2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クルマ】マニュアル免許をとって良かったこと「悦に浸れる」「運転の楽しさを実感」★2

1 :海江田三郎 ★:2015/03/15(日) 15:16:02.86 ID:???*.net
http://student.mynavi.jp/freshers/column/2015/03/15031419.html
AT限定よりも運転できる車の種類が多い「マニュアル免許」。最近ではAT限定で免許を取る人が増えているようですが、
「マニュアル」免許の魅力とは一体どこにあるのでしょうか。マニュアル免許を持つ社会人男女を対象に、
免許を取った目的や、免許を持っていて得したことについて調査しました。

■自動車免許をマニュアルで取った理由は?
・仕事で使うかもしれないと家族に言われて(男性/26歳/農林・水産)
・軽トラに憧れていたから(女性/27歳/学校・教育関連)
・取るときはマニュアルが当たり前だと思っていた(男性/38歳/情報・IT)
・大好きだった祖父がマニュアル免許だったので、触発されて(女性/30歳/食品・飲料)
・限定されるのが嫌だったから(女性/31歳/自動車関連)

マニュアル免許を取得した理由を聞いたところ、「運転したい車があった」
「どちらもあれば便利だと思った」などの意見が見られました。
たしかに、マニュアル車でも運転することができるのが一番のメリットですよね。
次に、免許を取ったあと実際にマニュアル車を使った機会について聞いてみました。

■免許取得後、マニュアル車を運転する機会はありましたか?
はい 37.9%
いいえ 62.1%

・営業車がマニュアルだった(男性/32歳/電機)
・マイカーをマニュアルで購入したから(男性/31歳/商社・卸)
・せっかくマニュアルで免許をとったので、マニュアル車に乗りたかった(男性/31歳/運輸・倉庫)
・彼氏のスポーツカーを運転させてもらった(女性/34歳/その他)
・弟に譲ってもらったスポーツカーがマニュアル車だったから(男性/32歳/学校・教育関連)

「マニュアル車を運転する機会があった」と答えたのは、全体の4割以下。
免許をとっても、実際に運転をした人は意外と少ないようです。次に、マニュアル免許をとって良かったと感じたことについて聞きました。

■マニュアル免許をとって、良かったことはありますか?
ある 47.1%
ない 52.9%

半数以上が「特に良かったことはない」と回答。「免許を取って以来マニュアル車を
運転したことがない(男性/32歳/機械・精密機器)」「運転する機会がないので
もう運転できないと思う(男性/28歳/学校・教育関連)」と、やはりAT車が主流になったことが要因としてあるようです。
では、「マニュアル免許を取って良かった」と感じている人は、どのような点に「良さ」を感じているのでしょうか。

■マニュアル免許をとって、良かったと思うことは?
・「普通車はAT車に限る」という文がないだけで悦に浸れる(男性/25歳/その他)
・オートマ限定不可の求人に応募できる(男性/29歳/その他)
・マニュアル車の方が運転が楽しい。それを通じて友達もできた(女性/41歳/金融・証券)
・マニュアルでないと車の操作のおもしろさが実感できない(男性/50歳以上/電機)
・海外のレンタカーで、マニュアル車しか在庫がないときがあった(男性/49歳/通信)
・バッテリーが上がり道路の真ん中で止まったが、ニュートラルギアで車を押して路肩によけることができた(男性/50歳以上/医療・福祉)

一番多かったのは「運転が楽しい」という意見でした。どんな車も思い通りに操作できるのは、
気持ちがいいですよね! オートマ車が少ない外国でも、マニュアル免許があれば運転できるというのも魅力のひとつ。
他にも、マニュアル限定の仕事があるなど、マニュアル免許ならではのメリットも少なからずあるようです。
いかがでしたか? 「教習所でしか乗っていない」という意見もありましたが、マニュアル免許ならではの良さもあるようです。
これから免許を取る人で、どちらの免許を取ろうかと迷っている人は参考にしてみてください!

文●ロックスター
調査時期:2015年2月(フレッシャーズ調べ)

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426383147/

2 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:17:34.14 ID:zpPOKPQ90.net
ウリは合宿でバイクの中型と同時取得ニダ
MT車くれってディーラーの営業マンに言ったらポカーンとされたハセヨ
火病発症したのでショールームにうんこしてやったスミダ
もったいなかったニダ

3 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:17:40.24 ID:yD4wKhAM0.net
ビートに乗れる

4 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:18:07.76 ID:3oyRdrIk0.net
知ったか馬鹿と自分語り爺さん大歓迎

5 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:18:12.92 ID:Z+F49y1i0.net
サーキット行かなきゃいらない

6 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:19:21.52 ID:0CXS7dMV0.net
マニュアルだがATしかのらんのだけど

今は普通車以外もATあるのかね
軽トラとか

7 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:19:26.35 ID:SWphOIoh0.net
要らないよ!ATでもマニュアル操作出来るし

8 :                            :2015/03/15(日) 15:19:49.04 ID:BG8kUbFj0.net
>>1






     2ちゃんねるnet終了のお知らせ


  2ちゃんnetは、3月13日をもって匿名掲示板ではなくなりましたwwwwwwwwwwwwwwwwww






第4条(個人情報の開示)

当社は、利用者から、個人情報保護法の定めに基づき個人情報の開示を求められたときは、利用者本人からの請求であることを確認の上で、利用者に対し、遅滞なく開示を行います(当該個人情報が存在しないときには、その旨の通知を行います。)。
但し、個人情報その他法令により、当社が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。なお、個人情報の開示につきましては、手数料(1件あたり1000円)を頂戴しておりますので、あらかじめご了承ください。

9 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:20:03.97 ID:ssz5OlDI0.net
ID:3oyRdrIk0

↑は相手にするな。
頭悪すぎて話が通じない

10 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:20:13.64 ID:Va0WCCSM0.net
現在ATだけど、86のマニュアルには乗りたいね。

11 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:20:37.72 ID:Y249uTiP0.net
オートマの方が楽だしマニュアル車にわざわざ乗りたがるのは趣味の世界でしかない
ただマニュアルを一回は経験しといたほうがいいとは思う

12 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:20:40.29 ID:Wk6+xtx40.net
そんなことで悦に浸れるのか…

13 :セーラー服反原発同盟動物ホロコースト保健所愛護センター:2015/03/15(日) 15:21:37.44 ID:j5Y/At5vO.net
スカイアクティブMTの、上質感あるシフトフィーリングに感動したぜ

14 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:22:06.01 ID:3oyRdrIk0.net
>>9
ここまで分かりやすく悔しがってくれると悦に浸れる

15 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:22:57.61 ID:aSQiqlKU0.net
外からみてもわからないから無意味だお

16 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:23:06.79 ID:65uPrUxF0.net
・・・免許取った当時AT限定が無かったので
運転の仕方忘れるといけないと思ってわざわざMTに乗っているよ・・・(´ω`)

17 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:23:28.50 ID:scHIHESc0.net
999 返信:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/15(日) 15:14:56.58 ID:3oyRdrIk0 [19/19]
>>986
俺はAT限定じゃないけどそれは何も関係ないし

↑おまえ書き込んでる内容がガチAT限定免許所持者!!

18 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:23:36.74 ID:0CXS7dMV0.net
>>16
たまにマニュアル乗ると怖い
もう無理だわ

19 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:23:38.22 ID:eWeso1ud0.net
大昔のボロボロトラック運転していいって言われて乗ったけど、
シンクロ付いてないでやんの。
回転合わせてダブルクラッチ。スパッと決まれば嬉しいけど
あんな面倒なことやってたんだな。

20 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:23:52.20 ID:+zA0+UdP0.net
MTはもはや贅沢装備
メーカーが付けたがらない
高級スポーツでも下手くそがミッション壊すからとATに変えていく。

21 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:24:09.53 ID:TKifSTKP0.net
大型取れよ、
問題は深視力だな。

22 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:24:11.10 ID:ssz5OlDI0.net
>>17
だよなw
AT限定ってチョンバレなんだよw

23 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:25:03.75 ID:+ekSIkSHO.net
バス運転士やってるんでもちろんMT運転できるけど
バスですらATのあとにMT乗ると面倒なのに…

ぜんぶATでいいよ。

24 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:25:04.19 ID:hWAdl//e0.net
オートマが運転出来ないからに決まってるやろ
言わせんな恥ずかし…

25 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:25:21.60 ID:8piC3tZA0.net
免許取ったときの教習車のファミリア、1、2速に入れる時教官のオッサンの足触るハメになったのはいい思い出。
あのオッチャン、なんであんなに大股で乗ってたんだか。

26 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:25:35.52 ID:0CXS7dMV0.net
前スレみたら
今は軽トラもATあるのか
じゃあ今後MTに乗る事ないと思うわ

27 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:25:47.12 ID:EAV/uOje0.net
ていうか、もうマニュアル・トランスミッションを設定してる車種がないさ

そんな車、まだある?今日現在新車で買えるMT車種だぞ?ないだろう?

28 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:25:49.11 ID:S5Xjtveb0.net
坂道発進の時にカッコつけられる。
意味も無くライディンググローブがサマになる。

29 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:26:04.61 ID:vGD01Vh10.net
>>6
同じく軽トラATも有るけど田舎では4WD軽トラ要るのでやっぱりMT免許有った方が良い
おじいちゃんおばあちゃんおばちゃんおっちゃん み〜〜んなMT免許持ち 若い子も
女の子ヤンキーもMT取らないと田舎では笑われるぞ〜 ほんまに

30 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:26:15.59 ID:A6KK+PBa0.net
16で原付免許とって、5年間無事故無違反を勤め、21で普通免許取ったら、いきなりゴールド免許だそうだね

31 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:26:20.33 ID:PC+x6lND0.net
>>23
バスはバック駐車の頻度が少なそう
貨物系はマニュアルがいいんだよ

32 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:26:37.69 ID:0CXS7dMV0.net
>>20
そうなのか
軽トラとかがMTだったからそっちの方が安いと思ってた

33 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:26:44.24 ID:FkLWSitK0.net
AT限定免許なんてあるのは日本ぐらいじゃないのかね。
ガラパゴスだ。

34 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:26:47.67 ID:m76Xf2gw0.net
トルコンなどがない分重量が30kgくらい軽いので燃費が良い。

35 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:27:09.42 ID:1py18L+f0.net
坂道信号発進で前のMT車が後ろに下がってくる恐怖

36 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:27:10.90 ID:UT3O9XOL0.net
AT車をマニュアル操作して乗るのも楽しいよ

37 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:27:24.45 ID:Va0WCCSM0.net
昔、ツインカム24バルブに乗ってたけど

2速、7000回転まで引っ張ると

アドレナリンが出っ放しになるw

北島の「チョー、キモチ、いいいいいいいい」と同じw

38 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:27:43.94 ID:Wk6+xtx40.net
もう普通車はAT限定だけの免許になる時が来るんだろうな
中型免許からは今までと同じで

39 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:27:48.15 ID:8piC3tZA0.net
>>27
アクセラは1500も2000もあったと思う。
確か6MTだけどハイオク仕様のスポーツグレードってわけでもなかったはず。

40 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:27:59.45 ID:Qsy5uspd0.net
いずれ絶滅するんじゃないかってのはある
ちと寂しいが

41 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:28:04.25 ID:0CXS7dMV0.net
車にかっこいいとかどうでもいんだよな
利便性だけの問題

42 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:28:26.30 ID:m76Xf2gw0.net
>>27
デミオ、スイフト、フィット、ヴィッツRS、オーリス

43 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:28:39.96 ID:tyvR3+zy0.net
履歴書に「普通自動車免許取得」って書けないじゃんAT限定・・・

44 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:28:53.46 ID:FkLWSitK0.net
>>27
86, オーリス、ビッツ、フィット、アクセラ、アテンザ、CX-3、デミオ、軽、他

45 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:28:56.67 ID:ZQ4y5SSd0.net
>>1
・限定されるのが嫌だったから(女性/31歳/自動車関連)

こいつめっちゃ面倒くさそうだなw

46 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:29:08.05 ID:mVnQhnva0.net
10年前はAT限定なんて、女子供の取る免許だったのにな・・・

47 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:29:08.03 ID:oqkO+s7L0.net
もう車を所有する意味も必要もないもんな
趣味で持つには維持費が無駄に掛かるし
そもそも欲しい車は現行車にないし

車を持ってるから無理して使おうとするんだよ
家族で年に数回出かけるのに車が必要なら
その時だけレンタカー借りる方が
車を年中所有するよりよっぽど経済的で合理的

車は日本ではあくまでメーカーと行政が
消費者及び納税者から金を吸い上げる機械
生涯同じ車を持たさないよう=車を買い換えるよう
13年目以降は税金も高くされてるし

日本の今の車は総平均車ばかり
メーカーは新車が売れなくなると困るから
いわゆる「名車」を作らず
時が経ったら確実に記憶に残らない、
壊れたら捨てればいい適当な車ばっか売りつける

これで分かったでしょ
日本ではいずれボンネットも開けられない車が発売されるぞ
車は消費者及び納税者から金を吸い上げる機械なんだよ(´・ω・`)

48 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:29:22.82 ID:UT3O9XOL0.net
>>29
ところが4速AT4WDなんて軽トラが登場したんですよ

49 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:29:23.31 ID:6PrMW0+O0.net
田舎町でワンボックスを借りたときコラムシフトのマニュアル車が出てきて
一瞬どなすんねん……と思った頃からもう20年もたつのか

50 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:29:34.59 ID:scHIHESc0.net
>>33
いちおう韓国とかイギリス、ドイツにあるけど持ってるやつ多いのは日本じゃね

51 :アニ‐:2015/03/15(日) 15:29:36.25 ID:RU1O0jmB0.net
こちら免許のほうになります

52 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:29:55.04 ID:FkLWSitK0.net
>>42
被ったw

53 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:30:00.75 ID:f4N1wLjDO.net
女の子がなんでわざわざMT?とか車校の人にも言われたけど
どうせ取るなら制限ないほうが良かった
ただ長らくMT乗ってないから今乗ったら数回エンストするかもw

54 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:30:20.02 ID:ssz5OlDI0.net
>>27
スイフトスポーツは現行購入者MTが7割
最近出たアウディS1なんて設定がMTしかない
ヨーロッパ車やスポーツを売りにしてる車はまだまだMT出してるよ

55 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:30:48.02 ID:iFOQX/z20.net
>>29
知り合いの会社に25歳くらいの可愛い娘がいるんだが
普通にマニュアルの軽トラ運転してるw

聞けば田舎の子で各家庭にある軽トラが全部マニュアルで
女の子も軽トラが家にある子は普通に限定なしで取るんだそうな
「普通ですよ、皆乗れますよ、家の手伝いしなくちゃいけないんで」
と言ってた。

56 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:31:04.35 ID:EAV/uOje0.net
俺はねえ、これはもう乗るのを諦めたよw
今から5年くらい前に、10年ぶりくらいで借り物のMT車を運転したのさ
そしたら、もう発進でガツンガツンとブレまくって
加速でブォンって回転上がりすぎて
自分はもう乗れないんだと思ったよww

57 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:31:29.08 ID:YKD7rwuO0.net
軽トラ乗るとき

58 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:31:32.88 ID:9bawyB2i0.net
>>29
というか、田舎で免許がないのは、要介護の障害者と同じ。

59 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:31:39.93 ID:m76Xf2gw0.net
>>52
いえいえ、被ってないのもあるし。
めんどくさいんで5個しか書かなかった。

60 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:31:45.57 ID:jGu+iz4Z0.net
某県庁勤務だが、経費削減だかなんだか知らんが、
公用車っていまだにやたらマニュアル車が結構あるんだよな
だから、うちの職員は元々AT限定の人もみんな解除してる

61 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:32:00.25 ID:zo0pJvs40.net
マニュアルは筆と同じなんだよ。

平安時代は筆でものを書いていたが、今は筆で文書を書く人はいないでしょ?
でも毛筆は文化として残っている。それを批判する気は無いし、趣味で毛筆(MT)を使うぶんには
なにも文句は無い。

62 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:32:20.22 ID:3EDgv8h/0.net
AT限定だとGT-Rを運転できないw
GT-RでATはありえないww

63 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:32:50.02 ID:69tx3Mbk0.net
久々にミッション車乗ったら坂道発進とか思いっきり忘れてて焦ったわw

64 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:33:17.06 ID:S6WbxVeB0.net
ロードスターのマニュアル乗りたい
今はフィットのマニュアル乗ってるけど1度はFRのマニュアル運転してみたいんだよね
絶対楽しそう!
まじ欲しいなぁ

65 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:33:17.14 ID:0CXS7dMV0.net
>>56
俺もレンタカーで手頃なのがMTしかなくて借りたが
久しぶりすぎてちょっと危うかったw
田舎はまあ仕事する車いろいろ動かすから必要だろうな

66 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:33:25.60 ID:eWeso1ud0.net
田舎のコだと逆にATが怖いという人もいる。

67 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:33:51.58 ID:m76Xf2gw0.net
>>60
労働組合がうるさくないんかね?MTめんどくせえから買い換えろって。

たいていの公営バスはAT化が進んでるね。
民間は燃費、耐久性からMTばっかりだけど。

68 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:34:07.03 ID:ssz5OlDI0.net
>>61
全然例えうまくないよ
いかにもMT乗ったこの無いAT限定が言いそうなトンチンカンな例え

総レス数 68
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200