万払うから
家事やって子ども生んで子育てして欲しい

627 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:23:49.75 ID:qFVuV0kM0.net
>>623
料理なんてボタンひとつで出来るんだってさw
笑っちゃうよね
毎食レトルトか冷凍食品かよ
主婦がそれやってたらものすごく叩くくせにね

628 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:23:59.49 ID:kbKxCwny0.net
>>618
>>疑問を具体的にかけ
いや、もういいやお疲れさん

629 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:26:05.97 ID:kM+3cWUC0.net
>>623
飯の支度よりメニューの思案が辛いんだよな。
専業だと手抜きだなんだ言われるから尚辛い。

おれは兼業だから、気に入らねえなら食うなってスタンスだから、多少楽。

正直、専業より兼業の方が楽だよ。

世の中の女性にも兼業を奨めたいが、糞男ってのもいるんだろうな。

630 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:26:22.70 ID:L8Da4cKK0.net
独身の男はどこから金湧くのか

631 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:26:59.89 ID:3SUr4VvQ0.net
>>629
兼業主婦って何ぞ?
共働き?

632 :名無しさん@13周年:2015/03/15(日) 21:31:12.34 ID:M+ETY/Fqs
正規非正規経営者ごちゃ混ぜで「貴方の労働対価は?」と聞くくらい意味が無い。

労働賃金が所属してる企業と地位で変わるんだから、主婦の対価だって相手次第。
必死に家事して自分に1円も使えない人も居れば、ハウスキーパーに全て任せて
好きなだけ買い物できる奴も居るのが現実。こんなのは妄想を調査してるだけ。

633 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:27:32.91 ID:UthNnA4z0.net
>>620
理解した
「まーん」を使う人は定義も持たないどころか、存在だけはあり、有害

634 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:27:55.20 ID:cTKJZlo80.net
割と妥当かな
親が家政婦さんにそれくらい払ってた

635 :“全女性労働参加”を煽る「経営者に都合の良い思想」“フェミニズム”:2015/03/15(日) 21:27:56.50 ID:SBaofipu0.net
.
        v――.、
     /  !     \  フフフフフフッ…!
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   一夫一婦制とは夫婦の“階級対立”なのよ。
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,  <  だから、女性はすべて外に出て働いて、
      !  rrrrrrrァi! L.    “家族は解体”されなければならないの…!!
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_       
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、 “専業主婦”はなくならなければならないの!
./  ヽ> l    /   i     \  

フェミニズムの「働け」イデオロギーは、体制としての『資本主義』に、この上なく“都合がいい”。
それによって働く女性が増えれば、女性ばかりでなく男性の賃金も下がり、
「資本家」や「経営者」にとっては、これほど“都合のいい”ことはないのである。

【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】

636 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:28:23.82 ID:ZYtdKi/R0.net
> 主婦が考える家事の対価は、月給16万円、日給6,200円
全国300万人(適当)の自宅警備員たちよ!
今こそ勃ち上がれ! 春闘だ!
己の日々の警備活動を賃金換算して声高々に要求すべきだ!

637 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:29:12.98 ID:/BeEM0ki0.net
>>631
共働きだけど家事は一手に引き受けてます、てのが「兼業主婦」

一昔前は当たり前の言葉だったけど「何それ?」のレスが出てきたってことは
男女平等が進んでる証拠なんだろうな

638 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:29:41.95 ID:zA4aMwel0.net
小さい子供がいるとマジで主婦は24時間営業になるから
16万じゃ雇えんだろ

639 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:29:53.36 ID:kM+3cWUC0.net
>>631
そう。
双方とも同じような年収だけど、何故か家事育児は俺90%。
でも、初期育児はどうしても嫁100%だから、それを考えると育児範囲ってのは難しいな。
そして、何故か嫁の小遣いは俺の倍w

640 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:30:00.18 ID:8X4+1o2a0.net
うーん、主婦は365日休日という概念が無いから、それはそれでシンドイとは思う。
16万円かあ。まあ、11万円くらいだったらOKかもしれない。

641 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:31:41.39 ID:I+/MzexG0.net
>>638
主婦なんて外に出たら16万すら稼げないよ、マジで
そんなに世の中甘くない
少しは外に出なさいw

642 :名無しさん@13周年:2015/03/15(日) 21:34:47.87 ID:hXNWCoHK4
>>632

主婦の対価とは書いていないだろ。
家事の対価だ。
ハウスキーパーに任せて、買い物しているのを家事とは言わんだろ。
かっこいいこと書いたつもりだろうが、ただのバカだな・・・・

643 :名無しさん@13周年:2015/03/15(日) 21:36:57.70 ID:hXNWCoHK4
>>641

フルタイムで、ダスキンのキーパーやればそれくらいは
稼げるんじゃないか?
もっとも、16万円稼いでも一人では生計が立ち行かないけどさ。

644 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:33:43.89 ID:LS+9hefr0.net
働いて16万で、外国人ヘルパーを雇えばいいんじゃない?

645 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:33:47.19 ID:3SUr4VvQ0.net
>>637
>共働きだけど家事は一手に引き受けてます、てのが「兼業主婦」
>一昔前は当たり前の言葉だったけど

知らんなぁ
いったいどんな世界どんな業界で当たり前の言葉だったんだ?
その手の女性の権利がどうのとか口にする運動家活動家とかの世界の話?

ちなみにうちは共働きで子なしで,家事折半,家計も折半

646 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:34:10.43 ID:dLNIwFG40.net
>>625
>>1をよく嫁
誰も請求なんかしとらんだろが。
「こんぐらいかな?」と考えてるだけのことに、逆上してる奴大杉。

647 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:34:53.08 ID:0p/RxV9C0.net
夫も妻も自己犠牲の精神を持てるかどうかだよな

どっちかが自分が楽するために相手に色々要求し始めたらどちらも働かなくなる

648 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:34:59.92 ID:Naaoxgex0.net
>>640
定休はないが絶対拘束時間というものもない

649 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:35:03.76 ID:8X4+1o2a0.net
>>389
いやー、子供がいるとなかなかそうはいかないよ。
なにもかも俺がやるから、お前は外で稼げ、とは俺は言えない。
多分、本当に、かなりのプライベート時間が削られる。

650 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:35:59.26 ID:uxqrtv0R0.net
だんなの報酬は、実質3万とかだろ?
何を勘違いしてるかBBAはわけわからんな

651 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:36:00.52 ID:9vcczOfg0.net
家族の営みを何でもかんでも金額や労働などの数字だけで考えるようになったら本当に人間性が滅びるし、家族なんて続けられなくなるよ。

もっとゆったり生きられないものなのだろうか日本人は。

652 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:36:06.55 ID:ptieUP+c0.net
>>641
大変だからこれだけ欲しいなんて理屈では、給料って決まらないからねぇ。

653 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:36:24.45 ID:WBv8DnYp0.net
16万てのは妥当だわ。

654 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:37:01.71 ID:NLZkYKkU0.net
小さい子供2人に介護、働きに出たくても出れない我が家。旦那に何回も主婦を代わってくれと言ってるけど絶対嫌だと。30万貰えたとしても専業主婦より外で働きたい。外で働くのが大変なのも重々分かるけど、同じ気持ちの主婦も居るはず…

655 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:37:24.51 ID:3SUr4VvQ0.net
>>639
>双方とも同じような年収だけど、何故か家事育児は俺90%。
>でも、初期育児はどうしても嫁100%だから、それを考えると育児範囲ってのは難しいな。

家事はともかく育児の分担は難しいだろうなぁ
うちは子供が出来なかったからその負担はないが,将来に老老介護が待ち受けてるので
これはこれで御先真っ暗w

>そして、何故か嫁の小遣いは俺の倍w

それは力関係の問題だからあきらめろんw

656 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:38:03.62 ID:uBzlsmWQO.net
欲張り過ぎ
俺がら5万で完璧にやってやるよ

657 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:38:11.66 ID:vb9Q0EHr0.net
>>622
ザラだぞ、ってそれが普通なのに何言ってんだ

658 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:38:27.99 ID:DxCgzLBZ0.net
昔の主婦は洗濯は川で手洗いして
食事つくるにしても出汁をとる事からはじめたり
廊下や窓も雑巾がけで何度も拭き取ってはバケツの水で絞ったりを繰り返しで大変だったと思う
今は洗濯機は全自動だし乾燥機も掃除機もあって何でも自動でやってくれるので
かなり楽にはなってるはずなんだが

659 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:38:28.75 ID:I+/MzexG0.net
>>652
というか金取れるレベルの料理を作れる主婦なんてほとんどいない
大変とか以前の問題
世の中そんなに甘くないよ

660 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:38:32.67 ID:8X4+1o2a0.net
>>213
ありがとう、電話番号教えて

661 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:39:07.57 ID:/BeEM0ki0.net
>>645
どこかの世界、業界というか世間一般で当たり前だったと思うよ。90年代くらいまでは。
男女雇用機会均等法とかで女が社会進出しだしてしばらくの間。
今みたいに「夫も家事育児分担しろ」て声が大きくなり始める前まで

662 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:39:16.40 ID:qFVuV0kM0.net
>>652
だから誰も実際に要求なんてしてないんだってばw
妄想くらい好きにさせろw

663 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:39:20.97 ID:lRYAUcXs0.net
なんて控えめな査定額

664 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:40:15.03 ID:fn5ahbxM0.net
家賃光熱費食費を請求すればそんなもんじゃね

665 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:40:16.11 ID:hH8p2LOv0.net
>>353
352自身は妊娠、出産のリスク皆無で自分の子供持てるし得だね

666 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:40:24.46 ID:qvDEh9I60.net
結局は自分のためなのにお金に換算するってね

667 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:41:19.66 ID:fRJVazUh0.net
>>623
まーん(笑)

668 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:41:21.36 ID:kM+3cWUC0.net
>>654
育児介護付なら間違いなく外勤の方が遥かに楽だよ。
そもそも、殆どの人は楽だから外勤してるんだよ。

自身が楽な地位にいるってのは、それ以外の立場に置かれて初めて気づくんだよ。

ただし、育児は数年で終わるから、とりあえずはそこを乗り切れ。

そのうち、落ち着いた頃にパートに出てくれって言われるんだよ。

それなら、初めから夫も協力しておけば、女性も継続できて有利な仕事に就けるんだけど、それが判らん奴が多い。

669 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:41:24.46 ID:/BeEM0ki0.net
>>657
>扱いがいい加減になることはないべ
なんてレスしていながら何言ってんだ

自分のレスすら読めないのか・・・。
あ、「ぞんざいにするのが基本」だからそれ以下はあまりないっていう
基準値がそもそもおかしいパターンかww

よくわかった。

670 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:41:27.88 ID:17kvdw3P0.net
隣の奥さんと家事を交代してみましょう
いくらまで出せますかw

671 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:42:15.16 ID:/jeQU+EP0.net
おセックス込みで16か あ 主婦も楽しんごしてるから
おセックスは除外か

672 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:42:35.66 ID:vb9Q0EHr0.net
>>658
昔は男の肉体労働が主だったけど今は椅子に座って楽なもんだ

673 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:44:22.81 ID:GzBVtUUc0.net
>>658
風呂焚きと水汲みは男の仕事だったよな
水道とガスできてずいぶん楽になった

674 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:44:41.64 ID:6e8q8ukd0.net
これこそプライスレスってやつなのでは

675 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:45:09.01 ID:nlJYJVo90.net
自分は独り身なので会社帰りにほか弁に寄ったりするんだけど
たまにしか行かないのに、四人分の弁当買ってる子供連れの主婦とよく出会う
普段着だし仕事帰りとも思えないし、どんな食生活してんだよ、と思う
不経済だしね

676 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:46:07.29 ID:kM+3cWUC0.net
>>658
そう。だから、女性が社会進出するのは必然なんだよ。
働かない部署があれば改善されるだろ。それと一緒。

ただ、育児ってのがあるんだよな。

こればっかりは機械では出来んのだよ。

677 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:46:12.23 ID:vb9Q0EHr0.net
>>669
子供にだけ食事を用意して夫の分は無いとか夫の風呂は無いとか
夫の洗濯はしないとか、無いだろ
基本の世話はしてもらってるのに、子供にばっかかまってずるいもっとぼくちゃんにかまえよ〜って
お前も早く「父親」になれよ

678 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:46:41.89 ID:YHihqD290.net
わかってるって

外国人家政婦の方が安く済むっていいたいんだろ?

679 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:47:51.34 ID:3SUr4VvQ0.net
>>661
ぐぐって見たけど「兼業主婦」ってあまり一般的な言葉じゃないみたいだよ
まぁ専業の対義として兼業という言葉を使った造語なんでしょうけど,言葉のニュアンス的に
その手の運動家さんたちが作った言葉っぽいですね

兼業主婦って言いますよね? - 発言小町 - 読売新聞
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0321/581338.htm?g=06

680 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:47:53.62 ID:3odR2wFt0.net
自分の小遣いから自分に好きなだけ払えよ

681 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:48:20.05 ID:kM+3cWUC0.net
>>675
まあ、主夫やってみりゃ判るよ。

682 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:48:37.55 ID:I+/MzexG0.net
>>676
それは移民家政婦だろ
もうそういう流れになってきてる

683 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:49:00.20 ID:/qXhr1Td0.net
じゃぁその給金で雇ってもらえるか試してみれば?
需要が高ければまだ金額は上がるし、なければさがるだろうし。

684 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:49:35.11 ID:PyWPyaoA0.net
掃除なんて毎日何時間もやらないし洗濯も毎日じゃなくても問題ない
育児込みなら6000円くらいでも妥当じゃないの
子供なしなら半額だな

685 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:49:37.15 ID:NoI0N4Ka0.net
結局は自分のためなのにお金に換算するってね


サラリーマンって自分のために働いてないの?
誰のために働いてるの?
友達のため?

686 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:50:23.92 ID:dLNIwFG40.net
>>672
開墾している最中に切り倒した木に押し潰されたり、冬場は凍傷で指が腐り落ちたり
手足からクマに喰われて最後まで意識が残ってたり、昔は大変だったんだなあ

687 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:51:28.24 ID:I+/MzexG0.net
>>685
そりゃ家族だろ
世のお父さんはお小遣い月3万円なんやで
俺にはちょっと結婚は無理w

688 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:52:30.28 ID:LrboL+SkO.net
一方、夫は一日500円の小遣いで働いた。

689 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:52:32.97 ID:TkKuGwkk0.net
クソ自民のせいでこれから男は戦場に行くんだから女はグダグダ言うな

690 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:52:37.76 ID:kM+3cWUC0.net
>>684
配偶者にもよるけど、拘束されるやん。
一切拘束しませんなら掃除洗濯食事月10万ならあるかもね。
ただし、食事は朝一度に用意。同じメニュー。その上、掃除洗濯食事は週一回は休みだぞ。

691 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:53:00.11 ID:ZKDqQbsD0.net
子供がいなければ、楽すぎてあくびしまくりだろ。

692 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:53:14.36 ID:qFVuV0kM0.net
>>687
家族いなくったって働くでしょ

693 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:53:23.94 ID:R2Erha7/0.net
意外と鬼女が常識的でビビったw もっと自分を高く売るのかと思ってたよ。

694 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:53:42.37 ID:fRJVazUh0.net
どうやら暇らしい
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0710/604609.htm?o=0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14120443544
http://www.kenadees.com/archives/6

695 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:54:26.15 ID:I+/MzexG0.net
>>692
独身は自分で家事もやってるやんw
専業ニートなんておらへんでw

696 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:55:03.38 ID:7IAJ9vfq0.net
結局家事で金は入ってこないんだから論じるだけアホ
いろんな家庭があってケースバイケースなんだし、夫婦間でバランス取るしかないでしょ
夫に家事やってもらったら逆に仕事が増えて困るなんてよくある話で
役割分担を話し合うのは大事

697 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:55:32.54 ID:NoI0N4Ka0.net
主婦業って自分のためなん?家族のためやろ?
サラリーマンも家族のためやろ?

で、何が違うの?

698 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:55:56.06 ID:wu4fhTV/0.net
住み込みの家政婦雇うと考えたら安いんじゃねーの
子供いる家庭だったらそれに子育ての手間もかかるんだし
母親やってたら自分が具合悪くても寝てられないことも多々あるしさ

699 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:56:31.74 ID:TkKuGwkk0.net
>>697
なんでいきなり関西弁使うの?

700 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:56:43.24 ID:kM+3cWUC0.net
この議論には最大の要因の

育児介護

が根本的に抜け落ちてるから

議論がかみ合わんwww

701 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:56:57.86 ID:C3Nkum1x0.net
wwwwwwwwwwwwwwwww

702 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:57:10.20 ID:5OHdJntN0.net
炊事・・・毎日2時間位、掃除・・・週1で3時間位、洗濯・・・隔日で実作業1時間
共働きならこれくらいだろうから、合計週20時間程度

日給6,100円は時給750円だから、月給なら7万円くらいじゃないかよ・・・

703 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:57:15.96 ID:qFVuV0kM0.net
>>693
ネットやマスコミがよく言う「旦那は300円の牛丼で、主婦はオシャレな店で2000円ランチ」
とかもどこのセレブだよwと、平均年収くらいの家庭の主婦はみんな思ってるよ

704 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:57:31.95 ID:aomTZibl0.net
>>1
じゃぁ、お前が家政婦雇ってそれだけ払ってやれよ。

705 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:57:37.77 ID:YHihqD290.net
>>682
>もうそういう流れになってきてる


いただきましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

706 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:57:55.68 ID:8s1qJoOGO.net
子供がいるいないで天と地程の違いがあるわな。

四歳前の子供が二人いたら外でフルタイム働いた方がよっぽど楽



だけど、自分の子が家事なんて楽勝じゃんなんて書き込んでいたら、カーチャン悲しいぜ…

707 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:58:11.84 ID:pHriH5va0.net
給料払う代わりにクンニ代払ってほしい

708 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:58:15.57 ID:bDZvh2Jl0.net
うちの母親は70過ぎて看護婦で夜勤もするけど家事もほとんどこなす
ちなみに並みのサラリーマンくらいは稼ぐぞ

709 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:58:54.72 ID:6Wn/NUQo0.net
拘束時間が少ないから時給換算なら100円もらえたらいいほうだろ

710 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:59:46.69 ID:zWNh1KPw0.net
値段なんてつけられないよ
誰かがやらなければならない重要な仕事だし
俺のなかでは妻以外に代わりはいない。
家の事を考えないで済むから俺は外で頑張れると思ってる。
クッソ感謝してるからいくら稼いできても頭が上がらんわ。

711 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:59:54.25 ID:NoI0N4Ka0.net
拘束時間長すぎ

むしろ、拘束されてない時間あるんかいな

712 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:00:09.74 ID:UQpX+OTo0.net
日曜休みってかタコwwwwwwwwww

713 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:00:45.42 ID:EnKDT6jy0.net
>>708
お父さんは家では何もしないの?

714 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:01:07.09 ID:+wqh/RkU0.net
ここで何を言おうが専業主婦とかいうニートには1円も入らないのが現実ですよw

おっと、現実は、朝から洗濯物を干した後に映画観賞とショッピングをして昼にロイヤルホ○トで飯食ってその後ジムで汗かいて
風呂洗って、適当に夕飯作って、夕方のニュースとゴールデンタイムのテレビ番組をだらだら観続けて夫の帰りを待つ超過密スケジュールでしたね

715 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:01:16.62 ID:pLcPYi8m0.net
おかしい!
日給6,200円なら月給18.6万円です!
2.6万円もごまかすな

716 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:01:51.91 ID:N085VOOC0.net
人力で風呂沸かしたり掃除してた時代は確かに大変だろうけど
今の主婦って殆ど何もしなくても問題起こらんよね

717 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:03:25.09 ID:bDZvh2Jl0.net
>>713
掃除やゴミだし、洗濯物たたんだりと家事の手伝いはする
あと父親は町内会やらでいろいろ動いてる
母親はそういうの苦手だからそれは父親の仕事
うまく回ってると思う

718 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:03:33.76 ID:oW5k/k3W0.net
>>703
お昼なんて朝食の残りか、ご飯に納豆だけだよね( ´△`)

719 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:03:37.65 ID:6/FpoH27O.net
>>708
サイコパス怖いわ

720 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:04:02.06 ID:YUZDoBR30.net
>>1
あのー
この16万にセク○スが入ってるなら
雇いたいんですが

721 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:04:51.54 ID:NoI0N4Ka0.net
人力で肉体労働していた時代は確かに大変だろうけど
今のサラリーマンって機械の操作しかしてなくて
何もしなくても問題起こらんよね

722 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:05:18.85 ID:AgBMv8WK0.net
頭おかしいわ

723 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:05:35.81 ID:EnKDT6jy0.net
>>717
お父さんも70才過ぎてるんでしょう?
てことは、子供はもうとっくに独立していて、孫もいるよね

724 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:05:40.39 ID:lN/LVibPO.net
>>716
掃除すらロボットがやる時代だしな

725 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:06:12.24 ID:kM+3cWUC0.net
>>716
だから、当然嫁も働く→世帯収入一定化バイアスで給料が下がっても家計は平気→うまくパートを使う企業が勝つ→男女全体の賃金が下がる
→子供ができるとバランスが崩れるからつくるか悩む

726 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:07:05.11 ID:NoI0N4Ka0.net
サラリーマンの仕事もロボットがやればいいやん

727 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:07:48.37 ID:qns6SRbv0.net
家事しなくていいからそれだけ稼いでこいよ

728 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:09:05.25 ID:N085VOOC0.net
洗濯とか昔はタライと洗濯板でゴシゴシして
お風呂はマキで炊いて子供は6人とか居た時代と

大体自動化されてて昼間パチンコしてても誰からも文句言われない
今の主婦を一緒にしたらいかんね

729 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:09:22.41 ID:1WdAb9hc0.net
固定額ではなく「夫が家のことを気にせず100%の力を仕事に使える」ことに寄与しているとして夫の収入の一定割合、という話なら分からなくもないが…
せいぜい月給20万くらいの若い夫の収入に対しオバサン方の夫の収入から考えた額を当てはめるからすごい額のように感じる

730 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:09:26.99 ID:QdNdo82R0.net
子供産むとセクロス嫌う嫁も多いらしいな

731 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:09:28.43 ID:NoI0N4Ka0.net
家事しなくていいから、
とか言う人にかぎって

帰宅した時に、ごはんとお風呂ができてないと
文句言うだろ

732 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:09:55.25 ID:bJy5AJiZ0.net
うるせぇな
お前も一緒に暮らしてるだろ
自分のための家事もあんだろ

黙って家事やってろ
ぐちゃぐちゃ言うならやらなくて良い

733 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:10:00.09 ID:5J05Ygw60.net
自分でやっているから、そんな奥さんならいらない。

734 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:11:46.43 ID:NoI0N4Ka0.net
大体自動化されてて


男の仕事も一緒だろ
家事だけオートマチックなのか、君は

735 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:11:46.80 ID:bDZvh2Jl0.net
>>723
俺は仕事場が近いから実家から通っている
ちなみに結婚はしていないので当然孫もいない
俺が好きな人はバツイチ子持ちなのでいろいろ考えるところがあって。。
ま、それは俺自身の話だからこのスレと関係ないけどねw

736 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:11:57.00 ID:QdNdo82R0.net
セクロスさせない家事代要求とか結婚の意味って愛だのなんだの無関係だな
男は女の道具ってことか終わってるな

737 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:12:15.65 ID:N085VOOC0.net
自分の分も仕事として勘定してる辺り中々にアレですな

738 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:12:16.16 ID:wX3bJVyg0.net
test

739 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:12:28.57 ID:xVfhhkHV0.net
>>709
んじゃ、100円払うので家事をお願いします

740 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:13:29.30 ID:6/FpoH27O.net
>>732
そんな思いやりのない人間だから
お前は仕事をしても誰からも褒められないし、労れないんだよ

741 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:13:48.97 ID:fRJVazUh0.net
旦那は嫁に小遣い16万渡すべきだよね
もちろん生活費30万とは別に
それ以上稼いでくるならそれは夫婦の共同財産にして
そのうち1割を旦那が自由につかっていい小遣いにすればいい

742 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:13:49.62 ID:EnKDT6jy0.net
>>735
お母さんは70才を超えていて看護師やってて家事も全部やっていて、
お父さんは町内会の付き合いをやってるのに、
同居してる高齢独身のあなたは何もしないの?

743 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:14:11.02 ID:NoI0N4Ka0.net
そんな奥さんならいらない


そう思う人が、ずっと独身でいるんでしょう?
好きにどうぞ

744 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:14:18.29 ID:qFVuV0kM0.net
>>736
だーれも要求なんかしてませんってw
AKBの誰を嫁にしたいか?程度の話のネタだってばw

745 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:14:43.88 ID:yItv7//oO.net
出産は別途いただきます

746 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:15:04.36 ID:0LYxAbrf0.net
1500万円じゃなかったけw

747 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:15:08.26 ID:N085VOOC0.net
弁当無しでお金だけ渡してる所とかむしろ多数派臭いけど
大体が姑と一緒に暮らしてた昔にそれやったら大目玉食らっただろうな

748 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:15:56.76 ID:6/FpoH27O.net
>>742
そいつサイコパスだから何言っても無駄だよ
俺がこいつの立場だったら殴ってでも看護婦の仕事辞めさせるけどね

749 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:16:14.15 ID:q1G2vMDG0.net
幼児がいる場合は充分見合った額だと思う

子供無しなら高すぎだな

750 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:16:54.43 ID:NoI0N4Ka0.net
自分の分も仕事として勘定してる辺り


逆に、主婦業が遊びだと思ってる人の気がしれない

遊びっつーのは、旅行行ったり食事行ったり趣味の行動

751 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:17:05.99 ID:QdNdo82R0.net
晩婚離婚とか主婦の本音とか見てると益々結婚する気わかねーわ
孤独死が悲惨だからって結婚して家庭作って家買って子供作って
会社じゃ嫁の文句とか、旦那の悪口とか、はたまた子供の悪口とか

じゃ、なんで結婚したの?なんで子供作ったの?って独身の俺が思うわけで
文句言うなら俺みたいにずっと一人で過ごせよって思う俺w

理想追いすぎだわ

752 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:17:35.52 ID:0JZuQvTI0.net
金に換算するなら夫から家事の不備を叱責されても当然だよな

753 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:19:04.11 ID:XEk4A3Er0.net
じゃあ、それ職業にして営業してみろよ。

754 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:19:16.92 ID:HoPZodZL0.net
以前、年収1000万って試算を出したニュースが
あった
あれに比べたら相当実態に近づいてる

755 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:19:19.76 ID:NoI0N4Ka0.net
金に換算するなら夫から家事の不備を叱責されても当然


実際、金くれるならね
主婦業の労働を契約としてやるのであれば

756 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:19:27.39 ID:mOkuFOZu0.net
働きながら家事もやってる一人暮らしの俺はいくら貰えるわけ?

757 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:20:14.46 ID:qFVuV0kM0.net
>>756
たいていの主婦は育児してるよ

758 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:20:24.69 ID:EnKDT6jy0.net
>>748
なんでそうなるのよ

仕事が好きで死ぬまで働いていたいっつー母親がいたっていいじゃないの

759 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:21:32.59 ID:6/FpoH27O.net
>>753
今流行りの意識高い系さんですね、かっこいい〜
漫画でわかるドラッカーとか読んでるんですかw

760 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:21:34.18 ID:xtEcw2LF0.net
>>751
女がいないのにずっと女叩きしてるお前みたいなのみると既婚万歳って思うわw

761 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:21:55.36 ID:uQaU+kdq0.net
稼ぎが16万なら手取りは9万くらいか?

762 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:22:06.00 ID:NoI0N4Ka0.net
育児してなかったら
子供がいなかったら

ダメな主婦なんですかね?

763 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:22:20.10 ID:N085VOOC0.net
子が居ない主婦は主婦ではないのだ

764 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:23:03.86 ID:3TdRpMbg0.net
独身男女は実質年収160万円アップですね。

765 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:23:07.93 ID:EnKDT6jy0.net
>>754
salary.comが毎年mother's dayに出す数字のことね
あれは「だからお母さんに感謝しましょう」ってニュアンスが大きいのよ

766 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:23:09.21 ID:uU2bR0zH0.net
どんなに能力があっても、雇い主が貧乏なら給料は安いって知ってる?

767 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:23:14.17 ID:Ex2DmxMW0.net
主婦にも給料払うべき

768 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:23:43.61 ID:bDZvh2Jl0.net
>>742
なんでそういう風に否定的にとるのか知らないけど
俺だって手伝える範囲で手伝うよ
持ちつ持たれつって話なんだけどね

769 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:23:44.01 ID:QdNdo82R0.net
>>760
おう独身の俺に家庭の愚痴言うなよ
既婚者同士で傷の舐め合いしてろ

770 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:24:06.44 ID:qFVuV0kM0.net
>>762
世間的には肩身狭いかもね
実際誰に何を言われなくても、なんとなく肩身狭い思いしてる子なし主婦はいる

771 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:24:18.45 ID:NoI0N4Ka0.net
じゃあ、子がいない主婦って、何のジャンルなん?

ヒキニート?

772 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:25:48.08 ID:6/FpoH27O.net
>>758
そうやって、自分の身内のことしか考えてないからサイコパスだってんだよ
普通に考えてみろ、七十超えたババアが人の命を左右する現場にいるんだぞ
しかも夜勤だ、余程の馬鹿かサイコパスじゃなきゃこの怖さ、危険性がわかるばずだけどね
ドライバーや医師、看護婦なんてのは65超えた耄碌がやっていい仕事じゃねーんだよ

773 ::2015/03/15(日) 22:25:51.73 ID:lnSZZLlv0.net


774 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:25:53.11 ID:N085VOOC0.net
大体育児だって半分は自分の分でしょうに
主婦として父の分も担当して初めて仕事としてカウント出来る

775 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:25:55.67 ID:8qAkaqJtO.net
色々と話に聞く女性にしてはなかなか謙虚な日給ですな

776 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:26:03.52 ID:I+/MzexG0.net
>>771
マジレスしよう
専業主婦は子供がいてもいなくても無職扱い

777 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:26:06.96 ID:SdLFhjKv0.net
育児に関してだけ大変だと思う

778 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:26:23.11 ID:EnKDT6jy0.net
>>768
え、どこらへんが持ちつ持たれつなの??

だって家事は全部お母さんがやってくれるんでしょう?
あなたが何歳か知らないけど、家事はほとんどやってないってことだよね?

779 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:27:32.66 ID:NoI0N4Ka0.net
サラリーマンって
自分のため家族のために働いてるんだよね

主婦業もそうやろ?

何が違うの?

780 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:27:37.71 ID:Zn79PZXB0.net
独身者だって自分で家事全部やってるぞー
時給換算しないのけ?

781 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:28:26.17 ID:dziD4svo0.net
>>326 父親が母親を奴隷扱いなのに何の疑問ももたない息子ってすごいな
親父は仕方ないとしてどういう育て方をしたらそんなひどい息子になるのだろう
終わっている家庭だな

782 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:29:12.33 ID:QdNdo82R0.net
家庭に不満があるなら離婚しろよ早く早く ぐちぐちきもちわりぃ
子供に不満があるなら避妊してなかった自分を責めろ攻めろ
お前が悪い無責任で子供作って子作りは大変とかウゼー
無責任発言うぜー、子供が知ったらグレルぞ

783 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:29:13.44 ID:hsnRz40c0.net
>>755
金渡しても良いんだが、そこから
家賃、光熱費、食費、
車や各種保険、貯蓄など
家庭として負担していく分を
旦那と等しく折半して
出費してもらうことになるけど。

つまりさ、
実質金もらってんのよ専業主婦は。

784 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:29:26.95 ID:IDlk1JxW0.net
独身者も家族の為に家事してるんだったら、対価計算してみたら?

785 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:30:21.49 ID:rzj2Wyiz0.net
仕事しながら全部一人でやってる独身の俺はいったい(^_^;)

786 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:30:40.75 ID:NoI0N4Ka0.net
娯楽以外は仕事でしょ

自分の楽しみ以外は、すべて労働

自分が誰からの強制もなく
自分のやりたいことができていれば
やれ労働だ報酬が必要だとか言わずに済む

787 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:30:57.04 ID:zvvd435g0.net
うちの嫁談
・企業って経済的な戦争しているようなもんでしょ
・命がけで戦って稼いでくるあなたを尊敬してる
・わたしも社会人してたからわかるけど家事育児がつらいのとはレベルが違う

↑世の中頭の悪いDQN主婦が大多数なのにうちの嫁だけマトモでよかった

788 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:31:57.52 ID:kM+3cWUC0.net
>>754
あれは「お母さん」に対してだろ。
家事、育児、相談相手、健康相談、保健相談、安全確保、健康確保に対して支払う額。

789 :sage:2015/03/15(日) 22:32:11.53 ID:YL/00uSd0.net
そもそも家事をお金に換算する浅ましさが嫌がられてるってことに気づくまで
この金額は下がり続けていくんだろうな
なんとも不毛な

790 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:32:17.61 ID:lnSZZLlv0.net
夫に払ってほしいとは言っていないのでは?

私は交通事故で通院していたけど保険会社から主婦業が出来なかった補償としてひと月176,000円×2ヶ月分を払ってもらえたよ。
専業主婦で小さな子どもが二人いるから実際主婦業を休むなんて出来なかったけど、保険会社が認めてくれた額をありがたく感じた。

791 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:32:36.24 ID:Kd0qcpF80.net
この場合家計から、食費とか家賃とかと同様に、
妻向けの家事委託料を払えばいいってことだよな。
で、家計は夫と妻が完全に折半すると。

夫から8万貰ったら、妻は家計の半分を負担できんの?
16万もらうだけで家計は夫持ちとか、馬鹿なこと考えてんじゃねえか
って気がしてならないわ。

792 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:33:27.23 ID:qFVuV0kM0.net
>>787
よくできた奥さんなのに、マトモな旦那さんと結婚できなくてかわいそう
男を見る目は無かったのね

793 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:33:34.92 ID:NoI0N4Ka0.net
777の理屈が不明

旦那から金をもらっている乞食、みたいな言い方やめてね

旦那が仕事にいって、主婦が家事をしてたら
単に分担してるだけで、どっちも労働ですが

794 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:34:11.92 ID:kM+3cWUC0.net
>>785
独身者の家事なんて無いといってもいい位だよ。
家事をしてるって感じるって事は、以前は誰かが家事労働を担保してくれてたからだよ。

795 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:34:24.90 ID:EnKDT6jy0.net
>>786
楽しい家事もあるよ と少なくとも>>1には書いてある
まあ「買い物」のことだけどさ

796 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:34:28.43 ID:xH57wPeE0.net
生活家電も便利になってきたし、大昔と比べれば家事をする時間も半減くらい。
旦那はATM、嫁は三食2ch浸りなんて専業主婦は鬼女板に多いと思います。

797 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:35:09.51 ID:QYWg5O//0.net
父ちゃん頑張って吉牛のメシ
母ちゃん頑張ってママ友とお洒落な食事


それプラス給料よこせってか?

798 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:35:11.37 ID:bwKLo0Dh0.net
ここの主婦らしき書き込みみるに、つくづく結婚は罰ゲームだって思う

799 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:36:06.96 ID:NoI0N4Ka0.net
まあ「買い物」のことだけどさ


君さ、仕事上で誰かのパシリで買い物に行かされたことある?
買い物も、奴隷労働だと気付かないのか

800 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:36:55.78 ID:Q9Q+BjUy0.net
>>1
16万か、安い。

もう一人嫁を雇っても余裕だな。

801 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:37:14.66 ID:kM+3cWUC0.net
代わりに働けっていう人多いけど、実際、自身の職はそんなに凄いのか?
試しに嫁と入れ替わったら嫁の方がウケが良かったらどうするつもりなんだろ?

802 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:37:44.55 ID:uQ5lQsZ20.net
【結婚】
経済的、精神的に自立できない、或いは自立するつもりがない寄生虫賤業志望の女と、
借り腹兼飯炊き女中兼合法売春婦を飼育したい男が相互に依存する最終形態のこと。
殆どの男性にとっては人生の努力を放棄した日本クズ女を扶養する義務契約と同義であり、
結婚式は男性がATM奴隷に成り下がる誓いの儀式を意味する。

803 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:37:53.17 ID:EnKDT6jy0.net
>>799
上司の命令で買い物は息抜きできて楽しかったけどなあ
勤務時間中に堂々と外出できるのは、思った以上に楽しかった

804 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:38:14.07 ID:PFyoEgrV0.net
何の取り柄もない女が外で16万稼ぐってどれだけ大変なことかわかってるのかな?
こういう記事を読むとやはり女が女を過大評価しすぎていることがよくわかるな

805 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:38:24.91 ID:NoI0N4Ka0.net
家の日用品の在庫チェック
食料品の在庫チェック
品質管理、棚卸、在庫整理補てん

労働以外の何ものでもない

806 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:38:34.60 ID:uBdzchQq0.net
食費ももらわず自分の稼ぎで子供達のやりくり
旦那に金渡す私は一体…

807 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:38:41.30 ID:8Zb+qYK00.net
その16万から生活費もろもろ引くんだから妥当だろ
なんで16万丸ごとやろうとしてるの?

808 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:38:51.12 ID:QdNdo82R0.net
嫁も愛せずに世間体だけは人一倍旺盛に感じて国のために子孫繁栄させるまでは
お前ら既婚者はよくやってるよ税金も払う人間増やして、独身の俺はみっともないと思うよ
だけどよ、それなら嫁くらいは愛してやれよ
どれだけ自分の都合に合わない嫁だと途中に気付いても愛してやれよ
子供のことよりも嫁を愛することが大事
家庭のことよりも嫁を愛することが一番大事
その愛情が嫁に伝わってれば嫁も夫を愛する
その愛のある中で育つ子供はグレねーよ
どっちかに偏るから子供が言うことを聞かなくなったり影で悪いことしたりしだすんだよ

それが俺にはできねーから俺は独身やってんだよ
文句あんなら最初から俺みたいに孤独死を望め
おわりさようならおやすみママ

809 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:39:04.47 ID:9GdfyNbo0.net
俺フルタイムで働いてて家事育児も一人でこなすから分かるけどさすがに主夫やってるときのほうが体力的にも精神的にも楽。

主夫なんて自分のすきなように仕事運べるし、さすがに8時間も働かなくても全ての仕事終えること出来る

810 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:39:32.88 ID:kM+3cWUC0.net
>>798
その罰ゲームさえ経験していない奴に、社畜なんて勤まらんぞwwww

811 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:40:56.54 ID:QL5aM8yS0.net
まあ、家賃払えないとかケチる学生とかの若い女と同居して、セックスだったり、家事やってもらう条件での同居はなくはないからな。何なら小遣いも出して。

大体、キャバクラとか風俗でマッチングするやつ。

812 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:41:13.50 ID:pLcPYi8m0.net
結婚する時に「命預けます」覚悟
でも、ここ見てると
それに答えられる男はもう、居なくなったと感じる

813 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:41:35.52 ID:NoI0N4Ka0.net
主夫ってどれだけの期間したの?
何十年とそういう生活続けられる?

嫁が外に出てバリバリ働き、自分は家にこもって地味な雑用ばかり

814 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:42:16.53 ID:kM+3cWUC0.net
>>809
兼業の方が楽だよ。
専業は配偶者がうるさい場合があるからな。
兼業なら帰宅して3時間程度で全終了の必要があるから、そういう家事育児に最適化される。

815 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:42:31.90 ID:zBz+Vekj0.net
子育てが別なら時給700円、4時間弱で2500円ぐらいか。
と書くといっぱい反論されそうだが実際休日に押し付けられている俺の実感だ。もらえるならこれぐらいた。
飯も掃除も買い物も洗濯もする。

816 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:42:34.04 ID:+wqh/RkU0.net
フェミってこういう現実には影響ない妄想スレでオナニーしちゃうほど落ちぶれちゃってたのか

817 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:43:45.33 ID:pUj9e3UL0.net
>>809
仕事選べるってまじか?
家事にネイリストとかできるんか?

818 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:44:13.89 ID:mOkuFOZu0.net
労働対価が発生するなら所得税もかかってくるぞ?

819 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:44:30.33 ID:dziD4svo0.net
>>716マキで風呂を沸かしていた時代は毎日入らなかったと思うよ
飯だっておかず一品くらいだろう
今も家電製品のない貧しい後進国の主婦の家事なんてたいしたことしてないだろう

820 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:44:31.95 ID:2Uclw70F0.net
主婦「月給16万円、日給6,200円ね。あとアタシとのセックスは1回につき2万だから」

821 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:44:35.48 ID:N085VOOC0.net
>>801
何の問題もないけど妻は離婚するだろうね

君はそれを、そうかもれしれないと思っただろう?

立場が逆になっただけでそう思う辺り
実は主婦の価値が低いと自分でも認めてるんやで

822 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:45:01.38 ID:4YlqaV45O.net
一人二人分の家事は楽しいけど、数が増えると地味にしんどい
家族のサポートで丸一日オフの日はないから、常に止まりそうで止まらないくらいで転がしている感じ
いっそパートしてメリハリつけた方が自分には合いそう

823 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:46:24.70 ID:QYWg5O//0.net
>>812
何で寄生する事が前提なのか?不思議

824 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:46:55.77 ID:GzBVtUUc0.net
>>819
風呂は何軒かで持ち回りだったよ
晩飯は冷ご飯を囲炉裏にかけた鍋に投入しておじや
ご飯は朝に1回炊くだけ
朝カマドでご飯を炊く、昼用の握り飯を準備→昼は握り飯→夜は残りを鍋にぶち込んでおじや

825 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:47:11.79 ID:PFyoEgrV0.net
こういう勘違い女は漏れなくロクに働いたことがない専業主婦
こういう馬鹿女どものせいで益々真面目に働いてる女の立場も悪くなる
女の敵は女とはよく言ったものだ

826 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:47:20.86 ID:8Zb+qYK00.net
労働対価を金額として表した場合だろ
あくまでも旦那の給料の範囲内でしか表せないけど、主婦の自己査定が16万なんだよ
当然そこから家賃水道光熱費や食費を引いたらほとんど残らない
こういうアンケートにしちゃ控えめで弁えてると思うけどなぁ

827 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:48:31.80 ID:kM+3cWUC0.net
>>821
現代においては、家事は間違いなく価値は低いよ。
女性となれば別。出産育児を含む主婦ならば価値は図れない。

しかし、交代して問題ない何てことあり得るん?

828 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:48:37.54 ID:NoI0N4Ka0.net
何が勘違い?

自分の楽しみ、つまり他人から強制されない娯楽
以外は、すべて労働じゃないの?

829 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:48:44.53 ID:Br1BbtV20.net
完璧に家事やってやるからその金額を払えるくらいに頑張って稼いで俺を養ってくれwww
って言いたくなるな。

830 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:50:27.79 ID:pUj9e3UL0.net
>>829
その給料から
家賃水道光熱費その他もろもろ折半してもらうよ

831 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:50:29.24 ID:GzBVtUUc0.net
>>819

あと>>824の続きだけど
女も男と一緒に働いてたよ
農作業だったり漁だったり色々

832 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:50:39.40 ID:wA5Mwva10.net
ヤフーの知恵袋で「お互い地方公務員の夫婦だが、常日頃から妻が仕事の愚痴を言って
辞めたいと言うんですが、どうすればいいですか?」みたいな質問のベストアンサーが
「嫁が働かないと駄目な甲斐性無しが文句を言うな」だったな。
今の女は完全に舐めていて、何か勘違いをしている事は間違いない。

833 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:50:50.43 ID:kM+3cWUC0.net
>>829
完璧な家事は100%無理だよ。
同じに見えて少しづつ変える必要があるんだぜ?

834 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:51:19.01 ID:QIaI0/Qq0.net
乳幼児か介護老人がいるなら安すぎる
夫婦二人なら舐めんな
それくらいの額

835 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:51:45.81 ID:QYWg5O//0.net
家事は夫へのマネジメントであり労働ではなく
生活共同体と考えられないアホ夫婦が
アホな子供を産み育て、自己主張だけ一人前の
駄目な人間を作り、日本国家をダメにする

836 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:51:58.10 ID:NoI0N4Ka0.net
完璧に家事やってやるから


3か月ならだれでもできる
問題は、数十年、へたすると
60年以上、奥さんの陰で家事を続けられるかどうか

837 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:52:19.58 ID:qFVuV0kM0.net
>>832
相談者が夫で、その回答にベストアンサーつけたのも相談者である夫でしょ?

女叩きいみふ

838 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:53:13.09 ID:ZSJzIwA10.net
自分の家で自分の好きな時に自分のペースで自分のやり方できて16万もらえるバイトか。
こんな内職あったら応募者殺到だな。

839 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:53:25.14 ID:zBz+Vekj0.net
買い物1時間、3食炊事2時間弱、掃除洗濯1時間ぐらい。
ほとんど人との接触がないから内職並みにストレスはない。

840 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:53:29.03 ID:pUj9e3UL0.net
>>832
このスレと真逆だよな

841 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:53:33.65 ID:cI9yPqbu0.net
専業の時は家事労働の対価なんて考えた事なかったな〜
今は旦那の帰宅と入れ替えで夜働きに出てるから子供達の風呂〜寝かしつけをやって貰わないとどうにもならない
で、働き出して思ったのは妻って労働時間長すぎじゃね?ってこと
深夜フルで働いて昼間は子供達の世話や学校や幼稚園やその他雑用プラス家事
睡眠はその合間に細切れでどうにか確保
子供いなかったら全然違うんだろうけど働く子持ち主婦はかなりハード
旦那がやってくれるか金出して外注するかしないと物理的にも色々無理だわ

842 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:53:55.58 ID:o1W4vg0b0.net
30万でも安い

843 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:53:55.64 ID:kM+3cWUC0.net
>>838

いやww誰も応募しないだろww

844 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:54:01.24 ID:QdNdo82R0.net
お前ら根本がズレてるわ
夫に求めること、嫁に求めること
当たり前に思うこと
何もかも求めることが間違いだと気づけボケナス
それよりも愛されること愛されてるかってことを重視させろ
自分自分、自分自分自分自分、自分自分自分自分自分。、
そりゃみんなうざがるわ

845 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:54:10.03 ID:EnKDT6jy0.net
>>831
子供も放ったらかしだったしね

846 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:55:38.88 ID:pUj9e3UL0.net
>>839
それはお前の家の話だろ

847 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:56:09.28 ID:0vCla0CW0.net
子一人で小学生ならそんくらいなんですかね。

848 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:56:41.60 ID:XHA3TeVs0.net
家政婦に16万出すのが適正価格と考えてるわけか

849 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:56:55.88 ID:kM+3cWUC0.net
>>839
まあ、3食作る時点で拘束時間は12時間必要だからな。

850 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:58:01.45 ID:wA5Mwva10.net
>>837
何で理解出来ないの?おかしい構図だからおかしいって言ってんの。
誰が相談者で誰がベストアンサーを付けたかとかは関係ない。
お前のレスみて、エンジンが付かないののコピペを思い出したわ。

>>840
まともなのはこっちだな。

851 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:58:53.06 ID:yWs9dhZH0.net
低負担だけどずるずる寝るまで仕事みたいな
まあ、持久力のある女性に合ってると思うけどね
男性が主夫やるとパチンコ行ったり完全に遊んでしまい、うまくいく率が低いらしい

852 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:59:24.27 ID:kM+3cWUC0.net
>>848
実際、3食、洗濯、掃除だけの依頼ならそんなもんじゃ無いだろうか。

853 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:00:29.91 ID:pUj9e3UL0.net
>>850
いや、どっちもまともじゃない
赤の他人じゃないんだから、ちょっとはお互い理解しようとしろよ

854 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:00:43.49 ID:zBz+Vekj0.net
もし小さいこともがいないのに本当に16万に相当する労働をしているとしたら要領が悪い。
他にすることがないならともかく忙しい人ならやりかたを見直さなければいけない。

855 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:01:39.63 ID:N085VOOC0.net
>>846
どれが主婦で、どれが主婦じゃないんですかね?

856 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:02:17.21 ID:qkZPIjJ80.net
専業主婦の能力から言えばそのくらいの対価で妥当だろう
専業主婦がパートに行ってもそのくらいしか稼げないわけだし

857 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:02:38.50 ID:NoI0N4Ka0.net
主婦って、男から見るより
精神的につらいもんだけどな

地味だし修行みたいなもん
自問自答の世界

858 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:03:22.87 ID:QdNdo82R0.net
要するに結婚して家庭を持つという責任能力の器に満たされていない家庭持ちが多すぎる
自分を見つめなおし、自分を修正する作業を怠って
相手に何もかも求めだす
じゃ自分は?やってるよやってるよやってるよ
やってるなら文句は言うなつべこべ言うな
文句が出る時点でやってるつもりでもできてない家庭を持ったという自覚が足りてない
それほど嫁も旦那も糧を持つには責任が課せられるってことの自覚が足りてない

文句あるなら離婚して孤独死を選べカス

859 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:04:00.37 ID:kM+3cWUC0.net
>>857
そうだよね。

これを理解しない男ってどうよって思うわ。

ちなみにワシ男。

860 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:04:55.77 ID:pUj9e3UL0.net
>>855
いみわからん

861 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:05:18.67 ID:NoI0N4Ka0.net
なんだかんだ、
自問自答、自己完結の世界で、毎日毎日が過ぎていくのも
なかなか過酷だよ

他人とのやりとりは、ストレスでもあるが、発散にもなる

862 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:05:37.02 ID:qkZPIjJ80.net
我が家は子なし共稼ぎ

俺年収1200万円
嫁年収1700万円

家事は概ね分担
炊事洗濯掃除買い物手が空いてる方がする
どっちが多くやったかは特にお互い気にしてない
でもやってもらったら必ずありがとうの一言を言う
これがルール
ちなみに平日夜5日のうちほぼ毎日外食
お互い仕事終わるのは20:00過ぎるから仕方ないんだけどね

863 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:05:55.00 ID:N085VOOC0.net
それだと働かない主婦と大体一緒なニートも精神的に辛そうだし
対価請求する権利あるんじゃないの

864 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:06:49.14 ID:kM+3cWUC0.net
>>862
貴方の家はすべて外注して経済に貢献しろwwww
稼ぎすぎやろ

865 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:07:54.77 ID:NoI0N4Ka0.net
無職ヒキニートも
精神的な葛藤や劣等感を抱えている人は
毎日仕事に追われている人より
ある意味つらい

だからこういうアングラな場所ができるの

866 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:08:43.01 ID:pUj9e3UL0.net
>>863
ニートと一緒にするなよ
働かなくても主婦業してるんだから

867 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:08:44.68 ID:qkZPIjJ80.net
>>857
仕事に比べれば楽だよ

日々何千万何億って金を動かして
ミスは許されない
顧客に信頼され、上司に好かれ
部下に慕われるよう気配りをし
同時に成果も求められる
自問自答なんてしてる暇ないし
ストレス感じてる暇もない

主婦の仕事ってそんなにシビアなのかね?

868 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:09:01.02 ID:kM+3cWUC0.net
>>863
ニートは働けばいいやん。
主婦はそれが仕事なんだから。

869 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:09:24.85 ID:gx4urW8C0.net
そっから食費、家賃、光熱水費引いたら5万も残らん。

870 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:09:36.90 ID:nFrLsRHM0.net
「デート」というドラマでは「月給5000円」に設定されてたな

871 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:10:16.87 ID:kxsNngpt0.net
俺は一人者だが家事も完璧に全部やるぞ
家もピカピカじゃないと気がスマンし
月給は22万しか貰ってないが、実質38万てことか?

872 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:10:53.33 ID:pUj9e3UL0.net
>>869
ランチ代ぐらい残ればいい方だよな

873 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:10:59.79 ID:NoI0N4Ka0.net
自問自答なんてしてる暇ないし
ストレス感じてる暇もない

主婦の仕事ってそんなにシビアなのかね?


一見楽そうにみえるが、長続きしないはず
男の人がやってみた場合に、誰かを黙々と支える立場の辛さが
サラリーマン以外でもあるんだって気付くよ

874 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:11:06.95 ID:wA5Mwva10.net
>>862

病気とかで死期が近づいた時に子供を産み育てて命を繋いだって思えるのと、
そうでないのではたぶん精神的に違うと思うぞ。まあ、価値観は人それぞれ
だから、何とも言えんが。

875 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:11:34.77 ID:kM+3cWUC0.net
>>867
それは自身が勝手にシビアにしてるだけじゃ無い?
出世を狙うのだって平たく言えば自身の為でしょ。

外勤だけの人は外勤の世界しか知らない。

それはそれで盲目的だとは思わないかい?

876 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:11:43.41 ID:QScrpKIeO.net
確かに極端にいえば24時間労働かもしれんが、
炊事洗濯掃除買い物を、24時間内にやればいいんだから
それぞれに何分・何時間かけているかを割り出さないと
何もしてない(休んでる)時間は労働時間に入れないで計算したらもっと安いんじゃないか?

877 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:12:18.21 ID:zE+S0Iz90.net
えっー16万円 俺の今勤めてる会社は日給月給18万円だぜ
設備技術職なんだけど・・・・有名な大手食品会社だけど安いよな

総合職は大卒だけ限定で30歳くらいでも年収250万円くらい
中途は全員年齢関係なく契約社員、年収200万円くらい

粉末を袋詰めしてるおばちゃんやねーちゃん達と機械設計や電気設計してるの俺が
同じ給与体系とは、平等とはよく言ったもんだ。
総合職の係長以上になると年収が400万〜500万以上に跳ね上がり課長級で800万程に
実力や知識は関係ないけどな、ゴマすりがいかに上手いかが出世の近道みたい。

878 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:12:51.79 ID:NPNNYib80.net
掃除は週1、食事は惣菜並べただけの主婦が基準なのか、
掃除は毎日、食事は手作り(食費は月に3万円以下)で、だいぶ違うと思うんだけど

879 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:13:04.43 ID:bQnR2kjU0.net
つーかなんでもかんでもマニュアル化させていってるお偉いさん達ってどーなの
自分らの学だけの判断で何もかも決めつけて答えを出す
人って理屈じゃないんだよね〜
ワルとか不良とか低レベルとか言われてる人らの持つ学と
失敗を積み重ねて身を持って制する人らは辛い人生を歩んできてたりするよ
生活も額のあるいわゆる「エリートの人らとはまるで生活レベルも違う
にもかかわらず、世の基準を考えマニュアルを作成する人らは学のある人ら
法律を作ってるのも学のある人ら

基準が現実と異なっててきてても学のある人らが基準を考えマニュアルを作成し
テレビでも延々語られるけど、世の中は学のある人だけじゃないってことを
学のあるの人らは認識できたうえで基準を考えているのかって言うね
そこも重要ですよ 本当に

880 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:13:06.17 ID:pUj9e3UL0.net
>>871
お前は自分の為に、自分がやらなきゃいかんからやってるんだろ?なら22万のままだ

881 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:13:25.06 ID:57gCFpyG0.net
難しい仕事ではないが、ずっと同じクオリティで何年も続けることが大変

882 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:13:31.16 ID:7hqusZcp0.net
子供や老人、家族全体の人数によるよなあ
集計条件がおおざっぱ過ぎるのに
こういう数字が独り歩きするのだろうな

883 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:13:47.06 ID:kM+3cWUC0.net
>>873
独身者の家事なんて無いのと一緒といっていい位だよ。
自身が納得すりゃそれが家事なんだからな。

884 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:14:28.30 ID:qkZPIjJ80.net
>>873

長続きもクソも
20年近くこの仕事やってるし
あと20年するつもり

その後はリタイアして
夫婦二人仲良く死ぬまで一緒に楽しく過ごすよ

まぁ毎日毎日成果のわからない仕事を
エンドレスに続けるのは大変だろうが
それは自分で選んだ道だろ
頑張れや

>>874
命をつないだとか言っても
自分が死んだ後どうなったか確認しようがないから意味ないよ

885 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:15:48.59 ID:NoI0N4Ka0.net
ずっと同じクオリティで何年も続けることが大変


そうなんだよ
これを淡々と継続できる人がすごいわ
誰から評価されるわけでもなく

886 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:16:00.09 ID:kM+3cWUC0.net
>>882
そうだよね。

肝心の育児と介護がスッポリ抜けてる。

887 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:16:39.90 ID:dwNWOP540.net
じぶんちの用事に金が発生するわけねーだろw

888 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:16:42.65 ID:qkZPIjJ80.net
>>875

主婦なんてミスしても誰に咎められるわけでも
ペナルティを受けるわけでもないし
何千万何億も損失が出る訳じゃないだろ

楽な仕事じゃん

889 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:18:06.44 ID:NoI0N4Ka0.net
育児と介護以外は認めない姿勢もおかしい

国家的な観点から、労働の価値を決めないでほしい

890 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:18:34.86 ID:4YlqaV45O.net
>>888

891 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:18:37.62 ID:kM+3cWUC0.net
>>888

損失を出しても、あんたがその損失を被るのか?

せいぜい首か左遷だろ。

それが嫌ならその仕事を何故選んだ?そうじゃない仕事もナンボでもあるぞ?

892 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:19:08.86 ID:cYK5Pjl30.net
要領悪い自分は専業主婦になったら家事がおろそかになる言い訳ができなくなるのが嫌だな。
もちろん働いてる理由は経済的事情からだけど

893 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:19:41.52 ID:Q++b+99m0.net
田嶋陽子先生の考えだと月50万ぐらいになるんだよねw

894 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:20:21.48 ID:GzBVtUUc0.net
>>893
田島先生はパンツ洗うのを嫌がりすぎ

895 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:20:33.55 ID:NoI0N4Ka0.net
主婦が快適に家庭をまわすことができれば
旦那が快適に自分の仕事に専念できる

主婦が心地よい居場所をつくれば
家族が幸せな気持ちになれて、外でも成果を出せる

数値で測りにくい部分だが
これかなり重要

896 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:20:36.74 ID:dwNWOP540.net
なら家政婦でもやって稼げばいいじゃん
そんな簡単に金なんてくれんわw

897 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:21:12.32 ID:kM+3cWUC0.net
>>892
間違いなく兼業の方が楽。
家事はやろうと思えば際限が無い。

やれる時間の中で家事に割り当てる方がいいと思う。

898 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:21:25.06 ID:wA5Mwva10.net
>>884

自分が死んだ後も守らなければならない人がいるって感覚は
子供がいなけりゃ理解できない感覚かもしれないね。
私とは価値観が違うけど、お互い高収入で夫婦円満で人生を楽しんで下さい。

899 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:21:36.11 ID:6rfcsg+70.net
育児以外はそう大したもんじゃないわな

900 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:21:54.43 ID:Q++b+99m0.net
>>877
日給月給って久々にきいたww 世の中キビシーなぁww

901 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:22:06.59 ID:Roy4jWyL0.net
主婦が楽かっていうと俺はいやだわ苦痛だわ
一日中、家に引きこもって家族のためだけに毎日が過ぎ去る
空く時間で見るマスゴミと言うデマ社会を見てるだけで世間とはまるで違う
世間知らずなバカ主婦になるだけの毎日とか苦痛極まりない

仕事だなんだいっても一日中、仕事の話してるわけじゃねーし
むしろそんなやつは会社じゃ気味悪がられて村八分くらうような会社だってある
どうでもいいくだらない会話を延々だらだらしながらやってるような会社だって山ほどある
年功序列な会社だったら上に行けば失敗は部下に擦り付け自分はやりたい放題遊び三昧のおやじ連中だっている

それと比べれば主婦は地獄だろ

902 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:22:12.91 ID:MYQGSky90.net
一人暮らしの経験があるなら誰でも出来るわ

903 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:22:18.17 ID:4YlqaV45O.net
みすった
>>888
家族の健康管理ミスったらかなりの損害だと思うよ

904 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:22:30.66 ID:kpRjEHqD0.net
>>1
それなら変わってもらおう
毎月16万くれるんだよな?

905 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:23:24.48 ID:kM+3cWUC0.net
>>896
世の中から主婦がなくなれば、貴方のその稼ぎの70%は税金ですよ。
この数値はそういう意味。

906 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:24:20.78 ID:3SUr4VvQ0.net
>>896
素人陶芸家や素人絵描きが自分の作品に勝手に値段つけてるのと一緒
市場原理にさらされてない価格に何の意味もない

907 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:24:22.33 ID:Q++b+99m0.net
家事なんて合理化すればものすごくラクだと思うけどな
不合理だと思うのが一般家庭の流し?シンク?の狭さだな
さっき家族の洗い物ぜんぶやったけど、置き場所がなくて余計な時間かかる

908 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:24:50.18 ID:6rfcsg+70.net
>>901
男女関係なくそう思う奴が仕事をして
お前とは逆の思考をした奴が主婦(主夫)をするのが一番なんだよな

909 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:24:55.56 ID:NoI0N4Ka0.net
一人暮らしの家事と
家庭のある家事は
気分がだいぶ違うんだが

一人暮らしの場合は、あくまで自分のペース
家庭がある場合は、まわりに合わせる

辛いのは「まわりに合わせる」ことなんだよ

910 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:25:16.12 ID:YknLBQ+70.net
洗濯なんて40度位のお湯に洗剤と漂白剤入れて1〜2時間つけておけば真っ白

911 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:25:26.15 ID:TVMsXSZh0.net
手の込んだ食事か手抜きご飯かで月20万円は違いでそう

912 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:25:41.39 ID:kM+3cWUC0.net
>>904
間違いなく1か月で辞めるよ。
1か月持たないかもね。

他の事した方がいいもん。

>>902
単身者とは全然違うよ。

913 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:26:01.04 ID:IbxlqXqo0.net
家政婦やって16万稼ぐことを想像したら、自分の家で家事をやるのがいかに気楽かわかりそうなもんだけどな

914 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:26:03.44 ID:hsnRz40c0.net
>>793


家賃や、家賃、光熱費、食費、など
こういった家計負担は、夫婦が等しく負うものだろ?

915 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:26:14.24 ID:Cij+rvK00.net
16万円はらうから嫁になったくれ!

916 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:27:41.97 ID:Q++b+99m0.net
食事はキャベツとかテキトーにちぎって鍋に放り込むだけどわりとうまい(´・ω・`)

917 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:28:17.72 ID:NoI0N4Ka0.net
家賃や、家賃、光熱費、食費、など
こういった家計負担は、夫婦が等しく負うものだろ?


それを言うなら、家事育児介護も、もちろん等しく負担しないとね

918 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:29:01.52 ID:CWGsV+8a0.net
まあ仕事をし、家事をもする独身の俺から言わせてもらえれば
妥当な金額かな
家事労働には定休日がないしなあ

919 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:29:47.36 ID:SlcGBys20.net
ぐだぐだ言ってるなら離婚しちゃえ
そもそもお互い愛情と覚悟があって結婚したんじゃないんだろーぜ

920 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:30:39.07 ID:2Yz7UH3F0.net
ガキを2人以上育て中なら16万以上の仕事してると思う
5人も6人も育てとった昔の母ちゃんは偉い

921 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:30:42.28 ID:NoI0N4Ka0.net
嫁に共働きを望むなら
家事に関連する負担も等しく共働きにしないと

バランスが悪いと離婚になる

922 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:32:02.66 ID:mn6639Y00.net
学生もバイトしながら一人でやりくりしてるけど(笑)
使えねー(笑)

923 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:32:19.34 ID:kM+3cWUC0.net
>>918
確かに、休めないってのが実際大きいと思うね。

仕事も休めんなんて言うけど、実際休めないのは、自営とか特殊な職業以外では勤務環境が悪いだけで、休んだら休んだでどうって事無いからな。

家事は言いけど、育児は休みなんて基本無理だからな。

924 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:32:19.87 ID:wA5Mwva10.net
>>907

結局、女にとって共働きが嫌なだけなんだよ。
団塊世代の夫が貰っていたレベルの給料を、今の夫が貰う事は不可能。
ダブルインの世帯収入で子供を養って行かなければならないのに、
働きたくないから>>1みたいな事を言っているだけ。
最新の家電を取り揃えて、食事のレシピも掃除も洗濯も外注出来るんだし、
合理化で十分可能だと思うわ。

925 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:32:21.75 ID:hsnRz40c0.net
>>917
>それを言うなら、家事育児介護も、もちろん等しく負担しないとね

うん、俺はそれで別に構わないが?

926 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:33:12.83 ID:T4eV1ZsE0.net
思ったより安いじゃんか

927 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:34:57.85 ID:kM+3cWUC0.net
>>924
そう、必然だよね。
家事だけなら機械化で相当合理化できてるから、問題は育児。
育児環境の改善が進んだら、当然、給料はツーインカム前提が主流になる。

928 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:35:49.03 ID:Roy4jWyL0.net
束縛といった意味合いでは主婦の方がキツイ
気楽に思えるかしらんが、育児段階で仕事が終わってるにも関わらず
無理やり仕事を作ろうとしてる同僚とか見てると帰りたくねーんだなとか
風呂入れるのがだりぃとか言ってる同僚もいれば
やたらと帰りたがる同僚もいたりするわで、こういう旦那は大概仕事できねーやつだったりすんだけど

嫁は何を求めてるのか
何もかも求めすぎてるような気がする
それは全てマスゴミという世間とズレてるやつらが流してる基準が
バカ主婦を生んでると俺は思ってる
はたまた生活水準の高い層らとは違うってことをわかってないバカ主婦も増えてきてる

ここで攻めるべきことはマスゴミが全ての元凶だと俺は思うよ
そしてそれを別の場面で家庭は大変だとか、家に帰りたくないだとか
仕事は大変だとか、言ってることとやってることがまるで違う社会
全ての元凶を生んでるのはマスゴミ
主婦も悪くないし旦那も悪くない
この赤字大国の日本で俺もお前らも頑張ってるよ
それでいいじゃん 他人に流されてることほどばかばかしい生き方はないよ

929 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:35:53.06 ID:NoI0N4Ka0.net
主婦って、ランチによく行くだけで批判されるけどさ

独身者って、普通に働いて、自分のための娯楽も
バンバン入れるやん

サラリーマンも、労働時間以外は、趣味や慰労の時間を持つやん

なんで主婦は、外で遊ぶと批判されるわけ?

930 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:36:11.32 ID:CWGsV+8a0.net
家事は亭主より子供に手伝わせたほうがいい
その際はお母ちゃん体力ないから助けて〜って
お願いする感じでね

931 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:36:49.12 ID:C/smwL3d0.net
>>528
よう女、美人ならどうだっていいんだぜ?

932 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:37:49.82 ID:PEwWB81g0.net
>>3 じゃぁ、お前完璧に仕事できるのかよ。年収いくらだよ。
どれだけ出世してるんだよ。
無償の愛所や、世話をしてもらってる無自覚の奴に限って、そういう発言するんだよ。

もう、嫁はみんな離婚しちゃいなよ。子供は、旦那が見てくれるんだってさ。
みんなよかったな。

933 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:38:16.40 ID:SlcGBys20.net
>>929
それは働いてみるとわかると思うがw

934 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:38:48.96 ID:kM+3cWUC0.net
>>929
批判なんてされて無いと思うけどね。

そういう煽りなんじゃ?

935 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:39:31.78 ID:B25kScZz0.net
スーパーに惣菜買いに行くだけで!?(;・∀・)

936 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:39:33.69 ID:4YlqaV45O.net
自分の事は後回しになって、気付いたらボロボロになってた、って母は多いだろう
醜くなった姿ゆえに冷たくあしらわれ、クソババアができあがるんだなと思った

937 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:40:09.71 ID:NoI0N4Ka0.net
927

だから、主婦も「働いてる」ことにまだ気づかないのかっ

938 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:41:06.53 ID:W1Brx2vw0.net
家事なんて、半分は自分のためだろう。

939 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:41:06.97 ID:kM+3cWUC0.net
>>936
それは旦那が悪いんだろ。

男も色々いるからな。

940 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:41:08.41 ID:MYQGSky90.net
>>912
単身者とは違うってどこが?
やること一緒だろ

941 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:41:37.58 ID:kFkYRCdP0.net
実働3時間か4時間で上司や客先との煩わしい人間関係もなく
毎日同じ仕事してればいいだけで終身月給16万貰える仕事があるなら教えてくれ

転職すっから

942 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:43:18.27 ID:kM+3cWUC0.net
>>940
単身者の家事は自身が内容も結果も決めた家事だろ。

今日は弁当買って、洗濯は明日まとめてやろうって決めればそれが家事だろ?

943 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:43:25.52 ID:CWGsV+8a0.net
>>940
それは全然違うぞ
自分だけの分をするのと
家族の分まで全部するのじゃ

944 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:43:51.12 ID:NoI0N4Ka0.net
単身者とは違うってどこが?
やること一緒だろ


家族と一緒にいることのストレスにも気付こう

職場の人間関係で悩むように、家族との衝突でも悩むんだよ

自分のペースでできることと、「まわりに合わせて」動くことは
ストレスが違うんだよ

945 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:44:57.36 ID:wA5Mwva10.net
>>937

団塊世代の頃や、それより前の専業主婦の家事は無茶苦茶大変だったと思うよ。
現在は家電がこれだけ発達してきているし、家事も格安で外注出来る時代なのに、
あなたは、昔のお母さんより働いてるの?
楽をしているでしょ?
だかた叩かれるの。

946 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:45:35.06 ID:kM+3cWUC0.net
>>941
実際3時間4時間じゃ無いけどな。
あんたの仕事だって実際は拘束があるだけで、実働は3時間だって経営者に思われてるよ。

947 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:45:55.69 ID:TOIx/Ljv0.net
昔、主婦の仕事を外注に頼んだら30万だか40万とかだって話しあったよな
それに比べたら適正価格で謙虚だと思う

948 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:46:21.42 ID:NoI0N4Ka0.net
あなたは、昔のお母さんより働いてるの?
楽をしているでしょ?
だかた叩かれるの。


じゃあ、今のサラリーマンも叩かれればいいやん
パソコンができて、いろんな意味で便利なんだから

949 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:48:09.83 ID:kM+3cWUC0.net
>>945

楽して叩かれるのもオカシイけどね。

より良い暮らしを目指せば良いだけで、苦労してるからエライなんてのは意味ないよ。

より良い暮らしにはそれなりに労力が必要だけどね。

950 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:48:26.44 ID:SlcGBys20.net
>>948
今時の労働者は買い叩かれてますからご安心をw

951 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:48:35.38 ID:NoI0N4Ka0.net
今はパソコンで仕事できるから、給料下げますね

って言われて納得するんか、君は

952 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:49:11.65 ID:HmjN9CYo0.net
一日1万くらいじゃね
控えめに言い過ぎ

953 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:50:08.20 ID:me88nuu90.net
結婚する前に条件付けてなかったのか?
私はこういう家庭じゃないとイヤです!みたいなことを旦那になる人にハッキリ言ったのか?
それすらなしに最初はやってた本音を言わずにしてやってた
そのうっぷんがたまって爆発とかバカかと
それなら最初の旦那選びを失敗してた自分を責めてろ

旦那は会社で煩わしい人間関係を虐げられ報酬を得る
嫁は家庭で旦那と煩わしい人間関係を虐げられ家事を強要させられる

ワロタわw
こんな考え方してる同士じゃまともな家庭は築きあげられんぞ
早く離婚した方がいい どのみち子供はグレる

954 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:50:42.07 ID:hsnRz40c0.net
>>948
仕事の場合は、
PC等で効率よくなって空いた時間は
さらに新しい仕事で埋まるか
或いは人員減らされるだけだから
仕事量は変わらないし、楽にならないんだよ。

955 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:50:42.35 ID:kM+3cWUC0.net
>>951

いや、給料が下がってるのはPC化の影響だろ。

あらゆる事の経費が下がってるんだから。

956 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:51:00.04 ID:NoI0N4Ka0.net
パソコンでやろうがなんだろうが
その時間拘束されて、指示された仕事してたら
きちんと給料もらう権利あるよね?

家事だって、もちろん昔から見れば楽勝だけど
自分の好きなことをする時間以外は
「労働」と評価できると思う

957 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:51:21.75 ID:wA5Mwva10.net
>>948

なんで、主婦の私中心なそういう思考回路なんだ?
確かに、今のサラリーマンはパソコンで便利になったかもしれんが
給料を得る為に求められるスキルが変わっているんだよ。
主婦業は求められるものは変わらないのに、家電の発達等で楽になっているだろ?

958 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:51:56.95 ID:FSP/pp770.net
>>14
パートで月20万くらい稼いでるけど、
洋服なんて半年買ってない。
ランチは500円以内
家賃、光熱費以外は実費ですが?
専業主婦舐めちゃだめ!

959 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:52:29.04 ID:BkCg9mPp0.net
>>932
どうした落ち着け

960 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:52:36.85 ID:15wpn+Yj0.net
家政婦の給料としては相応であります
ちゃんと人を雇えばいい
休みたい人が休めて働きたい人が働ける
WinWinだぜ!

961 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:52:51.21 ID:kM+3cWUC0.net
>>954

その分、新しい何かを主婦に求めれば良い。
それが無いからパートなり共働きになる。

962 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:53:43.91 ID:TOIx/Ljv0.net
>>14
怒られてやんのw

963 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:55:16.13 ID:hsnRz40c0.net
>>961
>新しい何か

具体的には?

964 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:55:39.70 ID:Fpwjbcmp0.net
その対価が湧いて出る訳でもあるまいに
悲しい無いものねだりはやめたら?

965 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:56:19.77 ID:NoI0N4Ka0.net
主婦だって、何かが楽になったぶん
昔とは違う仕事を増やしている

昔と全く同じ生活ではないんだから
掃除のしかたでも、ちゃんとやろうとすれば
果てしなく仕事が増える
料理も、手の込んだものをつくろうとすれば
どれだけでもスキルを上げられる

昔と今とで、力を入れる方向性が変わったことに気付かないの?

966 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:57:01.75 ID:hsnRz40c0.net
誰であれ
タダで家に住めるわけも無いし
タダで電気を使えるわけでもない。

主婦の労働に対価を支払うのはいいけど
家賃や光熱費は旦那と等しく引くんだから、
手残りは、16万まるまるというわけにはいくまいよ。

967 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:57:57.02 ID:zWNh1KPw0.net
30回以上カキコミするということは
相当たまってんだなあ
幸せ?ちゃんと発散してる?

968 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:58:51.58 ID:NoI0N4Ka0.net
主婦の労働に対価を払うのは
現実問題ありえないだろうが

主婦が楽をしているという思い込みはどうなのか

その対価をもらえるくらいの価値はあるよ
という話やろ?

969 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:59:20.33 ID:hsnRz40c0.net
>>965
>主婦だって、何かが楽になったぶん
>昔とは違う仕事を増やしている

仰るとおり。

でも主婦の皆が皆そうなら、
多分、ここでこんなもめることも無い。

970 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:59:35.69 ID:me88nuu90.net
テレビの見すぎで頭おかしくなってんじゃねーの テレビの常識は社会じゃ非常識なんだぜ?

971 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:59:49.68 ID:IbxlqXqo0.net
>>965
>昔とは違う仕事を増やしている

ああ、ママ友ランチのことねw

972 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:00:31.61 ID:OzQsH+la0.net
>>13
自分の赤ちゃんなら普通でしょ?自分の子供のウンコは可愛い。
が、
自分の親のウンコはマジきっついよ。

主婦でもさ、
子供の数や年齢や介護親の有りなしや、その他地域活動やパートしてるかしてないか
等で、全然時給換算違うでしょ?
子供独立して介護なしで地域活動もなしパートもなしで毎日2ちゃんして激太りの専業主婦とかは?

973 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:01:57.55 ID:LaHh15Gu0.net
961

現実、いろんな人から
「毎日何をしているのか」と聞かれるため。

よく母が言うセリフ
「何をしている、とは説明できないが、なぜか毎日忙しい」

主婦ってこんな感じ

974 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:02:32.96 ID:2NuKYFNZ0.net
何でこの少子化の時代に夫婦仲をこじらせるような話題をするんだろ?
お互い補いあってるで終了の話だろ
東京と地方を争わせようとしたりもそうだがこういう記事って糞だな

975 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:02:35.11 ID:SRFCvwge0.net
もっと言うなら凸版印刷が運営する電子チラシポータルサイト
まずは自分らの会社の女子社員が対象だろ

大手企業でも印刷業じゃ大元のところが出してる結果とか
基準にも該当しねーよ?

高所得者が今の日本に何割いるんだよって話な

976 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:03:38.83 ID:K1LUJR/bO.net
高っ
そんなにかかるなら自分でやろう

977 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:04:12.13 ID:LaHh15Gu0.net
毎日2ちゃんして激太りの専業主婦とかは?


2ちゃんで意味の分からないネトウヨと戦っている
ストレス、1年で3億円に換算できるはず

978 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:04:40.18 ID:jnVlJ07Q0.net
>>941
いや、主婦って24時間だし、あんたがそう考えてるとすると、あんたのお袋さんに問題があるのではないかと…

979 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:04:54.89 ID:63icqHIv0.net
>>973
説明できないのなら叩かれるのもやむなし。

分かって欲しいと訴える前に
そうは考えるべきでは。

980 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:06:07.45 ID:SRFCvwge0.net
マスゴミに関しても情報元はスポンサー企業だろ
大手企業の基準を世に話されたところでズレてるってことをマスゴミのゴミ共は理解せずに
情報を発信している ばかげてるw

981 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:06:27.93 ID:PZAYI6ro0.net
>>965

昔の専業主婦のお母さんは、ママ友ランチとかの贅沢もせずに
旦那を盛り立てて、子育てや家事に奮闘していましたよ。
私の母親の例ですが。
稼ぎも無い専業主婦がママ友ランチとかあまえんなボケ。

982 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:06:42.70 ID:YCHwLTWd0.net
>>971
マジレスすると、子供関係に世話がかかって仕方ない。
車がなくて子供が多くて自由にあそばせる場所がある時代じゃない。

983 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:06:52.04 ID:2NuKYFNZ0.net
>>978
それは言い過ぎだろ?
子育ての時期はそうかも知れんがさ

984 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:07:10.30 ID:LaHh15Gu0.net
説明できないのなら叩かれるのもやむなし。
分かって欲しいと訴える前に
そうは考えるべきでは。


あのね、わかりやすく労働時間に縛られている労働者と違って
どうでもいい雑用が積み重なって積み重なって
24時間があっというまに過ぎるの

それくらい、どうでもいい雑用を毎日しているということ
どうでもいいといっても、誰かがしなければならない仕事なんだが

985 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:07:13.55 ID:63icqHIv0.net
>>978
>主婦って24時間

俺は自営だが、それと一緒で
休みってのは自分で作るもんだよ。

けど正直、これに向いてない人もいるんだ。
向いて無いのに、主婦やりたがって
効率悪いまま無駄に疲れる主婦の多い事多い事・・・

986 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:07:19.59 ID:/mGsILJz0.net
子供は負債であり、借金だ。
子供を作るのも、作らないのも大人のエゴだ。

小学校のお弁当で、白いおにぎり2個しか持ってこれない小2男子の気持ちがわかるか?
本当は、兄が3人いるけど、離れて暮らして一人っ子。極貧生活してるシングルマザーの子供の気持ちわかるか?
その子の父親が、金稼いでる俺様えらい。
家事なんて何の利益も上げられない、何の価値もない仕事という考えの人だぞ。
慰謝料も、養育費も払ってないぞ。父親裕福なのに。
くるってる奴が多いからな。書き込みたくなるんだ。

987 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:07:26.30 ID:xJwK/ca+0.net
>>978
>いや、主婦って24時間だし、

何かの冗談か?
それとも社会生活に参加したことが無い無職ゴクツブシの戯れ言か?

988 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:07:47.73 ID:RVvxHSBQ0.net
仕事じゃねーから『なあなあ』で許してっけど、プロならマジできちっとするの?
シャツのシワも伸ばして、料理は一汁三菜作って、ホコリひとつない家をキープできんのね?
たまのご褒美とかも要求せずに?いけるのね?

989 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:08:14.12 ID:j/wTs0Ah0.net
自分と自分の家族のためにやることなのに金銭換算できること自体下衆。

990 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:09:07.09 ID:xbbAz6Np0.net
>>988
それをお前が望むならやらせてみればいいやん
出来なきゃ首にすればいい

991 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:09:27.28 ID:LaHh15Gu0.net
無駄に疲れる主婦


ネトウヨに言われたくないわ
人を疲れさせる天才、それがネトウヨ

992 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:09:46.84 ID:xJwK/ca+0.net
>>989
>金銭換算できること自体下衆。

所詮無職賤業だから金銭的観点でしか考えられない無能。仕方ない。

993 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:10:00.90 ID:SRFCvwge0.net
せめて旦那の給料÷○○=○○とかっていう計算式を基準にすべきだよな
どこから16万が湧いてくんだよ
その時給の基準は旦那給与によっても変わってくるだろ
ばかすぎる

994 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:10:12.59 ID:VXB6um8Y0.net
単純に配偶者控除が政府の考える主婦の値段だと言えるかも。
例えば所得350万でどのぐらいになる?

995 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:10:22.35 ID:jnVlJ07Q0.net
>>987
残念ながら、社会に滅茶滅茶コミットしてるよ。
君のお母さんも、残念な人なんだ^_^
親は選べないものね!

996 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:11:04.60 ID:63icqHIv0.net
>>991
ははw

どうもあなたもその口のようだから
もっとしっかりセルフマネジメントできるよう努力なさい。

頭使って工夫すれば
今、10の労力でやってることを
半分以下に出来るから。

価値ある労働って、そういうことだから。

997 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:11:49.85 ID:xJwK/ca+0.net
>>995
そのマンコ言語能力では在日と大差ないので、その主張には無理がある。

998 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:11:51.29 ID:QK46N9wN0.net
同じことを家政婦に頼んだら、相場はいくら?

というふうに換算すればいいのでは?

999 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:11:57.18 ID:LaHh15Gu0.net
自分と自分の家族のためにやることなのに


サラリーマンも一緒やし

君はいったい誰のために働いてるんですか
国家のためですか
志がたかいですね

1000 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:12:06.00 ID:2NuKYFNZ0.net
すげーな
専業主婦は寝ないで生きていけるんだな

1001 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:12:15.11 ID:CcBSIH2P0.net
一人暮らしで全部自分でやってる自分の本来の給与は36万円だったのか!

1002 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:12:35.33 ID:nLSEfeZnO.net
実際パートもしてない主婦って少ないよな
パートしなくていいって事は旦那の稼ぎが良い。って事
稼ぎの良い優秀な男は専業主婦を求めてんだよ

1003 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:13:39.80 ID:PZAYI6ro0.net
>>988

無理無理。
言い訳だから。

1004 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:13:44.88 ID:xJwK/ca+0.net
>>1002
>稼ぎの良い優秀な男は専業主婦を求めてんだよ

無職ゴクツブシと同レベルの「合わせ鏡」が無職賤業の主張であろう。

1005 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:13:54.52 ID:ZoJhiOmk0.net
専業主婦してるけど高すぎると思う

1006 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:15:47.31 ID:LaHh15Gu0.net
頭使って工夫すれば
今、10の労力でやってることを
半分以下に出来るから。


どうやったら、効率よく
ネトウヨから逃れられるの?
ネットしなければよい、っていう意見はナシで

具体的に教えてよ

みんな遠まわしに、「解決しなきゃ」とか言うが
口とは裏腹に、誰一人協力しない

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200