2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【防災】安倍昭恵さん、巨大防潮堤の見直し求める 「環境が、生態系が崩され、海が見えなくなってしまう。自然と共生を」

732 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:17:16.76 ID:08v55iMx0.net
>>726 お前みたいな景観馬鹿は一遍脳味噌洗って出直してこい

733 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:19:44.23 ID:08v55iMx0.net
>>15 だから防潮堤に植樹すりゃええんよな、伊達政宗みたいに。

734 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:20:54.07 ID:rrunPYb+0.net
危なそうなところに

・住まない
・行かない

の三ない呼びかけでいいじゃん
さっさとやれ

735 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:21:05.11 ID:R7Y4evnf0.net
>>732
俺は景観より昔はまともな人が住まなかったような土地に住んでるから
自己責任だってのが一番の主張、その土地を強制的に買わされたのじゃない限りな

736 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:21:24.70 ID:KcVjNLdv0.net
こういう地域にありがちなんだが、農業漁業関係者の発言力が強すぎるんだよね。
漁港の整備とかあれは全部税金だよ?
他の産業ではあり得ない。
実際に雇用を抱えてるのは圧倒的に観光などサービス産業なのに。

737 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:24:43.04 ID:xRe9IhMk0.net
>>736
観光スポットもさほど無い三陸で観光業中心になんて無理でしょう
松島くらいにメジャーにならないとね

738 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:27:11.40 ID:9psEyI+i0.net
実際、もう住民も戻ってこなさそうな感じの所に巨大防潮堤なんか作ってどうすんのかと思う。
残ってるのは老人ばっかじゃないか?その集落があと何十年持つのか?

739 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:27:38.27 ID:WYOpz+1w0.net
山くり貫いてシェルター造った方がいいよ。

740 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:28:37.70 ID:08v55iMx0.net
>>736 結局高台に住みゃいいものをづぼらかまして海辺に住むからああなったんよな、それを何とかしようと国庫から金はたいて防潮堤作ってるのにこの朝鮮被れの馬鹿女が横槍を入れる。

741 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:28:39.30 ID:rrunPYb+0.net
建物残ったが歳だし辞めたってさ
そりゃそうだ

742 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:34:04.25 ID:08v55iMx0.net
しかも奇跡の一本松だか何だか知らんが億単位の金使って枯れ松の保護とかんな金あんなら苗木植えろ馬鹿と言いたいわ。

743 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:37:03.46 ID:j76dKQeh0.net
海は漁師の物であって、
漁師は人が死のうが街がなくなろうが海から離れようとしない
国としては人命尊重の観点から、堤防建造をやめるわけにはいかない
わかったか婆が

744 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:37:57.83 ID:PmMPbG3t0.net
阿部嫁って阿部の税金無駄遣いの象徴みたいだね。堤防いらないなら、
全員高台で生活し、津波でだめになったところの復興はやめるべき。
復興したって、又津波が来たら全部だめになるんだから無駄。
今回の東北震災の記念行事は親族が高給取りの公務員なのに奨学金
もらった整形疑惑娘とか何の専門知識も無い阿部嫁の登場で
全国の人に東北復興予算はもういらないと宣言したみたい。
貯金から復興税取るのやめろ。

745 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:38:05.10 ID:08v55iMx0.net
昔の日本人は賢かったのに今の日本人は馬鹿ばかり。少しは歴史を学べやアホ共が。

746 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:41:53.65 ID:HoPZodZL0.net
その金高台への移住費用の補助金に充てるべきだな
自民党は公共事業ができれば何でもいいみたいだけど

747 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:43:32.00 ID:KcVjNLdv0.net
>>743
何で永代、海は漁師のものなのかね。
既得権のごり押しも甚だしい。
そんなのだから入ってくる人間も居ないんだ。

748 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:45:05.88 ID:08v55iMx0.net
>>746 今更遅いわ、半端に造るのが一番無駄なんよな。こういうのを船頭多くして舟、山に登るの言う。

749 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:51:52.73 ID:HoPZodZL0.net
>>748
税増やす一方の癖に実にもったいない金の使い方してしまったもんだ
政府が無能すぎて困ったもんだ

750 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:53:34.19 ID:aVqviMKP0.net
>>730
それにも抗議するべきだなアッキーは

751 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:55:20.50 ID:08v55iMx0.net
>>749 完遂すればまだ使いもんにはなるわ。後世の為にも造った以上はやり抜くべし。

752 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:56:39.99 ID:j76dKQeh0.net
何で復興の話が持ち上がった時に言わなかったんだ?
遅いんだよ

753 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:58:13.60 ID:08v55iMx0.net
>>752 鳩山とおんなじ脳の構造なんでないのか?

754 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:58:26.16 ID:aYr+dUPZ0.net
>>751
コンクリの寿命が50年位なのに?
中の鉄筋の腐食はもっと早そう

755 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:59:17.23 ID:YTwbctp30.net
自然と共生して海に大量の栄養をながしちゃうんだな

756 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:00:37.84 ID:zU8cje8V0.net
軽率な発言に思えるな

757 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:02:38.51 ID:Qlb22UV60.net
高さ30数メートルの津波が押し寄せるとなれば、
水柱10メートルが1気圧であるから、静水圧ならば4気圧に耐えれば
よさそうだが、実際には動的圧力が掛るので、やはり潜水艦並みの
数十から100気圧に耐えるような構造で、地震の揺れでもひび割れや
破損が生じない地下シェルターを何カ所も作るのが良いだろう。
一種の海岸に埋めた潜水艦のようなものだ。もちろん水が多少漏れても
もつだろうから、壁を厚い鉄筋コンクリ−トとゴム板で張ることができる
だろう。出入り口の扉の構造は、原子炉格納容器への出入りのハッチ
のようなものでOKだろう。停電するかもしれないから、すべて手動
もしくは、備え付けのバッテリーで稼働し、シェルター内には想定する
収容人数が1週間程度は呼吸できるだけの酸素ボンベや飲用の水、
食料、簡易な衣服、などを備えておく。もちろん中は禁煙だ。

758 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:03:52.53 ID:08v55iMx0.net
>>754 腐食したとしても植樹すれば時が立つに連れ枯れ葉が土となる。ゆくゆくは自然の山並に頑強になるでな。出来れば成長の速い竹なんかが宜しかろう。

759 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:08:23.36 ID:b8KB+w2r0.net
なれるもんならなってみろ

760 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:08:46.22 ID:CH4jdO1A0.net
辺野古もサンゴ壊してるだろ

761 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:14:24.44 ID:08v55iMx0.net
>>760 なんで尖閣に移さんのかなあれ

762 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:25:24.29 ID:HtUipO1A0.net
>>577
猟師がなにしに海に通うん?

763 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:41:14.92 ID:WbvlbRoT0.net
>>761
アホは尖閣尖閣いう割に島の状態を知らないのか
あんな僻地の岩山に基地なんて建設できません

764 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:46:27.13 ID:wJWiJAnl0.net
「自然と共生」など甘ったれた言葉を使うな。自然はそんな甘いものではない。
人類の歴史は、自然との共生どころか、自然から生命を守る闘いの歴史であった
ことを自覚せよ。多くの自然の脅威を考えれば、容易に分ること。

765 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:52:36.90 ID:Ix0poaWZO.net
>>764
そうゆうことも含めての共生だろう。

766 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:52:49.71 ID:rrunPYb+0.net
多くの人はそんなこと考えなくていいと思うわ
災害に合ったらそばにいる人が気になるだろうからな

買占めトンキンっちゃらしい
虫除けまでw

767 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:05:01.77 ID:08v55iMx0.net
>>763 埋め立てたら出来まっせ、水も涌いてるのに。

768 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:31:44.91 ID:wHnUin1q0.net
コンクリじゃなくてスーパー堤防みたいなもにすりゃいいんだよ。海が見えないって、
堤防ならよけい見晴らしがいい。そして盛り土なら壊れない。半地下の構造に土を被せて
体育館なり地下街なり倉庫なりにする事もできる。余計水がせりあがるとか言うのが
いるがウソ。東北でも高い頑丈な堤防で囲われた街は被害がなかった。

煽ってるのは左巻き。報道ステーションなんかと組んでいる。奥尻では堤防で魚が取れなく
なったなんぞと適当な事をほざいている。津波で壊滅したらそりゃ魚もいなくなる
に決まっているし、そもそもいつからどれだけいなくなったっちゅうねんwww

769 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:48:13.73 ID:bbRw8Qfx0.net
大津波で環境も生態系も全部ぶっ壊れれば同じだと思うが

770 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:49:14.99 ID:LML6RmYv0.net
とっとと海岸から離れた所へ住めば良い話。
この下に家を建てるべからずと先人が教えてくれたのだから、それに従え。
海岸付近は水没することを前提に大規模農地にすれば済むのに、いちいち税金を投じて
高級な堤防造るなよ。

771 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:51:25.87 ID:reR0wq1n0.net
これはどういう意図で流したんだ?
環境省がバックについている以上は政府の意図なのか

772 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:53:29.53 ID:RrXxyMeu0.net
今回はたまたま東北の地震だったから東北に巨大防潮堤作るんだろうけど
南海地震の可能性も高いんだから四国や和歌山にも巨大防潮堤つくらないとダメだよね
何で東北にだけつくるのさ

773 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:54:33.46 ID:08v55iMx0.net
>>772 新宮にはもう有るがな、何処迄もつか解らんがな。

774 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:57:12.49 ID:4/EUBZr00.net
ほんと朝鮮顔だよな。

775 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:58:50.94 ID:uEwksiYt0.net
藤井聡が絡んでる話だから胡散臭いのは間違いない
藤井と仲いいのが二階と野中だよ?
なぜ国土強靭化を推し進めるか考えればわかるよ
防衛の弱体化
中国と朝鮮に利するように動いてる人たちですからね

776 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:04:25.91 ID:EIYbI0Dq0.net
>>1
オレは巨大防潮堤をつくるその予算で
避難経路と避難場所と避難施設を整備した上で、
街を高台に動かす方がいいと思うんだよね。

777 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:07:30.42 ID:08v55iMx0.net
>>776 同時進行すりゃいいんでないのか、高台移転は各々の裁量でやるべきよ。

778 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:16:45.83 ID:8KdgH4zb0.net
走って逃げられない人とかもいるよな。年食ったらなおさらだ。
地震で怪我したらまともに動けるかどうかも怪しい。

自分は安全なところしか住まないつもりで無関係だから、ろくに考えないで言ってるのかなー

想像力もなく思慮が浅いなら講演とか遠慮したほうが本人のためではないでしょうか。

779 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:19:57.54 ID:tMWbc4FI0.net
この人嫌いだわ。出しゃばりで。

780 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:46:51.59 ID:+ZL7l4wi0.net
大昔みたいに低地は田畑、人間は高い場所に住めばよいのだよ。
海見るのなんか海水浴たまにすれば十分だろ。それとも毎日毎時間津波監視か。オスプレー監視が仕事の公務員みたいだ

781 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:59:52.89 ID:zH4WIMQL0.net
>>1
これは正論!

多少のリスクは覚悟して住むべきだ。
巨大堤防を建造したら、住民一世帯あたりどれだけの高額になるか考えてみろ。

782 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:00:08.58 ID:1WgeJFIz0.net
防潮堤を作る金を復興予算に当てればオケーだろ

783 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:10:44.52 ID:uEwksiYt0.net
>>778
そんなことしても中国に領土取られたらおしまいですから
防衛費の増額こそが正解
防波堤とかはいらないとはいわんがそんなの優先順位は低いよ

784 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:26:53.96 ID:v2Ks0exC0.net
あの津波は人間が防げるレベルじゃない
住まないのが一番いい

785 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:31:53.54 ID:08v55iMx0.net
>>784 成せば成る!!

786 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:12:15.57 ID:0GlUyWgb0.net
相変わらずの、海外ばら撒。

787 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:10:17.59 ID:NU6MwhlG0.net
その通り。 一部土建屋のサポートをしてどうなる。 どのみち生活の
為には海辺に住むしかない。 歴史が証明しているではないか。
なら家屋は津波で失われるものとして命だけを救う事で良い。 
じいさんばあさんは高層マンションで新たにコミュニティを作る。
若い人は高台への避難路だけ整備して、また海辺に住む。
大事なのは金もだが、決定的なのは時間だ。 高台なんか整備して
いる間に高齢者は仮設で死んでいく。

788 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:10:21.82 ID:PWu7CoOh0.net
なにげに鳩山嫁以上に迷惑な嫁だなw

789 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:11:51.79 ID:tGhFm6QL0.net
東北とか寒いし地震津波は定期的に来るし
人間が住むには適してないだろ

790 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:12:15.25 ID:9XSiEv1L0.net
>>786 自国の防災&復興に使えよと思う。

・総理、国際会議を失敗させてはなりません。
・事務方としても安倍首相に恥をかかせるわけにはまいりません。 
・前例や実績からみますと、この程度の金額での貢献は必須ですから。

欲ボケ官僚の実績作りと保身のためだろ。
そらカネばら撒いてりゃ相手の評判いいに決まってる。
太いパイプw の窓口になれるさ。
接待してもらえて、さぞ気持ちいいことだろ。

791 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:16:40.02 ID:zjhYZQSq0.net
このカネをもっと有意義な事に使っていれは…

792 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:17:28.42 ID:/ioP6Im60.net
夫婦揃ってアレだなw

793 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:20:21.85 ID:UwWfiDumO.net
復興の為の金が沢山あっても
それを使って復興させるだけの能力を持った人材が沢山居ないと意味無いし

794 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:20:42.43 ID:R6ZKU24kO.net
共生した結果30メートル越えの津波襲来ドッパーンしたら責任取るのかこいつ(笑)

795 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:21:01.52 ID:Q8Tg9q0l0.net
防潮堤を作る予算で内陸・高台移住を促すべきだったろ。

796 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:22:51.99 ID:X+WJlq0f0.net
津波で押し流されて数万人が死ぬのも自然
自然と共生するということはそういうこと。

797 :雲高空彩沈香風滞根:2015/03/15(日) 08:26:39.41 ID:J070IhYc0.net
このブスでババアの劣等生が、何の資格で下らないあいさつするのか分からん。
ポッポの発言と同じで、記事にする値打ちは無い。
↓口直し
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=yUhDEf5SnDw
https://www.youtube.com/watch?v=NbbqZTwT_is&feature=player_embedded

798 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:30:15.81 ID:l3Easmzx0.net
キチガイw

799 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:30:55.92 ID:87hPjWbs0.net
自然と共生w津波で死ねってかw

800 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:31:39.86 ID:efOF2TE1O.net
海岸の浸食を防ぐ為に護岸工事をしたら、浸食で生まれた砂が堆積して出来る砂浜が消滅へ向かってる九十九里浜みたいな事もあるし


こんなデカい防潮堤どんな副作用を起こす事やら

801 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:33:04.84 ID:MBlMzoc/0.net
戯言は漁村に引っ越してから言えってのw

802 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:36:03.42 ID:NBwcR/0I0.net
これから日本中の浜辺をを要塞化する必要がある

803 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:37:21.33 ID:7aoR26kTO.net
夫婦揃って白痴だな。

804 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:39:58.20 ID:KdPZ28a40.net
日本を土建化せんといかん

805 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:40:46.54 ID:BkCg9mPpO.net
無責任これにつきる

806 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:41:06.23 ID:MAwcBURyO.net
正論。

巨大堤防で守れると思ってる馬鹿マヌケ。

807 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:41:19.27 ID:AHCvkD+r0.net
なんで近年の首相妻は変なのが多いかね。
基本的にキチかビッチじゃねーか。
まともなのはチンパンと野田くらいだろ。

808 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:41:23.92 ID:N25WEF1+0.net
公共事業で景気回復して日本経済復活するんだよ
素人は黙ってろ

809 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:41:26.90 ID:p6ctBR7Y0.net
あんな津波はもう来ないと思ってるだろ

810 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:41:59.07 ID:qHV29sLY0.net
震災復興する気なし

811 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:43:21.62 ID:5mEp6/730.net
確かに巨大堤防作るよりも、危険地域に住むリタイア世代を地方移住させた方が早いだろな。多分無理だろけどw

812 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:44:04.73 ID:y1LMB3Id0.net
防波堤でどうやれば生態系が壊れるんだ。もしそうだとしても、生態系が壊れないように配慮すれば良いだけの話。
海を見るったって居住域から見る海なんてチラ見程度だろ。

813 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:44:43.76 ID:MAwcBURyO.net
日本人の堤防安全神話に あきれる。

814 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:44:43.88 ID:5gUTo/xA0.net
いろいろ口はサムニダ。飲み屋のオバハンやってろ。

815 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:46:13.35 ID:y1LMB3Id0.net
現状だって海は浜辺まで行かなきゃ、それらしい風景にはならんだろ
夫婦そろって馬鹿だな

816 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:46:31.91 ID:qHV29sLY0.net
誰も住まなくなった土地に何故か
中国人が住み中国領土が完成だね

安倍は安全保障をまったく考えていない

817 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:47:29.72 ID:+SQl5DCZ0.net
自然環境と共存ってのは災害の被害をある程度許容するってことと同義だぞ
自然はやさしいばかりじゃない

818 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:48:26.00 ID:yKOWE2AD0.net
>>6
クソバカタレが。

819 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:49:02.77 ID:T769Kbbr0.net
〜女性登用先進国ノルウェーが払った代償〜 
業績悪化&上場廃止企業続出、モラル低下横行
http://biz-journal.jp/2014/09/post_5954.html

まず、03年に40%割当制の導入が決定すると、
対象企業の株価は大幅に下落し、
その後、数年間で女性役員比率が10%増加したことで
時価総額は12.4%下落したという。

820 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:49:45.05 ID:zyA3Mcfr0.net
効果無くはないんだろうけど、いつ来てどこまで効果あるかも分からんのによくするよね
工事したいだけだろうけど

821 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:50:45.57 ID:+SQl5DCZ0.net
>>820
工事しなかったらしなかったで災害起きたときにたたかれるからな

822 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:51:11.46 ID:Kvhe4kEoO.net
海底火山の噴火で海水温の上昇。生態系にも影響しそう。

823 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:51:39.60 ID:T71WlckQ0.net
>>555
ふるさと論は左巻きとか関係ないだろw

大都市から税金巻き上げて過疎地痴呆にばら撒いて世襲利権維持したい政治家が悪いんじゃん。
過疎地世襲利権が一票格差是正でやばくなり、ばら撒き、キックバック利権固守したくて言い出してるだけだわ

824 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:52:49.50 ID:L3Qwgh5M0.net
防波堤つくらんから、山奥に住めといったら、避難囂々だろうな

825 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:53:24.82 ID:TKlSI+hH0.net
>>1
進撃の巨人って、東北で計画されている巨大防潮堤と巨大津波にヒントを得て発想されたんだろうなあ

826 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:59:11.78 ID:0CXS7dMVO.net
人類は思い出した

827 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:02:51.24 ID:rRwbFt0+0.net
あのへん老人ばっかなのに
押し問答してる間に死んじまうよ

828 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:04:07.80 ID:7CwBgOLa0.net
>>577
日本では、みんなが職場の近くに住んでいて、1時間もかけて職場に通う人なんていないんだ。(笑)
毎日港まで通うのが大問題で、100億円かけて救済されなきゃならないなら、東京都心に国が
タワーマンションを建てまくって、すべての国民が職場の近くに住めるように無償で提供する
義務があるな。

829 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:05:14.64 ID:VUxMX4m60.net
もうアニメに出てくるようなバリアをつくってくれ

830 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:08:57.27 ID:LVpNmr4s0.net
流石は日本人シネシネ団の婦人部会長w

831 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:11:36.99 ID:udiYdn/10.net
>>618
>コンクリートの防潮堤なんて頑丈そうに見えるが50〜60年もすればボロボロです。

これはわかる

>それを削ってならして街を作ったほうがよっぽど経済的だ。

高台移転費用が高いので防潮堤でガマンな
と行政から言われた漏れが通りました

832 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:12:26.67 ID:+ZL7l4wi0.net
防潮堤で自然破壊ってそもそも海岸低地を開発して街や産業つくってんだからその延長だろ。自然が大切なら海岸の街全部もとの湿地草場・林にもどすべきだろ

833 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:13:25.40 ID:T+GMlyH+0.net
>>828
おめえ馬鹿じゃないの?
田舎に住めよ
通勤車で10分
買い物なんかネットだよ
馬鹿じゃないのタワーマンション
温泉付一軒家とどっちが裕福なんだよ

834 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:15:19.73 ID:9rNxZr3z0.net
津波で人間が死ぬのも自然の一部だからな。

835 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:16:14.29 ID:0hyFInGc0.net
民主党は終わりだ!
https://www.youtube.com/watch?v=zJMwk1LDO8g
もしもし
https://www.youtube.com/watch?v=xz9aHxMSv6o

836 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:18:09.15 ID:/rRSZTqT0.net
>>831

高台移転も防波堤も必要なし。
定期的な攪乱は地球に住んでいる以上逃れられんよ。

>>834
その通り。
そんなものを避けられると思ってること自体が間違ってる

837 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:19:17.18 ID:/rRSZTqT0.net
>>832

そういう詭弁を弄しているとじきに人から相手にされなくなるよ

838 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:28:37.44 ID:GhAHVKFg0.net
防波堤とか効果あるの?
岩手の釜石に作った防波堤は1200億かけたのに津波でぶっ壊されたんだろ?

839 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:33:57.75 ID:0CbxItBn0.net
>>838
景気刺激効果がある

840 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:38:38.48 ID:RnmUOOIh0.net
>>2
世界最強の巨大堤防があっさり壊れてたし。

841 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:39:27.34 ID:FqDcVfjl0.net
吉松の件は無かった事にしたの?

842 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:51:53.77 ID:y1LMB3Id0.net
>>838
壊れたが人命は救われた
住民からも復旧の声があがってるらしいよ

843 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:58:41.16 ID:5Vs7QUme0.net
バヌアツ「...」
オランダ「...」

844 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:02:19.37 ID:o63YK7kK0.net
巨大堤防は現実的でない
巨額な上、景観を損ない、海辺で生活する意味を奪う
避難タワーを最小限設置すればよい
生き残った者が命をつなぐ 昔からそうしてきた

845 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:07:51.04 ID:7CwBgOLa0.net
>>833
おまえ、話の流れを追えてないだろwwww

846 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:13:23.34 ID:jCEmA7bQ0.net
これに関してはアッキーに全面同意。
すぐに次の津波が来るわけでもないのに、桁違いの金をかけて防潮堤を作るよりも即効性のある施策に金をかけるべきで、防潮堤をどうするかは時間をかけて検討しなければならない。

847 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:39:45.02 ID:M40XEfkd0.net
>>846
3・11以降、4年間で中程度の津波は三回来たと行ってたぞ。
地震は多発。

848 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:58:47.73 ID:jCEmA7bQ0.net
>>847
馬鹿でかい防潮堤が今すぐ必要な理由にはならない。

849 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:09:48.71 ID:g4YcXASw0.net
池沼夫婦は死んでいいよw

850 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:14:02.05 ID:M40XEfkd0.net
死者いないか一桁の津波であっても田畑や農作物がが塩害にあったり
家が床上浸水してたら復興どころではないのでは?
中小規模でも減災していかないと。死者なくても頻発してたら大変。

851 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:23:00.99 ID:jCEmA7bQ0.net
>>850
いくらかかるかわかった言ってる?

852 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:33:35.74 ID:miffKeG40.net
電動堤防を作れば良いだろ

853 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:38:24.85 ID:miffKeG40.net
こんな連中は 海側に住まわせれば良いだろ?

854 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:41:20.64 ID:Ab3qWv6B0.net
>>1
反原発の連中と同じレベルの馬鹿だな

具体的な代案も出さず感情だけで結論だしてるわ。
ルーピーと同じ表に出しちゃいけない種類の人だわ

855 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:47:58.36 ID:uEwksiYt0.net
>>854
おまえもネトウヨと同レベルのバカじゃねーかw

856 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:59:07.70 ID:SDfgj9JC0.net
>>783
ねーねー、早くシナ人の土地買い占め規制したらどう?
安倍さんならやってくれると思ったのに、逆に外資呼び込んでるし
シナ人の労働者や観光客増やすし
なんなの

857 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:01:02.77 ID:uEwksiYt0.net
>>856
保守()の藤井がそういうアドバイスしてないから必要ないんだろ?wwww

858 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:04:36.44 ID:obnVaFSU0.net
震災の動画みると、確かに防波堤だけでは不安が残るかな

859 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:04:53.62 ID:IKYYO+B00.net
>>857
中国と仲良くしろーとかほざいた浜田宏一にも何か言ったら?w

そういう参与を集めてるのは一体誰なんだろうねw

860 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:28:25.91 ID:uEwksiYt0.net
>>859
低脳ネトウヨに媚び売りたいだけの藤井とは違うんだよ
保守だろうがなんだろうが中国との向き合い方になんらかの考えを巡らすのは当たり前だろ
藤井はそれをしない
だからダメ
しかもデカい堤防で囲っても人いなくなったらどうすんの?
無駄じゃん
ちゃんと未来予測できてるのか?
防衛費に関しても何も言わない
あまりにも馬鹿過ぎだろ

861 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:49:20.19 ID:DCchXnGP0.net
言ってる事が繋がらない
「海と人間の共生」→海の傍に住みたいという事か
「環境を破壊する防潮堤は要らない」→津波が来たら死ねという事か

862 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:56:31.95 ID:NU6MwhlG0.net
>>850
それがいやなら高台に住めばいい。リスクは他人の税金という感覚が
わからない。 

863 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:40:19.64 ID:7CwBgOLa0.net
>>847
「津波を防がなければならない」で思考停止しているんだよ。
人が住んでいない地域は、別に津波が来ても問題ないわけ。
3戸しかない限界集落に、数百億円かけて堤防を作るなんて具の骨頂。
10年後に集落が消えて、堤防だけが残って無人の原野を守るわけだ。
その上、無人で税収がまったく上がらない地域の堤防の管理費ってどうやって
出すんだ?
長期的には、東北地方にとっての負の遺産になる可能性が大きい。

ただでさえ経済のよくない日本で、増税してまでして復興非を集めて、
それで負の遺産を作っている。
愚行の極みだよ。

864 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:43:29.88 ID:7CwBgOLa0.net
>>856
買わせた後、たっぷりと固定資産税を巻き上げればよいだけだろ。
土地を買うのは簡単だが、売るのは難しいぞ。
水源地かもしれないが、山間部の土地なんて買い手がなくて、
嫌々固定資産税を払い続けている地主は多いのに。

865 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:24:47.73 ID:cS5NbZ0Z0.net
岩手の普代村は高さ15.5メートルの堤防で津波防いだからな

866 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:31:06.77 ID:IGv8Bv4F0.net
>>1
防潮堤って一か八かの対策みたいなもんだろ。そんなのより、海岸付近から山の手方向に
放射状にのびる幅の広い生活道路を造ったり、町の要所要所に頑丈な避難塔を造るほうが
現実的じゃないのか?迫り来る大津波が見上げるような防潮堤で全く見えないのも怖いことだと思う。

家の近くに、4階部分までは大手スーパー、飲食店、銀行、病院などが入居して営業してて、
その上に中庭のある300世帯ほどの高層集合住宅になってるビルがある。
そのような集合住宅を造って、託児所とか老人介護施設とかもあったら働き手も安心だし、
いざという時には中層階は食料や生活備品の貯蔵庫にもなるからな。公的機関からの支援物資が
遅れても暫くの間は生活が出来るし、もう千人以上が暮らす一つの街みたいなってて、この
ビルが出来てから周辺地域に人がどんどん集まってきたって感じの建物。
モデル事業としてやれば良いのに。

867 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:25:03.68 ID:yygbLAkWO.net
スーパー防潮堤って高さは変わらないんだろ?幅を数十倍にするだけでw
全く津波に対しては意味ねーじゃんwしかも完成までの数百年の間に津波来たなら普通に破壊されそうだし
福島利用して除染で東京電力子会社が最も稼いでいるように津波の脅威訴えて津波対策でないスーパー堤防再開とか
財界や官僚・政治家に言いように税金遣い倒されてますなw

868 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:29:02.73 ID:zCvjxLo70.net
森永のお嬢様

誰か黙らせたら

869 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:36:08.80 ID:0BJFf/bz0.net
設備に依存させると、教訓活かせずにまた繰り返すからなあ
防潮堤があったせいで、あれがあれば大丈夫と避難遅れて死んだ人もいた
より高い津波がきたら役立たないんだし、高台移転のがいいんじゃないの

870 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:47:21.37 ID:K/2A/OHL0.net
こないだの震災で世界一とも言われた防潮堤がいとも簡単に津波に飲まれていく様を考えればねぇ

871 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:31:42.89 ID:/9eTc+0Q0.net
>>846
オマエの言う即効性のある施策を具体的に挙げてみな。
できないなら二度と書き込みをするな。
逃げるなよwオマエの書き込みを待ってるからなww

872 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:38:50.82 ID:0xtNFq000.net
バカじゃね

どんなものか理解できない人間が批判するのはやめろや
団塊の学生運動やジブリのデモと変わらん
無知で何も分かってないやつが妄想で批判する

これがサヨク脳、電通脳か

873 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:50:45.88 ID:LDwOXG8q0.net
あんたは黒んぼの嫁と飯だけ食ってアハハウフフしてればいいんだよ

874 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:53:12.78 ID:ue+eTgv+0.net
パールバックだな 「つなみ」

875 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 03:47:23.64 ID:oBi9o+RM0.net
口開く度に恥晒してるな
周囲に止める人間居ないのかよ

876 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 03:58:02.36 ID:KM2p17Zq0.net
この防波堤は311規模の津波を防ぐものじゃない
あくまで30年毎に起きてる宮城県沖地震で生じる津波対策

877 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 04:06:00.08 ID:+RnOpifc0.net
安倍政権は被災者を「新平民」と定義して非差別階級化しようとしている。
そうとしか思えない。

878 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 04:18:21.18 ID:4eYluvrh0.net
今回の津波で巨大津波のデータが取れたんだから今回クラスの津波にたいしてスーパー堤防がどの程度有効なのか検証してないのか?

879 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:10:43.28 ID:5b8UBfNw0.net
自然に逆らわず災害にあっても死ねってことか

880 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:59:37.30 ID:wgoR/8450.net
地震は危険だから陸地を消してしまおう
津波も危険だから海を消してしまおう

人間はそれぞれ宇宙にたった一人しかいない掛け替えのない唯一無二の存在
宇宙と引き換えにしてでも全ての人間を守るべき

881 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:31:50.89 ID:spq/LrvS0.net
高台移転でじゃダメなの?

882 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:35:33.78 ID:rQBYiZp90.net
元自衛隊の知事がドヤ顔で誇ってたけど
風光明媚しか取り柄の無い田舎に巨大な堤防作っても
誰も住まなくなるだけ
馬鹿丸出し

883 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:36:49.63 ID:341V6LjV0.net
スロープ付の高さ5階建てくらいの避難所を作るのがベスト。
普段は地元の集会所として使えばいいよ。

884 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:40:45.26 ID:aK1LEYz00.net
堤防は波の到達を遅らせたけど
そのぶん間を置いて一気に流れ込んで
油断してた人を飲んだ

885 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:42:17.13 ID:3tuugnM30.net
これ見たら自然と共生とかどうでもよくなる
https://www.youtube.com/watch?v=bA2afzgT1iM

886 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:45:02.57 ID:55oieY8t0.net
>>883
俺もそれがいいと思う
あと小学生以下と高齢者の施設、公共施設は海岸から2km 以内に作る場合は標高50m以上とする

887 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:52:41.61 ID:k24xqhEH0.net
>>861
>「環境を破壊する防潮堤は要らない」→津波が来たら死ねという事か

ゼロリスクで暮らせる場所なんて大真面目に追及しはじめたら
それこそ海外に全国民移住か、国土全体が軍艦島みたいになるか、
どちらにしても本末転倒な結果しか待っていない

888 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:25:42.26 ID:Eh8ZGJB30.net
日本橋 西湘バイパス 江の島への橋 
景観ひどい なんとかなくしてほしい

889 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:50:39.94 ID:RAGQ0Kjs0.net
被災地の過疎っぷりからして、
居住地域を陸上船内にすることくらいできそうな古い貨物船とか

890 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:14:26.94 ID:qoluZbS90.net
住民でない人間が口を挟むことではない
選挙区の山口県の防潮堤を全部取っ払ってから、おっしゃってはいかがでしょうかね

891 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:51:10.52 ID:utlBetc20.net
津波が怖けりゃ海の傍に住むな!馬鹿みたい。

892 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:53:39.31 ID:4pgHr/kw0.net
クルクル昭恵夫人は正しい。めざせ自然と共生。最も自然破壊された東京を土建の力で湿地に横浜を寒村に戻そうズ

893 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:01:34.98 ID:0mdgNVwO0.net
夫華麗にスルー

894 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:11:39.88 ID:VmCwUYVc0.net
気持ちは分かるけどさ、じゃあどうするのよ。
現実に津波に襲われた人たちがいて、今後も地震の発生は確実なのに。
沿岸中の土地をかさ上げしろとでも言うのか?
そもそも、ファーストレディかもしれんが、政治家でも専門家でも地域住民でも役人でも
ない人が、何で国連の会議で挨拶するの?
開会の挨拶なら、まだ分からないでもないが、自説を述べるのは違和感がある。

895 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:16:18.08 ID:l3H/th710.net
>>894
逃げるのが最大の正解
自然は戦って勝てる相手でない

896 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:53:51.48 ID:FkCBnOZx0.net
自然と共生ってことは
津波が来たら死んでねってことだよね

897 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:58:03.17 ID:FkCBnOZx0.net
>>890
勘違いしてるぜ?
海がみえなくなるのはダメと言ってるので
海が見える防潮提はオーケーだ。

山口のはちゃんと海が見えるw

898 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:58:29.69 ID:tiODXqta0.net
どいつもこいつも珊瑚とかどーでもいいくせによw

899 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:08:06.10 ID:of59ro0d0.net
>>1
主張はどうでもいいが、
自分で福島の海岸線沿いに住んでから
物言ったら?

900 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 21:34:14.06 ID:hpe8I+Dr0.net
>>476
70年程で来るだろ?

今20前後の奴は長生きすれば90ぐらいになった時にもう一度経験できる


首都圏はそろそろ来る時期なんだが…

901 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:51:33.28 ID:cJSgA1DO0.net
だから
自然壊してまで住まなきゃいいじゃん
津波が来て死ぬぞ
そこに住まなければいけないと洗脳されてんのか

総レス数 901
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200