2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【熊本】存続求めた町長「頭が真っ白」 県立多良木高校の廃校決まる

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/03/15(日) 12:50:48.20 ID:???
★存続求めた町長「頭が真っ白」高校の廃校決まる
2015年03月15日 08時38分

熊本県教育委員会は12日、臨時会を開き、球磨地域の県立3高校を2校に統合する再編計画案を了承した。

これで多良木高(多良木町)の事実上の廃校が決まり、存続を求めてきた地元首長や住民は失望している。

計画では、球磨商高(錦町)、南稜高(あさぎり町)の2校の所在地にそれぞれ新校を置く。
球磨商高に開設される新校は、定員が1学年160人(4学級)で、商業系2学級、
情報処理系と総合系各1学級。南稜高跡地の新校は、定員が1学年200人(5学級)で、
農業生産系2学級、食品系、生活系、普通系各1学級。ともに17年4月に開校する。

一方、多良木高は2017年度に生徒募集を停止し、最後の学年が卒業する
19年3月末で閉校する。県教委は「入学者の増加が見込めない」と理由を説明する。

再編を巡っては、多良木町の松本照彦町長らが3万人を超える署名を添え、
計画の決定凍結を蒲島知事と県教委に要望していた。松本町長は「県教委には熱意が伝わらず、
残念だ。今は頭の中が真っ白だが、高校を残したい思いは変わらない」と話した。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20150312-OYT1T50142.html

★多良木高の廃校に抗議 県庁でデモ行進2015年03月13日

多良木高校(多良木町)の存続を求めている「上球磨に高校を残そう協議会」
(会長・松本照彦多良木町長)は13日、同校の廃校を含む球磨地域の県立高再編の
実施計画決定に抗議し、県庁で「県教委の強引な計画決定に反対」などとデモ行進した。

同日の県議会最終日に合わせて抗議行動を予定していたが、12日に県教育委員会が
実施計画を決めたのを受けて批判を強めた。卒業生や生徒の保護者ら約40人が
「上球磨に高校を残そう」などと書いたゼッケンを着け、県庁プロムナードや県議会
棟周辺を行進。「白紙撤回を勝ち取ろう」「あきらめずに頑張るぞ」と繰り返し、
こぶしを突き上げた。

その後、高校再編の関連予算案などを審議した県議会本会議を傍聴。予算案は可決された。
卒業生の深水良子さん(63)=多良木町=は「施設が充実している多良木高をなぜ
廃校にするのか納得できない」と話した。

決定では、多良木高と球磨商高(錦町)、南稜高(あさぎり町)を2校に再編し、
新校を球磨商高と南稜高に置く。多良木高は事実上廃校とし、16年度入試を最後に
生徒募集をやめる。(小多崇)

https://kumanichi.com/news/local/main/20150313005.xhtml
多良木高の存続を訴え、県庁プロムナードでデモ行進する地元住民ら=13日午前(大倉尚隆)
https://kumanichi.com/news/local/main/photo/20150313005_DAT_20150313133320001.jpg

2 :名無しさん@13周年:2015/03/15(日) 12:56:14.94 ID:YxnImwEdP
どこだよそれ

3 :名無しさん@13周年:2015/03/15(日) 14:46:10.53 ID:BiCXwDzBq
この規模と先細りっぷりじゃ仕方ねえだろ・・・

普通科
1年 男子9名/女子14名
2年 男子14名/女子20名
3年 男子35名/女子25名

普通科体育コース
1年 男子18名/女子2名
2年 男子16名/女子1名
3年 男子22名/女子0名

普通科福祉教養コース
1年 男子3名/女子18名
2年 男子2名/女子11名
3年 男子1名/女子18名

ttps://school.js88.com/scl_h/22048170

総レス数 3
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200