2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】2年で2人死傷、「人を恐れず襲いかかる、非常に危険な個体」…ヒグマ捜索開始、北海道・せたな町の山林

1 :Hola! ★:2015/03/14(土) 21:25:23.03 ID:???*.net
 【せたな】檜山管内せたな町の山林で、昨年と一昨年の春に計2人の女性を死傷させたヒグマの駆除に向け、ハンターによる捜索活動
が14日、同町内で始まった。町や檜山振興局などは、このクマが「人を恐れず、襲いかかる非常に危険な個体」と判断。異例の措置で
特定の個体に狙いを絞る駆除に踏み切ることにした。

 地元のハンター2人が猟銃やスノーシューを装備し、昨年4月に女性が襲われ重傷を負った現場から約3キロ北の道道から入山。
夕方まで往復30キロの行程で、足跡確認、クマの発見を目指す。今回の捜索、駆除は4月末まで行う。同町などは期間中、山菜採り
などの入山を控えるよう住民、旅行者に呼びかけている。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/598149.html
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/image/7939_1.jpg

2 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:26:29.63 ID:Zt/R3Q5E0.net
楽しそうだな

3 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:27:02.02 ID:bT+XBOPe0.net
喰われちゃうんですか?

4 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:28:18.23 ID:pT4kxYAy0.net
断絶の壁で隔離するしかない。

5 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:28:18.24 ID:4iXHUBHN0.net
「羆嵐」の再現くるぞくるぞ

6 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:28:25.55 ID:YYIL6orx0.net
せやな

7 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:28:56.44 ID:NESwW95V0.net
つい最近シャトゥーン読んだばかりなんだがヒグマってやっぱり人襲うんだな
北海道怖え…

8 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:29:07.18 ID:lKEhOeth0.net
赤カブト

9 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:30:03.55 ID:rEWHd6+p0.net
>>7
シャトゥーン古本屋に売ってないんだよなぁ…

10 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:30:03.78 ID:nHsjzjYk0.net
どの熊がやったって遠目から見ても判断つくんか
とばっちりは御免や

11 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:30:49.96 ID:95nQBrta0.net
>>8
赤カブトはツキノワ

12 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:30:51.78 ID:5sejcSTL0.net
渡島半島のヒグマは元々凶暴なことで知られてるのに。
知床半島にいるのより小型でDNA調べた結果かなり遠い
種類ということまで分かっている。

13 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:31:54.16 ID:LubwSqWqO.net
銀牙にまかせろ!

14 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:33:05.47 ID:TqUdXqPQ0.net
チチタプ

15 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:33:42.94 ID:gCZ5iy4x0.net
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、:::::::::::::::: 人間が縄張りに入ってきて困るクマ・・・
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::

16 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:34:08.96 ID:zlpLlcay0.net
>昨年と一昨年の春に計2人の女性を死傷させたヒグマの駆除に向け、

そもそも、こんな危険なクマを何もせず今まで放置していたことに驚き。
道民ってバカなの?

17 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:35:47.84 ID:F6bbDtbP0.net
北海道では一般住民にも拳銃所持の許可出せばいいんじゃね?
そして、危険地域の住民には貸与させて、熊を仕留めれたら、回収させる。
北海道から出る空港で、手荷物検査で拳銃を絶対に本州に持ち込ませないようにしておいて。

18 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:36:45.75 ID:ydqymxlt0.net
熊の通り道に看板を立てておけ、「俺、出没注意」と
伝説のマタギ、鈴木松治

19 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:37:28.27 ID:65MOdO4u0.net
「非常に危険な個体」

俺も人喰ったばかりのヒグマに遭遇したこと有るから判る
ヒグマは一体で小規模な天災に匹敵する。
殺す以外に何の方法があろうか

20 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:38:31.20 ID:/con4yYS0.net
自然を破壊する人間に断固として立ち向かう
優秀な自然保護監視員ヒグマ

21 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:38:32.27 ID:8L8D0ZMj0.net
しゃあっ!絶・天狼抜刀牙!!!

22 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:39:57.61 ID:sGDOH3MP0.net
拳銃や散弾銃では熊は倒せないよ
ライフルで急所狙わなければ倒せない
北海道のヒグマ、なめんなよw

23 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:40:16.64 ID:SkqqPBW70.net
エゾ鹿が駆除されるほどいるんじゃないのか?
ヒグマは人を襲ってないで鹿食っとけよ

24 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:40:29.62 ID:QBDWI9ES0.net
>>14
アシリパさん
ミソ食う?

25 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:41:26.04 ID:fWwwpGDhO.net
北海道からだけど…ヒグマはマジやばい…全滅させて月ノ輪グマと入れ換えてもらいたい…

26 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:42:04.59 ID:cIvsKCn+O.net
>>19なにそれ詳しく!

27 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:42:43.26 ID:FGhbkhZz0.net
月ノ輪グマ:寒さには弱いんです。

28 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:43:15.14 ID:iZpt94I90.net
>>19
殴り殺しそうになったけど、
子熊がいたので見逃したんですね。

29 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:43:16.85 ID:YcXb5QBj0.net
2人で大丈夫なのか⁈

30 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:43:26.82 ID:0mDT/Q8B0.net
https://www.youtube.com/watch?v=-SZMLQKiMOs

最後の方に出てくるヒグマはもはや怪獣

31 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:43:45.48 ID:f2tYObnS0.net
日露戦争帰り、まだいるかな・・・

32 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:44:15.19 ID:S5AjTGGr0.net
>>16
お前は簡単に熊を見つけて殺せるからそう思うだけだよ

33 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:45:48.66 ID:fMs8FtcyO.net
>>17
つ 青函トンネル

34 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:46:22.56 ID:ogEXbPLh0.net
日本刀ではクマに勝てそうにないけど
バトルアックスとかだと勝てそうな気がする

35 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:46:41.48 ID:DEcf/AXt0.net
JR貨物の運転士が言っていた
DD51ディーゼル機関車で貨物列車を運転していたら
線路にヒグマがいた
警笛鳴らしたら怒って仁王立ちしていたが
そのまま轢き殺したとさ

36 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:47:13.60 ID:hxahQvBp0.net
ヒグマ狩る時って338ラプアマグナム使ったりするみたいね、どんだけ硬いんだよ…

37 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:47:55.46 ID:TDigVVEL0.net
ハンター女にしたら?囮になっておびき寄せるとかどうなんだろ

38 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:48:45.25 ID:Owq53IEw0.net
グリズリーマン

39 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:49:30.02 ID:EslvLwLo0.net
プーチンなら素手でヒグマ倒すぜ。

40 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:49:51.55 ID:sGDOH3MP0.net
ヒグマには警察は無力。拳銃じゃ話にならない。
猟友会にお願いしてライフルで駆除して貰うしかない。
ライフルは散弾銃を10年使えばライフル持てるようになる。
なのでライフル持ちは高齢化が進んでいるのも現状

41 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:51:48.52 ID:HxJySyiJ0.net












税金泥棒

42 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:51:51.75 ID:TmIJcPgF0.net
>>17
拳銃じゃ近接で的確に急所撃たないとだからほぼ不可能
ライフルじゃないと無理

43 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:52:14.36 ID:pTzsUGmk0.net
オソマ美味しい

44 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:52:55.03 ID:l6L60vIf0.net
でりしゃすめる、がうがう

45 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:53:00.79 ID:Yf5RfI6w0.net
>>39
まじかよ、チャックノリスならウインクで熊を殺すぞ

46 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:53:16.94 ID:qYpaMQKj0.net
人喰うと味覚えて何回も襲うらしいしな

47 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:54:12.82 ID:koe/nbV4O.net
一年に一人なんてたいしたことなくね?
そんなのほっといてアルコール規制したほうが死ぬ人減ると思う

48 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:55:29.17 ID:65MOdO4u0.net
>>26
人喰い羆と復讐に燃えるハンターの間に入っちゃったんだよ。小学生の時に、うっかりだけど
死にたくなけりゃとっとと逃げろと怒鳴られたって話

49 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:55:38.10 ID:mXv707YMO.net
拳銃じゃヒグマの動きを一瞬だけ止めるのも無理だろうな。
50AEという弾では至近距離から頭に7発撃ち込んでもかすり傷を負わせるだけらしい。

50 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:56:29.81 ID:NcRTwcxc0.net
>>34
実際に日本刀で羆に挑んだ剣豪が居てだな・・・
全く通用せず手足からムシャムシャ喰われたそうな

51 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:57:16.12 ID:tOFEXGGI0.net
人間の決めたルールなんて通用しないんだからね がうっ
熊は人間を食べる そーゆー生き物

ショーック クマショーック

52 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:58:16.29 ID:9l3RcWom0.net
IS熊

53 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:58:45.51 ID:umuZT6OKO.net
>>22
知ったかのアホだな
散弾では倒せないが散弾銃では余裕で倒せる。散弾銃は散弾しか撃てない銃では
なく散弾も撃てる銃なんだよ。それと拳銃でも大口径マグナムなら普通に倒せる。

54 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:59:29.50 ID:5PpdExFL0.net
鉄をも断ち切る爪
銃も刃物も通さない毛
なのに物音立てずに藪の中を歩ける
コカール君ターボでも逃げ切れない脚
ハンターとしての知恵
衰える事を知らない体力

どうやったら勝てるんだ?

55 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:59:44.30 ID:cIvsKCn+O.net
>>48
まじかよw
九死に一生過ぎるだろw
自分なら腰抜かすわ

56 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:01:25.63 ID:dVbN14yD0.net
にーんげんが
だぁーいすぅきー
たーべるんだ
おいしい!

リアルプーのヒューマンハント
ユニーバーサルスタジオじゃぱん

57 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:03:45.07 ID:OwryYuFQ0.net
ユリ熊嵐は面白い

58 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:04:19.65 ID:TmIJcPgF0.net
>>53
スラッグ弾なら可能だけど、近接用だぞ

59 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:04:23.92 ID:10rnew1+0.net
また逆恨み猟かw
山に熊がいるのは当たり前のこと。そこに狩猟や山菜採り(盗り?)に
入る人間の側の責任。
それにしても熊を殺す連中は本当は別グマ目当てだろ?冬眠明けの特に親
グマからとれる肝の付加価値はそりゃべらぼう高いわな。

60 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:04:46.86 ID:0mDT/Q8B0.net
散弾銃はダメだろ。皮下脂肪ぶ厚いから脂肪で止まる可能性ある。手負いのヒグマは危険で日本で1番犠牲になってるのはハンターだよ。脳吹っ飛ばすか心臓撃ち抜かないと。

61 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:05:09.49 ID:acdsyNTg0.net
>>17
札幌の住宅街でも出る事があるんだからほぼ道内全域の住民に貸与しないと

62 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:05:12.51 ID:dftfWrAbO.net
>>16
放置って飼い犬でもあるまいし、山の中に逃げたら探すのも大変だろ

63 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:06:33.30 ID:nNZ9sbPW0.net
>>48
カバも危ないらしいな。
カバと水の間には立ち入ったらいかんとか。

64 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:06:58.29 ID:9b3MOMBI0.net
赤カブトはツキノワグマ。凶悪に描かれてたけど
ヒグマに比べればトイプードル並みや

65 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:07:02.26 ID:V/aCu62r0.net
矢口高雄の熊漫画読みたい

66 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:07:26.81 ID:vwAaHT0W0.net
>>54
コカール君とかクソ懐かしい

67 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:07:51.96 ID:GySLWva40.net
豆知識を教えたる
・ヒグマの行動範囲は100kmは超える
・原則熊は人を避けるが、一度人を襲った熊はまた人を襲う
・しかも嗜好性が明確で女性ばかり或いは男性ばかりとなる(この熊は女性)
・ちなみに食われるときは、ネコ科の動物と違って、生きたまま食われるからな
 肉のあるももとか尻を食われるから、即死できないから苦しむことも多い

よって、この檜山地方で去年に山菜採りは危険視されていて、犠牲者は苫小牧の人
この熊が特定されて駆除するまでは、山菜採りはできないので、かなり残念
北海道は山菜がたくさんあるからね 

68 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:08:57.33 ID:bTN9Sj4h0.net
アタックナンバーワンを見て育った中国バレーボール女子は
本気で日本チームの樋熊落し心配してたらしい

69 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:09:21.28 ID:sGDOH3MP0.net
>>53
それでどうやって狩猟免許取れるの?
北海道では鉛弾も禁止だよ
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/est/namaridannkisei.htm

70 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:09:39.08 ID:eeWvPsW30.net
滅ぼせばいいのに
なんでいかんの?
熊がいなくなると何が殖えるの?
昔ならともかく現代はあんまり変わらないんじゃね?

71 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:10:05.68 ID:f2tYObnS0.net
赤カブトはヒグマも屠っているから

72 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:11:06.02 ID:o4/pZBD70.net
三毛別羆事件はぞっとする。

73 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:11:08.96 ID:acdsyNTg0.net
>>64
赤カブトの部下にヒグマ居たけどな

74 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:11:14.09 ID:XJpyVEWd0.net
俺からすればくま出没注意の場所に行く自体ありえない

75 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:11:30.42 ID:59sXQhuB0.net
>>67
苫小牧からわざわざ来てたのか

そりゃ、野良山菜採りが悪いわ

76 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:11:53.40 ID:Z7UIVORU0.net
100連メタルリンク給弾のM240でもないとやだな俺なら。
接近するなら耐爆スーツ着たいくらい。

77 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:12:51.45 ID:BXPpqRWIO.net
山に入るな言っても山菜取りに山に入ってくジジババがいるからな
今のうちに熊仕留めとかないと今年は何人喰われるやら

78 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:13:17.83 ID:10rnew1+0.net
専門家の見解

<4月4日瀬棚町で女性を襲った熊は、その後、どうなったか>
門崎の見解→ 「捕獲されていないが、その熊は
もう、人を襲わないだろう」
http://www.yasei.com/Bear%20Association/newsletter25.pdf

まあ娯楽で鳥獣殺生や猟犬虐待を好むDQNの反応は?w

79 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:13:45.07 ID:XJysIqKK0.net
2マナ 2/2

80 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:14:04.50 ID:P04Ru5vb0.net
>>76
グリズリースーツがあるじゃないか

81 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:14:07.31 ID:0mDT/Q8B0.net
>>59山といっても住宅街の直ぐ裏だぞ。山奥じゃない。

82 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:14:24.63 ID:5PpdExFL0.net
>>72
去年コンビニブックでヒグマの話あった
あれもなかなか怖かったぞ
重機使っても勝てやしない

83 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:16:08.22 ID:bSZnDm8/0.net
虎毛の秋田犬にはヒグマ以上の戦闘力を持つ個体も存在する

84 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:16:50.92 ID:FGhbkhZz0.net
自衛隊なら、自衛隊ならなんとかしてくれる…

85 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:17:35.88 ID:IqsVQ8480.net
>人を恐れず襲いかかる、非常に危険な個体

北海道のクズどもがそういう個体にしたんだろ
その熊のDNAには先祖を殺しまくったクズどもの祖先の姿が刻み込まれてる
死人に口なし ケモノに口なし それそれそれそれ商売繁盛

86 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:20:38.32 ID:10rnew1+0.net
>>81
ほう、人間側が「住宅街」にしたわけか
しかもそんなところで熊を殺すべくハチミツなどの好物で誘引したらますます危険だな。
ま、撃つほうはそれが狙いなのかもしれないがw

87 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:21:09.95 ID:dftfWrAbO.net
>>59
学校の校庭の山側に電流流した線を張り巡らしたところもあったようだから山の中とは限らないな

88 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:21:42.48 ID:9/q50A8s0.net
ヒグマの存在自体デメリットしかないだろ。知床の一部くらいに追いやって駆除してもいいんじゃないか

89 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:22:07.76 ID:w73FVcPO0.net
ロシア人ならなんとかしてくれるのに
道民も案外情けないね

90 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:22:40.73 ID:NcRTwcxc0.net
ちなみに北海道の自衛隊は演習の時、実弾を装備していない
万が一羆と遭遇した時は逃げる事になっている

91 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:22:40.71 ID:HJZLAYuKO.net
「空手バカ一代」の大山倍達なら素手で勝てる

92 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:23:16.37 ID:smo/DB060.net
クマのゆるキャラなんてあり得ない

93 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:24:43.39 ID:MTgY1c7D0.net
最悪、戦車で応戦するしかない

94 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:25:24.43 ID:VYQcBeYE0.net
>>1
高校のときの同級生が北大に進学して、久々に帰郷したときに聞いた話しだが
北大病院に緊急搬送されてきた人を見たら、下顎が無くなって血が吹き出てたそうだ。
ヒグマのワンパチを受けたとの事だった。

95 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:25:28.76 ID:CB+BQWXg0.net
>>92
北海道には「メロン熊」という可愛いゆるキャラがいてな
↓こういうの。超人気なんだ

           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・(ェ)・ /\/   ::::::::|
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´

96 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:25:59.91 ID:59sXQhuB0.net
>>81
住宅街って、大成区太田のあそこを住宅街と呼ぶのは、なぁ…
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=zqu1jKTMKA_w.ko850X9f_nmw&msa=0&hl=ja&brcurrent=3,0x5f9f7d1dadd4d30b:0xfd4286b6d5daa1d5,0&ie=UTF8&t=m&ll=42.256984,140.668945&spn=1.422985,2.746582&z=8&source=embed

思いっきり山林だし

97 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:26:03.45 ID:Cr6CbTV+0.net
誰かお客様の中でマタギの方はおりませんか!

98 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:26:21.60 ID:khd+Yh/a0.net
ハンドガンでは無理。 
スラッグ弾でも勇気いるだろうね

99 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:26:33.38 ID:eIB8OEBm0.net
たった二人?

100 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:26:34.18 ID:Y6HoBfzA0.net
>>40
ライフルマンへのクラスチェンジって敷居高いな・・・

101 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:26:38.05 ID:j61XUk730.net
だが世間では熊に殺される人より猟友会に殺される人の方が多いのであった

102 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:27:09.04 ID:4r1AOyrP0.net
Bear huntingでロシア辺りの探せば
仕留めた熊を解体するのをみれる

103 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:28:12.61 ID:acdsyNTg0.net
>>100
バトルテックのせいでライフルマンって言われるとどうしても弱いイメージが

104 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:28:13.93 ID:6dFTrEFl0.net
人を喰った羆はウェインカムイ(悪い神) になって人間しか喰えなくなる…

105 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:28:20.50 ID:zdFUV+XpO.net
クマとヒグマは全くの別物

106 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:28:27.36 ID:NhHZc8Zu0.net
通り名は何でしょうww 

せたなの鬼とかw

107 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:28:37.34 ID:Z7UIVORU0.net
指向性散弾でドカンなら死ぬだろうなぁ。あとはロシア人みたいに12.7mm機銃を腰だめで撃つとか。

108 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:28:53.22 ID:HJgLDoym0.net
マタギの平八さんだっけ?
まだ現役なんかな?

109 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:29:56.61 ID:IETBTTQ10.net
ヒグマモン作って商標登録しようかな

110 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:30:22.31 ID:NESwW95V0.net
ヒグマ駆逐の為にロシアからシベリアトラを借りて来て放逐するってのはどうだろう?

111 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:30:53.96 ID:/P2mpDkNO.net
これ鼻先かち割られたクマだっけ?

112 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:30:55.76 ID:mZbRztXB0.net
殺すの可哀想だからパワフル麻酔弾開発して欲しいね

神経に作用して熊をおとなしい性格に改心させる成分も足して

113 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:31:21.67 ID:b3ChBhjdO.net
猟師 「待たせたな!」

114 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:31:35.62 ID:LW9dTNFw0.net
俺の村の教会には偉大な武闘家が眠っている。
彼は素手で熊をも倒したという。

115 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:31:55.87 ID:YjIILEJL0.net
熊を素手で倒す格闘家っていなかったっけ??

グレイシーの誰かだったかな

116 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:32:19.43 ID:MTgY1c7D0.net
秋田のクマ牧場のヒグマってどうなったんだろう

117 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:32:29.79 ID:dpGXCSJk0.net
>>114
てつのつめ使っただろw

118 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:33:37.60 ID:UYJNGBiU0.net
>>100
フェニックスホークか、マローダーあたりがお勧め

119 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:34:51.16 ID:jiGRLtqJ0.net
不死身の杉元スレになってなかった

120 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:34:57.90 ID:1KonTTzJ0.net
>>114
それ実は鉄の爪使ってたらしいで。本人談や。

121 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:37:32.32 ID:1KonTTzJ0.net
某サファリパークで間近でヒグマ見たことあるけど、あれの野生個体なんかと
遭遇したらこの世の終わりやわ。

122 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:38:20.84 ID:yUtHW3W30.net
人か!熊か!!

123 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:38:24.96 ID:eCH2tyeH0.net
北海道にはクマに勝った伝説の老人達が何人かいるはずだw

124 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:39:23.68 ID:TFNQp9/kO.net
>>1
ツキノワグマは猛獣
ヒグマは「怪獣」ね

せなた町てどんだけ秘境かと思って調べたら、函館以北、札幌以南なり

125 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:39:40.05 ID:HN+q90Z00.net
>>5 惨い。あまりに惨い。

126 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:39:43.61 ID:bKD4l0jn0.net
北海道に自転車旅行行きたいけど怖いなぁ

127 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:39:53.44 ID:smo/DB060.net
地球上でエイリアンに勝てる生き物はヒグマしかいないから
絶滅させちゃ駄目だ!

128 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:40:28.88 ID:Za9RiDYl0.net
ウィリー・ウィリアムス派遣を

129 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:42:27.12 ID:9Uly8uJb0.net
>>30
これ凄いな
最後の奴、4mくらいある

130 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:43:59.74 ID:M0oeJUVT0.net
分かってる被害者は二人

まだ他にもいる

131 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:44:09.05 ID:dftfWrAbO.net
>>121
顔のデカさがハンパないよな
ツキノワなんか小熊のようだ

132 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:44:25.57 ID:nNZ9sbPW0.net
>>124
奥尻島の対岸なんだな。
町を名乗るくせにやたら面積が広いw

突っ込むと『せたな町』だと思うw

133 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:44:34.63 ID:emUonUY70.net
熊から見ただ人間のが怖いだろう、どれだけ撃ち殺されてるか

134 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:45:57.04 ID:IxYQZTKxO.net
>>65
あれは怖かった
矢口高雄が現地に取材もして三毛別事件を漫画化していて

三毛別事件があっても北海道の人達はワンゲル事件が起こるまで
ヒグマの怖さを認識してなかったらしい
ワンゲル事件から一年後に出たヒグマの本を読むと
北海道大学のヒグマ研究の人や地元の猟師、登山者もヒグマの恐ろしさを認識してなくて
あの事件で震え上がった

135 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:47:04.40 ID:e/O2zNjw0.net
羆なんて習性を知ってれば怖くもなんともない。
スズメバチの方がよっぽど怖いわ。

136 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:47:57.95 ID:wrDZJzbi0.net
>>104
ヒグマ嵐は女の肉を好んで食べたとかグルメだったみたいね…

137 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:49:01.87 ID:D8W2aNTF0.net
.30-06スプリングフィールド弾のセミオート銃2丁で射ちまくれば大丈夫だろう

138 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:49:20.47 ID:eCH2tyeH0.net
>>135
クマ「一番怖いのは人間だよ・・・・」

139 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:49:51.69 ID:0mDT/Q8B0.net
人喰ったヒグマは習性とか知っても対処しようがないよ。通常のヒグマとは違うから。

140 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:51:34.67 ID:wrDZJzbi0.net
>>139
熊除けの鈴なんかも「人だこわい」じゃなくて「お、餌だ」になるみたいね
再現ドラマ交えた奴でやってたわ

141 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:51:48.38 ID:caPUTZDdO.net
人を恐れないヒグマじゃなくてヒグマを恐れないジジババが大杉なんやろ
あの人らはいくら注意喚起してもどこにでも入ってくんやで
山菜なんて命懸けるほどの価値ないやろ

142 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:52:55.68 ID:jiGRLtqJ0.net
タスケテこの羆、悪いクマ

143 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:54:24.29 ID:ZzchSvqT0.net
おい、さっきやたら凛々しい顔したいかつい犬の集団が北のほうに向かって走って行くのを見たんだけど何が始まるんです?

144 :雲黒斎:2015/03/14(土) 22:55:28.35 ID:9ab7dUkJ0.net
これはさっさと駆除。危険固体の遺伝子は消さなきゃ。

145 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:55:42.17 ID:jiGRLtqJ0.net
>>143
お前が四国人なら当たり、九州人ならハズレだ

146 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:57:44.22 ID:DgCvZQuDO.net
夕張メロン熊の出番だ!

147 :雲黒斎:2015/03/14(土) 22:58:22.48 ID:9ab7dUkJ0.net
猟師も絶滅しかかってるんだろ?
法律やら政令変えるなりして自衛隊が対応できるようにしないと。

現代の鷹狩りだ。いいトレーニングになるだろ。

148 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:58:47.36 ID:tOFEXGGI0.net
分厚い脂肪の下に物凄い筋肉
そして硬い皮膚は針金みたいな体毛で覆われている
それがヒグマ

149 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:02:38.11 ID:nNZ9sbPW0.net
>>148
ホモのAV男優みたいだなw

150 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:05:08.92 ID:9TDX97K+0.net
>>72
頭から食われて引きちぎられたんだよなぁ イスラム国処刑の比じゃねー
ヒトが食物連鎖の頂点じゃないことを思い知らされたわ

151 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:10:31.69 ID:izuklu9d0.net
>>143
銀たちだろ

152 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:11:22.78 ID:smo/DB060.net
死んだふりすれば大丈夫

153 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:11:57.97 ID:uijOBdjd0.net
怖ろしいことにヒグマって全然強そうに見えないのがやばい。
ボテっとしていて愛嬌あるし、ついつい油断してしまう。

154 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:13:02.23 ID:WTEyRgK/0.net
子どもの命乞いしてた妊婦が
腹から喰われたという話はキツかった

155 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:14:26.54 ID:Zn4jX4EyO.net
ヒグマに限らず野生動物に勝つ、または回避するためには、
感覚を研ぎ澄ませ、人も束縛から飛び出し動物になることだ

156 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:17:50.31 ID:u4ihrdwZ0.net
サバイバルナイフじゃ勝てない?

157 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:18:07.06 ID:aQ5XPauC0.net
>>17
ヒグマ相手に拳銃じゃ火力不足だから素人が数発当てても喰われる。

158 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:18:35.60 ID:mmea/21b0.net
おまいらほんとヒグマ好きだなw
猟銃で駆除するのも危険だから毒エサでもまいて駆除すればいーのにー

159 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:22:57.81 ID:xUcemONq0.net
銀と赤目は連れて行きたいところだ

160 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:25:10.61 ID:3yVENIgl0.net
一方、大阪民国ではバズーカカメラ抱えた住民がシロクマの親子を見に詰めかけていた
https://www.youtube.com/watch?v=AI2ZB4UzlOQ

161 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:26:34.94 ID:e/O2zNjw0.net
「混合」という技術を覚えれば素手で羆を対処出来る。

162 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:28:06.93 ID:MIymwmjX0.net
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=49257794
http://i3.pixiv.net/img-original/img/2015/03/14/00/09/15/49257794_p0.jpg

163 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:31:32.89 ID:bdJPi6zh0.net
子供の頃はマタギとか鉄砲もってりゃクマを仕留められるのは当たり前の話で
なに偉そうにしてやがるんだと思っていたが
2chで色々クマの話を聞かされるとあのじいさん達もかなり危険で命懸けでやってたんだなと思った

164 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:32:13.48 ID:T8C1tnNo0.net
【恐怖】サイクリング中に巨大熊が追いかけてき...【ハプニング】: http://youtu.be/HH4ch4Y32dk

165 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:32:48.27 ID:Z7uQl+fx0.net
>>135
スズメバチは毎年大量に駆除してるけど年に何回かは刺されてる
それでもヒグマのが怖いよ

166 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:32:51.62 ID:G62p+bgg0.net
クマは人を恐れるはずというのに昔から違和感があるんだが

167 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:33:42.13 ID:noqZOs0s0.net
>>30
最初の二頭wwwwww

「おまえなかなかやるじゃねーか…」
「おまえもな…」

みたいになってんのwwwwww

168 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:40:53.05 ID:NFhOj8+I0.net
>>156
ちっこい月の輪のはく製みたけど腕は成人男性の5倍くらいの太さあって凄いガチムチ
ナイフくらいじゃ月の輪にも勝てないと思う

169 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:43:53.40 ID:3Bn9A9xP0.net
>>17
物にもよる
ファイブセブンやデザートイーグルやマキシンだったらいける

170 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:44:38.65 ID:OuJpyV7k0.net
マグナムじゃん…

171 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:46:24.33 ID:MTgY1c7D0.net
人間もイクラやタラコ食べてるしなー

172 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:53:00.31 ID:eduN56EU0.net
人を襲うライオンを銃殺する動画をみたんだけど、
拳銃一発じゃ死なんもんな。
3発でようやく痙攣起こしてぶっ倒れたけど
そんだけの弾が必要って恐ろしいわ。
きっと熊も倒すのにはそれくらいの段数が必要となるんだろうし
かなわんのは当然だな。
それなりの武装でしか立ち向かえないってのは恐ろしいこっで

173 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:54:06.41 ID:K0U1mFhj0.net
>>1
林劤ね

174 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:54:50.79 ID:1FBaFX6T0.net
瀬棚の方が良いのにな・・なんで平仮名に変えたんだろう
道南のヒグマは凶暴だよね。。

175 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:55:44.25 ID:K0U1mFhj0.net
林柾

176 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:56:15.89 ID:41htNv4U0.net
>>172
拳銃じゃ眉間にヒットさせないとムリだよ
口径の大きなライフルでも急所に当てないとないと止めることすらできないらしいから

177 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:56:41.96 ID:K0U1mFhj0.net
淋磈

178 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:58:48.44 ID:CltigqLj0.net
>>54
シャチさんなら、ヒグマの仲間のホッキョクグマを食うで。

179 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:08:07.28 ID:6Y4Bci+E0.net
時速60kmで突進してくる熊の頭を何発も撃ち抜くなんて凄技すぎるわ。

180 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:10:09.25 ID:nFcuNGcD0.net
http://blog-imgs-54.fc2.com/k/a/e/kaetan2003/blog_import_4fb182eebbe92.jpg

>>95
偽りを申すな
実際はこんなのであろう

181 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:13:36.26 ID:9JODMAT7O.net
今冬眠中じゃないのか?巣穴に火炎瓶放り込め

182 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:15:33.18 ID:Z+svfAax0.net
あんな画像からでも緊迫感が伝わってくるな

183 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:16:05.52 ID:pqFnVVBY0.net
冬眠に失敗した熊はヤバイらしい

184 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:18:11.70 ID:Hkb521Ff0.net
九州ワンゲル部を襲ったヒグマは、秋田犬くらいの小さいクマだった

185 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:27:51.62 ID:vvoPSz7z0.net
道南が、一番の羆危険地域だと聞いた事が有るけど、やっぱりそうみたいだね…
せたな町なら、観光客が被害に遭う確率は少なそうだけと…

186 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:29:19.97 ID:LkTJgE9w0.net
>>176
眉間じゃ無理だよ
ヒグマの脳は頭蓋骨のかなり後ろの方にあって、額から脳まで頭蓋骨の厚みが10cmくらいある

187 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:34:12.53 ID:pqFnVVBY0.net
熊の口の中に腕を突っ込み、
のどちんこを引っ張ると助かると聞いたことがある

188 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:37:16.78 ID:ovJXK1h40.net
キートンも羆とは戦ってないよな

189 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:40:56.61 ID:uzMQUB5h0.net
>>186
厚みが10pもある頭蓋骨とかおまえバカだろwwwwww

190 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:42:09.54 ID:aqiElmsU0.net
>>174
瀬棚町、大成町、北檜山町が合併してせたな町になった。
色々合意で揉めたみたい。

191 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:43:39.73 ID:2Yz7UH3F0.net
シャチは圧倒的スペックで生物界最強だから比較の対象外で

192 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:45:11.86 ID:KuEhKHCz0.net
クマショック!

193 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:49:28.49 ID:L4pweSkZ0.net
ヒグマ 頭蓋骨で検索してみたら
角度によっては額から脳まで10cm以上ありそうだけどな
厚さという言い方が正しいかどうかは判らないが

194 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:06:15.99 ID:773ZrTcQ0.net
>>15
ごめんなさい

195 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:09:52.48 ID:LkTJgE9w0.net
>>189
バカはお前ですが何か?

シートン動物誌4 グリズリーの知性 グリズリーの心と脳(127〜129頁)
>脳の前縁は眼窩の後方約一〇〇ミリのところにあり、そのあいだはすべて空隙、つまりハチの巣状の骨で満たされている。
>指先が十分入るほど、大きな空洞もある。
(中略)
>ハンターが正面から弾丸を撃ち込んでも、グリズリーを殺すのがむずかしい理由がここにある。
>たとえ一ダースの弾丸を撃ちこんでも、弾丸がこれらの洞にとどまり、クマの生命はほとんど脅かされない可能性がある。

196 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:12:23.53 ID:etdtGKRy0.net
それを読んで頭蓋骨の厚みが10センチあるという解釈をするなら
知能が低いと言わざるを得ないな

197 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:12:30.14 ID:aSjqC9vM0.net
>>94
それは嘘だw

198 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:14:58.21 ID:WXdwJWzI0.net
>>1
たまに熊を素手で倒す人がいるけど、駆除するならそういう人を護衛につけた方が良いと思う

199 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:15:02.46 ID:swFyyQyI0.net
羆嵐ってドラマ化されたらしいけど
今じゃ放送できない内容なんだろうな

200 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:15:34.10 ID:AXdNqOKr0.net
>>36
硬いわけじゃない。分厚い脂肪と筋肉、それを覆う体毛のせいで
弾の威力が削がれちゃうンだよ

201 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:16:10.28 ID:Y/1SLE3vO.net
頭が吹き飛んでも1週間ぐらいは生きる。餌を食べられなくなるから1週間ぐらいで餓死。
様々な薬剤に耐性を持ってしまう。今は効く薬剤でも段々効かなくなってくる。
放射能にも耐性がある。

ヒグマ怖すぎ

202 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:17:59.27 ID:LkTJgE9w0.net
>>196
>脳の前縁は眼窩の後方約一〇〇ミリのところにあり、そのあいだはすべて空隙、つまりハチの巣状の骨で満たされている。
コレを読んで厚みが10センチないと思うならお前は池沼だわ

203 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:18:02.95 ID:swFyyQyI0.net
>>201
じょうじ

204 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:19:39.89 ID:vfCjQV150.net
>>199
グロすぎてムリだろうね
ちょっとグロいシーンがあるとバカ女から大量のクレームがくるらしいから

205 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:20:16.52 ID:AXdNqOKr0.net
>>199
直接的な表現、グロシーンはなかったよ

206 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:22:23.84 ID:O/vMF+yT0.net
駆除したら熊は友会の人たちが熊鍋にして食べたりするのかな

207 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:23:15.95 ID:ZWMfmUHj0.net
アーホイヤー

208 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:25:15.21 ID:95TM7XiB0.net
子供の頃、テレビで熊嵐をチラッと見てかなり恐怖心を抱いた。

209 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:25:38.67 ID:vH7WFFJH0.net
小説の「羆嵐」だね。

210 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:25:54.70 ID:+76cP8eu0.net
熊の肉って美味いのか?

211 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:28:35.08 ID:9C+gImbJ0.net
イエティってヒグマなんだって

212 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:29:19.23 ID:FrPDiMpc0.net
>地元のハンター2人が猟銃やスノーシューを装備し、
>昨年4月に女性が襲われ重傷を負った現場から約3キロ北の道道から入山。
>夕方まで往復30キロの行程で、足跡確認、クマの発見を目指す。今回の捜索、駆除は4月末まで行う。


なにこのG級クエスト

213 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:31:17.98 ID:YZOk0/TV0.net
やはり絶 天狼抜刀牙を使えないとダメだ

214 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:31:48.81 ID:DvRS1PYHO.net
ショーック!熊ショック!

215 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:32:16.00 ID:S3jI1/4c0.net
自衛隊に任せられないの?訓練も兼ねて

216 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:32:46.98 ID:VES+ovIq0.net
同じクマだとわかるのか

217 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:36:05.13 ID:WLgn9pd30.net
頑丈だな、おい。

車にはねられるも何事もなかったかのように去っていくクマ http://youtu.be/Ru2P-dOp7y0

218 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:52:24.51 ID:7+/JI06T0.net
>>216
わかる。一匹のヒグマのなわばりは広範囲。

219 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:54:19.24 ID:aFmS9oy10.net
釣りキチ三平のヒグマの回は面白かった
野苺落としの三四郎だっけ

220 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:58:15.84 ID:BD+t32IH0.net
この熊、春までに仕留めなきゃ山菜取りの時期に犠牲者でるぞ。
このあたり一番羆がいる場所で、山菜は宝庫の場所。

221 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:01:12.69 ID:kaa6X5ak0.net
>>59
受け売りのハンター悪玉話で事情通気取ったはいいけど
胆嚢と肝臓の違いは知らなかったんだな。

222 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:04:43.35 ID:JbqzhVnB0.net
ライフルでも50口径の対物ライフルじゃないとヤダな、徹甲弾と榴弾を交互に撃ち込む。

223 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:05:50.98 ID:mCkOfhK/0.net
>>203
じじょう

224 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:11:35.65 ID:pLu5Oy270.net
熊相手だとアメリカなんかでは
拳銃の44マグナム全弾撃ち込んでも効果無くて殺されてるからな

225 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:11:54.10 ID:o0Cyra540.net
川崎国のガキの方を先に駆除しろ。

226 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:14:20.63 ID:vvoPSz7z0.net
>>224
じゃあ、北海道全域をグレネードランチャー付きアサルトライフル特区にしよう!

227 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:19:18.73 ID:pLu5Oy270.net
ロシアの動画見ると
突進してくる熊を倒すのに3人以上が大口径ライフルの一斉射撃をして
やっと目前で仕留めるタイミングだよ
遠方からの狙撃でない限り、独りではヤラレる可能性が高い

228 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:23:01.74 ID:OqqT6Oij0.net
>>212
「用件を… 聴こうか…」

229 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:24:09.57 ID:6rnODInY0.net
近所の山登りたいんだけどイノシシや鹿がたくさん出るみたいで躊躇してる
襲われることってあるんだろうか

230 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:26:17.63 ID:HDZVdpzt0.net
対戦車ライフルでいいんでないの

231 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:28:22.22 ID:bn/XLcma0.net
>>78
ぶっちゃけ猟友会の誤射による死者の方が多いからね
エゾヒグマによる死者は年間平均1人以下だから
猟銃による死亡事故も、せめてそれ以下の頻度にすべきなんだが

232 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:28:36.35 ID:Q1odjemC0.net
>>49
マグナム弾でもダメかよ?

233 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:28:36.48 ID:E+V0eazHO.net
何だっけ、あのやたら盲目的に熊賛美してるカルト集団
あいつら全国あちこちで、山道の周りに餌まいてたんだろ?
そのせいじゃないのか

234 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:28:38.93 ID:vR9ckbRb0.net
>>218
なるほどなー

235 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:30:47.05 ID:LGSbOoq90.net
 この2事件とも同じヒグマだよ
 ただ今指名手配中
 

236 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:31:04.20 ID:6rnODInY0.net
>>230
そんなの持ってないよ
道も緑に囲まれた細道でこれから週に一回は登る予定だから遭遇する確率も高くなるからチョット怖い

237 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:31:09.65 ID:bn/XLcma0.net
>>135
年間、人を殺している数からすればハチがトップクラスなんだよね
国内の野生動物では

238 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:33:01.27 ID:bn/XLcma0.net
>>134
三毛別とかワンゲル部とか
世界の獣害事故ではあんまり大したことないよ
ワンゲル部の事件は明らかに防げた事故だし

239 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:33:08.47 ID:pLu5Oy270.net
火炎放射器なら効くかも
ただし、火は全く怖がらないけどね

240 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:35:17.40 ID:pLu5Oy270.net
明治時代までは羆の被害者は年間100人超えてたよ

241 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:35:34.37 ID:1Sjaak6xO.net
>>228
「・・・握手はされないのでしたね、失礼しました。」

242 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:36:32.31 ID:3NfwrCbyO.net
>>229
猪はかなり危険
怒ったら牙向けて突進してくるんだけど、これが人間の太ももの動脈にドストライクな高さらしい
動脈やられて出血多量で死ぬ人がけっこういる

243 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:39:42.75 ID:FHETWYzk0.net
●ヒグマ死亡事故者数
三毛別事件・・・7名  ←これが世界史上最大の熊被害しょっぼwwwww
石狩沼田幌新事件・・・4人
札幌丘珠事件・・・…3人
福岡大ワンゲル部事件・・・3人
極東ロシアサハリン橋建設場・・・3人
八幡平クマ牧場事件(6頭)・・・2人
カムチャツカ鉱山(30頭超のヒグマ)…2人 ←wwwwww

●トラ食害事件死亡者数
Champawatの人食いトラ・・・436人 ←1頭の動物による人食いの記録保持者
ガンジス川下流デルタ地帯…129人
デルタ地帯スンダーバンス(1975〜1982年)…毎年平均50人

244 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:39:44.72 ID:uOqAHr/00.net
前に仕事で行った時に泊まったコインランドリーとか置いてある民宿みたいなとこ
凄い飯もボリュームあって美味かったな 部屋は民宿みたいな感じだから狭いけど
朝も夜も飯は最高だった また行きたいわ 

245 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:41:40.22 ID:FHETWYzk0.net
●ライオン食害事件死亡者数
ツァボの人食いライオン(2頭)・・・9ヶ月で合計28人(一説では135人)
ルフィジ県の鉱山・・・35人
タンザニア南部の腫瘍持ち老ライオン…35人
サンガの人食いライオン(群れ全体が人食い化)…84人(最も人を殺した1頭の被害)、44人(別の1頭)
タンガニーカのンジョレ地区ニヤサ湖北岸(3世代に渡って村々を襲う)・・・1500〜2000人
クルーガー国立公園(プライド)・・・10年間で数千人
タンザニアのセルー国立公園近辺(90〜04年)・・・563人

●ヒョウ食害事件死亡者数
クマオンの人食いヒョウ(2頭)…525人
Kahani…200人超
Panar…400人超
ルドラプラヤグ…125人
バーガルプル…82人(公式以上の被害が有り実際は350人と言われている)
インド北部のヒマラヤ山麓…18人
サンジャイ・ガーンディー国立公園…10人
ネパールのバイタディ地区…15人

246 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:42:31.36 ID:DQkwpwFA0.net
ヒグマハンターなんかやりたくないわ
単発しか使っちゃダメとか あほかと 
どうせ ツ キ ノ ワ 想定だろ

247 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:43:16.95 ID:6hRDH8iv0.net
大山倍達を送ってやれよ(笑)

248 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:43:44.54 ID:2wGvxXFh0.net
熊:「俺達は2年で2人死傷だけなのに捜索されて射殺、サヨ・ヒトモドキは大勢の日本国民に危害をくわえてるのに特権利権与えてズルイ」
米国:「日本はなぜ凶悪犯罪者をその場で射殺しないんだ、また犠牲者が出るぞ」
欧米:「日本はなぜテロと戦わないんだ」

249 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:44:12.76 ID:iWYTMz6/0.net
クマダークー

250 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:45:50.55 ID:pLu5Oy270.net
【死闘】 熊 VS 虎 その結末は?!: https://youtu.be/8z4Yvqr0p4c

251 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:45:58.60 ID:bn/XLcma0.net
クマは肉食獣ではないから狩りがヘタクソすぎるんだよ
生まれつき狩りに依存するネコ科と比べてはいけない

252 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:47:54.13 ID:WbBDNRRd0.net
まぁヒグマくらいアフリカゾウと比べればノミみたいなものだ

253 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:50:23.41 ID:bn/XLcma0.net
>>240
北海道大学の犬飼哲夫の「羆による被害」の記録では
明治時代でもエゾヒグマによる死亡者は
年間2、3人だったようだけどね

254 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:53:43.40 ID:bn/XLcma0.net
北米のグリズリーはエゾヒグマより
平均的に大型で攻撃性が高いと言われているが
それでも人間を攻撃して重傷を負わせる確率が50%ほどだから
殺すほうが珍しいようだ

255 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:55:29.78 ID:8Irlmx5B0.net
猟友会のジジイが撃ち合いして死ねばいい

256 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:56:52.57 ID:qnPDfEn10.net
虎の化石なら見付かってるんだけど、絶滅してくれてよかったな。
http://www.katohome.com/files/2013/08/1262488024.jpg

257 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:58:13.05 ID:a4SSZkev0.net
熊嵐か

まだ北海道は寒いだろうし恐らく冬眠してない個体だから凶暴だろう

258 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:02:17.78 ID:AdQEGS+o0.net
を!今日はクマ鍋か?

259 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:05:49.26 ID:bn/XLcma0.net
>>257
いまどき穴持たずが凶暴化するとか
言ってるクマの研究者はいない

ttp://iwai-kuniomi.cocolog-nifty.com/blog/cat32687883/index.html
この手のクマは、冬眠になっても山を徘徊するので「穴持たず」などと呼ばれ、
人びとに恐れられた。三毛別のクマも含め、食い溜めが不十分で穴持たずに
なると以前は考えられていたが、事実はむしろ逆で、食糧が豊富な年に
ヒグマの冬眠入りは遅く、乏しい年に早いことが現在までに判ってきた。
三毛別事件が起きたのは12月。しかし、現在の北大雪山塊では
12月にヒグマが雪を踏んで山を歩き回るのは、むしろ普通の光景だ。

260 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:09:50.49 ID:YFahcmPX0.net
>>16
ねぇそんなにバカではずかしくないの?

261 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:11:32.34 ID:uOqAHr/00.net
古いカーナビ使ってて間違って山道に迷い込んでしまって、町営牧場だったかな
そこに着いちゃって現地の人に話したら、そこ熊出るんだよ 危なかったねって
真顔で言われて少し焦ったことあったw

262 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:13:45.17 ID:bn/XLcma0.net
北海道大学のヒグマ研究会のヒグマによる死亡事故の統計では
ヒグマは人間殺しても死体を食わないケースの方が多いようだ
クマは肉食獣と違い犬歯、裂肉歯があまり発達しておらず臼歯の方が多いから、進化の過程で植物を食べる事を重視するようになったんだろうが

263 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:15:18.58 ID:L/mpYEYK0.net
狩猟してるけど猟師の間でも対熊は用散弾は6粒と1粒で意見が別れてて面白い。

個人的には距離によるけど161か661が良いと思う。
でもやはりライフルがほしいな。

264 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:16:52.80 ID:pLu5Oy270.net
羆の被害者

http://akita-yamazuri.digi2.jp/kuma/higumagiken.htm

265 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:17:22.08 ID:a4SSZkev0.net
>>259
遅くなっているのとしないで生きていけるバイタリティがあるのは根本的に違うわ

というかこの個体自体危険だって話になってんじゃん

熊嵐のもそうだけど冬眠しないから危険なんじゃなく
他の獣襲撃して生きる事が常態化する事で冬眠を必要としないから凶暴な訳

266 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:17:36.76 ID:3Ls6faqe0.net
先程、うちのチワワが数匹の犬と共に、北の方角に走り去って行ったが…

帰ってくるかな?

267 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:19:02.31 ID:bn/XLcma0.net
ホッキョクグマ以外のクマは植物のエサの方が多いと言っても
草食獣ほど植物のセルロースを消化するのは上手くなく
人間用に加工された炭水化物がクマに取っても消化吸収しやすいので人間の残飯、生ゴミを好みやすく残飯漁りを常習するクマは
人身事故の危険度が高くなる

268 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:19:56.51 ID:XXIw7UGm0.net
>>10
去年、女性に鉈で反撃されて顔に傷を負っている
傷が化膿して死んでいるかも知れんがな

269 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:22:43.18 ID:pLu5Oy270.net
ロシア ハンター ライフル 熊 クマ ヒグマ グリズリー 速い 襲いかかってくる: https://youtu.be/E3jnS3YGTxk

270 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:25:49.49 ID:bn/XLcma0.net
>>265
冬眠しないから凶暴化するなどという学術ソースは知らないから
教えて欲しいよ

そもそもクマが人間を襲うのは捕食ではなく防衛行動が圧倒的に多い
だから殺す可能性がかなり低く済んでいる

271 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:28:53.29 ID:bn/XLcma0.net
クマが本当に凶暴なら世界中に分布している動物なんだから
>>245の記録のような大量殺害事件を起こしているんだよ

272 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:30:18.38 ID:PoTQR+WtO.net
悪気は無いで。

273 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:33:31.35 ID:a4SSZkev0.net
>>270
そらw活動してる熊が死なないのは枯死した植物以外の何かを食ってるから

なんて論文出す奴は居ないだろうなw

274 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:36:34.79 ID:cFgZtDH30.net
>>266
赤カブトと闘ってます。

275 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:36:53.37 ID:pLu5Oy270.net
『熊 食痕』で検索すると
クマさんのお食事の跡が出てきます

276 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:41:45.90 ID:FHETWYzk0.net
>>257
wikiにも書いてるが三毛別も別に穴持たずだから事件を起こしたわけじゃない

277 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:56:01.19 ID:pLu5Oy270.net
【驚愕】【恐怖】ヒグマの怖さを体感 驚愕動画 HIGUMA: https://youtu.be/L-PZhshvK3k

278 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:58:00.95 ID:LIG6rotW0.net
鯖裂きの兄呼んでこいよ

279 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:01:19.96 ID:lbMRrA/70.net
まったくおまえらのクマ好きときたら・・・・

280 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:05:16.38 ID:gspoMEpr0.net
このあと熊に片眼をやられた隻眼の猟師と最後の死闘。

281 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:06:51.32 ID:o6tPbMvt0.net
プーチンてヒグマと格闘してなかったっけ?

282 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:08:55.71 ID:pLu5Oy270.net
【恐怖】サイクリング中に巨大熊が追いかけてき...【ハプニング】: https://youtu.be/HH4ch4Y32dk

283 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:10:28.33 ID:u/fl74F50.net
ガウガウ

284 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:10:56.79 ID:/CZpjYeHO.net
勇敢なヒグマさんたちへ

ぜひ、安倍創価とその信者と、
その家族を襲撃してくださいm(__)m

285 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:14:03.95 ID:mCkOfhK/0.net
死亡数は分かったけど怪我人だとどうなんだろ。畑におりてきたりしてるみたいだが

286 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:15:37.28 ID:pLu5Oy270.net
熊の被害者数
http://akita-yamazuri.digi2.jp/kuma/higumagiken.htm

287 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:21:22.88 ID:mCkOfhK/0.net
>>285
熊じゃなくてヒグマ限定の被害者数だろそれ。
胡散臭い奴と思ってたがやはりミスリードしてたか

288 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:33:07.61 ID:G88yipjH0.net
>>9
コンビ二版が出たから買え

289 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:36:31.86 ID:G88yipjH0.net
>>28
親父さん、ちょっと熊に夢見すぎです

290 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:38:31.71 ID:g03c35eh0.net
>>276
穴持たず=冬は食糧が少ない=食糧のある里に降りてくる可能性が高い

291 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:50:54.85 ID:yeSch6/Q0.net
ベアーマンとか悲惨だよな
http://breakdance.jp/movies/animalattack/?p=854

292 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:31:51.40 ID:mCkOfhK/0.net
>>291
ガチなのこれ。白クマの方はわろた

293 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:43:45.24 ID:wZKp7/Zq0.net
>>164
それフェイクだという検証結果が出てるよ
説明してる動画検索してみな

294 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:44:04.42 ID:kIJyFybF0.net
>>56
A「子供や年寄りをよく食えるな、、」
B「簡単さ、のろいからな」

戦場映画版

295 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:44:23.57 ID:qc2rXnzP0.net
北海道でヒグマが目の前に現れた時はびっくりした
遠目に見るより、近くに来るとかなり大きい

296 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:45:49.80 ID:rTDT/lql0.net
一人被害にあった時点で捜索しようよ

297 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:51:25.54 ID:NgN7qOxzO.net
なるほど、こちらから熊を追い詰め殺すことを考えるならライフルが最適
しかしライフル所持には10年の散弾銃所持経験がいる。
そんなもん、今後はもう無理。散弾銃で代えるなら一粒玉しかあるまい。

しかし、他の猟してる時に、いきなり遭遇した時の対策としては、6粒玉が良いのでしょう。
追い払いさえすれば、別に殺す必要はないし。
海外なら、むしろピストルで対応する用途ですがね。
44口径マグナムは本来その用途ですよ。

298 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:56:01.93 ID:NgN7qOxzO.net
一丁で何でも対応するには、カラシニコフに勝るものはない。
しかし問題は、カラシニコフが出回るのはヒグマがうろつくより遥かに危険だということ

299 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:57:25.98 ID:rTDT/lql0.net
猛獣AK103

300 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:05:00.36 ID:+IodtBq20.net
人の味を覚えてしまったんだな

301 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:05:50.75 ID:5ovgmkqS0.net
自衛隊員投入すればどうかね。
装備が違うのでいけると思うが。
ハンターと二人一組で行動する。

302 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:12:25.62 ID:p3c0EDNx0.net
熊なら人は勝てる
やられるのはメンタルの問題
ファイティングスピリットがあれば勝てる
攻撃時に二足立ちになるからな、人間よりも動きが鈍くなる
怖じけずに周囲を旋回しながらコツコツとローを当て続ければ
動物は極めて合理的なので退散するよ

303 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:15:05.34 ID:XliJNWU50.net
じょうじ

304 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:15:11.16 ID:WbBDNRRd0.net
ヒグマ見たことあるけど、650ccの単車2台分くらい
アフリカゾウみたことあるけど、大型バス1台分くらい
ヒグマなんてそう思えば怖くない
アフリカゾウはガチで車をひっくり返す

305 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:20:29.52 ID:p3c0EDNx0.net
>>304
人間は象にも勝てる、知恵が段違いだからな
もし俺が象と戦わなければならなくなったら
とにかくバックを取ることを考える
そして尻尾をつかんでよじ上りながら肛門に入ってしまう
これで象の攻撃は100%封じることができる
こーしておいて、中からじっくり攻める
象もひとたまりもないだろう

306 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:20:35.19 ID:EjWzrCyS0.net
もともと人間は大型ネコ科、ヒョウのえさとして「進化」した
これは人が美味しい豚を飼うのとおなじで、豹がおいしい人間を保護した
その結果としてネアンデルタールやクロマニョンなどより肉の柔らかい人種が進化し
パラプロントスのような頑丈型は滅ぼされた
やがて数の多い人類が槍や剣をもつようになると、立場は逆転した

307 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:24:36.81 ID:6lXpEafW0.net
鼻に傷をもつヒグマか

308 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:29:25.69 ID:ArNJ77ed0.net
>>5
「羆嵐」をググる奴が出る

309 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:32:01.06 ID:JGlBVxX70.net
>>19
死刑執行者になってもらう

310 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:32:37.82 ID:LIG6rotW0.net
>>304
1300ccもあるのかよ…

311 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:35:48.01 ID:p3c0EDNx0.net
>>306
たしかに人間にとっての最大の難敵は大型ネコ科であることは間違いない
だが、ローマ時代、奴隷とライオンの対決ショーが頻繁に行われ人間が勝つことも多かったそうだ
これから獣と戦うという準備をしているのと山菜採りか何かに出掛けて襲われるのでは
人間の戦闘力は大きく変わってくる
ヤツらは意外に牙を使わない、その攻撃のほとんどは左右のブローが基本になる
そしてここに弱点がある
人間とはリーチが違うのだ
ヒールホールドの要領で後ろ足を取ってしまえば彼らの攻撃は人間に届かない
そのままうまくバックをとって胴締めスリーパーに移行してしまえば、たまらずタップするだろう
事前に研究さえ行えば人は豹にも勝てる

312 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:40:22.39 ID:2JOJrp0pO.net
元五輪選手の麻生太郎なら一発で仕留めてくれるはず

313 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:43:09.47 ID:JGlBVxX70.net
>>109
語呂がよくない、ヒグマ大使で

314 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:46:40.67 ID:UqVE+Rij0.net
https://www.youtube.com/watch?v=-qEtUZqj-bw

この大きさのヒグマならパンチ一撃で殺せる。迫力・威圧感がはんぱない。

315 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:47:04.13 ID:Pi3y13qr0.net
>>301
元だが難しいと思うなあ。
クマの心臓の位置を教えてもらっても反射的になら
人間の心臓の位置を狙いそうだ。
仮に照準器等の装備をして一発で仕留めるなら100m程度から
心臓を撃つ事が必要となると思う。
しかもクマは止まってるわけがない。こんなのゴルゴ並だよw
多分こんなの撃てる腕の奴は1師団辺りで片手もいないよ。いたらすごいわ。
あと自分がいた時代は7.62mmだったけど現行装備の5.56mmで
クマなどの猛獣に対する殺傷能力があるかは微妙に思う。
勿論それ以上の殺傷能力のもあるが携行面を考慮するとかなり現実的ではないよ。

316 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:47:07.24 ID:6fX2Wnv7O.net
やっぱりヒグマは怖いなぁ

317 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:52:33.29 ID:UF4UMLRF0.net
>>304
しかし、その単車2台が刃渡15cmのナイフを10本振り下ろしながら襲って来るんだぞ?

318 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:54:06.36 ID:E9++g0Hu0.net
>>282
なんだこらほんまか

319 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:01:04.85 ID:u9P8jEvT0.net
多分死んだのは2人だけど、他にも何件か
あわやの例があったんかな
同固体と特定しきれなかっただけの仏さんが他にいたりして

320 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:29:05.92 ID:p3c0EDNx0.net
これを見ろ 熊なんざ恐れるに足りん
https://www.youtube.com/watch?v=dxjeykNqzRA

321 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:32:23.30 ID:u9P8jEvT0.net
知床行ったら気軽に熊と触れ合えるよ
対決したい人は是非
餌は決して持ち込まない、あげないでください

322 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:37:37.67 ID:54Wy/XxF0.net
人間にはどんな野生動物よりも優れている運動能力がある。投げる能力。これを道具と合わせて上手く使えればな。

323 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:46:52.58 ID:iLYfTfk/0.net
>>302 側頭部や後頭部へ一発貰えば首の骨がポキッと折れる。
後ろから背中を叩かれれば背骨がポキッと折れる。

羆なんかとか、羆より…って輩はたいがい上記で終了。

324 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:57:04.28 ID:HvfIIFjp0.net
>>17
拳銃は隠し持てるからNG
しかもヒグマ相手には力不足
大型のライフルなら隠し持てない

アンチマテリアルライフルだと犯罪に使われることも極めて少ない
ttp://storage.kanshin.com/free/img_58/586067/k166971447.jpg
ヒグマの頭蓋骨も余裕を持って貫通可能

325 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:00:34.28 ID:HvfIIFjp0.net
>>315
ヘリで上空からとか10式で撃てば良いんじゃね?
暗視装置ついてたよね?

326 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:03:27.16 ID:HvfIIFjp0.net
>>135
部屋の中にスズメバチが入ってくるのと
ヒグマが入ってくるのはどっちが怖い?

327 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:03:47.77 ID:JFQf82Fi0.net
山にクマがいるのは当たり前だろが。なんかハンターのための駆除ですか。
そして駆除は変則の予察か。人の不運の機に乗じていますなあ。
○投げ行政ミエミエだな。
猟友会員らの狙いはこのクマだけじゃなくて実質無差別だろ?
別グマを追い詰めて殺したときの言い訳なんぞ後付でいくらでもいえよう。
それとも手当たりしだい冬眠穴を探すのかな。関係ない親子グマを穴から
ズトンですか。
どうやら春の肥大化した熊の胆がどうしても欲しいようですな。

328 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:05:49.56 ID:9xsSBpBu0.net
>>324
普通のマグナムライフルで十分だろ
対物ライフルなんて大きすぎてまともに扱えない

329 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:09:00.64 ID:SkcizGf00.net
>>282
合成や

330 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:10:49.73 ID:XXIw7UGm0.net
雨砂の栗栖火射留に依頼するしかないだろ

331 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:10:50.49 ID:cD4VKJ2x0.net
>>327
猟友会はおまえを監視してるぞ!

332 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:11:30.48 ID:HvfIIFjp0.net
>>328
大きすぎるから犯罪に使いにくくて良い

333 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:21:47.10 ID:Jwp0aiiCO.net
>>302

馬鹿か?

月の輪熊でも勝てんわ。
トラックにまともにはねられても、普通に起き上がりすたこらさっさと逃げていく頑強さだぞ。

マンガの読みすぎだろ。

334 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:25:47.69 ID:0X8IHdew0.net
単に殺すんじゃなくて、両前肢と片方の後ろ肢を切り落として半死半生にすれば学習するだろ

335 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:26:47.67 ID:Ke6Nk+F10.net
人間なんて弱いわな
悪知恵だけ

336 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:31:00.18 ID:z8yj2ZNR0.net
自衛隊の実弾訓練にすれば良いのに

337 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:32:07.72 ID:jrL6LhGC0.net
三毛大熊猫事件、、、こえぇ〜〜よ。。

338 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:32:41.12 ID:+CgPuvPV0.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通,李信恵の同胞のキチガイ朝鮮人はこういうレベルで凶暴凶悪なんだよなあ
早くこの害獣を徹底的に駆除しないとねえ


★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hola!=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

339 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:44:27.91 ID:yQQJGxw90.net
極真空手のウイリー・ウィリアムスなら
正拳突きで、クマなんか、撃退するぞ

340 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:44:56.93 ID:5wzf/JyF0.net
>>321
去年マジにやりあう気マンマンで相泊の先から入って1週間探しまくってたが
俺のオーラにビビったのか1度も現れなかった

341 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:46:47.01 ID:2IPXv7nX0.net
みんななにびびってんだよ。チャカ貸してくれるなら喜んでハントにいくぜ
楽しそうやん。命賭ける価値あるわ

342 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:51:47.12 ID:fZ9jZ3CG0.net
バオオオオオオ

343 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:57:45.14 ID:NGR8FiUv0.net
だからさー、いっつも死傷事件起きてから猟友会出動パターンだけど、
こんな害獣どもとは住み分けなんて無理なんだよ。どっかの無人島に隔離しろよ。話の通じない殺人鬼野放しにしてるようなもんだべ。

344 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:58:14.71 ID:UVXPOyA1O.net
危険太郎は早目に殺して、仲間の羆達に人間が屍を引きずっている所を見せつける。
そうやって人間には敵わぬ、人間は恐ろしい、という事を羆達のDNAに刻み込むのが最善であるよ。

345 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:59:46.04 ID:fZ9jZ3CG0.net
>>343
餌のドングリが少なかったんだって、動物愛子団体がうるさいのよ

346 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:12:25.08 ID:e8217v2G0.net
三毛別羆事件
http://urban-legend.tsuvasa.com/1146

347 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:44:52.94 ID:SlcGBys20.net
>>176

拳銃にもいろいろあるけど、デザートイーグルの50口径とか
M29 44マグナムとか44オートマグとか大型拳銃で連射すれば
止める可能性もあるかもしれない、護身用にデザートイーグルとか
所持する許可を出す制度が必要だと思う。 国民には護身の権利がある

348 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:50:28.67 ID:QTk0GwK10.net
>>302
熊が自動車と並走してる動画見たことないの?
ローとかアホなことやってる間に頭無くなってるよ笑

349 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:53:23.71 ID:b/zLSfroO.net
犬の大群が北上してったけどもしかしてこの羆のせい?

350 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:56:15.75 ID:aj/lDQNC0.net
ツキノワなら勝てそうだがヒグマは無理だな

351 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:57:58.78 ID:+CAM+J9R0.net
オレオマエラマルカジリ

352 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:20:52.23 ID:zJcXjN880.net
羆嵐の人食い熊を仕留めた猟師は凄いな

353 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:02:50.82 ID:p6kqZRNt0.net
ロシアの熊退治動画みたけど移動速度速すぎ
2〜3発じゃ死なねーし

354 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:19:15.41 ID:cD4VKJ2x0.net
急所
http://www.adfg.alaska.gov/static/education/hunter/bearbaiting/images/shot_placement.gif
http://www.triplecoutfittersalaska.com/sitebuilder/images/_Bear_Shot_Placement_big_one-510x630.jpg

355 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:48:16.06 ID:NQ9Ms5OL0.net
>>340
おまえくせえもん

356 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:57:48.49 ID:GMdou5Ei0.net
ヒグマ関連のスレで格闘技とか刀剣で・・・なんて話持ち出すのはモンハンのやりすぎとしか思えん。
ドラムマガジン式のフルオートショットガンとかグレネードで相手すべきでしょあんなの。

357 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:59:14.30 ID:JbqzhVnB0.net
>>347
アラスカではバックアップにマグナムリボルバーを持って行くみたいよ、あくまでライフルのバックアップでな。

358 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:59:38.30 ID:9ZItKqWN0.net
>>211
自転車だろ?

359 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:00:52.65 ID:py1KzWT60.net
オィオィ、2年で二人って少なくね?国内にいるテョンは1年で何人やってるの?
ねぇwww

360 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:12:20.58 ID:+U4ZNDQ10.net
このシリーズあんまり見なくなったね
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/f/7/f7cfd051-s.jpg

361 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:31:59.17 ID:kNtOIrdh0.net
>>31
さすがにそれは…
太平洋戦争帰りのうちのじいちゃんが94際だからなぁ

362 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:27:13.21 ID:+4OCl+y50.net
大熊星座の聖闘士 檄を思い出した。

363 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:33:54.41 ID:twI5eW7X0.net
>>195
正面装甲が空間装甲かよ・・

364 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:06:00.93 ID:ZRPxF6ZM0.net
熊狩り、解体
https://m.youtube.com/watch?v=qToKqE3mT58&itct=CBUQpDAYBSITCIf_vvjJqcQCFZZwWAodtKYAAzIHcmVsYXRlZEilhqbrkrzOltcB

365 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:12:08.84 ID:4DauKgdv0.net
>>358
ラバー製のスノーチェーンだよ
現に俺が使ってるから間違いない

366 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:31:03.27 ID:p3c0EDNx0.net
>>333
月の輪熊w
実際にやってから言え
月の輪なら渓流釣りで遭遇して2回やりあったが2回とも勝ったわ
とにかくメンタルが弱い
にらみ合う→ 熊が立ちあがる→ 熊の回りを旋回しながらロー
数発喰らわせれば逃げて行くよ

367 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:37:56.82 ID:bn/XLcma0.net
人間がクマから逃げるケースより
クマが人間から逃げるケースの方が圧倒的に多いが
それはクマが基本的に好戦的ではないから
素手の人間がクマに勝てるというわけではない

368 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:38:12.29 ID:p3c0EDNx0.net
俺は藤原組長に教えてやりたくなったわ あれじゃ勝てんと
熊は直進スピードは恐ろしく速いが、突進にびびってはいけない
攻撃の前に必ず立ちあがる習性がある
立ちあがった熊はトロい
とにかく立つまでは目で威嚇し続けること
立ったら素早く背後に回る
これがコツ

369 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:47:07.39 ID:V5CZVD4p0.net
ちなみにこの熊は殺しただけじゃなく人を食った熊だからな

370 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:00:09.53 ID:G88yipjH0.net
>>366
わかったからあんたが退治に行ってくれよ
実践して見せてくれ

371 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:18:33.65 ID:oUjXNsgw0.net
風が強い町なんだよな 風力発電の装置が町の景観に良い味出してるんだよ

372 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 16:30:16.63 ID:u9P8jEvT0.net
殺人熊との対決ショーやってくれるなら
有料動画でも見るよ
やってきて欲しいな

373 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 16:55:04.65 ID:DI5q9Ale0.net
他国の象や蚊の死亡事故データを引き合いに出して、日本国内の熊の人身事故を少なく印象付けしようとしてるバカはなんなの?象のデータは日本においてなんの参考になるの???
しかもヒグマ限定の被害を熊の被害として張り付けてるバカまでいて草
さらに言うなら死亡件数だけを争点にしたがってるようで、人身事故(重傷or軽傷)は一切無視ときたもんだ。
無条件動物愛護は話にならん

374 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 16:58:56.99 ID:HvfIIFjp0.net
羆が人を殺す確率はメキシコ人が人殺すぐらいの確率

…高いのか低いのか良くわからんなw

375 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:03:14.28 ID:u9P8jEvT0.net
ちゃんと人になれた個体を駆除してきたからこそ
今の被害で済んでるんだと思うけどな

376 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:19:07.95 ID:HbYq6VQK0.net
北海道旅行で知床の自然公園いった時に先月クマが出たからずっと閉鎖していた
安全性が確保されたから今日から入場できるって言われてラッキーって思って
クマの危険性、クマに会った時の対処法などを30分かけてレクチャーしてから知床の自然を散歩した
散歩後、しばらく車で移動中にへんぴな所にも自然公園ありますっと看板があったので立ち寄ってみた
そこは寂れた自然公園で穴場的な場所だった、遊歩道あって散歩できるよって係りのおじさんが言ったので散歩することにした
中に入ると人っ子一人みかけない、人が頻繁に歩いていないんだろうと思われるじめじめした道、ぬかるんだ道、クマ危険の看板、薄暗い森
なんだかビクビクしながら逃げる様に散歩を終え施設に戻ってきたら、おじさんがどうでしたー?っと話しかけてきたので
なんか雰囲気ありましたね、ここら辺クマもでるんですかー?と聞くと
おじさんはニコニコしながら、うんー三日前に出たよー^^っと言いやがった
クマ出たら一か月公園閉鎖してレクチャー30分受けさせる場所があるのに
三日前にクマ出ても何も説明なしで散歩させる場所もある北海道クオリティに脱帽

377 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:23:34.03 ID:EjWzrCyS0.net
人間の頭蓋骨の厚みはかなり人種差・個体差があり
個人差で2倍の人もいる

アメリカでは強盗から拳銃を全弾頭に喰らっても平気で
撃ち返しヒーローになった例がある
弾は頭骨で止まり未貫通だったということだ。人が多いから
たまにそんな変人もいるんだろう

白人は頭蓋が薄く、日本人はとくに骨が厚い傾向がある
当然ながら拳銃で撃たれても平気な人もいる

378 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:41:29.38 ID:pqFnVVBY0.net
>>377
本当だったら米国との戦争にも勝てだろうよ

379 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:46:07.33 ID:mIS9EQXK0.net
今のところ、>>53がこのスレ一番の恥さらしだな

380 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:51:31.70 ID:mIS9EQXK0.net
>>372
ほれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=CVS1UfCfxlU

381 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:00:22.92 ID:UqVE+Rij0.net
>>376北海道の小学校はヒグマの糞がゴロゴロある日高の山に登らせてキャンプさせるとこあるんだぞw

382 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:37:28.05 ID:CHCRWomi0.net
2人って・・・せめて5人位でいった方がいいんじゃないの?

383 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:58:09.49 ID:MNGclVUF0.net
『羆撃ち』の久保さんは
最近の人慣れしたヒグマは追いかける気にならないそうだけど
人慣れというか人を襲う癖のついたこいつはどうだろうか。

384 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:58:17.38 ID:cD4VKJ2x0.net
>>382
ヒグマを撃ちにいった猟師が返り討ちにあうこともあるからなあ

それにしても登山道でもない雪山を30km歩くってすごいわ
熊を撃てる猟師は貴重だな

385 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:10:08.96 ID:UoM3aZ2HO.net
シャトゥーンはフィクションだから怖くはなかったけど三毛別熊事件や石狩沼田幌事件は現実世界の事件だったと思うだけで鬱になりそう

386 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:32:47.50 ID:DsRpI5Z70.net
>>377
北ヨーロッパ人は特に頭蓋骨が厚い筈だけどな…

387 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:52:04.08 ID:cuUsbqHF0.net
89式小銃なら勝てるんでしょ?

388 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:53:39.30 ID:RwCi/BW70.net
デリシャスメル

389 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:54:00.05 ID:7v+TsVFV0.net
人間だけ銃を持って戦うのは卑怯やん
素手でしとめろ

390 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:54:39.00 ID:t351j6VU0.net
札幌にも熊現れる年ある

391 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:00:58.46 ID:GMdou5Ei0.net
>>387
ライフルグレネードで的確に先制射を加えられれば勝てる。
それか5.56mm弾を激しく動く急所に当てられる技能があれば。

392 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:08:04.53 ID:9ZItKqWN0.net
>>390
エロズリー?

393 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:13:20.86 ID:cuUsbqHF0.net
>>391
そんならもう災害派遣って事で、自衛隊さんにお願いすればいいのに。

394 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:15:24.73 ID:jXpWOvs40.net
ヒグマのヤバさは執着心の強さにもあるよね
一度エサ場と決めたり=三毛別
襲うと決めた相手とか=福大ワンゲル
多少反撃されて逃げられても度々襲撃してるよね
あと不思議な能力も持ってるようで
逃げる相手を先回りしてた事例がある

395 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:22:17.05 ID:mIS9EQXK0.net
>>394
先回りに関しては
嗅覚の有効範囲が2〜3`もあるのが関係してる
範囲だけでなく精度も犬並

396 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:22:23.84 ID:46hA2fk70.net
>>389
地球生物同士進化に使えた時間は同じ。
銃や罠を使う方向に進化しなかったクマが悪い。

397 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:35:19.02 ID:NKYjvQOr0.net
シベリアで熊に食べられながら母親に電話で助けを求めたって話もあったな

398 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:41:28.21 ID:nOXAzyCW0.net
>>395
グリズリーやシロクマは犬の7倍て聞いたけどヒグマは犬並の雑魚だな!

399 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:45:55.53 ID:ywc0SW//0.net
だいたい臀部、肛門から食われる。顔かじるのも好きだし。

400 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:56:17.60 ID:/LydttzE0.net
>>54
なんだよ
いでらっきょの方が速いじゃん

401 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:06:27.45 ID:FHETWYzk0.net
>>394
ワンゲル部のクマは単にザックの食料目当て
部員がしつこすぎた
さっさと下山していれば誰も死なずに済んだケース

402 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:07:14.37 ID:wWvXbUXx0.net
渡島の熊は怖いのう

403 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:15:40.30 ID:AatHYkGK0.net
>>45
チャック・ウィルソンがどーした?

404 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:18:28.97 ID:lRYAUcXs0.net
ブギウギ専務って北海道ローカルのバラエティー番組でも
知られざる温泉に入る企画で山の中の温泉に行った時に
車の中で「ここ、クマ出てきそうだな〜」とか笑いながら言っていたら
その回の放送を見た視聴者からお手紙が届いて
「窓の外の林にクマが映っている」と言われ、確認してみたら
森の中に消えていく親子連れらしき2頭のクマの後ろ姿が映っていた事が

405 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:22:29.16 ID:AatHYkGK0.net
>>74
北海道じゃあどこにも行けなくなるぞ。
札幌中央街から車で15分で「熊出没注意」看板あるぞ。

406 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:23:54.11 ID:bn/XLcma0.net
>>399
ヒグマが肉を食う場合、四肢の筋や突出部を食べる傾向にあるようだ
内蔵など体幹部を食うのは稀らしい

407 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:33:10.41 ID:oFDx1Ub80.net
>>377
白人(ゲルマン系とロシア系)の方が額の骨が突き出してて
露骨に分厚そうなんだが…

日本人は土壌のカルシウム含有量が少ないせいもあって
骨格は…

>>389
チンパンジーにすら手槍の使用が確認されてるのに
道具も使わないとかチンパンジー未満ですかw?

408 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:54:08.28 ID:9ZItKqWN0.net
>>405
都内でも『熊出没注意』のステッカー貼った車がいるよw
お前の車は中に熊が出るのかとw

409 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:55:30.97 ID:5w0FTCUv0.net
かわいい
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/g/g/eggmeg/21909-unreal-woman-killed-and-eaten-by-polar-bearbig1.jpg

410 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:02:24.40 ID:QApRUnKr0.net
毒肉の蜂蜜漬けでイチコロリン

411 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:32:42.18 ID:jXpWOvs40.net
>>243
三毛別の個体は三毛別では七人だけど
その前に別の場所でも食害死亡者を
出してたらしいじゃん

412 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:38:51.02 ID:iLAsWCJ40.net
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

413 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:44:38.06 ID:FHETWYzk0.net
>>411
らしいとか都市伝説でしかない
WHOの世界の獣害記録でもクマなど死者が少なすぎてランク外
本物の肉食動物とは比べられる次元じゃない

414 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:07:36.54 ID:/6YaZvUz0.net
かわいい姉ちゃんがハンティング・ボウで
一発でクマを仕留めている動画があったぞ

415 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:13:50.22 ID:pzoIl0/Z0.net
>>255
まず先にお前が氏ね。

ハンターの高齢化や狩猟人口の減少により、クマ等の人を襲う獣の他に、シカやイノシシ等の作物を荒らす害獣が
増加しているそうだ。これは立派な社会問題でもある。

416 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:32:21.67 ID:5oRnE7K/0.net
怖くて始末に負えないのは
獣害より猟害

害獣より銃を持った害人
犬を虐待、処分依頼するDQNもガクガク【・.:゚+オソロスィ〜+゚:.・】

そういや道(厚真)の撃ち逃げ殺人ハンター二人組みまだ出頭していないのか

417 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:45:47.98 ID:VHzcGpI60.net
猟銃による犯罪も多いしなあ
警察が猟銃所持に神経質になるのも無理はない

418 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:46:09.64 ID:QhucGoib0.net
また対立病か

419 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 03:05:11.19 ID:iwN6tCAr0.net
>>416
今更出頭するような殊勝な心があれば最初から逃げてないだろう
この撃ち逃げ事件も猟友会じゃ事故扱いになってるし、
猟師なんてばれなきゃOKとしか考えてないよ

420 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 04:45:25.07 ID:cCjSipol0.net
獣害駆除とそのための猟銃は必要だ
人間の安全や生活の糧を護る為にはね
もちろん、緊急性の無いものについては
その行使に十分、思慮深い検討は必要である
娯楽の為の猟は控えるべきだし、
逆に過度な動物愛護活動によって、
人間の命や営みが損なわれてはならない

421 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 04:53:55.69 ID:QWEjUHFgO.net
ヒグマは日本の動物だからな
北朝鮮創価人を退治してくれるさw

422 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 06:56:14.26 ID:z7hm+84e0.net
配信すれば財政潤うぞ

423 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:41:31.21 ID:godZb2W+0.net
>>380
後ろ回し蹴りのとこで毎回吹く

424 :315:2015/03/16(月) 18:07:40.89 ID:4HPHMO180.net
>>325
その状態で撃ち抜ける奴がどれだけいるかが問題だよ。
自衛隊員の射撃レベルに期待しない方がいいw
曹とか幹部なら年に1回撃つかどうかの人も多いんだしさ。
>>336
まずしないよ。
矢臼別で熊が出たとなったら状況中止だからなw
ただし、偶然だろうけど榴弾砲の実弾演習で着弾地点で
熊や狐等がバラバラで見つかったと言うのは結構聞いた。

425 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:41:48.45 ID:Q872zr3k0.net
熊嵐の原作は冗長でいまいち面白くないんだよね。
Wikiが名作過ぎる。

426 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:57:27.00 ID:ZPTyqrTq0.net
昔の話だが山の中で犬と熊が戦ってるのを目撃した。
犬は一匹でしかも背中に爪痕(古傷?)対する熊は数頭。
多勢に無勢、こりゃダメだと思ったけど犬のほうが優勢でびっくりしたよ。
しかも途中から黒いシェパードが参戦。二匹でワンワン会話しながら熊を撃退してマジ驚いた。
帰り道の沼では水面に真っ赤な桜が咲いてたし不思議な一日だったわw

427 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:03:24.28 ID:m+YvdcRl0.net
よく二人で捜索できるな

俺は無理だな 米軍海兵隊一個小隊となら行けるな

428 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:05:28.66 ID:Fz3AbFgh0.net
軍の訓練でたまたま現れた野性動物を的にした話は聞いたことがある
アフリカのサバンナで50口径機銃の射撃訓練中に
500メートル先に現れたガゼルを狙って撃ったら粉々の肉片になって
食料にもならなかったと

これほど威力がある重機関銃なら熊でも楽に倒せそうだな

429 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:12:30.97 ID:WLBang2CO.net
25連発位のライフルがあってそれなりの報酬が出るなら羆とりの鉄砲打ちになるんだがなあ

430 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:22:19.67 ID:VDcBJrbA0.net
殺すならまだ寝てるかもしれないこの時期がいいわな。夏場は背丈以上に笹竹が生い茂る森の中で見通しがないのでハンターも危ない。

431 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:32:56.85 ID:CuIHGevJO.net
>>421
ロシアにもいる

432 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:48:45.40 ID:ogpjNC1y0.net
>>340
極真空手とかw
君は権威やブランドとかに弱そうだねw

ヒグマが本気で殺しに来たら、そんな正拳突きなんて効かない
逆にヒグマにパンチくらったら終了だね

433 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:50:54.37 ID:ogpjNC1y0.net
>>339
こっちだった
極真空手とかw
君は権威やブランドとかに弱そうだねw

ヒグマが本気で殺しに来たら、そんな正拳突きなんて効かない
逆にヒグマにパンチくらったら終了だね

434 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:43:46.41 ID:bo+NAakLO.net
またクマオタが複数スレ立てて嘘書いてるな
学者のソース
http://c.2ch.net/test/-/ranking/1288497931/2-6

ヒグマ=動物界の曙

435 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:57:55.11 ID:2re8HtzD0.net
>>306 >>311
www
真面目に読んでしまった

436 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:16:57.86 ID:iggZ8lam0.net
一撃で鹿の首を引き千切る化け物を絶滅まで追い込む人間の方が、よほど凶暴で危険。

437 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:18:27.18 ID:r/GlqfcUO.net
もう殺った?

438 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:23:09.24 ID:DX+oU4ww0.net
>>426
犬は必殺技使うからね
回転したり

439 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:24:43.69 ID:7FPlKi5LO.net
トリカブトか

440 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:34:32.65 ID:18gY1Q1y0.net
>>436
銃って武器は正にチートなんだよ。

441 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:19:28.89 ID:An20yUlG0.net
ユリ熊ァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ

442 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:28:20.43 ID:An20yUlG0.net
ユリ熊ァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ

443 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 03:04:01.85 ID:qt+oiO0/0.net
>>390
毎年。真駒内に出没って、一昨年だったっけかな?

444 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:09:45.35 ID:rGgUDK6R0.net
>>409
グロ注意

445 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:27:57.43 ID:X/Ma1z04O.net
>>438
熊も回転して突っ込んでいって側頭部えぐったりする必殺技有ったろ?

446 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:58:22.84 ID:6GzgT+LE0.net
https://www.youtube.com/watch?v=4Cas5fIPiOg

こんな小熊でもピューマを圧倒するほどのパワーがある

447 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:25:32.57 ID:eGKGjR6N0.net
>>434
曙さんスクラップ状態でも動ける間はボブサップを押し込んでたから
現役の頃だと凄そうだなw

448 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:37:08.97 ID:5tCW13W9O.net
>>446
本気でも何でもない動画持ってくるなら
猫から逃げるクロクマはもっと雑魚だな(笑)

449 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:54:14.25 ID:5tCW13W9O.net
猫以下(笑)
メンタル弱い曙(笑)
http://m.youtube.com/watch?v=6El6iYDVeW0

爺さんに撃退(たまに殺され)された例が数多くある大型猛獣はクマだけ
撃退例では素手もあるからな(笑)

450 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:01:04.29 ID:gKUlyFsQ0.net
>>322
https://www.youtube.com/watch?v=BxPtb397Dxc
ずっと人間のターン!
弾幕が切れたら蹴散らされそう

451 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:08:19.03 ID:ekyMm/Eg0.net
全身トゲトゲの鎧きていれば安心じゃね?
襲い掛かれば向こうがキズを負うだけだし

452 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:23:12.31 ID:93qMbaSF0.net
なんか寄生獣に似てるな
個人で出会うと食われるけど狩る組織で対応すると人間が殺す

453 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:20:35.38 ID:+XiilMMu0.net
北海道の山入るのは相当な覚悟いる感じだわな熊のせいで
北海道の山近くの道歩いたことあるがああいう道にも出てくる可能性もあるからヤだわ

454 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:30:20.37 ID:cNiJpXPmO.net
>>10 ヒグマも2ちゃんやるんだ

455 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:50:51.42 ID:sBouIbbF0.net
>>452
パラサイトはヒトの捕食者だが
ヒグマは、そもそも捕食動物ではなく
人を攻撃しても殺す方が稀だ

456 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:53:19.32 ID:01MOr+qE0.net
好きをあきらめずに人を食べます
ユリ承認

457 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 02:58:17.57 ID:UhNo4Fhr0.net
>>452
クマー「われわれは、か弱い だからあんまりイジめんなw」

>>456
ガウガウ♪

458 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 03:19:09.72 ID:KZYVD0RQ0.net
>>450
ゾウの肉って不味そう

459 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 03:49:05.04 ID:1RgUKZEt0.net
ショ〜ック!熊ショック!!

460 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 03:51:36.90 ID:UhNo4Fhr0.net
熊ダ〜ク〜♪

461 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 03:56:57.46 ID:amVTj3li0.net
そうゆう地域は地域ぐるみでハンター講習受けて各家庭に一本ライフルおけよ
一般人が人類史上最強の時代なんだから

462 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 04:17:49.55 ID:xA+mA2Uy0.net
南北海道のヒグマ個体群は小さいらしいがそれでも人食うんだな

463 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 08:29:29.72 ID:uaJwNBh5O.net
じゃまな毛皮も無いし柔らかく脂肪も適度にあって栄養価も高いから
熊達にしたら極上の獲物なんだろうな

464 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 08:44:27.84 ID:x7cXLjqz0.net
クマってフックしか打てないだろ?
ボクサーならジャブやストレートにアッパーで翻弄できそうなもんだが

465 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 09:33:50.26 ID:ya9Voit2O.net
>>345
ハリウッドなら映画にしそう。こんな感じの映画ない?

466 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:12:40.31 ID:b/A/bQWj0.net
>>465
「ゴースト&ダークネス」という、アフリカを舞台にした人食いライオンの映画がある

467 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:45:42.62 ID:lnjSWXX90.net
熊を絶滅させないと未来永劫日本人は熊に殺され重傷を負わされる
趣味でハンターになる人が増えればいいんだがなあ
山に逃げ込んだヒグマの駆除はなかなか難しい

468 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 11:01:41.89 ID:ZDXC4/Fe0.net
ノロイか

469 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 11:19:57.50 ID:Y0/LUeza0.net
近距離ショットガンなら一撃で行動不能にできますか?猟師の人教えて

>>467
ヒグマ絶滅させてツキノワ入植させたら生態系に影響するのかな?

470 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 11:21:48.19 ID:vPPkxWct0.net
正直ヒグマとか全滅させてもいいレベルに危険

471 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 11:59:47.96 ID:b/A/bQWj0.net
>>470
一度絶滅させたら二度と元には戻せないのだから、こういう問題は慎重に対応すべき。
どこかの島を保護区にして、人間とヒグマの生活圏を切り離せないもんかね。

472 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 12:17:38.28 ID:0+Olx+870.net
>>453
道民だがヒグマのいる山って独特の陰惨な空気を本能的に感じるw
ガキのころから親父に連れられて山菜とりとか渓流釣りで山いってたw

473 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 12:19:15.96 ID:VZEtqHufO.net
白浪はいないのか

474 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 12:20:16.95 ID:6KZc6BkO0.net
火縄銃でやりあいたいわ
外したらと思うとドキドキで勃起する

475 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 12:21:18.58 ID:3qbv8+RA0.net
>>471
北海道はアイヌの時代からヒグマと人間の生活圏は近かったよ
そういう土地柄なんだから仕方ない
それにヒグマの生活圏は100km四方くらいでしょ
北海道でそれくらい広い島は普通に人間の居住地あるし無理だわ

476 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 12:25:27.23 ID:D+zkT+4X0.net
人間を襲ったヒグマを駆除するってのはアイヌ時代から行われてきたから
何をいまさら批判するやつがいるんだろう
人間を襲ったヒグマはもうキムンカムイではなく魔物なんだよ

477 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 12:28:22.67 ID:Ym4kDzYoO.net
地球を汚すしか能のない人間が絶滅すれば何の問題も起こらないのだ(´・ω・`)

478 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 12:29:59.00 ID:VwRPVb+l0.net
ヒグマに集落が襲われて人がむしゃむしゃ食べられる映画があったよな
あれめっちゃトラウマになったwww

479 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 12:30:04.16 ID:FVPe9bYZ0.net
猟友会でもない限り、マジでピットブル2、3頭護衛につけてないと厳しいと思う

480 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 12:35:31.22 ID:kWx3qYlf0.net
>>109
破産したり 牢屋はいりそうじゃん

481 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 12:44:58.65 ID:TlLlCZfEO.net
>>418
対立病=朝鮮病だな

>>425
wikiがWikipediaの略称だと思ってるバカ乙

>>434
池沼は巣に帰れ

482 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 12:48:37.08 ID:Fm4MXB5CO.net
>>467
クマに殺される人よりハンターの誤射で殺される人の方がずっと多いんだが。

483 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 12:54:54.13 ID:b/A/bQWj0.net
>>482
そりゃハンターは害獣をたくさん狩っているからね。
母数を無視して事故件数だけ較べても意味無いでしょ。

484 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 13:05:55.13 ID:GlJJ3Jpi0.net
一般人からすればリスクは熊と遭遇>>>>>>>>>>ハンターの誤射

485 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:22:59.33 ID:CBo46Pmt0.net
国内で野生のクマに殺されるより
猟銃で殺される可能性の方が明らかに高い
警察が民間の銃所持を出来るだけ認めたくない方針なのも仕方ない

486 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:50:22.35 ID:b/A/bQWj0.net
>>485
そういうふうに、まったく別の事を単純比較しても意味が無い。
「猟銃の誤射で殺される可能性より、家族や知り合いに殺される可能性の方が高い」と言ってるのと同じようものだ。

487 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:51:52.02 ID:qmm4PmqN0.net
それはクマったなw

488 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 16:56:56.76 ID:CBo46Pmt0.net
>>486
484は意味のない比較ということだな

489 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 17:00:39.41 ID:AxfUMI7D0.net
>>482
あいつら猿と間違えたっつってよく確認もしないで仲間のハンターぶち殺すからな
絶対人殺しがしたかっただけ

総レス数 489
100 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200