2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】“受験秀才”はいらない 新たに東大が求める学生とは

34 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 20:31:34.62 ID:IEbHEzVc0
受験テクニックが浸透してしまって、塾に行かせられるお金持ちで、先生の言うとおりにやる素直な子が受験競争で有利な状況になってしまった
勉強のできる子は集めつつ、その無個性化を打破するために推薦枠をつくったのだろうけど、どうかなあ

35 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 21:11:33.81 ID:DJPzQP+jz
>>34
有利なのは素直でいいなりというなのではなくて要領のいい奴
情報を取捨選択出来ると労力が全然違う
それもある種の頭のよさではあるけど

36 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 23:33:22.77 ID:A4pVWkymp
>>20
純粋培養って中国人やら外国人いっぱい受け入れてるやん
他大学出身の外国人教授までいるし
どこが純粋培養なんだ
税金つかってそんなことする意味あるのか?

いっそもう大学院大学にでもしたほうがいい

37 :20:2015/03/18(水) 00:11:32.99 ID:yBtJ91Bo+
>>36
言葉が足りないのか…。補強しておこう。
純粋培養の内容は「東京大学の思想に合う者」を培養するという意。
四角四面の官僚や学者しか作れないのが東大。
人種?思想の培養だから何処の国の人でも良いのさ。
東大の文化を毀損する危険性のある天才や社会経験者は
東大には要らないということ。

マジ頭だけは偉い人ばかりだろう?
ハトヤマとか講堂に火をつけて燃やした奴とか…

38 :名無しさん@13周年:2015/03/18(水) 08:04:11.18 ID:yq+sGyrVj
>>35
いや情報を取捨選択する能力の必要が以前より薄れたって言ってるんだけどなあ
これは過去の状況と比較できないと意味がわからないか

39 :名無しさん@13周年:2015/03/18(水) 17:14:06.62 ID:k7R2sRjgl
睡眠削って削ってやっとこさっとこの東大生と、
遊んで何故か合格する本当に頭のいい奴がいる

総レス数 39
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200