2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】2年で2人死傷、「人を恐れず襲いかかる、非常に危険な個体」…ヒグマ捜索開始、北海道・せたな町の山林

1 :Hola! ★:2015/03/14(土) 21:25:23.03 ID:???*.net
 【せたな】檜山管内せたな町の山林で、昨年と一昨年の春に計2人の女性を死傷させたヒグマの駆除に向け、ハンターによる捜索活動
が14日、同町内で始まった。町や檜山振興局などは、このクマが「人を恐れず、襲いかかる非常に危険な個体」と判断。異例の措置で
特定の個体に狙いを絞る駆除に踏み切ることにした。

 地元のハンター2人が猟銃やスノーシューを装備し、昨年4月に女性が襲われ重傷を負った現場から約3キロ北の道道から入山。
夕方まで往復30キロの行程で、足跡確認、クマの発見を目指す。今回の捜索、駆除は4月末まで行う。同町などは期間中、山菜採り
などの入山を控えるよう住民、旅行者に呼びかけている。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/598149.html
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/image/7939_1.jpg

201 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:16:10.28 ID:Y/1SLE3vO.net
頭が吹き飛んでも1週間ぐらいは生きる。餌を食べられなくなるから1週間ぐらいで餓死。
様々な薬剤に耐性を持ってしまう。今は効く薬剤でも段々効かなくなってくる。
放射能にも耐性がある。

ヒグマ怖すぎ

202 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:17:59.27 ID:LkTJgE9w0.net
>>196
>脳の前縁は眼窩の後方約一〇〇ミリのところにあり、そのあいだはすべて空隙、つまりハチの巣状の骨で満たされている。
コレを読んで厚みが10センチないと思うならお前は池沼だわ

203 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:18:02.95 ID:swFyyQyI0.net
>>201
じょうじ

204 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:19:39.89 ID:vfCjQV150.net
>>199
グロすぎてムリだろうね
ちょっとグロいシーンがあるとバカ女から大量のクレームがくるらしいから

205 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:20:16.52 ID:AXdNqOKr0.net
>>199
直接的な表現、グロシーンはなかったよ

206 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:22:23.84 ID:O/vMF+yT0.net
駆除したら熊は友会の人たちが熊鍋にして食べたりするのかな

207 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:23:15.95 ID:ZWMfmUHj0.net
アーホイヤー

208 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:25:15.21 ID:95TM7XiB0.net
子供の頃、テレビで熊嵐をチラッと見てかなり恐怖心を抱いた。

209 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:25:38.67 ID:vH7WFFJH0.net
小説の「羆嵐」だね。

210 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:25:54.70 ID:+76cP8eu0.net
熊の肉って美味いのか?

211 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:28:35.08 ID:9C+gImbJ0.net
イエティってヒグマなんだって

212 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:29:19.23 ID:FrPDiMpc0.net
>地元のハンター2人が猟銃やスノーシューを装備し、
>昨年4月に女性が襲われ重傷を負った現場から約3キロ北の道道から入山。
>夕方まで往復30キロの行程で、足跡確認、クマの発見を目指す。今回の捜索、駆除は4月末まで行う。


なにこのG級クエスト

213 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:31:17.98 ID:YZOk0/TV0.net
やはり絶 天狼抜刀牙を使えないとダメだ

214 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:31:48.81 ID:DvRS1PYHO.net
ショーック!熊ショック!

215 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:32:16.00 ID:S3jI1/4c0.net
自衛隊に任せられないの?訓練も兼ねて

216 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:32:46.98 ID:VES+ovIq0.net
同じクマだとわかるのか

217 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:36:05.13 ID:WLgn9pd30.net
頑丈だな、おい。

車にはねられるも何事もなかったかのように去っていくクマ http://youtu.be/Ru2P-dOp7y0

218 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:52:24.51 ID:7+/JI06T0.net
>>216
わかる。一匹のヒグマのなわばりは広範囲。

219 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:54:19.24 ID:aFmS9oy10.net
釣りキチ三平のヒグマの回は面白かった
野苺落としの三四郎だっけ

220 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:58:15.84 ID:BD+t32IH0.net
この熊、春までに仕留めなきゃ山菜取りの時期に犠牲者でるぞ。
このあたり一番羆がいる場所で、山菜は宝庫の場所。

221 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:01:12.69 ID:kaa6X5ak0.net
>>59
受け売りのハンター悪玉話で事情通気取ったはいいけど
胆嚢と肝臓の違いは知らなかったんだな。

222 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:04:43.35 ID:JbqzhVnB0.net
ライフルでも50口径の対物ライフルじゃないとヤダな、徹甲弾と榴弾を交互に撃ち込む。

223 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:05:50.98 ID:mCkOfhK/0.net
>>203
じじょう

224 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:11:35.65 ID:pLu5Oy270.net
熊相手だとアメリカなんかでは
拳銃の44マグナム全弾撃ち込んでも効果無くて殺されてるからな

225 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:11:54.10 ID:o0Cyra540.net
川崎国のガキの方を先に駆除しろ。

226 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:14:20.63 ID:vvoPSz7z0.net
>>224
じゃあ、北海道全域をグレネードランチャー付きアサルトライフル特区にしよう!

227 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:19:18.73 ID:pLu5Oy270.net
ロシアの動画見ると
突進してくる熊を倒すのに3人以上が大口径ライフルの一斉射撃をして
やっと目前で仕留めるタイミングだよ
遠方からの狙撃でない限り、独りではヤラレる可能性が高い

228 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:23:01.74 ID:OqqT6Oij0.net
>>212
「用件を… 聴こうか…」

229 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:24:09.57 ID:6rnODInY0.net
近所の山登りたいんだけどイノシシや鹿がたくさん出るみたいで躊躇してる
襲われることってあるんだろうか

230 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:26:17.63 ID:HDZVdpzt0.net
対戦車ライフルでいいんでないの

231 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:28:22.22 ID:bn/XLcma0.net
>>78
ぶっちゃけ猟友会の誤射による死者の方が多いからね
エゾヒグマによる死者は年間平均1人以下だから
猟銃による死亡事故も、せめてそれ以下の頻度にすべきなんだが

232 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:28:36.35 ID:Q1odjemC0.net
>>49
マグナム弾でもダメかよ?

233 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:28:36.48 ID:E+V0eazHO.net
何だっけ、あのやたら盲目的に熊賛美してるカルト集団
あいつら全国あちこちで、山道の周りに餌まいてたんだろ?
そのせいじゃないのか

234 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:28:38.93 ID:vR9ckbRb0.net
>>218
なるほどなー

235 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:30:47.05 ID:LGSbOoq90.net
 この2事件とも同じヒグマだよ
 ただ今指名手配中
 

236 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:31:04.20 ID:6rnODInY0.net
>>230
そんなの持ってないよ
道も緑に囲まれた細道でこれから週に一回は登る予定だから遭遇する確率も高くなるからチョット怖い

237 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:31:09.65 ID:bn/XLcma0.net
>>135
年間、人を殺している数からすればハチがトップクラスなんだよね
国内の野生動物では

238 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:33:01.27 ID:bn/XLcma0.net
>>134
三毛別とかワンゲル部とか
世界の獣害事故ではあんまり大したことないよ
ワンゲル部の事件は明らかに防げた事故だし

239 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:33:08.47 ID:pLu5Oy270.net
火炎放射器なら効くかも
ただし、火は全く怖がらないけどね

240 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:35:17.40 ID:pLu5Oy270.net
明治時代までは羆の被害者は年間100人超えてたよ

241 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:35:34.37 ID:1Sjaak6xO.net
>>228
「・・・握手はされないのでしたね、失礼しました。」

242 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:36:32.31 ID:3NfwrCbyO.net
>>229
猪はかなり危険
怒ったら牙向けて突進してくるんだけど、これが人間の太ももの動脈にドストライクな高さらしい
動脈やられて出血多量で死ぬ人がけっこういる

243 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:39:42.75 ID:FHETWYzk0.net
●ヒグマ死亡事故者数
三毛別事件・・・7名  ←これが世界史上最大の熊被害しょっぼwwwww
石狩沼田幌新事件・・・4人
札幌丘珠事件・・・…3人
福岡大ワンゲル部事件・・・3人
極東ロシアサハリン橋建設場・・・3人
八幡平クマ牧場事件(6頭)・・・2人
カムチャツカ鉱山(30頭超のヒグマ)…2人 ←wwwwww

●トラ食害事件死亡者数
Champawatの人食いトラ・・・436人 ←1頭の動物による人食いの記録保持者
ガンジス川下流デルタ地帯…129人
デルタ地帯スンダーバンス(1975〜1982年)…毎年平均50人

244 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:39:44.72 ID:uOqAHr/00.net
前に仕事で行った時に泊まったコインランドリーとか置いてある民宿みたいなとこ
凄い飯もボリュームあって美味かったな 部屋は民宿みたいな感じだから狭いけど
朝も夜も飯は最高だった また行きたいわ 

245 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:41:40.22 ID:FHETWYzk0.net
●ライオン食害事件死亡者数
ツァボの人食いライオン(2頭)・・・9ヶ月で合計28人(一説では135人)
ルフィジ県の鉱山・・・35人
タンザニア南部の腫瘍持ち老ライオン…35人
サンガの人食いライオン(群れ全体が人食い化)…84人(最も人を殺した1頭の被害)、44人(別の1頭)
タンガニーカのンジョレ地区ニヤサ湖北岸(3世代に渡って村々を襲う)・・・1500〜2000人
クルーガー国立公園(プライド)・・・10年間で数千人
タンザニアのセルー国立公園近辺(90〜04年)・・・563人

●ヒョウ食害事件死亡者数
クマオンの人食いヒョウ(2頭)…525人
Kahani…200人超
Panar…400人超
ルドラプラヤグ…125人
バーガルプル…82人(公式以上の被害が有り実際は350人と言われている)
インド北部のヒマラヤ山麓…18人
サンジャイ・ガーンディー国立公園…10人
ネパールのバイタディ地区…15人

246 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:42:31.36 ID:DQkwpwFA0.net
ヒグマハンターなんかやりたくないわ
単発しか使っちゃダメとか あほかと 
どうせ ツ キ ノ ワ 想定だろ

247 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:43:16.95 ID:6hRDH8iv0.net
大山倍達を送ってやれよ(笑)

248 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:43:44.54 ID:2wGvxXFh0.net
熊:「俺達は2年で2人死傷だけなのに捜索されて射殺、サヨ・ヒトモドキは大勢の日本国民に危害をくわえてるのに特権利権与えてズルイ」
米国:「日本はなぜ凶悪犯罪者をその場で射殺しないんだ、また犠牲者が出るぞ」
欧米:「日本はなぜテロと戦わないんだ」

249 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:44:12.76 ID:iWYTMz6/0.net
クマダークー

250 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:45:50.55 ID:pLu5Oy270.net
【死闘】 熊 VS 虎 その結末は?!: https://youtu.be/8z4Yvqr0p4c

251 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:45:58.60 ID:bn/XLcma0.net
クマは肉食獣ではないから狩りがヘタクソすぎるんだよ
生まれつき狩りに依存するネコ科と比べてはいけない

252 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:47:54.13 ID:WbBDNRRd0.net
まぁヒグマくらいアフリカゾウと比べればノミみたいなものだ

253 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:50:23.41 ID:bn/XLcma0.net
>>240
北海道大学の犬飼哲夫の「羆による被害」の記録では
明治時代でもエゾヒグマによる死亡者は
年間2、3人だったようだけどね

254 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:53:43.40 ID:bn/XLcma0.net
北米のグリズリーはエゾヒグマより
平均的に大型で攻撃性が高いと言われているが
それでも人間を攻撃して重傷を負わせる確率が50%ほどだから
殺すほうが珍しいようだ

255 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:55:29.78 ID:8Irlmx5B0.net
猟友会のジジイが撃ち合いして死ねばいい

256 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:56:52.57 ID:qnPDfEn10.net
虎の化石なら見付かってるんだけど、絶滅してくれてよかったな。
http://www.katohome.com/files/2013/08/1262488024.jpg

257 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:58:13.05 ID:a4SSZkev0.net
熊嵐か

まだ北海道は寒いだろうし恐らく冬眠してない個体だから凶暴だろう

258 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:02:17.78 ID:AdQEGS+o0.net
を!今日はクマ鍋か?

259 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:05:49.26 ID:bn/XLcma0.net
>>257
いまどき穴持たずが凶暴化するとか
言ってるクマの研究者はいない

ttp://iwai-kuniomi.cocolog-nifty.com/blog/cat32687883/index.html
この手のクマは、冬眠になっても山を徘徊するので「穴持たず」などと呼ばれ、
人びとに恐れられた。三毛別のクマも含め、食い溜めが不十分で穴持たずに
なると以前は考えられていたが、事実はむしろ逆で、食糧が豊富な年に
ヒグマの冬眠入りは遅く、乏しい年に早いことが現在までに判ってきた。
三毛別事件が起きたのは12月。しかし、現在の北大雪山塊では
12月にヒグマが雪を踏んで山を歩き回るのは、むしろ普通の光景だ。

260 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:09:50.49 ID:YFahcmPX0.net
>>16
ねぇそんなにバカではずかしくないの?

261 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:11:32.34 ID:uOqAHr/00.net
古いカーナビ使ってて間違って山道に迷い込んでしまって、町営牧場だったかな
そこに着いちゃって現地の人に話したら、そこ熊出るんだよ 危なかったねって
真顔で言われて少し焦ったことあったw

262 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:13:45.17 ID:bn/XLcma0.net
北海道大学のヒグマ研究会のヒグマによる死亡事故の統計では
ヒグマは人間殺しても死体を食わないケースの方が多いようだ
クマは肉食獣と違い犬歯、裂肉歯があまり発達しておらず臼歯の方が多いから、進化の過程で植物を食べる事を重視するようになったんだろうが

263 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:15:18.58 ID:L/mpYEYK0.net
狩猟してるけど猟師の間でも対熊は用散弾は6粒と1粒で意見が別れてて面白い。

個人的には距離によるけど161か661が良いと思う。
でもやはりライフルがほしいな。

264 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:16:52.80 ID:pLu5Oy270.net
羆の被害者

http://akita-yamazuri.digi2.jp/kuma/higumagiken.htm

265 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:17:22.08 ID:a4SSZkev0.net
>>259
遅くなっているのとしないで生きていけるバイタリティがあるのは根本的に違うわ

というかこの個体自体危険だって話になってんじゃん

熊嵐のもそうだけど冬眠しないから危険なんじゃなく
他の獣襲撃して生きる事が常態化する事で冬眠を必要としないから凶暴な訳

266 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:17:36.76 ID:3Ls6faqe0.net
先程、うちのチワワが数匹の犬と共に、北の方角に走り去って行ったが…

帰ってくるかな?

267 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:19:02.31 ID:bn/XLcma0.net
ホッキョクグマ以外のクマは植物のエサの方が多いと言っても
草食獣ほど植物のセルロースを消化するのは上手くなく
人間用に加工された炭水化物がクマに取っても消化吸収しやすいので人間の残飯、生ゴミを好みやすく残飯漁りを常習するクマは
人身事故の危険度が高くなる

268 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:19:56.51 ID:XXIw7UGm0.net
>>10
去年、女性に鉈で反撃されて顔に傷を負っている
傷が化膿して死んでいるかも知れんがな

269 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:22:43.18 ID:pLu5Oy270.net
ロシア ハンター ライフル 熊 クマ ヒグマ グリズリー 速い 襲いかかってくる: https://youtu.be/E3jnS3YGTxk

270 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:25:49.49 ID:bn/XLcma0.net
>>265
冬眠しないから凶暴化するなどという学術ソースは知らないから
教えて欲しいよ

そもそもクマが人間を襲うのは捕食ではなく防衛行動が圧倒的に多い
だから殺す可能性がかなり低く済んでいる

271 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:28:53.29 ID:bn/XLcma0.net
クマが本当に凶暴なら世界中に分布している動物なんだから
>>245の記録のような大量殺害事件を起こしているんだよ

272 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:30:18.38 ID:PoTQR+WtO.net
悪気は無いで。

273 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:33:31.35 ID:a4SSZkev0.net
>>270
そらw活動してる熊が死なないのは枯死した植物以外の何かを食ってるから

なんて論文出す奴は居ないだろうなw

274 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:36:34.79 ID:cFgZtDH30.net
>>266
赤カブトと闘ってます。

275 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:36:53.37 ID:pLu5Oy270.net
『熊 食痕』で検索すると
クマさんのお食事の跡が出てきます

276 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:41:45.90 ID:FHETWYzk0.net
>>257
wikiにも書いてるが三毛別も別に穴持たずだから事件を起こしたわけじゃない

277 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:56:01.19 ID:pLu5Oy270.net
【驚愕】【恐怖】ヒグマの怖さを体感 驚愕動画 HIGUMA: https://youtu.be/L-PZhshvK3k

278 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:58:00.95 ID:LIG6rotW0.net
鯖裂きの兄呼んでこいよ

279 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:01:19.96 ID:lbMRrA/70.net
まったくおまえらのクマ好きときたら・・・・

280 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:05:16.38 ID:gspoMEpr0.net
このあと熊に片眼をやられた隻眼の猟師と最後の死闘。

281 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:06:51.32 ID:o6tPbMvt0.net
プーチンてヒグマと格闘してなかったっけ?

282 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:08:55.71 ID:pLu5Oy270.net
【恐怖】サイクリング中に巨大熊が追いかけてき...【ハプニング】: https://youtu.be/HH4ch4Y32dk

283 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:10:28.33 ID:u/fl74F50.net
ガウガウ

284 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:10:56.79 ID:/CZpjYeHO.net
勇敢なヒグマさんたちへ

ぜひ、安倍創価とその信者と、
その家族を襲撃してくださいm(__)m

285 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:14:03.95 ID:mCkOfhK/0.net
死亡数は分かったけど怪我人だとどうなんだろ。畑におりてきたりしてるみたいだが

286 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:15:37.28 ID:pLu5Oy270.net
熊の被害者数
http://akita-yamazuri.digi2.jp/kuma/higumagiken.htm

287 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:21:22.88 ID:mCkOfhK/0.net
>>285
熊じゃなくてヒグマ限定の被害者数だろそれ。
胡散臭い奴と思ってたがやはりミスリードしてたか

288 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:33:07.61 ID:G88yipjH0.net
>>9
コンビ二版が出たから買え

289 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:36:31.86 ID:G88yipjH0.net
>>28
親父さん、ちょっと熊に夢見すぎです

290 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:38:31.71 ID:g03c35eh0.net
>>276
穴持たず=冬は食糧が少ない=食糧のある里に降りてくる可能性が高い

291 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:50:54.85 ID:yeSch6/Q0.net
ベアーマンとか悲惨だよな
http://breakdance.jp/movies/animalattack/?p=854

292 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:31:51.40 ID:mCkOfhK/0.net
>>291
ガチなのこれ。白クマの方はわろた

293 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:43:45.24 ID:wZKp7/Zq0.net
>>164
それフェイクだという検証結果が出てるよ
説明してる動画検索してみな

294 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:44:04.42 ID:kIJyFybF0.net
>>56
A「子供や年寄りをよく食えるな、、」
B「簡単さ、のろいからな」

戦場映画版

295 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:44:23.57 ID:qc2rXnzP0.net
北海道でヒグマが目の前に現れた時はびっくりした
遠目に見るより、近くに来るとかなり大きい

296 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:45:49.80 ID:rTDT/lql0.net
一人被害にあった時点で捜索しようよ

297 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:51:25.54 ID:NgN7qOxzO.net
なるほど、こちらから熊を追い詰め殺すことを考えるならライフルが最適
しかしライフル所持には10年の散弾銃所持経験がいる。
そんなもん、今後はもう無理。散弾銃で代えるなら一粒玉しかあるまい。

しかし、他の猟してる時に、いきなり遭遇した時の対策としては、6粒玉が良いのでしょう。
追い払いさえすれば、別に殺す必要はないし。
海外なら、むしろピストルで対応する用途ですがね。
44口径マグナムは本来その用途ですよ。

298 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:56:01.93 ID:NgN7qOxzO.net
一丁で何でも対応するには、カラシニコフに勝るものはない。
しかし問題は、カラシニコフが出回るのはヒグマがうろつくより遥かに危険だということ

299 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:57:25.98 ID:rTDT/lql0.net
猛獣AK103

300 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:05:00.36 ID:+IodtBq20.net
人の味を覚えてしまったんだな

301 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:05:50.75 ID:5ovgmkqS0.net
自衛隊員投入すればどうかね。
装備が違うのでいけると思うが。
ハンターと二人一組で行動する。

総レス数 489
100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200