2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国主導のアジアインフラ投資銀行に加盟希望国が続出=英国が表明、韓国・豪・独・伊・仏・加も追随か 迫られる日本の判断[RecordChina]

1 :@Sunset Shimmer ★:2015/03/15(日) 08:38:59.89 ID:ASz++gM3*.net
Record China 3月14日(土)8時10分配信

中国主導で今年末にスタートするアジアインフラ投資銀行(AIIB)に英国が参加することになった。主要7カ国(G7)で参加するのは初めて。これにより国際金融機関として信認が高まることになる。
この結果、発行債券などの格付けが上がり、低金利での資金調達が可能となる。イタリアはじめとする他の欧州諸国やカナダやオーストラリア、韓国なども追随する可能性がある。

経済成長が著しいアジアでは、成長を支えるために、毎年少なくとも7500億ドル(約95兆円)に上るインフラ投資が必要とされている。このニーズを狙って、中国が「新興国による新興国のための国際投資機関」を標榜して主導したのがAIIBだ。
上海に本部を置き資本金は1000億ドル(約12兆円)。出資比率はGDP(国内総生産)に基づいて決まるため、参加国中最大の経済大国、中国が半分以上の出資比率を確保、大きな発言権を握ることになる。
総裁に中国の金立群・AIIB設立準備委員長が就任する見通しだ。

この投資銀行には、東南アジア10カ国、インドをはじめ27カ国の参加が既に決まっており、英国で28カ国目。先進国ではニュージーランドが参加。南シナ海で中国と対立するフィリピン、ベトナムも加わっている。
アジア専門家によると、深刻な投資資金不足にあえぐアジア諸国にとって、立ち遅れたインフラ整備を支援するという、中国の提案を拒否する理由は見当たらないという。
先進国のインフラ開発会社や商社などは「参加しないと21世紀の有望市場・アジアの事業などで不利になるのでは」と懸念しているという。

AIIBと役割が似た国際機関としては、世界銀行やアジア開発銀行(ADB)がある。それぞれ米国と日本の発言力が強く、歴代総裁ポストは世銀が米国人、ADBは日本人が就任する。
中国をはじめとする新興国が発言権の増大(出資分担金増)を求めるIMF改革は米議会が承認せず実現していない。現状に不満を抱くブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカの新興5カ国(BRICS)は14年7月、「BRICS開発銀行」の設立でも合意に至った。
AIIB、BRICS開銀に加えて、習近平国家主席は14年11月、400億ドル(約4兆8000億円)を拠出して、シルクロード沿いの各国のインフラ整備などを支援する基金創設を表明した。

◆中国の世界戦略に組み込まれる?

一方、中国はAIIBへの参加を日本、米国にも要請。「日本はアジアの重要な国であり、日本もアジアの発展に向けてAIIBで重要な役割を担ってほしい」と伝えてきたという。
日米両国はAIIBが既存のアジア開発銀行(ADB)と業務が重複し、組織運営も不透明だと指摘して慎重な姿勢を示してきた。AIIBは中国の巨額資金が拠りどころ。中国の国益を優先する「世界戦略の先兵となるのでは」との懸念は拭えない。
AIIBは理事会を常設せず、総裁以下の事務方に大きな権限を与える方向で、総裁の権限が大きく、チェックが効きにくい。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150314-00000014-rcdc-cn

2 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:40:38.77 ID:7xqo1ErP0.net
その国々の内、どこが金を出してその銀行支えるんだよ
みんなタカリ目的じゃねえか

こっち見んな

3 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:42:37.34 ID:Z4E5lBXf0.net
欧米からしたら、いい加減なルールの中国資金は裏の金として便利なんだろうな。
国家レベルの裏金に使うつもりだろう、焦げ付きとか起したときは何をするんだろう。
 破綻見越してダメージが少ない様にすると思うが。

4 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:43:46.62 ID:hH8Mo1/G0.net
                    
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 

後ろから太いのでグイグイ突いて! アハァ〜ン♪
好き!大好き!愛してる!心から、愛してるっ!韓国様♪

逝っちゃう! 逝っちゃう! わし逝っちゃう!

     〃〃∩  _, ,_   
 あん!  ⊂⌒( `Д´) /)     中に出して!
 〃∩ _, ,_ `ヽ_つ ⊂ノミ( ⌒ヽつ  
⊂⌒( `Д´)      ⊂( ,∀、)つ. ∩ _, ,_  
  `ヽ._つ⊂ノ         ´ `  ⊂⌒( `Д´)
   /)               /)゛`ヽ.つ⊂ノ
 ミ( ⌒ヽつ〃   ∩ _, ,_  ミ( ⌒ヽつ     あん!
⊂( ,∀、)つ. ⊂⌒( `Д´)⊂( ,∀、)つ
   ´ `     `ヽ._つ⊂ノ        ぅ〜ぅ〜!
まだ抜かないで!
               
韓国男性でないと物足りないの!
  
わしのピーちゃんを ギャッフン ギャッフン いわせてーっ!
Oh! Yea !  オゥ〜!イェーイ!

5 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:45:04.32 ID:l0FCGoqT0.net
はいはいレコードチャイナ余裕

6 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:45:12.99 ID:AEHeHsgd0.net
中国のアジフライに見えた・・・

7 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:45:46.15 ID:kttGoOZc0.net
中国バブル崩壊したら面倒なことに巻き込まれるだろ

8 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:45:53.03 ID:kzNvqVHi0.net
本当に中国が金だしてるならな

9 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:46:06.77 ID:2kTcaSjh0.net
入らないわ

10 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:46:33.43 ID:n5sssT760.net
日米が参加する事は200%無いと思うwwwwwwwww

意味無いからw

11 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:46:43.72 ID:bHMmvP0f0.net
中国人の中国人によるレコードチャイナじゃん

12 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:46:46.58 ID:I5YoEQsH0.net
天安門事件で中国が世界からハブされてたのに日本が中国を助けて
中国経済をここまで成長させてやったのはこの日本

13 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:46:59.44 ID:SWphOIoh0.net
ならIMFいらね〜なアホ

14 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:47:01.63 ID:wCrYC8d+0.net
五月蠅いシナギリス

15 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:48:02.68 ID:7ah8FOdJ0.net
中国のヒモ付きマネーは恐ぇぞ〜。

16 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:48:34.87 ID:wXIhoygW0.net
絶対に関わっちゃダメ!

17 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:49:50.81 ID:+hpcLTOP0.net
アジフライ

18 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:51:21.74 ID:l0FCGoqT0.net
中共「はいはいバスに乗り遅れるよー」ちらっちらっ
日本「すみませんがこっち見ないでくれませんかねえ」

19 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:51:41.67 ID:d1sopQk+0.net
>>12
oda!oda!

20 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:52:28.10 ID:KmgbHEiH0.net
これって、どうなっているんだろうな。
ものすごく、いろんな意味で胡散臭いんだよ。

21 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:53:46.08 ID:kVnH9X+O0.net
ソースがチャイナという時点でいつもの中韓のプロパガンダもどきなんだろうけど、
かりにどこの国が参加しようが、日本はかかわらずにいればいい。

チベットを侵略してつづけてる国のつくるところにさんかしてはいけない

22 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:54:44.61 ID:tndMvsry0.net
>>1
レコチャイかぁ
うーん…

23 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:55:12.71 ID:bfHYOm8f0.net
デメリットしかないのに、関わる必用ないがなw

24 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:56:30.64 ID:7J+iZ5lT0.net
SRY

25 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:56:41.90 ID:E7c7rfr70.net
アジアのインフラ整備に、競争原理が導入されることは、アジア諸国の立場からは

良いことでしょうね。

条件の良い方を、選ぶことが出来る。

中国も地方政府の開発投資主導の成長は、もう期待できないから、国外の

アジア市場に進出することは、絶対に必要でしょうから。

26 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:56:46.60 ID:/Dp8z07N0.net
日本が参加したら国連の二の舞、金だけを毟り取られる

27 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:57:16.59 ID:x/s2aVoj0.net
欧州は中国が潰れると思ってるから金引き出しただけ引き出して
踏み倒すつもりなんだろう
日本は近すぎるから泥沼に入り込むのは危険すぎる

28 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:57:20.26 ID:p8Z9eIAF0.net
それにしてもアジアの国々も節操が無いな
結局、金目か

29 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:58:10.19 ID:WibTKVC70.net
アメリカが参加すれば日本は参加する。
日本が参加してもアメリカは参加しない。

30 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:58:10.98 ID:DHE98v0T0.net
中国経済の減速つうか成長鈍化をキンペーも認めたので日本で言う90年代でしょ。
日本はインドに注力すべし。

31 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:58:40.48 ID:zOeFqV1t0.net
…うーん、アメリカは裏切って加盟すると思われる
日本は逆に例え裏切られても加盟しないほうが良い

32 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:58:45.29 ID:vZ2HMNCX0.net
かかわったらまけ

33 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:58:58.15 ID:E7c7rfr70.net
英国は、アジアで日本の金融覇権が成立することは、全力で阻止したいと思って

いますから。

34 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:59:20.22 ID:HXkihiCU0.net
>>1

>東南アジア10カ国、インドをはじめ27カ国の参加が既に決まっており、英国で28カ国目。

>先進国ではニュージーランドが参加。南シナ海で中国と対立するフィリピン、ベトナムも加わっている


米国 17.4

中国 10.4

日本 4.8


まあ中国の経済力から
参加する国は増えるでしょう

35 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:59:39.09 ID:9DygC/8Q0.net
イギリス何やっちゃってくれてんの?

36 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:00:24.01 ID:oFqDw7/u0.net
サブプライムみたいな債権になりそうなよかーん

37 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:01:32.58 ID:lto39i7V0.net
で中国は自由金利だろ
なに企んでるんだ

38 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:01:44.11 ID:96bw2OYg0.net
晴れてる日に貸し出し、雨が降ったらぶんどるの?

39 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:01:59.32 ID:IAT+pLMN0.net
勝手にどうぞ

40 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:02:24.33 ID:l45Dh1gt0.net
中国共産党が主導するこんな投資銀行に参加するってのは殆どバカ。
自分の都合で何でもする中国共産党だし
多分シャドーバンクの次の資金源にする積りだろう。

41 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:02:27.44 ID:vt35UopZ0.net
何言ってるんですか
英国はもう中国の属国ですよ

42 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:02:42.07 ID:dawBFj9D0.net
>>27
記事読めよ。
先進国は投資する側だっつーの。
金融緩和でタブついた自国紙幣を後進国へ投資して儲けるって皮算用。

43 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:03:44.71 ID:Mfr4FX6gO.net
韓国が加盟するなら法則でもう駄目でしょ

44 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:04:04.20 ID:GZQ4kIm70.net
負け犬ジャップ哀れ wwww
墓場へ一直線 wwww

45 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:04:14.86 ID:sU/FQaKb0.net
エゲレスは第二次アヘン戦争を狙っているだけ

46 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:05:30.77 ID:ShYJajUYO.net
もちろん不参加

47 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:05:43.17 ID:etWvKWqL0.net
>>1
>2010年1月よりRecord Chinaの代表取締役社長

www

48 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:05:45.14 ID:L/0xuvt60.net
まだ検討段階で正式に加盟してないけど
アメリカも懸念示してるし実際入ってからニュースにしたら?

と思ったらレコードチャイナ()でしたか

49 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:06:01.36 ID:/BMlCcIP0.net
日本が参加したら朝銀化するのは目に見えてるから
アジアの為に参加しない方がいいね

50 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:06:23.75 ID:oxJVRFL/0.net
ところがどっこい、安倍チョンは斜め上行くから見てろって。

51 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:07:36.32 ID:P5reAwaE0.net
参加するメリットないな

52 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:07:43.94 ID:j5RINasp0.net
このくず会社の記事でスレ立てんなあほ

53 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:09:07.47 ID:Bk51msmB0.net
世界がどんどん中国寄りになるにつれアホウヨの負け犬の遠吠えが日増しに酷くなるなw

54 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:09:35.11 ID:CSRYPQyt0.net
ちょうどいい機会である。日本も即座に加盟を表明すべきだ。
二国はすでに「日中運命共同体」とでもいうべきものを形成する時期に来ている。
それは何かというとつまり、 日本が繁栄すれば中国もさらなるいっそうの繁栄を享受し
中国が破綻すれば日本もより大きな破綻に連坐する、といった共同体のことだ。
最近諍いの多い二国だが、同じ人間話せばわかる。福沢諭吉に曰く
天は日本人の下に中国人を作らず、中国人の上に日本人を作らず。
人間どうし愚かしい争いはそろそろ終わりにして、環境技術協力や経済統合、
地域主権の委譲などに留まらず、資産、歴史、科学技術、自由意志、基本的人権など
日本のありとあらゆるリソースを無制限に提供することで善隣と全面的に手に手を携え、
さあ今こそともに未来へと進みましょう! バスに乗り遅れるな!

55 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:10:02.05 ID:WYOpz+1w0.net
中国軍が東南アジアに進撃するための道路整備が目的の銀行なんでしょ。

56 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:10:34.83 ID:RXYosjCF0.net
東南アジア&中央アジアの国々が参加しているのは
借金し放題でそれを中国が支えるからでしょう。
いざとなったら踏み倒してトンズラする可能性大。

インドは安全保障として加入するだけ。
危ないと見たら脱退する準備を整えている。

英国やNZが加入するのは中国つぶしが真の目的。
サイクス・ピコ協定を思い出せばいい。

57 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:11:26.52 ID:+DFXKrPO0.net
旧植民地への新たな経済植民地化。

58 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:11:55.10 ID:tvlENngD0.net
中国? どうせ日本に難癖つけるだけだろ。

無駄だよ。無駄。

59 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:12:28.63 ID:ZWLOlka70.net
中国の手引きで、ヨーロッパ資本がアジア流入か

胸あつだね

せっかくヨーロッパ資本を跳ね除けた、東南アジアが「再び」植民地となるか

白人のやることは昔からえげつないね

60 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:12:56.91 ID:x2/LulBB0.net
本当に中国は、日本が辿ってきた道をなぞっているな

バブル崩壊で不良債権処理のために次はグローバル化かよ(笑)

61 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:14:04.80 ID:Qady49ro0.net
まーた財務省のバカが日本の国益を損ねるのかよ
ほんとカスだな

62 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:14:27.42 ID:K6CuMEMd0.net
イギリスポンドが愚だ愚だでお先真っ暗だからな・・・

63 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:14:39.44 ID:o4Pc8VMo0.net
もうシナは崩壊間近w
何、考えてんだかw

64 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:14:41.01 ID:kcWsLVmt0.net
日本は入らなくていいよ

65 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:15:00.15 ID:tvlENngD0.net
日本が儲かるかどうかが問題。
日本が参加したところで、中国が難癖をつけて妨害するのは分かりきっている。

余計なお荷物を背負い込むことになるよ。

66 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:16:26.97 ID:vt35UopZ0.net
>>63
戦争準備に決まってるだろ
経済崩壊を植民地増加で乗り切る気なんだろう

67 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:16:52.33 ID:YY2DjvEU0.net
金集めが見え見えじゃん。
なんで中共を儲けさせなきゃならんの。

68 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:17:14.28 ID:qN/eHTC7O.net
>>3
焦げ付いたら国家乗っ取りだな\(^o^)/

69 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:19:10.14 ID:ThWFwF6y0.net
ソースがRecord Chinaじゃねえか

70 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:20:18.99 ID:vt35UopZ0.net
全て俺様ルールの闇金中国だろ

71 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:21:50.22 ID:x2/LulBB0.net
>>63
なっ、小泉の骨太の方針・グローバル化が、どんなにバカな政策だったのか、これでわかっただろう

中国は、GDPが470兆円もあって、国民が13億4100万人もいるのに、国家予算が172兆6350億円なんて、小泉もビックリの「超緊縮財政」なんだぜ???

対日投資も、欧米投資もただ減りで、全人代で2015年の経済成長目標を0.5ポンイト下げると【公言しなくちゃならないほど】国内景気が後退しているのに
それホッポラかしてグローバル化なんて、バカもいいとこだ

72 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:21:57.36 ID:HYizFJ6pO.net
誘い水だから絶対乗ってはダメだな。

73 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:22:22.33 ID:GNMM9S6m0.net
国益を考えて中国に加盟できるなら、日本もロシアと国益を考えて行動できるな

74 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:22:45.19 ID:O6//8m940.net
アジア開発銀行は投融資先に欧米ルールを求める
人権や汚職など問題がある案件には融資されない
一方、中国主導のアジアインフラ投資銀行は面倒なことは一切なし、どんなブラックな国にも融資される
アジア開発銀行はプライドが無駄に高いだけの無用の長物に成り下がる

75 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:23:19.75 ID:vt35UopZ0.net
インフラ整備に金を借りたら
利息は国をよこせと言われる

76 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:23:31.98 ID:tvlENngD0.net
習がアベと握手した時の態度と顔を思い出せ。
習の顔は、日本人を嫌い憎んでる顔だよ。あれが中国トップの心中であり、中国人の本心。

どうせ日本に難癖をつけるだけだろ。

77 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:23:38.12 ID:CVsEgw2k0.net
シナ畜必死だなwww

78 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:24:22.66 ID:HnGy6cEg0.net
小日本は意地を張らずに中華連邦の傘下に加わるべき

79 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:24:33.71 ID:jK3udjPa0.net
俺は醤油派だな

80 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:25:25.99 ID:4vGIlTbb0.net
イギリスが参加したのはビックリしたな。
今の中国の経済力が強いからでしょうね。
じゃあ、日本はと言うと、

*財政の需給ギャップを埋めるため、
毎年新規の国債が50兆円必要で、国内の預貯金などで賄われている

国内の資金の余裕は500から600兆円で
毎年50兆円新規で購入だから
『後10年』(2025年)ぐらいで国内で国債が賄えなくなる

そうすると、海外の投資家に買ってもらうために
国債の金利を上げないざるえない
国債の金利が上がり価格が下がると、国債が暴落する可能性も高くなる
→国債の暴落を防ぐ為に、日銀は国債を買い続ける
→必要以上のお金が市中に出回る
→そうすると、『制御不能のインフレ』や『制御不能の金利』に陥る公算が高い

『インフレが制御不能に』
・物価が「1年間で2倍3倍」「2〜3年で5〜10倍」
・医療などの社会保障制度が財政上機能しなくなるので、「大量の死者、自殺者が出る」
と予想される

・「預金封鎖」があるかも

『金利が制御不能に』
・民間の金利が上昇する→大変な不況に

81 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:26:33.91 ID:O6//8m940.net
アジア圏にはインフラの為の資金が圧倒的に不足していて意思決定スピードも要求されている
なぜ中国が自分たちでやるのかというと、単にアジア開発銀行は時代遅れのものになったからだよ
日米は現実が見えてない

82 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:26:40.98 ID:HFe20AvT0.net
経済的弱者ばかりたなw

83 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:26:58.57 ID:ooSPXlsW0.net
>>74
汚職に問題のあるところに安易に有志なんて出来ないだろう
かかわらないほうがいいな

84 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:27:05.84 ID:AEHeHsgd0.net
>>79
オレも魚は醤油

85 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:27:59.18 ID:AYVFXsXm0.net
世界覇権国家は、アメリカから同じアジアの一員である中国へ移行
日本にいい風吹いてる

86 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:28:30.23 ID:w7eBdxds0.net
しょぼい国ばかりだな
スルーでおk

87 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:28:34.63 ID:x2/LulBB0.net
>>80
やりなおし

日本はもう

水素燃料電池を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
水素燃料電池を売る、パナや東芝・日立などの電気機器業界
水素ステーションを売る、ゼネコン建設業界
水素を売る、JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界
水素を売る、JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界
水素によって値段が下がる石油精製基礎製品を使う、重化学工業業界
資金提供は、国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしていた金融機関

という、世界一のカネ持ちの日本企業の、日本に対する積極投資がはじまっている
というファクターがすっぽり抜けてるから

88 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:29:04.30 ID:tvlENngD0.net
中国トップの習の態度を見れば分かるじゃん。
アベと握手をする時、あの汚物を手掴みしてしまったような顔。

あれは絶対に日本人を嫌い憎んでるナチュラルな顔だった。

参加しようがしまいが、中国は間違いなく日本に嫌がらせを仕掛けてくる。

89 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:29:23.79 ID:zSrP2Mjp0.net
嫌なものはイヤ

90 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:29:59.82 ID:T/q9qvIK0.net
これはアメリカに対する中国の挑戦よ日本が加盟しなくても日本の技術があれば
世界で今まで道理やつていける。要するに金がなければいくら加盟国が多くても
機能しないってこと。今度は金を出しても戻ってこないのは明白

91 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:30:03.14 ID:CxqRAAt+O.net
日本は後進国で儲けるって政策より
バラまくって政策だから興味ないんだろうな

92 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:30:04.01 ID:HYizFJ6pO.net
どうせ小役人の懐に大半消えるよ。

93 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:30:53.90 ID:luvJhLq70.net
アメリカは大事な身内である英、豪、カナダと中国が結びつくのを黙ってる一方で
日本には中国を憎むようにマスコミ使って煽ってる。わかる?
日本人は米軍を用心棒、番犬と思いたがるけど
アメリカにとっては日本こそ番犬なんだよw
万が一のことがあったら南ベトナムや南朝鮮みたいに日本をアメリカの代理で戦わせるつもり

>>59
今アジアの白人植民地は日本とフィリピンだけだよw
インドや東南アジアから哀れまれてるのも気づかないおめでたい日本
奴らがどういう意味で日本軍を褒めてるかわかるか?

94 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:30:54.90 ID:Hibbeqx20.net
>>1ソース Record China


        ∧∧ 韓国・豪・独・伊・仏・加も追随か―?
       /支 \  
        (`ハ´ )  日本は乗り遅れるアル!
     _φ 朝⊂)__ 
  /旦/三/ /|  
  | レコチャ | .|  

95 :デューク:2015/03/15(日) 09:31:12.86 ID:YqU1G1dB0.net
反日の中国と韓国がいる限り、無理。

96 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:31:24.68 ID:V3JdMgDj0.net
中華系ソースでしょ

97 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:31:46.82 ID:zIs1DzJ20.net
アジア開発銀行から金借りたら金利は日本に返すことになるからな
それは新興国からすると面白くない話だから自分たちが必要とするマネーは自分たちでやりくるする
よい話じゃないか

98 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:32:00.79 ID:7vjCxV5j0.net
>>81
ぶっちゃけっと、それってな

ばら撒いて
膨れ上がって
はじける

ってパターン一直線なんだわ
アジア圏での
バブル化と崩壊を避けようと
日本系が慎重に動いてたとこを

バブルフィーバーで種々の懸案を解決しようとしてる
白人系の連中の助長をうけたらねぇ・・・・・・。

99 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:32:23.94 ID:x2/LulBB0.net
>>91
いんや、日本は日本で

安倍が国連防災世界会議で、「途上国に4900億円を拠出」なんて「安倍イニシアチブ」を発表し

トヨタをはじめ、日産、ホンダなど【日本の】自動車業界と
JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなど【日本の】エネルギー業界が【実用化・市販】した
【水素と水素燃料電池のトップセールス】

を、途上国に対してもいよいよ始めたよ

これで途上国も【中国の原発なんかに頼らずに】インフラ整備が出来る

100 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:32:28.90 ID:Bk51msmB0.net
アメリカ「おい、ジャップ、参加すんじゃねーぞ、分かってるんだろうな?」

ジャップ「はい・・・」

アメリカ「おい、エゲレス、おまえも参加す」

エゲレス「中国様、よろしくお願いします」

中国「おう、よく来たな、歓迎するぞ」

アメリカ「ちょ、おま・・・」

ジャップ「・・・」

101 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:32:40.60 ID:HXkihiCU0.net
>>44

>東南アジア10カ国、インドをはじめ27カ国の参加が既に決まっており、英国で28カ国目。

>先進国ではニュージーランドが参加。南シナ海で中国と対立するフィリピン、ベトナムも加わっている


米国 17.4

中国 10.4

日本 4.8


まあ日本が中国に追いつく妄想より

中国が米国と並んで2大経済大国になってる現実だし、参加するわな

102 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:32:45.61 ID:6v3XOdwf0.net
別に入らなくていいだろ
余計な金がかかるだけ

103 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:33:31.95 ID:UsyJstjw0.net
出資比率はGDP(国内総生産)に基づいて決まる

104 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:33:43.04 ID:qGoN+COO0.net
やめとけやめとけ、
シナチョンに金を抜かれてポイ捨てされるだけ

105 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:33:43.13 ID:GZZdxLik0.net
 
日本は黙って別枠で個別に貸せばいいだけの事。

なぜ中国を介する必要があるのか??

106 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:33:55.91 ID:Hibbeqx20.net
>韓国・豪・独・伊・仏・加も追随か?
>欧州諸国やカナダやオーストラリア、韓国なども追随する可能性がある。


    ∧∧ まあ、コイツだけは確実アル                
   / 支\               
  (  `ハ´)      Λ韓Λ   
  ( ~__)) ~づ。。   .<丶`∀´>  
  | | |   ゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚=====  
  (__)_)   C/    l   
            し−し−J 潘基文

107 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:34:11.22 ID:BQ/BcKWL0.net
投資して発言権を握れるなら今の日本は何なの?w

108 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:34:31.63 ID:yfSAz3ht0.net
>>94

正にそれwwwwww

シナがチラチラこっち見ながら秋波送ってる、てか焚きつけてくる

 

109 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:34:36.29 ID:7vjCxV5j0.net
ウクライナの件で見る
IMFの私物化問題もあるし
・・・・否定は出来ないかな

中国人がバブルの続きと考えている可能性は非常に高いが

110 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:34:43.74 ID:tvlENngD0.net
どうせ日本から金を巻き上げて中国の懐に入れるだけだろう。

アベと握手した時の習の顔を見れば分かる。あれが中国人の素顔。
中国人は日本人を嫌い憎んでいる。

111 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:34:55.87 ID:n4PhMYn10.net
経済の次は軍事同盟だろ
中国のねらいはそれ

112 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:35:59.38 ID:FyUjAeDW0.net
アメリカの主導じゃなくなったところがすごい
共産党、しかも人権を満たしてない国の下に平気でつく馬鹿な国ばかり

113 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:36:07.74 ID:x/LRd/8j0.net
ネトウヨ涙目ww

114 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:36:43.35 ID:ArunVxr50.net
日米が参加しないことに大きな意味がある

115 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:36:54.84 ID:tvlENngD0.net
中国は北朝鮮と自動参戦の軍事同盟を結んでるからね。

中国との軍事同盟は、間接的に北朝鮮との軍事同盟につながる。

116 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:36:56.98 ID:5jDWO5nW0.net
中国が他国の事を考えとかあり得んわ。
世界から金を集めて、仕事の受注は中国企業、作業は中国人ってとこだろ。

117 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:37:08.91 ID:Hibbeqx20.net
 
中国の公的債務はGDP比300%、2400兆円以上
http://thutmose.blog.jp/archives/21252245.html

中国の24兆ドル(2400兆円)の債務バブル (英語)
http://ftmdaily.com/daily-briefing/011014/

中国、借金漬け経済に限界「1.1兆ドル流出」の危機 
http://ameblo.jp/katsumatahisayoshi/entry-11989279507.html


中国なんてもう終わってんだよw

世界史最高のバブルが絶賛崩壊中
だからこそ借金を海外にツケ回す為に「元」経済圏を作りたい中国

アメリカがサブプライムの負債を世界中にバラ撒いて処理出来たのは
ドルが基軸通貨だったからこそ
 

118 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:38:41.87 ID:wZcbnVs/O.net
自らの意思で中国共産党のバックドアを組み込む覚悟があるならどうぞw
おっとバックドア組み込むのはコンピューターだけではないんですぞ「人間」もですからね中国共産党の狙いはそこですから

119 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:39:07.92 ID:c1HGWPTC0.net
経済的に首輪をつけてから政治を支配するのが中国のやり方だから注意しなきゃいけない

120 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:39:23.79 ID:anHV9JcP0.net
金を出したらおしまい
金玉握られる

121 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:39:28.57 ID:x2/LulBB0.net
>>117
そっ、バブル崩壊後に不良債権処理をするために、小泉が、グローバル化を進めた・・のとおなじ

122 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:39:36.72 ID:JL4lviAj0.net
なんというコバンザメの群れw

123 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:39:41.54 ID:WgfamAoW0.net
>中国はAIIBへの参加を日本、米国にも要請。
>「日本はアジアの重要な国であり、日本もアジアの発展に向けてAIIBで重要な役割を担ってほしい」と伝えてきた

こっち見んな

124 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:40:25.49 ID:LN6Ujhtv0.net
まぁこれに参加しないとアジア諸国への投資は難しくなるだろうな
金があるところにみんな寄っていく

125 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:40:45.38 ID:TwiAK3Ol0.net
2020年には中国のGDPは
日本の3倍になってる、2024年にはアメリカを追い越す予定
日本の財務省がインドに絶対参加しないでくれ
と要請してインドが分かったと言った
2か月後に参加を表明、日本で絶大な権力の
財務省ですら世界では通用してない

126 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:41:28.97 ID:vt35UopZ0.net
闇金ペイ

127 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:41:32.42 ID:ArunVxr50.net
それと何でイギリスが、というと、イギリスはアジアに植民地を多数持っていたから
で、今も各国が独立した後もそれらはイギリスを主体とするコモンウェルスなんだよな

128 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:43:16.98 ID:Kvhe4kEoO.net
日本は単独で日本を全面に出して今まで通りアジアのインフラを整えればいい。
道路が陥没ばっかの韓国や新幹線が大事故の中国、金も人も出さないヨーロッパは未熟だから単独は無理。
東南アジアのインフラが整えば日本のバイクや車がもっと売れる。
競い合って東南アジアのインフラを整えていけばいい。

129 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:43:38.60 ID:QfSK7bxP0.net
日本は中国売名行為のための金ヅル・ATM

130 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:43:40.87 ID:x2/LulBB0.net
>>124
日本は安倍が国連防災世界会議で、「途上国に4900億円を拠出」なんて「安倍イニシアチブ」を発表し

トヨタをはじめ、日産、ホンダなど【日本の】自動車業界と
JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなど【日本の】エネルギー業界が
【実用化・市販】した【水素と水素燃料電池のトップセールス】

を、途上国に対してもいよいよ始めてる

これで途上国も【中国の原発なんかに頼らずに】インフラ整備が出来る

参加しなくてもアジア諸国への投資は、山ほど出来るだろう
なんてったって、送電網なんか必要なく【お手軽】だからな

131 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:44:18.92 ID:g0HW48TB0.net
AIIBの件だろ?英も参加表明したからなあ
アジア取り込み作戦の面から言えばかなりマズいな
楽観視してるレスも多いようだが

132 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:44:20.01 ID:7vjCxV5j0.net
IMFは手遅れだろ・・・・・私物化されすぎてる。

133 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:44:29.79 ID:zGs0rv+F0.net
>>93
東南アジア諸国はまだまだ軍事力が足りないから日本に頼りたいよね
だから今日本が装備の提供に必死

134 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:44:30.24 ID:O6//8m940.net
アジアインフラ投資銀行はGDP比で出資比率が決まる
日本は参加できても主導権をとることになるアメリカは参加できない仕組み

アメリカは日本の参加に反対するが、だからと言って金を出すわけでもない

135 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:45:12.16 ID:ejuk/BKC0.net
不参加一択だろう

136 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:45:14.98 ID:DU8isS7w0.net
AIIBは出資された金を中国が持ち逃げするためのものだからな
持ち逃げしたらやばいほどの国々が参加することで阻止しようとしたのか?

137 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:45:33.26 ID:49k5rzS50.net
そもそもさあ、中国と南シナ海で島嶼紛争を起こしているフィリピンやベトナムでさえ参加している。
なので、結局、英国の参加を契機に豪や仏独も参加するだろうね。
そうなれば、日本が外されるだけの結果に。

138 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:45:55.87 ID:uDbuLRc40.net
韓国だけ生贄になってくれ
日本はパス
英国も地球の裏側だと思って無責任なことをしやがる
三国移民を押しつけてやるべき

139 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:46:17.20 ID:dhSG37Bm0.net
>>1

GDPで決まる?
そのGDPの数値から信用できないのだが

適当数値OKなら、後で問題が発生するのはめにみえている

140 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:47:18.97 ID:Hibbeqx20.net
>>117
中国:2150兆円の債務、さらに膨らむ恐れ−Bloomberg [2014/03]
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N1ZOBP6JTSE901.html

・2014年03月時点で 2150兆円
・2014年10月時点で 2400兆円

急増ぶりが凄まじいw

半年で23%ほどの増加なので
2015年04月時点で 「3000兆円」ほどにもなる

もはや中国国内での処理は不可能
早急に「元」経済圏を作り、海外に負債のツケ回しをしたい中国
これが、ADBの正体ですよ
 
手に入れた途端に元は暴落して、ほぼ紙屑となるだろう

141 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:47:21.25 ID:pouY2dFV0.net
入った途端に英独あたりがぱっと降りてハシゴ外すパターンやろ

142 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:47:37.13 ID:vBndXA060.net
日本が参加するとしたら、安倍失脚後の次期総理の時だろうな

143 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:47:40.77 ID:TwiAK3Ol0.net
日本が唯一トップを務めてるのが
アジア開発銀行でその代りに作ったのが
アジアインフラ投資銀行なんだから
日本が参加できるはずがない

144 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:48:19.72 ID:Gl05fLUI0.net
日本は不参加と即判断するべき

145 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:48:37.71 ID:36BNfxs+0.net
各国が持ち寄ったアジアインフラ投資銀行の資金を
中国が夜逃げで持ち逃げする気?

146 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:49:27.10 ID:uDbuLRc40.net
日本は参加しても中国の生贄になるだけ
日米は別なのでアジア投資すればいい
英国の日和見は無視だ

中国に今から金を出すなんて、スパイしてくれと言ってるようなもの

147 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:50:36.13 ID:D6kQqKia0.net
要するに中狂銀行の株主になれということか

148 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:50:39.64 ID:Hibbeqx20.net
>>140

訂正  AIIB
 

149 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:51:16.08 ID:sncw3jNT0.net
中国崩壊が間近なんで、一緒に沈む国を呼びたい。

英国は馬鹿だから、途中で逃げられると思ってる。絶対傷を負うのにwww

150 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:51:47.93 ID:tvlENngD0.net
中国トップの態度を見れば分かる。中国人は日本を心底憎んでる。

中国主導。この時点で日本が参加するメリットは全くない。果てしない嫌がらせと大損するだけ

151 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:52:08.55 ID:Zs1tcOX50.net
特亜記事か…、と思ったら、やっぱりRecord Chinaだった。

152 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:52:49.65 ID:uDbuLRc40.net
中国がバブル破綻回避に生贄を求めてるらしいな
韓国FTAや伊藤中華だけでは足りないから、アジアから欧州まで朝貢が欲しい
国家を搾取どころか乗っ取って破壊してる連中に関わる筋合いは無い
英国の地位が移民受け入れと共に更に落ちると見るべきだろう

153 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:53:09.25 ID:e65a9hpY0.net
まあでも日本は今後も中国に押されっぱなしだろうね。
イギリスが日本と中国で中国を選んだのは将来性を考えれば当然だし。

154 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:53:20.34 ID:TLYoD4yq0.net
ジャップランドの哀れさは異常

155 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:53:51.73 ID:BQ/BcKWL0.net
インフラ投資銀行で中国の不良債権を救うアル!

156 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:54:55.76 ID:Myq1J1lE0.net
「はやくしないとバスに乗り遅れるアルよ」

157 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:55:06.23 ID:re+/99rdO.net
雑魚ばかり集めてやがんの

158 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:55:39.82 ID:e65a9hpY0.net
また中国崩壊論かw
北京オリンピックの頃から言ってるなw
一向に崩壊しませんよ。

159 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:56:07.04 ID:tI7E3P6l0.net
アジア開発銀行の金を借りてアフリカ諸国に貸付て利ざやで設けていた中国。

160 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:56:16.70 ID:AyCeWSQe0.net
昔から欧米は中国に一番だまされる。
考え方がちかいんで信用してしまうのだろう。
あるいは、だまされたふりして争いごとを生じさせることにより利益を得ようとしているかどちらか

161 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:56:22.63 ID:7vjCxV5j0.net
中国や韓国に対して
日本は急激すぎる成長に
慎重な姿勢を堅持してきたが

中国はアジア圏をバブル化させて崩壊させる心算なのか?

162 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:56:32.55 ID:1A/enqrE0.net
中国共産党に対するキックバックによるマネロンが捗りそうではあるな

163 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:56:47.66 ID:eF6/C5O70.net
イタリア?貧乏國が泥船に乗るなんてねえ

164 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:56:52.71 ID:559yXKR/O.net
>>1
日本には関係無い

シナは勝手に沈め

165 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:56:53.43 ID:ovpX8cLd0.net
土星さんにでも逝って来られたらいいなwwwwww

166 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:57:10.27 ID:S4W5M1Lx0.net
1世紀前に比べれば英国は本当にショボい国に成り下がったよな

167 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:57:31.74 ID:Bk51msmB0.net
もうアホウヨは中国崩壊連呼してないと己の精神が崩壊しそうだからなw

168 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:57:34.77 ID:uMuBvOSl0.net
バスに乗り遅れるな!だな
さっさと行けよ

169 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:58:13.93 ID:HmXIIiFu0.net
日本のアジア開発銀行に対する挑戦なわけだが

それでも安倍が参加表明してネトサポのアクロバティック擁護を見たい

170 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:58:47.96 ID:7vjCxV5j0.net
鉄道事業は
土地やら何やらが高騰しならないうちに
一気に手を付けなければならない案件だが。

171 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:58:48.54 ID:Wz+MgPnz0.net
>>80
日銀が国債買えば金が市中に出回ってインフレってのは俗説な
緩和で日本の金利がどうなってるか知ってるか?

172 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:59:32.05 ID:4RsDSQa00.net
日本が企画したらアメリカがつぶしに来た奴だろ。
アメリカは日本憎し、支那良い子。
日本は入る事はない、これ以上インフラを作ってどうするんだ。
入るのは先がない国ばかりじゃないか。

173 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:59:53.28 ID:1A/enqrE0.net
黒い猫でも白い猫でも鼠を獲るのは良い猫だ、だっけ
国益になると判断するなら乗っかりゃ良いんでない?

174 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:00:55.67 ID:kT+1xVyp0.net
英国は中国に完全に何かをニギられてるんだろうな。

香港のデモについても及び腰だったし。

175 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:01:14.39 ID:w8OS90fw0.net
落ち目国家の集まりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

176 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:01:36.64 ID:34DKPsBS0.net
比較的集りの上手い国ばかりだな
しかも優遇処置の締め切り間近にも関わらず殆どは検討の段階だし
無視無視

177 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:02:20.57 ID:BcY/x1Py0.net
日本にメリット無いから、ほっとけばいい。

178 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:02:30.82 ID:Hibbeqx20.net
>>117>>140に書いたが

中国がやりたいのはAIIBで「元」経済圏を作り
海外に中国のバブル大崩壊の負債のツケを回すこと

これはサブプライムの巨額負債をドルを大量発行して
世界中にバラ撒いて処理出来たのはドルが基軸通貨だからこそ

現在、米国の対外純債務は約500兆円であり
これだけ世界が米国の負債を肩代わりしてる

同じことをやりたい中国
それがこの中国主導のAIIBの真相

179 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:02:52.54 ID:qfv+gszF0.net
マスコミはバスに乗り遅れるなを
繰り返しますw

180 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:02:56.84 ID:49k5rzS50.net
>>172
そうじゃない。
英国が入るのは金融関係の仕事を取りたいから。
日本は軽電機はもはや終了しているから、今や重電やプラントで稼ぐしかない。
もし、入ってないと、日本企業にはプラントの仕事は来ないよ。

仕事を取るためにも入らないとな。

181 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:03:43.54 ID:FqqsJY+t0.net
中国の思惑は中国が専攻独断的に融資を行って、インフラ整備は中国人と中国企業が独占するためだろ。
それのよって中国人の雇用を高め、東南アジアを経済植民地化することが目的だと思う。
世界銀行やアジア開発銀行は人権問題や汚職のない企業にしか貸し出さないので、融資を通じてより良い社会を作り出すことに貢献するが、中国の提案する機関はそんなことは一切無視するのでアジアを悪の方向に持っていく。
まさに中国は悪を撒き散らかす悪の帝国。

182 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:04:18.54 ID:lds58+Ag0.net
わざわざアジア開発銀行があるのに二重行政するメリットが何一つない

183 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:05:20.49 ID:2oaVSBM/O.net
そもそも中国のような金融が不透明な国は出資金詐偽をその規模で「不作為に」やってしまう可能性があるからな。

184 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:05:29.38 ID:nYmeuZBV0.net
>>174
EUからの脱退を目指してるからね

185 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:05:43.94 ID:XdeaeNE00.net
出て来る全ての数字が嘘の中国が銀行をやったらダメだろ。

186 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:05:50.13 ID:g9Qv+wiU0.net
中国に、みんなで、たかれば、恐くない。

187 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:06:09.50 ID:EjQsur8N0.net
>>167
ほんとしぶといよな。というかあそこが経済崩壊したら
日本もものすごくやられるから、日本にとっても望ましくないんだけどな。
しかし不動産市場見るとヤバイことはヤバイとおもう。
今はどう安定的に低成長にシフトできるかが焦点だね。
あほみたいな高成長はもう無理。

それよか日本の方がやばいわ
内債とは言え大戦末期に匹敵する日本の借金と少子高齢化ね。
もはや移民しか手がないんだかここでもネトウヨは邪魔をする。
あいつらがきらいなシナ韓ヌキだってかまわんのにな。

188 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:06:12.85 ID:h0VCH5me0.net
アジフライ

189 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:06:28.35 ID:vH1o6HlY0.net
偽札が大量に混じっていても全く気にしない国の貨幣に何の価値があるのかな?

190 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:07:13.61 ID:ovpX8cLd0.net
まぁまぁ そんな事よりも

AIIB これなんて読むの?

191 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:07:41.76 ID:/j/9HgJV0.net
参加しなくていいよ
どうせEU以下だろ
絶対加盟するな

192 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:07:46.43 ID:2vL/s68S0.net
カナダも?

193 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:08:06.78 ID:0ZaqReIO0.net
何たってHSBCあっからね。

194 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:08:37.79 ID:tI7E3P6l0.net
中国のGDPが日本より多くなったのは数年前なのに何故日本のほうが国連分担金額が多いの?
いまだに中国にODAを提供している日本。

195 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:09:08.08 ID:2ZIDMWzD0.net
正気かよ、中国だぞ?
自国で金刷りまくって要らなくなったらポイ
それがまかり通る中国に信頼なんてものはない
無茶苦茶な法案も通す中国に期待する方がおかしい

どうせ参加国もアメリカが制裁込みで介入してくるの待ちだろ

196 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:09:57.60 ID:0eecrStv0.net
中国はこれから共産党がどうなるのかっていう大問題を抱えてるわけだ。まさ
か現在の一党独裁、非民主的やり方がいつまでも通用するわけないのは自明だ
ろう。現在の体制を継続させるには、経済をいつまでも現在の状態以上で推移
させていかねばならないが、それは不可能に近いのではないか。となると中国
主導の○○に乗るというのは、ようくいざとなったときの逃げ道を考えておく
か、あるいは最初からほどほどのつきあいにしておかないと危ないだろうな。
とにかく根がしっかり張ってない花だからな。

197 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:10:48.62 ID:AyCeWSQe0.net
>>166
英に引導を渡渡したの日本ですけどね

198 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:11:04.48 ID:tI7E3P6l0.net
テロ朝の報ステでも同じことを報道していた。

199 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:11:29.78 ID:EjQsur8N0.net
>>194
国連なんぞにまともに金払ってる日本がバカなんだよ。
メリケンもちゃんと払ってない。

200 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:12:15.87 ID:Hibbeqx20.net
デフォルト

中国の超日太陽が債務不履行、国内債券市場で初 [2014/3/7]
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA2607F20140307

中国の超日太陽が債務不履行、国内債券市場で初 [2014年03月7日 ロイター]
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA2607F20140307

中国9省でデフォルト 300兆円超の債務爆弾 借り手と貸し手の連鎖破綻危機 [14/06/26]
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140626/frn1406261531010-n1.htm


去年の中頃からデフォルト情報も報道しなくなった中国
債務はどんどん増え続けてるのに、実態は一向に不明

こんな危険な国の通貨など、ゴミ屑でしかない

201 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:12:52.02 ID:36BNfxs+0.net
イギリスはとんだ糞だったな。

202 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:14:06.33 ID:7CwBgOLa0.net
>>42
欧米をなめすぎ。
アメリカですら国連分担金を滞納するんだぞ。
実際に金が振り込まれるまで当てになるものか。
約束した金を、約束どおり馬鹿正直に払うのは日本ぐらいだよwwww

203 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:15:19.32 ID:Hibbeqx20.net
バブル崩壊の時系列 (下から)

絶望の中国不動産 バブル崩壊か 北京、上海含め主要都市の9割下落 [2014/08]
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140819/frn1408191534005-n1.htm

香港大富豪・李嘉誠氏 中国国内の不動産全て売却の情報出る [2014年5月]
http://www.excite.co.jp/News/world_g/20140516/Postseven_256002.html

米フォーブス誌、「中国の不動産バブル崩壊が始まった」 [2014/04]
http://www.epochtimes.jp/jp/2014/04/html/d80606.html

中国を襲う不動産バブル崩壊 地方都市の価格は全盛期の半分以下 [2014/01]
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140112/mcb1401121821005-n1.ht

204 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:15:37.27 ID:3aR6XGW00.net
あれ?韓国はアメリカに釘刺されてなかったっけ?

205 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:16:18.87 ID:w7rg9BpUO.net
金を出させるだけ出させて
一切の見返りが日本には無い
これが現実

206 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:16:33.55 ID:EjQsur8N0.net
というか国連重要視しすぎる奴大杉なんだよ。
あいつら役に立たないくせに口ばかりはいっちょ前だ。
イスラム国問題も何もできやしないじゃないか。

国連重視はバカがやるもんだ。その証拠にハトがそうなんだぞ?

207 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:16:41.27 ID:dhSG37Bm0.net
中国らしいと言えば
中国らしい

無償援助もほとんどやらず
いきなり、無尽講くさい銀行つくって
その金でインフラ工事を受注しにきたか
日本は参加する必要がない

208 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:16:54.72 ID:MzwaP0500.net
>>1
日本にとってメリット無し
個別にODAやるから無視

209 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:17:40.76 ID:DYa41Ve+0.net
>>195 アメリカ国債や米国企業が人質にされてるのに、
中国へ制裁できるわけないだろ

やはり現金持っている奴が最強。

210 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:18:08.96 ID:36BNfxs+0.net
これに対して、米国や日本はAIIB設立の動きに警戒感を示しており、米国は参加を検討している韓国や豪州などに参加見合わせを促したとも報道されている。

 米国が警戒しているのは、中国がインフラ投資を通じて、アジア諸国を取り込み、陸のシルクロード、海のシルクロードなど中国の勢力圏づくりにAIIBを利用しようとするのではないかと疑信しているからだ。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/4566?page=2

211 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:18:19.12 ID:877vuf7GO.net
じゃあ日本もロシアやトルコに大規模な投資をせざるを得ないな

212 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:18:35.00 ID:vawz2RxU0.net
ドイツフランスも検討中と報道あったな
アメリカ情けないな

213 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:18:57.22 ID:9oAveaYv0.net
日本も中国に対してODAはやらなくて良いよ。

214 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:19:01.45 ID:pboenzTg0.net
日本はアメリカの様子を見ていれば良い
英国は金融と地下資源以外の産業が衰退したから仕方ない
軽挙妄動、付和雷同は慎むべし

215 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:19:40.99 ID:vuhyjIlD0.net
>>1
GDPに応じてなら、途上国は喜んで参加するよ
肝心の中国がシャドーバンキングで焦げついてるのに
なんで日本が参加して、その尻拭いせにゃいかんのよ

216 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:20:20.04 ID:3aR6XGW00.net
アジアインフラ投資銀行を通しての支援なんて全部中国マークになんの目に見えてんじゃん。
相変わらず欧州は中国の常識無さを理解してないんじゃないの。

217 :一人で鳩山由紀夫元首相が日本国益を守っている:2015/03/15(日) 10:20:37.56 ID:KfSJcoKc0.net
「ポール・ウォルフィッツの香港暴動」で検索したこともないクソガキが
鳩山由紀夫非難など軽々しく喋くるんじゃないよ。
英語やロシア語の欧州情報を読んでないんだろ?
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku
http://lite-ra.com/2014/10/post-558.html
クリミヤを仕掛けたのはアメリカじゃないか。
CIAがナチスの残党まで動員して一般人に被害を出しクーデターを煽動して来た。
香港にアメリカ共和党資金を注ぎ込んで暴動を起こさせた同じことをやってるんだ。
アメリカCIAは、今回のウクライナのクーデターに100億ドル以上の資金を投じてきたと言われてる。
鳩山由紀夫元首相がウクライナ南部クリミアに入ったのはEUの暗黙の後押しと日本財界の要望によるもので、
二階が韓国に大挙して行ったのと同じ構図である。

218 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:20:42.39 ID:cMTqcxdT0.net
低金利で債券買う奴いるのかな

219 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:20:53.35 ID:ff/w7e+w0.net
別にテロ国家の中国通す必要全くないしなw
参加してる国は中国からミサイル飛んでくるの怖くて仕方なく参加してるんだろう

220 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:21:17.69 ID:uENlfjQS0.net
>>1
ソースがソースだからな。
乗り遅れるなは、朝日や日経が使いすぎたわ。

221 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:21:45.85 ID:EjQsur8N0.net
>>203
シナ経済はしぶといが冷静に見ても危ない兆候だ。
だいたい俺らが実体験済みだ。

222 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:21:50.38 ID:COjprf+E0.net
もう俺なんか中韓がデフォルトすることしか楽しみがないんだ。
韓国が崩壊し中国共産党も崩壊したら死んでも悔いはない!

223 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:22:00.19 ID:D4RRdNTe0.net
アメリカ次第だろうけどATMになるだけだから入らないほうがいい

224 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:22:18.46 ID:m6UmX5dk0.net
毎年少なくとも7500億ドル(約95兆円)をどぶに捨てる投資銀行かw
破綻した後考えりゃいいよ

225 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:23:40.95 ID:v2Ks0exC0.net
>AIIBは理事会を常設せず、総裁以下の事務方に大きな権限を与える方向で、総裁の権限が大きく、チェックが効きにくい

賄賂だらけになるのは間違いない
日本が入っても金だけ持ってかれるよこれ

226 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:24:03.36 ID:0UogPX7oO.net
>>1
昔の中国株の時と同じ論調だな(笑)

227 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:24:10.26 ID:ff/w7e+w0.net
民主党の時代じゃなくてよかったw
民主党だったら喜んで参加してたかもw

228 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:27:37.06 ID:Wz+MgPnz0.net
>>207
建設内需から海外事業にシフトってことか
仮想敵国の経済を助ける必要はないね

>>174
英国の不自然なほどの唯唯諾諾ぶりが最近目立つな

229 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:28:33.65 ID:re+/99rdO.net
イギリスはEUには参加しなかったのにこれには入るんだね
なんかもう落ちぶれ感がすこい
利用するつもりが利用されてるじゃん

230 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:32:07.42 ID:eLXzybmc0.net
日本が入る理由ないな
すでに他の銀行あるしそんな金ないし

231 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:32:46.13 ID:SnQIo9ZT0.net
自分の国の不動産バブルを管理しきれていない中国に、
他の国も巻き込んだ国際金融を管理できるとは、とても思えなんだけど・・・

232 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:32:48.13 ID:f5gfPHcY0.net
>>100

233 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:33:38.30 ID:COjprf+E0.net
ドイツもちゃっかり乗っている。 ドイツという国は実に卑怯でイヤらしい
国だ。 いつも笑顔で後ろからナイフで刺してくる。
当の日本人も単純なのでドイツ大好きが多い。 あのメルケルがバカなことを
するわけがない。とかメルケルは言っていない(岡田民主党代表)とか
ドイツ無謬論者が多すぎる。これからも騙されるだろうな。

234 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:36:00.48 ID:dhSG37Bm0.net
要するに胴元の中国が
俺が一番金出すから参加しろよ

集めた金でインフラ投資してくぜ
ただし、一番美味しいとこは
俺ら、中国優先な
まず、お前ら高速鉄道作れ

まではみえた

235 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:37:56.04 ID:Hibbeqx20.net
>>140

■日本 不動産価格バブル崩壊は91年
総融資残高 約785兆円 

■中国
総融資残高
・2014年03月時点で 2150兆円
・2014年10月時点で 2400兆円

半年で23%ほどの増加なので
2015年04月時点で 「3000兆円」ほどにもなる

日本の4倍近い未曾有の大バブル崩壊が進行中

236 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:38:29.54 ID:aPZEY/710.net
やめておけw

237 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:40:54.73 ID:Hibbeqx20.net
>>100 >>232

こいつらコンビ打ちのシナチョン工作員だな
(単発ID使用)

日本人とお笑いのツボが全く違うんだよw

238 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:41:53.52 ID:mlRpIiVO0.net
まあ外交だからね
とりあえず手を挙げておいて何時でも逃げ出す準備はしているでしょ当然

239 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:42:57.99 ID:l9/DNIXJ0.net
インフラ投資を各国技術の寄せ集めでやるとろくな事が無いんだから 
ALLジャパンクオリティーの提供って方がインセンティブあると思うけどね

まあ相手が安物買いしたいならそれで苦労するのをほっとけばいい

240 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:43:16.61 ID:HRU4Ldq20.net
>>233
ドイツが今回の慰安婦騒動の事でマタ翻すなら、
それこそ二国の戦後対応の違い、つまり個人補償と
国家補償の是非について議論持ちかけても良いよ。

ドイツがまともに払ったは第一次世界大戦までだから、
…他の欧州諸国も論争に加わって来ると思うぞコラw

241 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:44:02.89 ID:36BNfxs+0.net
これって融資するかわりに、
そのインフラに中国企業を受注させろと圧力掛けてくるんじゃ?

242 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:44:22.11 ID:rtKdHG4c0.net
第三次世界大戦の予兆

243 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:48:49.15 ID:ze91qFbo0.net
中国バブル崩壊の際に中国が勝手に資金流用しそう

244 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:48:59.51 ID:4FWPuvU+0.net
意訳 『英国、韓国・豪・独・伊・仏・加が加入するかもしれません

是非日本にも参加して欲しいです でないと中国が美味しくありません』

て事だろW

245 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:49:42.89 ID:Hibbeqx20.net
>>209
>アメリカ国債や米国企業が人質にされてるのに

米国債は、米国が国家安全保障上の脅威だと認定すれば
いつでも紙クズにできるw
中国など同盟国でも無いのだから尚更

この仕組みも知らんで書いてるわけでもないだろうし
最近の2chはシナチョンの工作員が多すぎだなw

246 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:50:01.83 ID:qOZm/4Tc0.net
どうせ出資しても手柄は中国、責任は他国(主に日本)に取らせるんだろ?

247 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:50:43.13 ID:vZT5VSK/0.net
どう考えたって中国が抱えてる膨大な不良債権の押し付け先にされるよな

248 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:51:52.82 ID:7vjCxV5j0.net
>>245
ワシントン・テンプルが
思い付きでロシアを破門したから
その反動で10年は使えないッぽいが?

249 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:52:23.47 ID:4FWPuvU+0.net
>>239
>ンフラ投資を各国技術の寄せ集めでやるとろくな事が無いんだから 

いあ 技術じゃなくて金目の話だよ

250 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:52:29.59 ID:aqGiVGey0.net
なんかニッカンゲインダイと同じノリだな

251 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:52:53.50 ID:kcWsLVmt0.net
参加したら尻拭いだけ日本だからやめたほうがいい

252 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:53:23.52 ID:gnsCXbIk0.net
【政治】 麻生大臣、中国が設立を目指す「アジアインフラ投資銀行」について日本参加は「難しい」 [FNN] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426280813/

さてどうなるやら

253 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:53:26.20 ID:+7lZ+NaP0.net
日本も最後には参加することになるんだから、
最初から参加表明していればよかったのに。
今参加表明するのはちょっと慌ててるようで
恥ずかしい。
安倍は間抜けだよ。

254 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:55:47.51 ID:uKz5LBbO0.net
バスに乗り遅れるなーw だとよ
狡猾な中共の罠。マスゴミまで使ってからに。こっち見るな。

255 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:56:11.60 ID:COjprf+E0.net
>>240
君はよく判っていると思うぞ。 頼もしいかぎりだ。
岡田代表の言った ドイツの言っていない件についてはやれ岡田は辞めろ!
とかドイツに謝れ!とかまびすしい。
民主と岡田憎しでいっぱいなのだよ。 民主党と岡田代表が売国奴なのは
間違いないがいくらそうでもドイツ無謬ってのはやはり受け入れられない。
あのイヤらしい悪意のあるメルケル婆さんは間違いなく日本を見下している。
ドイツは愚かな日本ではない!と。

256 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:56:26.33 ID:OXoyyoE40.net
日本が強かったらこんなもんほっとけばいいけど
3流国になったからなー

257 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:56:30.51 ID:8lPW8xRc0.net
>>253
やめてくれよ、冗談はw
火の車に一緒に乗れるかよ

258 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:56:39.98 ID:vImtf8ra0.net
加盟しなくても全く問題ない

259 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:57:23.14 ID:7vjCxV5j0.net
何でこんな時期に
アメリカはウクライナで馬鹿なことに首突っ込んでやがる

260 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:57:31.80 ID:jkLjMkvE0.net
楽園商法

261 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:59:00.38 ID:lTb886ps0.net
>>1
普通に、こういう詐欺的な融資制度には、

退会の時に法外な違約金を取られるのが普通なんだよな。
もしそうなら、英国を始め吊られて参加した各国は、結局、中国のカネヅルにされるだろ。

262 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:59:07.01 ID:SJwyzaPV0.net
立ち上げ当初、日本は入れてやんねーって言ってなかったっけ?

263 :& ◆pUZzhSZz8d4Z :2015/03/15(日) 10:59:40.16 ID:gu7uK2xx0.net
アジア開発銀行が縮小していくのも自然の流れ。
シナー中心がすすめばすすむほどアメは自分の覇権への挑戦になるから
中国と対決せざるをえなくなる。

264 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:59:56.99 ID:NFUAVlPj0.net
中国のシルクロード戦略に南米は入ってませんか?

Behind Enemy Lines III: Colombia Trailer [HD]
https://www.youtube.com/watch?v=XAGVj9T7lMk

265 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:01:48.51 ID:lTb886ps0.net
>>263
ま、シナ中心が進むわけねえだろうがw

オマエ、シナは「共産党独裁国家」なんだぜ。もともと「自由資本主義経済」とは相容れない。

266 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:02:05.34 ID:NFUAVlPj0.net
Behind Enemy Lines: Colombia Official Trailer!

https://www.youtube.com/watch?v=ddFM7ZXPl-w

267 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:02:52.13 ID:W524I+rd0.net
参加する、しないがそんなに大きな問題か。
首席になるかどうかは、政治家、役人の話だろ。
もっと上手く生活の知恵を働かせろよ。
戦争する気なら別だけど。

268 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:03:10.07 ID:oql/avMu0.net
金がほしいときだけすりよってくんな

269 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:03:22.06 ID:VrHRPZR10.net
小舟と大船、どっちが安全か?みたいなあ
別に周りに追従しなくてもいいんじゃ?

270 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:04:12.67 ID:7vjCxV5j0.net
>>263
活動範囲を太平洋沿岸から
インド方面、中東方面ヘシフトしていくのが流れじゃないか?

・・・・なんか紛争好きな人種が邪魔しようと動いてるっぽいが

271 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:04:16.37 ID:Wz+MgPnz0.net
>>233
つくづく地政学こそ歴史の本質だなぁと思う
ドイツとシナは結びつく
日本はドイツと組むとうまくいかない

272 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:05:45.50 ID:COjprf+E0.net
>>263
君の指摘は正しいと思う。 しかし肝心のアメリカがまだ中国での
経済利権をあきらめられないので実に中途半端なのだ。それにあのきれい事
主義者のオバマが一層決められない政治をしている。
尖閣・南シナ海のことでも中国のビヘイビアはアメリカは認めない!とズバっと
言えば終わっていたのだ。 オバマはスケベ心がありすぎる。

273 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:06:57.65 ID:uKz5LBbO0.net
世界各国の人々が乗った豪華客船が沈没しかかっています。
しかし、乗客の数に比べて、脱出ボートの数は足りません。
したがって、その船の船長は、乗客を海に飛び込ませようとしますが…。
さて、船長が各国の人を飛び込ませるために放った言葉とは何でしょう?

アメリカ人に対して・・・「飛び込めばヒーローになれますよ」

ロシア人に対して・・・「海にウォッカのビンが流れていますよ」

イタリア人に対して・・・「海で美女が泳いでいますよ」

フランス人に対して・・・「決して海には飛び込まないで下さい」

イギリス人に対して・・・「紳士はこういう時に海に飛び込むものです」

ドイツ人に対して・・・「規則ですので海に飛び込んでください」

中国人に対して・・・「おいしい食材(魚)が泳いでますよ」

日本人に対して・・・「みなさんはもう飛び込みましたよ」

韓国人に対して・・・「日本人はもう飛び込みましたよ」

北朝鮮人に対して・・・ 「今が亡命のチャンスです」

関西人に対して・・・「阪神が優勝しましたよ」

274 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:09:04.02 ID:lCBAYWNE0.net
白人は昔から支那人に変な憧れがあるよね

275 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:09:38.39 ID:obnVaFSU0.net
ブラックホール?

276 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:10:08.33 ID:Ui5CNJFm0.net
日本が参加する意義はないが、なんてたって安倍ちゃんだからな。
100億ドルくらいを手土産に嬉々として参加しそう。

277 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:10:08.35 ID:COjprf+E0.net
>>273
飛び込めば1000万元もらえますよ!  銭・銭・銭だっせ!

278 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:13:28.96 ID:CSLCYi9K0.net
一つあるんだから日本は関係ねえだろ

279 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:13:37.80 ID:226427vt0.net
まあ感情論だが
武力で他国の領海ぶんどってる侵略国家が
どのツラ下げて新興国のインフラ整備なんて言えるんだ
参加したら中国の世界侵略攻勢に組み込まれる

たとえば米が嫌われ者やりながら世界に対して
色々アクション起こして、それの尻馬に乗ったなら
日本は一応友好国だからそれなりの恩恵にあずかれるが
中国がリーダーの組織に入ってその組織が何か功績
あげたとしても日中の関係から言って日本が貰えるおこぼれは極僅か
そしてGDPによってだと日本もかなりの出資はせにゃならん元が取れん

280 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:13:43.08 ID:h6Z2wO2K0.net
日米にとっては面白くないし、米が日本を裏切る可能性もあるなw
でも実質中国投資銀行なわけだし、アジア諸国に選択の余地を残しておく意味でも日本が参加する必要はないんじゃないかね。

281 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:15:43.92 ID:Kvhe4kEoO.net
日本と中国で争い競い合って東南アジアのインフラを整えればいい。
技術と外貨のある日本は今まで通り単独で、未熟な中国はヨーロッパや韓国と一緒。
東南アジアが豊になれば今以上に日本の車やバイクやアニメグッズが売れる。

282 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:16:31.94 ID:lTb886ps0.net
>>272
アホが何かほざいてるなw (どうせチョン、チャンコロの工作員だろう)

今、日本やアメリカ、ヨーロッパの企業がドンドン中国から脱出してるが、
世界の大勢は、すでに「中国切り」に入っているよ。

中国が立ち上げた「アジアインフラ銀行」は、資金がドンドン国外に流出してる中国が、窮余の一策で海外からカネを集めようとしてるだけのこと。

283 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:18:16.76 ID:ei1wdUa60.net
イギリスはちょこちょこシナに取り入って日本の邪魔するよな

日本もイギリスの邪魔して鳩をロシアに再派遣するぞゴラ

284 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:19:28.22 ID:7vjCxV5j0.net
>>279
海の線引きは難しいから
線の引ける陸運の推進って感じかね

自身が海運の阻害行為をやってなければ
説得力もあるだろうがね

半島経由なんて
貧乏くじを引かなければならない
日本のデメリットは大きいし

285 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:20:45.73 ID:tT9oKuIq0.net
韓国加盟なら、法則発動だから、日本は不参加で桶

286 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:22:17.40 ID:UnYSkBvn0.net
>>273
>日本人に対して・・・「みなさんはもう飛び込みましたよ」

まさに今これをやってるわけだな、中国の手先の連中は
阿呆のNHKなんか連日このニュースをやってる、すごいハイテンションでw
連中がいうようにそんなに中国経済が凄くて多くの国が参加を決めてるなら
日本が参加しようがしまいがどうでもいいはずなんだがな

287 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:23:21.43 ID:LU2Oeytp0.net
加盟はしても出資金は微量という落ちじゃないか?
どうせ中国国内で内需が伸び悩んでいるということだから
中国内の余剰資金は潤沢のはず。
名義を借りるが資金は自前そんなところだろう。

288 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:23:31.93 ID:Guz1xGar0.net
>>1
絶対に関わるなよ?
偽札がATMから出てくるのは中国だけだからな

289 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:24:08.95 ID:obnVaFSU0.net
マルチ商法

290 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:24:22.25 ID:8AzvSZY30.net
タカレタカレ!中国にタカレ!
あれ?俺の分担金どこいった!!

291 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:24:29.38 ID:cXv3M9Cd0.net
日本は関わりません。w

さよなら中国。

292 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:28:42.55 ID:1JLdFcKz0.net
この記事、ソースが、
やほーニュースとかw
ありえねー。
中国が儲かるしくみなんやから
日本はノータッチや。

293 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:29:53.82 ID:sqeztR8j0.net
日本が入るとか言う決定をするやつは売国奴確定だ。
ぬっころすべし。

294 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:29:59.69 ID:+2kGWDID0.net
.

トンキンジャップは負け犬

東京マスゴミが叫んでいる中国バブル崩壊など大嘘

中国のバブルは既に崩壊しているが中国政府はジャップ政府とは違い、バブルをソフトランディングさせることに成功している。

その証拠に中国人観光客の景気の良さを見ろ。

ジャップはアホの日銀がバブルをハードランディングさせて長い不況に日本を陥れてこのありさま

いままた見せかけの景気回復を演出しているが、このツケは大きくジャップ国民に跳ね返ってくる




295 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:30:35.51 ID:fa7nnEUM0.net
これまで日本が中心でアジアのインフラ整備に資金援助してきたが、タダ乗りで
その後に美味しいところを狙って食い込んできたのが、チョンとシナ
日本は、シナにインフラ整備をさせて、後でその市場に乗り込んでも良いんじゃないか?
そんなに危惧する必要は無い
何故なら、日本ブランドは何処の国でも必ず支持される

296 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:30:48.85 ID:7vjCxV5j0.net
>>294
また・・・・イギリス系か

297 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:31:36.96 ID:COjprf+E0.net
>>282
本当に中国切りは本流になっているのだろうか? ならオバマは何故あんなに
曖昧なことしか言えないんだ。 英独もまだまだ中国寄りだ。
そして君は僕のことをシナ・チャンコロだと斬って捨てるけど
どう読んでもそう取られることはないと思うぞ。尖閣・南シナ海をわが物
にする中国の野心を止められるのはアメリカだけだ。
中国は崩壊して欲しいがなかなか潰れない。 やっぱり我々西側とはちがった
何かがある。あれだけ出鱈目の限りを尽くしてもだ。
それと驚いたことに富坂なんて中国は崩壊しないとまで言っている。
情報統制された国だからなんとも言えないが真実が知りたいのだ。

298 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:31:40.21 ID:kaMYwQZv0.net
イギリスも実質新興国ってことか
落ちぶれっぷりがすごい

299 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:31:47.06 ID:t77YauTL0.net
かかわるな
かかわるな

300 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:34:07.77 ID:tf7qb/V90.net
ニュージーランドて先進国だったんだw

301 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:35:15.73 ID:cfeCpjZ60.net
中国を挑発し続けた安倍チョン涙目w
中国人を何百万人も殺しといて侵略ではないと強弁する安倍ネトウヨ

302 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:36:50.20 ID:kcWsLVmt0.net
バスに乗り遅れるな的な風にもっていきたいのかな

303 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:36:59.27 ID:H+KV+CIh0.net
支那はドロ舟だから関わらない方がいいよ
日本主導の開発銀行が有るんだから参加する理由は無い

304 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:37:42.51 ID:weWChCJC0.net
リーマン以降、金融の締め付けがガッチガチに強化されちゃったので
締め付けがユルユルガバガバそうなAIIBに行っちゃおう!

…ってなかんじかな

305 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:40:57.27 ID:7vjCxV5j0.net
日本側は
嘗て中国でそうしていたように
アジア圏のバブル化と崩壊を警戒していたんだが
また白人が中国の様にバブル化を推進するってのか

これで・・・・・避けられなくなるのか?

306 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:43:48.36 ID:9F81zdx40.net
中国が東南アジアのインフラ整備をして親中国を増やそうという事だろ
日本が戦後やってきた事を真似てるだけ

307 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:44:25.20 ID:uKz5LBbO0.net
>>286
企業進出煽ってた時と同じだな。絶対、中共の工作資金が出てる。広告業界。

>>287
そう、参加したってだけしか言わないのがミソ。
「じゃあ、個別の出資額幾ら?占有率は?」って聞きたい。

参加国続出ってのも、日米の大口を引き込む為の工作臭がプンプンするわ。
「中共一人でやってみそ」って、腕組んでニヤニヤしながら茶すすってようや。

308 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:44:56.45 ID:yiv0XS8S0.net
敵視はせずに勝手にやらせておけ
中国が諸外国にばら撒くのは日本にとってもメリットがある
ただ組む必要性は皆無だから間違っても参加してはいけない

309 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:45:44.78 ID:Hibbeqx20.net
>>1ソース Record China


        ∧∧  韓国・豪・独・伊・仏・加も追随か?
       /支 \  
        (`ハ´ )  ほらほら 日本は乗り遅れるアル!
     _φ  ⊂)__ 
  /旦/三/ /|  
  | レコチャ. | .| 

310 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:46:14.04 ID:rXX3VnEH0.net
支那亜共栄圏にエゲレスがさんかするとはw

311 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:46:18.08 ID:jlXASJ0z0.net
【レス抽出】
キーワード:アジフライ
抽出レス数:3

思ったより少ないな

312 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:47:10.41 ID:lTb886ps0.net
>>297
>中国は崩壊して欲しいがなかなか潰れない。やっぱり我々西側とはちがった何かがある

まあ、ネゴトだなw

現在の中国などより、ハルカに巨大な社会主義帝国の旧ソ連であっても、内部崩壊した。
この2chでは、とっくに「上海万博(2010年)が済んで5,6年後に中国経済は破綻する」と予言してるが、
その通りの流れに今、なってるよな。

国家の経済的崩壊は、どんなに独裁国家であろうと止められない。(ジンバブエもそうだったな)
ましてや、資本主義経済のシロウト国家の中国がプロのアメリカでさえ避けられなかった大恐慌を回避できるハズもなかろう。

313 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:49:40.25 ID:eLCBGOxQ0.net
まあただの投資銀行なんぞに日本が参加する意味なんて無いからシカトだよな

314 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:50:12.50 ID:pQgYR92L0.net
中国バブル崩壊で世界恐慌へ 第三次世界大戦へ向かう運命

315 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:50:41.94 ID:3YNc4ke40.net
これってアメリカが渋ってるんじゃなかったの?
なのになんでイギリスが参加する事になったんだ?

316 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:50:49.59 ID:yCamAP7F0.net
中国主導のアジフライに見えた

317 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:51:43.91 ID:T/q9qvIK0.net
中国のGDPが増えて地球の資源がなくなるだけ

318 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:53:34.08 ID:COjprf+E0.net
中国と組んでもアフリカ化するだけだと思う。メキシコはぎりぎりで断った。
ニカラグアはどうなるんだろう。 まあ運河完成を見ず資金ショートするだろう。
あのパナマ運河もスエズ作ったレセップスがやってたんだが巨額な資金がいって
結局破産してアメリカに事業が移った。
アフリカは人・物・金すべて中国の持ち込みでメリットは少なかった。
いや中国人汚染で前よりひどくなったという。
東南アジアもアフリカの二のまえになってはいけない。
中国との直通鉄道なんて出来たら20年先は漢族でいっぱいになりすべて中国併合
になるぞ!

319 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:54:03.82 ID:kJaL+eJf0.net
>>312
そだな、ネラー予想の中国破綻が2015年〜2017年でみんな一致だったな
分析、予想、第6感総合で
まあいままで2ちゃん予想は怖いくらい当たる

320 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:55:14.23 ID:vFHSPenh0.net
日本は最後まで不参加を貫き通せ。
たとえ日本だけになろうともだ。

中国は内部波乱が必ず起こる、距離を置いといて当然。

321 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:55:32.39 ID:+pkg6nf8O.net
2ch予想(笑)

322 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:56:59.13 ID:e8heeBa40.net
これ、なんて詐欺ですかねw

323 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:58:14.10 ID:sSDFOWw9O.net
日本が入ったら間違いなく日本が一番金を出す羽目になるから関わらない方がいい
あいつら日本待ちが見え見え

324 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:58:27.45 ID:kJaL+eJf0.net
日本は絶対参加してはいけない
これは中国による資金調達組織でしかない
集めた金は全部中国のものになるしくみだろう
単なる国際詐欺金融組織だ

325 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:59:21.35 ID:x7Wun2wS0.net
GDPで比率決め
ダメじゃねえか

326 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:00:07.52 ID:yzxw8HYJ0.net
日本も参加しろ
いまや中国は一流国家だ
島国の陰湿国家の日本はもはや中国の犬だ

327 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:00:39.87 ID:UnYSkBvn0.net
>>307
企業進出に関しては結構うまく騙せたからね
マスゴミの連中も自信があるんだろう
NHKなんかはいまだにそれをやってるから呆れる
利益もほとんど出ずに酷い目に遭った企業が大半なのに
AIIBは日本はスルーしかない
中国がやりたきゃ勝手にやればいい

328 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:00:52.99 ID:uKz5LBbO0.net
>>315
イギリスは、中国にコネクションがあるんだよ。
遥かアヘン戦争の頃から続く金融資本のコネクションが。

329 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:00:57.17 ID:IBrX+yAo0.net
ネトウヨさん、ドイツに裏切られた気分は如何ですか?

330 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:01:54.00 ID:GC48HXc+0.net
そもそもアジア開発銀行って何のためにあるのか
国際協力銀行と何が違うのか
どちらも財務省の天下りのため存在してるとしか思えないんだけどね

331 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:02:01.72 ID:COjprf+E0.net
>>312
君の言う通りになればと僕も思うよ。
ただソ連が今の中国よりはるかに巨大だった?と。まあ国土は巨大だったけどね。
少なくとも経済規模は比べ物にならない程中国の方がでかいぞ。
偉そうに言ってはいるが認識その程度かい? あまり偉そうな汚い口調の
レスはやめた方がいいですよ。

332 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:02:04.15 ID:e8heeBa40.net
参加か不参加で消耗するぐらいなら参加して口座に100円ぐらい入れとけばいいだろ

333 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:03:17.65 ID:yzxw8HYJ0.net
ジャップはもう中国に勝てない
落ちるのみだ

334 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:03:50.15 ID:GC48HXc+0.net
貧乏な国ばかりw
これEUのアジア版だよ
日本に対抗するために貧乏国が集まっただけw

335 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:06:36.58 ID:4vGIlTbb0.net
>>298
イギリスも実質新興国ってことか
落ちぶれっぷりがすごい
>
やがて、日本も、東南アジアなどの新興国の
経済力や生活水準に近づいていくでしょう

経済力や生活水準を上げる維持するには、
「新興国などが産み出せない付加価値が高い製品やサービスを
提供出来る企業や産業がどんどんと出てこない」といけないが、
現状難しいから

だから、
日本企業は新興国でも可能な付加価値が低い製品やサービスで
競争するしか生き残れない
→東南アジアなどの新興国と日本人の一般の労働者の賃金が
同じになってくる。新興国との勝負に負けるから

そのため、
やがて日本も、東南アジアなどの新興国の
経済力や生活水準に近づいていくでしょう
失業は減るかも

ちなみにアベノミクス第一の矢とは、
富裕層をのぞき、
一般の労働者の生活水準低下のスピードを
より加速する促進する政策。

野口悠紀雄氏がアベノミクスを批判 「異次元緩和は脱法行為」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/157035/2

336 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:07:58.20 ID:nEzjJeMBO.net
長いものには巻かれろという言葉がある

337 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:08:51.15 ID:dIXnXjem0.net
インフラODAもういらないって事だろ

338 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:09:16.86 ID:uKz5LBbO0.net
>>327
>利益もほとんど出ずに酷い目に遭った企業が大半なのに

酷いもんだわよ。戦前の満蒙開拓団と同じ。
大手に引き連れられていった中小が多いが、昔の姿が被る。

中小は地獄を見るよ。大手でもどうなるやら。
引き上げる時は、身一つで命からがら帰ってくることになるだろう。かの地は、そういう所。

339 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:11:36.29 ID:tjjefGvJ0.net
>>334
東南アジアが一番賢いわ
日本と中国を競わせて両方から金もぎ取ろうとする

340 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:13:09.54 ID:vbYDiEfz0.net
ハリボテ作って金集めるだけ集めて一夜にして消えるヤツかwww

341 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:13:20.84 ID:jJhDc3mR0.net
中国主導の場合は中国に有利にしかならないな
アフリカの開発しかり
中国と賄賂を貰ったアフリカの高官ばかりが儲かる開発だからね

342 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:14:15.87 ID:vBndXA060.net
日本にとって中国は脅威でも何でもないし、対応次第では絶対に負けるわけがない。
むしろ一番恐いのは無能な味方、つまり団塊やしらけ、バブル世代の為政者、経営者だ。

343 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:15:10.16 ID:kJaL+eJf0.net
集めた金の何割かは中国に抜かれるピンハネされる仕組みだ

344 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:15:15.42 ID:B2bB3S+e0.net
韓国・豪・独・伊・仏・加が追随してから考える
中国が必死で擦り寄っているのが笑える
韓国と行動がまったく一緒(さすが親子の国)

345 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:15:19.38 ID:rls8won+0.net
またネトウヨ負けたか

346 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:15:43.54 ID:IBrX+yAo0.net
>>342
根拠のない自信はゆとりの特徴

347 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:16:01.89 ID:Dy0kaa8k0.net
でも、英国は香港でドル発行できる銀行を撤退させるんだよな。
これ日本で報道されてないけど、凄いニュース!

中国は元が信用ないから、香港ドルで貿易してる。香港ドルは米ドルに返還できるからこそ、価値がある。
それも英国銀行が存在するからこそ

中国は香港デモ鎮圧のツケが、とてつもない規模で帰ってくる可能性がある。
香港の人たちが、海外に逃げてるのはその証拠だよwwwwww

348 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:16:15.92 ID:a0Gyeqg20.net
中国やロシアはもちろん、参加表明したのも横取り狙いだろ
誰も金出さないで誰かが出すのを待ってるだけになりそうw

349 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:16:55.12 ID:XXwIX7Co0.net
イギリスとは意外だな
イタリア、オーストラリアはありそうだが

350 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:17:17.00 ID:D4RRdNTe0.net
>>1
こういう時はEUとひとくくりせずに個別表記するんだな

351 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:17:26.03 ID:+GaCbxHr0.net
ううむ。
アメリカが力があるころには考えられん話じゃの。
世界の覇権国が移り変わりつつあるようじゃな

352 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:18:06.62 ID:xUmlEWi50.net
中国は、自国の経済が停滞しているから、余った資材と人を使いたいだけだろ?
どうせ中国の企業が優先的に受注し、中国の資材を使い、中国人労働者を雇用するだけだよ
中国の国営企業がバングラディシュで建築中の工場の崩壊をやらかしたことを、もっと世界は報道すべきだな

353 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:18:12.62 ID:NFUAVlPj0.net
アメリカが描く地球連合軍ってどんなものですか? (´・ω・`)

354 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:18:54.78 ID:rls8won+0.net
ネトウヨ「中国包囲網だ」

包囲されてたのは日本でした 爆笑

355 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:20:06.10 ID:R9s4lSVP0.net
お前等中国馬鹿にしてるけど

EUの方が今ヤバいから

356 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:20:15.37 ID:yzxw8HYJ0.net
>>334
ジャップはもうオワコンなのまだ気付かないのか…?
新興国は人口が増えてこれから日本の経済を抜き去る
一方、過去の栄光にすがるだけのジャップランドは少子高齢化…衰退するのみだ

357 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:20:18.67 ID:E37n/9z80.net
日本にはアメリカのATMと言うプライドがある

358 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:20:34.76 ID:vBndXA060.net
>>346
自虐思考から脱却できないジジイほど若者を小馬鹿にする

359 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:21:59.86 ID:Dy0kaa8k0.net
安部政権が参加するわけがない!
メリットが全くない!

香港ドルの件で外貨獲得が厳しくなる中国に今は近づくべきじゃない!

360 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:22:45.99 ID:H3wnATFR0.net
日本が参加したら中国のGDPは減少する

361 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:26:24.49 ID:tjjefGvJ0.net
石原が作った何とか銀行と同じだろ
最後は焦げ付いて終了w

362 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:28:14.18 ID:b8szW4YG0.net
銀行からも利益が上がるし、下請けで受注できれば、さらに利益が生まれるので参入しているだけ。
柔軟性が高いんだよね。アングロサクソンは。

363 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:28:21.15 ID:uKz5LBbO0.net
いつの時代も同じ。
マネーが人を動かす動機となり、その奪い合いが経済活動と称される。
そして、それが最も加熱した状態=戦争となる。
http://d.hatena.ne.jp/nisikiyama2-14+zero/20141231

364 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:28:24.44 ID:lTb886ps0.net
>>331
しかし、アホは自分のアホさ加減を自覚しないというがw

「中国よりはるかに巨大な」とは「社会主義帝国」にかかる修飾語だぜ。
オマエ、日本語大丈夫かい?

アンタがいう、経済規模においても、中国は国内に誘引した外資によるものが大きい。
(旧ソ連には、その国内外資がいなかったからな)

その外資が今や、中国脱出図っているのに、アトはどうなるかバカでも分かるだろうが。
一人前のクチ利くのは百年早いのじゃないかい?

365 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:30:28.55 ID:Wz+MgPnz0.net
>>297
オバマはもっと強い発言すべきだったな
米軍が極東の覇権をやすやすと譲りグアムまで後退するのか
気になるところだ

366 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:31:12.38 ID:bcWRLXkjO.net
借金の自転車操業。

367 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:31:20.66 ID:kl1gsM0v0.net
例えどの国が参加しようが日本もアメリカもメリットなさすぎだから日本の判断とかねーよw

368 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:32:18.21 ID:E5hT07d10.net
共産主義国家がつくる銀行ということを忘れてはいけない

369 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2015/03/15(日) 12:33:20.64 ID:p0u6cP+W0.net
日本がいなくても大丈夫そうだね

370 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:33:25.32 ID:10eLcHPF0.net
日本は独自に投資すりゃいいんだよ

つまりね今まで中国がやっていたことをやればいい


中国は主導するがわになると実は他から監視もされておかしいことスルと批判もされるからね

371 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:33:49.04 ID:h0NkVBRF0.net
日本にとって百害あって一利なし
迫られる判断ってアホかw

372 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:34:10.85 ID:eqlCM9Fp0.net
まぁ米国は英国に激怒したらしいな
仏はもともと米の束縛が嫌いだからな

だが、今流れは新冷戦に向かいつつあるよ
メルケルの訪日の真意も、ウクライナで侵略行為をするロシアが念頭だが
独裁的な侵略国家群(中露)が一線を超えてさらにエスカレートさせたら
自由と民主主義の価値を共有する国々が対侵略戦争に立ちあがりましょうという
覚悟、認識を共有させるために来た

民主党や韓国の考えるように、慰安婦で説教垂れるために
遠くからわざわざ来たのではないw
まぁこの一件で民主党は、世界から価値観共有してないな、と思われたろう

373 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:34:56.12 ID:txEFv9Be0.net
中国共産党一党独裁だよ。
世界征服狙う、ショッカーそのものだよ。

374 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:35:17.79 ID:RcqP/5wL0.net
イギリスが関与するということはいよいよ中国が・・・

375 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:35:33.51 ID:IBrX+yAo0.net
「私も入会したわよ」
「隣の奥さんも入会したわ」
「まだ入会してないの、あなただけよ」

ネズミ講みたいな誘い方だな

376 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:35:41.67 ID:4vGIlTbb0.net
中国のミサイルが大きな脅威。

日米安保条約を『盾にして』、
アメリカは『日本の防衛、日本に対する集団的自衛権の行使をいつでも自由に逃げを打てるスキップできる』。

さらに「米国債の最大購入国で最大貿易相手国」は中国で、
かつては日本だったが、
「アジアの一番のパートーナーは『中国』と大半の米国民が答える」状態でもある。
なので、「日本単独で中国と全面戦争」する場合も
今後より想定しなくてはいけないだろう。

中国軍ミサイルの「第一波飽和攻撃」で日本は壊滅 長距離巡航ミサイルを迎撃できない防衛体制の現状 
http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/585.html 👀

377 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:36:41.51 ID:FpCN1/ESO.net
なんかあったら尻拭いさせられるから日本は参加しないでいい
日本は日本でやればいい

378 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:37:07.37 ID:pWySsUvKO.net
アジアインフラがアジフライに見えた。
腹が減ってるな。
昼飯を食おう。

379 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:38:13.90 ID:uDGY3SMr0.net
よく出す気になれるな。
壮大な詐欺臭がぷんぷんするんだが。

380 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:39:55.50 ID:mNC34zv10.net
参加する可能性だろ?何決定のように書いてるんだかw

381 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:40:09.40 ID:NFUAVlPj0.net
中国のAPEC

https://www.youtube.com/watch?v=UvatabJynzw

382 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:41:22.52 ID:mypxSbgs0.net
なにこれ、オレオレ詐欺?

383 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:45:36.60 ID:NFUAVlPj0.net
現時点で地球連合軍ってアリ?(^q^)

384 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:46:54.76 ID:Bq0mYH1x0.net
英国は自国の産業が壊滅状態だから投資で食べていくしかないのだよ

春節に英国の首相が動画でご挨拶メッセージを送るぐらい必死
英国の王子来日も、朝貢外交という誹りを受けないために先に日本経由を優先しただけ

日本が物作りを失ったら同じ運命が待ってるよ

385 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:47:03.55 ID:4vGIlTbb0.net
>>376 (続き)
『抑止力のジレンマ』
先のリンク先で述べられている北京や上海などを破壊できる「報復的抑止力」をもちろん持っても良いが、
大きな問題点がある

日本が防衛力を上げようとした時、特に「報復的抑止力」を持とうとした時に、

*中国政府や中国国民がそれを黙って見過ごすだろうか?*

今の状況ではその可能性は無いでしょうから、中国も日本の防衛力の強化に合わせて、
中国も国防力を上げていくだろう。

中国は経済大国でそのGDPは日本を追い抜き、
日本は少子高齢化問題もあって『財政が非常に厳しい』状態なので、
日本と中国との軍事力の差は詰まりらない、あるいは却って開く可能性もあるでしょう。

*これを『抑止力(安全保障)のジレンマ』と言い、
『抑止力のジレンマ』をどうクリアーするかが大問題でしょう。

386 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:49:34.39 ID:Llcd/1b80.net
内需の雲行きが怪しい中国に今頃になって投資するのは
各国が中国の経済を統制したいからだろう。

過剰に貸し付けを行い、金利でジワリジワリと吸い上げれば
世界経済の均衡はある程度保たれるし、中国国内も格差が拡大しすぎずに済む。
借金漬けは恐ろしいが、合理的な政策だと思う。

387 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:03:22.43 ID:93opToO60.net
英は英連邦(印、馬、星)含めれば最終的に主導権とれるとでも思ってんじゃね?w

388 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:09:19.22 ID:SOSv/qcQ0.net
「推しのためなら腎臓だって捧げてもいい!」中国のヲタ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/akb/1426387643/

389 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:11:35.25 ID:w0epRfmU0.net
中国側は韓国がAIIB創立会員国に加入するには、今月末まで参加の有無を明らかにしなければならないと期間を提示した状態だ。
両国はこの期間を控えて詰めの交渉をしている。
しかし、アメリカは英国のAIIB加入決定に不満を表わすなど牽制動きを現わしていて韓国政府の悩みはさらに深くなる姿だ。
3月末まで決めるアルよ

390 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:12:49.41 ID:MMQg2Sfq0.net
投資金を回収できるのはシナだけだよ
それ以外が注ぎ込む金は「シナを楽にさせるだけ」の金、しかも還ってこない掛け捨て

391 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:15:14.50 ID:kHsiDoCl0.net
>>342
なら日本人は全部無能で負けるって事だな

392 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:16:48.19 ID:WgH+gulu0.net
孤立する安倍の日本

393 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:17:19.09 ID:HXkihiCU0.net
>>1


【国際】ロシアで第2次世界大戦勝利70年の記念式典 北方領土含む千島列島および南樺太がロシア領になったとする従来の立場を強調 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426066649/


>>1

394 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:17:28.80 ID:j5Y/At5v0.net
>支那主導のアジアインフラ投資銀行

嫌な予感しかしない。関わるべきではない。>日本

395 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:17:34.56 ID:Rwv1G/TY0.net
シルクロードってことは
インド商人やアラブ商人とか活躍するのか

396 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:17:38.59 ID:NFUAVlPj0.net
IEの地球ロゴも何でやめたんかね? (´・ω・`)

397 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:18:37.72 ID:WX294pE9O.net
日本が孤立!日本が孤立!


そういってるが何故シナチクは日本を執拗に誘うんだ?

398 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:18:37.98 ID:igVKxiDD0.net
レコチャイ「バスに乗り遅れるな!」

399 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:19:19.50 ID:krSNw1egO.net
レコチャww

孔子なんとか賞と同じ臭いがする

400 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:20:38.30 ID:WgH+gulu0.net
シナチョンは孤立してなかった。ネトウヨ涙目ww

401 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:22:12.55 ID:ogqK6COs0.net
参加するしかねーだろ
はっきり言って今の日本と中国じゃ勝負にもならねーよ
将来的にはもっと差が開くだろ
今後の日本の進む道はうまく中国に取り入って細々とやっていくしかねーって

402 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:22:38.62 ID:EFub7jPL0.net
日本はアジア開発銀行(ADB)に入っているから全く無関係。勝手にやってればっていう感じ。

403 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:23:02.09 ID:MMQg2Sfq0.net
>>398
多分、マジで日本人は行列に並ぶのが好きと思ってるんだろうなw
実際はシナ人の方が行列好きだろうと思う、並ばないだけでw

404 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:25:10.72 ID:krSNw1egO.net
>>55
うん、当たり(^O^)/

405 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:28:29.43 ID:mAOtyvv80.net
赤外線撮影の映像とか盛りだくさん
http://zettaisugoiyo.red/index2.html/?&cm=22222

406 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:28:32.00 ID:FpCN1/ESO.net
>>392
孤立しないでしょ
インドとかASEANあるし

407 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:28:55.48 ID:T0ijC+6d0.net
日本が参加したら日本がババ引くことになるだろw
中国に工場建てる時逃げられない約款押し付けられて今死ぬほど苦しんでるのに
この上投資銀行に参加するとかドMかよw

408 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:31:58.28 ID:ReKaMzHS0.net
アメリカが入ったら日本も加入させられるんだろ

409 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:33:06.78 ID:c1HGWPTC0.net
英国みたいに腹黒で世渡り上手なら大丈夫かもしれないけど
日本はそうじゃないからお断りで

410 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:33:07.50 ID:bCkMSroQ0.net
>>398
テレビ東京の特集でみたけど巨大団地からの出勤バスに並ぶ列がすごかった


そして並んだ場所を売るやつが続出してたwww

411 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:33:14.71 ID:vyYhaw7f0.net
>>1

ワロタwww

日本のクソ官僚の天下りだったアジア開発銀行がよっぽど嫌われてたんだなw

ザマアw

412 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:34:06.81 ID:Hq5J6PohO.net
中国包囲網どころか日本包囲網がちゃくちゃくと

413 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:36:00.10 ID:yH1vWpNq0.net
国際金融秩序に挑戦する中国
外野から批判する日本の弱腰
鳩山は正しいのかもなw

414 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:37:14.08 ID:c+H1WtEq0.net
10年後が楽しみだわ。
日本は高見の見物でいい。

415 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:39:31.42 ID:SmhKUvqT0.net
10年後中国は崩壊しているかもねw

416 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:40:46.09 ID:5SX5NNfH0.net
この組織は本部は北京で中国の物だからなwww
ドル覇権の失墜は避けられない。アメリカはピンチだよ。
日本も参加すべきだが、アメリカが許さない

英国は中国にコケにされても中国を選んだ。凄い転換だよこれは
ウィリアム王子の訪問はこの件で来たらしい
メルケルもこの件で日本に来たのかもしれない
しかも現在フランスの外相が日本にいる

日本はこのままだとシルクロード経済に関われない
TPPなんかより大事だよこれは

417 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:42:46.82 ID:T0ijC+6d0.net
とりあえずイギリスとイタリアは逃げ足速いだろうな
やっぱり日本が最後ババ引いてATMになって終わりという展開以外全く予想できんわ

418 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:43:55.56 ID:l0FCGoqT0.net
中共「みんな乗る予定だよ!乗り遅れるな!ほら日本ちょっとこっち見て!」
日本「乗るわけない」

419 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:44:27.19 ID:5SeDvPNN0.net
>>406
したたかなインド人はそんなに甘くはないよ。金がもらえれば中国にもいい顔をするのがインドだからな。
ASEANだって当てにはならない。

420 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:44:46.86 ID:ekekRRsP0.net
Record China

421 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:46:13.56 ID:ly7GUZ1f0.net
追従する「可能性」
そしてソースがレコチャイwww

422 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:46:19.94 ID:6lTN6apf0.net
イギリスが参加っていうのは結構大きいよな。
アメリカにもある程度顔が利くし、その他のヨーロッパにも顔が利く。
何かウマイ話で合意したんだろうか。

423 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:46:37.73 ID:AyCeWSQe0.net
ロス茶もなぜか中国だけは一目置いているのか?
それとも絶対裏切らない犬とみているのか?

424 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:47:13.29 ID:T0ijC+6d0.net
>>419
だからと言ってどう見ても日本限定の詐欺トラップにしか見えないこの儲け話に乗るってどうよ
韓国とか南欧のイタリアとかヤバい国がメンバーに入ってる時点でかかわりたくないわ

425 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:48:43.56 ID:yzxw8HYJ0.net
>>415
日本の方が崩壊してる可能性高いよね

426 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:49:03.25 ID:5SX5NNfH0.net
>>417
それはないな。逃げても無事でが済まない。日本もだけどね

後で入るより今入った方がいいと思う。英国が舵切ったから
独仏や豪州韓国も入りやすくなった。日中貿易は拡大してるし
ユーラシアに関与できないのはまずいよ。

427 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:51:09.35 ID:SmhKUvqT0.net
どうみてもトラップだよなw

428 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:51:17.04 ID:T0ijC+6d0.net
>>422
イギリスとかオランダとかイタリアとか歴史の古い百戦錬磨の金融立国は
一歩間違えたら大損するギリギリのえげつない投機でも果敢にチャレンジして儲け出せるだろw
日本には絶対ムリ

429 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:52:24.10 ID:W/HMHKMI0.net
丁重にお断り申し上げろ

430 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:52:32.36 ID:7cPknpvi0.net
イギリス、ドイツ、カナダは、アメリカに足並み揃えなくてもいいの?

信用なくなるよ。

ヤバくなったらすぐアメリカの武力にすがるくせに

431 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:53:21.92 ID:W+04F5Ky0.net
バスが来たから今乗れって、行先も見ずドライバーへの信頼も無いのに乗っチャイナって...

432 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:53:24.39 ID:6lTN6apf0.net
イギリスとアメリカは表向きにも、水面下でも繋がっているから、
当面は様子見の先兵としてイギリスを送り込んだんじゃね。

433 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:53:27.49 ID:T0ijC+6d0.net
>>427
イギリスとイタリアって時点で引くわーw
あいつら血も涙も無い連中だからな
これにオランダが加わったらガチ

434 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:55:03.83 ID:QmadTo6W0.net
得なら参加すれば良いし損なら参加しなければいい
まあアメリカの顔色を見ながら決めるのは現実的

435 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:55:55.40 ID:iSHnZeqTO.net
何か中国人丸出しの書き込みがいくつもあるが、内容が不自然すぎて出自バレてるって気付いてないのか
それとも仕事だから相手にされてなくても書き込み続けるの? 辛くないの?

436 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:56:26.11 ID:T0ijC+6d0.net
>>432
イギリスはフットワーク軽いから簡単に方針転換できるしね

437 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:56:43.01 ID:3Qq9G9NR0.net
離れるが吉

438 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:56:50.85 ID:kHsiDoCl0.net
日本円の信用を落として紙切れを目指せば、
日米主導のアジア開発銀行も信用を無くすのは当たり前だろ?
全部繋がってんだよ

439 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:57:19.40 ID:eLCBGOxQ0.net
わざわさこんなとこ出さんでも自前で投資できる
日本が中国主導の組織やシステムに乗っかることはそうそうないだろう

440 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:58:10.14 ID:7cPknpvi0.net
イギリス、ドイツ、カナダは、アメリカに足並み揃えなくてもいいの?

信用なくなるよ。

ヤバくなったらすぐアメリカの武力にすがるくせに

441 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:58:23.61 ID:6lTN6apf0.net
中国は政治的に問題がありすぎるからな。
日本は参加しない方がいいだろうね。

442 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:59:18.05 ID:l0FCGoqT0.net
レコチャイだし一応日本の空気読むためにアンテナ代わりにこういう記事投げてくるんだろうけどないわ
しかも加入を煽ってくるレスが工作員丸出しw

443 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:59:23.45 ID:kOZZt5n20.net
中国主動とか一枚かんでるとかの事に係わっては損するだけ
二階のような売国奴は日本や日本国民が損を被ろうと気にしない

444 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:59:43.13 ID:ReKaMzHS0.net
中国包囲網なんて幻想だってことをいい加減認めるべきだな

445 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:00:09.12 ID:mBRF5Zyh0.net
人治の国が、法治国家に勝てるわけがない。

お手盛りで、やられては計算できない。
投資銀行、中国に対する信用不安で頓挫間違いない。

446 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:00:12.83 ID:5SX5NNfH0.net
>>432
それは無いよ。オバマはブラウン政権の時から冷遇してきたし
米英関係はうまく行っていない。サッチャーの葬式にも位の低やつを送り込んだ

英国と中国で密約があったのは間違いないな。
関係改善したいならこの銀行に入れって要求したのだろう
そしたらウィリアム王子が来た

中国は人民元を広げられるし、G7の連携を崩させ
日米の影響力を削ぐこともできる
中共はマジで戦略家だわ

447 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:00:44.74 ID:QDkCG3DN0.net
まあ日本のGDPは中国の半分になっちゃったし中国を重視するのは仕方ないね
円高になればGDPも上がって海外への影響力も増えるからまた違うんだろうけど

448 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:00:46.85 ID:T0ijC+6d0.net
>>441
日本は役所が絡んでどうしても対応が遅くなるから
こんなヤバい投機に乗ったら何かあったときに絶対逃げられなくなる

449 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:00:49.27 ID:urZkDBku0.net
日本はIMFの最大の出資国。これだけで十分。

450 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:01:10.53 ID:SmhKUvqT0.net
そもそも日本が参加するメリットがないし

以前なら付き合いの意味で参加してたかもしれないが、こんなに冷え込んじゃねぇw

451 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:02:45.22 ID:6lTN6apf0.net
>448
まぁ投資したカネ盗まれて終わりだわなw

452 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:03:10.55 ID:JL9ewLZ80.net
AIIBの本部は韓国に置くニダ
チョッパリが悔しがる姿が目に浮かぶwww

453 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:03:34.09 ID:T0ijC+6d0.net
イギリスやイタリアにふさわしいギャンブル性の高い投機話だなーと
遠くから生温かく見守りつつ勉強させてもらうのが吉
金融立国イギリスのお手並み拝見だな

454 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:03:50.90 ID:DCpvA5nJ0.net
開発したら生活水準や賃金が上がって海外企業逃げるぞ

455 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:05:25.97 ID:mBRF5Zyh0.net
中国政府は、フランスを捏造歴史でバッシングしたね。

捏造歴史でバッシングするなら、日本軍による南京大虐殺など、
捏造歴史をメデアで否定すると宣言。
中国は口止め料を支払うことに。

それを見たイギリスは、おれにも。
中国政府は、口止め料を支払うことに。

イギリスは、中国政府から特段の配慮を受けるよ。

456 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:06:23.22 ID:T0ijC+6d0.net
>>451
出資した金失うだけで済んだらましな方でね?
賠償金違約金おかわりとか絶対やられそう

457 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:07:54.42 ID:5SX5NNfH0.net
お前ら麻生の顔見たかよ??ありゃ相当深刻な顔してたぞwww

独仏が続いた時点で日本も参加すべきだ。安倍じゃ無理かな

安倍とアボットが相談して入ったらアメリカは激怒だろうけどw

458 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:08:33.69 ID:O/bXBbZ60.net
フランスとオーストラリアが検討してるって正式に表明したな
特にフランスは安倍政権がこの構想を叩きまくってるのを承知しながら
外相が日本滞在中に表明したw
安倍ってほんと無能だな

459 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:09:08.63 ID:T0ijC+6d0.net
>>455
ハイハイ日本はどうやっても決してもらえない恩顧ですねw
本当に有難うございました

460 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:09:36.76 ID:RXfnyG7M0.net
関係ないがこんなことが出来るようになってきたなら
今度は俺らが支那からoda貰う番が着たな

461 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:10:23.45 ID:cnCFj6PE0.net
>>1
「国家規模の取り込み詐欺」って理解してますが、合ってるよね?

462 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:10:50.97 ID:SmhKUvqT0.net
安倍はこの話を蹴るんだろうな
頼りになるぜw

463 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:10:53.75 ID:yH1vWpNq0.net
中国はアメリカの虎の尾であるドル覇権に挑戦する根性が凄いわ
日本みたいに牙を抜かれた虎じゃない
で、イギリスは今のアメリカなら将来中国が勝つ可能性もあると
予測して中国にも掛け金を置いた

464 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:11:15.93 ID:AyCeWSQe0.net
金融強盗同士のばかし合いは高みから見物いったくだよ
参加しようとするバカがいるのか?

465 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:11:40.18 ID:5SX5NNfH0.net
こうなったら、鳩山に1兆円渡して出資させるしかないな

鳩山はクリミアで日の丸掲げて外交してたし。使えるぞ

466 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:11:57.58 ID:T0ijC+6d0.net
>>461
中国とイギリス・EUがタッグを組んだ投資詐欺と呼ぶべきかとw
儲かるのは英連邦とEU加盟国までだなw

467 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:12:53.10 ID:NFUAVlPj0.net
2010大河ドラマ「龍馬伝」OP

https://www.youtube.com/watch?v=2E7J8QHFhdU

468 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:14:31.58 ID:Wz+MgPnz0.net
>>426
ドイツと中国のような関係は築けないよ
あれは遠いからお互い無防備に付き合えるのさ
日中は対立する運命
経済関係を深化させれば戦争避けられるか、歴史見ればわかること

469 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:14:54.88 ID:eLCBGOxQ0.net
欧州の連中とは立場が違いすぎる
日本には敵意むき出しなのに

470 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:16:20.19 ID:T0ijC+6d0.net
>>463
イギリスは今や金融だけを頼りに生きている国なんだから
少しでも勝算が見込める投機があれば全部チャレンジするだろw

471 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:17:56.47 ID:cnCFj6PE0.net
>>466
したたか者の英国や直接紛争経験のある東西南アジア諸国はともかくとして、
他のEUの国は「チャイナリスク」ってのを軽く見てる可能性もあるがねw

472 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:18:05.27 ID:s89zTvvm0.net
>中国はAIIBへの参加を日本、米国にも要請。

韓国は呼ばれないニダ

473 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:19:30.43 ID:aQN1677hO.net
>中国主導

(´・ω・`)そんなん参加するわけないじゃん、バカなの?

474 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:21:29.59 ID:T0ijC+6d0.net
>>471
この前来日したメルケル見る限り
EUがチャイナリスクを自覚してあえて利用されているのか
本当に分かっていないのかまだ判然としないんだよな
いずれにしても日本の代わりにリスク引き受けてくれるんだったらそれでいいや

475 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:23:04.60 ID:BjJXurrc0.net
既にアジア開発銀行があるから要らない子

476 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:25:27.86 ID:Yteo+9MF0.net
>中国主導で今年末にスタートするアジアインフラ投資銀行(AIIB)に英国が参加することになった。主要7カ国(G7)で参加するのは初めて。
>一方、中国はAIIBへの参加を日本、米国にも要請。
ん? アジアインフラ投資銀行なら日本は投資する側でなく凍死を受ける側なのでは?

477 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:28:37.10 ID:NFUAVlPj0.net
イギリスが南米(アンデス)を攻略出来なかった件

478 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:29:43.56 ID:jOWuPzJr0.net
世界中が韓国化してるなw

小国が事大主義になるのは仕方ないとして、まさか欧州の先進国、それもG8加盟国が
中国とアメリカとを両天秤にかけて次の超大国が決まるまで日和見するとは・・・
ま、賢いっちゃ賢いのかもな

もはや欧州にとっては自由主義とか人権とかどうでもいいのだろう
なぜなら主義主張を考えると中国がアメリカを超えるとしてもアメリカ中心を選ぶだろうが、
純粋なパワーで考えると、中国とアメリカで決着が付くまでまだ時間を必要とする

これは戦後の秩序の一つであるアジア開発銀行の否定でもあり、
どっちが戦後の世界秩序を破壊してるんだか?

日本にとっては中国が世界秩序を塗り替えるのであれば、それを契機に着々と戦後タブーであった分野に
踏みだして普通の国になることに利用すればよい

アメリカっちゅう国は建国以来どの国にも媚びたことのない国だ
それは近代ロシアと同じ
アメリカが中国の軍門に降ることはないだろうから、日本はアメリカと行動を共にして
対中リスクを回避しながら国力増強するのがよいだろう

479 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:30:16.35 ID:/TgDLudN0.net
支那がADBに参加すりゃいいだろ

480 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:31:58.09 ID:X4TXNsLi0.net
中国の急速な発展からバブルまで見てると一時的な物だから当分様子見でいいだろwwwww

481 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:33:25.55 ID:jOWuPzJr0.net
>>479
アメリカ、ロシア、中国ってのはジャイアン気質なんだよ
自分が中心じゃないと我慢できない

だから国力のない時期は引きこもりとなり、国力が上がれば好き勝手に行動する
そんな国

482 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:34:47.38 ID:GpcQ7/ug0.net
>>474
まあ、米国は民主党政権時には内向きになるし国際的なプレゼンスが弱まってるから
オバマもニガニガしい気持ちで中共の頼母子講に乗るうっかりさんな国を見極めているだろう。
それを理解しているからこその麻生の慎重さと、メルケルの気軽さが対照的だねw

ただ、いくら何でも「カナダ」は飛ばし過ぎw
ま、レコチャだしな

483 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:35:58.10 ID:IGv8Bv4F0.net
>>1
参加するだけで罰ゲーム決定みたいな。

484 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:36:32.47 ID:T0ijC+6d0.net
>>482
カナダは英連邦だし中華系に乗っ取られてるからw

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/          :2015/03/15(日) 14:36:57.29 ID:S+OMtFg90.net
                                 
中国人がトップになる銀行なんて、信用してはいけない。

世界中から金を集めておいて、中国の国益のために私物化する

のは火を見るより明らか。

しかし、イギリスもバカだなぁ・・・w

お前らの主要外交手段の「経済制裁」が中国の資金で無効化される恐れに

気付かないのかよ?・・・w

486 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:37:22.85 ID:k49UdVqV0.net
イラね。

487 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:37:59.20 ID:UF7F8kfH0.net
中国と共倒れしたいならどうぞ御勝手に、という感じだな
日本は加盟する必要なし

488 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:40:22.65 ID:jZte4nFa0.net
後で痛い目見るぞ必ずな

489 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:40:48.75 ID:NFUAVlPj0.net
ABCD包囲網はイギリス関係の仲間たちでおk? (´・ω・`)

490 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:40:56.50 ID:W/9Zxmz20.net
今までの支那のやり方を見ててよく加盟しようと思うな

491 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:41:47.42 ID:CUzIuSv0O.net
代表権 経理部長 総務部長

全部中国あちゃー

492 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:42:19.57 ID:A1hbuQUG0.net
安倍を非難しても始まらない
日本は70年経っても敗戦国としてアメリカの支配下にあるんだから
おい、韓国も日本のケツに付いた敗戦国だからな

493 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:42:53.21 ID:SmhKUvqT0.net
イギリスはしたたかだから、うまいこと儲けた段階で離脱するんだろうなw

494 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:42:54.59 ID:T0ijC+6d0.net
>>487
これひょっとしてTPPと一緒で日本が参加するまでずっとバスが待ってるんでね?
それで日本が根負けして参加した瞬間に一人負け一人罰ゲーム状態にw

495 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:43:05.67 ID:bRXSwjfq0.net
こういうニュースを見ると中国相当やばいのかな?って思う

496 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:43:09.89 ID:8VVHgOwC0.net
可能性かい

497 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:43:49.80 ID:RqmYa01N0.net
 >立ち遅れたインフラ整備を支援するという、中国の提案を拒否する理由は
 >見当たらないという

表向きの理由はそうだけど、実際には中国経済が破綻したときにこの資金を使って
なんとかしたいというのがホンネだと思いますよwww

498 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:44:42.38 ID:jOWuPzJr0.net
一番最悪なシナリオだけ考えると

世界銀行、アジア開発銀行が形骸化し、
中国主導のそれぞれの代替銀行がうまく機能する

そして世界の基軸通貨がドルから元になること
中国人が地球の主人となる世界は考えるだけで恐ろしい
国連2の常任理事国
・中国
・ロシア
・パキスタン
・朝鮮連合(中国主導の朝鮮共同体、今の韓国+北朝鮮)
・アメリカ

ま、その頃は俺はもう生きていないだろうからいいけど、
若い世代は定年間際にそういう未来図になってたら悲劇だぞ

499 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:44:56.24 ID:O1yqUlVa0.net
麻生さんの不参加表明に中国ネットはなぜか逆切れ状態

どこまで盾突く気?中国主導のアジアインフラ投資銀行に日本は参加せずの報道に「招待していない」「うぬぼれているな」の声―中国ネット
http://www.recordchina.co.jp/a104266.html

500 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:45:02.20 ID:zqtERmvS0.net
またバスに乗り遅れるなか

501 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:45:11.76 ID:IGv8Bv4F0.net
>>495
韓国とかも第三国経由で日本に糞みたいな債権を売りつけようとしてたらしいな。

502 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:46:13.64 ID:BZO8eQ320.net
バスに乗り遅れるぞー!
かつて北朝鮮のレアメタル開発投資で言ってなかったっけ?

503 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:46:21.42 ID:AyCeWSQe0.net
>>478
欧米は自由や人権などはなっから何とも思ってない。
それが適用されるのは自分らのみだよ。
だからこそインデアンを根こそぎにしたり、人を平気で奴隷扱いできるんだよ

504 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:46:44.20 ID:SmhKUvqT0.net
>>499
麻生!Good job!

505 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:47:34.48 ID:roVOi7Ka0.net
えっと、中国包囲網、でしたっけ?

506 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:47:55.32 ID:NFUAVlPj0.net
フランスとスペイン・ポルトガル関係ってどうなっているの?

507 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:48:26.34 ID:jOWuPzJr0.net
>>499
>中国は大国としての度量を示してすべての国の歓迎し、
>どの国も排斥すべきではない。そして各国の決定を尊重すべきだ
大国としての度量?
ああ、あの顔を背けた会談のことですねw

508 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:48:56.79 ID:AyCeWSQe0.net
>>503
この精神性にもっとも近い民族は中国人な
現在の中国見てればわかるでしょ

509 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:49:29.90 ID:T0ijC+6d0.net
中国重視で中国発の情報しか集めていない英連邦・EUと
隣で今実際に散々な目にあわされ続けている日本自身の経験の
どちらを信じるかって話だよな

510 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:50:21.42 ID:rNjmVOYW0.net
アヘン戦争の再来か

511 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:50:24.88 ID:B2bB3S+e0.net
>中国主導

(´・ω・`)そんなん参加するわけないじゃん、ハゲなの?

512 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:50:47.19 ID:BZO8eQ320.net
チョンはヒラマサオリンピック用に借りればいいじゃん!

513 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:50:50.68 ID:jOWuPzJr0.net
>>503
だったら中国や日本に対して人権問題だと首突っ込むなよと言いたいわ
ダブルスタンダードだろ?w

欧州や国連の人権機関のお叱りをありがたがる国内のバカ左翼って間抜けだな

514 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:52:24.05 ID:TlFGDE750.net
どうすんだろうね日本は
加入しない気がするけど

515 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:52:45.27 ID:bSIZvQp90.net
気が付いたらいつの間にか中国の不良債権つかまされてるのがオチ
金が無くなって来たからこんなことやるわけでな
金があれば中国だけでやってるし、今までやってきてたんだから

516 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:54:21.29 ID:AyCeWSQe0.net
>>513
まさしくダブルスタンダードこそ彼らの本質だよ。
表では正義面しながら裏で無茶苦茶やるわけだ。
100年前からそれは変わっていない。
で、気が付いたら一番悪の自分らが正義の味方みたいになってて、被害者と加害者の立場が逆転しているって寸法になってる。
これを一応世界に信じ込ませることに成功しているのが彼らのすごいところだ。

517 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:54:50.10 ID:IGv8Bv4F0.net
>>1>>515
これって中華国内の不動産バブル崩壊を隠蔽する目的で立ち上げたんじゃね?

518 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:55:23.34 ID:T0ijC+6d0.net
今日本は中国のヤバさを肌で実感していて撤収モードなんだから
その穴埋めに英連邦とEUが入って金出してくれるっていうんなら有難い話だよ
これで中国のイライラも少しは収まるだろ

519 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:56:35.71 ID:0QkWgWzt0.net
国連の分担金もGDP比率でよろしく

520 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:57:02.54 ID:jOWuPzJr0.net
>>510
いやいやいや、今の英国には技術力も何もない
ただの金融国家

政治力、外交力、工業力、商業力、軍事力どれを取っても中国には勝てない
名誉職である国連常任理事国であるだけの体裁を整えている国

企業で言えば代表権のないお飾り会長

今の国連
会長:イギリス
社長:アメリカ
副社長:ロシア
次期社長を狙う専務:中国
常務:フランス
平取:非常任理事国

521 :名無しさん@13周年:2015/03/15(日) 14:59:29.11 ID:rebI6+/aF
27カ国の強請りタカリ専門国を集めても意味の無い組織だな。
防災に5千億円を気軽にポン出す日本の様な国がいないで、乞食が27カ国も集まって何をする気だ?w

522 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:59:06.28 ID:yH1vWpNq0.net
>>509
イギリスは薄熙来事件でスパイが殺されてるだろw
文字通り命がけで中国の政権内部に入り情報を収集しているイギリスよりも
諜報機関すらない日本の経験の方が確度が高いとかありえんわw

523 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:59:39.80 ID:iSgihgr60.net
アジフライ銀行?

524 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:00:57.32 ID:T0ijC+6d0.net
>>522
諜報みたいな面倒なことをやらなくたって日本企業が中国で
実体験を着々と積み重ねてるじゃないですかw

525 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:02:08.63 ID:fvL856mRO.net
ロシアは?

526 :名無しさん@13周年:2015/03/15(日) 15:08:46.51 ID:kBa/LBJmr
ババ抜きトランプ

527 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:03:18.63 ID:Wz+MgPnz0.net
>>495
いちばんヤバいのは取り込まれてしまったイギリスだと思う
政治的にみてこういう判断は、普通は無い
そこまで窮してたんだなと
ちなみに、弱みから出資すると損することが多い

528 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:03:34.33 ID:REiBbQRJ0.net
韓国の場合、新装開店のサラ金に行く客みたいな感じ。

529 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:05:58.02 ID:sUQQltjyO.net
アメリカ・日本・イスラエルが負け組

530 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:06:31.55 ID:e66t0/A40.net
>>221
実際中国の不動産バブルが崩壊したら日本の被害も凄まじいだろうな
リスクヘッジでドル金持つのがいいと言われるが、一時的には凄まじい円高になるかもしれんな

やはり中国がアメリカを追い抜くより、何倍もの規模で日本のバブル崩壊をなぞる可能性が高いんじゃないか?
創造力や技術力で一党独裁非民主主義国家がアメリカに及ばないのはソ連の例からもな
シンガポールは小規模な都市国家だから統制が機能して資本主義と独裁体制の両立に成功したのだろう

531 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:07:27.86 ID:bB5lgAr60.net
日本はADBとIMFで充分。
こんなのと関わる必要ナシ。

532 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:07:35.89 ID:pwSFglt+0.net
日本が最後までアメリカと共にするなら
少なくともアメリカからの信頼は上がる
英国が参加表明した今これはアメリカの面子を潰さないかどうかの問題

533 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:08:01.32 ID:92M20U4W0.net
>>1
つーか日本の官僚が 無 能 過ぎたんだよ
こうなるまえに日本がアジアを支配できるような仕組みを作るべきだった
日本の官僚はアメリカに従うだけで何もしてこなかったからな

534 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:08:35.13 ID:vvqxq4/a0.net
アメリカ入ってないならやめとけ

535 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:08:45.18 ID:T0ijC+6d0.net
>>527
僅かでも勝算があるからそれに賭けてるんでね?
カナダにニュージーランドにオーストラリアと英連邦を巻き込みつつ
ギャンブラー金融立国のメンツをかけた戦いだなw

536 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:10:39.90 ID:HcSP4lmX0.net
新しいバスはこれですか?
乗り遅れないようにアナウンスが必死になるんですか?

537 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:11:15.35 ID:zaY/BPMN0.net
てすと

538 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:11:19.76 ID:2JLC8vAB0.net
信用が全く無い中国が主導ってだけで、参加する意味無し。
むしろ日本を食い物にするための組織だろうこれ。
参加なんかしたらケツの毛まで毟り取られるぞ。

539 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:12:18.12 ID:n46/A9j80.net
独自にやるから

540 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:12:32.52 ID:AlD4BHlU0.net
これ関わると悲惨な未来しか見えない

541 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:12:37.56 ID:+9wliL7y0.net
こんなマンモス長銀に関わることない
色んな国にまたがって、いずれは影響が大きすぎて潰すに潰せない
つぶれるよ詐欺で救済しなくちゃいけない事態が来る

542 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:12:57.87 ID:yiv0XS8S0.net
たといアメリカが加盟しても日本は加盟してはならない

543 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:13:19.64 ID:SnQIo9ZT0.net
バブル崩壊を経験し、その知識を得た日本やアメリカが加盟する気が無い時点で、
普通の第三者ならきな臭い投資だって気づくものだと思うけどねw

544 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:13:24.57 ID:t6JJGJDJ0.net
欧人は恥ずかしい奴らだな朝鮮人と同じ乞食レベルと

545 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:13:59.97 ID:rEdi196e0.net
腹黒紳士のイギリスなら
バカな中国をうまくおだて騙し、上手に金儲けして
トンズラするだろう

546 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:14:57.93 ID:SmhKUvqT0.net
>>528
その新装開店のサラ金は、かなりぼったくりっぽいけどなw

547 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:14:59.09 ID:T0ijC+6d0.net
>>541
結局最後は既存の国際的な枠組みのIMFで救済とか
そういう話に落ち着くんだろうか
馬鹿馬鹿しい

548 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:17:01.10 ID:QmadTo6W0.net
欧州は勢力均衡の歴史があるし原理原則にそこまでこだわらない

549 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:17:08.01 ID:bB5lgAr60.net
>>499
> 新浪は「われわれが重要と考える融資に関する規則などが明確になるまでは、日本が
> アジアインフラ投資銀行に参加することは難しい」と麻生大臣が述べたと伝えた。

融資のルールが不明では、参加を検討することもできませんねw

550 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:18:06.98 ID:roVOi7Ka0.net
>>529
だなあ

551 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:18:53.97 ID:wcZCE4k30.net
ほら見てみろネトウヨ
俺の言ってたとおり
アジアの盟主は中国じゃねえか

552 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:20:03.85 ID:lJP2aGU10.net
今頃イギリスがアメリカをそそのかしてる頃だろ

英「一緒に日本をハメて稼ごうずww」
米「悪いなー自分wwおう中国、IT規制諦めるなら入ってやるよ」
中「ぐぬぬ・・・でも日本を潰せるならまあいいアル」

日「動向を注視したい(待ての姿勢から)」

553 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:20:11.25 ID:sd+9VGoe0.net
Majority of Chinese Believe Their Military Could Crush US and Japan

http://sputniknews.com/asia/20150314/1019480034.html

554 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:21:27.03 ID:A1hbuQUG0.net
日本が参加した格好のATMになる

555 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:22:10.56 ID:n76HDmPP0.net
むしろそれだけ揃ってるのなら日本の微々たるさんかなんかどうでもいいだろ
何こっちに話振ってくるんだ?
経済大国の中国wと韓国wが揃ってんのに?

556 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:22:25.36 ID:B2bB3S+e0.net
韓国の新聞社と同じで、願望を記事にしている3流誌

557 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:22:26.37 ID:nYtlvEdR0.net
奴らに汚染されている国ばかりじゃない。

558 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:22:26.69 ID:T0ijC+6d0.net
>>543
投資家は潰れた会社の株でも1円レベルで弄んで儲けたりするだろ?
それなら中国からまだ十分に旨味を引き出せると思うわ
でも間違っても金融の素人が手を出すものではないけどな
イギリスだからこそできること

559 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:22:40.70 ID:XXwIX7Co0.net
欧米的価値観の達成度で金の融通を判断する米国中心の従来組織のほうが好ましいとは思うよ
なんで英国が参加するかねえ

560 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:22:58.97 ID:wBacz1IZ0.net
シナ主導なんて碌なことしないぞw

561 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:23:08.60 ID:NFUAVlPj0.net
イギリスに対抗措置も フォークランド諸島めぐり南米周辺国に「反英機運」

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120209/amr12020918420004-n1.htm

562 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:23:11.28 ID:bSIZvQp90.net
サブプライムの、にのまえだな
騙す気満々じゃないと、サブプライムなんて思いつかない代物だったよな

563 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:24:53.20 ID:TlFGDE750.net
中国は日本と違ってよく考えてるよ

564 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:24:59.29 ID:IGv8Bv4F0.net
>>1
シルクロード沿いのインフラ整備なら中華がしろよ!

565 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:25:06.56 ID:T0ijC+6d0.net
>>559
だって投機詐欺だもんw
儲かる奴は最初から決まっている

566 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:25:06.80 ID:Vf5n3x7E0.net
>>553

ふむぅ
中国国民の80%以上が軍事力で尖閣諸島を奪取できると信じてる

アメリカが介入しても70%以上が軍事力で日米を粉砕出来ると回答か

567 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:25:15.27 ID:wBacz1IZ0.net
>>559
英国は中国の原発を導入するくらい勇気ある国だぞw

英、25年ぶりに原発新設へ 中国企業が初参入
http://www.asahi.com/articles/TKY201310210526.html

568 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:25:16.08 ID:Deq2M0y60.net
中国主導なら回収はキッチリやってくれそうな気はする

569 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:25:58.98 ID:SnQIo9ZT0.net
>>558
マネーゲームか、だとしたら尚更もう後がないな中国も
さしずめ民事再生法を適用したスカイマークの株価の変動を思い出すわ

570 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:26:18.09 ID:UZ9zraBh0.net
GDP日本抜いたのにいつまでODAくれてやってんだよ

571 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:26:21.12 ID:NFUAVlPj0.net
バンゲリングベイの戦艦を沈めるコツ

https://www.youtube.com/watch?v=Qg9y1gWxXKM

572 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:26:29.74 ID:2JLC8vAB0.net
まあどうしてもと頼み込んできたら、中国と韓国に貸し付けている金を即刻耳そろえて返せばその資金内で参加してやるとでも言っておけw

573 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:27:09.31 ID:IGv8Bv4F0.net
>>565
原野商法みたいなもんか。

574 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:27:50.80 ID:+jpEf0C30.net
赤外線撮影の映像とか盛りだくさん
http://zettaisugoiyo.red/index2.html/?&cm=22222

575 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:27:50.82 ID:n76HDmPP0.net
ノーベル賞に対抗してうやむやになった孔子賞を思い出した

576 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:28:04.27 ID:e+59KXC20.net
ほっときゃいい

577 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:28:30.16 ID:SzvRIgRo0.net
正直、このニュースは驚いたね
眼を瞑ってアメリカおじちゃんに手を引かれてるばかりだと、とんでも
ないことになるかもよ

578 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:29:51.62 ID:rN2R82N40.net
民主主義じゃなく1党独裁の今日政治をやっている国の
銀行を信じられる国ってどうかしてると思う。

579 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:31:14.41 ID:q3tH1mNh0.net
ちゃんころくん「加盟しない国の企業はどうなるかわかってるアルな。反中国企業とみなして制裁措置を課すアルw」

580 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:32:16.82 ID:bSIZvQp90.net
金集めても、インフラやる会社はみんなシナなんだろうな
あるいはシナがピンハネして下請けを各国にまわすとかやるに違いない
だって中国金ないんだもんwww

581 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:32:34.32 ID:rN2R82N40.net
>>559
中国は法治国家じゃなくて
自分の言うことを聞かないと人質を取ったり
法律も無視する国なんだが
こんな国が主導する銀行組織に加入する国のトップはアホじゃないの?

582 :名無しさん@13周年:2015/03/15(日) 18:42:32.64 ID:Ya9dEo1D5
「おれ、参加します。」
「おれも!」
「おれも!」
「えっ、じゃあ、俺も、、、」
「「「どうぞ!どうぞ!」」」
ダチョウ倶楽部のネタみたい。

583 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 02:47:22.16 ID:xxmIQ3ZUO
五枚舌の英国紳士さん、やっぱパネぇっす!

584 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 04:06:23.70 ID:sFtfE2n0Y
日本はバカ撒きODAで、感謝される国は日本だけでイイってスタンスだったしなぁ
投資を募るとか、やられたって感じだろう
日本1国でバラ撒ける金額をはるかに超えるだろうしな
欧米だって投資という形なら金出すヤツも多い
この発想なかった日本の負け

585 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 10:33:13.71 ID:obmqPdxh0
これ日本は参加しないだろうけど国際秩序の観点からしてもかなり重要なターニングポイントになりかねない話しだよね
過小評価している人が多いけどアメリカの金融支配に対して挑戦状を叩き付けた中国にアメリカの金融支配に追従してきたヨーロッパが加わるってことはかなりのインパクトだよ

586 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 10:53:25.65 ID:Aa2H1UVeZ
>可能性がある

この程度で判断迫られてるとかねーよ

587 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 11:33:46.29 ID:E8GsNjN9t
レコチャww

588 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 12:32:11.06 ID:WM6DRzl66
あと数年で、G7が出せる合計額より大きな金額を
中国1カ国で出す時代が来る。米国に付いた日本の負け。

589 :名無しさん@13周年:2015/03/17(火) 00:30:54.24 ID:FX6xO6d/G
>>42
東南アジアとインドは経済成長著しいがそれの原動力となっているのは
日本の技術指導付きのODAがらみと日本企業の進出の結果で
引き起こされた就業人口の増加が源となっているからな

将来的な話だと新幹線輸出も当然ODAがらみ
中身も色々な形になる場合によっては借款て事もある
その場合当然利息含めて日本政府に返済する形だし

いったいどこにくい込みたいのやらw

総レス数 589
133 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200