2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】バヌアツの首都9割壊滅か

1 :動物園 ★:2015/03/15(日) 13:01:15.95 ID:???*.net
バヌアツ、非常事態宣言=サイクロン被災、首都9割壊滅か

時事通信 3月15日(日)11時58分配信

 【スバ(フィジー)AFP=時事】サイクロン「パム」が直撃した南太平洋の島国
バヌアツで15日、非常事態が宣言された。バヌアツ政府当局者は「全土を対象にした
非常事態宣言だ」と述べた。

 一方、国際援助団体オックスファムは15日、バヌアツの首都ポートビラの家屋は
最大90%が破壊され、集落丸ごと「消滅した」例もあると訴えた。オックスファムの
バヌアツ代表は「太平洋史上最悪の被災の一つではないか」と嘆いている。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150315-00000030-jij-asia

2 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:01:56.53 ID:Bk51msmB0.net
どうせ沈むんだから良いじゃん

3 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:02:46.32 ID:NGTcOmo+0.net
日本VS反日ツボ売りカルト
https://www.youtube.com/watch?v=uz5iwDaqJuk


https://www.youtube.com/watch?v=jj-cu8yGyAA
https://www.youtube.com/watch?v=yh93lpcrJbw
https://www.youtube.com/watch?v=LTgRbPMzzt4
https://www.youtube.com/watch?v=eL5rvl9duNY
https://www.youtube.com/watch?v=adKygKn2e9w
https://www.youtube.com/watch?v=7ah5YQVB8rE
https://www.youtube.com/watch?v=bULJTD2toCk
https://www.youtube.com/watch?v=wNRUI0mXP_E
https://www.youtube.com/watch?v=n_YAUzK-3aE
https://www.youtube.com/watch?v=OUoF_LGlKQ0
https://www.youtube.com/watch?v=d_43j5QmLEs
https://www.youtube.com/watch?v=-uwWgsiu2Yo
https://www.youtube.com/watch?v=dzhGraTQ8iE
https://www.youtube.com/watch?v=OQRhRfS4YNQ

4 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:03:48.41 ID:ut4ty/lD0.net
毛唐の水爆実験による環境汚染隠し

5 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:04:42.15 ID:Qc6aEj170.net
なぜ埋め立てないの?

6 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:05:02.07 ID:VGkDB8fg0.net
どうでもいい

7 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:05:12.99 ID:BWWc8O+l0.net
旅行で行ったことあるわ。
ビーチは最高だった。

御冥福をお祈りします。

8 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:05:25.87 ID:UxtikQPM0.net
壊滅といってもヤシの葉を葺いた家じゃないの?

9 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:06:03.39 ID:XDjU26hGO.net
どんなあんばいなんだ?
写真ないとわからん

10 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:06:56.60 ID:KpczlGKT0.net
バヌアツと言えばエロマンガ島

11 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:07:14.19 ID:/txs0uvt0.net
助けなくていいな
もう消滅したもの・・

12 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:07:23.35 ID:xUmlEWi50.net
大変な災害ですね
日赤で寄付を募っていたら寄付しますよ

13 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:07:56.01 ID:ZdGAjcKM0.net
バツイチのナベアツ的ななにかだな

14 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:08:13.45 ID:xiY6bQ+p0.net
とりあえず家屋だけで良かったな

15 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:08:34.01 ID:I7kD380Y0.net
やけにみんな冷たいな
なんで?

16 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:08:45.97 ID:9Hdnfwa80.net
安倍が定例のバラまき宣言しててワラエナイ

17 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:10:07.67 ID:MHhk71Q30.net
>>15
ただ壊滅とか言われてもな
画像もなしにスレ立てとかないわ

18 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:10:09.31 ID:TkKuGwkk0.net
>>16
血税言うならドルで税金払ってから言えよ

19 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:12:20.15 ID:TkKuGwkk0.net
>>15
画像はやはり重要
インドネシアより東北が騒がれたのはNHKが縁で仙台が津波に飲まれる様子を世界に生中継したのが大きい

20 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:14:42.99 ID:0tBUpjDj0.net
>>16
小国への被災支援をバラマキと呼ぶチョンモメンの品性

21 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:15:26.96 ID:Db1q1Org0.net
画像も映像もないとか未開の土人国家だから?

自分に何が起こっても自己責任ですとか宣言して
現地に乗り込む自称ジャーナリストはいないのかよw

22 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:17:25.52 ID:qOZm/4Tc0.net
空港も壊滅してるかもな

23 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:18:30.18 ID:XPYvtBMt0.net
それ以前に大統領が日本に居ないか?

24 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:20:56.48 ID:tq7u+JFy0.net
東日本大震災 義援金 バヌアツ、米国からも

OPRTは、5月10日、バヌアツのマグロはえ縄漁船船主グループ(33名)と米国西太平洋漁業管理
委員会事務局有志から受領した総額500万円(内訳下記)を日本鰹鮪漁業協同組合へ、寄託した。

     バヌアツ・マグロはえ縄船主グループ       4,910,000円
     米国西太平洋漁業管理委員会事務局有志       1,060米ドル
バヌアツの船主グループからは、「東日本地震で被災した日本のマグロはえ縄漁業関係者と関係
地域の復興に役立てて欲しい。バヌアツの同業者として、長年の日本の友人が立ち直る日を待つ」との
メッセージが寄せられている。

OPRT通信 (平成23年 5月13日)
http://www.oprt.or.jp/news_20110513.html

政府は恩返しすべき

25 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:21:52.01 ID:TkKuGwkk0.net
>>23
言われてみれば確かにいるね
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150314/k10010015631000.html

26 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:22:27.73 ID:HbIiEotP0.net
アグネスは当然もう現地入りして
バヌアツの子供たちを助けてるんだろうな

27 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:23:26.14 ID:L+xhD51b0.net
世界のバヌアツ

28 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:23:55.25 ID:KHCsk7Yl0.net
>>19
仙台まで津波に飲まれるとか日本水没しちゃうだろ

29 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:24:12.43 ID:7FlXN2FZ0.net
これは支援しないと

30 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:24:54.07 ID:MHhk71Q30.net
>>25
>国連防災世界会議への出席
初の首脳級の会議に出席したらこれという

31 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:24:58.70 ID:e/6HXQeU0.net
パワー充填した後だからな
http://i.imgur.com/Nr7NiNa.jpg

32 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:25:18.12 ID:NhtyNE9l0.net
安倍首相は仙台でバヌアツ大統領の直接要請を受けたので自衛隊を緊急出動させる
米軍とともに救助に向かうだろう

トモダチ作戦の延長で、環太平洋(中国韓国を除く)で災害が起こったら
日米で救助する→そのようなサービスを無償提供することで同盟国を
広げていく作戦(中国韓国は民族的特長により救助活動は不可能だから)

33 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:27:59.31 ID:Aeo8Uoka0.net
あそこは沖の鳥島みたいに土地を盛る工事しないとダメだろ。

34 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:29:52.59 ID:L+xhD51b0.net
バヌっと爽やかコカコーラ

35 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:30:45.32 ID:1RPWPafB0.net
バヌアツ産のマグロよく見かけるね

36 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:31:58.35 ID:OgNBSRfm0.net
>>33
近辺に持ってくる土がない
てか持ってくる手間賃を考えれば移住した方が安上がり

37 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:32:39.35 ID:P+2JgaP40.net
バヌアツと言えばエロマンガ

桃鉄で知り、社会科で配られた世界地図で見つけたときの感動。


失礼だが、大して重要でもなさげな島が載っている事に地図制作者の意図を感じざるを得ない。

38 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:33:35.50 ID:g6CbY2eI0.net
>>28
東松山市に津波注意報が〜
言いたい事は分かるが、それだと人類の危機になってしまう的な
今でも首都圏ネットで、橋本ちゃんが何度も東松山と東松島間違えてるけども

39 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:33:40.48 ID:PYUtn/z40.net
>>10
それがなければバヌアツの存在を今でも知らなかっただろう

40 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:34:21.57 ID:r/ApnqFp0.net
>>1
バヌアツには元フジTVアナウンサーも住んでるみたいね。現地状況は判るかなあ

41 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:34:47.49 ID:7LXALKLf0.net
成人の儀式にバンジージャンプするとこだっけ?

42 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:35:45.24 ID:g6CbY2eI0.net
>>33
沖の鳥島では浸食対策の工事だけで、埋め立て工事なんてやってないんだが…
埋め立てしてるのは、中共が西沙南沙でやってるやつ

43 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:35:46.61 ID:42Lq/6lvO.net
あれ?バヌアツの大統領来日中じゃなかったっけ?
ともかく支援必要みたいだな。
窓口探してこよう

44 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:36:21.36 ID:TkKuGwkk0.net
滑走路壊滅してるならUS-2派遣したら?
ついでに大統領もそれで送り返して。

45 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:36:32.46 ID:FyUjAeDW0.net
>>37
残念、今は邪悪な勢力によってイロマンゴ島とか言う風に変えられてる

46 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:37:47.52 ID:n/0TbcNC0.net
イロマンゴのほうが微妙にエロい件

47 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:38:54.75 ID:Q+A6vDbOO.net
サイクロンよりもバグフィルターの方が重たいし、大きいから
バグフィルターに襲来された方が被害はでかくなると思う。

48 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:39:18.06 ID:p+oL2We70.net
>>45
よけい卑猥じゃないかwww

49 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:39:42.48 ID:lCNQC+Cq0.net
なんか以前のドキュメンタリー番組で見たんだが、大平洋上に巨大な浮島を建造してたよな?
アレが使えないかな? 浮島ならハリケーンが来ても避難できると思うんだよ。

50 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:40:58.10 ID:I8lvgP8O0.net
気持ち的には地面かさ上げして残してやりたいが現実的ではないんだろうな

51 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:41:17.58 ID:/VJuuQbF0.net
美しいとこだった
あそこじゃあ、直撃したら被害は大きかろう…
支援とか何かしたいが(´・ω・`)

52 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:42:01.54 ID:YDuaJcNs0.net
>>45
取り繕おうとしてもっと悪い結果になったみたいな・・・

53 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:43:11.66 ID:Cw1MXlUu0.net
バヌアツ災害のあとの法則

54 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:47:37.13 ID:yItv7//oO.net
エロマンコ島か

55 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:49:39.79 ID:r/ApnqFp0.net
昨日来日したバヌアツ大統領との首脳会談で支援意思は示したけど、まだ要請が出てない模様。
お隣のオーストラリアには軍を要請して、支援が出るみたい。手が足りなければ連携分担かな。

56 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:52:39.23 ID:+Vo2ODZD0.net
以下胸厚禁止

57 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:52:39.68 ID:f4U7omFu0.net
バヌアツってどこ?と調べてみたらニューヘブリデス諸島のエスピリットサント島じゃん
軍ヲタの俺にはこういう呼び方じゃないとピンと来ない

58 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:53:51.82 ID:vCJXuJuW0.net
世界のバヌアツ

59 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:56:42.05 ID:nWpb1lRW0.net
軍ヲタというか太平洋戦争ゲーヲタはエスピ リトゥサント基地をまず思い浮かべる

60 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:57:25.75 ID:5SeDvPNN0.net
日本には大使館も領事館もないのか。赤十字とか経由の援助しかないのかな。
間違ってもユ偽フはしたくないし・・・

61 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:58:08.21 ID:tSP/74Vw0.net
>>10
日本語表記変わったんじゃなかったっけ?現地読みに近い発音とかなんとか。

エロマンコ島だっけ

62 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:58:29.25 ID:u+E6kJ6e0.net
youtubeに流れた車からの映像ではそんなでもなかった
あの映像が初めに出たのは間違いだったかもしれんぞ

63 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:58:29.78 ID:+yXPSxnb0.net
ガダルカナルの隣だな、ここ

64 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:58:32.69 ID:5ovgmkqS0.net
衛星画像見るだけでヤバい

65 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:03:11.15 ID:G3nSsAKV0.net
>>16
被災支援だろう
アホかお前

66 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:03:33.73 ID:sziYLNoN0.net
確か、JICAの隊員も行ってなかったか?

67 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:10:32.03 ID:v2Ks0exC0.net
国連防災世界会議開かれた直後の悲劇
地球やるじゃん

68 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:13:03.54 ID:XVxgtj5m0.net
>>16
底辺の僻みは見苦しいんだよ

69 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:14:23.80 ID:B5JjXIfJ0.net
9割りが壊滅て想像できね〜〜〜〜

70 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:14:37.18 ID:NwFztmBj0.net
http://earth.nullschool.net/#current/wind/surface/level/orthographic=-188.44,-25.88,287

71 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:15:27.94 ID:7M2W7t6J0.net
どこに義援金持っていけばいいかな
確実に被災地に届くところがいい

72 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:16:17.89 ID:yfc7OkcF0.net
バヌアツ政府ちゃん救助支援必要なら要請はよ

73 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:19:37.21 ID:HDZVdpzt0.net
http://news.tbs.co.jp/jpg/news2444736_6.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/9/500x400/img_39b7fcb7fced0d6af67f4a0a2add23e4326429.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/f/500x400/img_6f606a05ff49b61f4ba1a44962fc8638315550.jpg

74 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:20:46.80 ID:2nety7DP0.net
画像を見てこれが首都かよ?と思った。
グンマー帝国かよ。

75 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:23:16.82 ID:9xsSBpBu0.net
>>26
アグネスは危険な所には行かないから

76 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:25:19.92 ID:Zx8MMxE80.net
9割てかなりやばいな

77 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:27:20.46 ID:ggWzAhP+0.net
韓国は自分の国のことばかり考えて、こういう時は静かにしてるよね

78 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:28:53.97 ID:qwiiVkt20.net
US-2が島伝いに飛んで行ったら
どのくらい時間かかるんだろう

79 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:29:21.01 ID:MNcOD9+rO.net
沖縄とか奄美等の伝統的家屋建築は参考になるんやないかいな
コンクリート建築だけが能や無いで、風土に合わせて出来る事やるしかない

80 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:31:00.89 ID:KvenuhrQO.net
>>27

81 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:31:07.45 ID:68Vk7d4d0.net
>>43
お前の代わりに40億ドルほど寄付しといてやったから一生掛けて俺に返せよ
と安部は言ってる

82 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:31:47.22 ID:n5wgzHiY0.net
壊滅か…。
大震災を思い起こさせる。

ハイエン級なんて、そうそう拝めるもんじゃないと思ってたが
大自然の猛威。

83 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:33:38.77 ID:qwiiVkt20.net
滅多にサイクロンが来ない場所みたいだから
対暴風建築が発達してなくても仕方ない

84 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:34:06.42 ID:uN4c5s+c0.net
朝鮮半島へ移住しなさい
幸いにして人は居住してないから

85 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:36:00.48 ID:yj/+y2KX0.net
これはバヌアツ復興の為に更に増税せなあかんね

86 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:36:50.40 ID:KquEe7fl0.net
バヌアツ殺伐

87 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:38:33.94 ID:1Lqymn180.net
エロマンガ島は大丈夫なのか?

88 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:39:17.40 ID:ZiEHoh+u0.net
ハリケーンが来る前に手は打てんかったのかね。。。

89 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:39:46.47 ID:TkKuGwkk0.net
>>77
日本の金額みたあと口だけ金出すって言い出すよ

90 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:41:07.14 ID:7Z+fG15+0.net
元祖バンジージャンプのとこだよな

91 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:41:58.37 ID:TkKuGwkk0.net
>>85
円で支援するのかよ!

92 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:45:50.83 ID:T4nlS7hA0.net
>>83
おおよそ30年前にも壊滅してるんじゃなかったっけ
1987年だったか

93 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:47:50.14 ID:Qvbosf9S0.net
民主党をつぶして、その分議員報酬をこういうかわいそうな人たちに

わけてあげればいいのに。

94 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:49:33.76 ID:yTQdUbqr0.net
チョイと前にみたニュースで瞬間風速70mとか言ってたような…
時速250kmの風とかヤバいだろ…

95 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:50:38.96 ID:YlAHflrJ0.net
>>81
こういう感性を晒しているから
ネトウヨの国籍透視!とかいっても無意味なのよねw

96 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:51:46.59 ID:BjJXurrc0.net
>>30
ある意味、自身の安全という意味では防災になったわけだ

97 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:52:03.60 ID:x6PHxnnq0.net
>>73
真ん中の写真、なんか紫色にひかってるけどなんだ?

98 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:52:18.50 ID:9nhuuNJS0.net
木が引っこ抜けて吹き飛ばされる光景は
見たくないもんだ

99 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:53:50.54 ID:eDz9WJ9b0.net
ttp://www.stuff.co.nz/content/dam/images/1/4/4/c/b/d/image.related.StuffLandscapeSixteenByNine.620x349.1449hv.png/1426391715162.jpg
ttps://vanuatudaily.files.wordpress.com/2015/03/market.jpg?w=590&h=394
ttps://pbs.twimg.com/media/CAG7G8jWEAAiEnv.jpg:large
ttp://i.huffpost.com/gen/2721232/thumbs/o-CYCLONE-PAM-570.jpg?7
ttps://pbs.twimg.com/media/CADcWAqWYAAOn4g.jpg:large

100 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:58:05.58 ID:vW7Y4bnd0.net
掘っ立て小屋だからな
すぐに壊れるけど、再建も簡単

101 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:01:03.10 ID:68Vk7d4d0.net
>>92
家もインフラもちょうど建て替えの時期じゃねーかw

102 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:20:15.90 ID:gEF8WdKs0.net
9割壊滅て。人間はどんななっとるん。死傷者あんま出てないと良いけど。

103 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:28:39.28 ID:hiT04lGW0.net
          ユダヤ気象兵器炸裂!


                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \  <ユダヤがやりまユダ
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________  
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
                ILLUMINATI

104 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:41:42.26 ID:CsQsAB8+0.net
>>31
赤い処の風速が135km/hとか表示されて驚いた。

105 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:53:58.23 ID:QgQRxYjg0.net
みんなバンジージャンプで鍛えてるんだから大丈夫?

106 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:58:40.62 ID:6vPD0BAC0.net
こんなすごいサイクロンが近づいている時に、なぜか日本にいるラッキーな大統領さん

107 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 16:07:05.57 ID:68Vk7d4d0.net
地震じゃなく十分予見可能な災害だからなぁ
国民ほったらかしにして逃げただろとしか思わんわ

108 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 16:25:09.34 ID:iEfIwtKq0.net
代わりに朝鮮半島の10割が壊滅したら良かったのに

109 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:38:19.91 ID:ZEJyasd00.net
貴重な相川梨絵が・・・

110 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:47:56.74 ID:IU73gEn+0.net
>>107
同感

こいつ人望あるの?

111 :セーラー服反原発同盟動物ホロコースト保健所愛護センター:2015/03/15(日) 21:51:14.55 ID:j5Y/At5vO.net
バヌアツって名前だけ聞くとソマリアの仲間みたいで、自衛隊も近づけないような気がするぜよな

112 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:54:36.65 ID:HDZVdpzt0.net
>>110
バヌアツ政府の歳入の約半分が外国からの無償援助
外遊は災害対応に勝るとも劣らない重要な仕事だ

113 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:30:40.73 ID:BjJXurrc0.net
>>112
それ、もはや国の資格なくね?

114 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:37:47.46 ID:N4IzbnMz0.net
またUS-2が名を上げる機会が来たようだな

115 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:39:07.67 ID:D617r3Bp0.net
現地の映像
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150314-00010007-storyfulv-asia

116 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:39:08.63 ID:YZnZyS4i0.net
とりあえず日本から水と食料と仮設住宅を提供してあげたらどうだろ
とりあえずインバーターつきの最新発電機をあげたらどうだろ
とりあえず重機やダンプ、ユニックを貸してあげたらどうだろ

117 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:44:25.89 ID:oFQ4LQIP0.net
うーん、コレは「日本沈没」の日本人移住の話が思い出されるなあ。
「国土」が自然災害で喪失した国民って、
他国で奴隷扱いされたりしないんだろうか?
パレスチナ難民の様な人災が原因じゃないから、
責任の持って行きどころは無いし。
他国の善意だけが救いだとなあ。

まあ、朝鮮半島の原住民を殺処分駆除して、移住させたら?

118 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:46:39.27 ID:oFQ4LQIP0.net
>>69
311直後の気仙沼港付近とかを思い出せ

119 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:51:02.28 ID:BL1mYRZt0.net
>>115
大した事ないね
原発が爆発したわけじゃないし
すぐに復興する

120 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:54:00.70 ID:BjJXurrc0.net
40人脂肪とかいってるな
人口24万人らしいから
比率的には東日本大震災と同じ規模だな

121 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:54:08.18 ID:3eBpthwr0.net
バヌアツ移住糞ビッチざまぁwww

122 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:57:05.51 ID:Njoh0ZI80.net
9割り壊滅ってことは、富裕層もやられてるわけだから
国外からの助けがないと復興できないんじゃ・・・

123 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:57:41.25 ID:EONswPGy0.net
犯人はヤス

124 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:00:01.65 ID:jNbVFkqD0.net
安倍ちゃんがアジアにバラ撒こうとしてる5000億円で助けてやれよ

125 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:00:48.30 ID:rFIAwpAY0.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Port_Vila_aerial.jpg

首都の俯瞰写真。低地に低層住宅ばっか。
首都のある島はサンゴ礁でできてるのかね?
標高のある火山島も三つあるみたいだが。

126 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:02:00.24 ID:HDZVdpzt0.net
>>113
2ちゃんねらーの好きな親日国パラオなんて歳入の9割が無償援助だよ
税収は入国税だけで、全額環境保護に使ってる
インフラ維持や教育などは援助に頼ってるので大統領の一番重要な仕事はアメリカ財務省での予算折衝

人口2万人、徴税官を教育する能力のない国ってのはそんなもんだ

127 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:07:12.72 ID:rFIAwpAY0.net
首都が面した湾内にフェリーも入ってるということは
観光客も結構来てそうだな。
空港はあるのかよ?
瓦礫が堆積してそうだけど。

128 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:08:56.05 ID:PTnB0+QY0.net
>>16
さっさとインドネシア支援金払えよ

129 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:10:25.38 ID:rFIAwpAY0.net
場所が場所だけに凍死の心配はなさそうだな。

130 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:10:46.51 ID:BjJXurrc0.net
wikipediaみたら大統領選挙がハンターハンターの会長選挙みたいだな

131 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:19:55.71 ID:CUUHZRT60.net
伊勢、日向、救援物資満載の上出向せよ

132 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:26:26.78 ID:gdFkfbSc0.net
人口24万で首都の建物の90%が壊滅なのに死者が40人ってすごく少なく感じるな。
場所的に凍死とかは無さそうだし、猛獣とかもいそうにないから、命の危険は少なさそう。
後は食い物だな。飢えだけはどうしようもないから。

133 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:30:41.12 ID:rFIAwpAY0.net
日本から船じゃ間に合わないだろ。
空港の再開を待って航空機での物資輸送が一番早い。
もう着手してるだろうが。

134 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:33:20.32 ID:pyVQ32+L0.net
エロマンガ島でエロ漫画を読むツアーっていうのが実際に実施されたことあるらしいね

135 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:39:43.75 ID:lQ2cYLX30.net
バヌアツ
http://www.mahorova.com/blog/317

136 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:56:42.18 ID:xc759TRW0.net
こりゃ復興支援せにゃならんだろう。

137 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:59:59.60 ID:15wpn+Yj0.net
エロマンガ島は無事か?!

138 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:02:18.96 ID:nhAVUKeY0.net
>>111
いつもバヌアツをキリバスと間違えるわしがいる
ソマリアには似てないな

バヌアツは天国にいちばん近い島に近い島

139 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:24:37.71 ID:iJzgITQP0.net
>>114
なんでUS-2?
US-2しか知らんバカって多いよな。

140 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:35:38.06 ID:28JpdNbW0.net
90%倒壊にしては死亡者数が少ないけどこれからなのか?

141 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:38:53.58 ID:22YB79Ar0.net
バヌアツは海面上昇でどの道消滅する運命、住人の移住計画を進めていたんだろ?

142 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:40:43.00 ID:zPpBW7tj0.net
この辺はサイクロン慣れしてるだろうに油断したのか

143 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:56:15.52 ID:6DZqLTCQ0.net
近隣のフィジーとかは大丈夫なの?

144 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:15:19.94 ID:rMLW0ZtJ0.net
エロマンガ島

145 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:21:14.44 ID:zhrS0E8c0.net
バヌアツの国歌は「ユミ・ユミ・ユミ」という。

この「ユミ」は英語に由来し、you&me のことである。
世界の国歌CDでおぼえた。

1980年に英仏共同統治から独立した。
英連邦およびフランコフォニー国際機関(フランス語公用語諸国の連合体)の加盟国。

146 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:43:45.43 ID:0WHsGV6N0.net
>>126
正直パラオはいっそのこと日本になって欲しい。パスポートなしで行きたい

日本にして!って申し出をなんで断ったかな〜

147 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:50:37.18 ID:zhrS0E8c0.net
>>146 そこはアメリカ様のご意向なのでは?
アメリカ様にとっていわゆる“自由連合”関係を維持する価値があるとみなされているのでしょう。

148 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:56:18.66 ID:J8uuMkuL0.net
>>146
パラオの防衛は自衛隊には100%無理

149 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 02:01:43.56 ID:PvBYjQWr0.net
 
民主党みたいな反日テロリストに助成金を支給するな。

そのカネを全額、バヌアツ支援に回すのが筋。
 

150 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 02:10:44.34 ID:XQybQdvp0.net
サイクロン来る4日前にバヌアツ旅行から帰ってきた。

151 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 03:48:38.82 ID:96LWK5AD0.net
ムネアツ

152 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 04:05:22.16 ID:pshU+C4hO.net
>>71
まだ義援金口座は開設されてないから、徒歩で直接持ち込みか現金書留かな?
日本のバヌアツ総領事館は早急にホームページと義援金口座を開設するべきだと思う

http://www.mofa.go.jp/mofaj/m/annai/oceania/vanu.html
○駐日バヌアツ大使館・総領事館
在東京バヌアツ名誉領事館
Honorary Consulate of the Republic
of Vanuatu in Tokyo
〒181−0002
三鷹市牟礼4丁目22−36
Tel:0422−70−5855
名誉領事:吉岡文之助 氏
Mr. YOSHIOKA Bunnosuke

153 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 04:08:21.79 ID:pshU+C4hO.net
>>152訂正と補足
バヌアツ総領事館→バヌアツ名誉領事館
バヌアツ名誉領事館は少なくとも日本語のホームページは持ってないみたいだ

154 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 04:16:13.87 ID:K6+tYE390.net
同じ太平洋の島国だからな 他人事じゃないな

155 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 04:57:34.43 ID:ZMKROHYUO.net
世界のバヌアツ

156 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 05:25:47.81 ID:pshU+C4hO.net
現地画像。3〜4ページ目の気象データ画像が真っ赤でヤバい

バヌアツ サイクロン 2015年3月
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%90%E3%83%8C%E3%82%A2%E3%83%84+%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3+2015%E5%B9%B43%E6%9C%88&tbm=isch

ウィキペ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%8C%E3%82%A2%E3%83%84

◆バヌアツという国
・南半球の島嶼。オーストラリアの北東、ニュージーランドの北、インドネシア・パプアニューギニアの南東
・バンジージャンプ(ナゴール)発祥の地
・エロマンガ島の国
・エスピリトゥ・サント島の国
・人口24万人。首都ポートヴィラは人口4万人
・イギリスとフランスの共同統治から1990年に独立
・農業と観光業が盛ん
・島の約半分は火山島で近海ではM7級の地震が多発

◆今回のサイクロンの被害状況
・首都があるエファテ島では政府庁舎など多くの建物が倒壊
・国内の情報網がズタズタに。他の島の被害状況は一切不明らしい
・40人以上死亡という情報あり
・巻き上げられた海水で農地が塩害を受ける可能性も

157 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 05:30:47.87 ID:hLlr2n880.net
>>73
お金持ちさんのヨット?

158 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 05:33:20.43 ID:ZkkBrfFb0.net
>>152
この人にお金持っていって大丈夫なの?w
牟礼とか近いから直ぐ行けるけどさw

159 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 05:34:38.33 ID:pshU+C4hO.net
>152>>153駐日バヌアツ名誉領事館
>>156情報まとめ

NHKニュース 40人死亡のソース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150314/k10010015411000.html

被害状況などのブログ
http://blog.goo.ne.jp/harunakurama/e/96e31230d8ed3f0b1a6ad0a6da8b3f09

コトバンクには東京の名誉領事館が閉鎖されたって書いてあるから>>152の名誉領事館が
今も本当にやってるのか確認した方がよさそうだ。それと総領事館っていう機関は
大使館のように国を代表して色々な業務をするけど名誉領事館っていうのは
違うものっぽいから義援金とかの受付が本当に152でいいのかどうかも

160 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 05:46:06.72 ID:WOQfgxbCO.net
よーし、このおっちゃんが10万の義援金を出してやろう。
昨日のフィリーズレビューで10万儲かったからな。

161 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 05:47:52.69 ID:GnSb8xJR0.net
9割ったって東京ドーム数個分の面積しかないんじゃないの?

162 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 05:51:45.07 ID:pshU+C4hO.net
>>158
名誉領事っていうのは単なる私人らしい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111190316
>「名誉(総)領事」
>たいていは接受国の国民で、派遣国に対して功績のあるものに与えられる名誉称号。
>実際に領事官として領事事務を行うことはできない(領事官は派遣国の国籍を有することが原則)。
>ただし接受国が同意した場合は同意した範囲の領事事務を行うこともあります。

真偽は不明だけど、福岡では名誉領事の肩書きが悪用されたという告発がある
http://wmdata.main.jp/home-1/ryoji.html

いきなりお金を持ち込むのはリスキーかも。私人が国宛ての金を預けられても
名誉領事の中の人だって管理が大変だろうし。いきなり持ち込むより
まずバヌアツの公式な義援金窓口の開設を依頼や提案するのがいいかもしれない

163 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 05:57:53.37 ID:4gGo6OEn0.net
首都の人口が4万人って…

164 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 06:03:06.17 ID:DCCcIFlG0.net
どうせバヌアツの建物とか、
ヤシの葉でできてるんだろ?

165 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 06:19:20.04 ID:pukgkFWM0.net
最大瞬間風速毎秒80bになると、民間家屋半壊とか鉄塔倒壊のレベルなんだとさ
日本でも痛撃を受ける威力だろ仕方ないよ

166 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 06:25:07.81 ID:9BiR88HT0.net
NHK朝のニュース
国連防災世界会議はやったがアメリカ、オランダ、フィリピンと流れて
バヌアツには一切触れず
どうでもいい国ということなんだろう

167 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 06:30:57.38 ID:v1jtVqkd0.net
くじら60万匹生息してます
もちろん彼らは反日で捕鯨反対です

168 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 06:43:50.83 ID:pshU+C4hO.net
>163
>>120

169 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 06:49:00.87 ID:rV8YqB4OO.net
北斗の拳の断末魔みたいな名前やな

170 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 06:58:54.28 ID:ipcijnTp0.net
ここまでナベアツなし

171 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 07:06:15.42 ID:emHCdJLv0.net
世界のバヌアツ

172 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 07:08:16.56 ID:emHCdJLv0.net
正直どうでもいいニュース

173 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 07:44:23.75 ID:HRfKig0gO.net
台風3号がサイクロンになったんかあ?
前に台風からサイクロンとかハリケーンに変わったなんてあったような。

174 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 07:47:40.70 ID:iJzgITQP0.net
>>158

ただの個人宅では?

175 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 07:53:41.01 ID:TWQYu5uB0.net
>>33
土がもれないなら、水を減らせばいいじゃない

176 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 08:25:57.04 ID:pshU+C4hO.net
>>159>>162情報まとめ
募金の窓口はまだ開設されてないっぽい

177 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 08:41:59.12 ID:nEHxZ4cf0.net
タワービル建てれば全部収容できそう

178 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 08:54:58.25 ID:mqwbpDex0.net
死者40人ってのは現在確認が取れているものだけだろ
これから増えていくはず
とりあえず救援物資を送ろう
混乱して略奪がおこったり疫病が蔓延するのを防がねば

179 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 10:25:55.37 ID:3J2037Np0.net
大型サイクロンがバヌアツ直撃、数十人死亡の恐れ 
Dozens feared dead as cyclone pounds Pacific island of Vanuatu
https://www.youtube.com/watch?v=Ucso6la3iGI&feature=player_embedded

最大瞬間風速94メートル

180 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 10:29:50.05 ID:3J2037Np0.net
サイクロン直撃のバヌアツ 死傷者大幅に増える恐れ(15/03/15)
https://www.youtube.com/watch?v=Q3LUiSRZyJg&feature=player_embedded

181 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 10:33:34.25 ID:nhAVUKeY0.net
太平洋なのにサイクロンなんだな
インド洋だけかと思ってた

>>173
気流の関係で赤道をまたぐのはあんまりねえなあ

182 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 10:39:14.93 ID:D1FbGJOq0.net
艦これの5-4、5-5ボスがいる場所がバヌアツ・エスピリトゥサント島沖
ここにはアメリカ軍のルーガンビル基地があった。

183 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:09:36.83 ID:pshU+C4hO.net
>>156 バヌアツについて、現地の画像
>>158 サイクロンのニュース、被害状況
>>153>>152 日本のバヌアツ名誉領事館
>>162 名誉領事とは何なのか

・義援金口座はまだ開設されてないっぽい
・日本にバヌアツの大使館や総領事館はない。ホームページも少なくとも日本語版はない

バヌアツは早急に日本語のホームページと義援金口座を開設した方がいいと思う

184 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:11:48.59 ID:pshU+C4hO.net
>>183訂正。
>>159 サイクロンのニュース、被害状況

185 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:18:35.26 ID:5x1WA2FsO.net
バヌアツが揺れると近日中に日本付近も同程度の規模で揺れることが多いというバヌアツの法則
地震予測でお世話になってるだけに他人事と思えない
犠牲者が増えませんように

186 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:18:59.33 ID:NhZDLVsZ0.net
バヌアツは東北の震災の折、義援金を寄せてくれた
     バヌアツ・マグロはえ縄船主グループ       4,910,000円

さあおまえら御恩は返そうぜ

187 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:21:11.69 ID:NhZDLVsZ0.net
おっとアゲ忘れた

188 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:54:07.58 ID:lLl9OS3Q0.net
>>186
四倍返しの援助物資を日本政府が送り済み

それでなくても普段からODAの物乞い国家じゃん

189 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:28:31.29 ID:SVkrDuDw0.net
世界の○○アツ

190 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:03:51.04 ID:TwUVEUsa0.net
バヌアツって地球の歩き方のニューカレドニア版と一緒に載ってる所だっけか?
観光地化されてない自然の宝庫みたいな所らしいけど‥‥
心配ですな

191 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:23:08.52 ID:a/9TqI3H0.net
基金立ち上がったぽい
http://donation.yahoo.co.jp/detail/1630015/

192 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:38:43.08 ID:lLl9OS3Q0.net
>>191
日本赤十字を通して
信用できん

193 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:40:05.36 ID:exFdAuYW0.net
みんな支援しようず

百田尚樹 @hyakutanaoki
僕が前に「貧乏長屋」とたとえたバヌアツがサイクロンで大きな被害を受けている。
金持ち日本は援助してほしい。僕も及ばずながら寄付したい。

194 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:52:34.47 ID:qYsSkOt4O.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)僕のバヌアツも巨大サイクロンだよ!

195 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:06:37.99 ID:IMvVXync0.net
>>192
日本赤十字の動きが鈍いね

196 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:28:48.23 ID:u6cY2/UQO.net
サイクロンてなに?キャプテン翼?

197 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:31:29.50 ID:m8pkUPCI0.net
俺たちのエロマンガ島が(´;ω;`)

198 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:41:38.42 ID:dWJ4/i4KO.net
アグネスがupし始めました

199 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:42:43.49 ID:MWhq6hAZ0.net
バスアシ

200 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:44:22.28 ID:M3cXhw6kO.net
元々水没してる島だろ

201 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:44:23.31 ID:lLl9OS3Q0.net
>>193
サイマーが金持ちの勘違いて馬鹿か

202 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:48:06.99 ID:lLl9OS3Q0.net
>>195
募金するとしたら大使館か領事館かもしくはそれに類する直接の窓口だな
急いで募金してもすぐに届くわけじゃないから慌てる必要はまったくない
金が必要ならダイレクト窓口作るだろ、それ待った方がいいだろ

203 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:34:39.78 ID:5gViEhD80.net
中国はバヌアツに人民軍をボランティアで送ったらいいのに
そうすると日本も対抗上、大勢送らざるをえない。

日中ボランティア合戦

204 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:49:35.02 ID:5gViEhD80.net
安倍総理は「どっちがバヌアツにより感謝されるか勝負しませんか?」と習近平に呼びかけるべき

205 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:53:08.62 ID:+Z/S/c+M0.net
>>204
アツい戦いが繰り広げられる…

206 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:20:23.09 ID:aoVc7JsI0.net
>>203
んなもんでいらん対抗して国力削ぐ必要ない
外交的に要所ならほっといても米軍が進出する
米軍が出れば米軍に協力すればいいしそうじゃないならわざわざ日本が出る必要なし
日本は世界のボランティアじゃないだろ

207 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:41:29.47 ID:3U4J3i/M0.net
他の島国も同じだけど、今、義援金は無意味、というかまだ早い。
今必要なのはすぐ食べる食料と水。
しかし、首都まで救援物資運んでも離島まで運ぶ手段がない。

こう言っては不謹慎かもしれないが、離島救援作戦の絶好の機会。
あの輸送艦と飛行艇で食料と水を積んで向かうべき。
いまごろ食料と水を積んだ米艦隊は急いで向かってるだろう。

208 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:45:23.18 ID:a/9TqI3H0.net
本当に情報ないね
日本とちがって情報手段多くなさそうだし設備も少なそうだし
現地でも何もわかってなさそう

209 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:47:35.02 ID:J8uuMkuL0.net
>>207
自衛隊は揚陸艦を持っていない
輸送艦が着ける程度に港が復旧していなければ何を持って行っても役に立たない
東日本大震災のときの東北は港も空港も使えなかった

210 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:50:13.95 ID:d9Jp+R7i0.net
残った1割・・・。

211 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:28:48.16 ID:RSfCtdVW0.net
>>207
米が出て協力要請があればそれに応じればいいだけで
余計な訓練する余力があれば隊員の休息の方が今は大事だよ

212 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:34:00.41 ID:3Cmkt4oE0.net
離島が90以上もあって首都以外は被害状況どころかどうなってるかすら分からんらしい

213 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:34:39.19 ID:zhrS0E8c0.net
NPO法人日本バヌアツ親善協会が義援金受付窓口を開設。
http://www.jvgs-npo.com/index.html

214 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:48:16.48 ID:QkFNPaXiO.net
天国に一番近い首都

215 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:54:03.13 ID:zhrS0E8c0.net
今回、バヌアツとツバルの2か国で非常事態宣言が出されたわけだが・・・・

ツバルは人口は非常に少ないが標高が低い国だから、こっちも心配。
日本ツヴァル友好協会のフェイスブックに被害状況の写真が出てる。

216 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:56:13.15 ID:RSfCtdVW0.net
>>213
NPOとかまた胡散臭い

トラッドな窓口は時間かかると思うけど、募金は慌てる必要ないもんな

217 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:58:05.15 ID:PxizH2DM0.net
大統領が日本で帽子まわせばいいじゃないか

218 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:58:46.09 ID:ZOsc/BLm0.net
>>209
>自衛隊は揚陸艦を持っていない
有る。
http://ja.wikipedia.org/wiki/おおすみ型輸送艦_(2代)

無いのは、ヘリコプター強襲揚陸艦(5年以内に建造する予定)。

おおすみ型は、ヘリは臨時着艦だけで整備できない、ホバークラフトや
水陸両用車(今年度購入したばかり)を使う艦船。
ヘリは、ひゅうが型でも送る。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ひゅうが型護衛艦

両方を合わせると、ワスプ級強襲揚陸艦になる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ワスプ級強襲揚陸艦

219 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:00:10.73 ID:Eme5jXME0.net
>>207 >>215
シナ人民解放軍の、

最新型071超大型強襲揚陸艦
052Cミサイル駆逐艦

ここらもバヌアツへ急行中www

220 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:00:23.28 ID:riiVKBkO0.net
>>180
311を見てしまったせいでどうってことない被害に見える

221 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:02:32.22 ID:lLl9OS3Q0.net
>>217
ですよねー

元フジテレビアナウンサーなんて芸能人みたいなものだろ
そんなのを看板にしてる所なんか信用できるわけないじゃん

222 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:02:42.17 ID:zhrS0E8c0.net
何はともあれ日本バヌアツ親善協会のサイトにより
“バヌアツ共和国親善大使 相川梨絵”氏が日本にいることが判明したわけだが。

223 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:05:01.00 ID:lLl9OS3Q0.net
>>219
中国がやりたいならやらせとけば

パワーバランス的に必要な所なら米軍が出るだろ

224 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:05:05.57 ID:qSpzawph0.net
日本だって壊滅的台風に直撃するかもしれんのだ
地球規模で天候がおかしい。温暖化のせいでな

225 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:05:47.05 ID:spaidaCg0.net
ふーん

226 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:07:34.94 ID:5gViEhD80.net
人命救助に限っては加油だ!

227 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:08:46.50 ID:lLl9OS3Q0.net
>>224
日本はこつこつ災害対策努力してるからね
何も対策しないで被害が大きくなってもそりゃ対策してない自己責任でしょ
アリが冬飢えたからってそのたびたかられたんじゃキリギリスも迷惑ですね

228 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:10:51.54 ID:L8hESHzU0.net
簡単に壊れる建物だから
簡単に立て直すことが出来る

229 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:10:54.43 ID:lLl9OS3Q0.net
>>227
素でアリとキリギリス逆に間違えたwすまそで自己レス

230 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:15:27.34 ID:ntMoavjH0.net
ひどいな・・・どんどん支援して一人でも救いましょう。

231 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:16:10.08 ID:YaXU2qmi0.net
バヌアツの大統領は、今日本に滞在しているわけだろ
半泣きになって、どうか助けて欲しいって記者会見してた

こりゃあ助けなきゃ 日本人として情けないわな

232 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:19:56.95 ID:xP9h2PAK0.net
>>1
安倍ちょんが

「チョッパリから搾取した50億円を途上国の防災関連にばら撒くニダ!www」

・・・って、この間、国民無視で勝手に表明した直後でコレかよw
ホント、タイミング良いよなw
本当は、人工台風か何かなんじゃねーの?w

233 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:20:30.80 ID:1+P53rxx0.net
>>213
NPOとかwきな臭いわ
まともな頭あれば、大使館とかに要請するはず
つまりこのNPOは無能

234 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:21:20.84 ID:HitlsstaO.net
バヌアツなど助ける事はない。
台湾と支那を天秤にかけた国は信用出来ない。

235 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:22:28.35 ID:xP9h2PAK0.net
あ、50億円じゃなかったw
売国奴の安倍ちょんが、無駄にバラ撒くって表明した税金は
50億ドルでしたw

「税金が足りないニダwww」

・・・とか言いながら、増税に次ぐ増税しておいてコレだものなw
はよ、ゲリ爆発して死ねばいいのにw

236 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:23:00.31 ID:FbcXdiLU0.net
今一ピント来ない。壊滅の度合いが。
カキコの途中でググって確信した。

大波で消えそうな国だな。

237 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:25:04.19 ID:zhrS0E8c0.net
バヌアツにおける大統領は国家の象徴で、儀礼的な職務が中心。
議会の指名に基づいて大統領が任命する首相が政治の実務を執る。

238 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:25:24.22 ID:ucAKG3/P0.net
毎年来るんじゃないの、まあ地球が狂ってる

239 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:25:28.11 ID:uO5QIcdr0.net
サイクロン掃除機で掃除したけど、90%の効率でした。

240 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:27:16.96 ID:nowOpf7u0.net
>>232>>235

台風を人工的に作れると思ってる頭の悪さが素敵だなお前

241 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:29:59.04 ID:r75Oh1GR0.net
日本人は台風なめているところあるけど
台風が本気出したらこんなもんですよ
オソロシヤー
ついでに
核使用の検討をしていたロシアオソロシヤー

242 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:30:52.98 ID:zhrS0E8c0.net
>>233 だからバヌアツは駐日大使館を開設してないんだってば。

小国の場合、日本担当の外交官はいるが、日本には常駐していないことが多い。
多くは駐中国大使などが日本担当を兼ねるが
トリニダード・トバゴやバルバドスのような例もある。

243 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:32:57.18 ID:NsFbqtWH0.net
バヌアツっていずれ海に沈むって言われてた国?

244 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:33:50.75 ID:sHitPAqW0.net
墨田区の人口と同じくらいしか人が住んでいないんだな
犠牲者は何人くらいなんだろう

245 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:34:56.69 ID:zhrS0E8c0.net
>>243 海に沈みかけてるのはツバル。
今回、ツバルもかなり被害を受けてる。

246 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:39:33.80 ID:a/9TqI3H0.net
ツバルはもともと水没の危険があったんだってね

247 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:40:01.84 ID:HXmI3kRH0.net
おいおい9割ってえらいこっちゃやで
テレビジョンでニュースしてるんか?

248 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:40:23.03 ID:lLl9OS3Q0.net
>>242
だからってNPOはないわー
なにかしらのトラッドな窓口はあるだろ
そこが動かないなら信用できんね、大震災で散々経験したろ
募金は慌てる必要ない、金が必要なら窓際を作るはず
それを待った方が確実だろ

249 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:40:44.05 ID:aXZG854x0.net
http://www.channelnewsasia.com/blob/1718244/1426486528000/vanuatu-cyclone-pam-data.jpg

http://fr.canoe.ca/infos/galeries_photos/20150314225730_cyclonevanuatu/01.jpg
http://fr.canoe.ca/infos/galeries_photos/20150314225730_cyclonevanuatu/02.jpg
http://fr.canoe.ca/infos/galeries_photos/20150314225730_cyclonevanuatu/03.jpg
http://fr.canoe.ca/infos/galeries_photos/20150314225730_cyclonevanuatu/04.jpg
http://fr.canoe.ca/infos/galeries_photos/20150314225730_cyclonevanuatu/05.jpg

250 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:42:35.95 ID:lLl9OS3Q0.net
>>247
NHKでやってた
またあとの時間のニュースでやるんじゃね

251 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:43:43.92 ID:a/9TqI3H0.net
>>191で募金できる
Tポイントでもできるよ

252 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:43:59.57 ID:28JpdNbW0.net
ほとんど情報入ってこねぇな
現地ではまだ全然わかってないんだろうか

253 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:45:13.33 ID:yTzFHTop0.net
シムシティで台風が直撃した時のワクワク感は異常。

254 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:46:25.49 ID:lLl9OS3Q0.net
>>251
ヤフー論外

255 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:47:17.95 ID:PqzpugMh0.net
これだけは言える

千羽鶴は送るな

256 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:47:27.04 ID:dFrIUBog0.net
世界のバヌアツ

257 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:48:39.13 ID:1+P53rxx0.net
>>254
2倍で送れるんだからいいじゃん

258 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:49:12.91 ID:v/4ZPmqG0.net
今まで台風と津波は日本だけの物だったんだな

259 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:56:22.78 ID:zhrS0E8c0.net
そういえばニュージーランド自由連合地域の
ニウエ(日本は独立国として承認していない。中国、インドと国交がある)でも
観光の目玉になるはずの国営ホテルがサイクロンで吹っ飛んでしまうなんてことがあったな。

260 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:03:38.32 ID:lLl9OS3Q0.net
>>255
そういや大人の千羽鶴ってあったな

261 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:07:33.86 ID:MsJCElUs0.net
>>232>>235
こういう連中がケンポウキュウジョウガーってわめきたててるんだろうな
他国が緊急事態にあっても日本は何もするな、自衛隊が行動することはまかりならんと

262 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:09:48.71 ID:EC69dXHP0.net
もちろん東北の皆さんも募金するよね?

263 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:11:53.69 ID:AE7lxfCH0.net
家が吹き飛ばされて何もありませんとか言って家がハンモックだけなんじゃねえのかよ

264 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:15:16.62 ID:GT4eznkKO.net
体格よい人が多そうだから、家は壊れても人は大丈夫っぽい

265 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:24:36.64 ID:eKdWHT1c0.net
一緒に生まれた台風も凄そうなんだけど

266 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:30:51.70 ID:zhrS0E8c0.net
大きな被害を受けているバヌアツの隣国、ツバルも駐日大使館を開設していない。
人口1万の国だし仕方ないが。

で、これもNPO法人だが参考までに貼っておく。
http://www.tuvalu-overview.tv/blog/news/3235/

ツバル政府がフィジーにあるニュージーランド政府の
高等弁務官事務所(事実上の大使館)にあてた援助要請のようだ。

※英連邦加盟国同士の場合、「大使」ではなく「高等弁務官」を相互に派遣する。

267 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:31:04.46 ID:LCNZaZVE0.net
精密探査衛星と大型飛行艇と
お風呂や炊事の野外シリーズが大活躍できるんじゃぁない?

268 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:39:55.27 ID:TQQZgJu+O.net
日本みたいにお金と知恵を注ぎ込んで自然災害を克服しようとするのと、南海の島国や東南アジアみたいに災害は壊滅するものと割りきって生活するとどっちがただしいんだろうね。

269 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 21:50:03.01 ID:Ey0OaaF/I
またお花畑が千羽鶴贈るのかよ

270 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:02:44.33 ID:lLl9OS3Q0.net
>>268
建物とか簡単に作って壊れても直すのも簡単なんだよな

271 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:03:54.77 ID:a/9TqI3H0.net
寒くないってのが唯一の救いかもねえ

272 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:04:07.01 ID:emHCdJLv0.net
バヌアツって名前が危機感無いから駄目

273 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:05:10.88 ID:e1XhRC/20.net
>>59

戦略上何も意味がない基地

274 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:06:58.08 ID:rAJRpcPg0.net
後々、親を見殺しにして正解とか言う子供が出て来ませんように。

275 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:13:34.68 ID:lLl9OS3Q0.net
>>261
なんでもかんでも自衛隊出す必要もないけどな
日本は世界のボランティアじゃないだろ

276 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:15:49.66 ID:lLl9OS3Q0.net
>>263
貧乏長屋by百田ならそんなもんなんじゃない

277 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:21:11.94 ID:MsJCElUs0.net
>>275
義を見てせざるは勇無きなりと言いましてな
世界のボランティアではないかもしれんが、困ってる人を助けなきゃいけない時に
あれやこれや言い訳たれて避けようとするのはあまりにも卑怯だが

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/          :2015/03/16(月) 22:22:41.71 ID:UFq8N4Gi0.net
ソロモン諸島のすぐ南じゃないか。

一式陸攻と二式大挺に救援物資を載せ、サイパン、パラオ、

ラバウル経由ですぐに被災地に向かわせろ。

279 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:25:19.92 ID:4OqK3sla0.net
アグネスに募金するべきだよな

280 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:30:12.27 ID:lLl9OS3Q0.net
>>279
アグネス【が】募金すりゃいいんだろ

281 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:35:12.93 ID:lLl9OS3Q0.net
>>277
あんたが個人的にやればいいよ
税金で賄っている組織は邦典ために合理的に動かすの

282 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:37:42.20 ID:lLl9OS3Q0.net
>>281
変換ミスった
○ 国益のために合理的に

283 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:41:11.60 ID:neBbuWnG0.net
>>277
サンダーバードやりたければ財団作ってご自由に
あれって金持ちの道楽だからね

ドイツが援助要請断ったそうだし、米軍が出るんじゃなきゃ日本も出る必要ないだろ

284 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:42:35.95 ID:0od86pI00.net
国家存亡の危機だろ

285 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:42:37.69 ID:axe1VVCn0.net
>>1
何故かバラムツと呼んでしまって混乱した

286 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:42:49.97 ID:1+P53rxx0.net
>>281>>283
見捨てる気まんまんのおまえらは
このスレに張り付いて何したいの?

287 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:43:38.38 ID:neBbuWnG0.net
在日米海軍のツイート見てたら、バヌアツアウトオブ眼中くさいが

288 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:45:11.56 ID:1+P53rxx0.net
>>287
そりゃそうだろ
遠いからね
軍だすならオージーだろ

289 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:46:09.16 ID:egpiEdEr0.net
まあこの地域は米軍よりも豪州の方が担当だろうな
日本からは遠すぎるわ

290 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:46:22.65 ID:neBbuWnG0.net
>>286
2ちゃんに手すさび以上の意味なんかないで

291 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:47:04.84 ID:5Er3wO2j0.net
やられすぎだろwwwwww

292 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:47:56.89 ID:JZJbbJk20.net
海面の水位が上がれば沈むって言われてたのはバヌアツだっけ?
平地ばっかりなのかな。
それで被害が大きかったとか。

293 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:48:20.43 ID:iJzgITQP0.net
>>267

なんで飛行艇?
アホだろお前。

294 : ◆JpGayBoy.. :2015/03/16(月) 22:49:47.96 ID:o5iQ1i1+O.net
(´・ω・`)俺達のエロマンガ島の存亡の危機なのに、草生やしてる奴は不謹慎杉だろ。

295 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:50:35.08 ID:neBbuWnG0.net
まあ、YahooだのNPOだの赤十字だのな信用できないところじゃない募金窓口できたらちょっとだけやるつもりでチェックしてるんだけどな
しばらくムリそうだなあ

296 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:51:21.36 ID:a/9TqI3H0.net
それくらいしかできないしなあ
けど、募金の額が半日で200万超えそう
情報は少ないけど注目してる人は多そうだ

297 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:52:53.80 ID:0MT93xPN0.net
この災害で両親を失くすという壮絶な体験をした少女が世に出て王様の前でスピーチしたりなんだらかんだら

298 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:53:42.56 ID:neBbuWnG0.net
>>296
バラエティー番組とかでなにげに知名度高いからな

299 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:55:46.94 ID:o2s3Cifg0.net
>>292 ツバル?

300 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:56:14.21 ID:k9iS9CPv0.net
1人の金持ちが「武蔵」の動画を配信する為にかかった費用程度で復興しそうな気もする

301 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:58:21.54 ID:dMz2dSM70.net
昔ガダルカナルを巡って戦った日米両軍
日本側の後方拠点がラバウルとトラック
米軍側の後方拠点がポートモレスビーとニューヘブリデス諸島のエスピリッツサント島
ニューヘブリデス諸島が35年前に独立した後の名称がバヌアツ

302 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:59:07.98 ID:cxPNZlNKO.net
首都の9割壊滅ってそれ国政崩壊レベルじゃないのか?
なんか扱い小さいけど相当ヤバい事態だろ

でもなんかのんびり復旧作業してそうなお国柄だよな

303 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:02:20.28 ID:1+P53rxx0.net
>>296
防災なんたら会の最中だったのが不幸中の幸いかもね
リアルタイムの情報活かして中身ある議論とかになればいいが
予定調和的なお題目と助けてアピールになってそうだけど

304 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:03:32.29 ID:g1K2t02p0.net
バスガスバヌアツ

305 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:04:12.00 ID:5hbIrWcW0.net
バヌアツはエクアドルほど大規模長期間ではないが
日本の縄文土器が発見された貴重な国だ
焼成技術が発達せずその後は土器を失ってしまったが

306 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:10:27.45 ID:GAXt+iuk0.net
ヤフー・NPO・日本ユニセフの募金立ち上げはえーなw

日本赤十字はよ

307 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:18:36.28 ID:mtWaXuAb0.net
確実にバヌアツへ届く募金先教えてください
東日本大震災の時に義捐金送ってくれたらしい

308 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:19:17.50 ID:XQybQdvp0.net
1週間ずれてたら、やばかった。
10日前はエロマンガ島(現地人はエロマンゴと称していた)に滞在してた。
ディロンズベイの皆の無事を祈る。

309 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:23:13.89 ID:kSq/okxf0.net
自衛隊派遣すべき。
日本のような地震国にとってはいい訓練になる。

310 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:25:10.54 ID:1QpMZg7Z0.net
>>307
赤十字まで待て

311 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:28:04.90 ID:mtWaXuAb0.net
>>310
赤十字まだなのか
わかった

312 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 23:48:05.63 ID:2vVShrN72
東日本大震災のとき助けてもらったしなぁ。
25万人程度しか人口いないのに円高のあの当時に500万円くれたんだよね。

今度はこっちがたすけてあげないと

313 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:46:14.40 ID:3oIPcmRe0.net
>>306
立ち上げ早いとこってつまりそれなり金がかかってるから
募金したってすぐに届けられるわけじゃないしゆっくり待った方がいい
肝心なのはいかに効率よく届くかだろ

314 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:48:28.20 ID:3oIPcmRe0.net
>>311
4年前に赤十字に募金した金の結果もう忘れた?

315 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:50:52.71 ID:3oIPcmRe0.net
>>307
まだないと思うわ
待ってりゃ出来るだろ

震災の時のことは四倍返しで政府が緊急物資発送済みだから義理は果たしてると思うが

316 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:56:35.91 ID:l5rXDyXc0.net
3の倍数と3がつく金額の援助をするのはやめておけ!

317 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:07:21.48 ID:J6O+K9dh0.net
>>314
それは浦安市が悪いんであって赤十字は関係ないだろ

318 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:16:14.66 ID:me63/dAUO.net
人口25万の国なんだ…

319 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:23:38.04 ID:/V1oRnPb0.net
ノアの方舟計画を急がねばならんな

320 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:28:23.93 ID:+0hjvDxt0.net
離島との連絡が出来ず状況不明って怖すぎ

321 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:42:56.93 ID:55ij0N5b0.net
>>317
遅きに失するこんなところに募金したくねえの

巨額義援金を寝かして恥じなかった「日本赤十字」
“市民の手に渡ったのは遅きに失した5月27日” 「週刊新潮」6/16号
http://www.asyura2.com/11/senkyo114/msg/844.html 👀

322 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:59:21.33 ID:YFLgFIYr0.net
大使館経由の募金がいいけど バヌアツは大使館ないのな

323 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:01:01.96 ID:Dc+bqKal0.net
>>202
ダイレクト窓口を待つよ
日本政府に水と食料を支援をしてもらえたらうれしいんだが

324 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:08:08.74 ID:55ij0N5b0.net
>>322
ないそう
そういう事情でも時間はかかりそうだが
これだけの災害でダイレクト窓口できないわけないと思うんだ

赤十字とかは企業が節税に使えばいいところだろ
個人では二度と募金したくない

325 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:11:22.86 ID:x0sS5Evm0.net
バヌアツに1年間住んでた日本人とか俺位だろうな。
ニューカレドニアから、コンテナ船で行ったよ。
小型セスナ機は揺れて怖いと言われたのでw
1年間バヌアツでぼーっとしてたわ。
オーストラリア人が多かった。

326 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:13:25.59 ID:jA12gqDx0.net
バラマキやってもほぼ感謝されないぞ

327 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:15:35.00 ID:55ij0N5b0.net
>>323
水や食料は日本より近場の国から援助されるだろうしその方がいいだろう
日本からは寝袋や防水シートがJICAを通して今週中にも現地へ届くそう

328 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:15:52.25 ID:evhjZMub0.net
日本にはまだ20万人以上の地震難民がいること忘れんなよてめーら

329 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:17:54.34 ID:Dc+bqKal0.net
>>327
少しでも助けになればいいね
情報ありがとう

330 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:17:58.92 ID:55ij0N5b0.net
>>326
うん、だから国としては緊急援助物資の発送で充分だと思うよ
あとは個人でやりたい人が出来ることをしたらいいだろ

331 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:19:52.02 ID:CzdMhLy30.net
>>328
まだ地震難民やってる人は自立する気のない乞食
既に地元民からも白い目で見られてるよ

332 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:22:39.79 ID:hm09kV5O0.net
食べて応援

333 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:29:37.46 ID:YFLgFIYr0.net
>>328
復興特別所得税で支援

334 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:21:40.14 ID:t6OkG0eB0.net
バヌアッー!

335 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:38:35.36 ID:MD3rQESuO.net
首都が強く壊滅的ってのはついてない被害が軽い地方に一時避難するしかないと思う

336 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 04:17:04.89 ID:LoHj9lZL0.net
困った時はお互い様だが、そろそろ自立しないか。
国家予算の半分が無償援助だぞ。
それって国家なのか?

337 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 04:18:02.63 ID:lZ6DJFE/0.net
温暖化のせいで台風とかが大きくなってんだな

338 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:10:06.60 ID:O8Ou82AMO.net
>>306
胡散臭い所ばかりだな…日本赤十字>>321も怪しいらしいし
ヤフー募金は前に寄付金を着服してなかったか
バヌアツ政府が募金窓口を開設するのを待つのが一番っぽいな

339 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:11:24.88 ID:WAChKP2a0.net
>>336
日本の自治体も似たようなもんだろ。

340 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:19:28.67 ID:vaRw37W6O.net
バヌアツ人って黒いな
メラネシアなのか

341 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:22:48.87 ID:94fNCzAK0.net
エライ人はみんな生きています

342 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:58:27.10 ID:S5Pilb5U0.net
>>331
ですよねー
未だ震災寄付(募金)してる株ポケ信じられない。
普通に全国の不幸な子供宛でいいのに、未だに東北限定。

343 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:59:52.01 ID:yYLXspqa0.net
中共が侵略に来るぞ!

344 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:00:11.38 ID:gkVYr7CH0.net
日本も島国なんだから他人事じゃない

345 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:13:02.77 ID:6TZmx8R/O.net
バンジージャンプのやり過ぎか?

346 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:53:13.14 ID:3t4JegTG0.net
ハイダウェイアイランドリゾートに一か月ぐらい滞在してたわ

347 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:58:38.08 ID:aTTCQB9eO.net
>>336
国連の一票はタダじゃないってことだ。

348 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:11:44.17 ID:/Zh8snsO0.net
>>347
一票の価値に付け込んで金にするのは頭いい方法だよな

349 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:13:37.00 ID:IRDmE0/T0.net
あんま情報入ってこないね
おいそれと近づける状態じゃないのかもだけど

350 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:19:45.57 ID:4W1BFYcG0.net
おちんちんばバヌアツ!バンジー!

351 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:21:59.09 ID:+lHByoPW0.net
>>349
>あんま情報入ってこないね
情報集める、政府機関職員が被災して、
政府がいろいろな面で機能していないようですね。
ちょっと心配です。旧英仏領なので、仏軍(一番近いニューカレドニア駐留)が
飛行機・艦船で最初に出るはずです。次は豪(NZ)。

352 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:57:50.93 ID:m5C/yp7G0.net
2015年3月16日、政府は、サイクロン「 パム」により甚大な被害を受けたバヌアツに、 調査チームを派遣すると発表。

http://bintan.ula.cc/test/read.cgi/carpenter.2ch.net/liveplus/1426563509/l50

353 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:02:13.32 ID:O/cuqpON0.net
災害って小さいところばかり狙われるな

354 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:03:26.59 ID:TyUH7DL30.net
夏にはは日本に来るぞ
風速75メートルおまえらの身内しんじゃうよ
日本の家も飛ばされるよく危機を考えろ

355 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:04:26.35 ID:IOh9Rs/+0.net
世界のバヌアツ

356 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:10:21.50 ID:m5C/yp7G0.net
>>353
防災対策してなくて被害が大きくなると目立つってことな

357 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:12:40.22 ID:8jXbKi+0O.net
沖縄からみたら糞ショボい台風なんだろうな

358 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:13:02.97 ID:9jAigj9I0.net
政府は早く支援しろよ
9割壊滅ってどんな状況だよ…

359 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:13:45.55 ID:kA4oqDqy0.net
>>16
ミンスがやったらマンセーするんだろw

360 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:15:45.98 ID:/P8emqT0O.net
>>355
クソこんなんで、と思ったが
今まさにそうだよなあ

361 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:17:02.51 ID:vfoZTtl00.net
>>333
あれもいつまで取られるんだろうなぁ
期限ってあったっけ

362 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:23:14.06 ID:6nYKMBjK0.net
アグネス御殿の資金源、日本ユ偽フがアップを始めてます!

363 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:28:39.67 ID:wGNYq5Rz0.net
ま〜おちけつ

364 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:36:20.63 ID:+zXRJfuG0.net
>>331
でもさー
家建てたり修繕の人手が足りないから、仕方ない面も。
かさ上げ待ちの人とか、いつまでかかるかわからないし
仮設で待つしかないんじゃないの。

365 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:13:55.78 ID:6hgVCsRT0.net
ポートビラ異様に中国人が多いけど、あんな人口少ない首都(東京で言えば高尾駅周辺、大阪で言えば岬公園駅周辺)
で商売して儲かるの?発展性あるの?

366 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:16:24.03 ID:SYNCW52v0.net
イギリス連邦加盟国。

367 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:06:39.65 ID:m5C/yp7G0.net
そういや、来日中の大統領、どうした?

368 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:16:50.64 ID:aBOGdnl20.net
バヌアツの死者11人に修正 

バヌアツ全土で死者24人確認と発表した国連人道問題調整室は
集計ミスがあったとして、死者を11人に修正。
2015/03/17 15:43 【共同通信】

369 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:19:24.27 ID:HjyTJNo20.net
9割て

めざましなんかにでてたセントの相川梨絵が
バヌアツにいると前にテレビでやってたが、大丈夫だったんだろうな

370 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:20:18.61 ID:mOqFWddiO.net
相川梨絵の旦那ってバヌアツ人?

371 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:20:46.45 ID:HjyTJNo20.net
と思ったが相川梨絵は日本にいたのか

372 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:22:37.99 ID:HjyTJNo20.net
>>368
そんな感じ?
家がちゃちだから壊れてはいるが
人はあまりなくなってない感じか

丈夫な家建てろっていっても無理だろうし
こういうのを繰り返していくしかないのかね

373 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:27:35.86 ID:vtHp2KFJ0.net
>>294
エロマンガじゃなくて、今はイロマンコだろ
どちらにしても守んなきゃな

374 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:28:36.71 ID:UdBhuMRD0.net
もう国家が崩壊したも同然だな。国連とかが代わりに
暫定政権でも作って統治しないと。

375 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:29:00.71 ID:SleVGrSz0.net
色んな国があるもんだな
まだ聞いたことのない国って、他に何カ国あるんだろう…

376 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:30:03.46 ID:HjyTJNo20.net
すでに世界中で支援はでてるし
首都人口4万ぐらいのところに
大量の金が入るのも逆によくないだろ

日本人のやってる鉄筋のホテルはすごい風でしたとはいってるが
特に問題もないらしいし

377 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:31:15.87 ID:7NrcsheH0.net
>>368
続報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
死者下方修正か
よかったねえ

衛生面が心配なとこだけど
ダイレクト窓口待ってるよん

378 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:31:56.52 ID:vmO4dHY20.net
>>368
思ったより被害大きくなさそうで良かった

379 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:39:11.03 ID:Dc+bqKal0.net
生活再建がうまくいくといいですね

380 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:16:41.11 ID:nX7WTBjD0.net
偉い人の電話回線見たく
各国が何を出すか緊急に対応しないと
援助物資も混雑しないかな

381 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:19:57.03 ID:vmO4dHY20.net
こーいうの、国を超えて
どっかが取り仕切る手順にしときたいな
お互い及び腰みたいになって
支援が届くまでの時間差が無駄に長くなりそうだな

382 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:21:48.26 ID:HiBosO6q0.net
>>380
だから、日本政府は調査チームを派遣した。


【国際】外務省と防衛省、バヌアツに調査チーム派遣 [15/03/17]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426575760/

383 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:22:31.84 ID:cXmjRL480.net
サイクロンってインド洋のを言うのかと思ってた。

384 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:22:45.36 ID:JPhHzW4p0.net
>>381
国際援助団がもうでてるよ
日本も出してるし
ただ首都はまだしも、それ以外となったらわからないという話
これは物量投入してもどうなるもんでもないだろ

385 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:23:30.20 ID:9ImRTy7D0.net
>>292
それモルジブw

386 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:24:43.30 ID:JPhHzW4p0.net
近いオーストラリアと
赤十字が中心になるんじゃないの

387 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:26:25.40 ID:HiBosO6q0.net
>>386

近くのニューカレドニアのフランス軍が一番近いかも。

388 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:26:35.60 ID:ZmDDm7vAO.net
世界のバヌアツ

389 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:27:20.74 ID:vmO4dHY20.net
>>384
その援助団ってのなそうなのかな
>>382みたいなバザール的というか持ち寄り的というかそんな印象があってね
スピードとバランスが大事なんじゃないか?と思うので
トップダウンで仕切る役が決まってた方がいいかなーと

390 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:28:17.24 ID:nX7WTBjD0.net
>>382さん
誘導ありがとうございます。

391 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:30:34.36 ID:HiBosO6q0.net
>>389

日本はとりあえず調査チームだけだね。

392 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:41:52.26 ID:m5C/yp7G0.net
Reading:バヌアツ 11人が死亡 3300人避難 
NHKニュース http://nhk.jp/N4IJ4Cc7

水と医療物資はニュージーランドやオーストラリアなどが軍をの航空機を派遣して支援、配布を始めている

393 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:52:33.09 ID:/Fu+7hW8O.net
あんな所に住んでるのだから自己責任だな

394 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:11:01.33 ID:YAv8lQNY0.net
人間が、地球を壊し、自然界を怖し続けてきた答えが
これから先も、何倍もの大きさの自然災害が私たちを
待っていると思う。人間の欲、社会の欲、国の強欲が
もたらしたけっかだ。

395 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:29:52.71 ID:YhK4vMpF0.net
>>375 国連加盟国だけではなく、
たとえばバヌアツに近い仏領ニューカレドニアのような海外領土、
ニウエ島のような自由連合地域、
ソマリランドやトランスニストリアみたいな非公認の独立国家、
ロシアの場合は国内に22ある「共和国」(民族自治区)、
スペイン領セウタ・メリリャみたいな飛び地領土、
マルタ騎士団領などは例外中の例外か。
本当にキリがないな。

396 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:37:32.95 ID:DCFQfarN0.net
>>364
宮城福島なら借り上げ住宅は自己負担ゼロで入れるし
復興住宅も続々完成してるけど応募少数で空きまくり
一戸建てじゃないと嫌だとか、月2万円の家賃も払いたくないとか
挙句の果てに復興住宅は水道光熱費が無料じゃないから入りたくないとか
そんな人ばっかり

397 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:41:19.83 ID:IOh9Rs/+0.net
バヌアソ

398 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:41:36.34 ID:S8z/cIeq0.net
唯一マグマ噴出が露出してるバヌアツ・マルム火口vsサイクロン・パム

どんな光景だったのだろう。

399 :セーラー服反原発同盟動物ホロコースト保健所愛護センター:2015/03/17(火) 19:47:01.53 ID:pqNhagsqO.net
「陸前高田、ほぼ壊滅」という報道番組のテロップを見て激しい吐き気を催した、あの厭な記憶が甦るぜ

400 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:23:29.66 ID:wutkfQfB0.net
ふむ

401 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:25:41.34 ID:wutkfQfB0.net
せやな

402 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:36:10.94 ID:r8TlaQwh0.net
>>399
事実でも吐き気を?そりゃ現実から目をそらしてるだけなのね

403 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:15:15.56 ID:+2yWvZgN0.net
>>399
吐き気と書くと誤解を生むんでは。でもわかる。ショックのあまり口を押さえるしかなかった感じ
自分は気仙沼が火の海です!ってがなりたててるニュース中継でそうなった

404 :名無しさん@13周年:2015/03/18(水) 08:43:45.40 ID:en/55l4iQ
自己責任

405 :名無しさん@13周年:2015/03/18(水) 12:28:19.30 ID:VaEsr9bt2
イギリス・ドイツ・フランス・オランダよ
今こそ中国にチャイナンマネ−を無条件で出させるために入ったのだろう
旧植民地の金儲けできない場所には不介入かさっさと仕事して国際貢献しなよ銭ゲバ欧州連合達

総レス数 405
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200