2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【防災】安倍昭恵さん、巨大防潮堤の見直し求める 「環境が、生態系が崩され、海が見えなくなってしまう。自然と共生を」

1 :野良ハムスター ★:2015/03/14(土) 17:17:37.35 ID:???*.net
安倍晋三首相夫人の昭恵さんは14日、国連防災世界会議の一環として環境省と国連大学などが
仙台市で開催したフォーラムであいさつした。夫人は、東日本大震災の被災地で建設が進む
巨大防潮堤を取り上げ、環境への影響などを理由に見直しを求めた。

防潮堤について、昭恵さんは「環境が破壊され、そして生態系が崩され、海が見えなくなってしまう。
日本人は本来、自然と共に生きてきた。自然の中で自然の一部として生きてきた民族だ」と述べた。

その上で「自然と共生し、いかに早く逃げるかといったことを考えなくてはいけないのでは」と語り、
防潮堤の必要性について、多くの人に考えてほしいと呼び掛けた。(2015/03/14-14:55)

http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0150314at37_p.jpg
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015031400214

2 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:18:42.95 ID:tzJgoaXe0.net
津波と共生できるの?(´・ω・`)

3 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:19:02.11 ID:5RBIkq2M0.net
自然と共生するために作ったんじゃないのかよ?

4 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:19:02.57 ID:UPjfn4tj0.net
■安倍首相は韓国語で「朴槿恵大統領ともお目にかかれて、本当にうれしく思います」と述べた。
http://image.newsis.com/2014/03/26/NISI20140326_0009503012_web.jpg

■ 2000年と2014年の比較(年収10%の47万円減)
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00090231.png

■安倍政権の実績
実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
消費税は8%に増税、来年はさらに10%に増税
電気代も上がり、食品もどんどん値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
生活保護も増え続け、外国人労働者を受け入れ
各種社会保障をカット、 残業代もカット
慰安婦のことで胸を痛めて反省、 外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人は5割越え
国内GDPは大幅低下、個人消費も大幅低下の大恐慌レベル
個人貯蓄率はとうとうマイナス、3割以上の世帯で貯蓄ゼロ

■経歴
1977 成蹊大学卒業後、米大学へ留学するも退学しニート生活(2年間)
1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職し再ニート(11年間)期間
1993 世襲当選

5 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:19:19.30 ID:DOVr6ttO0.net
夫華麗にスルー

6 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:19:37.63 ID:SSFzcHyJ0.net
見える見えないじゃなくって
安全かどうかが大事なファクターでしょうに

7 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:20:37.64 ID:iZpt94I90.net
小規模な津波の度に家丸ごと流されろ!
こうですか?

8 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:21:15.73 ID:cdfXgMQK0.net
津波はチリやアメリカ西海岸やハワイからも来るからな
いちいち数十年に1回復興費出してる余裕はもうない

9 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:21:49.22 ID:+zEbT4qH0.net
>>1
辺野古で同じことを言ってみろ

10 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:21:56.56 ID:PnLUcl9A0.net
生態系壊すってんなら東北中の土を掘り返してる除染もやめさせてくれ

11 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:22:26.31 ID:gGqoCx1D0.net
どうせ防げないんだから大地震起きたら逃げるしかない
もっとたくさん人が住んでる場所の津波対策は手付かずなのに
ここだけ巨大防潮堤作るのもバランス的におかしい

12 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:22:56.79 ID:Xf0Nq8l80.net
「海と共生したいんで防波堤は要りません。
よって津波によって死亡、行方不明、私有財産を毀損しても全て自己責任です。」
って一筆とらせろ

この手の輩は事が起きてから国や自治体のせいって騒ぎ出す

13 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:23:06.44 ID:mac8zl2q0.net
この人が決めること????
そこに住んでもいないのに・・・・?

14 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:23:28.20 ID:UPGCwzao0.net
マジでアホだわな〜建築補助金に回してやれ

15 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:23:40.99 ID:15VdaBJd0.net
この防潮堤が朽ちるころに震災はやってくる
天災とはそんなもんだろw

16 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:23:42.65 ID:gV7JsWtp0.net
自然云々というか役に立たないんだから要らん罠

17 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:23:57.78 ID:Ephw0Vb20.net
マザーアース成分を感じる発言だな

18 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:24:06.87 ID:lbaJssZI0.net
>>6
費用対効果考えたら意味ないレベル

19 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:24:31.45 ID:cdfXgMQK0.net
1000年の1回に耐えられなくても遠く太平洋からいつでも来るのが三陸なんだからしょうがないだろ

20 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:25:32.53 ID:VtltnxIU0.net
税金で一切助けないかわりにもう好きにさせればいいんだよ
津波来たところにまた同じように街作って何十年かして被害受けてろよ

21 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:25:43.24 ID:x434Ksu90.net
最短1分で到達する津波からどうやって逃げろと?

22 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:25:58.87 ID:yj/LE/s+0.net
あーあ、呼んじゃいけない人を呼んじゃったなww

23 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:26:00.14 ID:gV7JsWtp0.net
気休めに大金使おうとするなよドカタ

24 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:26:14.58 ID:gGqoCx1D0.net
>>19
それならもう少し小さくていい

25 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:26:15.30 ID:Jch/6C0G0.net
夫も嫁も理想論ばっかだな
二人そろってルーピー

26 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:26:27.80 ID:x80ehnbU0.net
これは正しい

27 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:27:56.01 ID:K2Z62MHC0.net
まあ、5mの防波堤なんて海も見えないわなあ。

基本的に朝鮮アキエは好きではないが、これは賛成

20mぐらいの避難ビル作って、ある程度の犠牲はやむなしが一番いい。

28 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:28:16.57 ID:3geqLkOd0.net
観光や漁業がダメージ受ける。

29 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:28:23.58 ID:x434Ksu90.net
自然と共生じゃなくて、海辺に住むなと言うほうがまだ現実的

30 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:28:31.41 ID:U0XuWpXcO.net
そうだな。逃げ遅れる人間が悪い。

31 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:29:01.09 ID:Rx0HPLU90.net
地震で崩れる防潮堤w
人間が何やっても無駄。
逃げたほうが早いわw

32 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:29:02.01 ID:+jDaEoAt0.net
人口減少時代だしな。

完成しても過疎w

33 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:29:11.79 ID:SN/JQz8K0.net
莫大な費用をかけて堤防で防ぐか、はなっからそこに住まないようにするか。
後者の方が合理的な気がするんだが?例えは悪いが、防弾チョッキを着てシリアに住むようなものだ。

34 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:29:14.00 ID:wvQy+dgT0.net
とりあえずこの人は表舞台に出さない方がいいと思う

35 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:29:18.77 ID:XTB4RQIQ0.net
防潮堤とか無理だってわかったろ
逃げられるように町作りしとけよ

36 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:29:27.80 ID:JGP/4BoWO.net
防潮堤なんて意味ない
高台に住め

37 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:29:50.62 ID:qGyhd7zaO.net
辺野古に行って同じ発言をしてみろ。先ずはそれからだ。

38 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:29:51.68 ID:nfCOg5rJ0.net
逃げるまでの、ほんの数十秒でも時間稼げるなら価値はあるのでは?その数十秒で家とか近くのビルとかの二階とか屋根に上がる事で助かる命もあるだろうし

39 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:29:54.89 ID:ubp+6etc0.net
堤防は無駄だろ。どうせまた津波にのまれるくせによ
そもそも海の近くに住むな

40 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:29:58.49 ID:D0/30QWZ0.net
日本列島の全てを鎧衣をまとうように
巨大堤防を作るならともかく
そんなことは土台無理だし
そもそも東日本大震災レベルでの津波では、巨大堤防も役立たずだった
そのことを考えれば、ほとんど無意味

だから私は、そんなものに金を費やすより
高台に逃げられるように、避難場所までの山道をちょっと整備するとか
避難場所としての空き地を用意しておくとか
そっちの方が費用対効果はずっと高いと思うのだがな

それでは金にはならないと、馬鹿げたことをやるものだ

41 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした]・ω・´):2015/03/14(土) 17:30:28.82 ID:eLibYDuZ0.net
>>1(´・ω・`)アホな安倍の嫁にしてはまともだな…この意見には賛同するお
想定される以上の津波が無いとは言え無いし地下にシェルターを作って大地の
上を素通りさせる方が良いに決まってるだろ
堤防を作って波が脇から入り溜まったらどうするつもりなんだ、堤防賛成してる
お子ちゃま共は

42 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:30:36.87 ID:AiUYePn+0.net
>>1
例の干潟開門してくれよ、ルーピーババア

43 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:30:39.74 ID:ajdCmomq0.net
金がかかるからやめろだ。
言うのが遅いわ。

44 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:30:58.02 ID:cdfXgMQK0.net
いや外国からの津波は防いで復興費かからないほうがいいに決まってんだろ
今回のすごい津波でも防げた防潮堤あるんだから

45 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:31:24.23 ID:ubp+6etc0.net
>>44
街がなければ守る必要もないが

46 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:31:46.31 ID:EG1qlceF0.net
>>6
かかる金額見てみ。
そんな意見吹き飛ぶから

47 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:32:03.35 ID:gy5cJdJ20.net
カネがもったいないから少々危なくたって原発を動かすんだから、
同じ理由で巨大防潮堤は作れないよ。もったいない。

原発は動かすけど防潮堤は作るっていうならダブスタ

48 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:32:04.30 ID:hBcB3RTh0.net
>日本人は本来、自然と共に生きてきた。自然の中で自然の一部として生きてきた民族だ」と述べた。

近代以前も随分と埋め立てて削って流れを変えてるんですがね、日本人も
まあ技術的な問題もあって災害即な場当たり対応はしてませんがね

49 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:32:14.23 ID:W8hEIdJ70.net
なんなのこの夫婦

50 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:32:20.70 ID:fHo8lRft0.net
>>36
馬鹿みたいに金をかけて盛り土して高台作るなんて
無駄だよ。
地下に耐圧耐水の津波シェルター作って
ここに避難すればいい
壊れた地上はまた作ればいいんだよ。

51 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:32:24.42 ID:+jDaEoAt0.net
>>27
避難ビルが一番いいよ

52 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:32:33.96 ID:7cWLSXBU0.net
内助の功に徹すればいいのに・・・

53 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:32:40.00 ID:PlfJ0Kg+0.net
海岸線を防潮堤で埋め尽くすなんてキチガイの考える事だよ
土建屋は大喜びだろうがな
日本の自然はもう救いようが無くなる

54 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:32:51.48 ID:ubp+6etc0.net
海が見たいなら高台から眺めてろ
こいつらは自殺志願者なのか?
頭が悪い。だから津波で死ぬんだな

55 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:32:54.31 ID:aevnQ7it0.net
>>37
那覇空港は?w

56 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:33:55.13 ID:v9wKdjkE0.net
自然と共存して、津波に身を任せるのかい

57 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:33:55.95 ID:a8FQ5Rhh0.net
>自然と共生し、いかに早く逃げるかといったことを考えなくてはいけないのでは

逃げる時間を稼ぐためにも防潮堤が必要なんだろ
こっちが自然と共生するつもりでも、気まぐれな自然はこちらを容赦なく殺しに来るぞ

なんつーか、こちらが歩み寄れば相手も同じだけ歩み寄ってくると思ってるって点で
媚中・媚韓に相通じる精神を感じるわ

58 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:33:56.54 ID:O7l/J58/0.net
石女だからな

59 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:34:11.04 ID:nfCOg5rJ0.net
>>36
土地への思い入れとか、引っ越し先に土地と住居買ったり借りたり引っ越し費用とかの現実的な問題ガン無視の意見だね。
みんながみんなそんなフットワーク軽くないし、故郷なんてどうでもいいって思ってないんだよ?

60 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:34:32.18 ID:DLOaXTwS0.net
辺野古のサンゴ礁どうすんだ

61 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:34:41.27 ID:8RAICckH0.net
自然との共生は自然のままに死ねと言ってるようなものだからな

62 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:34:44.00 ID:gy5cJdJ20.net
巨大防潮堤はあまりにも無駄。

ゼネコンからの賄賂というしかない。野党の小沢を追及したんだから
与党はもっと調べるべき

63 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:34:46.69 ID:EG1qlceF0.net
こんなの観光にはマイナスでしかないわな。
地元民が反対するのわかるよ

64 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:34:49.11 ID:N5XfYQR/0.net
アメリカは、ハリケーンカトリーナで水没したニューオーリンズを、市中心部を除いて、
何もせず放置してます。

夫人は夫と違って納税者に優しいってことですね。

65 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:35:05.32 ID:vi6Ea8C00.net
人命第一。人間として生まれたからにはそこは譲れんな

66 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:35:17.62 ID:tZ1It89A0.net
首相夫人の立場を利用して出しゃばるなよ

67 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:35:27.68 ID:fcyqr0NR0.net
ネトウヨのアイドルから流れる鳩山由紀夫臭

68 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:35:31.78 ID:jM3MAEKs0.net
いいこと言うやん
見なおしたぞ安倍ちゃん

69 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:35:41.58 ID:ubp+6etc0.net
>>59
であればだ。
防潮堤に反対する理由はなくなると思うがなんでだ?
要は壁を取っ払って津波の時はまた死のうぜって話だな。呆れる

70 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:35:47.65 ID:dyJPzh5+0.net
>>1
つまり皆山の上や丘の上に住めってことか?
少なくとも海抜10m以下の場所には住むなと
日本の埋立地や工業地帯、海岸沿いに住む人間は移り住めば良いってことか?

そんな場所がないから大津波で散々な目にあったんだろ?
どんだけ早く逃げたって地べたに近ければ意味無いって学んだだろうが

71 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:36:14.22 ID:hsXDZFgf0.net
自然にぶっ殺されないようにするためのものだろ

72 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:36:31.27 ID:C6qBB3uo0.net
馬鹿の言う事は違うわwww馬鹿は黙っとけよww
災害を防いだり被害を減少させる為の物だろw
じゃあ自然と共生って言うなら竪穴式住居に住んで
狩りで生計立てないとねw

73 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:36:33.84 ID:cdfXgMQK0.net
でも大した地震じゃないたびに復興なんてできないだろうけどな
三陸は世界有数の漁場だから金かけてもいいから漁港のインフラは守るべきだと思うけどね

74 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:36:34.32 ID:gV7JsWtp0.net
押し寄せてくる水の総量と比べてみなよ
小学生でも無駄だって言うよ

75 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:37:25.27 ID:EG1qlceF0.net
漁業にも影響あるだろ。
宮城県の新自由主義の知事を
元自衛隊だからって称賛した
ネトウヨのアホさにはあきれるわ

76 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:37:37.70 ID:IMuXH5bq0.net
環境がー生態系がーとか言うなら小笠原沖のサンゴ礁が狩り尽くされた件についても何か言えやコラ

77 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:37:57.42 ID:333RyuTi0.net
同意だけど、環境破壊とかでなく費用対効果の問題。

78 :名無しさん@13周年:2015/03/14(土) 17:40:59.94 ID:F4Fq29sr0
なんか、上滑りしてるんだよなこの人の言うことやること。
政治以外でも安倍とちゃんと意思疎通できるようには見えないんだけど。

79 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:38:09.74 ID:ekRueyyu0.net
生態系ナメすぎだろ。
どんな環境に変化しても、新しい生態環境が生まれるだけ。

自然の一部で生きるんなら、津波も甘んじて受け入れるって事だぞ。

80 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:38:32.74 ID:ubp+6etc0.net
>>76
海は広いから(そっ閉じ)

81 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:38:45.72 ID:ts250W/e0.net
これほどアホなことはないしな
だいたい巨額を投じた防波堤、意味なかったじゃん
沿岸は自然区域にして、後退させた後背地を山潰して嵩上げするなりしろっての
河川と海は災害が通り抜けるように設計すればいいわけ
ただ都市部では在チョンがかってに住み着き権利まで主張し、気持ち悪くなってるから
都市部河川沿岸の連中は、災害時、ソイツらのせいで死ぬってことくらい知っとけよ

82 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:38:55.67 ID:gy5cJdJ20.net
>>57
そんなに安全、安全っていうならその口で原発にも反対しないといけない。

経済性を考えて原発は動かすというなら同じ理由で巨大防潮堤にも反対しないと。

原発は二度と壊れないのに巨大津波は来る、っていう論理も矛盾してる。

83 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:39:04.36 ID:b9t33kdC0.net
永遠に維持費のかかるし
防潮堤はいらないだろ

84 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:39:06.62 ID:QbFT4Xiv0.net
とりあえず地元の人間に「おまえらがさっさと逃げればいいだけじゃんw」て言ってみるといいよ

85 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:39:09.69 ID:NtDKHSaa0.net
右から左へ受け流すようにしよう

86 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:39:24.18 ID:RS3iIji10.net
防波堤地域在住者の本音はどうなのか?
他の地域在住なので全面批判できん。

87 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:39:24.56 ID:8OqFwSYk0.net
何の知識も無い阿部嫁が税金使って仙台に行くのも復興予算ですか??
高額な費用がかかるスイスへの留学も復興予算ですか??
復興予算を宮城県に使うのをやめて欲しい。無駄遣いばかり。

88 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:39:42.94 ID:4tQMCPVL0.net
もう夫人は何度も現地入りしてて、そのたびに地元の人は防潮堤に歯止めを
かけられるかと期待したけど、夫はずっとスルー。
最近では地元も体のいい夫の内助の功としてのガス抜き活動としてしか見てないよ

89 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:39:45.96 ID:lpUkQZQf0.net
津波に呑まれながら、「ああっ…私、いま自然と共生してる…」って感じろよw

90 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:39:48.69 ID:G5knjGb90.net
なんで昭恵がこんなことを・・・

91 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:40:27.20 ID:Xf0Nq8l80.net
>>70
リアス式の三陸地方で平坦な陸地があれば既に使ってるって
思いが至らないアホだから仕方がない

92 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:40:38.69 ID:WF7o294/0.net
自然と共存して死にましょうということですよね
バカな旦那とバカな奥さんは一線から引いてくれ

93 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:40:42.13 ID:hFZYtojW0.net
人口は減っていく、ことさら特に地方では過疎化が進む中で
わざわざ危険な場所に住み続ける必要がないわな
少数のために莫大な金額を掛けて巨大堤防を作るより
集落を移転してもらったほうがいい
堤防が100%安全なわけでもないしな

94 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:40:50.08 ID:A5cceXKj0.net
>>81
最終的には堤防も飲まれたけど、
津波が市街地に達するのを遅らせて、稼いで逃げる時間を作ったんじゃなかったっけ

95 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:40:51.89 ID:nLJSHW470.net
別にいんじゃね?
津波が来るたびに逃げて、引いたら新しい家を建てる
今まではそうだったんだから・・・

96 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:40:55.14 ID:ONSJKYpd0.net
ぽっぽのご親戚ですか?

97 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:41:13.83 ID:4tQMCPVL0.net
>>77
B/C見たら、このスレの奴らは全員反対に回ると思う。
どんだけ国費突っ込んでるやら

98 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:41:13.83 ID:333RyuTi0.net
あの地域は定期的に津波が来るんだから高台移転させるべき。

99 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:41:29.89 ID:uAxT2kvT0.net
海っぺたに10何メートルって壁を築いても
自分ら海岸べりに家建てたいヤツがいるんだからしゃーないべや

田畑だって車で通ってる人はいるし
リーマンなんか2時間もかけて通勤してる人もいるけど
漁師だけは職場直近に住む「権利」があると思ってはる
その権利の為にインフラ整備しる、土地かさ上げしる、壁立てるって話だろ

100 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:41:50.43 ID:eW7sy7sl0.net
実際に山田町を訪れて巨大防波堤の建設現場を見てきたが、この異常な風景が本当に必要なのか疑問を持った。
一度作ってしまうともう元には戻せない。
エリア毎にシェルターを作るという方法もあったが土建利権に潰された。

結局はカネ。

おまえら慰問に行ってるAKBは叩くだけ叩くくせにこういう巨悪には同調するんだなw

101 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:42:00.88 ID:c4zmvCFL0.net
津波を受け入れよとのお達しです

102 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:42:02.37 ID:Wq9n6MVM0.net
>>69
キチガイみたいに巨大な防波堤を作るよりは、ある程度の高さの防潮堤と避難塔を立て、
場所によっては避難用のシェルター小型艇を置くほうがはるかにマシだと思う。

この巨大防波堤って超えられたら結局全滅だし、100かゼロかじゃなくて
被害を減らす方向で策を準備するほうがいい

103 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:42:12.35 ID:cGn1pIIx0.net
まあ、どうでもいいけど
必要だと思われる場所には住民の同意を得て防潮堤を造成して
ここは必要ないと思われる場所は造成しないようにすればいいんじゃないかな

1か0かで議論するのはナンセンスじゃなかろうか

104 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:42:40.07 ID:cdfXgMQK0.net
三陸は世界最大級の漁場だからな
他と違って金かけられるし守る理由もあるんだよ

105 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:42:41.75 ID:PlfJ0Kg+0.net
このスレ見てると日本人も中国人と変わらん低脳ゲスばっかだな
まあ日本人かどうか疑問もあるが
国家も自然も破壊尽くして日本は滅亡していくんだろうねえ

106 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:42:43.87 ID:z7kbWbL20.net
これは賛成
刑務所の塀じゃないんだから、海の風景も拝めないところに人が集まるわけないやん
その辺の想像力が欠落してんじゃないの

107 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:42:57.36 ID:p1FbGivO0.net
鳩山の時もそうだったけど、夫人には発言させないほうがいいと思うの(^o^)ノ

108 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:43:02.42 ID:3BajEyHU0.net
あんなところに住もうとすることが異常だよ
堤防とかそんなの関係なく高台に住め

109 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:43:02.83 ID:eBgzkx4e0.net
自然(災害)と共生なんて出来ないから防波堤作ろうとしてるんじゃん…
自然と共生したいんなら地震とも津波とも共生しとけよ

110 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:43:38.64 ID:YB6IXFw40.net
無駄なもん色々作ってんだからこれくらい良いんじゃね
他の無駄のやつと違ってちゃんと死人が減るだろ

111 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:43:58.38 ID:4Nzo3GkP0.net
防波堤があればその分逃げる時間も稼げるだろ
何言ってんだ?このババア

112 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:44:36.99 ID:5BDpPPhl0.net
津波くる
引き波発生
土砂が珊瑚の上に積もる
珊瑚死亡

防潮堤云々ほっといても津波来たら珊瑚は死ぬと思う

113 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:44:40.41 ID:EG1qlceF0.net
>>104
こんな馬鹿げたの作ったら、
漁場としてもボロボロだかな。
ああ、君はネトサポか

114 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:45:15.06 ID:uAxT2kvT0.net
漁場とかいってさ、江戸時代とかの津波の時ですら
沢山の人が流れて魚のえさになったからつーて漁を遠慮するという
常識があったのにさ
人は流れたガレキだの真っ黒になってたし、放射能の件だってあるのに
テメーらの生活の事しか考えてない
人食った魚なんか食えるかよ。風評被害ですの?おかしいだろ

115 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:45:21.85 ID:gy5cJdJ20.net
我々は費用対効果を考えてリスクはあっても原発は動かし、
中国野菜も福島野菜も食うんだよ

同じ理由で巨大防潮堤もいらないんだよ

116 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:45:49.29 ID:m0h1HEnj0.net
まったくもってその通り
土建業者を肥え太らせる結果にしかならん

117 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:45:51.23 ID:cGn1pIIx0.net
土地柄的に直接街に波が押し寄せるようなどうしても防潮堤が必要になる場所だってあるだろう
その逆で、防潮堤じゃなくて違う方法が良いと思われる場所もそりゃあるだろう

こういう問題が出てくると
必ず0か100かみたいに話しだす馬鹿が出てくるけど
ケース・バイ・ケースで進めていけばいいんでないの

118 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:45:51.69 ID:WC0RSsPW0.net
岩手の巨大なやつがことごとく負けたの見りゃわかるように
人間ががんばってみたって駄目なんだよ

119 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:46:28.08 ID:Wq9n6MVM0.net
>>94
だよ、ないよりはあったほうがいいけど、結局のところ普通はリスクとコスト、メリットデメリットの話になる
ここのは現実無視して「どんな巨大津波にも耐え、二度と誰一人犠牲を出さないための防潮堤」みたいな理想論に固まってしまうとこうなるって見本

そういう「絶対」への妄想がかえって犠牲を生むケースも多いんだけどね

120 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:46:46.16 ID:0tBkxV440.net
防潮堤はしっかりとしたものを造れば良いし、住宅は高地に造れば
いいだけ、どちらも必要だ。

121 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:46:47.83 ID:ekRueyyu0.net
>>108
山切り崩して宅地作るのは生態系崩れないのかねぇ。

こういう連中の主張は、ホント浅いんだよなぁ。

122 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:47:45.00 ID:+YW+LMg40.net
土建屋が儲かりキックバックがあればどうでもいいんだよということに気づけ

123 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:47:47.24 ID:t3uKGiPb0.net
現地の人でも政治家でもないんだからー。それぞれ担当を信じてやって貰う
事でしょう。貴方がやる事は別に有るでしょう。

124 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:48:25.86 ID:3geqLkOd0.net
堤防も1000年維持するコストもありえない

125 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:48:26.65 ID:sHXS8TIK0.net
まあしかし、やらなきゃやらないで
また津波で人が流された時に政府の責任がどうのと言うんだろ
後からグダグダ言われるくらいならやっておいた方がいいんじゃないの

126 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:48:39.75 ID:TS8ZfJAX0.net
防潮堤の上に住めばいいだろ

127 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:48:43.37 ID:Iy7eYC5/0.net
津波で被害が出ることが正しいとでも言うのか
そもそも作業を始めたあとで言うな

128 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:48:56.09 ID:ox71yRgJ0.net
復興利権なんだから。
防災が目的じゃなくて工事が目的なんだよ。

129 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:48:58.66 ID:XgW8aNLYO.net
あきえさん、

ご主人に言って、移民政策中止と途上国4900億のばらまき中断をお願いできませんか。

男が働き、女は産み育てる、
美しい国を作りましょうよ。

130 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:49:27.40 ID:J7rEs3je0.net
まぁ、人それぞれの考えがある。津波とどう向き合うか、体験者
も踏まえて民主的に決めればいいでしょ。犠牲者が少ないように。

131 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:49:48.54 ID:9CisrLp20.net
海岸から内陸に向かうゲレンデ作りなよ昭恵ちゃんw

132 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:49:52.95 ID:AQVZqum00.net
巨大防潮堤の建設費と維持費で金を使い、
大震災時に満足な復興予算を組めなくなったら本末転倒だな

133 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:49:53.17 ID:KaSVIy7g0.net
ファーストレディ気取りかよ
とりあえず子供産んでから寝言言えや

134 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:50:43.34 ID:Wq9n6MVM0.net
>>117
んだなあ、絶対無敵の堤はさすがに作れんよ……

135 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:51:10.85 ID:xMYrQCx10.net
いいことのように聞こえるが毎度のこと裏があるんでしょ、偉い人

136 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:51:12.08 ID:YB6IXFw40.net
あの時作っておけば…って言われるしな
現に蓮舫は批判されたな

137 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:51:16.52 ID:EG1qlceF0.net
>>111
防潮堤があるからと、安心して逃げ遅れた人のことは無視か?
ネトサポよ

138 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:51:33.15 ID:0KOSLpAL0.net
有る意味正しいんだよね
先の大震災でも、防潮堤が無くても、逃げた奴は助かった
逃げなかった奴が 死んだ
半端な防潮堤なんかが有ると、また逃げない馬鹿が増えるんじゃ無いの

防潮堤が10Mあるから、津波予報5Mなら逃げない奴とか増えそう
地震がきて、1分後に津波が来る訳じゃないんだから
バカを救うには、防潮堤0Mが 正解じゃないの

139 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:51:43.28 ID:Kto+t6FlO.net
壁がダメなら網にするとかwww

どーせ津波は防げないんだから引き波で死体が沖に持っていかれないようにするとかwww

140 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:52:07.37 ID:yyTDxl+a0.net
>>1
防波堤を作らずに、かつ早く逃げる方法があったら、アイデアを出してね、と言ってるだけだな。
防波堤以外の方法がなければ、防波堤も可、という意味だろう。
しかし、メディアは、総理大臣夫人が防波堤を作るなと発言と報道。
ミスリードを誘う記事なのではないか。

141 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:52:12.12 ID:Q5yYrVqp0.net
防潮堤をつくってもそれを超える津波が来る可能性がある。
実際4年前にそれが起きた。
学ぶことをしろ。
あと、放射能湯沸かし器も使うな。

142 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:52:16.96 ID:wvJeBsIb0.net
防波堤は無駄やろね
それより高台移転して海の近くは住居建てんほうがええわ

143 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:52:18.18 ID:Wq9n6MVM0.net
>>128
復興目的なら地元の土建が直でできる規模のほうがいいと思う
結局のところ回ってくるとはいっても、数次受けになるとやっぱしょぼい

144 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:52:23.49 ID:7cm9VKya0.net
>1 自然の中で自然の一部として生きてきた民族だ
だから知性疑われるんだよね
現代人の中で自然の一部として生きてる人はいません
文明社会では自然破壊し続けなければ生活水準維持できないわな
おまえは会議が開催された仙台まで歩いて行ったのかよ
飛行機にしろ新幹線にしろ自然破壊しなければ移動エネルギーは生まれないわな
自然の摂理というものを理解してからスピーチしろ
恥ずかしいい奴だなぁ

145 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:52:42.94 ID:gzdccUnl0.net
これに関しては正しい

146 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:52:49.03 ID:CU3Nja3o0.net
洗脳されやすいタイプ、利用されやすいタイプ・・・まで読んだ

147 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:52:49.81 ID:uAxT2kvT0.net
だってこないだのだって、あっちからの波とこっちからの波がここで合体して
そんで被害がでっかくなっちゃって
みたいな事いってたじゃん
したっけ、マジで水をも漏らさぬじゃねーけど、どっからだって入って来れないように
しなきゃ意味ないじゃん
狭い通路ほど、すごい水圧になっちゃうべさ

148 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:53:16.02 ID:z7kbWbL20.net
アホみたいな防波堤造る金があるのなら、高台に一家族に一軒家をプレゼントしたほうが安くつくわ
景観を破壊するアホみたいな工事は止めろ

149 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:53:16.38 ID:3geqLkOd0.net
漁業がダメになる

150 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:53:25.89 ID:2NciVLFM0.net
人間は安全に住める事が一番

いずれ危険な目に合う事は必至である100年後〜300年後

おいらの寄付金どう使ってる?

環境なんか 関係なし

環境の良い所に行けばよい

151 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:53:30.15 ID:IXrFk87l0.net
いい加減黙れよこのバカ女
安倍を潰したい勢力に利用されてるのも気づかないほど無能なんだからよ

152 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:53:33.69 ID:+UE4hjSX0.net
お前に発言権なんてねーんだからすっこんでろ
南京の捏造博物館に行った売国ババア

153 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:53:43.77 ID:gGqoCx1D0.net
>>117
だから地元住民は前と同じぐらいのでいいって言ってる人もいるのに
自治体はでかいの作りたいんだと

154 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:53:56.33 ID:pzt42mj50.net
防潮堤は津波からの時間稼ぎであって、津波が防げるはずがないわけで。

155 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:54:01.24 ID:5BDpPPhl0.net
>>129
男は働き、女は産み、共に手を取り合って子を育てる

これが理想。美しい日本の在り方。
片親はダメだ。

156 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:54:04.63 ID:gfMaYFuI0.net
安倍もこんなブスと政略結婚させられるわ子供は生まれないわで散々だな

157 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:54:19.54 ID:Zn4jX4EyO.net
>>138
おまえネトサポか?
逃げてしんだ人がたくさんいるんだが
貴様の書き込みを遺族に知らせたら貴様は怒られっぞ

158 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:54:25.06 ID:sRtFjuzh0.net
1万年に一度の津波のために巨大堤防なんていらんわ
昭恵はGJだな

159 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:54:27.07 ID:5fIueA41O.net
津波に壁造っても無駄だろ。
どうやったらとっとと逃げられるかだろ。
一応やったみたいな見せかけに金使うな!!

160 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:54:27.65 ID:PJ2WSSlY0.net
5Km沖に数兆使って巨大釣堀型堤防作ればいいのに
外海は釣り内海はマグロやヒラメの養殖
簡単な話

161 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:55:01.60 ID:xeEgKTdz0.net
流されれば海の底が見えるんじゃね

162 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:55:22.13 ID:dpGXCSJk0.net
韓国寄り発言しかしないと思ってたらこんな発言まで・・・w
ハトポッポと同じで誰かに利用されるだけなのに。

163 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:55:28.26 ID:VP3sepIu0.net
選挙で選ばれたわけでもないくせに
夫の七光りで自分まで偉くなったと勘違いしているくそばばあの代表例だね

164 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:55:37.18 ID:B3yQ4Cnl0.net
このタイミングで出てくるところといい
どうでもいいところに突っ込むところといいさすがだな
子供産まずに子供押さえつける女性はSHINE!の代名詞的存在

165 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:55:37.48 ID:eW7sy7sl0.net
とにかく東北は今、信じられないぐらいのバブル。
除染事業なども7次受け8次受けで中間の人材派遣業者が抜きまくっているのが現状。
その殆どが暴力団や在日のフロント。

そして土建組合の元締めは日本共産党。
日本の国土を破壊して財政を揺るがす絶好のチャンス。

自民党政権下でも実際には共産系の役人達が仕切っている。

166 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:55:40.68 ID:cdfXgMQK0.net
地中から鉄で固定されてる防潮堤は強いんだよ
前のは固定されてなく一部が流されてそっから崩壊した

167 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:57:07.00 ID:z7kbWbL20.net
そんなもん造るくらいなら、市街の中心地にでっかいビルを建てろ
それで万事解決だ

168 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:57:27.75 ID:uAxT2kvT0.net
相手は波 水なんだからなぁw

天下の東電エンジニア様が年がら年中漏らしまくってるように
ちょっとの隙間でも進んじゃうしw
したらそっから凄い圧力で噴出すだろう
効果的といえば恐らく、少し先に5mぐらいのを全く切れ間なくつくれば
その高さを超えた分しか水はいってこないだろうけど
そしたらその先に絶対出られなくなんだよねww
ま、向こう側に船止めといて、防壁で乗り込んだり積みおろしたりする・・
それもありかもなw

169 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:58:33.07 ID:H/RCVGF30.net
もう忘れたのかよ、あの凄い有り様を
この世の終わりかってぐらい全てが流されたのにアホか

170 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:58:39.02 ID:17FeqChH0.net
あほ 津波と競争して勝てるのは桐生くんだけや

171 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:58:46.61 ID:8k/V3Z550.net
なら道路やコンクリートが使われたものも一切使っちゃだめだぞ
山の中で自然と生活しろ

172 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:58:48.58 ID:YEZ9dEzP0.net
田老町のあの防潮堤でもダメだったんだからな

173 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:58:48.66 ID:ZDusOiyn0.net
翻訳:「そこの住民が津波で流されてもいいですぅ〜」

174 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:58:53.37 ID:FTQ4TSKY0.net
この辺は観光で食ってる人も多いはずなんだが、いつも農業とか漁業優先なんだよね。
あの景観を無視して、全部堤防で固めてしまえという奴はお前らが出てけ!と自分は思うが。

175 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:59:05.63 ID:GKYulfMo0.net
>>1
【2F】 国土強靭化、終了のお知らせ!!! 【アホー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1424399674/

1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/20(金) 11:34:34.84
.
職人が全然来ない。実行予算も全く合わない。工期は遅れる現場続出。

民間工事主体のゼネコンにとって国土強靭化は迷惑でしかない。

しかも、人手不足&資材不足で財政出動が、効かない。

執行できない 国土強靭化予算 には、意味が無い。 

公共工事の未消化16兆円  発注増と人手不足で過去最高
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASG9K4DNVG9KULFA00P.html
【経済】 財務省、新設よりも老朽化対策を優先 インフラ交付金運用見直しへ  [10/20]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413808268/

自民党 「 公共事業は効果が無い。」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1416835781/

176 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:59:18.40 ID:/yr52vic0.net
自然と共生の場所に誰が工場や住居を建てるのか
町から人が居なくなるよ

177 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:59:24.76 ID:FsnyjlWl0.net
括弧でくくれば話し言葉をそのまま文字にしていいと思っているのかも
知れないけど、頭悪い文章になるからやめてくれ。

178 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:59:53.87 ID:HnQOtBtv0.net
津波が来たら浮かぶような家って作れないもんかね。

179 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:01:08.19 ID:uAxT2kvT0.net
>>167
つまりそういうことだよね
学校とかも5階建て以上にしておくとかね

180 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:02:16.48 ID:T18Irgbp0.net
安倍は、バカ嫁のお陰で支持率を5%は損してることに気付けよ。

181 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:02:36.07 ID:NazX/gRY0.net
海岸沿いをフロート地盤にしてみては?

フロート地盤で特許を目指せ日本国!

海上都市も計画出来るようになるぞ!

182 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:02:51.03 ID:Q3FWcYZN0.net
津波は川をさかのぼってくるんやでー
勢いを抑えこまにゃーとんでもない被害が広がるんやでー

183 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:02:54.93 ID:R5HbBcPi0.net
おじい様が伊万里出身でキリスト教伝道に熱心だったんだっけ。

184 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:03:01.07 ID:GKYulfMo0.net
>>175のつづき
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  キ  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ モ   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  イ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ        -=-::.
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..   /       \:\
/. ` ' ● ' ニ 、    .|          ミ:::|
ニ __l___ノ    ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
/ ̄ _  | i      ||. ◎ .| ̄|. ◎ |─/ヽ
|( ̄`'  )/ / ,..    |ヽ二/  \二/  ∂>
`ー---―' / '(__ )  /.  ハ - −ハ   |_/
====( i)==::::/    |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |
:/     ヽ:::i      \、 ヽ二二/ヽ  / /
               .\i ___ /_/

185 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:03:03.11 ID:A5cceXKj0.net
>>178
地震が来たら浮く家ってのはあったな

186 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:04:20.53 ID:CU3Nja3o0.net
家庭内野党

187 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:04:34.73 ID:bzrGpyZr0.net
自民党の土建屋政策にケチを付けるんじゃねえよ

188 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:04:47.51 ID:QEMfF/MK0.net
>>12
ツケを払うのは200年後の子孫なんだけどな…

189 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:04:56.00 ID:i9dQh9U70.net
言いたいことは解らなくもないが今は公で口にすべきではない

190 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:05:24.69 ID:i00qg2e80.net
なんでたかが配偶者が一家言持つ大人物のように遇されてるんだよ
影響力を発揮したいなら選挙で当選してからにしろよ

191 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:05:32.09 ID:qJbWu+ho0.net
共生したいなら、地震や津波による死も受け入れろよ…
大自然は人間に都合のいい恵みなんて与えないぞ

192 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:05:44.03 ID:p4AZ7Wth0.net
高台移動シューターでも作るしかないな
それか避難リフター

193 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:05:50.05 ID:Ks0Z+1c70.net
地下に原発を作ればいい

194 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:06:01.55 ID:0jDtBSX80.net
防潮堤なんか作るんじゃなくて、じじばばどもを移転させろよ。
その方が効率的だろ・・・
どうせ遅かれ早かれ死ぬし、後継ぐ人間なんかいないだろうし。

人道的にはとんでもない発言だとは分かっているが、そもそも
そんなCP悪い所に金突っ込む余裕が日本にない。
人道と引き換えに、貴重な働き盛りが払った血税を無駄遣い
して良い訳がない。

195 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:06:06.86 ID:oORuNQik0.net
安倍夫婦は種無しなのか卵無しなのか
それをはっきりさせてから発言していただきたい。

196 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:06:09.52 ID:BFbSnxzj0.net
津波が来る場所に住宅立てないほうがいいよ

197 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:06:17.31 ID:2QC6TsyS0.net
はぁ?

198 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:06:21.18 ID:Fv6iV/+lO.net
津波が一度来た土地には住まないこと

199 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:06:21.90 ID:0z5tjN4s0.net
「いかに早く逃げるか」とか言われてもなぁ
防潮堤は逃げるための時間稼ぎだから
あれ無いともっと逃げられなくなるのに

200 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:06:23.87 ID:mM9tb4ZW0.net
>>1は俺を釣りたいようだなw

現在進められてる
陸前高田の防潮堤案 http://sky.geocities.jp/aoshi0707/rikuzentakata3.png
海抜20メートル地図 http://sky.geocities.jp/aoshi0707/rikuzentakata.png
漏れが提案した高台移転スキーム http://sky.geocities.jp/aoshi0707/rikuzentakata2.png

201 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:06:31.42 ID:34PTffXk0.net
自然災害と共生し生きるも死ぬも自然災害次第が最善ニダ

202 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:06:35.40 ID:HDpt6scB0.net
時間稼ぎなら湾口防波堤なんだが
実際は予算がで防波堤か大規模かさ上げや高台移転になる訳だが
そんで外からの意見でやれ海が見えなくなるだの景観がだの環境破壊だのって語ってくるんだよな

203 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:07:01.88 ID:16OhAlfF0.net
昭恵が正しいけどゼネコンと自民党の利権だからしょうがないね

204 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:07:13.21 ID:L/NC9toh0.net
言ってることはまぁ解らんでもない
でも、それで災害は天災だから死ぬのも仕方ない事
って皆が受け入れられるか?ってなった場合、話は変わってくるだろうね
災害でしんだのなら仕方ないって受け入れることが出来るのばかりなら
震災関係で裁判なんぞ起きたりせんだろうしの

205 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:07:55.52 ID:+7W0ONW20.net
防潮堤があっても、逃げる時間なんて稼げないわ。
津波は海面全体が盛り上がるから、防潮堤を越える大きさの時は一気に超えてくる。

数メートルの津波は防げる防波堤を用意して、
それを超えるような津波の時は、避難ビル、もしくは各地に置かれた避難塔に行く形にするか、
津波が予想される地域は、海岸線に住まないかしかない。

206 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:07:56.02 ID:3I7hqLL40.net
日本全部に作らないからただの震災利権建造物

207 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:08:09.52 ID:Xf0Nq8l80.net
>>188
仕方がない
因果は巡るってこった

208 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:08:12.00 ID:nNZ9sbPW0.net
岩手の洋野町は防潮堤のおかげもあって死者行方不明者ゼロだったわけだが

209 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:08:53.87 ID:0tBkxV440.net
高台移転をして防潮堤も造れば鬼に金棒だ。金よりも命が大事だろうが。

210 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:09:02.59 ID:gV7JsWtp0.net
1000年どころか10年後生きてるかどうかもわからん老人の為に?

211 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:09:05.55 ID:7N0/lxTx0.net
昭恵ちゃんとの妥協案


    巨大防波堤    │
       ┃       │
一般住民 ┃ 市役所  │
       ┃       │ 海
       ┃老人ホーム│
       ┃       │
    巨大防波堤    │

212 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:09:42.09 ID:Te9VPtvW0.net
防潮堤つくるなら危険覚悟で住むか農地専用にしろよ

213 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:09:50.91 ID:SmIrDcXm0.net
10m以下の場所に家建てなきゃいいんだよ
住むなら自己責任てことで

214 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:10:01.70 ID:uah8gxA60.net
4〜9月の公共事業執行状況/実施率、10ポイント超上昇/財務省
https://www.wise-pds.jp/news/2014/news2014120302.htm

年度前半の経済効果の発揮を狙った14年度上期の公共事業の執行状況がまとまり、政府が掲げた執行目標をクリアした。前年度同期と比べても実施率は大きく上回っている。
本年度予算の成立が3月20日と前年度よりも2カ月近く早かったことや、国土交通省が各種メニューを盛り込んで展開した円滑な施工確保対策などが奏功。経済成長率が2四半期連続で落ち込む中で、公共事業の早期執行が景気を下支えした格好だ。

215 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:10:04.40 ID:WeXcJEo80.net
生態系や景観はともかく
効果に疑問があるのは同意

216 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:10:04.97 ID:3HaQtq0a0.net
堤防作るより、即避難できる鉄骨の展望台みたいな物を
あちこちに作った方が早そうではある。

217 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:10:06.99 ID:GySLWva40.net
津波がくるとわかっているところに住むな それだけ
災害の可能性あるところに住む人間が被災した時には税金をあまり掛けるなよ

218 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:10:19.38 ID:/Y8J9FP70.net
嫁もアホなのか…

219 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:10:33.11 ID:qaMmXI3p0.net
キムチの作り方をフォーラムで披露しろよ、得意だろ

220 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:10:44.16 ID:xvFtnwO10.net
この前のWBSを見てそのままパクったんだろ。

要するに

・どっちみち復興後はみんな高台に住むことになり平野部分は公園等になる
・つまりこの防潮堤が守るのは人や住宅ではなく公園や道路だけ
・費用効果でいうと守る利益は20億だか30億規模なのに対し費用は200億だか300億でこれからも増額する可能性もあり
・ついでに環境的に考えても防潮堤を作ると海岸の生態系はぶっ壊れる
・住民の意思としても防潮堤はムダであり要らないのが本音だけど例によって役人はいったん決めたら予定変更しないしそんな役人と喧嘩して他の復興事業が遅れても困るので見て見ぬフリ

という感じ。

221 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:10:45.38 ID:D9Hkya2l0.net
>>6
安倍は福島原発周辺の避難訓練を中止させた張本人
原発に対する安全対策を東電関電以外が行うと「あれ?原発ってやっぱ危険じゃね?」って話が出てくる
だから電力会社以外の安全対策は絶対に認めない
国民の命が何千何万失われようと原発利権の前にはどうでもいい話

222 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:10:55.71 ID:gDYbHHqB0.net
環境が破壊云々ぬかすなら原発なんて作るなよ
金持ちお譲は黙ってろよ

223 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:11:12.24 ID:xB41/NHw0.net
お子さんがいらっしゃらないことで腐りきった世襲枠が減ります!あざっす!

224 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:11:18.91 ID:dJXlT/mW0.net
福島県いわき市の津波のあった地区に住んでるけど これには同意 人が津波を意識して住めばいいのであって自然には罪がない 財産を守れと言うかもしれないが元々土地は誰のものでもない

225 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:11:49.64 ID:0cCEroDv0.net
政治屋でもない馬鹿昭恵がでしゃばるな!!

226 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:11:53.02 ID:OCiVgCYM0.net
>>200
陸前高田だけは何故か応援したいと思わない一本松のせいかな?

227 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:11:53.16 ID:qybHmFCl0.net
>>2
乗り遅れるな、あのビッグウェーブに!

228 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:12:01.82 ID:0KOSLpAL0.net
>>211
有る意味正しいよね
市役所や、寝きり老人がサッサと逃げる
逃げないバカは、津波で死ぬ
4年前も、逃げなかったバカな奴が死んだだけだろう

229 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:12:06.00 ID:9n5IeTEnO.net
あの津波クラスを止めるなんて無理なんだから作るだけ無駄なんだよな
まあ小規模な津波は止められるだろうけど

前例が出来たんだからさ、これから海辺に住む人は自己責任だと思う

230 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:14:12.13 ID:Pxrj59a80.net
>巨大防潮堤を取り上げ、環境への影響などを理由に見直しを求めた。
少なくても客観的かつ科学的なデータの元、発言して下さい。
あらゆる人工物は、必ず環境への影響があるもの。
立場を踏まえて発言しないと、ポッポあきえと呼ばれますよ。
>自然の中で自然の一部として生きてきた民族だ
耳当たりは良い言葉だが全く論理的で無い。
災害で不幸にあった方々の前で
「自然の中で自然の一部として生きてきたから...」
と話せますか。



本当、馬鹿であることを自覚して、立場をわきまえて
黙っていて下さい。

231 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:14:15.20 ID:KYG5ZTtX0.net
巨大防波堤は海の異変に気付きにくくなるから
かえって危険という意見も多い
防波堤よりタワー作るほうが良い

232 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:14:18.95 ID:a84Y5mMFO.net
別に完璧な堤防などを建設する必要は無いのだ。
災害対策とは被害の程度や可能性を低くするものだ。
どんな対策を施そうが、必ず避難も伴わねばならん。
完璧な対策は避難だけだからな。

233 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:14:19.61 ID:ULuWg0fp0.net
津波と共生しようというのが間違い
自然舐めんなよ防潮堤がなんぼのもんじゃい

234 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:14:26.91 ID:NazX/gRY0.net
kansyashiroyo aideadorobou amerika keijibann

235 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:14:31.98 ID:NbULEU5+0.net
もうこーいうのは自治体で決めりゃいい

んで国の対策を受け入れなかったら、津波被害の復興予算の何割か返還してもらおうぜ

236 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:14:58.21 ID:gRHYxm4c0.net
津波来たところには住むなよ

237 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:15:45.21 ID:sRtFjuzh0.net
土建屋なんて耐震工事で潤ってんだろ 
4年も経つのにいまだにやってんじゃん 異常だわ

238 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:16:39.29 ID:KUkiqcQW0.net
津波は来るもんだと決めて住めばいい
堤防より高い建物を作った方がいい

239 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:16:50.00 ID:1FBaFX6T0.net
朝鮮系のくせに

240 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:17:01.38 ID:zyhXxfrQ0.net
人間ごときが自然に逆らったら駄目津波は海の水
がチョオと陸にきただけ、そんなものとめれない

241 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:17:54.66 ID:DvH4ZSwl0.net
こんなこという人たちって災害が起きてから国の対策が不充分だったとか抜かして裁判おこすんだよなぁ

無視して建設しましょう
国民の生命と財産の方が大切です

242 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:18:06.73 ID:7N0/lxTx0.net
家の土台を切り離せる構造にした、船型の家はどうですか?

243 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:18:22.99 ID:H/RCVGF30.net
嬉しい恋が積もれば、恋をせぬ昔がかえって恋しかろ。

執着しすぎたそんなダメな例は無い

執着より未来へ 絵に描いた男って僕の事です

244 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:18:43.53 ID:jBtUYKMH0.net
日本人死ね死ね団婦人部会長だものなw

245 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:18:46.09 ID:jFtPTOam0.net
あそこにスーパー堤防作る意味あるのかな
そもそも何兆円も掛けるほど人いるのかよ

246 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:18:47.59 ID:M1/iBcZd0.net
総理大臣の嫁なだけで、ただの人なんだけどね

247 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:18:56.39 ID:a84Y5mMFO.net
タワーを作るのも非常に正しい
しかし、それは別に二者択一ではない
どっちも建てれば良いのだ

ただタワーは安くて簡単に建つが、堤防は莫大な費用を要するし、簡単には出来上がらない
先にそっちやった方が良い
地震は一回起これば規模を段々小さくしつつ連続するのは知られたことだからな

248 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:19:34.34 ID:K2Z62MHC0.net
一番いいのは、自然は敵ではない。 受け入れるのだ!

自然を克服など人間のエゴでしかない。

ある程度の犠牲はやむなし。

市庁舎を20Fぐらいの市庁舎ビル&避難ビル兼用にする。 屋上にはヘリポートなw

これをメインの避難所、足りなければ、拠点ごとにビル建設。

防潮堤よりはるかに安上がりw 400年に1度、100年に1度の地震だから、ある程度の犠牲は受け止めよ。

それだけの話だ。

249 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:19:39.81 ID:xbWgMnCb0.net
何言ってんだこの人
夫婦揃って
脳内お花畑にちょうちょとんでんのかよ
もう夫婦で消えてくれ

250 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:19:53.31 ID:mjZe4MY90.net
災害の被害額が20億円で、建設費用が2000億円とか。

251 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:20:17.36 ID:7N0/lxTx0.net
>>247
昭恵ちゃんの地元、下関には、おちんちんタワーがあるよ
なかなかの高さです

252 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:20:23.62 ID:gV7JsWtp0.net
移民党が跡地に移民特区でも作るつもりなのだろう

253 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:20:47.25 ID:dJXlT/mW0.net
巨大防潮堤は過剰投資だよ

254 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:21:13.26 ID:cF3rz5Q/0.net
これは経済的に正しいと思う
高台移転を進める方がいい

255 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:21:20.04 ID:M6zyVhWb0.net
>>241
防衛費に金かけられなくて中国に領土取られてもいいの?
二階のやつことだからそれも想定して支持してんだよね?

256 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:21:26.02 ID:jFtPTOam0.net
これ作る金を社会保障に回した方がマシ

257 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:21:29.12 ID:yQI7OC7h0.net
堤防はそんなに高くなくていい。
1000年率の津波耐性をもつ商業施設を作って、その上階部分を避難施設にすればよい。
仮に20mと想定すれば7階までが商業施設、浸水想定
8〜10階が事務スペース、準浸水想定
11〜12階が集会場兼避難所。
なるべくデカく高く。
屋上に非常発電機と大容量燃料タンク。それとヘリポート。
普段は道の駅と魚市場とクリニックと老健施設と全部突っ込め。

258 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:21:36.40 ID:j7bM5FKD0.net
沖縄の珊瑚でも守ってろキチガイ

259 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:21:45.76 ID:t7Kmel640.net
>>1
反原発運動も頑張ってましたね^^

260 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:22:08.25 ID:H25kOr/B0.net
波を貯める掘りを作ろう

261 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:22:12.40 ID:1nXJijVm0.net
>>1
安倍はこんな馬鹿女房のコントロールさえ出来ないのかよ
ファーストレディの発言じゃないだろこれ

262 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:22:14.24 ID:zyhXxfrQ0.net
自然と共存しなければ駄目堤防で海囲むなんて
息苦しい

263 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:22:18.50 ID:ipJFXPJ90.net
こいつアホなんだから黙っとけよ…
社民系サヨクだよなぁ

264 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:23:13.14 ID:ekU3vfLe0.net
【ルーピー語録其の一】
もはや国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去りましたw
私の『第3の矢』は日本経済の悪魔を倒すw
いかなる既得権益も私のドリルの刃の前では無傷ではいられないww
完全というのは100%という意味ではないw
ばいまいあべのみくすw
このみちしかないw
日教組!日教組!w

265 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:23:45.67 ID:1DSnZbL50.net
津波こそ生態系を崩す最大級の原因だろうよ

266 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:23:45.71 ID:fUSFAadc0.net
>>140
これ読んでみるといいよ!

総理夫人の巨大防潮堤問題についてのスピーチ
http://blogos.com/article/95794/
和田政宗 2014年10月03日

267 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:23:55.19 ID:I3hgMnUc0.net
人殺しどもだな
壁を作るのは自然の摂理に反するとでも?
もう海側は建設ラッシュで、
元通りになること前提で話は進んでるんだ
なら、分かってて壁を作らないなら人殺しだろ
どうしてもいやなら、高台移転の費用とか出したらどうなんだ?

268 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:24:14.73 ID:M6zyVhWb0.net
野中二階藤井が推してる国土強靭化
何か裏がある
恐らく中国朝鮮に取って都合の良いこと

269 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:24:36.34 ID:3gos8PiE0.net
日本全国にある、防波堤でどれだけ生態系乱してると思ってるんだよwww
自然な状態なら、もっと国民は自然災害でバシバシ死んでないとダメだよねwwwww
自然との共生とは、人間が自然をコントロールすることでしないんだよ
農業を始めた時からね

270 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:25:02.29 ID:LdDPxMac0.net
こいつと中川郁子は聖心の面汚しだな

271 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:25:23.93 ID:ASgzKgjb0.net
小さい津波に効果があるし
場所にもよる

272 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:25:55.31 ID:ifyOyMsz0.net
>>1
東京は、高いビルばっかで海が見えなくなっていますが、
はよ見直してくりやwwww

273 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:26:26.83 ID:jOKT57nH0.net
>>1
昭恵夫人はね、防潮堤の反対勢力を代表して国交省の会議やらで発言してる
役人から譲歩を引き出すフリして、実は推進勢力の味方
安倍夫妻と官僚の自作自演だよ

今回のも、環境重視派の不満を和らげる役回りだろうね
身内に一見リベラルっぽいこと言わせるのネオリベのテクニックね

274 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:26:27.78 ID:ekU3vfLe0.net
【ルーピー語録其の二】
ニコニコはホームグラウンドww
メキシコの様な親日的な国との首脳会談はNHKも報道しないのでフェイスブックでお知らせします(NHK報道済w)
祖父の幽霊が毎晩枕元に立って憲法改正の圧力をかけてくるw
憲法にはかつて国家権力を縛るという意味もあったがそれは王権が絶対権力を持っていた頃のもので今は違うww
「アジア中国から3万人留学」「移民というとたいへんな議論になってしまうから外国人材と呼ぶw」
3年以内に国立大学教員1500人を外国人に置き換えるw
私は日本を代表する日本の誇りだw

275 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:26:47.30 ID:a84Y5mMFO.net
高台移転だって進めれば良いだろうが
はっきり言って、それが最も時間がかかるのだ
並行してやりなさい

タワー1年、堤防5年、移転20年だな

276 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:26:48.10 ID:gzdccUnl0.net
なんとなく巨大防潮堤=バベルの塔という構図が頭に浮かんだ。

277 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:26:50.77 ID:n9J1WoAp0.net
土建屋が儲からなくなってしまう!!

278 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:26:51.50 ID:Xf0Nq8l80.net
>>245
今のままじゃ憲法を修正して居住権の制限を掛けるしかない
でもそんなのは無理
て、なると国や自治体は無駄かも知れんが現時点での最善を尽くさない拙い

独裁国家なら強制移住させて無人化してお終いって事になるんだがな
民主主義国家だと兎角時間と金と人手がいる
それは仕方がないコストだと割り切るしかない

279 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:27:04.21 ID:TJhMwB8E0.net
一々取り上げる話か。

280 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:27:06.45 ID:ZwRCpsMi0.net
>>263
サヨク的なカホリがするよねやっぱりww
俺もずっとそう思ってたんだ

正しいこと言ってる時もあるんだろうけどさ

281 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:27:25.10 ID:AMrLgYE30.net
野良猫エサやりが連呼するので『共生』という単語を嫌いになった。

282 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:27:26.43 ID:ie+U4rQY0.net
防波堤を分厚い透明強化ガラスで作れば解決するんじゃ?

283 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:27:30.93 ID:y0fRZ/rs0.net
堤防の上に登れば見えるじゃん

284 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:27:51.58 ID:j7bM5FKD0.net
>>272
臨海地帯はひどいよねー

285 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:28:00.90 ID:sRtFjuzh0.net
>>257
防波堤の寿命って50〜100年くらいなんだろ 延々と作り続けていかないと
いけないわけだから すげぇ無駄だわ

286 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:28:20.25 ID:c+LVd9ir0.net
>>227
ワロタwww

287 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:28:34.13 ID:pzsxZbPB0.net
             造
         津  ら
         波  ず
         が  に
      国  く  
      の  れ
      せ  ば
      い
   圖 


  Λ_Λ
 ( ´∀`)
 (    )

288 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:28:39.41 ID:7N0/lxTx0.net
>>281
共産党の生活保護の略

289 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:28:59.34 ID:r5k9Nqa40.net
>>272
ワロタ

290 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:30:10.96 ID:kKhrDbmv0.net
あなたは政治家じゃないのだから、話さないほうが、良いと思う

291 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:30:33.64 ID:vjZ8k2bb0.net
>>251
下関グリーンモールやばくね?
何なのあの釜山門
ウォンまで使えるらしいし

292 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:31:08.91 ID:DaIwlE1C0.net
防潮堤、ほとんど役立たずやったやん
逃げ遅れを招いた効果はあったようだが

293 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:31:49.21 ID:v4rn3VSc0.net
巨大防潮堤と同じ高さまで土盛って、その上に家建てりゃ良いんだよ。頭良いでしょ

294 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:32:18.18 ID:bDuQGY2Q0.net
住人の高台移住が済んでいるような地区にまで巨大防潮堤造ろうとしているんだってな
そういう場所は見直すべきだよ

295 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:33:03.11 ID:mac8zl2q0.net
>>293
いやいやいや、穴をほって海水面を下げたがほうが影響ないし!頭いいでしょ

296 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:33:08.20 ID:fxoCa21T0.net
考えた結果が防潮堤なんだろ

297 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:33:36.46 ID:x10ulfIv0.net
都会育ちのアホ。
自分が津波の危険と隣り合わせに生活してみろ。

298 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:33:44.01 ID:hFigQPq00.net
>>280
〇〇の逆が正しい、は無能の思考。
例えば、朝日新聞はよく交通事故を批判しているが、バカウヨの言う朝日の逆が正しい、を適用すれば、日本はもっと交通事故を増やすべきとなる。

299 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:33:51.83 ID:fRH8OPQm0.net
わかるんだが、
右でも左でも、
あそこは全体的に、あっち持ちなんだ・・・・・。

300 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:34:05.51 ID:jOKT57nH0.net
>>263 >>280
ネオリベはサヨクの皮をかぶるんだよ
安部総理も女性ガー喚いてるだろ

301 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:34:52.20 ID:15VdaBJd0.net
水に浮く家開発すりゃいいだけ、俺天才やな

302 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:34:51.81 ID:3kICUD1a0.net
>>1
リアルタイムで埋め立てしてる東京に住んでる癖に何言ってんだこいつ

303 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:35:36.27 ID:CqLUk8y7O.net
津波危険地域の住居はマンションタイプの鉄筋コンクリートの集合住宅のみにする
中庭を取り囲む構造の建物にして下層階は外側に向けては窓のない構造にして
外への出入りは高い階からすることにし、そこに合わせて
高架の取り付け道路を作ればよい

下層階は窓の要らない工場やオフィスにしてもよいかも知れない
それなら中庭は作らなくてよい



そこまでやっても堤防よりは安い

304 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:35:53.57 ID:tNvflgjL0.net
>>1
缶さんとマ逆だな。

本人がまともで配偶者が基○。。。。やっぱこっちの方が安心。

305 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:36:13.63 ID:xEyur6pz0.net
まあ確かに意味ないからな、でも言わないほうがいいよ

306 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:36:33.56 ID:6bflbzUf0.net
人が住めないのに強制とは何
あぁ〜観光客が見て回る環境のことを言ってるのか、さすがだな

307 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:36:35.35 ID:SsV5CSMS0.net
巨大防波堤つくらないと、また国のせいにされてしまうんですよ。

308 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:37:08.18 ID:aZgrySv40.net
とーほぐの土民はまた津波で氏ねばいいじゃないかという提案www

309 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:37:43.69 ID:vt56NaxS0.net
日本にタナゴとか滅びつつあるのってなぜかブラックバスのせいにされてるど、
実際は日本全国各地あらゆる河川を政府と土建屋がコンクリで固めまくったから
水草が生えず産卵できなくなったためだよ。
 

310 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:38:12.14 ID:9CisrLp20.net
【東日本大震災】 「行かないで」という母に「ありがとう、大好きだよ」 瓦礫に母残し4年 19歳が誓った言葉 [朝日新聞]★17 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426316167/

311 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:38:30.62 ID:eTX7CrOr0.net
津波を防げりゃいいだろうけど
どっちかといえば津波が来たときに逃げるための時間をかせぐためのものだろ
地震が起きて津波が来るまでに数十分の余裕のあるところならいいけど
数分のところだったら、あるなしで大違いじゃないのかね

312 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:38:45.81 ID:mjZe4MY90.net
自然と共生して行くのが保守思想。

313 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:38:50.54 ID:3geqLkOd0.net
土建自民ゴミウリ

314 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:38:52.33 ID:iSZQ+QIU0.net
馬鹿なのかこいつ

315 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:38:59.24 ID:Xb9ifda30.net
でも、堤防に頼りきってると、いざ堤防を超えてきた時に全滅するよ。

316 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:40:07.89 ID:I3hgMnUc0.net
そりゃ逃げるだろ
気象庁の人殺しがウソをつかないで、
正確な情報を出せばいいだけ

317 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:40:26.31 ID:Xb9ifda30.net
>>293
それって、スーパー堤防そのものなんだがw

318 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:40:27.20 ID:SlZMftm30.net
まぁ現地の人が要らないって言ってるならいいんじゃないの…
本当に言ってるならだけど

319 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:40:59.05 ID:eqIvKEz/0.net
>>1
身の前で人が死ぬまでこいつら一家は理解できまいよ
海外派兵しかり

320 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:41:38.27 ID:dpGXCSJk0.net
逃げる時間を作るのが目的だろう。
津波の可能性がほとんどない瀬戸内沿岸に作るのなら問題だけど。

321 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:42:11.47 ID:j7bM5FKD0.net
>>304
中川と一緒で夫婦そろって基地外だろ

322 :名無しさん@13周年:2015/03/14(土) 18:48:39.80 ID:QCU2g9emq
何もかも自然のまま受け入れろというなら、文明社会そのものを否定する事になる。
どっかの無人島で全裸で暮らし、医者にもかからず”自然のまま”病死していけ。

323 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:42:32.95 ID:macHARch0.net
主張の仕方がお花畑だよなwww
海がみえなくなってしまうww


だから?

まぁ、津波到達予測範囲に家、建物を建てさせない政策の方が大事だとはおもう

324 :昭和チョコレート:2015/03/14(土) 18:42:40.92 ID:+0JypPTd0.net
喉元過ぎれば何とやら。安倍総理と違って、夫人は国民から選ばれた方では無いのだから
安倍家の中だけの戯言にして下さい。国民一同

325 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:43:00.19 ID:fZMvgMLS0.net
理由に環境とか持ち出すなよ

326 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:43:05.92 ID:mjZe4MY90.net
自然を壊して自然を制御出来るなんてヤツは腐れ左翼。

327 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:43:15.31 ID:DDy5Z/3M0.net
自然と共生しても飯が食えません

はい論破

328 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:43:25.80 ID:/uNWT6R30.net
どうせ巨大な津波なんか防げない5.m位の堤防で十分
100年に一度あるかどうかも分からない津波の為
納税者は更に多額の税金納め、一生苦しんで
土建屋だけがウハウハって どうなのかね?

329 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:43:34.34 ID:FEaKTEym0.net
安倍ちゃんって家庭内野党とも戦ってるんだなw

330 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:43:40.12 ID:XbjFK9S90.net
その通り
直下型地震で東京は自然に戻ります

331 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:44:09.55 ID:17FeqChH0.net
だからさ 逆に人が見に来るような超かっこいい防波堤をつくればいい 

332 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:45:36.23 ID:yMTWV9CI0.net
昭恵との離婚が、安倍政権の最優先事項。その次に公明。いずれも安倍の足を
引っ張るばかり。

333 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:45:48.37 ID:mM9tb4ZW0.net
そもそも三陸住民が勘違いしていることは
NHKなどのメディアが頻繁に「1000年に1度」という表現を使ってるけどあれは
あくまでも茨城福島に対して 1000年に1度規模の津波であってという意味で使われてるのに
三陸もあの津波が1000年に1度程度と洗脳されちゃってること。

三陸沖で20〜30メートルクラスの大津波は100年に平均2〜3回の頻度で起こるのは
過去の統計からも読み取れる訳で1000年に1度に毒されてること。

334 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:46:31.41 ID:FEaKTEym0.net
そもそも維持せずに自然に任せれば三大都市圏はことごとく水没するよな

335 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:47:13.52 ID:QWgVHVbf0.net
これは安倍の嫁の発言が正しい
1600億かけて作った防潮堤も何の役にも立たなかっただろ

336 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:47:20.40 ID:FXrPk7rB0.net
防潮堤の上から海見えるじゃない。海のそばに住むもんじゃないよ。
平野で氾濫が少ないのは江戸時代やそれ以前から堤防つくったからだしね

337 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:47:42.24 ID:DiL3ZuDf0.net
海を見ながら死んでいけ

338 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:47:53.61 ID:d84XODDQ0.net
自然との共生。
綺麗な言葉ではあるが、それは熊や猪が出たら食い殺されたりしても構わない、ということなのだろうかw
景観を守るためには津波には無防備で、津波が発生したら飲まれて死になさいということなのだろうかww

効果のない堤防や、過剰な自然破壊には反対だが、非科学的な感情論にはヘドが出るww

339 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:48:20.69 ID:pzsxZbPB0.net
>>301
基礎と土台、柱がしっかり固定されてれば浮かないが
木造の家は基本的に水に浮くんだよ

340 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:48:26.73 ID:jFtPTOam0.net
>>278
堤防は作らないだけで
強制とかせず、どうしても住みたい人は住めばいいんだよ
もちろん高台移転の費用は出す前提でね

341 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:48:39.18 ID:FiWKUv2+0.net
堤防自体は反対だが環境破壊?今更何言ってるの?生態系も環境も破壊しまくって経済活動をしてるのに。

342 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:49:08.40 ID:jdztzAsc0.net
不逞鮮人のチョンコロは海辺が好きなので
大津波で魚の餌にしてほしいわ

343 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:49:33.05 ID:ZkOWIemJ0.net
防波堤より津波が来ても大丈夫なくらいのマンションを
海辺に立てるとかのほうがよさそうだけどな

344 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:49:53.42 ID:3geqLkOd0.net
観光や漁業が消える

345 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:50:21.81 ID:mcUJ8g1l0.net
防波堤はあったほうがいいだろ。
数万人規模の死者が出る大津波に対してだけゼロかイチかを決めるものでない。
たとえば死者1000人が700人、800人に減るだけでも意味あるし。
死者がいなくても塩害で農作物や田んぼをヤラれて経済不安で自殺するのが減ったら意味がある。
公共事業で分配する効果もある。
日本各地での無駄遣い公共事業だったら大堤防のほうが被災地の復興に役立つ。

346 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:50:42.58 ID:UNG4gTa3O.net
>>1
なんかマザーアースと同じ臭いがするんだよね、この人。

347 :日刊ゲンダイ:2015/03/14(土) 18:51:38.48 ID:hI13vQZBO.net
>>1
そんなことどうでもいいから、旦那に総理大臣を辞めるように説得してくれ

348 :広告クリックお願いします/\(^o^)/:2015/03/14(土) 18:52:00.43 ID:EyK6Y6Ka0.net
>>1
防潮堤があれば直撃を防いで避難時間を稼げる。釜石でそれが示されたじゃないか。

349 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:52:08.96 ID:mjZe4MY90.net
保守とは何かが分かってないヤツばかりだな。
自然を壊しても生きてりゃいいってのは支那の思想だ。
山を緑に塗るわけだな。

350 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:52:28.52 ID:1n15V6EV0.net
>>346
なんかわかるw
10000倍くらいに薄めた感じ

351 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:52:57.23 ID:qIdbz5Bj0.net
この馬鹿昭恵はまた旦那の足引っ張るんだ…

352 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:53:10.63 ID:A6KlBRl80.net
安倍って自分の女房すら納得させられずに
国民のリーダー気取りなんだろ
バカじゃねえの?

353 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:53:19.77 ID:FEaKTEym0.net
>>343
まあ命は助かるんだけどさ
周りが壊滅して身動き取れなくなるから
結局ヘリで高台の避難所へって形になる
あと311級だと場所によっては4Fでも危ないからね
釜石とか大槌に行ってきたけどひどいもんだったさ

354 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:53:26.21 ID:HblNo9Za0.net
まぁ、先人の知恵なのか、豪州辺りだと海岸沿いはゴルフ場にして少し高台に住居を作るのを良く見るが・・・
被災地もいっその事、リンクスゴルフ場を作って次に商業施設、更に高い所に居住区やゴルフ客用の宿泊施設

355 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:54:16.39 ID:yMTWV9CI0.net
自然より大切なのが人間の生命。人類の歴史は、自然との闘いの歴史である。

日本国のために、本末転倒の軽薄な舞い上がり女とは、早急に離婚せよ。

安倍ちゃんの政治が、いまひとつ煮え切らない原因は、昭恵である。

356 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:54:54.53 ID:FkzEBzc30.net
>>1
確かに一理ある
防潮堤はやめよう
その代わり、津波がきたら町全体が空中に浮かぶ都市を作ろう
これなら環境への影響もないし、当然できるよな

357 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:54:56.37 ID:L+cGUYCJ0.net
>>345
なんでお前らの利益のために莫大な税金使わなきゃいかんのだ
ご先祖さまが言うとおりに津波が来ないとこに住んどけやドアホ死ね

358 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:55:01.33 ID:i8H1NtOM0.net
防潮堤を作ると環境が破壊されるの?
だったら川の護岸工事もやめるべきだよな
てか、防潮堤と防波堤は違うのか?

359 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:56:01.91 ID:uZdEAGjz0.net
まあ、防潮堤の発想は下作だと思うけど

360 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:56:20.22 ID:lA++EFJx0.net
>>323
海が見えないならそこに住む意味ないじゃん。
安全な場所に引っ越した方がよくなるしその方が金もかからん。
少子化で人口減って今後土地はどこも余るようになるしな。

361 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:57:05.80 ID:qybHmFCl0.net
住民にサーフボード渡した方が安上がりっすよね(´・ω・`)
 

362 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:57:29.13 ID:nNZ9sbPW0.net
ここで言う共生とか生態系ってのは
津波で海に引き込まれた人間が魚の餌になることも含めて言ってんのか?

363 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:57:53.80 ID:vaZl4hyp0.net
旦那の足を引っ張るなよ〜

364 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:58:03.80 ID:2L6FluR00.net
金かかるから俺も作らなくていいとおもうんだよ。津波防げるかっていうと防げないじゃん。婦人に賛成。

365 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:58:32.02 ID:7ghihioG0.net
訳:津波に飲まれて死ね

366 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:58:37.52 ID:A6KlBRl80.net
早く逃げる方法を考えろって?
瞬間移動でもしろっていうのか?
それとも時速100キロで走れるようにサイボーグになれと?

どーせガキの頃からチヤホヤされるのが当たり前で
お嬢様の言う通りーって周りの大人が甘やかしまくったんだろ
こんな家柄とダンナしか取り柄のない奴をよく公演に呼べるもんだな
主催者は何を考えてんだ

367 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:58:39.21 ID:lA++EFJx0.net
どうせ少子化で地方はますます廃れていくのに、こんな金かける
意味あんのかな。危険な土地はさっさと捨てて、将来性ある都市部を開発した方がよくない?

368 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:59:26.12 ID:GlNqqj9PO.net
鳩山みたいになってきたな

369 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:00:21.03 ID:Qz7whz1BO.net
津波被災者の人達は「何ズレたこと言ってんだ、生態系云々より人命優先だろが!」て怒ってそう

370 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:00:43.39 ID:mcUJ8g1l0.net
>>360
共産主義だったら強制移住させればいいが。
放射能汚染が酷いわけでもないのに、地元で生活したい人を強制で引き離せない。

371 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:00:56.38 ID:FXrPk7rB0.net
今工事してる高台移転すれば海見えるとこもあるだろうし、海沿いの街の家から海がみえるわけでもあるまいに。堤防はほどほどの津波には有効だろうし、それでも堤防反対なら海抜10m以下の建物建設禁止すればよい

372 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:01:19.90 ID:A6KlBRl80.net
バカウヨが完全に自分を見失ってて笑えるw
こいつ安倍に楯突いてんのによw

よっぽどでかい安倍の弱みでも握ってんのかね
ダンナの名前だけで生きてるくせに

373 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:01:24.23 ID:+kH/491Y0.net
ゼネコンの飯のタネ。そんな理由では止まらない。
首相の嫁が政治に口を出すな。
ババアお前が当選したわけじゃない。

374 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:01:38.40 ID:/wMjiDxz0.net
>>360
海見るためにそこに住んでんのか?
その人達はw

375 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:01:56.59 ID:7mcIZbFa0.net
>>367
地方から都市部に人を集めて子供が生まれて増えるんならまだしも、生ませないんでしょう?

376 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:02:25.43 ID:WDbTUQSw0.net
要塞都市かよ

377 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:02:48.54 ID:QAp93y5N0.net
>>366
津波が来るようなところに住まなければいいだけだろ
おまえもの凄く頭が悪いなあw

378 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:03:04.79 ID:F/zHBsqB0.net
海が見えなくても津波で死ぬよりまし

379 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:03:19.30 ID:jUrdNek80.net
>>327
何が 論破だよ 中坊が

答えは2択じゃないんだよ

10年前の2ちゃんじゃあるまいし 論破 論破 って だれもおまえを認めてないぞ

380 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:03:54.86 ID:A6KlBRl80.net
>>377
じゃ東京にも住めないだろうがよw
江東区とかなんすかアレ?
引きこもってないで外でろよバーカw

381 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:04:15.09 ID:FEaKTEym0.net
>>358
防潮堤は海用の堤防
水位の上昇に対するもので水門とかもセットになって内側を守る
防波堤は波を打ち消すのが主目的で津波への対応は従の部分
基本的には海の中に設置される構造物

382 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:05:05.47 ID:Hi5+T66T0.net
津波が来たら流されて死ねってかババァ

383 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:05:21.35 ID:7l28yItF0.net
>>375
田舎の奴のほうが子供生むよなw
娯楽が少ないからか知らんけどw

384 :& ◆pUZzhSZz8d4Z :2015/03/14(土) 19:05:47.92 ID:JMRFvOvN0.net
バカは口ひらくな。

385 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:06:20.51 ID:Bl4sjd8i0.net
スマトラ行って流されちまいな

386 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:06:32.00 ID:RdO4S4vd0.net
>>1
事によっては、百年単位で余震が続くらしいが、
余震の津波を防げなければ、無意味&復興費が無駄になる。

387 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:06:41.34 ID:A6KlBRl80.net
山に住んだら崖崩れが起きるかもしれないし
街中に住んだら地盤沈下が起きるかもしれない
この国に百パーセント安全な場所なんかねーのに
昭恵なみの知能のアホウヨにはわからんかw

388 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:06:53.34 ID:KJYYREpf0.net
辺野古にも言及しないの?w

389 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:07:00.77 ID:dilX9B2K0.net
俺も不自然なものには反対だね
短い周期で地震が起きて津波が起きる地域に住んでいるのは自己責任

390 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:08:21.91 ID:zRj4EgjQ0.net
被災地住人がイヤダって言ってるんだよなあ
度し難いがわりと多く
住民投票でもやらないと納得しないんじゃないの

391 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:08:45.27 ID:lA++EFJx0.net
>>370
別に強制する必要はない。ただ危険な土地に補助金は出しませんよ、引越し費用なら
補助しますよ、だけでいい。自己責任で住み続けるのは勝手だ(ただし再び災害に
あった時に国に補償を求めるな)。

392 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:09:25.49 ID:yJ62Co+I0.net
中華系レイシストのせいで、共生って言葉は耳にしたくないものとなった

393 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:09:59.92 ID:A6KlBRl80.net
今度トンキンに地震や津波が来たら
一切助けないし募金もしないw
そんな所に住んでる奴の自己責任だもんなw
まー恥知らずのバカどもは当然のように
助けろ助けろって田舎に押し寄せるんだろうけどw

394 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:10:20.22 ID:F/zHBsqB0.net
つかどうやったら全員早く逃げれるのか知りたい

395 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:10:29.21 ID:EG1qlceF0.net
>>369
その被災者が反対しているんだがな
賛成は土建屋、海沿いの土地持ち

396 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:11:20.33 ID:unRo9skp0.net
原発を推進する夫と
防潮堤をなくす妻

397 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:11:37.05 ID:qybHmFCl0.net
>>391
海岸から500mは住んじゃ行けないエリアにして、
その土地に壁を作るだけならすんごい安上がりじゃね?
 

398 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:12:06.49 ID:Ogvui7Sw0.net
透明コンクリートの堤防作ればいいだけなのに…
マッチポンプ?

399 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:12:19.23 ID:lA++EFJx0.net
>>374
そらそうでしょ。台風が来た時に「ちょっと海見てくる」「ちょっと舟見てくる」と言ってでかけるのが
唯一の楽しみでしょ。一面コンクリートの壁しか見えなければ鬱病になっちゃうよ。

400 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:13:05.16 ID:pzsxZbPB0.net
>>380
東京湾内で10m級の津波はまずこないから安心しろ
俺も震災時は新木場にいて液状化に悲鳴をあげてたがな

401 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:13:05.59 ID:zRj4EgjQ0.net
堤防はイヤダ、津波もイヤダ、
でも津波は貴方の話を聞いてくれないんだよ?

402 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:13:53.49 ID:FXrPk7rB0.net
>>387
思い出した。左翼はさんざん土建叩きして広島の造成でこんな地盤に住宅作るなっていってたけど確かにやばい地形のとこだが、中国地方はもろい花崗岩のマサ土だから住むとこがない
つか日本中地震と断層だらけだから日本に住めない。ああそうか反日だしな

403 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:13:56.10 ID:nbhokS040.net
自分の家の周りを見渡してから言え!

404 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:15:05.37 ID:oxhW9lXb0.net
じゃあ、海沿いに済んでね

405 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:15:13.33 ID:FSBAQh/Q0.net
見えない堤防にすればいい
そういう技術があるから大金出して導入すればいい
ニダ

406 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:15:23.84 ID:A6KlBRl80.net
全国のみなさん
安倍夫婦のあまりのバカっぷりに
どうしていいかわからなくて大混乱中の
バカウヨの醜態をお楽しみくださいwwwww

407 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:15:55.34 ID:jXUTBe7x0.net
巨大堤防なんて税金の無駄。

自民党支持の土建屋はこの発言にピリピリ。
土建屋こそ国賊だ。

408 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:15:57.09 ID:lA++EFJx0.net
35年後には人口は8千万を切り、50年後は半分以下になってるんだから、
無理して危険なとこに住む必要は全くないんだよ。土地はいくらでも余るようになる。

409 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:16:14.92 ID:G4xaUixM0.net
意見には賛成だけど、首相夫人が言ってはいけない。
元首相らが国内外で余計な発言をしているこの時期に。

410 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:16:29.37 ID:c5Gsb4zj0.net
>>387
自ら危険地域に住むバカに税金使うのはどうなのかっていう話だよ
お前に知能とか言う資格はないw

411 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:17:00.69 ID:6ITRen1A0.net
神戸みたいに山を崩して陸地を作れよ

412 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:17:05.12 ID:iD8pdw3A0.net
>>395
被災者つっても生き残った奴だろ これがアレば救えた命が増えていたと試算して
作っているんだろーよ 自然災害で死ぬのはしょーがないというのは無政府状態にちかい

413 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:17:30.54 ID:2rnuBFvG0.net
コンクリートから人へ!!

414 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:17:32.43 ID:dilX9B2K0.net
巨大堤防なんて意味がないくらいの津波に飲まれてジャップなんてみんな死ねばいいのに

415 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:17:55.62 ID:zRj4EgjQ0.net
堤防無いと家流される確率上がるよね
避難所に走れないお年寄りもいるでしょ
自分が自然を満喫したいから、他人のジジイババアは死ねよ、ってこと?

416 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:17:56.34 ID:LkjgYAJy0.net
オマエは、特技を生かして性の防波堤になってくれ

417 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:18:11.87 ID:A6KlBRl80.net
>>410
で、お前の住んでる町に百パーセント災害が起きないって保証でもあんの?
震度1の地震でも起きてたらお前に批判する資格はないw

418 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:18:52.86 ID:nbhokS040.net
>>414
それではお前もいなくなってしまうだろーw
お前だけ助かるようなんてどういう理屈だよw

419 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:19:01.93 ID:5SR9FlQz0.net
リベラルな思想をお持ちの キチガイ女だな

420 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:20:07.26 ID:CaL8kbu/0.net
山をくり貫いて皆が逃げ込めるシェルター造るとか、海沿いの家は地下
シェルターを義務付けるとかでいいのに、防潮堤なんて意味が無いと思
うね。

421 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:20:16.96 ID:CpLr/VOy0.net
嫁は黙っておけよ

422 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:21:01.79 ID:gdtoxS1C0.net
防潮堤に完璧な効果があるならまだしも、東北のレベルの津波ですら防げないらしいじゃん。

なんの為だか。
透けて見えちゃうもんな。

423 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:21:34.83 ID:5SR9FlQz0.net
女房は政治家ではない・・単なるキチガイ
鳩山と同じだな・・ロシアに逝け 脳無し女

424 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:21:44.41 ID:BJcYMTWe0.net
砂浜減少の原因になってる海砂の採取も禁止すべき。

425 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:21:44.47 ID:c9Y4AvKH0.net
麻生セメントを締め出したい

426 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:21:44.54 ID:mjZe4MY90.net
麻生セメントのためだけだろ。

427 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:21:51.64 ID:i8H1NtOM0.net
>>381
なるほど
ありがとう

428 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:22:00.39 ID:TXGp5O1sO.net
さんざん生態系を壊しまくってる人間樣に
何を今さら?

429 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:22:12.60 ID:Xf0Nq8l80.net
>>397
財産権、居住権の侵害になる
即、裁判沙汰になって空虚的に時間が浪費されるだけ
これの繰り返しやね、いつも…

430 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:22:16.48 ID:ECtSekvB0.net
まあ、防波堤なくすか最小限にして、住宅地を移動させたほうがいいとは思うよ
海から10mとかの場所にすぐ住宅とか、頭おかしいと思うわ

431 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:22:38.24 ID:UOfZiP6Q0.net
>>423
アッキーは韓国のほうが喜ぶんじゃないかな

432 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:22:54.95 ID:u+tvOhOC0.net
普段は地中に埋まってて津波が来そうな時だけ上まで伸びる壁て作れないもんなん?

433 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:23:17.86 ID:o79QyuBm0.net
鳩山の気があるから心配だな

434 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:23:30.48 ID:BUK1bG6/0.net
いくら正論を言っても公共事業は必ずしも住民の為にやってるわけじゃないからな
これが回りまわって献金や票につながる訳だからそう簡単にやめられないだろ

435 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:23:31.86 ID:OPBRWlr50.net
お前がそこに住んでから言えよ

436 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:23:48.79 ID:A6KlBRl80.net
安倍も叩けない、奥さんも叩けない
どうしよう、ああどうしよう
そうだ東北の連中が悪いことにしよっとw俺って天才www



これがバカウヨの知能

437 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:24:16.58 ID:gdtoxS1C0.net
海の近くって、海が見えるから憧れるのに、コンクリートの壁しか見えなかったら、そこには住まんだろ。
そこを避けて住むはずだ。
壁を作って、人がいなくなりましたってオチかよ。

438 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:25:13.78 ID:sneWUpoU0.net
今風呂から上がった

ビール美味いわああ

439 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:25:14.85 ID:C9FBoIcE0.net
>>1
確かにそうかもしんないけど、それより早く避難民を
普通の生活に戻せるようにしたら?
ちっとも進んでないみたいですけど?
復興税も省も作ったのに・・

440 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:25:18.25 ID:7lwYHoxS0.net
日本は、少子化でどんどん人口が減ってるのに
復興の名目で、大防波堤を造る意味があるのか

441 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:25:36.46 ID:xEiYgtmi0.net
幅100m 深さ500mの空堀を縦横に巡らせておけばいい

442 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:25:41.09 ID:cZ09JJTm0.net
沿岸部はマンションに住みなさいよ。
土台しっかりした建物は流されなかったでしょ。

防潮堤つくる金をマンションの建設費に回せば
何とでもなるでしょうに。

443 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:25:57.40 ID:Ct9n4JV00.net
スーパー堤防は?

444 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:26:01.57 ID:4/af7oN80.net
>>70
引っ越せばいいじゃん

445 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:26:02.54 ID:V7Vq5cvA0.net
これから津波が来る高知にも作ってくれよ

446 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:26:38.63 ID:Yfyhov1R0.net
人は死ぬときは死ぬんだよ
癌で死ぬのも、フィリピーナと日本人のあいのこにカッターで切られて死ぬのも、津波で死ぬのも変わりない

447 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:27:48.07 ID:Xf0Nq8l80.net
>>445
過疎地はなぁ…
九州東部も見捨てられたようなもんだ

448 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:28:01.00 ID:gGRxiRN+0.net
車のバンパーがウレタンの大型バンパーになった時に、カッコ悪いって憤慨してたおっさんが沢山居たな
俺は事故らないしぶつけないからこんなカッコ悪いの要らないみたいに言ってた
シートベルトも同様に、訳のわからない理屈で抵抗する奴が沢山居た
転ばぬ先の杖とか保険とかを否定的に捉える奴は未開の土人だと思う

449 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:28:07.98 ID:HoTMkWHi0.net
アンダーコントロールの旦那とは水と油の考え方だな

450 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:28:23.15 ID:ECtSekvB0.net
1000年に一度くるかもしれない津波でやられそうな土地は、
ある程度は流されてもいいと考える企業に提供するとか、
100億円使って10億の被害を防ぐのなら、10億円の被害に対して現金を支払う仕組みを作るとかして、
もっと住民は高台へ移動させたほうがいいと思うわ

開いた土地は太陽光発電するとか、石油を作る微生物を育成するとか
木や植物を植えて油やアルコールを造るとか

451 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:28:25.45 ID:F6tvC/x10.net
生態系を持ち出して、非論理性を強調して、反動により防潮堤推進を狙う高等戦術と見た。

452 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:30:02.75 ID:x/+HcSNp0.net
>>433
http://www.amakiblog.com/archives/2015/03/13/
>ならば翁長知事の沖縄は、もうすぐ訪日するはずのオバマ米大統領夫人に直訴すべきだ。
>
> ミシェル夫人の訪日時には、キャロライン米駐日大使と安倍昭恵のスリーショットの
>パフォーマンスが予定されているはずだ。

オバマさんの奥さんくるし安倍ちゃんは才バマさんに会いに行くのでぽっぽとは真逆

453 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:30:15.19 ID:BJcYMTWe0.net
田中角栄の 「利権社会主義」 で日本が 「土建屋国家」 になったことで2つの変化が起こった。
経済成長率の劇的な低下と財政破綻である。
http://www2s.biglobe.ne.jp/nippon/jogdb_h21/jog595.html

454 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:31:06.56 ID:wrK9Rfl/0.net
>>1 この件は 婦人の言ってる事は正しい 防波堤の事案で「も」政府と高給公務員が不可解な事を多々やってるらしい 

455 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:31:08.22 ID:mjZe4MY90.net
熊しか通らない道路と同じ。誰もいないのに堤防だけある風景になる。

456 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:31:15.39 ID:hGq9T+tL0.net
海辺や川辺に住まないで山に住めば?
山削って余った土砂は、埋め立てに使うことになるけどw

昔の人がかつての地震津波でここより海辺は住むなとかの碑を建てたのにわざわざ住むんだから・・・

457 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:31:25.22 ID:gdtoxS1C0.net
むしろ、タワーマンションにして、いざって時はいくら高い津波でも防げるようにする。

日常は、遠くまで海を見渡せる、全部屋、フロントオーシャン。
不動産屋ならこう考えるけど、土建屋は壁か。

458 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:31:33.91 ID:fYNqUM9KO.net
チョン好きのオバハンにしては正論

459 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:31:38.04 ID:HggysGqK0.net
そもそも海沿い川沿いに家を建てるな
教養がないからそういう立地に住もうとしちゃうんだよな

460 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:32:03.33 ID:/uNWT6R30.net
海を見に 海に行った
巨大な防潮堤しか見えなかった
むしり山に登ったら海が見えた。

夏、海に行った。
防潮堤で泳げる海はどこにもなかった。

みんな、海を見に山へ登ろう!
海水浴はプールに行こう!

ちなみに
巨大な防波堤で街を囲んだら、いったい幾らかかるのか?
みんなわかってるのかかな?
東日本大震災では、多くの防波堤が壊れたが?
もっと頑丈で強固な防波堤 wwww

461 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:32:25.40 ID:x/+HcSNp0.net
>>450
>開いた土地は太陽光発電するとか、石油を作る微生物を育成するとか
>木や植物を植えて油やアルコールを造るとか

ネ才コンというか穀物メジャーバイオエタノール好きよね

462 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:32:41.35 ID:F6tvC/x10.net
津波の来そうなところに大量の土地を持ってるんだろ?
地方議員や首長や献金元が。

そういうところにはじゃんじゃん作れって話になる。

463 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:32:58.10 ID:pzsxZbPB0.net
>>442
マンションって被災するとウンコがやばいんだぜ
知ってたか

464 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:34:16.34 ID:21IuGKTI0.net
アホの為に税金使うってのはおかしいんだよな
アホが住み着かないように撤去した方が安上がりだろ

465 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:35:11.76 ID:iD8pdw3A0.net
あのな、どこでもここでも干拓していったのが日本なわけよ 
こんなのに目を向けるなら長崎の諫早湾干拓事業のときになんかいえよ
故 中川昭一の嫁もアレだけど安倍の嫁もピントがずれてるね

466 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:35:14.41 ID:687LV9Nl0.net
>>1
安倍しね

467 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:36:03.19 ID:mcUJ8g1l0.net
こっちは停止させないのか。自然ではないぞ。


みんなを守る調節池
神田川環状七号線地下調節池
http://www.tokyo-park.or.jp/special/chousetsu/
http://www.tokyo-park.or.jp/special/chousetsu/images/index_il001.jpg


都心守る「水の守護神」、環七の巨大貯水池
http://www.alterna.co.jp/7182


巨大地下調節池、ハイテク防潮システム… 五輪に向けて“防災都市”化する首都・東京
http://tocana.jp/2014/08/post_4626_entry.html


地下に眠る“パルテノン神殿”の正体とは?! オトナの『首都圏外郭放水路』見学
http://kengaku.bb-wave.biglobe.ne.jp/201007/article_1.html

468 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:36:20.51 ID:KJ0Sff0J0.net
辺野古のサンゴについても言ってやって下さい

469 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:36:53.45 ID:+h6Bqv9b0.net
防諜してしまった 恥ずかしい

470 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:38:13.32 ID:kcL35V3E0.net
まぁ防潮堤はまだ理解できる。
でも盛り土で高台造成は理解できない。
地形も道も何もかも変えちゃったら
同じ場所である意味が何もないじゃん。

471 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:39:53.83 ID:zRj4EgjQ0.net
23区に住んで自然と共生とかいう戯言

472 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:40:26.08 ID:rF4F0a1n0.net
日本を堤防で全部囲うつもりかよ!
滅茶苦茶な話だ

473 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:40:41.28 ID:kD5kK/1a0.net
あれば建物も助かる確率がぐんと上がると思うけどね
下に絶対住まないつうならいいけどさ

474 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:41:03.87 ID:/uNWT6R30.net
津波が怖いなら 津波の来ない所に住む

除雪や雪下ろしが出来ないなら、雪のない所に住む

少子高齢化で、いろいろ考えて行かないと
何でもかんでも災害対策って言いだしたら
若者は増税で生きていけないぞ?

475 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:41:27.02 ID:e0/QE72k0.net
いっそのこと船で暮らせばいいのに
海岸に近い順に
廃棄された潜水艦
廃棄された空母
廃棄されたタンカー
を置いて津波がきたら浮いても流されないように鎖でアンカー打っとく

476 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:42:12.18 ID:gsUWJ3x50.net
また起きるのは1000年後だよ。無駄だよ
10万年ぐらい持つなら意味あるかもね。

高いビルや高台に逃げればいい訳だから、一定の範囲に避難塔を建てる方が良いよね。

477 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:42:53.86 ID:IcSZTQk20.net
水辺みんな堤防にしてその上にマンション建てよう!
海や川が見たい人はそこに住めばいい!

478 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:43:28.47 ID:639iarrx0.net
公園にしとけば良いと思うんだ

479 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:44:10.38 ID:x/+HcSNp0.net
和田 政宗認証済みアカウント ‏@wadamasamune
文化放送のラジオ番組で某評論家が、安倍昭恵総理夫人が地元の方達と行っている
防潮堤見直しの活動について、「防潮堤建設反対の人達がいるがそれは1ヶ所だけ」
と述べ批判していたが、1ヶ所だけではありません。コメンテーターなら、知った
かぶりで話すのではなく現地の状況をしっかり知って話すべき

さすがの元NHK

和田政宗 2014年10月03日 16:13 参・次世代/元NHKアナウンサー
総理夫人の巨大防潮堤問題についてのスピーチ
http://blogos.com/article/95794/
>安倍昭恵総理夫人のニューヨークでの、巨大防潮堤問題についてのスピーチ。
>
>素晴らしいです!こうした意識を持って与野党の議員が行動すべき。私も戦います!!
>※以下安倍昭恵夫人のスピーチです。
>
>9月25日、ニューヨークのフォード財団にて

480 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:45:01.26 ID:cE6JvK5MO.net
ゼネコンに利益あげさせる為にやってるんだろ?w
環境やら人命なんて最初から興味の対象外だろうよw

481 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:45:12.61 ID:Ao/ZZeaT0.net
さては昭恵は反日チョンだな

482 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:46:15.11 ID:3CC/tVk90.net
お前は単なる主婦
勘違いするな

483 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:47:22.25 ID:7SSl7tMr0.net
うるせえ
死ね

484 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:49:50.95 ID:GlNqqj9PO.net
>>476
震災前はそういうのは無駄扱いされてた
津波警報だって馬鹿にされてたし

485 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:54:41.27 ID:r1K9w6We0.net
この人は普段どこに住んでんの?

486 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:55:13.38 ID:W5Qm/Bsd0.net
巨大防潮堤いらん
1000年に一度のリスク<<<<<<<<999年海が見えないリスク

487 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:57:19.03 ID:j7bM5FKD0.net
>>482
中川郁子って知ってっか?

488 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:58:01.28 ID:AQZe5hjx0.net
ステロイド晋三は、ばら撒きと、女,女を交互に繰り返す。

出来る限り、1日おきに繰り返すw

女、女の話題は、ネガでも、ポジでも、説教でも、構わない。

 今日の話題は説教

解決するしないは、どうでもいい、STAP小保方のような、超壮絶理不尽でグダグダするのなんか
最高にまんせぇ ぇ ぇ え え

ステロイド晋三のサイコーに、イカシタ善行が、かがやくぅ ぅ ぅ う う

ほ る ほ る ぅぅ ぅ う ううう
 ↓↓↓↓↓

「安倍イニシアチブ」発表、途上国に4900億円を拠出 国連防災会議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150314-00000524-san-pol

489 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:01:25.14 ID:M4w8/7wR0.net
日本はどこに行っても地震・火山・津波などの諸々の自然災害から逃れる事ができない。
だから日本の家屋の構造は地震が来て激しく揺れたら屋根の瓦が落ちるようになっていた。
天辺を軽くして揺れの動きを低減しつつ組み合わせた木材同士の連携で揺れに耐える。
普段は瓦を敷いて換気と防水を促進。
雨漏り対策と共に強風時に風に煽られて建物が揺れたり振動しないよう押さえとして機能。
さらに津波が来れば木造の建物自体が浮き上がって救命艇になると。
建物が流されても基礎石は動かないので後から自分の家の建っていた場所を確認できると。
数千年にわたる経験と知恵がノウハウになっている。それが日本人本来の生き方だ。
ここ数十年で妙に意識が変わっても所詮は人間の浅知恵でやっている事にすぎない。弊害の方が大きい。

490 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:01:32.16 ID:V+bvBUT80.net
住居は高台に作るから巨大防潮堤は不要
巨大防潮堤を作るなら高台移転は不要
要するに防災を言い訳にして巨大公共工事をしたいだけだろ

491 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:01:48.94 ID:utA8KpWvO.net
景観なんかより人命優先に決まってるだろ。地震の度に夜中に叩き起こして高台に避難させるつもりかよ。だいたい温暖化で海面が上昇するなら将来堤防の強化は必ず必要になるぞ。

492 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:02:44.62 ID:NiBeAMj+0.net
前回流された所は15階建て以上のビル以外は災害時の手当なし。
これで全てが丸く収まる。
鉄筋ビルは津波で流されなかったし、老人でもエレベーターで屋上へ行ける。
平屋は…流されても泣かない覚悟で建てるしかない。

493 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:04:15.75 ID:r1K9w6We0.net
沖縄とかでサンゴがどうのこうのと騒いでる連中と同じダネ言ってることが

494 :雲黒斎:2015/03/14(土) 20:04:52.42 ID:9ab7dUkJ0.net
はじめはアホだと思ったけど、
実生活の利便性、次に起きたときの被害レベル、
被害軽減の代替手段を考えたらこの人の言う通りだと思うよ。

495 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:07:00.65 ID:h+aDwbqH0.net
昭恵は韓流をやめてからまともなことしか言わない
旦那がアホすぎるからバランス取ってるのかな

496 :雲黒斎:2015/03/14(土) 20:07:01.01 ID:9ab7dUkJ0.net
都市部の人間から見たら、
過疎地で巨大土建やっても捨て金になりそう、ってのもある。

497 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:07:32.56 ID:zNrScCDe0.net
>>1
人類が発生してからこの方手段を尽くして自然に抗ってやっと文明を維持して来てるんだよ
それくらお分かれよ

498 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:08:09.31 ID:5/72eMbN0.net
堤防で助かった町の堤防作った人は、
生前ずっと予算の無駄遣いって叩かれてたらしいな
津波が来るのはだいたい100年に一度だから、
作った本人がその成果を見る事は決して無いんだよな
それでも子孫の為にと頑張るか、予算の無駄遣いと叩かれるだけの人生に挫けるか

499 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:08:38.02 ID:dc/evOU/0.net
いまごろ言っても遅いぞ
日本の公共事業は、途中で計画を変更すると1.5倍くらいの金がかかる。
工事期間は延びにのびて、土建屋はバンザイして喜ぶ。

500 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:08:50.62 ID:AmillHco0.net
宮城県だっけかな
無人島で耕作放棄地にも防潮堤建設

工事がしたいし
しかも、大きい工事がしたいからな

501 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:10:01.44 ID:qSR1KnBX0.net
アッキー支持するのはしゃくだけれど、津波が押し寄せても被害の少ない街づくりが
ベストかも。

502 :雲黒斎:2015/03/14(土) 20:10:02.51 ID:9ab7dUkJ0.net
青森から茨城までの津波浸水想定地域の総人口は60数万人程度なんだってな。
その薄い人口密度の所に長大な海岸線全部に大堤防を造るか?

503 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:11:56.55 ID:g5Kzs6qh0.net
>>498
過去に大津波あったから散々批判されて叩かれながらも堤防作って
そのおかげで他の地域と違って被害0だったんだっけか、その町
今は皆が感謝してるんだろうけど生前辛かったろうし死んでから感謝されてもなぁ

504 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:13:02.45 ID:M2FUVv5+0.net
それもそうだな

低いところには住まない方がいい

505 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:14:58.67 ID:WeeJerKPO.net
どうせプロレス。
ガス抜きだわ。

506 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:15:13.78 ID:ewYkHKbq0.net
>>51がベストだよな

507 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:17:56.43 ID:0JkpHZv00.net
>>1
これは正しい、防潮堤で津波は防げない事は証明されいる

しかし晋三は建設業者の票欲しくて作らせている

508 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:18:04.37 ID:kDYZIP/XO.net
旦那を支えてるのは、山口県の土木建設業だし…
福島原発は自然破壊なんて…
優しいモンじゃないし…
どっちにしろ、日本に大した未来は無い!
露中朝に喰われて終い

509 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:18:48.13 ID:H5xc4gob0.net
来世は貧困家庭に産まれてくださいね

510 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:19:10.44 ID:FEaKTEym0.net
>>492
大地震直後だと停電がセットだからエレベーターはほぼ使えないよ
あとビルでも場所によってはこけちゃう
土台の土ごと流されちゃうから地中深くまで土台を打ち込んでないと耐えきれないんだわ
岩盤が地中深い地域だと沼になっちゃう可能性もあり

511 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:20:15.99 ID:wwVc70OT0.net
賛成も反対もどっちでも良いが
川の堤防は一つの風景になっているが、海の堤防と違いがあるの?
川辺を子供と散歩したり、自転車で走ったり気持ちいいけど
海辺の堤防は風景も気分も「NO!」ですか・・へぇ〜

512 :雲黒斎:2015/03/14(土) 20:21:19.36 ID:9ab7dUkJ0.net
大地震の後はとにかく逃げる、昔の教え「津波てんでんこ」が風化していなければ人的被害はもっと抑えられた。

今回は貴重な経験知が得られたわけで、
それに基づけば迅速に高台避難が出来るようにすることが
人的被害を抑えるには最も早く整備できて費用対効果も高い。

街を復興させてしまう前に道路の大拡幅をすべきだ。
片側6車線というレベルの道路。

513 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:22:53.50 ID:h/MoubuA0.net
>>1
まあ、過疎化と津波被害が予想される地域は、いっそ居住推奨外にして整理すれば良かったんだけどね。
民主党は復興を掲げたら、元通りにした上に津波にも耐える方向へ固執しゃったからw

514 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:25:09.40 ID:dRe7xn2G0.net
次はオレみたいに最底辺の家庭に産まれて苦労してね

515 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:25:34.36 ID:cZ09JJTm0.net
>>463
もれちゃうのか?

516 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:25:41.89 ID:Fw9Z8PN80.net
ぐぐったら耐用年数60年ってマジかよww
これは要らんわ。

517 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:26:04.79 ID:V9MhV8860.net
この人が首相なら良かったのに

518 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:27:05.01 ID:h/MoubuA0.net
万里の長城の日本版か。世界中から集めた富がそんなものにばかり投資されるんだから、まあ衰退する訳だw

519 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:29:04.58 ID:M4w8/7wR0.net
要塞都市の城壁のような巨大防波堤を作ってみんな安心して
そしてちょっとした津波が来てみんな安心して逃げなかった。
そしたら「誰か」が閉めていたはずの水門をなぜか開けっ放しにして逃走。
安心しきっていた十数万の住民が全員死にましたとさ。

これからの移民大国。そしてテロ被害大国になる日本では充分に有り得る話だ。

520 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:29:35.38 ID:XHrWZCU60.net
早く逃げる訓練が大事なのは解るけど
早く逃げられても家は逃げられないだろ

521 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:30:24.01 ID:VTwN22pX0.net
雰囲気が由紀夫に似てきたな

522 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:32:47.34 ID:G1LlJ9GO0.net
クンクン、んっ!
鳩の臭いがする!

523 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:33:34.19 ID:3QUvcQga0.net
ぶっちゃけ、
堤防で設けても次の津波には、経年劣化で使い物になるかどうか。
危険地帯への居住を制限する方がコスト的にもお安いかも。

524 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:34:12.83 ID:hr1Dl7Xu0.net
同意だわ
アホみたいに金かけてもしょうがないだろうに
確実に非難できるルートの構築の方がいいんじゃね

525 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:34:42.46 ID:Fa9SBErA0.net
トンキンはgdgd言ってねーで東北建設業界へのばら撒きのために働いて税金納めろ。

526 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:35:02.20 ID:G5knjGb90.net
まず旦那と共生しろってw

527 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:38:34.37 ID:NhHZc8Zu0.net
少子化の筆頭格

528 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:39:39.89 ID:615NxWBv0.net
この人痛いけど、これは全くの正論だな

残酷だけど、日本らしさだろう

529 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:39:52.77 ID:li/MMdCy0.net
津波を防ぐ防潮堤とか、思いつくだけアホだな

530 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:41:06.89 ID:KaZ5a4qk0.net
自然との共生で、産みまくって死にまくって数減らないからOKな対応って
生物としてすごく正しいけど、言っちゃいけなくね?


ぶっちゃけ放射能も産みまくれですんじゃうし

531 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:41:08.82 ID:RBX/xeJs0.net
正確には津波から逃げる時間を作る防潮堤だけどな

532 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:43:35.80 ID:1zwL3gKi0.net
>>1
生態系が崩されるって言うけど津波で流されて生態系狂っちゃうじゃん。

533 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:48:20.25 ID:MVkv5FEY0.net
20メートルの堤防作っても
突風が吹き付けるし日陰も出来るし人は住めない

534 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:48:37.06 ID:LdO+noJ0O.net
>>523
明治に先人が作った堤防は役に立ったぞ
君はノアを笑う側か

535 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:49:20.45 ID:pb4XDkI20.net
今頃おそいわ

536 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:49:35.66 ID:Ycdbrf4I0.net
津波が来たら怖い…
そうか!30メートルの壁を立てたらいいじゃん!!

とか本当にアホとしか思えない。
美しい日本、美しい山河を破壊する非国民は日本から出て行け。マジで。

537 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:50:12.08 ID:AF1wBCGn0.net
防潮堤を作らないと逃げる時間を稼げなくなるという矛盾が
東日本大震災と条件が違うから単純な比較は出来ないだろうけど、
奥尻は第一波到達まで2〜3分だっけ

538 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:50:56.78 ID:G+jc1jDX0.net
自然との共生な
巨大津波も受け入れることだよな。

東北の津波に襲われたとこ行って話でもしてきたら?w

539 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:51:27.29 ID:x/+HcSNp0.net
https://www.youtube.com/watch?v=OHEz-O5m-jE
Published on Jun 6, 2014
片山さつき 771 views
> 5月24日、片山さつきは、
>安倍昭恵総理夫人主催の「あなたはどう思う?マンモス防潮­堤フォーラム」で講演しました。
>当日は、総理、知事もビデオメッセージをお寄せになっ­ています。
>
>見直しを可能にした経緯、平時活用/有事利用の原則で無駄なものは作らない国にするに­は
>どうしらいいのかについて話をしています。

すげーな771 views

540 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:55:43.14 ID:vpGySioX0.net
遅くね?今思いついたのか

541 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:57:15.31 ID:VJ/EKJpL0.net
これは同意。

15mの巨大防潮堤を張り巡らせる、とか馬鹿げているにも程がある。

542 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:58:12.59 ID:4Q31bZOD0.net
たったそれだけの距離を
テトラとかものすごい時間と金をかけてどかして
高潮対策して
それがんなんかどうみてもあとで埋め立てされそうな所なんだけど
何この流行?

543 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:03:31.07 ID:5/72eMbN0.net
定期的に津波が来て流されるような場所に何故住むんだよと思うけど、
栄えてた自分の住んでた町が洗いざらい流された光景を目にすると、必ず元通りにしてやるって思っちゃうらしいよ
で、100年後にまた流されるを延々と繰り返す

544 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2015/03/14(土) 21:03:56.13 ID:8n7KmFC70.net
透明な防波堤を作れば問題解決

545 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:05:33.16 ID:FXrPk7rB0.net
左翼のアホなのは防潮堤のすぐ後ろに自分の家が建ったと錯覚すること

546 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:06:07.27 ID:7Ng3VTRi0.net
少しでも死ぬ可能性があるなら必要な物でも全否定してる左翼は
何故津波は何人死んでもノーガードで由とするのか

景観に対する配慮は当然必要だが、防波堤が居る所は当然出てくるだろうよ

547 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:07:37.70 ID:QCTNiyvp0.net
この女アホだから嫌いだわ

もっと知性と聡明さを併せ持った女が
首相夫人というポジションに居てほしかった

バカは嫌い

548 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:08:14.38 ID:YaYkC1rb0.net
 
何の権限もない担の腐れBBAのくせして、
しゃしゃり出るな、ゴミ糞!!
 

549 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:10:55.26 ID:FXrPk7rB0.net
安倍は秋恵さんを自身の言動や自民と真逆に発言させてるのはなぜだぜ。中川酒コンビも婦人で裏切られて、もう女性女性って政策やめたら

550 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:10:59.63 ID:vSzkwEGj0.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通,李信恵の同胞のキチガイ朝鮮人とは絶対に共生できないんだよなあ
早くやつらを徹底的に消滅させないとあんまりにも危険すぎるし


★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hola!=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>41
どこから金を工面するんだよドアホw

551 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:11:53.82 ID:MHVf7cbt0.net
防波堤に海の絵描けば良いんじゃね?
かの常任理事国だって色塗って緑増やしてたろ

552 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:15:28.69 ID:YaYkC1rb0.net
 
この無能ババア、
鳩山由忌汚とかメス鳩山と同類の異常者だな。

世の中に害悪しかもたらさない。
 

553 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:23:11.07 ID:MseTJ18S0.net
沖合でどれだけ津波のエネルギーを消費させるかが重要なんじゃないの?
どうせ堤防作ったって乗り越えてくるって

554 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:23:51.75 ID:PoNSaCCb0.net
中川といい安倍といい馬鹿は夫婦そろって馬鹿だな

555 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:26:08.73 ID:bGhlpljk0.net
>>6
何度も過去に津波に飲み込まれているのにふるさとがぁ先祖代々の土地がぁと言って何度も大災害

いい加減学べよ高台に住め!転居しろ!それだけ
堤防もいらんわ左巻きの連中のふるさと論に乗るな

556 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:34:04.46 ID:lbVEUCTZ0.net
おまえら
北海道の奥尻島の防潮堤を見たか?
本当にこんな景観損なうことやっていいのか?

脊髄反射で夫人を叩く前に、実際に写真でも見て考えろ
マジで

557 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:34:28.34 ID:HggysGqK0.net
海辺に住むのは自己責任だと思うがね
津波が来そうな海辺なんて日本じゃゴロゴロあるそれら全部を防波堤でカバーなんてやったら巨額が吹っ飛ぶ

558 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:35:38.59 ID:RfTjdbDq0.net
そろそろ、もうちょっと賢い人が総理大臣やらないと、やばい感じだな

559 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:36:04.13 ID:ecg6rg5O0.net
木造瓦屋根の景観を灰色コンクリ雑居ビルに変貌させるのが愛国ってもんだ
なあトンキンネトウヨ?

560 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:36:30.84 ID:BVJX7I/+0.net
嫁一人操縦できない安倍が日本操縦してる怖さ・・・

561 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:37:12.20 ID:tcvRDPzU0.net
流石に4年前の地震を想定した防潮堤は先にコンクリが寿命を迎えて無駄になるだけだが
通常規模の防潮堤は必要だろ

562 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:37:56.90 ID:Z54qKZKe0.net
夫婦揃って何なんだ この人たちは…

563 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:38:05.03 ID:+5zibPHQ0.net
ぜひ海沿いや山間部などの太陽光パネルにも同じことを言っていただきたい

564 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:38:36.73 ID:MZLbusXN0.net
余計なことしてないで
ひとりで韓流スターの追っかけ続けてろ、ババア

565 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:40:49.46 ID:BVJX7I/+0.net
>>564
言われなくても追っかけてるし・・・

566 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:41:28.27 ID:tcvRDPzU0.net
>>557
まぁ、言ってるのは防波堤じゃなくて防潮堤なんだが

567 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:41:39.51 ID:Nzo3EGXj0.net
巨大防波堤の効果はどれぐらいあるのかと寿命がどれぐらいかで判断したら無駄かもしれない

568 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:42:00.08 ID:ecg6rg5O0.net
経済的合理性から日本の伝統を駆逐し尽くし
ほそぼそかすかに残った地方の自然まで食らいつくそうとしているのが糞ジャップネトウヨ

動機はただ一つ

「優等民族であるアメリカ人サマに気に入られたい」

そんなだから糞ジャップと言われるんだよ糞ジャップネトウヨは

569 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:42:36.49 ID:K3Najr0a0.net
これは一理あるかもなあ
海辺に住んでて海が見えないっつうのはさw
早く逃げることに注力したほうがいいかもな

570 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/03/14(土) 21:43:49.28 ID:2saFvkD80.net
将来、日本が財政破綻したときのシンボル的存在となるだろうな

571 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:44:35.49 ID:HggysGqK0.net
日本は欧州と比べると景観を守ろうとしない国だからな
結構そういうところは恥ずかしい国だ
国は豊かでも精神は未熟

572 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:47:59.13 ID:ik0TqEm40.net
用地買収完了したお
今から差し戻しと言われると困る

高台移転ダメって言うから
渋々手続きしたのになあ

573 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:49:14.53 ID:gfNk/EJ80.net
>>2
津波のこない高さに町を作ればよいだけ。
そっちのほうがずっと安上がりなのに、わずか3戸の集落を守るために
100億円かけて堤防を作っている。

574 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:50:13.59 ID:OGvR+Vxa0.net
辺野古にもつながる話だな。

575 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:51:43.80 ID:NvtKy/Gz0.net
小さな津波は堤防で防げる
もし大きな津波が来たら堤防では防げない
とりあえず堤防は作っておいて、
大津波は来ないようにと神社でお祈りをするしかない
大地震は今の科学力では予知できないのだから最後は神頼み
日本は神の国だから

576 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:52:31.32 ID:MhF5rpSm0.net
津波が来るのを分かってて海岸に住むバカ、
それを守るためにアホみたいな巨大な防潮堤を作るバカ。

津波が来るのは分かっているのだし、住むとこは高台でいいだろ。
てめえらの不便さではなく、孫、子の命の心配をしろ。馬鹿野郎。

577 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:54:04.13 ID:8SXrDPB80.net
>>573
山は山で土砂崩れとか有るんだぜ
猟師に何時間もかけて海に通えか?w

578 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:54:09.13 ID:HggysGqK0.net
>>576
先人より退化しちゃってる人が多いんだよ思慮が浅い連中が海辺に住む

579 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:54:34.98 ID:utA8KpWvO.net
政府の東北軽視って何なんだ。神戸は震災から五年で八割復興させたのに東北は四年経つのに復興には程遠い。東北のGDPが低いから復興させても無駄だと考えてるとしか思えん。

580 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:56:12.95 ID:8SXrDPB80.net
>>576
土砂崩れや土石流対策洪水対策のダムも頓挫してるんだが
どこが安全なんだ?w

581 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:56:26.82 ID:gMr3raCH0.net
>>576
平野に住むなら、常に河川の浚渫と堤防の整備を
セットで行い続けなければならない事と同じだな。

582 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:57:00.41 ID:G6jKcYjfO.net
もう高いとこに住みなよ……

583 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:58:41.44 ID:gMr3raCH0.net
>>579
新自由主義的な考えなら正にそうだね。
田舎に金をかけても無駄でしかない。

584 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:00:09.59 ID:BVJX7I/+0.net
辺野古デモ隊に昭恵がいたとかいないとか・・・

585 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:01:11.00 ID:xU+hxnvP0.net
少し太平洋沖に ▲ の建造物作ればいいんじゃね?

586 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:05:08.11 ID:6wH6JB960.net
じゃあコイツが動く時はSP付けるのはナシな。

襲われたら走って逃げればいい。

587 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:05:11.76 ID:845CPohK0.net
この嫁は本当余計な事を言うね
大都会に住んでおいて自然と共生を、じゃねーわ
この人少し前にも「女性輝くキャンペーン」辺りの時にまたしゃしゃって、子供も産んでないのに「子供を育てながら家事育児を両立している、有能な女性もいるわけですからっ」とかわかった風な事言ってたよなぁ

588 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:05:54.10 ID:oV1Mf6bB0.net
自然エネルギー占い
http://uranai-pr.biz/energy/

589 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:07:38.00 ID:HvTun19Q0.net
堤防で津波防ぐんなら高い位置に住んだほうがはるかに安上がりなんだが…

公共事業で金ばらまきたいんだろうけど。

590 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:10:17.71 ID:HggysGqK0.net
本気で人が住む津波の危険性が有る沿岸に全てに堤防を作ったら物凄い範囲になる

591 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:14:57.63 ID:BVJX7I/+0.net
伊根の舟屋とかは平気で存続してるね
日本海側には原発周辺にしか津波来ないんかな・・・

592 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:15:18.51 ID:kw5fa70YO.net
自然や生態系との共生は大事なんやけど
現代の資本主義をやり続ければ環境や自然に負荷はかかり続けることに変わりは無いけどね

593 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:19:47.73 ID:HvTun19Q0.net
>>592
それでも公害があった頃よりはマシになってるけどね。

594 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:22:21.86 ID:MhF5rpSm0.net
仙台で見ると青葉城がどこにあるか、
遡って多賀城がどこにあったかを考えてみろ。
500年も1000年も前から分かっていたから、
どちらも津波が来ないところにある。
あの時の津波の映像を覚えているなら、
頼むから孫や子の命を先に考えてくれ。

595 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:22:25.36 ID:l7/t16b60.net
自宅を持つとか、決まった場所で仕事をするとかより
もっと根本的な事を変える対策をすべきだと思う。

移動型都市だ。 なんかこう円筒形のだな・・・

596 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:25:59.61 ID:F3malMEK0.net
自然との共生とは津波も自然の一部として受け入れるということ

597 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:26:25.08 ID:4oOa/LHR0.net
高さが足りなくとも、内陸部に入り込むのは超えた分だけだから、被害は減衰
するのだけど、厚みがないと支えられないので、中途半端なものを作るくらいなら
作らないほうがいい。
地元が必要だと思うなら、地元の人間が金を出し合って作るべきで、国費でやる
こともなかろう。

598 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:29:07.21 ID:inemxNzI0.net
おれ、安倍昭恵さんに総理大臣やってほしいわ

安倍晋三は早く大腸ガンで死ね

599 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:31:30.84 ID:areuYvFv0.net
>>598
アキエとクネのヘイトスピーチ

600 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:33:28.87 ID:CFjT9hjL0.net
避難タワーとか造る方が現実的だわ

601 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:35:28.55 ID:EG1qlceF0.net
まず、環境悪化で漁業が衰退、次に景観悪化で観光業が衰退
そして、人がいなくなり、残るのは守る人がいない巨大な防潮堤であった

602 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:36:23.80 ID:T1JA9N2v0.net
海岸には見張所だけ置いて
阿武隈川、名取川、北上川の中上流のみに居住すべき

603 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:38:05.88 ID:5/72eMbN0.net
>>579
どうせまた忘れた頃に全部流されるし…

604 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:38:18.91 ID:UCotUwrw0.net
土建屋儲けさせるだけの公共事業

莫大な税金をドブに捨てる安ほ倍
妻のほうが正しいな 同じあほ大卒なのにwww
30m津波来るのに10mの防潮堤って
田老地区全滅したの忘れたのかwww

605 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:43:47.66 ID:X00zFvRe0.net
アッキーの言ってることがよく意味が分からん
防潮堤も要るし、もちろん早期避難の態勢も作るべき
片方をやれば片方は要らん、といったモノでは全く無いはずだわな

もし「早期避難態勢をつくり、防潮堤など要らない」と言いたいのなら、
その結果「防潮堤さえあれば助かったのに、逃げ遅れて死んだ」人々に対しては、
アッキーが補償するとでも言うのかい

606 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:48:45.81 ID:9h/MifX50.net
なら津波の押し寄せる地域には立ち入り禁止にすべきだろう
その辺きっちりしないと
ただ巨大防潮堤は見栄えが悪いだけじゃまた多くの人が津波で死ぬぞ

607 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:48:47.69 ID:GIKDIxd00.net
海が見えないと死ぬのか?
監視が要るなら海辺にカメラでも設置しとけばいい

環境や生態系より人間のほうが大事
もし自分が自然のために犠牲になれと言われたら承知できるのか?
自然など人間に歯向かうなら壊せばいいのだ

608 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:53:18.68 ID:c9PItmKy0.net
防潮堤の上に住めばいいんじゃないか?海が見えるし安全だぞ。

609 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:55:18.73 ID:96HW7uKV0.net
>>1
正論、とも言える。
地震時の強制避難方法を確立した方が安上がりの地域があるのは
間違いない事実。
地域によるが。

610 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:55:59.47 ID:w3RvLtAK0.net
土建屋や海辺にわざわざ住む自分勝手な人間のために自然の美しい景観を
壊してはいけない。人間は自然に養ってもらってる(空気、水、食べ物)存在なんだから
自然を破壊してはいけないのは当然。

611 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:58:39.40 ID:HggysGqK0.net
一度壊した自然の回復には膨大な時間が掛かるしな

612 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:59:05.56 ID:Wq9n6MVM0.net
>>309
タナゴが何に産卵するかも知らんのならあほな事言うのやめとけ
三面張りや水質悪化、鯉の放流も大きな要因だが、バスも要因の一つには違いないんだからな

613 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:00:40.57 ID:aCXaeqRe0.net
嫁はまとも・・・・・なんだな・・・・

米軍と原発を山口県に集中してね!

614 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:05:17.89 ID:HggysGqK0.net
日本はそろそろ土建屋政治という唱和の亡霊から脱却しないとダメだな

615 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:07:03.63 ID:7f2ECcR10.net
具体的な代替案ださんと反対だけではなあ。
巨大堤防は金がアホみたいにかかるし景観は最悪になる。
進撃の巨人みたいな壁作るようなもの。
誰だって嫌だけど他に具体案ないんでしょ。
いかに早く逃げるかって具体的にそれを教えてくれ。
どこでもドアでもあるのか?

616 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:09:28.45 ID:i9l440mI0.net
この感じだと昭恵は辺野古移転も反対かな

617 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:10:59.40 ID:LpxeSzu70.net
その前に東京湾沿岸に建ってる高層ビルをまず撤去するように言え
あれが無ければ夏場に内陸の温度下がるだろ

618 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:12:10.89 ID:MhF5rpSm0.net
コンクリートの防潮堤なんて頑丈そうに見えるが50〜60年もすればボロボロです。
東北は海からちょっと入れば200〜300mの丘はナンボでもある。
それを削ってならして街を作ったほうがよっぽど経済的だ。
土木工事費用は同じくらいかかるが、何十年に一度必ず起きる大津波には
はるかに恒久的で現実的だと思う。

619 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:17:29.68 ID:Lyv0RxTV0.net
大きい津波は地震が起きてから結構時間がたってくるから
大地震が起きたら海岸から巨大な堤防が出てくるっていうのはどうよ
普段は一メートルくらいにしといて

620 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:18:58.77 ID:MhF5rpSm0.net
復興庁に昭恵さんみたいなのが一人でもいればもっと早く、
より無駄のない復興工事ができていたような気がする。
復興庁の大臣は毒にも薬にもならない優等生のうすらバカ
ばっかりの気がする。

621 :雲黒斎:2015/03/14(土) 23:21:35.17 ID:9ab7dUkJ0.net
景観、重要だよ?
観光地としての価値をなくしちゃってどうすんの。
この先、漁業だけで喰っていけるところなんてないだろ。

622 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:22:15.37 ID:mjZe4MY90.net
>>615 危険な所に住まなきゃいいだけ。
つーか人口激減で将来消滅する地域に堤防だけある意味あんの。

623 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:22:16.64 ID:D8H7gJbN0.net
どうせ次の大津波が来るころには劣化してて役に立たないよ

624 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:25:32.12 ID:/e1emmHJ0.net
景観言う前に、何メートルの堤防たてれば100パーセント安心なんて誰も断言できないからなw
311の津波来る前も、頻繁に津波の被害受けてたあの地域ですら、アレで大丈夫いわれてたんだし

嫁は親韓のキチガイだと思ってたが、たまにはいいこというのな

625 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:25:41.98 ID:BuHwmN5M0.net
俺も防波堤よりは逃げれるような仕組みなり、そっち方向のインフラ作った方が良いと思うなー
海が見えない沿岸の町って正直日本文化に悪影響にならないかね。
こういうのちゃんとした保守主義者なら、そっちの危惧の方が大きいだろ。
昭恵はたまに良い事も言うから困るwww

626 :雲黒斎:2015/03/14(土) 23:27:01.60 ID:9ab7dUkJ0.net
海岸線を巡っても延々とコンクリ堤防が続くようなところに、
観光に行こうって奇特な人はあんまりいないだろうなあ。

高台を開発して観光道路を通して見下ろせるようにした方が
観光地としての価値が上がる。
仕事もそっちに出来るんで徐々に高台への住居移転も進む。

627 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:27:30.55 ID:96HW7uKV0.net
>>618
お前現地に行ったこと無いのバレバレ過ぎるだろ。
リアス式海岸舐めてんじゃねーぞ。
ついでに、そんな簡単ならとっくにやってる。

お前みたいなのが、復興進まねえ、政府なにやってんだとか叫んでるの見ると
反吐が出る。

628 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:27:31.38 ID:mjZe4MY90.net
100年安心の年金と同じなんだよな。
将来の人口がどうなるのかとか全く考慮してない。
目先の麻生セメントの利益だけ。

629 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:28:48.86 ID:qWytCqpt0.net
これには同意。
海が壁で仕切られてる町に住みたいと思わない。
そんな光景を見てもテンション上がらないだろ?
「壁があるから安心だ。また住もう。」ってなるか?
津波が来たら再建する、あの辺は昔からそれでやってきたんだろ?
昭恵さんこそ真の愛国者だ!

630 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:29:39.18 ID:Lj4OfqPn0.net
こいつ安倍の奥さんじゃなければ、ただの韓国好きなお花畑だよな

631 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:31:02.39 ID:6iaB2yud0.net
だから海辺に住まないようにすれば良いだけだろ

632 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:31:53.28 ID:KCO4w+Mm0.net
この奥さんは民主党かどっかから立候補するといいよw

633 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:33:13.66 ID:WpJRMW4A0.net
脱原発で、脱公共事業なら
分かれろとはいわんが
どこか別のとこから公認得て、立候補しろよ

夫のサポートができてないファーストレディじゃ中途半端

634 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:34:52.10 ID:RSOqO2yr0.net
>>25
そしてお前はチョンかw

オープンのニュー速+には来るなよ
キムチ臭くなる

635 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:35:34.78 ID:qBnaBNpgO.net
窓から見える景色が防波堤って監獄みたいだな

636 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:35:58.06 ID:VSphWQ5SO.net
安倍嫁:聖心専門→電通
中川郁子:聖心大→三菱商事

何の努力もしないで金と権力を得た人々

637 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:38:19.53 ID:W/YLAV8S0.net
また津波来て街が破壊されて人が死んで経済ボロボロになる方がいいってか
ほんとダメな嫁をもらったな安倍ちゃんは

638 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:39:36.25 ID:9h/MifX50.net
すげえなこのおばはん
安倍の政策に真っ向から反対してますわ
津波に対する防災よりセイタイケイガーの方が大事なのかw
後堤防作ってどんな生態系に対する被害があるか証明できるのかよと

639 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:40:47.29 ID:2pNptTYA0.net
なんで今さらこんなことを言い出すんだか…
家庭内野党ぶりがひどい
本当に不思議な人だね

環境アセスメントは当然されたんでしょ?
そこが弱いというのなら、もっと環境基準を厳しくしようといいうだけのことで
手続きを踏んで工事進行中の個別の事案についてこんなことを言うのは嫌がらせでしかない

津波で人間が生活に利用しているあらゆる人工物が海に流されることもひどい環境破壊でもあるだろ
いまだに瓦礫があちこちに流れ着いてるんだろ

海が見たいんなら堤防の向こうか
堤防より高い場所から見ればいい

640 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:41:44.32 ID:9h/MifX50.net
>>635
じゃあ津波来たらどうすんの?
放置かw

641 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:42:28.74 ID:n7VAckRN0.net
>>635
昭恵は安倍家の血筋を絶やさんがためにだいぶ努力したらしいよ
実を結ばなかったけど

642 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:43:40.42 ID:EMCGaMWt0.net
そもそも防潮堤なんぞなんの役にも立たない。予算獲得の為の工事

643 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:44:05.55 ID:RqZXB7QXO.net
>>638
ガス抜きに決まってますよ

オバサンの言うこと真に受けたら負け

644 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:45:20.63 ID:TUgtG4OBO.net
じゃあ透明な防波堤
または5秒で覆えるシールド
または絶対流されない建物
または流されても死なない人間
または人間が入れない海岸地帯
そのどれか作ったらいいよ。

645 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:45:45.22 ID:n7VAckRN0.net
>>643
安倍も靖国参拝してガスぬきしてたな
またガスがたまってきたら参拝するんかな

646 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:46:08.78 ID:vARxH+b80.net
リアル進撃の巨人の壁

647 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:47:40.55 ID:mIAjCrFz0.net
どの様な巨大防潮堤を作っても無駄や
自然はその上を必ず乗り越えてくる
今回の様にな。それよりもっともっと
自然を学び敬い恐れて賢くなる事やで

648 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:47:44.18 ID:5qY9WqCn0.net
嫁さんは議員じゃないし国民に信託されてもいないから

649 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:49:11.23 ID:i8CDBOHR0.net
自然と共生をというのは大賛成だ

ただ、子供を産んでからいってくれ。女はそこからがスタートだ

650 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:49:16.17 ID:EG1qlceF0.net
>>637
前の震災のときも大して防潮堤なんて役にたたなかったじゃん。防潮堤があるから安心して、亡くなった人多いらしいし

651 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:50:10.08 ID:raUPr9F00.net
高台に住めばOK

652 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:50:50.21 ID:fBKsUO9m0.net
堤防は効率悪いから反対だが
こういうお花畑が糞論展開して賛成派が優勢になる
わざとやってるのか?

653 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:51:34.54 ID:a60FhcI60.net
>>498
つД`)・゚・。・゚゚・*

654 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:51:45.20 ID:WpJRMW4A0.net
つか元からあった堤防の欠陥工事は
今日まで華麗にスルーされてきてんだよな

655 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:54:35.42 ID:L4cCne7K0.net
埼玉県民なんか言ってやれよ

656 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:55:26.14 ID:areuYvFv0.net
>>639
ファーストレディに対して文句言うとは

さてはお前チョンか?

657 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:59:13.57 ID:MhF5rpSm0.net
大津波になる地形のリアス式海岸舐めてるのはお前だろ。うすらバカ野郎!
津波が来るのがわかっているところに住むなと言ってるだけだよ。
多少海から遠くなっても車ぐらいあるだろ。無ければ乗せてもらえ。
漁師や漁業従事者は不便になるだろうが子孫の命が大事だろ。
手前の便利さを求めて子孫をまた殺す気か!

658 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:00:45.86 ID:+IkBrDqe0.net
実際の話、三陸の防潮堤なんて何十年間も全く機能してなかった上に311の1回であっけなく逝ったんだから作っても意味ないとは思う

659 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:00:47.03 ID:D2WVDsxf0.net
>>656
アメリカの大統領夫人とは違うから

そもそも日本ではファーストレディとは言わない

660 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:02:51.10 ID:R7Y4evnf0.net
景観を大事にしない日本は後進国

661 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:04:00.57 ID:s9wjdJSz0.net
>>587
ほんと、経験もしてないのに分かったような口をきくのはどうかと思ってしまうね
(経験すれば正しいことを言えるとは限らないけどさ)

662 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:11:27.51 ID:VpVvftlW0.net
ネトウヨ「れ、蓮舫がっ、スーパー堤防を仕分けしてっ」

663 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:12:23.99 ID:aYr+dUPZ0.net
>>658
地震関係ない(震源が遠い)津波だったら防げても
地震先来ると地面が液状化するから
土台がグラグラ、一箇所逝っちゃえば、終わりだから
無駄と言う意見には賛成

664 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:12:54.12 ID:G8VI2usy0.net
レンホーが推進したんだよな。せっかく作った利権なのに。

665 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:15:14.69 ID:fq0RXMBG0.net
いざという時の万全な警報体制と避難しやすい道路整備した方が良いような気がするが

666 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:15:25.21 ID:2x1LtJ3B0.net
強迫観念の塊みたいな「万里の長城」は要らない。

百年に一度や千年に一度の巨大津波なら、町が破壊されるのは諦めて
人だけ避難すればいい。避難できない人や破壊されては困る物は、高台へ
移す。

667 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:16:36.79 ID:ieRmndw50.net
アッキーの言い方はともかく
防潮堤がコストパフォーマンスに合って無いのは確かだからなあ
津波から即逃げる為の道路を整備するほうが
よっぽど津波対策になる

668 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:16:56.35 ID:WSoSOVJI0.net
盛土、カサ上げは、地震に対して脆弱
地震力が倍増されるし土地も液状化しやすい
低い土地には住まないのが吉

669 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:18:48.42 ID:IL31CMlG0.net
東北の三陸だけに津波が来るなら少々金かかったり自然破壊しても
作ればいいと思うけど実際は日本の沿岸のほとんどで可能性あるからな。
日本全国を巨大防潮堤で囲むなんて現実的じゃない。

670 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/03/15(日) 00:19:18.22 ID:KiUsB2Dr0.net
国民の命より景観が大事だというキチガイ

671 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:21:43.51 ID:v+BJLKEi0.net
堤防は311であかんかったから、

そのお金で、避難場所の鉄筋の高台つくればいいんじゃネ?

672 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:23:16.56 ID:aYr+dUPZ0.net
>>670
観光収入で喰ってくって観点からは
それも国民の生命線だから
地域の要求どおりやりゃいいんだお

673 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:25:11.71 ID:lSKxgUnK0.net
>>670 命は地球より重い、特攻は犬死と言う左翼。

674 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:26:03.89 ID:g6OTZUfh0.net
おまえさんの料理をあいつは食べたことないんだってな。
とりあえず自分の亭主と共生しろよ。

675 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:26:35.17 ID:R7Y4evnf0.net
>>670
その発想はサヨの思考

676 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:28:29.72 ID:KFbjbRiZ0.net
景観で食ってる地域だから命に直結するけどな

677 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:29:19.40 ID:l+BOBx8p0.net
首相の嫁であって一般人だからな。

678 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:29:24.29 ID:iNNR7Dmy0.net
1000年も先に来る災害のために莫大な費用の防災対策しても如何なものか?
とだれか言ってたね。
その通りだと思う、歴史は繰り返される通り100年たてばとっくに忘れて
維持費払えなくなってしまうパターンでしょ。
ここまで津波が来ましたよって棒でもなんでも目印立てておけばいいんで
ないかい?
もしかしたら地震を予知かもしかしたら抑える方法見つかってるかもよ

679 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:31:00.00 ID:ksWCO6yf0.net
堤防はないよりあったほうがましという程度
中国軍の核攻撃には対応できんよ

680 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:31:42.54 ID:Yg8/8Pd2O.net
暴動すら起こさ、ず国が決めたことだからと許可した地域は、311で崩れた防波堤を見て
「何が防波堤だよ!全然駄目じゃないか!!」
と怒鳴ったおっさんの動画と何時か同じことを言って死ぬんだろうな。

681 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:32:28.43 ID:1ejmOXTi0.net
津波と仲良く、ってか?
黙していた方がアタマ普通に見えるのに。

682 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:34:29.88 ID:npDctIfF0.net
巨大防災施設とか、無敵のバリアでもない限り費用対効果は薄いな
それなら避難施設を沢山作った方が良いじゃないの?

683 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:34:46.13 ID:CxqRAAt+O.net
統一「命より景色!」

684 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:34:52.42 ID:uvrNopiL0.net
>>678
三陸沖にあの規模の津波来るのは250年周期な
江戸時代の文献や石碑・地層から大体250年ごとに来ている(らしい)

>ここまで津波が来ましたよって棒でもなんでも目印立てておけばいいんで
>ないかい?
ここまで津波来たから海岸側に言えたてるなって石碑いくつかあるんだよ
結果は知ってのとおり

685 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:35:54.73 ID:R7Y4evnf0.net
昔のまともな人は海辺に住まないという常識を持ってた
今はそういう部分では昔の人より退化してる
つまりそんな海辺に住むリスクは受け入れて土地を買ってるんだから自己責任

686 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:40:13.32 ID:iNNR7Dmy0.net
自己責任って言っても不動産屋が堂々売ってるから詐欺でしょ

687 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:41:36.55 ID:UwWfiDumO.net
堤防も造らなかったとして
地元に仕事や産業はあるのかな?

688 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:42:18.68 ID:wHnUin1q0.net
海が見えなくなる? 街から海が見えるわけねぇだろ。防潮堤じゃなく「海辺の高台」
を作ればいいんだよ防潮堤は壊れるが、高台は壊れない。その上を公園にでも住宅にでも
すれば見晴らしはよりよくなる。

689 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:43:06.84 ID:cJ/YsN8Q0.net
>>655
うっせーないまスーパー堤防作ってんだよ

690 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:44:06.55 ID:hOdHqCn00.net
海が見えたら津波に丸ごと破壊されるんですけどw
いい加減だまってろやクソババア

691 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:44:31.95 ID:NWBeuGS10.net
さっさと無人島にでも行って自然の中で暮らせよww

692 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:48:30.86 ID:F6wBOquZ0.net
対中国海軍が目的だとしたら?

693 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:48:38.64 ID:NupCPY+cO.net
>>686
買わなきゃ(笑)

694 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:49:15.65 ID:UWL/Yxdz0.net
防波堤より高台に住んだほうが安全だし金もかからんと思うのだがなぁ。
防波堤はメンテいるのだろうし、それでもいつか朽ちてしまうんじゃね?

695 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:49:24.58 ID:lSKxgUnK0.net
【社会】 富士山噴火 宝永大噴火規模の降灰なら震災瓦礫の14倍の量想定
【社会】火山噴火による経済損失、日本が最悪−国連世界防災白書

巨大な防空壕も必要だな。静岡みたいに防潮堤と両方必要な場所も多くなる。
いっそのこと日本全土をコンクリートで固めれば麻生セメントも大儲け。

696 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:57:30.62 ID:7zPH0J590.net
防潮堤では津波被害は防げない
高い所に住むしかないよ
壁が高けりゃ水がせり上がり、最も低いところから水が入る

697 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:59:49.99 ID:7zPH0J590.net
命を守るという題目がついていれば、どれだけ無駄でも盲目的に支持するのはよくない

698 :■礼9624:2015/03/15(日) 01:00:36.71 ID:kS78b2AP0.net
宮城県南三陸町を襲ったのが典型的な予想を超える大津波。そんなのは頻繁には来ない。そのために、普段は、低気圧・台風などによる高潮、せいぜい小規模な津波から守るだけの堤防を造るといい=それは今でも設置されているので、現状のままでいい。
大きな防波堤は、確かに津波の到達を数十秒遅らせることができるがその程度なので早期避難するの方がいい。海と直角の広い新道路を造る。
海のそばの大堤防は、日常的には景観上ロスが大きいし、大地震の時に海の様子が見えないので、かえって津波来襲の認識が遅れる。
周辺一帯を高台にするのは費用がかかり過ぎる。適切な場所に複数の高い建物とタワーを造ればいい。まず廉価ですぐできる鉄骨のタワー、それから、需要があればビル、なければ堤防。
どうしても大堤防が欲しければ、海岸線からかなり離れた場所に造ればいい。ちょうど仙台東部道路が津波を止めたように。もちろん堤防の上は道路として日常的に利用したい。
しかし今度あの規模の大津波が東北地方を襲うのは400年後だから、この対策が必要なのは東北地方でなくて、東南海地方。

699 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:20:05.16 ID:M40XEfkd0.net
海を見るために引っ越ししてきたやつばかりでないだろ。
生まれた時から現地で津波の危機に怯えて暮らすのもいることだろ。
他県から海のために引っ越ししてやつは別の海へいけ。

700 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:22:35.15 ID:qPGBZ2sl0.net
現地からだが正直防波堤鬱陶しい

701 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:22:51.33 ID:pU4OjE+I0.net
そこに住んでる人達に決めさせろよ
外野が余計なこというな

702 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:27:55.02 ID:fTjm0Gys0.net
じゃ、おいらが超強力な電磁バリアシステム開発してあげるから
研究費用の手付金、とりあえず1兆円ほど指定の銀行口座に振り込んでおくんなまし。

703 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:30:04.02 ID:fTjm0Gys0.net
>>700
ってか、15メートルの津波から守られる防潮堤で海岸を覆うとか
ほとんど塀の中の刑務所みたいな住環境になるでお

704 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:32:07.18 ID:IuhB74fr0.net
人妻とのエッチな動画はすきですか???
http://zettaisugoiyo.red/index2.html/?&cm=22222

705 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:34:28.27 ID:M40XEfkd0.net
現地民にも防波堤・反対派もいるんだろうが。
基本、急先鋒は、田舎暮らしに憧れる他県人、観光地としての魅力がなくなるという他県人では?

706 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:36:43.24 ID:wFzFV1Pn0.net
あと1000年は津波こないから
心配すんなよw

707 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:37:09.34 ID:M40XEfkd0.net
宮城県、仙台市で過半数が反対してたら国も建築しなくていいんだなとなるとおもうが。
現地民の反対派は過半数には達していない少数派かとおもう。

708 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:40:07.75 ID:Qlb22UV60.net
法律で規制して、海抜100メートルよりも低い位置には
住居や施設、道路を作ってはならない、などとするしかない。
その上で漁業などをするために、避難用の潜水艦並みの耐圧防水
ハッチを持った地下シェルターや、個人用の衝突に耐える入り込める
フロート型の装置とか、高台に向かってすっきりと登れるスロープや
エスカレーターなどを作っておくしかないだろう。

709 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:41:29.09 ID:ZrU7NRhk0.net
出来レースだろ
晋三の情婦だから根っからの軍国主義で人種差別者
家庭内野党とか言って極右安倍のイメージをマイルド化しようとしてる

710 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:43:56.40 ID:KcVjNLdv0.net
そこまで絶対安全が欲しければ高台に住めと思うがな。
リアス式海岸のあの辺りを全部囲ってしまうというのは暴挙だろ。

711 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:44:45.48 ID:7pGUFEem0.net
「防災」と「国防」は同じもの
怠れば日本人の生命が犠牲になる

712 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:45:55.90 ID:R7Y4evnf0.net
景観に関しては日本は三流

713 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:48:05.76 ID:08v55iMx0.net
>>1 ならお前がそこに住めや、何だこのパープリン女は?

714 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:51:45.27 ID:ly7GUZ1f0.net
>>710
そうなるな。
日本は残念ながら自然災害を無くすことは出来ない。
減災の方向で考えるしかないな。
せめて居住区は逃げることができる距離高さのところに作るとか。

715 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:51:56.29 ID:08v55iMx0.net
>>706 お前チリ地震舐めてんのか

716 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:52:37.10 ID:qbMmy+y7O.net
昔の人が経験から後世のためにここより下には住むなってわざわざ石を置
いて知らせてくれてるのを無視してるんだから流されたらそれは仕方がないね。

717 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:53:01.69 ID:ZAGDWbAh0.net
コンクリじゃなくて、福島みたいに5m嵩上げすりゃいいんじゃない?

718 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:54:55.92 ID:SLIm9Qlf0.net
夫人支持
海見えなくしてどうすんのよ

719 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:57:33.74 ID:R7Y4evnf0.net
>>716
結局そこだよね、この件とは関係ないけど
昔から有る防風林を伐採して風害等に悩まされるようになったところもあったし、昔より今の方が知識は有るはずなのにバカになってる不思議

720 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:01:32.06 ID:eMC0e1zC0.net
>避難用の潜水艦並みの耐圧防水ハッチを持った地下シェルターや、

20〜30気圧防水くらいでいいんじゃないか?

>個人用の衝突に耐える入り込めるフロート型の装置

たぶんこれが現実的。津波の死者は溺死と思われてるけど
ほとんど凍死。FRP製の漁船が助かってるからイカリ付きの
救出ポッドを大量生産の方が現実的だよ。弱者向けで。

あとは都市計画でビルか高台つくるしかないな。

721 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:06:16.54 ID:v0kbDaKV0.net
如何に素早く避難するかって言うのが重要だよな
地震が起きて直ぐに津波が来るわけじゃないんだから逃げ道や避難場所の整備だけしとけばいいと思うんだよな
家や資産を守る為に高い防潮堤を作ってるようなものだろ今は
そりゃー原発とか重要施設は守らないと駄目だが、後は天災だと思って命が助かれば良しとしようぜ

722 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:08:26.42 ID:R7Y4evnf0.net
元々リスクの有る土地に住んでて住居も守れってのはむしがよすぎる

723 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:08:52.33 ID:08v55iMx0.net
>>718 津浪より景観取るアホ発見

724 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:09:27.14 ID:xRe9IhMk0.net
>>714
漁業者、水産業が海から離れると仕事ができないと文句を言うので無理
産業の多くを水産業が担う地域で水産業を無視すると過疎化が進行するだけ

725 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:11:18.32 ID:rrunPYb+0.net
逃げるw

ひとを守るとかなんかあんだろ・・・

726 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:11:23.22 ID:R7Y4evnf0.net
>>723
歴史が有る先進国なのに景観保護も出来ない面汚しが何か?

727 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:12:40.86 ID:n4VfCJSx0.net
東京の地下空洞みたく津波が来たら地下に流し込むやり方にすればいいんじゃないの?
なぜ壁作るのか意味不明なんだが

728 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:12:56.59 ID:KcVjNLdv0.net
>>724
水産業就業者って今どれだけ居るんだろうね?
観光業は無視で良いの?

729 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:13:20.03 ID:zMs2wxWR0.net
>>1
最低の女だな、辺野古で同じことを言ってみろよ

730 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:14:00.83 ID:pEEZBnTE0.net
日本最悪の生態系破壊は杉を始めとした針葉樹の植林事業ですけど・・・(´・ω・‘)

731 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:16:17.48 ID:pnIUwXYZ0.net
日本版朴槿恵は黙ってろよ

732 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:17:16.76 ID:08v55iMx0.net
>>726 お前みたいな景観馬鹿は一遍脳味噌洗って出直してこい

733 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:19:44.23 ID:08v55iMx0.net
>>15 だから防潮堤に植樹すりゃええんよな、伊達政宗みたいに。

734 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:20:54.07 ID:rrunPYb+0.net
危なそうなところに

・住まない
・行かない

の三ない呼びかけでいいじゃん
さっさとやれ

735 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:21:05.11 ID:R7Y4evnf0.net
>>732
俺は景観より昔はまともな人が住まなかったような土地に住んでるから
自己責任だってのが一番の主張、その土地を強制的に買わされたのじゃない限りな

736 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:21:24.70 ID:KcVjNLdv0.net
こういう地域にありがちなんだが、農業漁業関係者の発言力が強すぎるんだよね。
漁港の整備とかあれは全部税金だよ?
他の産業ではあり得ない。
実際に雇用を抱えてるのは圧倒的に観光などサービス産業なのに。

737 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:24:43.04 ID:xRe9IhMk0.net
>>736
観光スポットもさほど無い三陸で観光業中心になんて無理でしょう
松島くらいにメジャーにならないとね

738 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:27:11.40 ID:9psEyI+i0.net
実際、もう住民も戻ってこなさそうな感じの所に巨大防潮堤なんか作ってどうすんのかと思う。
残ってるのは老人ばっかじゃないか?その集落があと何十年持つのか?

739 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:27:38.27 ID:WYOpz+1w0.net
山くり貫いてシェルター造った方がいいよ。

740 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:28:37.70 ID:08v55iMx0.net
>>736 結局高台に住みゃいいものをづぼらかまして海辺に住むからああなったんよな、それを何とかしようと国庫から金はたいて防潮堤作ってるのにこの朝鮮被れの馬鹿女が横槍を入れる。

741 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:28:39.30 ID:rrunPYb+0.net
建物残ったが歳だし辞めたってさ
そりゃそうだ

742 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:34:04.25 ID:08v55iMx0.net
しかも奇跡の一本松だか何だか知らんが億単位の金使って枯れ松の保護とかんな金あんなら苗木植えろ馬鹿と言いたいわ。

743 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:37:03.46 ID:j76dKQeh0.net
海は漁師の物であって、
漁師は人が死のうが街がなくなろうが海から離れようとしない
国としては人命尊重の観点から、堤防建造をやめるわけにはいかない
わかったか婆が

744 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:37:57.83 ID:PmMPbG3t0.net
阿部嫁って阿部の税金無駄遣いの象徴みたいだね。堤防いらないなら、
全員高台で生活し、津波でだめになったところの復興はやめるべき。
復興したって、又津波が来たら全部だめになるんだから無駄。
今回の東北震災の記念行事は親族が高給取りの公務員なのに奨学金
もらった整形疑惑娘とか何の専門知識も無い阿部嫁の登場で
全国の人に東北復興予算はもういらないと宣言したみたい。
貯金から復興税取るのやめろ。

745 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:38:05.10 ID:08v55iMx0.net
昔の日本人は賢かったのに今の日本人は馬鹿ばかり。少しは歴史を学べやアホ共が。

746 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:41:53.65 ID:HoPZodZL0.net
その金高台への移住費用の補助金に充てるべきだな
自民党は公共事業ができれば何でもいいみたいだけど

747 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:43:32.00 ID:KcVjNLdv0.net
>>743
何で永代、海は漁師のものなのかね。
既得権のごり押しも甚だしい。
そんなのだから入ってくる人間も居ないんだ。

748 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:45:05.88 ID:08v55iMx0.net
>>746 今更遅いわ、半端に造るのが一番無駄なんよな。こういうのを船頭多くして舟、山に登るの言う。

749 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:51:52.73 ID:HoPZodZL0.net
>>748
税増やす一方の癖に実にもったいない金の使い方してしまったもんだ
政府が無能すぎて困ったもんだ

750 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:53:34.19 ID:aVqviMKP0.net
>>730
それにも抗議するべきだなアッキーは

751 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:55:20.50 ID:08v55iMx0.net
>>749 完遂すればまだ使いもんにはなるわ。後世の為にも造った以上はやり抜くべし。

752 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:56:39.99 ID:j76dKQeh0.net
何で復興の話が持ち上がった時に言わなかったんだ?
遅いんだよ

753 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:58:13.60 ID:08v55iMx0.net
>>752 鳩山とおんなじ脳の構造なんでないのか?

754 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:58:26.16 ID:aYr+dUPZ0.net
>>751
コンクリの寿命が50年位なのに?
中の鉄筋の腐食はもっと早そう

755 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:59:17.23 ID:YTwbctp30.net
自然と共生して海に大量の栄養をながしちゃうんだな

756 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:00:37.84 ID:zU8cje8V0.net
軽率な発言に思えるな

757 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:02:38.51 ID:Qlb22UV60.net
高さ30数メートルの津波が押し寄せるとなれば、
水柱10メートルが1気圧であるから、静水圧ならば4気圧に耐えれば
よさそうだが、実際には動的圧力が掛るので、やはり潜水艦並みの
数十から100気圧に耐えるような構造で、地震の揺れでもひび割れや
破損が生じない地下シェルターを何カ所も作るのが良いだろう。
一種の海岸に埋めた潜水艦のようなものだ。もちろん水が多少漏れても
もつだろうから、壁を厚い鉄筋コンクリ−トとゴム板で張ることができる
だろう。出入り口の扉の構造は、原子炉格納容器への出入りのハッチ
のようなものでOKだろう。停電するかもしれないから、すべて手動
もしくは、備え付けのバッテリーで稼働し、シェルター内には想定する
収容人数が1週間程度は呼吸できるだけの酸素ボンベや飲用の水、
食料、簡易な衣服、などを備えておく。もちろん中は禁煙だ。

758 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:03:52.53 ID:08v55iMx0.net
>>754 腐食したとしても植樹すれば時が立つに連れ枯れ葉が土となる。ゆくゆくは自然の山並に頑強になるでな。出来れば成長の速い竹なんかが宜しかろう。

759 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:08:23.36 ID:b8KB+w2r0.net
なれるもんならなってみろ

760 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:08:46.22 ID:CH4jdO1A0.net
辺野古もサンゴ壊してるだろ

761 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:14:24.44 ID:08v55iMx0.net
>>760 なんで尖閣に移さんのかなあれ

762 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:25:24.29 ID:HtUipO1A0.net
>>577
猟師がなにしに海に通うん?

763 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:41:14.92 ID:WbvlbRoT0.net
>>761
アホは尖閣尖閣いう割に島の状態を知らないのか
あんな僻地の岩山に基地なんて建設できません

764 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:46:27.13 ID:wJWiJAnl0.net
「自然と共生」など甘ったれた言葉を使うな。自然はそんな甘いものではない。
人類の歴史は、自然との共生どころか、自然から生命を守る闘いの歴史であった
ことを自覚せよ。多くの自然の脅威を考えれば、容易に分ること。

765 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:52:36.90 ID:Ix0poaWZO.net
>>764
そうゆうことも含めての共生だろう。

766 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:52:49.71 ID:rrunPYb+0.net
多くの人はそんなこと考えなくていいと思うわ
災害に合ったらそばにいる人が気になるだろうからな

買占めトンキンっちゃらしい
虫除けまでw

767 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:05:01.77 ID:08v55iMx0.net
>>763 埋め立てたら出来まっせ、水も涌いてるのに。

768 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:31:44.91 ID:wHnUin1q0.net
コンクリじゃなくてスーパー堤防みたいなもにすりゃいいんだよ。海が見えないって、
堤防ならよけい見晴らしがいい。そして盛り土なら壊れない。半地下の構造に土を被せて
体育館なり地下街なり倉庫なりにする事もできる。余計水がせりあがるとか言うのが
いるがウソ。東北でも高い頑丈な堤防で囲われた街は被害がなかった。

煽ってるのは左巻き。報道ステーションなんかと組んでいる。奥尻では堤防で魚が取れなく
なったなんぞと適当な事をほざいている。津波で壊滅したらそりゃ魚もいなくなる
に決まっているし、そもそもいつからどれだけいなくなったっちゅうねんwww

769 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:48:13.73 ID:bbRw8Qfx0.net
大津波で環境も生態系も全部ぶっ壊れれば同じだと思うが

770 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:49:14.99 ID:LML6RmYv0.net
とっとと海岸から離れた所へ住めば良い話。
この下に家を建てるべからずと先人が教えてくれたのだから、それに従え。
海岸付近は水没することを前提に大規模農地にすれば済むのに、いちいち税金を投じて
高級な堤防造るなよ。

771 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:51:25.87 ID:reR0wq1n0.net
これはどういう意図で流したんだ?
環境省がバックについている以上は政府の意図なのか

772 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:53:29.53 ID:RrXxyMeu0.net
今回はたまたま東北の地震だったから東北に巨大防潮堤作るんだろうけど
南海地震の可能性も高いんだから四国や和歌山にも巨大防潮堤つくらないとダメだよね
何で東北にだけつくるのさ

773 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:54:33.46 ID:08v55iMx0.net
>>772 新宮にはもう有るがな、何処迄もつか解らんがな。

774 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:57:12.49 ID:4/EUBZr00.net
ほんと朝鮮顔だよな。

775 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:58:50.94 ID:uEwksiYt0.net
藤井聡が絡んでる話だから胡散臭いのは間違いない
藤井と仲いいのが二階と野中だよ?
なぜ国土強靭化を推し進めるか考えればわかるよ
防衛の弱体化
中国と朝鮮に利するように動いてる人たちですからね

776 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:04:25.91 ID:EIYbI0Dq0.net
>>1
オレは巨大防潮堤をつくるその予算で
避難経路と避難場所と避難施設を整備した上で、
街を高台に動かす方がいいと思うんだよね。

777 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:07:30.42 ID:08v55iMx0.net
>>776 同時進行すりゃいいんでないのか、高台移転は各々の裁量でやるべきよ。

778 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:16:45.83 ID:8KdgH4zb0.net
走って逃げられない人とかもいるよな。年食ったらなおさらだ。
地震で怪我したらまともに動けるかどうかも怪しい。

自分は安全なところしか住まないつもりで無関係だから、ろくに考えないで言ってるのかなー

想像力もなく思慮が浅いなら講演とか遠慮したほうが本人のためではないでしょうか。

779 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:19:57.54 ID:tMWbc4FI0.net
この人嫌いだわ。出しゃばりで。

780 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:46:51.59 ID:+ZL7l4wi0.net
大昔みたいに低地は田畑、人間は高い場所に住めばよいのだよ。
海見るのなんか海水浴たまにすれば十分だろ。それとも毎日毎時間津波監視か。オスプレー監視が仕事の公務員みたいだ

781 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:59:52.89 ID:zH4WIMQL0.net
>>1
これは正論!

多少のリスクは覚悟して住むべきだ。
巨大堤防を建造したら、住民一世帯あたりどれだけの高額になるか考えてみろ。

782 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:00:08.58 ID:1WgeJFIz0.net
防潮堤を作る金を復興予算に当てればオケーだろ

783 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:10:44.52 ID:uEwksiYt0.net
>>778
そんなことしても中国に領土取られたらおしまいですから
防衛費の増額こそが正解
防波堤とかはいらないとはいわんがそんなの優先順位は低いよ

784 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:26:53.96 ID:v2Ks0exC0.net
あの津波は人間が防げるレベルじゃない
住まないのが一番いい

785 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:31:53.54 ID:08v55iMx0.net
>>784 成せば成る!!

786 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:12:15.57 ID:0GlUyWgb0.net
相変わらずの、海外ばら撒。

787 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:10:17.59 ID:NU6MwhlG0.net
その通り。 一部土建屋のサポートをしてどうなる。 どのみち生活の
為には海辺に住むしかない。 歴史が証明しているではないか。
なら家屋は津波で失われるものとして命だけを救う事で良い。 
じいさんばあさんは高層マンションで新たにコミュニティを作る。
若い人は高台への避難路だけ整備して、また海辺に住む。
大事なのは金もだが、決定的なのは時間だ。 高台なんか整備して
いる間に高齢者は仮設で死んでいく。

788 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:10:21.82 ID:PWu7CoOh0.net
なにげに鳩山嫁以上に迷惑な嫁だなw

789 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:11:51.79 ID:tGhFm6QL0.net
東北とか寒いし地震津波は定期的に来るし
人間が住むには適してないだろ

790 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:12:15.25 ID:9XSiEv1L0.net
>>786 自国の防災&復興に使えよと思う。

・総理、国際会議を失敗させてはなりません。
・事務方としても安倍首相に恥をかかせるわけにはまいりません。 
・前例や実績からみますと、この程度の金額での貢献は必須ですから。

欲ボケ官僚の実績作りと保身のためだろ。
そらカネばら撒いてりゃ相手の評判いいに決まってる。
太いパイプw の窓口になれるさ。
接待してもらえて、さぞ気持ちいいことだろ。

791 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:16:40.02 ID:zjhYZQSq0.net
このカネをもっと有意義な事に使っていれは…

792 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:17:28.42 ID:/ioP6Im60.net
夫婦揃ってアレだなw

793 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:20:21.85 ID:UwWfiDumO.net
復興の為の金が沢山あっても
それを使って復興させるだけの能力を持った人材が沢山居ないと意味無いし

794 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:20:42.43 ID:R6ZKU24kO.net
共生した結果30メートル越えの津波襲来ドッパーンしたら責任取るのかこいつ(笑)

795 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:21:01.52 ID:Q8Tg9q0l0.net
防潮堤を作る予算で内陸・高台移住を促すべきだったろ。

796 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:22:51.99 ID:X+WJlq0f0.net
津波で押し流されて数万人が死ぬのも自然
自然と共生するということはそういうこと。

797 :雲高空彩沈香風滞根:2015/03/15(日) 08:26:39.41 ID:J070IhYc0.net
このブスでババアの劣等生が、何の資格で下らないあいさつするのか分からん。
ポッポの発言と同じで、記事にする値打ちは無い。
↓口直し
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=yUhDEf5SnDw
https://www.youtube.com/watch?v=NbbqZTwT_is&feature=player_embedded

798 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:30:15.81 ID:l3Easmzx0.net
キチガイw

799 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:30:55.92 ID:87hPjWbs0.net
自然と共生w津波で死ねってかw

800 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:31:39.86 ID:efOF2TE1O.net
海岸の浸食を防ぐ為に護岸工事をしたら、浸食で生まれた砂が堆積して出来る砂浜が消滅へ向かってる九十九里浜みたいな事もあるし


こんなデカい防潮堤どんな副作用を起こす事やら

801 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:33:04.84 ID:MBlMzoc/0.net
戯言は漁村に引っ越してから言えってのw

802 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:36:03.42 ID:NBwcR/0I0.net
これから日本中の浜辺をを要塞化する必要がある

803 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:37:21.33 ID:7aoR26kTO.net
夫婦揃って白痴だな。

804 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:39:58.20 ID:KdPZ28a40.net
日本を土建化せんといかん

805 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:40:46.54 ID:BkCg9mPpO.net
無責任これにつきる

806 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:41:06.23 ID:MAwcBURyO.net
正論。

巨大堤防で守れると思ってる馬鹿マヌケ。

807 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:41:19.27 ID:AHCvkD+r0.net
なんで近年の首相妻は変なのが多いかね。
基本的にキチかビッチじゃねーか。
まともなのはチンパンと野田くらいだろ。

808 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:41:23.92 ID:N25WEF1+0.net
公共事業で景気回復して日本経済復活するんだよ
素人は黙ってろ

809 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:41:26.90 ID:p6ctBR7Y0.net
あんな津波はもう来ないと思ってるだろ

810 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:41:59.07 ID:qHV29sLY0.net
震災復興する気なし

811 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:43:21.62 ID:5mEp6/730.net
確かに巨大堤防作るよりも、危険地域に住むリタイア世代を地方移住させた方が早いだろな。多分無理だろけどw

812 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:44:04.73 ID:y1LMB3Id0.net
防波堤でどうやれば生態系が壊れるんだ。もしそうだとしても、生態系が壊れないように配慮すれば良いだけの話。
海を見るったって居住域から見る海なんてチラ見程度だろ。

813 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:44:43.76 ID:MAwcBURyO.net
日本人の堤防安全神話に あきれる。

814 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:44:43.88 ID:5gUTo/xA0.net
いろいろ口はサムニダ。飲み屋のオバハンやってろ。

815 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:46:13.35 ID:y1LMB3Id0.net
現状だって海は浜辺まで行かなきゃ、それらしい風景にはならんだろ
夫婦そろって馬鹿だな

816 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:46:31.91 ID:qHV29sLY0.net
誰も住まなくなった土地に何故か
中国人が住み中国領土が完成だね

安倍は安全保障をまったく考えていない

817 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:47:29.72 ID:+SQl5DCZ0.net
自然環境と共存ってのは災害の被害をある程度許容するってことと同義だぞ
自然はやさしいばかりじゃない

818 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:48:26.00 ID:yKOWE2AD0.net
>>6
クソバカタレが。

819 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:49:02.77 ID:T769Kbbr0.net
〜女性登用先進国ノルウェーが払った代償〜 
業績悪化&上場廃止企業続出、モラル低下横行
http://biz-journal.jp/2014/09/post_5954.html

まず、03年に40%割当制の導入が決定すると、
対象企業の株価は大幅に下落し、
その後、数年間で女性役員比率が10%増加したことで
時価総額は12.4%下落したという。

820 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:49:45.05 ID:zyA3Mcfr0.net
効果無くはないんだろうけど、いつ来てどこまで効果あるかも分からんのによくするよね
工事したいだけだろうけど

821 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:50:45.57 ID:+SQl5DCZ0.net
>>820
工事しなかったらしなかったで災害起きたときにたたかれるからな

822 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:51:11.46 ID:Kvhe4kEoO.net
海底火山の噴火で海水温の上昇。生態系にも影響しそう。

823 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:51:39.60 ID:T71WlckQ0.net
>>555
ふるさと論は左巻きとか関係ないだろw

大都市から税金巻き上げて過疎地痴呆にばら撒いて世襲利権維持したい政治家が悪いんじゃん。
過疎地世襲利権が一票格差是正でやばくなり、ばら撒き、キックバック利権固守したくて言い出してるだけだわ

824 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:52:49.50 ID:L3Qwgh5M0.net
防波堤つくらんから、山奥に住めといったら、避難囂々だろうな

825 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:53:24.82 ID:TKlSI+hH0.net
>>1
進撃の巨人って、東北で計画されている巨大防潮堤と巨大津波にヒントを得て発想されたんだろうなあ

826 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:59:11.78 ID:0CXS7dMVO.net
人類は思い出した

827 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:02:51.24 ID:rRwbFt0+0.net
あのへん老人ばっかなのに
押し問答してる間に死んじまうよ

828 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:04:07.80 ID:7CwBgOLa0.net
>>577
日本では、みんなが職場の近くに住んでいて、1時間もかけて職場に通う人なんていないんだ。(笑)
毎日港まで通うのが大問題で、100億円かけて救済されなきゃならないなら、東京都心に国が
タワーマンションを建てまくって、すべての国民が職場の近くに住めるように無償で提供する
義務があるな。

829 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:05:14.64 ID:VUxMX4m60.net
もうアニメに出てくるようなバリアをつくってくれ

830 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:08:57.27 ID:LVpNmr4s0.net
流石は日本人シネシネ団の婦人部会長w

831 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:11:36.99 ID:udiYdn/10.net
>>618
>コンクリートの防潮堤なんて頑丈そうに見えるが50〜60年もすればボロボロです。

これはわかる

>それを削ってならして街を作ったほうがよっぽど経済的だ。

高台移転費用が高いので防潮堤でガマンな
と行政から言われた漏れが通りました

832 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:12:26.67 ID:+ZL7l4wi0.net
防潮堤で自然破壊ってそもそも海岸低地を開発して街や産業つくってんだからその延長だろ。自然が大切なら海岸の街全部もとの湿地草場・林にもどすべきだろ

833 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:13:25.40 ID:T+GMlyH+0.net
>>828
おめえ馬鹿じゃないの?
田舎に住めよ
通勤車で10分
買い物なんかネットだよ
馬鹿じゃないのタワーマンション
温泉付一軒家とどっちが裕福なんだよ

834 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:15:19.73 ID:9rNxZr3z0.net
津波で人間が死ぬのも自然の一部だからな。

835 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:16:14.29 ID:0hyFInGc0.net
民主党は終わりだ!
https://www.youtube.com/watch?v=zJMwk1LDO8g
もしもし
https://www.youtube.com/watch?v=xz9aHxMSv6o

836 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:18:09.15 ID:/rRSZTqT0.net
>>831

高台移転も防波堤も必要なし。
定期的な攪乱は地球に住んでいる以上逃れられんよ。

>>834
その通り。
そんなものを避けられると思ってること自体が間違ってる

837 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:19:17.18 ID:/rRSZTqT0.net
>>832

そういう詭弁を弄しているとじきに人から相手にされなくなるよ

838 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:28:37.44 ID:GhAHVKFg0.net
防波堤とか効果あるの?
岩手の釜石に作った防波堤は1200億かけたのに津波でぶっ壊されたんだろ?

839 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:33:57.75 ID:0CbxItBn0.net
>>838
景気刺激効果がある

840 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:38:38.48 ID:RnmUOOIh0.net
>>2
世界最強の巨大堤防があっさり壊れてたし。

841 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:39:27.34 ID:FqDcVfjl0.net
吉松の件は無かった事にしたの?

842 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:51:53.77 ID:y1LMB3Id0.net
>>838
壊れたが人命は救われた
住民からも復旧の声があがってるらしいよ

843 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:58:41.16 ID:5Vs7QUme0.net
バヌアツ「...」
オランダ「...」

844 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:02:19.37 ID:o63YK7kK0.net
巨大堤防は現実的でない
巨額な上、景観を損ない、海辺で生活する意味を奪う
避難タワーを最小限設置すればよい
生き残った者が命をつなぐ 昔からそうしてきた

845 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:07:51.04 ID:7CwBgOLa0.net
>>833
おまえ、話の流れを追えてないだろwwww

846 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:13:23.34 ID:jCEmA7bQ0.net
これに関してはアッキーに全面同意。
すぐに次の津波が来るわけでもないのに、桁違いの金をかけて防潮堤を作るよりも即効性のある施策に金をかけるべきで、防潮堤をどうするかは時間をかけて検討しなければならない。

847 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:39:45.02 ID:M40XEfkd0.net
>>846
3・11以降、4年間で中程度の津波は三回来たと行ってたぞ。
地震は多発。

848 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:58:47.73 ID:jCEmA7bQ0.net
>>847
馬鹿でかい防潮堤が今すぐ必要な理由にはならない。

849 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:09:48.71 ID:g4YcXASw0.net
池沼夫婦は死んでいいよw

850 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:14:02.05 ID:M40XEfkd0.net
死者いないか一桁の津波であっても田畑や農作物がが塩害にあったり
家が床上浸水してたら復興どころではないのでは?
中小規模でも減災していかないと。死者なくても頻発してたら大変。

851 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:23:00.99 ID:jCEmA7bQ0.net
>>850
いくらかかるかわかった言ってる?

852 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:33:35.74 ID:miffKeG40.net
電動堤防を作れば良いだろ

853 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:38:24.85 ID:miffKeG40.net
こんな連中は 海側に住まわせれば良いだろ?

854 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:41:20.64 ID:Ab3qWv6B0.net
>>1
反原発の連中と同じレベルの馬鹿だな

具体的な代案も出さず感情だけで結論だしてるわ。
ルーピーと同じ表に出しちゃいけない種類の人だわ

855 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:47:58.36 ID:uEwksiYt0.net
>>854
おまえもネトウヨと同レベルのバカじゃねーかw

856 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:59:07.70 ID:SDfgj9JC0.net
>>783
ねーねー、早くシナ人の土地買い占め規制したらどう?
安倍さんならやってくれると思ったのに、逆に外資呼び込んでるし
シナ人の労働者や観光客増やすし
なんなの

857 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:01:02.77 ID:uEwksiYt0.net
>>856
保守()の藤井がそういうアドバイスしてないから必要ないんだろ?wwww

858 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:04:36.44 ID:obnVaFSU0.net
震災の動画みると、確かに防波堤だけでは不安が残るかな

859 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:04:53.62 ID:IKYYO+B00.net
>>857
中国と仲良くしろーとかほざいた浜田宏一にも何か言ったら?w

そういう参与を集めてるのは一体誰なんだろうねw

860 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:28:25.91 ID:uEwksiYt0.net
>>859
低脳ネトウヨに媚び売りたいだけの藤井とは違うんだよ
保守だろうがなんだろうが中国との向き合い方になんらかの考えを巡らすのは当たり前だろ
藤井はそれをしない
だからダメ
しかもデカい堤防で囲っても人いなくなったらどうすんの?
無駄じゃん
ちゃんと未来予測できてるのか?
防衛費に関しても何も言わない
あまりにも馬鹿過ぎだろ

861 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:49:20.19 ID:DCchXnGP0.net
言ってる事が繋がらない
「海と人間の共生」→海の傍に住みたいという事か
「環境を破壊する防潮堤は要らない」→津波が来たら死ねという事か

862 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:56:31.95 ID:NU6MwhlG0.net
>>850
それがいやなら高台に住めばいい。リスクは他人の税金という感覚が
わからない。 

863 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:40:19.64 ID:7CwBgOLa0.net
>>847
「津波を防がなければならない」で思考停止しているんだよ。
人が住んでいない地域は、別に津波が来ても問題ないわけ。
3戸しかない限界集落に、数百億円かけて堤防を作るなんて具の骨頂。
10年後に集落が消えて、堤防だけが残って無人の原野を守るわけだ。
その上、無人で税収がまったく上がらない地域の堤防の管理費ってどうやって
出すんだ?
長期的には、東北地方にとっての負の遺産になる可能性が大きい。

ただでさえ経済のよくない日本で、増税してまでして復興非を集めて、
それで負の遺産を作っている。
愚行の極みだよ。

864 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:43:29.88 ID:7CwBgOLa0.net
>>856
買わせた後、たっぷりと固定資産税を巻き上げればよいだけだろ。
土地を買うのは簡単だが、売るのは難しいぞ。
水源地かもしれないが、山間部の土地なんて買い手がなくて、
嫌々固定資産税を払い続けている地主は多いのに。

865 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:24:47.73 ID:cS5NbZ0Z0.net
岩手の普代村は高さ15.5メートルの堤防で津波防いだからな

866 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:31:06.77 ID:IGv8Bv4F0.net
>>1
防潮堤って一か八かの対策みたいなもんだろ。そんなのより、海岸付近から山の手方向に
放射状にのびる幅の広い生活道路を造ったり、町の要所要所に頑丈な避難塔を造るほうが
現実的じゃないのか?迫り来る大津波が見上げるような防潮堤で全く見えないのも怖いことだと思う。

家の近くに、4階部分までは大手スーパー、飲食店、銀行、病院などが入居して営業してて、
その上に中庭のある300世帯ほどの高層集合住宅になってるビルがある。
そのような集合住宅を造って、託児所とか老人介護施設とかもあったら働き手も安心だし、
いざという時には中層階は食料や生活備品の貯蔵庫にもなるからな。公的機関からの支援物資が
遅れても暫くの間は生活が出来るし、もう千人以上が暮らす一つの街みたいなってて、この
ビルが出来てから周辺地域に人がどんどん集まってきたって感じの建物。
モデル事業としてやれば良いのに。

867 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:25:03.68 ID:yygbLAkWO.net
スーパー防潮堤って高さは変わらないんだろ?幅を数十倍にするだけでw
全く津波に対しては意味ねーじゃんwしかも完成までの数百年の間に津波来たなら普通に破壊されそうだし
福島利用して除染で東京電力子会社が最も稼いでいるように津波の脅威訴えて津波対策でないスーパー堤防再開とか
財界や官僚・政治家に言いように税金遣い倒されてますなw

868 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:29:02.73 ID:zCvjxLo70.net
森永のお嬢様

誰か黙らせたら

869 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:36:08.80 ID:0BJFf/bz0.net
設備に依存させると、教訓活かせずにまた繰り返すからなあ
防潮堤があったせいで、あれがあれば大丈夫と避難遅れて死んだ人もいた
より高い津波がきたら役立たないんだし、高台移転のがいいんじゃないの

870 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:47:21.37 ID:K/2A/OHL0.net
こないだの震災で世界一とも言われた防潮堤がいとも簡単に津波に飲まれていく様を考えればねぇ

871 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:31:42.89 ID:/9eTc+0Q0.net
>>846
オマエの言う即効性のある施策を具体的に挙げてみな。
できないなら二度と書き込みをするな。
逃げるなよwオマエの書き込みを待ってるからなww

872 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:38:50.82 ID:0xtNFq000.net
バカじゃね

どんなものか理解できない人間が批判するのはやめろや
団塊の学生運動やジブリのデモと変わらん
無知で何も分かってないやつが妄想で批判する

これがサヨク脳、電通脳か

873 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:50:45.88 ID:LDwOXG8q0.net
あんたは黒んぼの嫁と飯だけ食ってアハハウフフしてればいいんだよ

874 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:53:12.78 ID:ue+eTgv+0.net
パールバックだな 「つなみ」

875 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 03:47:23.64 ID:oBi9o+RM0.net
口開く度に恥晒してるな
周囲に止める人間居ないのかよ

876 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 03:58:02.36 ID:KM2p17Zq0.net
この防波堤は311規模の津波を防ぐものじゃない
あくまで30年毎に起きてる宮城県沖地震で生じる津波対策

877 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 04:06:00.08 ID:+RnOpifc0.net
安倍政権は被災者を「新平民」と定義して非差別階級化しようとしている。
そうとしか思えない。

878 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 04:18:21.18 ID:4eYluvrh0.net
今回の津波で巨大津波のデータが取れたんだから今回クラスの津波にたいしてスーパー堤防がどの程度有効なのか検証してないのか?

879 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:10:43.28 ID:5b8UBfNw0.net
自然に逆らわず災害にあっても死ねってことか

880 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:59:37.30 ID:wgoR/8450.net
地震は危険だから陸地を消してしまおう
津波も危険だから海を消してしまおう

人間はそれぞれ宇宙にたった一人しかいない掛け替えのない唯一無二の存在
宇宙と引き換えにしてでも全ての人間を守るべき

881 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:31:50.89 ID:spq/LrvS0.net
高台移転でじゃダメなの?

882 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:35:33.78 ID:rQBYiZp90.net
元自衛隊の知事がドヤ顔で誇ってたけど
風光明媚しか取り柄の無い田舎に巨大な堤防作っても
誰も住まなくなるだけ
馬鹿丸出し

883 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:36:49.63 ID:341V6LjV0.net
スロープ付の高さ5階建てくらいの避難所を作るのがベスト。
普段は地元の集会所として使えばいいよ。

884 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:40:45.26 ID:aK1LEYz00.net
堤防は波の到達を遅らせたけど
そのぶん間を置いて一気に流れ込んで
油断してた人を飲んだ

885 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:42:17.13 ID:3tuugnM30.net
これ見たら自然と共生とかどうでもよくなる
https://www.youtube.com/watch?v=bA2afzgT1iM

886 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:45:02.57 ID:55oieY8t0.net
>>883
俺もそれがいいと思う
あと小学生以下と高齢者の施設、公共施設は海岸から2km 以内に作る場合は標高50m以上とする

887 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:52:41.61 ID:k24xqhEH0.net
>>861
>「環境を破壊する防潮堤は要らない」→津波が来たら死ねという事か

ゼロリスクで暮らせる場所なんて大真面目に追及しはじめたら
それこそ海外に全国民移住か、国土全体が軍艦島みたいになるか、
どちらにしても本末転倒な結果しか待っていない

888 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:25:42.26 ID:Eh8ZGJB30.net
日本橋 西湘バイパス 江の島への橋 
景観ひどい なんとかなくしてほしい

889 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:50:39.94 ID:RAGQ0Kjs0.net
被災地の過疎っぷりからして、
居住地域を陸上船内にすることくらいできそうな古い貨物船とか

890 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:14:26.94 ID:qoluZbS90.net
住民でない人間が口を挟むことではない
選挙区の山口県の防潮堤を全部取っ払ってから、おっしゃってはいかがでしょうかね

891 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:51:10.52 ID:utlBetc20.net
津波が怖けりゃ海の傍に住むな!馬鹿みたい。

892 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:53:39.31 ID:4pgHr/kw0.net
クルクル昭恵夫人は正しい。めざせ自然と共生。最も自然破壊された東京を土建の力で湿地に横浜を寒村に戻そうズ

893 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:01:34.98 ID:0mdgNVwO0.net
夫華麗にスルー

894 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:11:39.88 ID:VmCwUYVc0.net
気持ちは分かるけどさ、じゃあどうするのよ。
現実に津波に襲われた人たちがいて、今後も地震の発生は確実なのに。
沿岸中の土地をかさ上げしろとでも言うのか?
そもそも、ファーストレディかもしれんが、政治家でも専門家でも地域住民でも役人でも
ない人が、何で国連の会議で挨拶するの?
開会の挨拶なら、まだ分からないでもないが、自説を述べるのは違和感がある。

895 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:16:18.08 ID:l3H/th710.net
>>894
逃げるのが最大の正解
自然は戦って勝てる相手でない

896 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:53:51.48 ID:FkCBnOZx0.net
自然と共生ってことは
津波が来たら死んでねってことだよね

897 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:58:03.17 ID:FkCBnOZx0.net
>>890
勘違いしてるぜ?
海がみえなくなるのはダメと言ってるので
海が見える防潮提はオーケーだ。

山口のはちゃんと海が見えるw

898 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:58:29.69 ID:tiODXqta0.net
どいつもこいつも珊瑚とかどーでもいいくせによw

899 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:08:06.10 ID:of59ro0d0.net
>>1
主張はどうでもいいが、
自分で福島の海岸線沿いに住んでから
物言ったら?

900 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 21:34:14.06 ID:hpe8I+Dr0.net
>>476
70年程で来るだろ?

今20前後の奴は長生きすれば90ぐらいになった時にもう一度経験できる


首都圏はそろそろ来る時期なんだが…

901 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:51:33.28 ID:cJSgA1DO0.net
だから
自然壊してまで住まなきゃいいじゃん
津波が来て死ぬぞ
そこに住まなければいけないと洗脳されてんのか

総レス数 901
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200