2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】 除雪作業、GPSで効率よく 隠れた道路を数センチ単位で把握 岩見沢市で実験 [北海道新聞]

1 :@Sunset Shimmer ★:2015/03/15(日) 12:05:04.67 ID:ASz++gM3*.net
(03/14 16:00)

 【岩見沢】市は新年度に、高性能の衛星利用測位システム(GPS)を使った除雪実験に取り組む。冬期間は使われないため、厚い雪に覆われる農業道路の春先の除雪作業を効率良く、正確に行う狙い。
従来は除雪車を運転するオペレーターの勘頼りで、路外にはみ出して農地を傷つける恐れがあった。実用化できれば市街地での転用も検討する。

 冬期間使われない「未除雪路線」の市道は、農村地域を中心に市内に計約100キロある。農作業に備え、市は毎年3月に除雪を行っている。

 例年、道路には約1メートルの雪が積もるため、路肩や排水溝などと道路との境界が分からない状態。除雪作業はベテランオペレーターの経験と勘に頼って行っており、除雪車が路外にはみ出しかねなかった。

 来冬行う実験では、除雪車の運転席にモニターを取り付け、GPS衛星から位置情報を受信する。市が設けた3基の基地局からも情報を受けることで、一般のカーナビより高い精度で現在地を確認。
雪の下に隠れた道路と除雪車との位置のずれを、数センチ単位で把握する。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/598120.html

2 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:07:31.71 ID:3zpm0kYB0.net
みちびき不要ニダ

3 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:09:45.12 ID:QrX0s8Q10.net
>>1
自動で振ってる最中に除雪させれば小型の機械でも十分活躍できそうだな

4 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:12:30.21 ID:+CAM+J9RO.net
>>2
ミチビキが無けりゃこんな精度出ないだろ
現状ではよっぽどRTK基地局とかをばら蒔いてガチガチに網を組んでないと

5 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:13:59.58 ID:rrlVv13I0.net
標準化して、除雪用ルンバ作れよ。

6 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:14:59.04 ID:iMTlugA80.net
ミンスの除雪予算仕分けがなければもう少し早く実現していたのにな

7 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:15:20.95 ID:HUDCMEY70.net
>>3
降雪中に人を認識できるセンサーが多分まだ無いんじゃないかな?

8 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:17:54.68 ID:3zpm0kYB0.net
>>4
いや全く関係ねえだろ。何言ってんだおまえ。

9 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:21:57.40 ID:x/v55wuU0.net
除雪作業なんかより
普通の車に搭載して積雪道路走行中の事故防止に活かせばいいのにな
センターラインや停止線をはみ出しそうになったり路肩から転落しそうになっても検知できるわけだし

10 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:24:57.80 ID:vZdG9OD00.net
スリップ事故のほうが発生頻度高そうね

11 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:26:48.10 ID:+CAM+J9RO.net
>>8
どう関係無いのか言ってみな

12 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:29:12.88 ID:er2KjzKb0.net
マイクロ波の照射もセットでよろ

13 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:30:12.21 ID:vJj/dQ1i0.net
除雪なんかせずに積もった雪の上通行するほうが

14 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:39:03.11 ID:+0OmIVWRO.net
経験と勘じゃなくて道の端にポールが立ってて普通にわかるじゃん。

15 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:41:01.03 ID:3zpm0kYB0.net
>>11
まだ一機しか上がってないだろ馬鹿
それで精度なんか上がるか。

16 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:45:05.90 ID:+0OmIVWRO.net
どこが主管なんだ?仕事してるふりはもういいから、お前らの給料減らして現場の機械オペレーターの給料上げてやれ。人手不足ではない。楽で机の前でアクビしている仕事と現場で気を張っている仕事の報酬のバランスが悪いから人が集まらんのだ。

17 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:11:07.79 ID:Sok2K6gj0.net
本当に除雪必要なのか
農地も雪をかぶって作業できないと思うが

18 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:21:34.82 ID:+0OmIVWRO.net
公務員がいかにも仕事してるふりを報道するだけのカンタンなお仕事です

19 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:39:47.15 ID:ALDvafoM0.net
将来は農薬散布みたいに自動運転目指すのかな?

20 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:40:15.88 ID:MHzp0J2t0.net
これ雪が降る前にデータ化してなきゃいかんだろな
まあそれはやればいいとして
除雪作業の安全性の問題などで
これでも無人にはできんのだろうなあ

21 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:30:31.89 ID:+CAM+J9RO.net
>>15
なんだド素人だったか
絡んだ俺が馬鹿だったようだなw

22 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 16:04:35.19 ID:n5M7SH9O0.net
>9

23 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 16:11:00.98 ID:XaspfGiL0.net
>>4
記事だと地上局使って精度アップさせたって書いてある

みちびき前提だと一日のうち八時間しか使えないから、まだ使い勝手悪いでしょ

24 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:27:47.17 ID:9hUzBXGG0.net
>>11
>市が設けた3基の基地局からも情報を受けることで、一般のカーナビより高い精度で現在地を確認。

(^q^)ミチビキガー、ミチミチビキビキガー

25 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:38:49.14 ID:z+8lNDOy0.net
GPSよっかレーダーの方が良いのでわ

ついでに隠れ穴ぼこも発見可能

26 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:40:35.36 ID:P1sYBIF+0.net
>>7
低速で移動すれば赤外線で余裕じゃないかな

27 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:49:04.61 ID:9u4vSJZS0.net
>>1
幹線道路に屋根つけろよ

28 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:31:00.17 ID:5sEhf+Yh0.net
>>21
答えに困って捨て台詞で逃亡乙w
バーカw

29 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:32:58.35 ID:5sEhf+Yh0.net
>>24
ワロタw
みちびきは一切関係ない罠

30 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 03:06:50.81 ID:Epe4NX820.net
ええとアイロボット社員のみなさん!

31 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 07:35:26.30 ID:9SG7DmiL0.net
>>27
自動車税と工事期間が倍になるな

32 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:42:50.05 ID:+/VvOMdTO.net
下らねー事してないで排雪やれよ税金泥棒 言い訳ばかりしやがって

総レス数 32
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200