2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】朝日新聞、やっぱり部数「大幅減」 なぜか読売「それ以上」減 ★2

1 :coffeemilk ★:2015/03/15(日) 08:30:44.72 ID:???*.net
発行部数が「右肩下がり」を続ける新聞業界の中でも、社によって様相は大きく異なる。
半期ベースでみれば、大手5社のうち3社が「ほぼ横ばい」で、朝日、読売の2社が前年同期比で6%程度も部数を落としている。

朝日は原発に関する「吉田調書」、いわゆる従軍慰安婦の関連する「吉田証言」の2つの誤報が一部で不買運動に発展し、部数を大きく減らすのは確実だとみられていた。
一方、読売は朝日の劣勢に乗じる形で販売攻勢をかけていたはずだが、ほとんど奏功しなかったようで、朝日より大幅なマイナスとなった。

■読売、半期ベースでは10年下期最後に1000万部割れ続く

日本ABC協会がまとめた2014年下期(7〜12月)の平均販売部数によると、産経新聞が161万5209部(前年同期比0.1%減)、日本経済新聞が275万534部(同0.9%減)、

毎日新聞が329万8779部(同1.5%減)と「ほぼ横ばい」または「微減」に踏みとどまっている。だが、「2強」と言われた朝日・読売は様子が違う。

朝日が710万1074部(5.9%減)で、読売が926万3986部(6.1%減)と、明らかに減り幅が他の3社よりも大きい。

毎日新聞社の常務取締役などを歴任し、『新聞社-破綻した ビジネスモデル』(新潮社)などの著書がある河内孝さんによると、
両社に共通しているのが、販売コストを削減するために専売店を減らしているという点だ。
残り3社についてはすでに配達網の整理や縮小が進んでおり、多少なりとも体力の残っていた2社の衰えがこの1年は目立った、ということのようだ。

特に読売は、かつては「1000万部死守」を至上命題にしていたが、半期ベースでは震災直前の10年下期を最後に1000万部割れが続いている。それでも11年上期〜13年上期までは990万〜980万部台で推移しており、1000万部復活をうかがっていたようだ。
この状況を、河内さんは「現場の努力で無理をしてきた」とみる。この「無理」がきかなくなった結果、部数が急減したということのようだ。

http://www.j-cast.com/images/2015/03/news230114_pho01.jpg

http://www.j-cast.com/s/2015/03/11230114.html

1の立った時間: 2015/03/13(金) 08:49:03.72
※前スレ
【社会】朝日新聞、やっぱり部数「大幅減」 なぜか読売「それ以上」減
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426204143/

130 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:26:24.57 ID:IvQi+sEH0.net
この板のスレだって、マスメディア以外のソースなんて、ほとんどないじゃん

自分たちで取材もできないのは、2ちゃんも同じだ

131 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:26:28.20 ID:2l4rLtLb0.net
偏向と捏造の区別を付けないとな
あ捏造じゃなくて誤報だっけ?

132 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:27:33.08 ID:Hup1GVUCO.net
>>103
何かにつけ歴史認識、謝罪、慰安婦、賠償というワードを使う連中も大概だけどな。

133 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:27:48.49 ID:QbwaK0o80.net
朝日たたきは世論ではなく、ネトサポの涙ぐましい努力に過ぎない
ことが明らかになりましたねwww

134 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:27:51.49 ID:0CbxItBn0.net
ゴミ売りの部数減は単にアンチ巨人が増えただけ
考えすぎ

135 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:28:04.37 ID:yueb2l1+0.net
>>128
いまや不動産賃貸業で資金繰りには問題ありませんからw

136 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:28:05.15 ID:H/Afw+9L0.net
オールド・マスメディアの衰退の先に、日本なりの
新しいジャーナリズムの形がある気がするんだけどね

137 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:28:32.68 ID:TQJPqc0a0.net
自分の足で情報を集める人は必要だが、
集めた情報をどうお金に替えて生業にするかは、
新しいビジネスモデルも必要ですね。

だが朝日の有料ネット配信は成功するとは思えんが・・・

138 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:29:40.00 ID:9HPYwp+nO.net
新聞の記事に対して賛否があるのはわかる
じゃー、ネットの記事は正しいのか?

たくさんのメディアがあるなかで、どれが正しいのかわからない

139 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:30:14.00 ID:ocCS0cUL0.net
まだ日本人がチョウニチ新聞とってるって恥ずかしくない?

140 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:30:30.58 ID:GOq4Ef0I0.net
盛況新聞 朝鮮インチキ宗教のうそ八百新聞
朝日新聞 朝鮮洗脳工作組織のうそ八百新聞

日本人は朝鮮人に騙されるのが大好きって構図が見て取れる

141 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:30:53.17 ID:tel86qGp0.net
読売は巨人人気の凋落も大きいだろう

142 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:31:27.00 ID:0CbxItBn0.net
>>136
話題作りとしてはネットメディアのソース記事ふえてるけど
普通のストレートニュースはいまだに99%従来メディア発
ネットメディアは取材力がまだまだ貧弱すぎる

143 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:31:37.18 ID:b3c4duUB0.net
>>128
アカ御用達新聞が普通の新聞になったら誰が買うんですw

144 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:31:47.44 ID:hitH9HU80.net
読売大幅減?
コボちゃんがつまんないからじゃね?

145 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:32:04.27 ID:VGkDB8fg0.net
新聞なんか読んだらバカになるからやめとけ

146 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:32:09.04 ID:U+WP3+sS0.net
読売と朝日は半分が押し紙だろ

147 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:32:13.19 ID:xWNslcxg0.net
電車の中で新聞読む人邪魔だし。
本も新聞も紙媒体は、今後もう伸びないでしょ。
ネットに力を入れた方がいい。
読む側もネットの方が速報性があるし。

一般人はヤフーニュースとかで一日の大きなニュースを題名だけざっと見て、興味がある記事だけ本文も読む。
そこからさらに有料でも読みたいと思わせる記事を作っていく構成にしないと。

一般的な記事はネットで無料で読めるという認識が読者に付いてしまったから、新聞各社も方法論を変えていかないとね。

148 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:32:15.28 ID:ooSPXlsW0.net
押紙でわからないようにしているんじゃないのか?
朝日の販売店って、読売に比べてあんまり見ないんだけど。

149 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:32:17.58 ID:3Yod/1Xl0.net
統一教会系の産経が一番落ち着くわ
奮いたつと言うか読んでて勇気が出る

150 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:35:54.90 ID:U+WP3+sS0.net
>>148
実数は読売400万、朝日300万くらいだな
朝日はもっと少ないかもしれん

151 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:36:52.89 ID:hRFiVMWAO.net
中日新聞販売店がみんな新築になっていくんだが
どこにそんな金があるんだ

152 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:37:12.48 ID:98cW/yBd0.net
>>129
購読者としては事実を知りたいので、新聞社に思想は要らないんですけどねwww

153 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:37:27.56 ID:CS2w5dBf0.net
>>124
いや中立なんて求めてないが、「中立的スタンス」を求めている読者
は多いだろ。あんたの意見がちょっとはあっていいが、それは最小限
にして、世の中のことを知らせてくれよと。

読売も朝日も、方向は逆だけど、「中立的スタンス」という顧客ニーズ
にこたえていないってことじゃないの?

日経・毎日のほうが、イメージとしては中立的スタンスを売っている感じ。

154 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:37:40.09 ID:2l4rLtLb0.net
東京に出張に行った時ビジホで朝日が無料で配られてたわ
正直本当に配られてるとは思わんかったから笑った

155 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:38:21.77 ID:GlycEbB30.net
>>67
そこが欠点だが長所でもあるかな。
ネットは、どうしても自分が関心あるとこばかり選択してしまうが、
編集者の偏向はあるけど、とりあえず「まぁ社会人なら知って
おいてよくね?」ってところを見せてくれるからな。
対価に見合ってるかと言われたら美妙だが、テレビ含めて国民を
形作る要素ではあったと思う。
その国民の解体を促進することばかり特に朝日はやってけてるけどな。

156 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:38:27.28 ID:U+WP3+sS0.net
>>151
名古屋周辺で独占してるからだろ

157 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:38:57.86 ID:+Kcs6nhc0.net
読売は内容以前に販売店の売り方がひどい。変なおっさんよこしてなんかあげとけば多少強引でも文句言わんだろ的な売り方。サービス品や契約も近所でバラバラ。朝日は論外だけど読売も取らん。

158 :名無しさん@13周年:2015/03/15(日) 09:41:28.16 ID:C4x7Aa5kL
ネット契約数は各新聞社どんな塩梅?

159 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:40:53.79 ID:TWDwUHOJ0.net
やれ大量破壊兵器だの生物化学兵器だの
ガセを承知で垂れ流し続け国民を欺いた
腐れ忠犬ブルジョアマスゴミの人殺しどもは
家族もろとも肉片となれや
ブッシュがそうしたようにそしてブッシュとともに
ISILがみな髭面のアラブ顔だと思うなよ
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ

160 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:41:30.56 ID:U+WP3+sS0.net
>>154
オーナーが団塊世代とか韓国系なんだろ

161 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:42:03.44 ID:xp5BElLJ0.net
読売は産経と並ぶ大本営新聞だからね。

162 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:43:04.87 ID:GlycEbB30.net
>>149
統一協会って韓国への影響力ないん?
なんで自社の記者が拘束されたままなん?

163 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:43:23.27 ID:pBYUinrs0.net
これ産経も減ってますっ記事じゃないから
ネトウヨご機嫌みたいけど
産経も減ってるんでしょ?
少子化で人口減なんだから各紙増えるわけないんだし
これからもずっと減るだけでしょ
このご時世で部数増やしてるとこがあればニュースだが・・・

164 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:43:53.23 ID:GlycEbB30.net
>>161
自国の大本営発表の方が他国の広報誌よりマシだと思いまーすw

165 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:44:08.52 ID:bb2E84PK0.net
不景気だと嗜好品から切り詰めて行くのは仕方ないだろ

新聞社でも一番高い読売から削るのは当たり前だ

166 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:45:05.96 ID:wiNNDByXO.net
チラシが 減ったからな

167 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:45:39.89 ID:Ut8Eve560.net
日本の新聞てどこも似たりよったりの紙面じゃね?
ニュースもだけど
業界として健全な競争をしてない分野だと思う

168 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:45:50.00 ID:+J5P267J0.net
巨人戦のチケットとビール券と洗剤無理やり置いて
契約印もらうまでここどきませんからね
なんて商売いつまでやってる気なんだよ

169 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:46:17.98 ID:hRFiVMWAO.net
欲しいのは日本人の新聞だ
今の日本にはそれがない

170 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:47:35.63 ID:7tcu6Az60.net
読まずにたまった新聞をまとめ読みして古新聞整理するのが大変で
3月いっぱいで新聞取るのやめることにした
紙面で偏った記事読むくらいならネットニュースと変わらん

171 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:47:46.96 ID:t5FMvmU/0.net
>>157
今は知らないが昔は販売店が勧誘するのとは別にフリーの勧誘員みたいなのがいたと思う
確かに読売からヤクザみたいな勧誘員が来たことはあるが、その勧誘員は夏になると甲子園があるので
朝日を勧誘するとか言っていたな、大昔の話だけど

172 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:48:02.96 ID:Tff5Wkp80.net
NHK見てるから、新聞なんかいらん

173 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:48:04.75 ID:iPDYs3Kv0.net
>>165
不景気ではありません
アベノミクスが奏功して日本経済は順調に回復しております

174 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:49:11.98 ID:sKt2H9a10.net
年寄りが購読停止の仕方を知らなかったんだろ。
あと止めたところでどうすればいいのか分からない、みたいな

175 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:49:39.92 ID:TQJPqc0a0.net
折込広告って結構重要で、SEIYUが外資に買い取られたとき「あんなもの無駄じゃ」って
一時廃止したんだが、売り上げにはかなり影響してチラシ復活。

日経が家庭で人気無い理由も折込チラシが無いから。

176 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:50:20.56 ID:Ut8Eve560.net
他人がチョイスした社会のニュースが見たけりゃ
ニュースサイトのトップを見ればいいよ

177 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:50:38.33 ID:Tff5Wkp80.net
そういや、どっかのアホがうちの業界だけは軽減税率を!、、、とやってたなあ

軽減税率で解約をしのげるとでも思ってたんかな?
どんだけ、アホなんだよ

178 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:50:44.08 ID:GlycEbB30.net
理念を存在基盤にする新聞はどんどん先鋭化して
「ついてけない人おいてくよ?」みたいな新聞になる。

利益を上げることを目指す商業新聞じゃ結局現実と妥協してぬるい部分や
大人な事情抱えたりしちゃう。

179 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:50:55.68 ID:m6UmX5dk0.net
捏造新聞は廃刊でいいよ
広告出してる企業ってなんて金使って反日活動してるんだ

180 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:50:58.49 ID:b3c4duUB0.net
テレ朝のヘリウム問題スルーする各メディア
岡田の問題に触れない朝日

知りたいことが載ってない新聞を買う価値は?

181 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:51:06.49 ID:c1HGWPTC0.net
騒動以後珍しく朝日のチラシがポストに入っていて意外と効いてるんだなと思った
勿論読まずにゴミ箱行き

182 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:51:20.74 ID:IQwz61f70.net
押し紙やめたからだろ

183 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:51:33.43 ID:JVbRUku60.net
読売の主力購買層である小規模な商工業者を叩いて大企業を優遇する政策ばっかり支持。
挙句の果てに消費税を増税しろ、ただし読売新聞だけは例外な。

って記事を垂れ流していればそりゃ購読者も減るわw

184 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:51:46.91 ID:lk47WYa/0.net
ネトウヨって産経であれば基本的に信用できるとでも本気で思ってそうなのが怖いw

産経にも捏造報道で有名な記者がいたことくらい当然知って読んでるんだろうな?www

185 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:52:30.71 ID:pQgYR92L0.net
新聞はいらない 消費税が上がったらなお激減

186 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:52:33.11 ID:eN0s2LvS0.net
辛坊治郎が嫌いだからでしょ


胡散臭いもん

187 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:52:52.12 ID:Tff5Wkp80.net
あとさあ
野球もクソツマンネーから、中継やニュースも自粛してくれないかなあ

どこのチームが勝とうが、野球選手の誰がどうしようが、知ったことではないし

188 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:53:41.40 ID:w7u1FbGg0.net
新聞はもはや必要とはされていないのは明らか
軽減税率非適用で

189 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:54:18.66 ID:FPWMR2Zj0.net
コボちゃんとののちゃん面白いよ

190 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:54:42.92 ID:3BH2Pm760.net
1カ月ほど前
毎日新聞が連日「新聞代が半分に成ります」って勧誘に来てたぞ
販売店だけじゃなく本社の営業マンて奴も来たわ

191 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:54:44.58 ID:6QBO7r/M0.net
>>131
バカっていいとも負辞惨刑は
嘘つき捏造デタラメ誤報
間違い、基地害、問題外
だよなw

192 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:55:12.68 ID:6GZU+2PV0.net
新聞なんか必要ねえもん

193 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:55:21.43 ID:GlycEbB30.net
>>184
「書を読みてことごとく信ずるなら書は無きに等しい」
信じるべき情報かどうかを決断するのは自分だ。
新聞は聖書じゃねーだろw

194 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:55:39.17 ID:t5FMvmU/0.net
まあ、新聞業界は朝日に限らず苦しいだろうな、親戚、知人の年配の世帯を見ても
新聞は取っていても読まない人が意外といるし止める世帯もある。若い奴はせいぜい
日経位だろうし相当苦しい。

195 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:56:54.85 ID:NVTdrPyk0.net
新聞などというごく少数の記者の主観を
紙に印刷して大量にばら撒くシステムは
時代錯誤も甚だしい
来年は朝日は廃刊だろ

196 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:57:35.86 ID:BHsGlm2i0.net
>>27
産経こそ潰れそうな部数だぞw

197 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:58:21.35 ID:BMqHssq70.net
やっぱ無理やり民主党政権を作ろうとしたときの、なりふりかまわない
めちゃくちゃな報道が悪かったと思う。
結果として民主党がダメダメだったから、報道機関への信用度も下がりまくった。
ほかにもネットの台頭とかもあるだろうけれど、マスメディアの信頼度は
やっぱりアレの後遺症がかなり強いかと。

198 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:58:26.21 ID:LV7Qszqq0.net
聖教新聞♪

199 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:58:27.36 ID:iPDYs3Kv0.net
>>179
WILLも広告出してたよ

200 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:58:31.58 ID:Tff5Wkp80.net
読売って、無料のネットニュースすら読む価値ないよな

201 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:59:40.37 ID:7r202fFF0.net
読売の家庭欄の「人生相談」、たまに相談者にとって励ましにも解決にも何も
ならないトンチンカンな回答をしてるのがある。

202 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:00:44.62 ID:HmXIIiFu0.net
与党系新聞って読売と聖教新聞のほかにある?

203 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:00:55.45 ID:1m2IBNQC0.net
新聞は必要だが、紙で印刷することは不必要になりつつある。
えーと、俺の「戦争」に対する認識を言っておく。
朝日は慰安婦報道で捏造記事を書いた。まだ、謝罪が済んでいないので謝罪が必要だ。
ただ、日本は昭和初期以降「五族協和」を言って近隣諸国を「侵略」したのである。
もちろん、欧米列強もそれ以前に200年にわたって、長い間世界各地で植民地政策を
押し進めた。それは「侵略」以外のなにものでもない。

204 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:01:57.32 ID:JVbRUku60.net
>>196
産経は幸福の科学とか統一教会系の会社がスポンサーについているから安泰だろ。
そんな新聞に読む価値があるかどうかは別として。

205 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:02:39.40 ID:kF3ubX8x0.net
未だに反日朝日新聞なんて取ってるのは、生粋の在日サウスコリアンだけだろw

206 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:03:08.27 ID:GVS0F3Lz0.net
>>192
底辺バカには必要ないよ
昔から

207 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:04:57.32 ID:D1Y1x7OR0.net
>>204
これのことか

【社会】産経新聞が「幸福の科学」の広報紙に? 大量広告、関係者の連載、露骨なヨイショ記事… [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426199930/

208 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:06:15.59 ID:EhzqRRBr0.net
ラーメン屋と同じで、隣のラーメン屋が潰れると1軒になって儲かると思いきや
相乗効果が消えて逆に売り上げが落ちるみたいな感じなんだろうか。

209 :herohero:2015/03/15(日) 10:06:37.26 ID:Bfg/vNIh0.net
俺が提案する。新聞のニュース価値は永遠のゼロ。
解説記事だけにしたら。読んでやる。
号外なんて馬鹿かいな。
自然破壊の紙媒体はやめたがいいな。
ネット新聞に脱皮しろ。

210 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:06:52.67 ID:4m/U7bnl0.net
だって新聞って高いもん
内容は2ch以下なのに

211 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:06:52.76 ID:h4RYL1+k0.net
>>23>>35
2ちゃんは減るだろう
運営が勝手に金儲けに走ってしまい自由に見れない
今iPadで対応するアプリが無いので見れない
4個くらいアプリを入れて見ていたが全て見れない
オープンに見れない書けないなら衰退するだけよ

212 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:07:03.04 ID:VpVvftlW0.net
俺は朝日と読売を1年おきに取ってるぞ。
ネットで十分という人がいるが、やっぱ情報の厚みが違うだろ。
新聞批判は記事を鵜呑みにする前提なんだよな。なんで参考にしてると分からないんだろう

213 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:07:27.99 ID:2UCqSqaV0.net
この一年の流れを見るとネトウヨの退潮は明確になった。日本人は統一教会の扇動により第三次世界大戦で再度敗戦し日本解体となるという未来から離脱しつつある。

まず、ネトウヨの支持の下、維新・自民連立内閣の首相となり道州制で一気に日本解体をするはずだった橋下が売国奴とばれて国政から撤退。

たかじんも財産目当ての女に騙され、死亡後父親が在日一世とばれ、冠番組も壊滅。

百田は虚偽のたかじんの手記でノンフィクションを書いてNHKの委員を辞任。永遠の0テレビ版は低視聴率で大失敗。

読売新聞も正力が元特高でCIAのエージェントだったことがばれて、現在では完全な政府広報紙となり部数大幅減。

214 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:07:55.78 ID:kF3ubX8x0.net
>>204
そっちのほうがよっぽどマシなことを伝えてるのがすごいな
そんだけ朝日毎日日経読売東京北海道沖縄新聞がひどいのかもしれんがw

215 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:08:27.19 ID:XdeaeNE00.net
売国捏造新聞を金払って読むマゾがまだいるのか?

216 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:09:34.44 ID:kF3ubX8x0.net
>>215
在日だからだよ(ボソッ

217 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:09:50.10 ID:h4RYL1+k0.net
>>204
産経は無料で読む新聞として認知しているw
政治とか別としてスポーツとかは正確に載っているww

218 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:10:03.64 ID:67CR+Z3f0.net
新聞配達したいんだけど朝日と読売どっちが給料いい?

219 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:10:10.67 ID:lk47WYa/0.net
>>214
>そっちのほうがよっぽどマシなことを伝えてるのがすごいな

これも実はネトウヨの幻想なんだよね
アメリカ様に媚びへつらうか、中国様に媚びへつらうかの違いなのにwww

220 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:10:12.69 ID:kF3ubX8x0.net
>>212
いかに新聞が自分らに都合のいい記事だけを大きく取り上げるかがよく分かるだろうな

221 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:10:50.11 ID:TwM5MguT0.net
恐らくだけど後2、3年もしたらまた朝日の部数が一番増えそう
安倍は経済対策皆無すぎて、そろそろ庶民から反発出てくると思う

222 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:11:05.94 ID:HZJhx4ki0.net
聖教新聞は550万部でNo3

223 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:11:16.05 ID:zjoioxfE0.net
読売を支える昭和野球じじいがドンドン死んでるのに比べ
朝日新聞を支えるアカ、在日、民主党支持者の売国奴共は揃って元気ってことだ

224 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:11:45.15 ID:VpVvftlW0.net
>>220
へー、それは新聞業界の誰に取材して得た情報?

225 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:12:02.50 ID:uJ/jYeqSO.net
>>201
人生相談自体ネタコーナーだと思って読んでる
あれは相談者も解答者も狙ってやってると思う

226 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:12:09.17 ID:n6dsyrhw0.net
広告が多くてうざいので止めた。
折り込みは良いんだが、
新聞に多すぎる。
月5000円で広告無しの新聞が欲しい

227 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:13:18.88 ID:VpVvftlW0.net
>>226
官報あるのに。そんな言い分はとっくに論破されてる。

228 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:13:29.96 ID:kF3ubX8x0.net
>>219
おや、君の祖国が選択肢に入ってないじゃんw

229 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:14:17.59 ID:uNQ+mF9bO.net
押し紙広告費詐欺新聞社
押し紙広告費詐欺新聞社
押し紙広告費詐欺新聞社

総レス数 651
150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200