2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】 TPP、日本が牛肉関税で譲歩 協定発効直後に20%台 [共同通信]

1 :@Sunset Shimmer ★:2015/03/14(土) 16:25:12.85 ID:VbwaZtlP*.net
2015/03/14 2:00

 環太平洋連携協定(TPP)交渉の日米協議で、日本が牛肉の輸入関税率を現在の38・5%から協定発効後すぐに20%台に引き下げ、輸入が急増した場合に戻す緊急輸入制限(セーフガード)の関税率を
現在の38・5%から30%前後にとどめる方向で調整していることが13日、分かった。

 セーフガードの条件をこの水準まで緩和しても国内畜産農家の経営をぎりぎり守れると判断したとみられる。米国が牛肉の市場開放を強く求めており、早期合意に向け譲歩する考えだ。

 日本が米国に求めている自動車関連品の関税撤廃では意見が隔たっており、合意時期は見通せていない。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201503/CN2015031301002154.html

2 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:25:56.21 ID:zfaYa1mb0.net
杉の木なんとかしようぜ

3 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:26:58.16 ID:wta29RAs0.net
ステーキ屋歓喜

4 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:29:27.35 ID:/Sg+qjUX0.net
和牛を食い慣れてる身としては、どうでもいい。

5 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:30:15.07 ID:SQSRgMKo0.net
 
スーパーの肉は一生食わないから関係ないwwww

6 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:30:32.75 ID:FEaKTEym0.net
http://i.imgur.com/DSmv35x.jpg

7 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:30:34.73 ID:VHy8EBDN0.net
 

不良外国人の大量移民と亡国TPPで大和民族を滅ぼすのが、反日統一協会
朝鮮ゲリゾー自民党の悲願なんだから譲歩なんぞ当たり前だ

【政治】日本政府が年間20万人の外国人労働者の受け入れを検討、将来的には1001万人受け入れへ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426316249/

 

8 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:32:47.63 ID:VHy8EBDN0.net
〈大嘘つき自民党〉TPP、聖域の農業5品目も撤廃対象へ!
自民のHPには「例外なき関税の撤廃は論外」と書かれているのに・・
http://ameblo.jp/souldenight/entry-11630267075.html

TPP、本当に怖いのはISD条項
http://www.huffingtonpost.jp/susumu-yanase/tppisd_b_3451987.html

米韓FTAのISD条項 で、韓国は63の法律改正に追い込まれている
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/09/13/21828/

産業権益が強奪される
http://d.hatena.ne.jp/Takaon/touch/20140423

【政府は必ずウソをつく・後】TPPの真実とコーポラティズムと政府のウソ
http://threechords.blog134.fc2.com/blog-entry-1880.html
http://blog-imgs-51-origin.fc2.com/t/h/r/threechords/20130120124519a9b.jpg

TPP問題の本丸は「 ISD条項 」 モンサントに牛耳られる日本
http://uskeizai.com/article/354030642.html

9 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:32:59.26 ID:9k2+pip00.net
ふむ、国産牛と輸入牛ではそもそも需要の目的が違うからな
譲歩しつつ影響が少ない

10 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:33:28.66 ID:xn7jBtpM0.net
吉牛歓喜

11 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:34:16.71 ID:AR5UHA5B0.net
和牛の関税はどうなってるの?

12 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:35:11.08 ID:vMuotsvn0.net
>ギリギリ守れる


ギリギリって・・・・www

13 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:35:36.34 ID:GlNqqj9PO.net
>>9
明確に違うわけじゃないだろう

14 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:36:14.49 ID:HRaviCZW0.net
>>1
>輸入が急増した場合

この判断基準、閾値は?

15 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:36:17.36 ID:geO72Mns0.net
関税などいらん
ゼロにしろ

16 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:37:00.52 ID:tShqWq6D0.net
これまで4割も高い牛肉を買わされてたのか

17 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:37:22.58 ID:P7ibJlmg0.net
いくら地方創生で金ばらまいてもこうやって地方潰しされるんじゃなぁ

18 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:38:20.14 ID:vMuotsvn0.net
アメリカ様の奴隷やって国内産業を潰す糞政府
日本と韓国との違いはない同類の属国主義国家

19 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:38:25.35 ID:xwhdOhVw0.net
牛肉のセールやってるけどめっちゃ安いわ

20 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:39:05.01 ID:7CnaruO90.net
ギリギリってのが笑える。
お前ら生かさず殺さずだからなって意味でしょw

21 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:39:10.94 ID:NMjmuilo0.net
オーストラリア産腹いっぱい食える(棒)

22 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:40:16.39 ID:nR3htSEG0.net
>>17

自民得意の手法だよ
非正規増やしながら少子化対策するみたいなw
相反する事を同時にやって国民を騙す。

23 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:41:03.34 ID:ComaTN9p0.net
かたくてマズいのは嫌だ・・・
俺は国産牛が食いたい・・・
金ないから滅多に食えんけどorz

24 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:41:45.76 ID:4j8/8aHQ0.net
円安で牛肉自体の値段が上がったりして?

25 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:41:50.06 ID:psXLqnP+0.net
狂牛病が発生した場合、どうなんの?

26 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:42:23.47 ID:2PCh0MXD0.net
日本を守る為には和牛を食べる事。
和牛を変えないなら牛は食べない事。

27 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:42:50.76 ID:yM+ERoEk0.net
公務員は安倍のお陰で給料アップだから
和牛をしっかり食べるw

28 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:43:11.34 ID:9CisrLp20.net
これ、中川郁子は中川昭一に対して
何らかの強い恨みを持っていたとしか思えない

29 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:43:25.47 ID:3vdwPSCd0.net
>>17
支離滅裂すぎるよね・・・

30 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:44:40.51 ID:TdkuC6LQ0.net
これでまた底辺どもが喜ぶんだろうな
安肉食って満足してる味覚貧民ども笑えるwww

やっぱ年取ると野菜と魚中心になるもんだね

31 : 【東電 70.6 %】 !omikuji:2015/03/14(土) 16:47:05.23 ID:CSbmLkSH0.net
>>16
日本の貧乏人は牛肉を食べてはいけないという政治をしてきたのですね。

32 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:47:38.68 ID:aRBgrSPk0.net
相手は何を譲歩してくれるの?

33 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:48:04.01 ID:/e/FUjlJ0.net
吉牛ちゃんと値下げするんだろうな

34 :名無しさん:2015/03/14(土) 16:48:44.03 ID:ZUg8ZWoy0.net
牛肉も車も、関税完全撤廃!
それが本来のTPPの目標。
ぶれてんじゃない!

35 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:49:50.58 ID:fZ/N2sOi0.net
「アメリカよ、日本をあまり舐めないでいただきたい!日本の譲歩はまだまだこんなものじゃ終わらないぞ!」

36 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:50:10.74 ID:NzPQgFB00.net
>>30
年食うと確かに好みは変わるが、やっぱり俺は肉が好きだわ。

37 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:50:55.22 ID:h8b7KmhA0.net
>>30
味覚は人それぞれだろ、傲慢なやつだな

38 :[\(^o^)/]& ◆cTrCoH14Kohn :2015/03/14(土) 16:51:05.62 ID:UTQf99vT0.net
関税なんか全部取っ払えばいいんだよ、世界は一家、人類みな兄弟

39 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:51:23.59 ID:/e/FUjlJ0.net
年取って肉食える奴のが長生きするぞ

40 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:51:39.31 ID:PF9dJ7VQ0.net
正に白痴の安倍竹中! 土下座のスペシャリスト甘利を使ってやりたい放題だな

41 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:51:40.40 ID:fkkOSxSq0.net
>>32
アメリカ様が譲歩してくれるわけないだろ^^

不平等条約です

42 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:51:54.49 ID:xvFtnwO10.net
それよりマスコミを世界基準にすれ

43 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:52:45.63 ID:xcxJiaJ20.net
吉野家の株買え。

44 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:53:13.69 ID:E4IsPxd40.net
オバマが退場するまで交渉してるフリをする簡単なお仕事です

45 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:53:34.73 ID:vFo5oqjs0.net
>>1
ニッポンを売り渡す!!

46 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:53:46.52 ID:fRGOc5iF0.net
記憶に新しいところでは中国産長ネギにセーフガード発動があったな。
カップ麺に使われたりするのか。

47 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:55:05.59 ID:z4gt0gl90.net
譲歩しかしない自民党です

48 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:57:00.59 ID:t5Duezfy0.net
売国っすなあ
ネトウヨが好きな妖怪稲田も態度コロッと変えててワロス

49 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:57:31.30 ID:nlZr4U0S0.net
日本が牛肉関税で譲歩って譲歩しかしてないだろうが
入ったら最後はじめから負け戦

50 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:57:54.33 ID:HRaviCZW0.net
甘利「私の利権は1mmたりとも譲っていません。交渉は大成功です。」

51 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:59:09.09 ID:xcxJiaJ20.net
>>26
【海外の反応】空腹時は閲覧注意!
日本の神戸牛をつかった料理に海外が驚き!
外国人「日本へ行かなくては」「俺の人生が変わった」
https://www.youtube.com/watch?v=hMSWf_dpgQ8

ESCALES TV「 神戸牛ステーキ あぶり肉工房 和黒
kobe beef steak wakkoqu」
https://www.youtube.com/watch?v=hB4qIl3J_Ck

52 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:59:57.66 ID:lqYpjcuS0.net
>>1
米国側が全く譲歩してねーんだが
あいつらTPPやる気ねーんじゃねーのか?

TPA持ってねー奴が交渉に来てんじゃねーよ、舐めてんのか

53 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:01:06.72 ID:C6qBB3uo0.net
ギリギリ守れるってwww
もうバカは政治するなよwwww
でアメリカからはなんぞ良い条件で交渉で来てる事あるんか?w

54 :朝鮮漬:2015/03/14(土) 17:02:25.57 ID:5O15ll7D0.net
>日本が米国に求めている自動車関連品の関税撤廃では意見が隔たっており、合意時期は見通せていない

アメ公の奴隷 丸出しやな(^O^)

55 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:03:06.05 ID:5Nu/DdDE0.net
バイマイアベノミクス!
売国左翼の自民党です

56 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:03:06.37 ID:r1K9w6We0.net
>>52
寧ろ日本政府がやりたがってるんだよTPPは

アメリカが譲歩しなくても日本が勝手に譲歩してくれるか、こんな楽な交渉相手はいないw

57 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:03:42.39 ID:HnQOtBtv0.net
肉はいくらでも譲歩していいわ。固い肉好きだし。
国産牛は高級品として少量存続していれば良い。

58 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:05:29.22 ID:ZEoIZX/60.net
下村や岡田でめくらまし
そしてTPP完全反対の自民党が
なぜか積極推進のまま
完全譲歩

59 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:05:44.05 ID:PF9dJ7VQ0.net
最初から譲歩する気で望むのが安倍竹中が言う「交渉」なの? バカなの?白痴なの?

60 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:05:48.67 ID:wamwddtX0.net
自動車の関税撤廃させたら
日本の勝利やん

61 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:06:08.31 ID:jUrdNek80.net
>>41
それ以前に 安倍に 国内農家を守るとかいう意識ゼロだろ

時間稼いで いつのまにか TPPありきにもっていったじゃん

辺野古と同じだよ
 
すでに決まったこと そんなこと最初からわかってたのに

投票したのはお前らだろ

62 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:06:58.37 ID:74ihzLsQ0.net
他てとれればいいよ
自動車や部品類の関税撤廃とかなら
りんごとかと同じで棲み分け可能だろう

63 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:07:26.70 ID:LH6lKoXq0.net
>>57
それならEPAを結んだ豪州産で良くね?

64 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:07:47.45 ID:ZEoIZX/60.net
http://i.imgur.com/WhbFGy9.jpg?1

65 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:08:35.95 ID:ati18RDu0.net
現状でも外食産業は外国産だし問題なくね?

66 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:11:32.31 ID:rffDHSTB0.net
>>62
自民の交渉力
自動車部品なんか無理、話し合いとは日本の譲歩のことだ、それだけ

67 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:12:25.38 ID:hPrROt+60.net
肉は童話の利権だし 関税ゼロでいいよ

68 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:12:31.05 ID:4qg4Lr4E0.net
この狂牛病なんかも放射脳と全く同じ構図
実際には危険でもなんでもないのに、アレルギー起こしてる連中がいるだけ

69 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:12:33.73 ID:NMjmuilo0.net
美味しんぼで言ってた国際分業論なんでしょ
農業はもう中豪米に任せる

70 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:12:35.34 ID:LV46+jMC0.net
日本は非生産的な守る必要がないものを守りすぎだよ

71 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:12:56.77 ID:LMkKcuAV0.net
アメ牛なんかたべない。

72 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:13:43.96 ID:ekU3vfLe0.net
【ホラフキン安倍】
     ,へ           
   \/  ヽ    (  )  
    _/*+*`、    ( ) 
  <_______フ    )  
    从 *`∀´>     〜  
     /゙゙゙lll`y─┛
    ノ. ノノ |  
.    `〜rrrrー′
.      |_i|_(_ 
TPPには反対だったニダw
でも状況が変わったニダよwホルホルホル
グローバルセミナーで貰ったお土産の中にモナカが入ってたニダw
コレだから政治家はやめられないニダw

73 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:13:56.14 ID:6pic5JP70.net
肉は譲っても農作物はあかんよ、安全保障の問題だから

74 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:14:40.69 ID:ZEoIZX/60.net
>>70
お前の言う生産性って何?
具体的に書いてみろw

75 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:15:10.76 ID:xcxJiaJ20.net
【海外の反応】外国人「そりゃ美味しいだろうよ。」
日本の和牛ステーキの味にアメリカテキサス州も驚き!?
https://www.youtube.com/watch?v=mm3wLuTMoz8

76 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:16:46.33 ID:ekU3vfLe0.net
【ホラフキン安倍】
     ,へ           
   \/  ヽ    (  )  
    _/*+*`、    ( ) 
  <_______フ    )  
    从 *`∀´>     〜  
     /゙゙゙lll`y─┛
    ノ. ノノ |  
.    `〜rrrrー′
.      |_i|_(_ 
TPPには反対なんて言った覚えは無いニダw
移民なんて入れないニダw
毎年外国人の研修生を入れて永住させるだけニダw
毎年20万人移民を入れる検討をしてるけど移民は入れないニダw
ホルホルホルw
ウリを信用するニダよw

77 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:17:09.36 ID:rFU/EVPw0.net
牛肉とかゴミみたいのはどうでもいいから自動車とかで譲歩を出せよ
間抜けが

78 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:19:37.68 ID:eVQfGT420.net
アメリカ牛は普通に美味いよ。育成期間が短いからコストが安いし、病気や生物濃縮のリスクが非常に少ない。
低脂肪でヘルシー。日本の油信仰は異常
冷凍保存での輸入だから、果物と違ってポストハーベストの心配もない。
そもそも、日本の畜産も餌はほとんどアメリカ産

79 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:19:50.65 ID:eolfX+Sg0.net
うおおおおおお 来週月曜日に吉野家の株爆上げだあ
来週中に日経20000円行くね

80 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:19:53.19 ID:hPrROt+60.net
美味しんぼの作者がチョン2出身のあっちの人間だしね
まともに信用しないほうがいいよ

81 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:20:55.06 ID:7CnaruO90.net
>>78
やっぱ和牛が一番だけどアメリカ牛も調理法によっては美味いよね。
ローストビーフとか。

82 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:21:08.26 ID:pgZrEloX0.net
TPPに南米が入っていた件と

記事に南米の情報が少ない件について

83 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:21:25.37 ID:NMjmuilo0.net
>>80
国際分業論てリカードの理論だぞ
知らんのか

84 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:21:31.91 ID:fZ/N2sOi0.net
>>46
中国産の廉売で日本の農家がヤバイからセーフガード発動したのに、「日本のセーフガードにより困窮する中国農家」という特集を組んだ新聞があったなあ
その新聞とはお察しの通り朝日新聞なんだけど

85 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:21:33.87 ID:9Gzp1Dr50.net
和牛はボッタ価格で中国人に売って
日本人は輸入牛を食べる

それでいいんじゃね・・

86 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:23:35.21 ID:NMjmuilo0.net
各国が得意分野の産業だけに専念して
それ以外は捨てろってこと

87 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:23:57.90 ID:rFU/EVPw0.net
牛もグラム70円ぐらいで売れよ
丹精こめても高いのは要らないから

88 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:24:46.98 ID:hjr6PZBt0.net
で米は?

89 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:24:57.57 ID:hPrROt+60.net
和ギューなんて どこがいいのかね?
ステーキは米国豪州だとおもう 
日本はやたらブランドで権威主義者はそおれでいいけど高いわ油たっぷりで
お肉の先輩のアメリカ肉のほうがよほどうまいとおもう

90 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:25:31.32 ID:1xKS8CwB0.net
>>85
嫌だー
すき焼きは絶対霜降った和牛じゃないと美味しくない
それにアメリカ牛は薬が心配

91 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:27:12.20 ID:Ad8hlc1p0.net
中川不倫騒騒動はこれ絡み?

92 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:27:21.73 ID:NMjmuilo0.net
賢者は歴史に学び
愚者は経験に学ぶ

93 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:27:44.62 ID:PF9dJ7VQ0.net
>>86
とうに破綻した理論の比較優位仮説を今更語って君は何がしたいんだね?

94 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:27:55.63 ID:TVTosBRv0.net
>>90
そもそもすき焼きがあんまりうまくないからな
ほんとどが砂糖ぶちこみすぎで不味い

95 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/03/14(土) 17:28:11.09 ID:ikvCGTFp0.net
アメリカに譲歩した話しか出てこないんですけど、TPPのメリットって何なんですかねえ・・・

96 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:29:03.19 ID:hPrROt+60.net
肉に関しては先輩のアメリカさんのいうことをきいたほうがいいよ
その代り米に関しては一歩も引くべきではない
まあ政治家はキムチ大好きお肉ずきの半島のあっちのひとばかりなので
聖域のコメを護れないと思うけどさ

97 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:29:28.49 ID:7CnaruO90.net
>>94
海原雄山みたいなこと言うなやw

98 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:29:31.59 ID:NMjmuilo0.net
>>93
じゃあなんでTPPやるんだよw

99 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:29:42.46 ID:1ld2toFL0.net
豚喰い地域はノーダメージだからな

100 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:29:59.45 ID:eJJBuRnq0.net
さっさと全面降伏しろよジャップ

101 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:30:44.57 ID:pgZrEloX0.net
マゼラン級戦艦

http://www.jyai.net/3D_model/Magellan_class/index.htm

102 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:31:16.97 ID:hPrROt+60.net
なんでTPPやるかというと 政治家が別に日本人ではないので
困らないからだよ 売国した分キックバック入るし
あ 君たちもあほーだろうとか意志場のようにキリスト教おがめよWW

103 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:31:35.17 ID:PF9dJ7VQ0.net
>>98
頭が悪いからだよ 君は何を言ってるんだね?

104 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:32:04.01 ID:0ACUxmEV0.net
アメリカの牛肉はかたい
吉野家のカルビー丼なんかかみ切れないでしょ

105 :ハイパー(資本家):2015/03/14(土) 17:32:06.90 ID:oegXChTG0.net
                   .
 信じられぬと 嘆くよりも♪
 アベを信じて 傷つくほうがいい!
 求めないで 国益なんて
 ネトウヨどもの 戯言だかーらー

        _,..-――-:..、         ^^
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
         ::::::::::::::::::::∧.....∧
         :::::::::  ( ::;;;;;;;;:)
            _..  /⌒:::;;;;;ヽ
  -― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''―
   ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、,
      ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,

106 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:32:18.81 ID:NMjmuilo0.net
>>103
安倍自民が頭が悪いって言ってんのかよ

107 :ハイパー(資本家):2015/03/14(土) 17:33:17.36 ID:oegXChTG0.net
                   .
  これから始まる 売国政策♪
 誰かがアベちゃんを ディスるでしょ〜う
 だけど私ほど アベちゃんの事を
 深く愛した 奴はいな〜い〜♪ 

        _,..-――-:..、         ^^
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
         ::::::::::::::::::::∧.....∧
         :::::::::  ( ::;;;;;;;;:)
            _..  /⌒:::;;;;;ヽ
  -― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''―
   ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、,
      ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,

108 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:33:25.84 ID:lpuYrps+0.net
吉野家の値上げが不満。元に戻すよう希望します。

109 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:34:01.36 ID:PF9dJ7VQ0.net
>>106
そう聞こえなかったのなら私の言い方が悪いんでしょうな

110 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:34:11.51 ID:hPrROt+60.net
日本人であれば烈火のごとく怒ると思うTPPも
あっちの人ばかりの政治家にとってみればウェルカム
先日も那珂皮が不倫セックスしていたとあほみたいな話で盛り上がる
まぁあいつら日本人じゃないし日本ことなんてどうでもいいしねWW
節句しとけWW 糞那珂皮

111 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:35:39.16 ID:nnqlX6qE0.net
関税が低いほうがいいんだったら韓国にでも移住すればいいじゃん。
全方向FTAで関税ほとんどないだろ韓国。

112 :ハイパー(資本家):2015/03/14(土) 17:36:59.94 ID:oegXChTG0.net
                   .
 愛国野党が 伸びるよりも
 反日民主が いたほうがいい♪
 人は野党が 酷い〜ほ〜ど
 アベには優しく 出来るのだか〜ら〜♪ 

        _,..-――-:..、         ^^
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
         ::::::::::::::::::::∧.....∧
         :::::::::  ( ::;;;;;;;;:)
            _..  /⌒:::;;;;;ヽ
  -― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''―
   ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、,
      ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,

113 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:37:16.46 ID:QHF/svyu0.net
凶牛病の原因は他にあるみたいで今騒がれてるのはスケープゴートらしいよ
ただ、真相究明しようとする学者は死ぬみたいなのでみんな怖がってつっこまないだけらしい
ヒントは農薬に気を付けろらしいよ

114 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:37:26.04 ID:pgZrEloX0.net
保護貿易ですか?

115 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:37:29.15 ID:hPrROt+60.net
壺三自身が頭悪いというよりは 彼の支持母体が
パチンコ不動産土建屋サラ金街金風俗
このあたりなので別に食肉関連を保護する必要がないってこと
食肉関連はあぐらで名をはせたミンスが担当ってことでしょ

116 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:39:37.52 ID:pgZrEloX0.net
日本人は江戸時代末期まで帝国主義を知らなかったんですか?

117 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:40:14.10 ID:dUV2e20m0.net
外国産の和牛が輸入されるようになる日も近い。

118 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:41:25.75 ID:hPrROt+60.net
パチンコの景品で和牛を出せばいいじゃんかWW
物凄いコラボでおもろいね

119 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:41:42.49 ID:nlZr4U0S0.net
他で取れればいいと言うが米国は一切譲る気はないと明言してるし
最初の日米交渉をしてもらうだけで日本がリニア新幹線技術を譲り
公約の尖閣の公務員常駐を白紙にさせられた不平等な関係で
軍事力を全面に出し守ってやらないぞと圧力が掛かってる状態で
対等な交渉なんかできるわけがない

120 :ハイパー(資本家):2015/03/14(土) 17:43:29.71 ID:oegXChTG0.net
テレビとかでさ
牛肉が安く買えるとか言って国民を騙してるんだけども。
輸入品の税金安くしたら、その分税収が減った分が安くなるわけで
税収減らすならその分消費税減らせばいいじゃないかってことで
いや、もっと国産の肉の消費税だけ下げるとかして国産品安くしたらいいよな

121 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:45:01.66 ID:hPrROt+60.net
童話利権のギュー産業なんて別に日本人の利益でもないので
良質で安価なギューが入るなら早急にゼロ関税を実現すればよろしい
歴史的経緯を校了した場合は米でありギューはキムチと一緒にくうのが
うまいとおもっている奴が保護する

122 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:45:02.83 ID:Cn7vrKho0.net
日本は植民地なんだよ
属国なんだよ

戦争で負けたから世界に金をばらまかないといけないんだよ
それが指示によって義務化されてるんだよ
それくらいわかるだろ

123 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:45:09.13 ID:p1FbGivO0.net
TPP白紙撤回でいいよ。肉はオージーから輸入でいいし(^o^)ノ

124 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:46:54.89 ID:soHoHdcV0.net
いまでもけっこう価格差があって売れてる和牛は大きな影響は受けない。
影響を受けるのは廃乳牛  牛乳やバター保護するのと同じ目的

125 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:47:02.86 ID:NazX/gRY0.net
目的は郵貯だからってダラダラしてる間に

日本政府が、年金、郵貯の金を、株アゲにばら撒いて

外資にチューチューさせてるよw

作戦を変えたんだねw、TPP決まる前にはすでに空っぽって事かな?

だから諦めて合意しろ!って迫ると思うよw

126 :ハイパー(資本家):2015/03/14(土) 17:47:22.68 ID:oegXChTG0.net
>>122
あっちが
関税下げないと原爆落とすぞと言ってるならともかく
言ってもいないのに自ら屈するってダメ総理すぎるだろう

127 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:49:05.34 ID:hPrROt+60.net
肉なんざ 別に童話に儲けさせる意義もないし
ささと関税ゼロにしろ
それと工業製品、保険業界の壁とは話が全然別だ

128 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:49:11.17 ID:Ks/gfeERO.net
またしても、右翼を演じながら、自分を保守するために、日本でない国への愛国心を、発揮したのですか?

129 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:49:21.91 ID:z+f3n0XI0.net
よく分からんが・・・消費者の俺には良い結果になったという事だよね

130 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:49:25.91 ID:nnqlX6qE0.net
まあ吉野家とか米価すげー下がったのに値上げしてるしな。

131 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:50:36.83 ID:wbm0F3w60.net
豚は安くならんのか?

132 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:51:52.05 ID:hPrROt+60.net
政治家にとって コメが聖域ではなく
肉が聖域なのだよ 主食だしね半島の
だからいままで徹底的に反発してきたけどさすがに耐え切れなくなったって感じかな

133 :ハイパー(資本家):2015/03/14(土) 17:52:13.73 ID:oegXChTG0.net
>>129
その分税収が減って
結局消費税やほかの税金がが多くなったりすんだけどな

134 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:53:14.61 ID:GsGpYo4/0.net
じゃあアメリカは何を譲歩してくれるの?

135 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:53:15.27 ID:NMjmuilo0.net
TPPで俺たち国民が幸せになれるならそれでいい

136 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:54:08.39 ID:bTN9Sj4h0.net
牛肉はまー
メリケン牛はそれなりの品質だから日本の高級和牛市場は切り崩せないだろう。
車といっしょ。あんな馬鹿でかいメリケン車は日本の道路事情じゃ使えない。

137 :ハイパー(資本家):2015/03/14(土) 17:54:41.43 ID:oegXChTG0.net
>>129
外国からモノ買って消費すりゃ
日本から外国にカネ出て行くわけで
結局日本人全体で損すんだよ

138 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:54:50.45 ID:yREyztek0.net
また共同の飛ばしかよ
こんなの漏れてくんなら苦労しねぇわ
相変わらずのゴミっプリだな

139 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:55:42.07 ID:hPrROt+60.net
半島政治家の聖域である肉は関税ゼロにして
米と工業製品の関税は上げろ 

140 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:55:53.65 ID:snc3IPTl0.net
いいかげんTPPやめたら?

141 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:56:39.11 ID:QtoaFn3P0.net
正直値段よりも味を何とかしてほしい。
買う人は買うのかもしれんけど…

142 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:57:37.57 ID:sYq4RMe/O.net
安倍の売国政策!

143 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:57:52.45 ID:wbm0F3w60.net
カレーはポークのが好き

144 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:58:21.55 ID:aYFwU0Jo0.net
>>16
売国利権農家を棍棒で殴らないといけないな。

>>17
さっさと死ねよ。この、売国利権農家が!

145 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:00:04.22 ID:hPrROt+60.net
ギャンブルってぼろ儲けできるんだから
TPPで門戸開放しろよ
佐々皮の競艇、競輪、競馬 パチンコ
自由競争でいいよ 半島ギャンブルはさ

146 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:00:41.65 ID:2YLCmnqG0.net
そろそろ吉野家の株も上がってちょ(´・ω・`)
まあ優待目的だからいいけどね

147 :ハイパー(資本家):2015/03/14(土) 18:00:45.08 ID:oegXChTG0.net
牛肉が安くなったら
不健康でも魚食う量減らして肉が多くなるよな
病院が益々忙しくなるなあ

148 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:02:50.40 ID:pgZrEloX0.net
日本のイージス護衛艦も変わるんですね? (´・ω・`)

149 :ハイパー(資本家):2015/03/14(土) 18:03:09.84 ID:oegXChTG0.net
>>146
オレも100株持ってるよ
13万ぐらいなのに
年2回3000円分計6000円の食券送ってくるんだよね

150 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:03:32.70 ID:hPrROt+60.net
牛肉だけは日本の聖域ってアメリカも認めていたので
なにもいえなかったんだろ? コメは聖域じゃないのでばんばん来たけどさ

151 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:05:51.10 ID:1dLh91en0.net
この為に国内最大の牛豚鳥の供給地宮崎鹿児島に
口蹄疫や鳥インフルをばら撒いたって噂もあるしなぁ。

152 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:06:24.05 ID:xcxJiaJ20.net
Yakiniku - Japanese Bar-B-Que
https://www.youtube.com/watch?v=nKY8Y_ngOks

153 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:07:52.63 ID:dpGXCSJk0.net
譲歩しかしてないのにどこが外交が100点なんだ?ネトウヨは説明しろよ。
土下座と譲歩がお前らの言う「外交」なのか?

154 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:08:09.21 ID:T8C1tnNo0.net
アホかよ0にしろよカス

155 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:11:21.02 ID:xcxJiaJ20.net
>>147
普通に豚肉から牛肉に消費が移る。
影響は豚肉農家の方が大きいかも。

156 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:12:11.33 ID:CRIQVd6F0.net
円安で高いからなー

157 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:12:13.94 ID:pgZrEloX0.net
奉天会戦

http://www.jacar.go.jp/nichiro2/sensoushi/rikujou09_detail.html

158 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:15:14.50 ID:+LwDJozJ0.net
ウソしかつかない自民党

159 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:15:52.03 ID:IUqApOc8O.net
ばかやろう

160 :ハイパー(資本家):2015/03/14(土) 18:16:00.66 ID:oegXChTG0.net
>>155
貧乏人が安いもの食う義務があるからなあ
安くなった牛肉を食わないのは罪悪感あるし

161 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:16:55.16 ID:mzFAmgNk0.net
攻めの交渉(笑)
聖域(笑)
安倍さんを信じる(笑)

162 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:17:06.41 ID:4j8/8aHQ0.net
>>147
魚の方が体に良いって誰が言い出したんだろう

163 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:18:13.35 ID:gRHYxm4c0.net
国内産業がどうなろうと知ったこっちゃないけど、新しい情報が出るたびに日本譲歩しまくりじゃんw
交渉始まる前安倍ちゃんTPPを主導するって言ってなかった?
ボッコボコにやられて「今日はこれぐらいにしといたる!」って吉本新喜劇みたいな連中だな

164 :ハイパー(資本家):2015/03/14(土) 18:19:05.02 ID:oegXChTG0.net
>>162
わからんけどオレはそう信じてるよ
コレステロールの悪玉と善玉の関係で
血管には魚がいいと
心臓悪いもんで

165 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:20:21.77 ID:mzFAmgNk0.net
魚油は固まらないから体に良いよ

166 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:21:06.18 ID:pgZrEloX0.net
徳川家康が帝国主義を知っていたかという件について(´・ω・`)

167 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:22:12.96 ID:As9mCNOK0.net
>>26
いいこと思いついたんだけど
じゃあ日本を護るためにTPP反対したらよくね

168 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:22:42.28 ID:3dOJFMF50.net
>>21

グラスフェッドのやつって1度食って見たいな。

169 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:24:35.46 ID:ISrQOobb0.net
ウソつかない。 TPP反対。 ブレない。
http://i.imgur.com/N3MdDYI.jpg

聖域5品目(コメ、麦、牛肉・豚肉、乳製品、砂糖)

170 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:24:40.26 ID:NazX/gRY0.net
ネトウヨはアメリカ工作員だからw

リアル街宣右翼もアメリカの後ろ盾があっての事だからねw

171 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:25:16.25 ID:mzFAmgNk0.net
ネトウヨの望んだ時代がやつて来た

172 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:27:49.47 ID:3dOJFMF50.net
>>69

その為には外貨を稼げる日本製品が無ければ成り立たないんだが。

173 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:27:53.08 ID:ZxytyzU80.net
>>164
善玉悪玉コレステロール論誤りだったらしいよ
脂は脂でしたってオチ

174 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:31:18.82 ID:pgZrEloX0.net
ナポレオン戦争時代の日本とは? (´・ω・`)

175 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:34:49.46 ID:Z7Bfjyq40.net
>>129
国内の産業が衰退しても構わないなら良いんじゃない?

176 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:35:03.72 ID:dpGXCSJk0.net
>>163
小出しにしてるけど全部譲歩ばっかりだし。
結果が伴わない努力は無意味。二位じゃダメなんだよ。

177 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:36:38.66 ID:sZcu17PS0.net
>>1
> 譲歩
また売国かw

178 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:37:28.05 ID:RzbftJ0p0.net
>>131
豚も下げられるよ。
代わりに国内の養豚業者が7割廃業すると試算されてるけどな。

179 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:41:21.09 ID:NMjmuilo0.net
アメリカと交渉して勝てるわけないじゃん

180 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:41:39.59 ID:u8JhXv6U0.net
国内牛飼いの利権の一部を紹介

所得税法人税 0% = 租税特別措置法67条の3 「肉用牛売却所得の課税特例措置」=「通称 肉免」

http://www.nbafa.or.jp/pdf/beef12/016_019.pdf
燃料代免税
輸入えさ代補助金
マルキン (補助金)
新マルキン(補助金)

家畜共済 (税金大量投入のおかげで毎年掛け金以上がかえってくる実質第二の補助金)
宮崎口蹄疫のさい牛飼いは、政府の全額補償に加え、家畜共済を受け取りぼろもうけした。

輸入牛肉に関税。
放射能汚染牛を出荷した牛飼いまでなぜか税金で手厚く補償。
ヘルパーを使うと補助金
外国人実習生を雇うと補助金

上記の利権の原資は消費者負担の関税である。
TPPで関税を撤廃し、牛飼いのえげつない利権の原資を断つことが必要だ。

【国産牛肉】会計検査院「効果分析が必要」 所得1億4000万円なのに…破格の税金「0円」 肉用牛の売却特例措置
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1131516053/l50

181 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:42:47.74 ID:JUbzA6tJ0.net
アメリカンビーフは牛肉のたたきにしてご飯食べたいですよね?

182 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:44:22.84 ID:u8JhXv6U0.net
畜産農家は補助金をたかり、疫病の損失を納税者に押し付け、糞尿で環境を破壊する。

一戸の畜産農家の保護コストは生ポの数倍。
酪農だと生ポの数十倍。

補助金でぜいたくしてる畜産農家を潰すことが国益だ。

183 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:45:15.54 ID:pgZrEloX0.net
日本本土は米国が守ろう

ただし中国に関しては話しは一切聞かない でおk?

184 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:47:10.28 ID:uLTIsYXn0.net
関税なんか無くせよ、なんで産業保護するために高い肉を食わせられ
なきゃいけないんよ

185 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:48:26.49 ID:DDy5Z/3M0.net
豚は既に大幅譲歩してるw
次は日本の米だよ、安倍信者のみんな
良かったねTPPが発効したら
最大の功労者は日本だ

186 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:49:00.80 ID:u8JhXv6U0.net
畜産農家のたかり行為が国民の所得や雇用を奪っている。

畜産農家への輸入エサ代補助金だけで多い年は1000億円をこえる。
こんなの負担しても日本国民に何のメリットもない。

187 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:50:27.93 ID:PMbX5WDa0.net
まだまだ下がりそう

188 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:50:56.66 ID:u8JhXv6U0.net
牛肉の関税収入は天下り法人に流れ、畜産農家と天下り役人が山分けしてる。

こんなものなくなっても、一般国民に何の不利益もない。

189 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:51:13.64 ID:uLTIsYXn0.net
既得権に胡坐をかくアホはどんどん潰れてくれや

190 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:51:49.70 ID:u8JhXv6U0.net
大規模補助金泥棒になった日本の酪農、畜産農家なんて潰すほかない。

191 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:52:29.77 ID:sZcu17PS0.net
>>184
はやくしねw

192 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:53:45.31 ID:FnOkF+P70.net
歳とると  サシのいっぱい入った高級肉は少ししか食えなく成る
料理で使い分けるし まぁぎりぎりセーフか

193 :朝鮮漬:2015/03/14(土) 18:54:59.41 ID:5O15ll7D0.net
アメ公の奴隷 壺三 \(^o^)/

194 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:56:15.58 ID:pgZrEloX0.net
イギリスの外交戦略に日本も含まれている? 件

195 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:59:31.74 ID:2PCh0MXD0.net
日本人は牛など食べなくてもよい!
食べる場合は和牛のみ!

イルカ漁にケチ付けるオーストラリア産なんぞ、毒物と思え!

196 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:01:49.44 ID:pgZrEloX0.net
イギリス 中国と外交をしつつ 日本を支援か?

197 :朝鮮漬:2015/03/14(土) 19:06:28.54 ID:5O15ll7D0.net
>>194
アメ公の黒幕は イギリスかユダヤ(^O^)

198 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:12:27.03 ID:HK6wFSus0.net
やったぜ!
やっと安くて美味い牛肉が食える
脂っこい和牛は気持ち悪い

199 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:19:42.79 ID:sYq4RMe/O.net
利権がーとかいう馬鹿はアメリカの肉はアメリカの利権だってのを知らんのか?
そもそも原発でも同じだが国内に金ばらまく利権のなにがいけない!
海外の石油やガス利権に金をやるほうがどう見ても問題だろ!

200 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:20:40.83 ID:1Eky429z0.net
さっさとTPP参加決めろよ。
これで日本の地域再編が決まるのだ。
自治体統廃合だよ。

201 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:20:57.67 ID:UyD+iAnE0.net
仲いい女の子とのハメ撮りでお金が稼げますよ
http://zettaisugoiyo.red/index2.html/?&cm=22222

202 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:22:22.72 ID:El51YHCT0.net
和牛なんか高くて買えねえよ
関税を無くして安い米国産牛肉を
どんどん輸入しろや

203 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:22:37.54 ID:sYq4RMe/O.net
油が嫌ならオージー牛でいいだろ。
穀物を食わしているアメ牛は油分多いぞ。
つか和牛以外の国産牛はサシ入ってないだろ。

204 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:29:48.40 ID:uLTIsYXn0.net
>>199
国内にばら撒く言うと聞こえがいいが実際は農家だけ太らせて
国民は窮乏していくだけの政策だよ

205 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:36:35.80 ID:sZcu17PS0.net
>>204
おまえのせいで国民が窮乏する
はやくしね

206 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:37:19.60 ID:sYq4RMe/O.net
国内の農家は日本で消費する。
アメの農家は日本では消費しないだろ。
国内で回る金を海外に出してなんのメリットが?
てか税収は赤字なわけで関税分が減れば別の税金が増えるだけだぞ。

207 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:37:22.41 ID:5tccjJW/0.net
自民党ならTPPも毅然な態度で一括して国益を守る!とか言ってた知的障害者未満の知能しかないネトウヨは死ねよ

208 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:39:41.29 ID:bdBBV3eO0.net
>>207
櫻井よしことか、
TPPはアメリカ以外の国も参加する。
その他の国々がいるから日本だけ不利、アメリカに有利な交渉にはならない、
とか言ってたからなw

209 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:40:56.74 ID:xwtgdIUF0.net
電気料金値上げで、国産は値上がり止まらないから、輸入にますます頼らないといけないのに、アベノミクスで円安だから、物価が上がるのあたりまえ!自業自得。

210 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:42:25.55 ID:ioz3hYLD0.net
また譲る話か。いつになったら得る話が聞こえてくるんだよw

211 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:43:17.84 ID:0KrDEHF90.net
また日本がアメリカにいいようにされたのか
アメリカによる日本の関税撤廃がちゃくちゃくと進んでるね
これで完全に聖域なき関税撤廃が確定するね
日本の政治家ににはアメリカに勝つことが出来ないのは最初から周知の事実
TPP参加は絶対にしてはいけなかったというのが世界中の見解
アホなカモは日本だけだった

212 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:43:58.42 ID:pgZrEloX0.net
イギリスの二枚舌ブリはこれから分かる? 

213 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:45:46.10 ID:uLTIsYXn0.net
>>206
だったら国の保護なしで外国と太刀打ちできるくらい努力してくれや
農家だけ消費して国民は高い食料で我慢を強いられるとか狂ってるわ

214 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:48:19.76 ID:mCOgTWSS0.net
悪い条件じゃないな
牛肉と言っても国産と外国産じゃ需要の対象が違うから、上手いところで譲歩出来てると思う

215 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:48:37.21 ID:Y2bPuitq0.net
安倍の譲歩祭りはじまるよー

216 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:51:55.91 ID:pgZrEloX0.net
現代のグラバー商会とは?

217 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:53:42.50 ID:u8JhXv6U0.net
酪農家の支出はほとんど輸入品だよ。

エサ、機械、燃料。
これらを酪農家は補助金もらって買ってるけど国民になんのメリットもない。

外国人研修生雇うことを条件に補助金もでてる。

218 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:53:54.06 ID:SFSoCc590.net
和牛と外国牛って完全に住み分けできてると思うんだが
売る方も食う方も

219 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:55:23.87 ID:M5w6G4wFO.net
安倍のしゃぶりっぷりはスゴいな!おじいさんの信介とそっくりだ!

220 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:06:26.50 ID:pgZrEloX0.net
グラバー商会が武器を供給した? 件について

221 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:07:29.22 ID:SC07bV4+0.net
>>218
ところがどっこいオーストラリアじゃ豪州産和牛を着々と飼育しているんだよねえ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/dining_in_future/list/CK2014010302000187.html

222 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:15:49.11 ID:3dOJFMF50.net
>>221

グレインフェッド、日本向けの穀物飼育牛?

223 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:21:27.36 ID:pgZrEloX0.net
日露戦争の戦艦は

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1199448471

224 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:29:28.22 ID:xwtgdIUF0.net
焼肉食べ放題なら、安さが順位を占めるし、安全性なんて、被爆した肉か、狂牛病の肉か、分かりづらいのは、被爆したほうが分かりづらいし、責任を取らせることが困難。

225 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:31:26.81 ID:FuMfhTkj0.net
安倍「農家のみなさん、TPP参加反対と言いながら譲歩譲歩の自民党です。統一地方選でもちゃんとウチに入れろよ」

226 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:32:59.79 ID:fWu5UK630.net
ちよ、ちょ、流石に日本譲歩しすぎでない?バスどころか国明け渡す気かよ

聖域とかどうなっちゃったのよ

227 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:34:48.60 ID:V7Vq5cvA0.net
お肉が安く食べれる

228 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:41:57.52 ID:CLO3nZFD0.net
譲歩しかしてないよな
安全性に関しても譲歩するんだろうな
狂牛病で国産同様の全頭検査もさせられず
譲歩しまくってたのを思い出したよ

229 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:44:29.69 ID:pgZrEloX0.net
欧州はやっぱり油断がならない所だった? (`・ω・´)

230 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:45:12.52 ID:qybHmFCl0.net
>>221
ほら…キャトルミューティレーションは精子盗んでたんだって言っただろ
ミステリーサークルなんてヘリのせいだからw

231 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:52:23.39 ID:fsaqtveq0.net
聖域とか言ってたのはどうなったw

232 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:54:33.42 ID:4j8/8aHQ0.net
>>230
エイリアンがだろ?

233 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:55:58.90 ID:qybHmFCl0.net
>>232
エイドリアンだよ(´・ω・`)

234 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:04:38.74 ID:Byf5doo30.net
今の時代、普段食べる肉としたら赤身の肉の方が需要があるだろ
そんな霜降りの牛肉っていってもクリスマスか正月か?そんなもんで十分だし

田舎に住んでる訳でもないし・・・輸入牛肉が安けりゃ安いほどいいよ
極端な話、和牛が今の2倍の値段になってもいい、輸入牛肉が1/2になれば

235 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:07:18.13 ID:A62EBamS0.net
これからの時代は食料確保が先決
よって関税必要なし

236 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:07:57.77 ID:Jch/6C0G0.net
譲歩する情報は耳にするけど
譲歩させた物ってなにかあんの?

237 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:10:13.48 ID:Re9mFhBe0.net
汚い政治
https://youtu.be/NJ_3B15_xSQ

238 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:10:30.85 ID:3TDt1pKT0.net
TPPで日本にメリット発生した項目ってあるの?

239 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:11:22.16 ID:pgZrEloX0.net
ロシアが中立になったら 日本は反米になる?

240 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:13:09.17 ID:CAdH5wep0.net
もう0%で良いよ 分厚い牛肉食べたいし

241 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:14:11.66 ID:sYq4RMe/O.net
だから国産牛の大半は和牛じゃないんだが。
普通の肉牛だよ。乳牛を潰したのもあるだろうし。
そして輸入牛とかち合うのもここ。

そして補助金つけて安く供給しているだろ。

242 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:23:10.19 ID:JlFbqnys0.net
<円安で食呂品が値上げ>
アホウヨ「国産品を食べればいいだろ 文句を言う奴はチョン」

<TPP加盟で国内農家が危機に>
アホウヨ「TPP加盟で消費者の負担が減るのは大いに結構 文句を言う農家はチョン」

いい加減にしろ クズ!!!

243 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:24:23.09 ID:5O15ll7D0.net
テスト

244 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:26:52.78 ID:sYq4RMe/O.net
高いのでとか言う奴はオージー牛を食べろよ。アメ牛よりも安いし、オージーは関税引き下げと引き換えに自動車関税を撤廃する。
アメは何もしない。アメ牛の輸入の扇動をしている奴のバックが丸わかり。

245 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:28:18.87 ID:PoNSaCCb0.net
農家の経営をぎりぎりにして代わりに何を得るわけ?
いつものただ交渉に負けただけのやつ?

246 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:32:04.81 ID:ubUN7pbJ0.net
よしよし、いいぞ、いいぞ。

これで美味いアメ牛が安く買えるようになる。

ぜひ、バターやチーズも安くしてもらいたい。
それには、ぜひ農水省を解体しないと。
TPPごときでは不十分。

247 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:33:10.13 ID:TLj4Q3pV0.net
うわ

これは若年性痴呆症が増えるぞ

248 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:34:16.13 ID:xwtgdIUF0.net
未来から来たけど(笑)!、国産食べたいなら、今しかないよ。

249 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:36:04.68 ID:wiHwwGYp0.net
おっぱいフェチの人はおっぱいの動画たくさんありますよ
http://zettaisugoiyo.red/index2.html/?&cm=22222

250 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:36:22.75 ID:lpuYrps+0.net
日本の肉畜産は、童話関係と天下りたちの利権の固まりだろ。保護に値しないと思う。

251 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:37:09.86 ID:oNl39fwS0.net
餌を買うのか肉を買うのかってことか

252 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:37:18.47 ID:sYq4RMe/O.net
成長剤とホルモン塗れのアメ牛が美味い?
アメリカ人ですら最近はアメリカ牛放れになっているってのに。だから日本に余ったのを売りつけたいだけ。
アメリカ人は健康の為に牛は食べずに、鶏の胸肉をよく食べる。だからアメリカでは日本より胸肉は高い。アメリカでも需要があるものは日本には占いんだよ。

253 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:42:06.30 ID:nHK8fAcN0.net
自給率が下がるとともに、日本人の平均寿命は伸びた。
外国産が危険ならこんなことにはならない。

消費者の安全性を含む利益より、常に畜産農家の金銭的利益が優先されるから国産牛の安全性は低い。

先進国中最低の狂牛病対策をして、それでも根拠のない安全性の優位を主張する国内農家など信頼できない。

現在でも、国産にだけ狂牛病の規制は甘い。輸入牛には世界一厳しい狂牛病規制をしてるのにね。

254 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:43:32.58 ID:nHK8fAcN0.net
脂肪まみれの病気の牛肉なんてどう考えても健康に悪い。
こんなのくってると糖尿病になるよ。

255 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:47:15.13 ID:3dOJFMF50.net
>>246

牛乳輸入するの?

256 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:47:32.26 ID:ubUN7pbJ0.net
>>254
アホかって。

糖尿病の原因は、肉ではなく、米やパンなどの糖質だよ。
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/2418.html

257 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:49:05.78 ID:sYq4RMe/O.net
また変なデマを、脂肪塗れというのは和牛だろうが、そういう高級牛はとても高い品質管理がなされている、健康なデブという矛盾したものを作っているんだからな。
そしてサシが入っていない普通の安い国産牛が日本で消費されている牛の大半だよ。

258 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:49:47.20 ID:3dOJFMF50.net
>>256

脂も制限対象だよ。
食餌療法では脂身は取って食えってなってる。

259 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:51:26.84 ID:JbmfTCYe0.net
まあいいんじゃね?

牛肉オレンジって昔大騒ぎしたけど
米国産なんて不味いから
まともなスーパーで売ってないし

輸入といってもまともな牛肉をキロ1000円で売ってくれるわけじゃないし
牛丼用のクズ肉が卸段階で1000円超えてるからな

260 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:52:35.30 ID:admInJZyO.net
ぎりぎり守れても
ぎりぎりだからな…
官僚たちは無傷で
農家はぎりぎりの瀕死で
「守れてる!最高!給料くれ国家!」
「農家ヤバい!補助金をやれ!有能な政府!」
いや…国を守ってるんじゃなくて
あんたらの政府を国民が守ってるだけじゃねえか?と
いくら職員が頑張っていても、国民は冷める政策だよね…

261 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:55:14.55 ID:ir+uOpvr0.net
また負けたんだな
頑張れよネトウヨ諸君qqqqq

262 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:56:18.83 ID:sYq4RMe/O.net
そもそも今より下がったとしてアメリカ人みたいな体型になりたいのか?
当のアメリカ人ですらアメリカ産を避けているというのに。

263 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:59:42.00 ID:SA1DlaiX0.net
国産は日本の庶民の口に入らない少数の高級生産者だけが生き残る
一般人は輸入肉食うしかない
日本は食をアメリカに握られますねえwww大した独立国ですねえwww

264 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:01:36.59 ID:pgZrEloX0.net
欧州が再び不安定化している件

265 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:12:32.57 ID:JbmfTCYe0.net
>>261
日本が貧乏になったから
言うほど内外価格差無いんだよなあ

和牛
http://www.jmtc.or.jp/KohyoDaySvl?root=souba&CENCD=3&patternID=81
乳牛
http://www.jmtc.or.jp/KohyoDaySvl?root=souba&CENCD=3&patternID=88
アメ牛
http://www.jmtc.or.jp/KohyoDaySvl?root=souba&CENCD=2&patternID=63

266 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:21:05.83 ID:9HRVP0Aj0.net
安倍は第一次の時から中韓と自由貿易やろうとしてたし、
民主政権時代はひたすら参加しろ参加しろと言い続けてたし、
政権取った直後には中国とのRCEPのためにTPP成功させると明言してた。
こんなの序の口。


しかしオーストラリアへの譲歩をうまい外交とか無理やり擁護してた
バカ集団はどこいった?
双方に対してアホ見たいに譲歩してるが。

267 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:25:23.35 ID:JbmfTCYe0.net
バターも未だに品切れだし
ロクに管理もできないなら自由貿易に近づけろよ

イオン系列にイオンブランドの奴は沢山あったけどな

268 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:28:31.45 ID:3dp1ng320.net
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ413
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1426260929/

269 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:29:21.62 ID:3dOJFMF50.net
>>267

バター相変わらず高いね。
バター入りマーガリンもちょっと割合高いと値段は上がるは量は半分になるは。

270 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:40:57.39 ID:ISrQOobb0.net
これだけ譲歩しまくって手に入れたのは自動車関税2.5%を10年後に撤廃
ただし、輸入量が多ければ停止できる措置ありというものだけ

271 :奴隷に遺伝子組み換え ゴイムに枯れ葉剤 死して屍拾う者なし♪:2015/03/14(土) 22:41:07.76 ID:9IgksgpKO.net
奴隷にモンサント ゴイムにカーギル 死してクローン拾う者なし♪
★飼い主よりお知らせ

農林中金は、飼い主様が、すべて収奪させていただきます。TPPよりも、こちらのほうが即金なので、まずはごっそり完全収奪いたします。悪しからず♪(笑)\(^O^)/

272 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:50:52.89 ID:3HaQtq0a0.net
>>250
国内最大の牛豚鳥の産地宮崎鹿児島は皆童話なのか?

273 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:54:26.53 ID:dYynjiyn0.net
どこもかしこもシャブサポ衰退しまくり

274 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:54:55.83 ID:9HRVP0Aj0.net
>>270
さらに中国とのRCEPへの挑戦権つき。
安倍はこれを欲しがってた。

275 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:02:13.72 ID:J/6OwyhSO.net
先刻放送していたNHKスペシャルでは、中国の輸入量が凄くて、供給に必要な量が確保出来ないとか…
まあ、情報工作の一環なのかもしれないが、自由化はTPPで止められないにしても、食糧安全保障を考え、ある一定程度の自給率を確保した上で、自由化をして欲しい。

276 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:06:12.80 ID:PoNSaCCb0.net
いやいやそもそも加入する必要ないから
必要なら個別にFTAすればいいだけだし
譲歩させられてるだけってのはただの売国だよ

277 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:13:18.41 ID:mkVriicD0.net
>>30毎度おなじみ、
焼肉店やステーキ専門店で肉を豪快に焼いている、音と映像で視聴者を釣って
アホな客に「おいし〜い」と言わせ、本質から外れ続けた「本題」へ・・・

スーパーで主婦に「お肉が安くなると助かりますね、子供がお肉好きなので」

姿を見せることのないナレーターが図解で、一応TPPの問題点を披露
ただし、絶対に保険・金融サービスの話題は避ける続ける。あくまで農業問題

農家「困りますね、飼料の値段もあがって四苦八苦です」

スタジオ解説員「問題もあるが”突破口”が必要、農家の努力に期待したい」

あほキャスター「各方面色々な思いはありますが、消費者としてはおいしいお肉食べたいですよね。お知らせの後はスポーツです」

278 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:21:30.83 ID:2mCKFn72O.net
>>275
オーストラリアが日本の輸出分が中国に行くようになると言ってた。

279 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:25:01.82 ID:3geqLkOd0.net
何のメリットあるの?

280 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:29:31.94 ID:mkVriicD0.net
>>279アメリカが日本の富をより吸い上げやすくなる
共済の外資規制が取り払われて、国際金融資本に献上できる
保険金を支払わないアメリカ保険屋に加入できて、日本人がいざというとき泣き寝入りできる
自民党の農協票田の力を解体できて、食料安全保障の命運と生殺与奪をアメリカ様にお任せできるようになる

281 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:29:38.15 ID:fcxDrG0o0.net
結局譲歩か。
日本の政治家って、誰のために政治やってんだろ。

282 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:36:55.48 ID:3geqLkOd0.net
報道されないから高支持確実だろう

283 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:38:00.92 ID:r4KnK0gE0.net
こんなもんで済むんだ
5%とかに譲歩するかと思ったww

284 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:38:27.67 ID:H2dMIiaB0.net
米国公電「TPPで日本を潰せる」(ウィキリークス曝露)
「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。
もし、当初のTPP交渉8ヵ国で合意できれば、
日本、韓国、その他の国を押しつぶすことができる。
それが長期的な目標だ」(米大使館公電から)


「TPPのISD条項は実質的植民地化政策」
TPPの中の「ISD条項」は、
世界銀行傘下の「国際投資紛争解決センター」という第三者機関に
米系多国籍企業が訴えることができる制度
そこで判決が秘密裏に決定される。
これは、アメリカに対して
関税自主権を放棄し、立法権を放棄した上、
裁判権を米国に渡す事。
これで日本の法規制が次々とアメリカの都合の良いように替えられる。
そして「ラチェット規定」とは
市場開放をし過ぎたと思っても、
規制を戻すことが許されない規定ある。
「ラチェット規定」があると
国民生活に不都合があっても国は何も出来ない。

TPPとは、永続的な日本収奪、
実質的植民地化政策である。
 

285 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:39:02.43 ID:dpGXCSJk0.net
米韓のFTAと同じで搾取対象にされるだけなのに。
喜んでた韓国人はバカだと思ってたが、まさか日本までそうなるとはw

286 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:41:08.97 ID:H2dMIiaB0.net
ちなみに米系モサントとかアグリ多国籍企業が作るトウモロコシ・大豆などの遺伝子組み換え食品には避妊症になる様な物質が含まれていると岩上安見メルマガ第183・184号の情報で知った。驚いた。
だからアメリカは小麦に遺伝子組み換え種子は使っていない。メキシコ人が食べるトウモロコシ、日本人が豆腐として食べる大豆に遺伝子組み換え種子が使われる。
奴ら本気で人類削減計画を行なっている。アフリカで流行るエイズやエボラ出血熱・アジアで流行った豚インフルエンザもその可能性。世界中で紛争を引き起こすのもその可能性。

★平成の志士・現代の竜馬達を求む。誰でも組織に属さない一匹狼の竜馬になれる。
幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した。
会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。
財務省・検察・外務省・大企業・マスコミの闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求める。
維新の会の橋下・石原とかテレビが創りだした売国の偽志士。★あなた方が志士になれば日本は救われる。

287 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:43:44.97 ID:qbtH2pXx0.net
牛肉を中国に買われまくってて日本への輸入状態が悪くなってるとかなんとかで

288 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:45:49.60 ID:CvEADyhS0.net
アメリカのやつらは「日本が譲歩しない」とか言ってるが、
アメリカだって自動車分野で譲歩してないじゃん。

289 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:47:17.20 ID:g2azYG20O.net
強気な発言してたが絶対に折れると思ってたw

口だけ政府w

290 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:47:21.31 ID:nHK8fAcN0.net
農業問題リンク集

農業補助金ゼロ、農産物関税0%、規制全廃で日本の農業はよみがえる
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51559970.html

輸入関税だけを一方的にゼロにしても自国民は潤う
http://agora-web.jp/archives/1133700.html

農政に見る民主主義の罠
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/touch/20090827

自由貿易こそが食料安全保障を達成する 山下 一仁 元農水省役人
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yamashita/65.html
小麦農家のたかりがひどい
https://sites.google.com/site/nougyouriken2011/home/xiao-mai-nong-jianotakarigahidosugiru
サトウキビ農家への補助金の驚愕の実態
http://refe.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-326c.html
農家という「偽の弱者」  http://news.livedoor.com/article/detail/5134950/
財政も健康もむしばむタバコ利権  http://news.livedoor.com/article/detail/5936195/

JA 関連の豪華なビル https://docs.google.com/document/d/18Xch9PA8GzMSrMrHVcwfB-UGmvF4TvyOcKkdO6fEZ-k/mobilebasic?pli=1 👀

291 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:48:23.08 ID:OpqfPNsPO.net
どんどん切り崩されているじゃん。

292 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:50:46.53 ID:ZTBFENld0.net
順調に国が売られていくな
ネトウヨの悲願
日本解体まであと少し

293 :奴隷に遺伝子組み換え ゴイムに枯れ葉剤 死して屍拾う者なし♪:2015/03/14(土) 23:52:54.66 ID:9IgksgpKO.net
奴隷にモンサント ゴイムにカーギル 死してクローン拾う者なし♪
★飼い主よりお知らせ
農林中金は、飼い主様が、すべて収奪させていただきます。TPPよりも、こちらのほうが即金なので、まずはごっそり完全収奪いたします。悪しからず♪(笑)\(^O^)/

294 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:52:57.09 ID:elgJUMgu0.net
ジミン語「ギリギリ守れる」(日本語訳「壊滅するが絶滅はしない」)

295 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:56:52.38 ID:nHK8fAcN0.net
牛飼いさんはゆすりたかりの名人

先日、テレビ番組で宮崎県川南町の畜産農家(肉用牛肥育)尾崎宗春さんが紹介された。

尾崎さんは、毎年補助金等を数千万円以上受給。
尾崎さんがむしり取った2010年の口蹄疫の補償金等は十数億円。

尾崎さんは自身がホームと呼ぶニシタチ(宮崎県最大の歓楽街 西橘通り)で豪遊し、美女にかこまれ、
「悔しかったら、牛を飼ってみろ!」
と貧民を挑発。
http://twitpic.com/show/large/13dr05

補助金、関税、損失補償、燃料代還付金、所得税法人税住民税の免税など各種の利権のおかげで尾崎さんは金持ちなのだ。

↑ こういうやつをどうにかしないとダメ。

金持ちの畜産農家を補助金や関税で保護するなんて馬鹿げてるな。

296 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:58:58.70 ID:dpGXCSJk0.net
国の安全保障を妬みで潰すのは全く国益に叶わない。
妬みで内部分裂を図るのはよくある手口。
295みたいな工作員の思惑通りになるなよ。

297 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:59:28.29 ID:VTtRKuDT0.net
上念某「TPPに入ると日本が不利な交渉に立たされるとか言ってた馬鹿な人は誰なんでしょうねー。
      ほんとアメリカに押し切られるとか言ってた人たちに謝って欲しいですね。」


とか言ってた人、息してるー?

298 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:01:29.19 ID:RTis/6XH0.net
>>295
オマエの飼い主よりマシ
先ず姦僚皆殺しに為てからな

299 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:02:47.90 ID:IT7a6xYR0.net
安倍ちょん「国境や国籍に拘る時代は終わりましたwww」

300 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:03:10.22 ID:vUZUr5xL0.net
ティーピーピー
         ニュースで見るたび
                      また譲歩

301 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:04:01.21 ID:CxqRAAt+O.net
アメリカのは脂肪が少なくて固くて美味しくない
ビーフジャーキー向き
脂肪注入とかしないと食えたもんじゃない

302 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:04:10.30 ID:50aXBOyT0.net
雨牛も叔父牛も全然食わなくなってきたな
たまにタスマニアとか買うぐらいか?

303 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:04:12.56 ID:OGxl5wJe0.net
>>288

アメリカにしてみたらポチがお手をしないこの馬鹿犬が、レベルじゃないの?

304 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:04:27.32 ID:+MDntNzx0.net
自民がアメリカに従わないわけないじゃん。

305 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:05:47.81 ID:yaS3yJIC0.net
日本の畜産業壊滅ケテーイ

306 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:06:20.94 ID:xUvgbOrn0.net
さすが俺たちの安倍さん

307 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:06:57.07 ID:eL4cjP/Y0.net
露骨に売国しててわろた

308 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:07:32.38 ID:/hszAw0A0.net
国民を搾取してきた畜産貴族をギロチン台へ送れ!

309 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:08:31.39 ID:j+1Sy+3U0.net
っていうかさ、日本って移民受け入れもしてないのに
誰が牛を屠殺したり、皮とかはいだりさばいてるわけ?

日本人の大半はこういう仕事やりたがらないでしょ
スーパーに並んでる肉とか、焼き肉とかの外食で
でてきた肉だけ食ってれば楽だけど

こういうことも考えたことある?
移民反対、自由貿易反対って言ってるだけなら楽だけどさ

310 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:09:10.41 ID:6lXpEafW0.net
アメリカに虐められる日本がかわいそう

311 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:09:12.56 ID:DNIngyeq0.net
逆に何を勝ち取ったんですかね...

312 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:13:48.00 ID:5qOZcl4Y0.net
>>1
ネトウヨに化けた在日鮮人がTPPに反対しています。

TPPは環太平洋の自由民主法治の価値観を共有する仲間たちで作る経済ブロック 支那奴隷・鮮人には関係ない話

http://www.nippon.com/ja/files/TPP_fig1.gif

313 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:14:02.74 ID:/hszAw0A0.net
世界の農業予算と農地面積(ヘクタール)

2011年
日本、4兆円、400万ha
米国、2兆円、4億ha
豪州、1500億円、4億ha

■ 日本 (4兆円)
日本(4兆円) は国の農林水産省の予算のみ。
当初予算のうち公共事業は約5000億円。
2011年は復興予算がのっているため、平年より多い。
平年の農業予算は、2兆数千億円 + 補正予算

■ アメリカ (2兆円)
2011年の米国農務省(USDA)の農業予算が約2兆円(=270億ドル)。

米国農務省(USDA) の予算は約10兆円だが、このうち約8兆円は非農業予算のフードスタンプ等の低所得者むけ食費補助。

抜粋 https://docs.google.com/document/d/1LqQs2FYEYK-n70ZRLszmNU9m0Qu3VlGT6QYT88xVvVE/edit
公式 http://www.obpa.usda.gov/budsum/FY13budsum.pdf

■ オーストラリア
豪州は補助金はほとんど無い。
研究とか防疫のみ。

■ 面積あたりの農業予算比較
日本 100万円 / ha
豪州 400円 / ha
米国 5000円 / ha

314 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:17:29.60 ID:AZKKwMsx0.net
これオージービーフが黙ってないだろ

315 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:18:34.77 ID:WM/lI4igO.net
アメリカの輸出する肉は安全なんか?

316 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:19:00.41 ID:5qOZcl4Y0.net
是非ともインドやインドネシアもTPP陣営に入れて
支那人とその奴隷部族鮮人の干殺し包囲網を完成させたいね

317 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:19:07.09 ID:6lXpEafW0.net
日本は開国以来ずっとアメリカからの差別と虐めにあってる
虐め反対。ぜったいダメ。

318 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:20:28.27 ID:Bi0SDsLu0.net
>>287
NHKスペシャル予想してたのと随分違う内容だった。
どうあれ、先ずは食品は安全性の担保が必須だよ。
それと原産地や遺伝子組み換えの有無などの表示義務が課されてないと消費者は事実上選択できない。
スーパー等で食材買ってくる際には原産地などの表示義務があるが外食だと今でも何食わされてるか判らんし。

319 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:23:17.21 ID:lnsRfIfa0.net
>313
温泉作るとか、1級国道以上の規格の農道作るとかアホな使い方してるからな。
農家1戸辺りの補助は他国より低いんじゃ無いだろうか。

320 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:23:46.58 ID:ql3t8WZG0.net
譲歩ばかりで全く攻撃できてないな…

321 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:27:13.48 ID:OGxl5wJe0.net
>>314

オージーは中国に売れてるらしいから。
市場規模の桁が違うから仮にアメリカが中国にも参入しても問題にならんだろうし。

322 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:27:39.60 ID:lnsRfIfa0.net
品種の保護をちゃんとやっていなかったツケが来そうだな。
米なんて、日本で開発した品種が脅威になってるって馬鹿過ぎるだろう。

323 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:38:44.15 ID:H3wnATFR0.net
鯨肉が食べたくなった

324 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:55:10.91 ID:/hszAw0A0.net
牛肉を輸入したときの関税収入の流れ

牛飼いは天下り役人と利益を共にするクズの中のクズ。

天下り役人、国内牛飼い

↑ 役員報酬、補助金

天下り法人

↑ 牛肉関税

国民

325 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:56:19.73 ID:2EjSadSO0.net
無意識に北朝鮮を目指してるバカ国家で国民も貧国化してるのに
食料も海外だより政策とかまた目先のごまかしのツケで破綻が一歩前進
理想郷が北朝鮮のバカ国(+_+)

政治が変わらないとこの国は終わりだよ

326 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:58:09.34 ID:5LE2ZTcP0.net
果たして国の政策と市場原理が同じでいいのか?
市場原理のひとつは弱肉強食、格差拡大だろ?国策でそれを助長しているということになるんだぞ。
国は企業経営者、勝ち組だけのものなのか?
日本人みんなのもので、それが経済的にだけでなく、治安など生活環境においても長い目でみれば、一般勝ち組の利益にもなると思えないのか。
そんなに弱肉強食がいいなら刑法もいらないよな?勝ち組が強盗殺人されたり嫁や娘がレイプされても弱いのが悪いんだよな?
多くがそんな社会が嫌だから刑法ができたんだろ。経済だけ弱肉強食し放題が許されるとか都合が良すぎるわ。
歴史を見てみろ。民を想い、下に慕われる者こそ安定した社会を作っている。

この、国策に企業の価値観を持ち込むやり方は、アメリカ国務省を牛耳る主にウォール街に拠点を置く金融マフィアなどが、世界を牛耳る為に仕掛けている。
企業政府共同体→国策を味方につけて大企業がより儲かる→巨大な資本をもつ金融マフィアなどの株主が儲かる→無限ループ→現代版奴隷制の出来上がり
世界を支配しつつあるピラミッドヒエラルキー
https://www.youtUbe.com/watch?v=lswcglQPeWQ

327 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:59:04.11 ID:eL4cjP/Y0.net
もっとすごいのは非親告罪のほうでこんなのまやかし
徹底した売国交渉でもう笑うしかない
改憲と移民で仕上げだな

328 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:04:31.92 ID:j6YmoAos0.net
自民党はまた嘘をついた。

TPPで譲歩しない=嘘でした。

安倍死ね!
自民党死ね!
竹中平蔵死ね!

自民党支持者を全員逮捕してタコ殴りの刑に処せ!

329 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:06:20.11 ID:7002X4kA0.net
>>311
そもそも勝ちとるものはない。通商で国の障壁を取り除いて参加国が全部同じ無関税で
自国の産業保護もやめて販売競争をしようというめちゃくちゃな取り決めだから。

330 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:15:34.91 ID:ZA1ToLAJ0.net
まとめブログが世論誘導中 閲覧数と影響力が大きいのでまとめブログにもコメント宜しく
最近のまとめブログの総合記事ランキング ※漏れ・時間差有り 
http://matome-blog.jp/-/-/-/twitter/-/-/day/1/
政経ch
http://fxya.blog129.fc2.com/
保守速報
http://ho★syusokuhou.jp/ ←★除く
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97

331 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:15:42.66 ID:qHV29sLY0.net
安全保障をボロボロにしてどうするつもりだ

332 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:29:57.92 ID:BnBiaacU0.net
あれ?
TPP反対の人達って全ての関税が0になるとか言ってなかった?

333 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:32:34.39 ID:3Yod/1Xl0.net
GO GO! 安部サムライJAPAN!!

俺ら国民は安部監督のもとのチームメンバーなんだ。
全員野球で一丸となって頑張る時!

334 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:33:01.10 ID:/hszAw0A0.net
関税は格差を拡大する。
農畜産物の関税収入は、弱者に一切再分配されず、金持ち農家に傾斜的に給付されてるからだ。

関税は大規模で金持ちの畜産農家ほどより大きな利益を得る。

その一方で貧しい人も金持ちと同じ税率を負担する。

そして、牛肉、乳製品、砂糖関連、小麦の関税収入は天下り法人を経由して農家にのみ補助金等で還元される。

農家への補助金は規模に応じて決まるので、金持ち農家ほどより大きな利益をえる。

弱者もコストを負担するのに、弱者に一切再分配されない農畜産物の関税は非人道的な完全逆進税だから、即座に撤廃するべきだね。

335 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:35:41.81 ID:3Yod/1Xl0.net
バリバリの愛国保守安部支持だが
アメリカ牛やオージーは美味しいぜ!

和牛や国産米はまずいw
農産物や食肉は輸入に頼って良いと思う。

336 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:37:35.78 ID:eL4cjP/Y0.net
>>335
何一つ正直に言ってないだろお前w

337 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:38:24.51 ID:3Yod/1Xl0.net
安部さん支持だからこそTPP譲歩賛成!

338 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:40:42.94 ID:CICgqL9q0.net
ずっと譲歩しっぱなしじゃねーか・・・国益を守れよバカヤロウ

339 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:43:34.17 ID:cBlrwFug0.net
和牛しか食べないからどうでもいい
貧乏人はオージーだのアメリカンだの食ってろ

340 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:46:31.83 ID:ly7GUZ1f0.net
>>338
こういうのは一定のルール内にしろ、結局は国力で取り分が決まる。
(TPPは結局日米の二カ国が肝)
それがイヤなら最初から参加しない方が良い。
参加した以上、抜けるのは最初から参加しないより悪い結果を招く。
結局のところ、悪いながらまだまし的な選択を選ぶほかない。

341 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:47:08.03 ID:vUbmBU0n0.net
>>262
> そもそも今より下がったとしてアメリカ人みたいな体型になりたいのか?

アメリカ人の貧民層が肥満になってるのは、肉のせいじゃなくて、
炭水化物のせいです。現に19世紀のアメリカ人は、今のアメリカ人より、
大量に肉を食べていたのに、痩せていた(筋肉質だった)。

だからアメリカでは「パンを食べるな!」っていう本が超ベストセラーになってる。
http://www.amazon.co.jp/dp/4837957552

342 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:47:54.10 ID:7pGUFEem0.net
「TPPで牛丼が安くなる」と喜んでる奴は馬鹿
薬の値段が馬鹿みたいに高くなるんだぞ

アメリカは国策として薬の値段を高くしている
それによって利潤を増やして新薬開発に充当するためだ

アメリカの医薬品サイトでも見てくればいいんだ
同じ薬が日本の10倍くらいの値段で売り出されてるのが分かるはず

343 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:49:00.28 ID:RYqsoU7i0.net
TPPで譲歩しなかった項目は一つもないからな
一つでもアメリカが譲歩した項目があるのなら示して欲しいもんだ
聖域なき関税撤廃になるのは確定だろ
甘利に交渉の能力が全くないのにやらせてる時点で終わってるけどさ

344 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:53:28.40 ID:OGxl5wJe0.net
>>339

畜産業でやってけなくなったら和牛肉何て無くなるぞ。

345 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:14:26.13 ID:wRdaDYu90.net
ブレまくりウソつきまくり自民党クソワロタw

346 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:18:22.23 ID:RTis/6XH0.net
>>313
日本の予算は略々全額が減反政策と米国その他から輸入した小麦と米の管理費と農道予算な

347 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:25:09.70 ID:wEAF9K5O0.net
アベノミクスで日本人は安い人件費だから世界市場で常勝だよ
関税なんか0%で良いんだよ

348 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:26:08.09 ID:swlWmfEJ0.net
<TPP>著作権侵害の「非親告罪化」が実現したら、どんな問題点があるのか?
http://www.bengo4.com/topics/2799/

「誰もが逮捕される危険性がある」著作権の専門家が懸念する「非親告罪化」の悪影響
http://blogos.com/article/107648/

349 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:33:53.63 ID:eZb1TKjJ0.net
まさにアメポチ。
ネトウヨ歓喜の売国行為。

350 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:34:12.76 ID:2wGvxXFh0.net
>>1
TPP、日本が牛肉関税で譲歩

牛肉の関税無しにしろよ

>>344
ブランド牛は海外にまで輸出してるぞ、優遇されてるんだから関税無しにしても和牛はなくならない

お金(税金)をばら撒き税制面で優遇しても感染してると知りながらお金儲けのために「セシウム牛」を放った奴もいた

現状維持なら食品テロ・食品偽装すれば国籍剥奪・資産没収・国外追放の条件を飲ませればいい

351 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:36:47.33 ID:HoPZodZL0.net
バカウヨってアメリカに国を売る奴の事は売国奴とは呼ばないのな

352 :無題:2015/03/15(日) 03:01:31.01 ID:h0lkM0Ma0.net
>ブランド牛は海外にまで輸出してるぞ、優遇されてるんだから
関税無しにしても和牛はなくならない

食品輸出なんて数兆程度(GDPの1%以下)です。食品輸出で儲けるなんて言って
る奴らは、日本をどこかのミクロネシアの国とかと勘違いしてるのですか。

353 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:10:50.53 ID:KVzT63Gf0.net
>>352
補助金ジャブジャブ投入して作った牛肉の輸出は
増えれば増えるほど国民負担は増える。

輸出用に育ててる牛が口蹄疫やBSEにかかったら、税金で補償させられる。

輸出に天下り法人や地方外郭団体がたいていの場合絡んでて、こいつらも税金たかる。

>>295の畜産農家も輸出してるといって大威張り。

354 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:13:58.52 ID:OqqT6Oij0.net
「TPP交渉の中で、国益を損なう恐れが高まったら躊躇なく撤退する!!」
と言ったな? アレは嘘だw

355 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:00:18.62 ID:cIv//e+D0.net
アメリカの強い外交力でギュゥっと押し切られたんだな

356 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:49:26.46 ID:swlWmfEJ0.net
TPPへの反対は、自民党を支持した皆さんにもありました。私は、全力で、説得しました。そのうえで、交渉参加に断を下しました。
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/0619speech.html

ID:2wGvxXFh0
ID:wEAF9K5O0
ID:KVzT63Gf0

説得されたアホ

357 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:55:45.75 ID:fqhLVH9w0.net
>>117
> 外国産の和牛が輸入されるようになる日も近い。

もうオージーが豪州和牛と銘打って売っとるがな

358 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:13:28.76 ID:R2I4V6Z60.net
じき牛肉高くて食えなくなるんだから、勝手にしろ

359 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:21:53.76 ID:yhTnzQf70.net
>>357
おーじーはホルモン剤浸けだからこえーよ

360 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:22:09.14 ID:SWo0VWb70.net
これから TPP以外の世界の資源価格はどんどん 下落するでしょう。・・・・もう 世界の経済トレンドは 激変したのです!!!

   つまり、TPPで 購入する方が 大幅にコストも 安全品質も 最悪

これ
早く 理解しましょう!!!

世界的に資源価格がどんどん下がり

★資源の世界的価格 <<<<<<<<<<<<< ★TPP域内での取引価格

わざわざ
TPPで 価格も高く 品質も 断然悪い アメリカの資源を 日本は購入する義務があるのでしょうかぁ


 TPPは すでに コスト高で 非生産的な経済協定

TPPは すでに その意味を完全に無くしたのです。

それでも 売国ありきで A級戦犯安倍と正力 ゴミ売りが 奴隷への成り下がる。国賊たち

361 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:23:24.55 ID:DlHOwQTe0.net
消費税増税で年収450万の我が家の家計は火の車だ
一度でいいから娘に安い肉を腹いっぱい食べさせてやりたい
阿部ちゃんTPPはよ、庶民はもう限界だ

362 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:31:49.56 ID:2NC9AqYEO.net
和牛買う層はUSビーフやオージービーフ買わないから
影響ないと思うけどな
関税0にしたまえよ

363 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:34:08.26 ID:XWiS1nP90.net
>>362
和牛の牛は病気にさせた牛だから、身体に悪いんだな、あんなふうになった牛は自然界には居ないからな。
病気にさせて日本人は、食べてるのです。

気持ち悪い牛は和牛

364 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:38:31.11 ID:TWtBUw/sO.net
スタミナ太郎ばっか行ってたが 久しぶりに普通の焼き肉屋に行ったらまるで別の食べ物でビックリした

365 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:38:39.84 ID:+Jo96LPo0.net
可能な限りアメリカ産の食べ物は食わないほうがいい

あいつらはアジア人を根絶させようとしてるから

巧妙に変なもん混ぜてくる可能性がある

最近やたら認知症増加をメディアが持ち上げてるけど

これも狂牛病に汚染された牛肉日本人に食わせて増加させようとしてるのかもしれない

366 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:40:07.69 ID:kbTADUoy0.net
>>363
フォアグラって知ってる?

367 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:42:35.43 ID:XWiS1nP90.net
>>366
アレも病気にさせるのだよ。
どっちも人間で言えば、超肥満。
フォアグラは肝脂肪
和牛は、超肥満のメタボ

368 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:43:51.06 ID:ApNLSUQW0.net
譲歩しかしていないw

369 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:46:30.75 ID:2NC9AqYEO.net
肉は脂があるから美味いんだから仕方ない
脂なかったら鯨肉とかマトンみたいにパサパサで不味いよ
アメリカのステーキ屋は熟成という名の腐らせ方で
パサパサを解消してる

370 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:47:30.47 ID:0PuQhoTf0.net
コリア安倍チョンGJだね。

371 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:47:59.92 ID:KblVxb250.net
>>4
安いアメリカ産の牛肉に圧迫され
国内畜産業の数が減り
和牛が高くなるぜ。

372 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:49:21.20 ID:nPKTmnQC0.net
何で守る必要があるんだ?

373 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:50:11.29 ID:2NC9AqYEO.net
今でも和牛の方が高くて売れてんだから
変わらんよ
貧乏人が安い肉食べるだけでしょ

374 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:51:00.42 ID:0PuQhoTf0.net
>>371
オーストラリア産のイミテート和牛が入るから大丈夫。
外国以外には絶対得させないよ。

375 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:52:36.00 ID:nPKTmnQC0.net
円安で20%以上関税を課してるのと同じだから余裕でしょ。

376 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:55:29.78 ID:nPKTmnQC0.net
どうせ補助金をばら撒くんだから関税なんて撤廃しても問題ないだろ。

損するのは消費者だけ。

377 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:57:22.77 ID:XWiS1nP90.net
牛はアメリカの赤身かシットリした物が旨い。
これより旨いのは無いよ、和牛は脂まみれの糞以下

378 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:57:42.94 ID:v2Ks0exC0.net
食事ぐらい安く食わせろよ

379 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:01:39.07 ID:iDHqCqUV0.net
>>365
マックの緑肉なんかアメリカの食肉大手だからね
日本人含むアジア人には何食わせてもいいと思ってるよ

380 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:02:26.21 ID:XWiS1nP90.net
>>379
吉野家disってるのか?

381 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:03:07.17 ID:QsDI4ctj0.net
TPP絶対反対 自民党w

382 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:05:11.19 ID:iDHqCqUV0.net
>>380
吉野家の牛肉もアメリカ産だねw

383 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:05:46.67 ID:XWiS1nP90.net
>>382
和牛では無理だな

384 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:06:18.88 ID:NM7Fk1lMO.net
和牛の牛丼とか聞いたことないし影響はないだろ。

385 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:07:57.44 ID:XWiS1nP90.net
>>384
和牛ではあのクオリティーは出せないからね。
無理無理。
和牛飼ってる人も和牛は身体に悪いと俺に言うくらいだからね。

386 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:08:36.25 ID:iDHqCqUV0.net
>>383
和牛は吉野家みたいな貧乏人御用達では食えないよ
安全な国産は金持ちだけのものになって貧乏人は得体のしれないアメリカ産

387 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:09:45.61 ID:nPKTmnQC0.net
>>386
別に100万円するわけでもないから食えるだろ。

アフォか?

388 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:10:06.99 ID:XWiS1nP90.net
>>386
和牛は安全では無いよ、勘違いするな。

389 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:11:16.00 ID:zg19VcWz0.net
輸入牛肉は関税20%台でもそんなに安くない状況になってきている
そんなに騒ぐ状況になってないハズなんだけど、やたら騒ぐ奴らいるよな。

390 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:11:45.18 ID:iDHqCqUV0.net
実際韓国産ばっか扱うイオンでアメリカ産牛を安売りしてんだからそういうことだよねw

391 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:11:52.25 ID:uRci5VQH0.net
何時から国産が安全だとなったんだ?
安全なら、切り身毎に検査して証明書があるはずなのに、なんで無いんだ?

392 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:13:41.75 ID:1uJwAf2I0.net
もっと譲歩しろ
乳製品でも譲歩しろ

393 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:15:26.93 ID:uRci5VQH0.net
そうだよ米も関税ゼロにして世界中から安く輸入出きるようにしてくれ。

394 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:16:26.12 ID:nPKTmnQC0.net
デパ地下で100g500円の和牛を300g買っても1500円じゃねーか。

貧乏人は食えないと書いてるアフォは何なんだ?

395 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:17:00.64 ID:BEGg2cJv0.net
ま、和牛がどうこうって問題じゃないんだよね
なんでフランスにしてもアメリカにしても自国農業をあの手この手で守ってるかっていうと
食料は国家の基本だからだよ
今回TPPで日本の農業がぶっこわされると

アホな日本人「安い外国産牛肉買えるようになったウッシッシ」「日本の農家ファ○アアック」
 ↓
日本農業壊滅
 ↓
アメリカ「日本農家潰れたしちょっと値段上げますね」
 ↓
日本人「アメリカ様そんなぁ」「他の選択肢ないし値上げ受け入れざるを得ないね…」
 ↓
アメリカ「あいかわらずジャップはアホすぎる」

こういう仕組みになっている
食わなきゃ生きていけないこと忘れてるよねバカは

396 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:17:07.84 ID:eURdeuDjO.net
国産、しかも和牛は完全な品質管理をしているからな。でないと病気になる。
アメリカ産はアメリカ人でも嫌煙する。牛の消費はアメリカでは減り続けている。

397 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:19:40.99 ID:uRci5VQH0.net
>>396
ならば、なんで検査を毎頭して証明書出さないんだ?
検査結果を添え点けて、そして食べたら50年後までの健康保証を付けないの?

398 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:19:59.17 ID:SWo0VWb70.net

TPP丸呑み恫喝。


アメリカのTPPが全てにおいて 優先され、知的財産など アメリカに収奪されるでしょう。

農業問題は 単なる 打ち上げ花火。知的財産や公共事業などの市場規模に比べたら 微々たるもの。
農業問題の裏で密かに
TPPで日本を支配したいがために 農業問題で 譲歩したと見せかけて 莫大な知的財産分野で ごっそり 日本の富を収奪していく

アメリカ国内法 >>>>>>>>> TPP条約 >>>>>>>>>>>>日本の法律、憲法、民法、刑法


           アメリカは国内法がTPP条約より 優先され、全く 条約の効力が 及ばない

日本は一生 アメリカの奴隷です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


安倍首相訪米「国賓級待遇」と発表
2015年2月7日(土)12時18分配信 TBS

399 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:20:58.21 ID:XWiS1nP90.net
食べた後も健康保証は必要だな。
病気になったら、農家が医療費出すべきだろ。

400 :(  `ハ´):2015/03/15(日) 07:22:33.05 ID:aDTB3cNC0.net
>>386
和牛=美味い。外国産=不味いてのも間違いだと思う。

料理によってはあんなに脂身の多い肉は使えないし。

401 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:24:05.45 ID:VKgQJx4B0.net
土地の狭い日本でガラパゴス和牛飼育してる余裕なんかあるか。
食費が安くなれば日本の経済成長にも繋がる。
本丸はコメなのに何をためらっているのか分からない。「コメは日本産でなければならない」なんていう
日本米信仰なんてもうないよ。

402 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:27:33.88 ID:nPKTmnQC0.net
関税以外にも色々な名目で免税、減税、補助金、助成金・・・・・が入ってるだろ
それをトータルするとどれくらいの金額になるのよ。

まずはそこからだろ。

403 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:27:40.52 ID:E+m7cAJa0.net
美味しいとかじゃなくて><

TPPで日本人労働者の雇用がどう変わるかのほうが重要なのにw

ブランド化とかどうでもいいからw

404 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:28:16.95 ID:Rouj1aau0.net
>>400
しかも、国産=安全 海外=危険

こんなこと騙されてることに気がつかないんだよね、国産が安全だと言うのは有り得ない。
馬鹿って直ぐに騙されるんだな、和牛は脂が多くて旨く感じるだけで、あんなもの沢山食べてたら病気になってしまうよ

405 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:28:33.85 ID:BEGg2cJv0.net
どんな奴でも食わないわけにはいかない
その食を他国にコントロールされるってことがどういうことかわかってないんだよね
言うこと聞かないなら食べ物輸出してあげないよ?
この一言の重さわかるかい

406 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:30:24.76 ID:AuKZcPIu0.net
米国産の安い牛肉で放射能肉を出荷してるクソ農家を全滅させて欲しい

407 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:30:38.65 ID:XWiS1nP90.net
>>401
だよな、世界中から色んな米が日本へ安く入って来れば旨い料理が増えるね。
ジャポニカ米でピラフやパエリアなんか不味くて食えた物では無いからね。

408 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:31:18.18 ID:/hszAw0A0.net
政治力使って安全性の基準を引き下げておいて、安全性が高いとか主張する国内畜産農家はカス。

世界一薬品漬けなのは国産牛なのに、外国の薬品だけ危険とかいう嘘つき農家なんて信頼できないだろ。

日本の牛は成長ホルモン漬けだけど、表示義務が無い。
アメリカは表示義務あるよ。
先進国で成長ホルモンの表示義務ないのほ日本だけじゃないのか?

409 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:31:30.34 ID:uRci5VQH0.net
>>405
そんな国は世界中から取引すれば無くなる

410 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:33:13.72 ID:XWiS1nP90.net
日本の畜産なんか薬漬けなんだよ、何処が安全なのかな?

教えてくれ。
畜産の薬メーカー沢山有るのはなんで?
狭い所で飼うから、薬が必要なんだな。

411 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:33:50.96 ID:vq8TXJ8m0.net
>>371
オレンジやチェリーの自由化の時もそんなふうに言ってたけど、
実際はそうなってないよな。
国産和牛は海外での需要が年々高まっており、供給が追い付いてない状態。
価格が高くなるとすればそういう理由で。

412 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:33:59.95 ID:eURdeuDjO.net
和牛は安全だからだよ。
アメリカ牛は危険だからそこまで検査しないと信用できない。
今でも散弾銃の破片混入とか日本では有り得ない異物混入があるからか。
そもそもアメリカ牛は薬塗れだ。

413 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:34:07.91 ID:nPKTmnQC0.net
>>405
それが重農主義だろ。w

農産物>>>>>金 

食い物を作ってるほうが強いと叫びながら極貧になった。

414 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:34:08.66 ID:VKgQJx4B0.net
>>405
和牛だってアメリカから輸入した飼料食ってる。
飼育してる場所が日本ってだけ。日本の畜産は実質輸入業なんだよ。

415 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:34:18.68 ID:BEGg2cJv0.net
そうだね
この狭い国土物凄い人口密度なのに少子化だ高齢化だなんだと屁理屈つけて
移民(ほとんど特ア)一千万人計画とかね
加えて残業代ゼロに解雇自由化で普通の一般国民は低賃金で長時間労働待ったなし
ジタミネットサポーターズのみなさんもぶっちゃけ貧困層多いだろうに
自分や子、孫がどうなるか考えた方がいいよ

416 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:36:44.85 ID:BEGg2cJv0.net
食い物を作ってる方が強いと叫ぶなんて聞いたことないな
相当な放射脳らしい
いざというときに国内のみで需給できるシステム
これが重要だっていってるのに重農主義ってバカまるだしだな

417 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:37:23.13 ID:XWiS1nP90.net
>>416
なんて言う農協?

418 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:38:30.61 ID:vq8TXJ8m0.net
>>416
それ、どういうシステムなんだよ?
自衛隊の予備役みたいに、予備農民でも編成するのか?
そんな空想論語るなやw

419 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:39:18.55 ID:BEGg2cJv0.net
あのう
バカはアンカつけないでくれよ
内容のない一行レスとかさ
本当に情けない奴だなぁ

420 :& ◆pUZzhSZz8d4Z :2015/03/15(日) 07:39:31.79 ID:gu7uK2xx0.net
>>20

生かさず殺さずではなくて、

“たぶん絶滅はしないんじゃないかな“の水準をさらに切り下げて ”絶滅しないといいなあ”だよ。

421 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:40:02.86 ID:nPKTmnQC0.net
>>416
イタリアの小麦が北アフリカの小麦に潰されてもう2000年経つけど
お前の言うような悲劇は起きてないが?

あと何千年待てばお前の言う事が起きるの。wwwwww

422 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:40:16.64 ID:E+m7cAJa0.net
飼料を外国から買うってのも相当おかしい><

畜産業を47都道府県に分けて分散して生産して供給したほうが

効率いいよってのが多分誰も理解できない><

423 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:40:18.07 ID:3aR6XGW00.net
日本の一次産業は色々と腐ってるからTPP利用して一度潰した方がいいよ

424 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:41:23.65 ID:Kvhe4kEoO.net
TPPで豪の肉も安くなるならアメリカより豪の肉を買う。
和牛は激ウマだから国内外で高い。アメリカは肉も野菜も魅力ない。
アホのアメリカがリーダーのTPPは前進しない。アメリカは能力ない。
日本としかアメリカ話さない。日本べったりのアメリカ。リーダーに向いてない。

425 :& ◆pUZzhSZz8d4Z :2015/03/15(日) 07:41:45.61 ID:gu7uK2xx0.net
>>413

アメリカ主導ですべて奪い取って、さらに食料安保を奪い取ろうと
模索してるんだよ、ヤツラは、魚の目で

426 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:41:49.75 ID:u9P8jEvT0.net
保険と公共事業が本丸なのだから
農業改革くらい業界が自力でやってほしい

427 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:41:56.91 ID:BEGg2cJv0.net
農業語ってるのに自衛隊の予備役とかもちだしてくるってどんだけ間抜けなの
予備役の仕組みすらわかってないの丸わかり
あとイタリアがどうなってるかちゃんと理解してたらそういうこと書けないはずなのに
バカなお前にお前といわれると正直イラっとするわ
だからバカはアンカつけるなって

428 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:42:32.09 ID:XWiS1nP90.net
和牛なんか全部輸出で良いのだよ、金持ちからボッタくれば良いのだよ。
後は飼育方法とか海外も導入して来るから問題なんて何も無い。
全て海外で作り日本へ和牛を輸入しても良いのだよ

429 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:42:59.13 ID:KVzT63Gf0.net
>>423
100%賛成だよ。

430 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:43:00.48 ID:NoplEXqg0.net
牛丼屋が安くなる

431 :& ◆pUZzhSZz8d4Z :2015/03/15(日) 07:43:59.32 ID:gu7uK2xx0.net
>>421

1500年代に、あっちこっちで凶作飢饉がおきて<

カルティックキリストによる魔女狩りと戦乱とあわせて
人口が1/3 1/10と減ったのしらねえなら書き込むな。

432 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:44:35.45 ID:7Ai/mZvX0.net
>>69
食糧危機の時は徴兵して
中国に兵隊として送り込んで
自活させるんだよね

433 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:44:44.20 ID:XWiS1nP90.net
>>430
安くなることは正義である。
高くなることは悪である。

434 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:44:49.00 ID:nPKTmnQC0.net
関税なんて撤廃していいよ。

美味い肉はなくならない。

435 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:47:01.59 ID:YgoI4+rB0.net
なるほど、ひと頃に比べてだいぶ円安になっているから関税の影響は小さくなっているか。
TPPの話が持ち上がったころ、輸出業者への関税撤廃のメリットは為替差益で吹き飛ぶって
議論があったがこれのことだな。
円安が輸入品に対して関税のような働きをするわけだ

436 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:47:23.54 ID:nPKTmnQC0.net
>>431

農家が出し惜しみして自国民を殺してたんだろ。w

それが人間の歴史なんだよ。

自給率なんて上げても危機的レベルの食糧危機が来たら
農家は食料を出さないから保護しても一般人には恩恵などない

それこそ農家にケツの毛まで抜かれるわ。

437 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:47:39.54 ID:UuZNXdrJ0.net
一番の問題は何らかの問題が生じたときに変更可能かってことだと思うんだけどな。
一度決めたら変えられないし、脱退も難しいって話になるとマジで詰む可能性があるわ。

438 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:47:43.98 ID:vq8TXJ8m0.net
>>422
>飼料を外国から買うってのも相当おかしい><

そもそも国内じゃ採算が合わんから作られてない。
作れば作るほど赤字になるものを誰もやらない。

>畜産業を47都道府県に分けて分散して生産して供給したほうが
>効率いいよってのが多分誰も理解できない><

大規模で一か所に集約する方が効率が良いのでアメリカ牛やオーストラリア牛は安いと思うんだけど、
分散した方が効率が良い理由をおしえてくれ><

439 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:49:06.50 ID:kbcZrM+p0.net
日本を追い込むとしばらくして完全対応しちゃうんだけどね。

440 :& ◆pUZzhSZz8d4Z :2015/03/15(日) 07:49:25.40 ID:gu7uK2xx0.net
>>435

TPP妥結したら一気に円高にふれるだろうさ

441 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:49:52.36 ID:vq8TXJ8m0.net
>>427
じゃあ具体的にどういうシステムか答えてみろよ。

442 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:50:17.44 ID:nPKTmnQC0.net
農業輸出国が輸出を止めるほどの世界的飢饉が来たら

農家は売り惜しみするに決まってる。

そんなもんの為に税金使って高いコメや肉を食ってどうすんの?www

443 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:50:24.23 ID:uRci5VQH0.net
>>440
円高なら、最高じゃん。
何でも安くなる

444 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:50:27.59 ID:E+m7cAJa0.net
>>438
本当に採算が合わないのかな?合わないことにしてるんじゃないのかな><
愚民は牛の餌なんかなんでもいいよ余ってる野菜とかでも><

大規模で一箇所に集約するとそこが壊滅したとき供給が途絶えるんだけど
なんで分けないの?><危なすぎる><

445 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:51:43.35 ID:7Ai/mZvX0.net
>>444
儲かるならみんなやるし
儲からないならみんな辞める

446 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:52:14.06 ID:yzxw8HYJ0.net
いいね
どんどん妥協していけ

447 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:52:35.81 ID:uRci5VQH0.net
>>444
全ての牛は海外から輸入しても、問題無いんだけどな。

448 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:52:48.73 ID:KVzT63Gf0.net
食糧危機でバターが輸入できなくなったら、日本の酪農家が助けてくれると思いますか?

449 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:53:49.83 ID:E+m7cAJa0.net
>>445
一箇所で集約して大量生産しかやったことないからそれに
どっぷり浸かって盲信してるんだよそれが一番正しいって><

俺は間違ってないこれが一番正しいんだ><

450 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:54:09.52 ID:eURdeuDjO.net
和牛で成長剤?
ありえない。和牛は長期間育成することで太らせるんだよ。
そんなもの使ったら作れない。
生で刺身で食べれるようにするのは大変なんだよ。

451 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:54:21.77 ID:3aR6XGW00.net
>>438
農産物を品目ごとに各地にに集約するって意味でしょ。
言ってることは君と一緒だと思うよ。

まぁ事業効率は上がるが環境負荷は高まるからなかなか難しい問題なんだけどね。

452 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:54:22.05 ID:VKgQJx4B0.net
確かに食料の安全保障の問題がないわけじゃない。
だが1993年の時の米不足を思い出して欲しい。緊急輸入したタイ米が臭いとかなんとか言ってたあの時だ。
あの時はむしろ稲作を完全に国内化していたから問題になった。むしろ自立した農業というのは脆弱性にもなりうる。
国際市場を利用することの方がむしろ安全保障になりうるという考え方も出来る。

453 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:54:52.70 ID:nPKTmnQC0.net
いざと言う時の為に自給率は維持しないだめだ。

「いざという時は農家は価格を吊り上げるだけ吊り上げて売らないから」

コメ不足の時に10kg12000円まで吊り上げたを忘れてないぞ。

454 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:55:28.53 ID:vq8TXJ8m0.net
>>444
あまった野菜ではたんぱく質を摂取できないよ><
たんぱく質を摂取してない肉なんてマズすぎて愚民も買わないよ><

>大規模で一箇所に集約するとそこが壊滅したとき供給が途絶えるんだけど
>なんで分けないの?><危なすぎる><

あの?
世界中に大規模牧場は数千か所はあるので大丈夫だと思います^^

455 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:55:35.35 ID:K4G14AF60.net
乳製品、何とかしろ。
日本のチーズまずすぎ。ヨーロッパと味のレベルが違う。
まずいチーズを、消費者に高く売りつけるな。

456 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:56:00.95 ID:E+m7cAJa0.net
>>447
国土の狭い国なのになんで畜産を切ろうとするの?

頭悪いの><

457 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:56:32.32 ID:VKgQJx4B0.net
日本のチーズやバターはなんでこんなに高いのか?
現在の半額でアメリカやニュージーランドのチーズやバターを食べたい。
牛乳は生鮮食品だから国内しかないが。

458 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:56:44.33 ID:4JNRlMLS0.net
グダグダ理由付けたところで自民が売国してることに変わりはない
妥協が目的の交渉なんて聞いたことねぇわ

459 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:57:04.72 ID:nPKTmnQC0.net
>>452
コシヒカリが10kg2万円にまで吊り上げられてたよな。
あの時は農家は笑いが止まらなかっただろ。

3倍4倍の価格まで上げても売れたんだから。

460 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:57:10.46 ID:H9aHQW4/0.net
数%の関税で小売が劇的に安くなる事はないだろうな
あまり影響はないと思う 消費者としては安く買いたいのだが

461 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:58:08.89 ID:E+m7cAJa0.net
>>454
ねぇねぇ輸入が止まったらどうするの?><日本君には輸入してあげてもいいけど

生産できないみたいだからこの価格ね><って値上げされるよwww

462 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:58:15.27 ID:Jr3cRtzn0.net
世界一高い自動車税も交渉しろよ

463 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:59:35.78 ID:GtEppYTtO.net
昨日NHKで中国が食料を原則自給中心から輸入OKに切り換えたせいで
牛肉の世界的な争奪戦が始まってるみたいな番組やってたし別にいいんじゃね?

464 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:59:45.82 ID:nPKTmnQC0.net
>>461
それは国内の農家も同じ事。

465 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:01:16.27 ID:E+m7cAJa0.net
>>464
だから生産施設を分けて分散しておいたほうがいいよね><

どこか1箇所で大量生産はおかしい><ってならない日本人が頭悪い

466 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:02:41.60 ID:CYQSyhAS0.net
歴史を振り返れば、

■保護主義(自給)→必ず食糧不足に陥いってきた
例)江戸時代の飢饉、昭和20年の食糧不足

■自由貿易(輸入)→一度も食糧不足に陥っていない
例)平成5年の米不足

467 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:03:13.21 ID:y06+uXTY0.net
肉が安くなるのは良いことだ
豚肉も頼むわ

468 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:03:59.72 ID:uRci5VQH0.net
>>456
国土が狭いから畜産なんか全て海外から輸入でよいだろ。

469 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:04:26.37 ID:WBUNoIvJ0.net
米の本場で一度ステーキ食ってみろ日本に入ってくる安い米国産の牛肉とは全然違うから
日本でも米のリブアイロールが安くで買えるなら大歓迎
神戸牛も松坂牛も確かに旨いが脂身が多すぎてそんなに量は食えない

470 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:04:39.95 ID:u9P8jEvT0.net
為替の上げ下げ握られてるからアメリカと
これやったら、完全に植民地だなそういや
もう幾らか植民地みたいなもんだけど

471 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:04:49.98 ID:YgoI4+rB0.net
消費者価格が劇的に下がるとは思えない。
まして、それに手を加えて中食、外食レベルになると数%下がる程度だな
いまの値段を高いと考えている人にはほぼ意味がない程度のものだ

472 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:04:53.25 ID:CYQSyhAS0.net
>>465
例)三井物産の食糧事業
https://www.mitsui.com/jp/ja/business/challenge/1201986_1589.html

・ブラジル
・アルゼンチン
・米国
・豪州
・ミャンマー

473 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:05:58.42 ID:E+m7cAJa0.net
>>468
畜産捨ててまで伸ばす他の産業なんてあるの><?

474 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:05:59.71 ID:vq8TXJ8m0.net
>>461
何言ってんだw
俺は外国産に100%頼れなんて言ってないんだけど?

牛肉は輸入6割くらいだけど、
飼料は輸入9割。

牛肉の値が上がる前に、飼料の値上がりで酪農家は潰れるんだよwww><

475 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:06:35.78 ID:nPKTmnQC0.net
海外に食料を依存したら売り惜しみされる。

まるで国内の農家が売り惜しみをしないようなロジックになってる。

現実は全く逆で自国民が飢えても食料輸出国は外貨を獲得するために
農産物を売らないとならない。

逆に自国農家は価格が頂点になるところまで売り惜しみをする。

476 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:07:03.03 ID:ZENNyHHi0.net
アメリカ産牛肉は遺伝子組換えだから食えんよ

477 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:08:20.46 ID:uRci5VQH0.net
>>473
畜産って補助金だらけの、糞産業だから無くなっても困らない

478 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:08:22.60 ID:6IQUGI6j0.net
畜産・酪農をやめると食糧自給率は上がるんだよな
餌の飼料が輸入だから、それが不要になると自給率が上がる
輸入が止まったらどうするって言う人がいるが
輸入が止まったら国内の畜産・酪農も終わっちゃう

479 :& ◆pUZzhSZz8d4Z :2015/03/15(日) 08:08:31.22 ID:gu7uK2xx0.net
>>475
国内は極端な売りおしみすれば、襲撃されるもの。

480 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:08:33.39 ID:eURdeuDjO.net
ローマが滅んだのは植民地からの安い穀物に対抗できず農家が没落しローマ兵がヘタリアになったからだぞ。

481 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:09:10.73 ID:nPKTmnQC0.net
国際市場に穀物が出てこないほど凶作だったら
世界中で餓死者が出まくってるわ。w

売り惜しみしても他の国の穀物が出てくるから
国内みたいにエゲツない吊り上げなどできない。

482 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:09:23.20 ID:vq8TXJ8m0.net
>>465
そうだね生産地は分けた方がいいね。
でもキミは国産100%にした方が良いって言ってる。
矛盾してるね。

もし国産100%の状態で、国内で狂牛病が発生したら牛肉手に入らんのやで?

483 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:09:26.07 ID:2UeWOHzW0.net
自民って自分らが儲かれば日本をぶっ壊れてもどうでもいいんだろな

484 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:10:22.76 ID:CYQSyhAS0.net
>>477
例えば、一般消費者が負担している牛肉関税収入は、
牛肉の価格統制に使われているね。

まさに社会主義。

485 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:10:51.76 ID:uRci5VQH0.net
輸入が止まれば自給率100%に成るじゃん

486 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:11:21.72 ID:nPKTmnQC0.net
>>478
> 輸入が止まったらどうするって言う人がいるが
> 輸入が止まったら国内の畜産・酪農も終わっちゃう

それを突きつけると完無視するね。

487 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:11:22.21 ID:VKgQJx4B0.net
大体日本の食料自給率がカロリーベースで40%とというのも眉唾だ。
まず日本人は大量に食料を廃棄している。
また、カロリーベースなどと言っているが「現在消費しているカロリー」を基準に計算しており、
実際に人間が必要なカロリーを考慮して計算していない。ほとんどの日本人は食べ過ぎている。
また、統計に含まれていない直売やおすそ分けなどの農産品の流通が存在している。日本の農家では、
これが意外に多くバカに出来ない。
これらを全て考慮すれば日本の食料自給率は80%から100%と考えることが出来る。

488 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:11:50.40 ID:ZjKXyjXW0.net
昨日NHKでやってたが、中国人が牛肉食い始めて米国やオーストラリア牛を片っ端に買い上げてるんだな。
牛丼が値上がりしてるのも実はそのせい。
じきに日本人は食いたくても食えなくなるよ。

489 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:13:03.33 ID:uRci5VQH0.net
>>487
そうだよ、食べ過ぎなんだな、昭和30年代の食生活で十分なんだな。

490 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:14:20.01 ID:CYQSyhAS0.net
>>486
そのとおり。輸入が止まったら、日本経済は終わり。
農業どころではありません。

飼料は? 食糧生産のエネルギーは? 消費地までの輸送は?
どうするの。

491 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:14:40.05 ID:E+m7cAJa0.net
>>482
10%なのか20%なのか知らないけど輸入牛肉が入るのは
悪いことじゃないんじゃないの?

狂牛病は1箇所集中生産だとさらにやばいね飼料も安いからといって
統一するのもよくないね><

492 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:14:54.08 ID:nPKTmnQC0.net
>>488
安倍晋三の馬鹿が円安にしてるんだから仕方ないだろ。

トヨタの社員は食えるじゃねーか?

493 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:15:13.48 ID:dEumdkza0.net
普段から物価が上がっただの格差だの文句言ってるお前ら童貞底辺キモオタ中年にTPP妥結は朗報なんだけどなw
もし完全自由化になったら牛肉は豚肉より安くなるぞ
録な稼ぎもないお前らが食費を安く済ませられる→その浮いた金でネット使ってこれからもネトウヨやブサヨ連呼して遊べる
お前らにとっては良い事だらけなのにw
それとも底辺ネラーは家が酪農やってる奴が多いのかな?

494 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:15:16.61 ID:uOFS6Klm0.net
アメリカから遥か日本まで運んできて、それにさらに関税をかけて
それで日本の畜産業者が負けるようなら、それはもう消えていいってことだ

495 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:15:24.95 ID:uRci5VQH0.net
>>490
だから、止まることはほぼ起きないんだな。

496 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:15:59.74 ID:542cUhPN0.net
アメリカ牛肉もちゃんとランクが有るよ。
安いのは不味いが高いのは美味しい。
http://www.americanmeat.jp/trd/database/rank/r_001.html

497 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:17:17.77 ID:CYQSyhAS0.net
>>495
貿易が止まったら、日本は終わり。
ゆえに、日米同盟に基づき、シーレーンを守ること、
それが海上自衛隊の使命。

海上交通の安全確保のための作戦
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/about/defense/kaijyo/

498 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:17:35.80 ID:uRci5VQH0.net
>>494
ゴルフで言うハンディなんだな、それで負けると言うのは競争の土俵に立ててない。
立つまで待ってくれなら理解もされよう。

499 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:18:17.12 ID:6IQUGI6j0.net
昔は牛肉はとても高いものでたまにしか食べられない贅沢なモノだったんだよ
牛肉が安く食べられるようになったのはアメリカの圧力で牛肉輸入自由化したおかげ
あれで劇的に牛肉の値段が下がった
牛肉自由化は良かったんだよ

500 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:18:36.15 ID:E+m7cAJa0.net
仮に輸入100%になったとしたら

ないけど><日本人労働者の雇用がなくなるねないけど><

501 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:19:16.19 ID:nPKTmnQC0.net
自民党には政権担当能力なし。

502 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:19:56.32 ID:YgoI4+rB0.net
米国やオーストラリアから牛肉が買えなくなったらどこから買うといいのだろう。
卸価格が上がっているんだろうし下がる見通しは現状では立てにくい
関税撤廃したところで買える消費者価格ではなくなっているかもな

503 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:20:23.45 ID:/ReOsv7P0.net
牛肉の関税なんてどうでも言いと思うけど、和牛は不健康な脂身とかヘンな方向にばかり進みすぎたコスト高
それよりか国内では乳牛の方が減り続けてるんだからそっちどうにかすべきでは?

504 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:20:44.19 ID:vq8TXJ8m0.net
>>491
何が悪いの?
国産牛だけじゃ消費量をまかなえないから、輸入しているだけでしょ。
国産だけなら、牛肉が今の3倍や4倍以上の値段になると思うけどそれでも買うのかね?

>狂牛病は1箇所集中生産だとさらにやばいね

一か所だろうが分散だろうが、そうなった国の肉は輸入しないから同じだけど?

>飼料も安いからといって統一するのもよくないね><

何言ってるか意味不明。

505 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:21:14.48 ID:CYQSyhAS0.net
>>499
そのとおり。

■牛肉自由化の影響
×:国内生産量の減少
○:国内消費量の増加!

1991年の自由化から2003年のBSE騒動までの約10年間を見ると・・
・国内生産量:一定(減少しなかった)
・牛肉輸入量:倍増

⇒牛肉輸入増加は、国内生産を減らすのではなく、国内消費を増やした。

506 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:21:27.75 ID:uRci5VQH0.net
>>502
アルゼンチンの牛は最高の味と安さなんだよ。
非清浄国だけど、畜産無くなればそれも関係無くなる

507 :& ◆pUZzhSZz8d4Z :2015/03/15(日) 08:22:40.80 ID:gu7uK2xx0.net
>>494
おまえがきえればいいんじゃないかな。

竹中が背中でいってるだろ。
日本国民であることは特権になってる
国際競争に勝つために日本人は10倍働け
オレはおまえら奴隷を食いつぶして地位と名誉を謳歌するけどな
ほらほら、おまえらの敵は正社員だよ、ずるいやつらだよ、ってさ

国内畜産たたきは、おなじロジックだよ。

508 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:24:15.59 ID:nPKTmnQC0.net
関税を撤廃しても国産肉は残るよ。

廃業するのはクソみたい経営してるところだけだ。

509 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:24:26.42 ID:j5RINasp0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

510 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:24:33.81 ID:dEumdkza0.net
>>499
残念ながら稼ぐ能力がない童貞底辺キモオタ中年の中では未だにアメリカ産でさえ高級なもんだから分からんと思うぞw
数年前吉野家が叩かれてた時食い残し牛丼の写真見て吉野家すくねえw
とか言っちゃう位だからなw
吉野家すらロクに食えない底辺には中国産牛肉でも高級品かもしれん

511 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:24:49.83 ID:uRci5VQH0.net
>>507
それが資本主義で民主主義の結果ですね。

512 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:25:12.20 ID:5DEHr8eL0.net
アベチョンGJだねwwwwwwwwwwwwwwwwwww

513 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:25:27.80 ID:E+m7cAJa0.net
ガチンココスト合戦になんかならないと思うけど><

油使って運んできてるのに全滅とか無理だろw

514 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:26:40.92 ID:d0Cy8Nzs0.net
100 チョンはその肉すら食えないだろww

515 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:26:52.71 ID:nPKTmnQC0.net
安くてもヒュンダイやアメ車は売れないだろ。

肉だって同じで国産肉の一定需要はある。

516 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:26:55.58 ID:vq8TXJ8m0.net
>>500
牛肉の輸入やめたら、肉の卸売やから末端の牛丼チェーンまで潰れて、
その方が失業者数多いだろ。

517 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:27:40.33 ID:CYQSyhAS0.net
>>508
そういうことだね、

事実、牛肉輸入自由化で牛肉輸入が倍増!しても、
国内牛肉生産量は、減らなかったのだから。

輸入が増えれば、消費者が恩恵を受ける。
・安価で牛肉を買える
・選択肢が増える(国産、輸入、自由に選べば良い)
・競争の中で、生産合理化が進む

518 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:28:42.37 ID:E+m7cAJa0.net
>>516
そんなことはない><

519 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:31:32.28 ID:jYkOkRqq0.net
「譲歩」ねぇ
ただの出来レースの八百長だろうがw

520 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:31:33.74 ID:Kvhe4kEoO.net
TPPは日米しかいないみたい。アメリカが日本にべったりでキモい。
日本の肉は激ウマだから国内外で高い。アメリカの肉は国内外で安い。
TPP参加国の肉がもっと激安になるならオーストラリアのを買う。
アメリカはリーダーの素質がないのにリーダーしたがる。
アメリカは仕切る能力がないからTPPは前進しません。

521 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:31:42.47 ID:CYQSyhAS0.net
>>516
そのとおり、更に補足すれば、
経済学的には、輸入を制限すると、輸出も減少する。

貿易収支は、貯蓄投資バランスに依存するため、貿易政策に対して一定。
もし政府が、輸入制限を実施すると、
貿易収支(→)=輸出(↓)−輸入(↓)

輸出が減れば、日本の中心産業である製造業の雇用と設備投資が減少する。

522 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:33:13.55 ID:S5Xjtveb0.net
1000円の輸入牛肉の380円が税金って結構高いな。

523 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:34:25.23 ID:hGH6oocC0.net
関税が下がっても、円安の影響と、国際的な牛肉取引価格は上昇するので
お値段は据え置き、もしくは、上昇しますw

524 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:36:01.41 ID:sk/4FE7e0.net
牛肉の関税なんて問題の本質ではないぞ。

金融や日本の社会制度に対する脅威だ。

日本の法律より米国大企業の利益が優先するのだ。

亡国のTPPに反対!

525 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:37:41.64 ID:6OjwIzGr0.net
露仏同盟の秘密条約って現在でもあるんですか?

526 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした]・ω・´):2015/03/15(日) 08:38:02.39 ID:t8PGPSWp0.net
>>1(´・ω・`)TPP推進派歯ねやボケ
そもそもおまいら牛肉が安く成ってラッキーとか思ってるなら馬鹿の極みだからな
石油にも見られるようにシェールオイル企業が活発に始動し出したらサウジが増産
はじめてシェール企業が潰れたように日本のはじめは安売りをして日本の畜産が倒れ
たら一気に価格の釣り上げをやるからな。そうすれば安い牛肉なんて食べる事も出来
無いしアメリカで出涸らしに成った乳牛の肉やBSEなどの病でしにかけてた牛とかを
売り込まれるんだぞ、わかってんのか?
なんちゃって経済評論家の上念司とかがTPP推進してるけどめちゃくちゃヤバいんだからな
(´・ω・`)自分の目で確かめろボケ共

527 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:38:11.58 ID:fZ9jZ3CG0.net
関税取っ払っちまえよ
牛肉農家がって言うけど、あいつらの製品はブルジョワ向けだしなんで余計な懸念してんだよ

528 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:38:13.17 ID:ysCIJ80N0.net
TPPなんて問題だらけなのに、毎回牛肉の話しか取り上げられないのなw

529 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:38:36.32 ID:irlOyoa10.net
ほーら安倍チョンがどんどん売国してるぞww

530 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:38:59.27 ID:GwQzP7Li0.net
また「あれは嘘だ」が増えちゃうのか
とどまるところを知らないな

531 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:39:45.48 ID:nPKTmnQC0.net
>>526
だからあまりに安くなったら補助金で補填するんじゃん。

532 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:40:51.83 ID:sk/4FE7e0.net
アメリカ企業が損失を出すと、日本政府を訴えることが出来る。

こんなTPPに賛成しているバカは誰だ?

533 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:41:36.78 ID:KVzT63Gf0.net
輸入が止まったら、庭に芋を植えて、押入れでもやしを育てればいいんだよ。

そもそも国内の供給が滞る率のほうが、全世界同時不作よりはるかに確率が高い。

食糧は世界中でたっぷり備蓄されているから、自由貿易でそこにアクセスできるようにしておくべき。

日本の百姓は、金だけとって非常時の保障なんて全く提供してくれないよ。

BSEで輸入が止まった時、日本の畜産農家は牛肉価格の上昇でぼろ儲けしてたけど保障なんて提供しなかったよ。

飲食店などがはらった関税を保障料の名目で受け取っているのにね。

534 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:41:38.78 ID:/ReOsv7P0.net
肉牛より乳牛をなんとかせーや、そっちのが足りてへんねん

535 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:42:47.04 ID:CYQSyhAS0.net
TPP反対派の左翼って、理論がないよね。
感情的に反対しているだけ。

@経済的利益、A倫理道徳、B国家安全保障
すべての面において、自由貿易の拡大が不可欠であり、
TPPは、自由貿易比率を大きく伸ばす。

TPP反対は、国益を損なうだけだ。

536 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:42:47.74 ID:vq8TXJ8m0.net
>>526
日本の畜産を潰すのが目的なら、
そんなことしなくたって飼料の価格を釣りあげたらいいだけだろ。
どっちがボケなんだよw

537 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:46:05.04 ID:CYQSyhAS0.net
>>533
おっしゃるとおり、
国内生産だけに頼れば、必ず食糧不足が起きる。
江戸時代の幾度の飢饉、大東亜戦争中の食糧不足等。

しかし、自由貿易で世界市場にアクセスできれば、食糧不足は起きない!
93年米不足で日本の消費者を救ったのは、日本ではなくタイの農家だ。

538 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:51:17.16 ID:nPKTmnQC0.net
アメリカ頑張れ、こんなヌルい内容で合意するな。
関税撤廃でないとダメだとはねつけろ

539 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:55:01.51 ID:PdcgG92o0.net
>>72
モナカ?何それ?

540 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:55:23.49 ID:CYQSyhAS0.net
>>538
確かにヌルイよね。TPPの理想は、関税を全て撤廃すること。

なのに、後から入ってきた日本が、
「あれもこれも関税を残せ!」と騒いでいる。

日本が守るべきは、関税ではなく(関税は全て撤廃で良い)
自動車等の安全基準。

安全基準に口出しされることは、内政干渉(それも政府の根源的任務に対する)
であるので、絶対に受け入れてはならない。

541 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:00:38.04 ID:/hszAw0A0.net
>>537
93年の平成の米不足のとき、日本の百姓は国産米はぼったくり価格で売って、不作の補償として数千億円税金ぶっこぬいた。

さらに輸入反対のデモまでしてたよ。

542 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:02:25.20 ID:pBsTX+sZ0.net
牛肉1kgを育てるのに穀物10kgが必要らしい
効率の悪い肉を食べずに大豆やトウモロコシ、小麦を
人間が直接食べればいいんだよ

543 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:26:27.17 ID:4jKz7q+Y0.net
肉よりよりバターとチーズ輸入しろ

544 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:30:34.51 ID:nPKTmnQC0.net
農家の常識はナマポどころの話じゃないような。

545 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:38:14.06 ID:ZMVWnV4p0.net
電気代が無限にあがりまくってるから、絶対に安くなることはないよ?バカなの?

546 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:40:19.83 ID:JqGOOkhX0.net
アメリカは、世界支配を企ててる。

アメリカは、72年前、経済ブロック封鎖・石油禁輸で日本を太平洋戦争に追い込み、300万人を殺害した。
アングロサクソンは、アメリカとオーストラリアの原住民を1000万人殺害し、その広大な土地とドルの補助金を使い、他国の農業を壊滅させる輸出を企てている。
キッシンジャーが食料を支配する者が世界を支配すると言う。
ロシアに亡命したスノーデンが暴露したようにアメリカは全世界で盗聴し、情報の世界を支配している。
基軸通貨で金融を支配し、中東や世界各地に米軍基地を置き、軍事とエネルギーの支配も行っている。
そしてTPPで日本の法律をアメリカに都合よいように換え、金を奪う。

547 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:43:05.69 ID:xz26fXah0.net
牛肉が安くなると・・・
○ンショーがホワイトになります

548 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:43:17.79 ID:7bEU0IKQ0.net
昨日は国営放送で牛肉足りないとかプロパガンダやってたけど、鯨を食べればいいじゃない。

穀物生産に左右されないよ。

549 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:43:19.00 ID:JJapU22v0.net
中国が牛肉を高値で買いあさっていて、輸入肉の価格が上昇、それと円安の影響で輸入肉の価格が上昇しているから、関税を下げないと輸入肉の価格がべらぼうに高くなってしまうので、j譲歩したふりして、関税を下げただけだよ。

550 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:45:04.73 ID:fZ9jZ3CG0.net
>>548
海犬の行動に左右されるよ

551 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:45:25.21 ID:vq8TXJ8m0.net
>>548
昔は貧しかったから食ってたけど、
あんな不味いもん食わんわ。

552 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:53:00.74 ID:MaYgStNF0.net
>>361

その頃には円安が進んで結局高いままってか?

553 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:57:27.69 ID:MaYgStNF0.net
>>399

どれでなったか証明不可能です。

554 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:00:38.41 ID:MaYgStNF0.net
>>409

足下見られて値上げされるだけじゃね?
え?高い?でもあっちよりは安いでしょ?って。

555 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:04:24.46 ID:MaYgStNF0.net
>>422

でも、原発で何処かがやられると全体が死ぬ。
東北の震災で愛知のトヨタが車を作れなくなったみたいに。

556 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:10:51.80 ID:eURdeuDjO.net
鯨が不味い?
やっすい冷凍の赤身しか食べたことないだけだろ。
アメ牛冷凍のモモ赤身とか人間の食べ物じゃないぞ。

557 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:17:32.03 ID:MaYgStNF0.net
>>459

単価が上がっても量が減ってたら収益はたいして変わらんだろ。
それに海外から提供された米を捨てておいて国産米国産米ってやってたのも原因だろ。
言わばここで言ってる奴の言う金持ちは和牛を食ってるから貧乏人は海外の安い牛肉を食え、状態になってただけだろ。
あの時は1年だけだったから良かったが数年続いてたらどうなってたか。
実際何年も飢饉が続いた記録は日本にも海外にも有るんだから。

558 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:20:58.55 ID:MaYgStNF0.net
>>548

他の物も売ってくれなくなるかも知れないぞ、制裁で。

559 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:24:20.90 ID:tel86qGp0.net
牛肉より農水省天下り利権の財源になってる小麦の関税ゼロ

560 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:29:54.76 ID:7002X4kA0.net
>>556
味覚は好みなので自分の好き嫌いを基準に語ってもあまり意味はない。
ただ現実問題として今クジラの肉をいくら売りだしても売れない。高い安い以前に
全部冷凍肉を解凍しているわけなので消費者は産地も種類も選べず、ただ
クジラの肉というのを買ってみて、調理法も試行錯誤で食べて失敗するだけだから。
現実はそうなってる。

561 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:32:04.28 ID:E+m7cAJa0.net
結局畜産利権が行動変わらないから

ライバル君のアメ牛を流通するようにするよって話で

どうなるかはわかんないよって話で

562 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:34:20.73 ID:E+m7cAJa0.net
業者がアメ牛君でも利益挙げられるよって判断すれば

そういう店が展開するんじゃないの?

563 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:36:16.37 ID:8MxP29FF0.net
>>561
>結局畜産利権が行動変わらないから

これどゆこと?
 

564 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:53:27.40 ID:4vGIlTbb0.net
>>561
TPPは『日本の酪農を破壊』するかもしれない。

主に乳牛の話になるけど、
北海道の酪農家が本土の酪農家よりも競争力がありやはり強い。
北海道では牛の餌、牧草なども豊富に取れるそうだ
それを本土の酪農家に売っている
つまり、北海道の酪農家と本土の酪農家は競争相手でもあるが、
「持ちつ持たれつ」の関係でもある。

TPPなどで競争が激化すると、比較的競争力のある北海道の酪農家でも、
生き残るため価格競争などで対抗しなくてはいけなくなってくる。

そうすると、競争力が低い本土の酪農家が倒れやすくなる。
また北海道の酪農家は、子牛を育てて、本土の酪農家に販売している
ここでも「持ちつ持たれつ」の関係がある

本土の酪農家が少なくなってくると、
北海道の酪農家が子牛を売れなくなって生計を立てるのが難しくなってくる
そのため、家計が苦しくなった北海道の酪農家も倒れてしまうところが出てくるだろう
つまり、北海道と本土の酪農家が共倒れする可能性もある
もちろん競争力のある酪農家が多少残るかもしれないが....

565 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:55:07.07 ID:vyYhaw7f0.net
いやいやwwwwwwwwwwwww

譲歩もクソもさwww

支那人どもが牛肉の味を覚えやがったから、世界の牛肉が買い占められてんだよw

そのうち日本人が牛肉を食えなくなる時代がくるかも知れねえってのにw

そうなったら国産牛の畜産農家は絶対に裏切るぞw

566 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:17:27.29 ID:nPKTmnQC0.net
>>557
> 単価が上がっても量が減ってたら収益はたいして変わらんだろ。

単価3倍 収量減は2割 さあ計算してみよう。w

567 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:21:40.80 ID:7002X4kA0.net
海産物と違うんだから牛肉は中国で牧畜を振興すれば済む話だろ。中国が困っているのは
現在の牧畜が大量にエネルギーを消費しないと大規模生産が出来ない仕組みで、
そのエネルギー確保が大変だから。非効率性をなくせば逆に大牧畜産業国として
世界に販路も広げられる。

568 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:22:32.55 ID:E+m7cAJa0.net
>>564
でも今の牛肉供給体制が絶対に正しいってこともないんじゃないの?

無理やり本土でも酪農が成立するようにとか九州でも可能にしてしまうとか

満遍なく全県で酪農が成立するようにしておいたほうがいいと思うんだけど

569 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:31:34.21 ID:QGNHCjzj0.net
国内で規制せずなし崩しだからな
内容どうあれ譲歩してアメリカの土俵に上げて
まぁおまえら頑張れやっていうのはあんまりだろ
公約どこ行ったよ?
日本解体捗りすぎなんだよ

570 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:36:06.67 ID:MaYgStNF0.net
>>566

農業ってのはまず借金から始まる。
生産にかかったコストは100のままか生産量維持する為にもっとかかってるかも。
当然出来成果物でその借金返さなきゃならないからその分上乗せ。
生活しなきゃならないから成果物で必要な利益を得る為に上乗せ。
米以外物も影響受けるだろうからその分も乗せとかないと。
米は年一回の出荷時しか利益得られないから。
流通だって米が減った分そこに必要な利益を上乗せしないといけないし。
何重にも上がる要素が有る。
まあ、そもそも需要と供給で人気が有る、欲しい人が多ければ値段が上がるのは自然だしな。

つうかさ、海外から入って来た米を食ってれば良かったんじゃね?
セット販売されたら国産米だけ食って海外米捨てるとかせずに。
そんな事するから余計に高騰するしセットどころかブレンドされる事になる。

571 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:36:44.53 ID:FyUjAeDW0.net
これで肉が安く食える万歳

572 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:37:05.47 ID:FB5UOqDo0.net
不利な条件飲まされた上に自分でブランド化して販路確保して競争しろ、負けたら潰れろだもんなあ
食品が安くなる農協潰れろとか言ってる奴らは移民と競争する立場になっても同じこといえるのかねえ

573 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:40:47.55 ID:IyK5ygHk0.net
国産牛はもともと高いんだからブランド品としてやっていけばいい
庶民が食えるオージーと住み分ければいいだけ

574 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:41:12.97 ID:E+m7cAJa0.net
ブランド化なんかやめればいいのに><

しんどいだけよその県で作ったものを食べるようにしてればいいだけで

牛は牛豚は豚><

575 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:47:06.07 ID:QGNHCjzj0.net
>>573
ブランド化したらアメリカ資本に根こそぎ持って行かれることまで考えてないだろ?
なんでそんなにおめでたいの?

576 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:47:59.31 ID:QmOW9A6F0.net
和牛は高品質で世界と太刀打ちできるとか、海外で和牛が大人気とか
そういう話はどうなったんだよw

577 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:50:35.05 ID:E+m7cAJa0.net
てか愚民は高品質とかそんな求めてない><

牛肉であればそれでいい 牛の餌が変わってもどうでもいい><

578 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:57:03.03 ID:eURdeuDjO.net
アメリカ人ですら食わなくなっているアメリカ牛を売りつけようとしているのがアメリカ。
アメリカはアメリカ牛を食べなくなってやっと肥満率一位をメキシコに譲った。アメリカから牛を押し売りされた為メキシコは肥満率一位になった。
日本を一位にしたいのか?

579 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:57:56.85 ID:7foXH0RK0.net
>>1
大丈夫
日本民族は国産肉が大好きだから

580 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:10:20.37 ID:jifdP6l/0.net
安倍ちゃん「TPPを日本が主導する!」
主導的に譲歩したん?マゾか何かかな

581 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:12:15.48 ID:yzxw8HYJ0.net
はやく安くて美味しいアメリカ牛ステーキが食いたい
関税をゼロにせよ
日本の畜産家なぞ消え去れ

582 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:14:18.84 ID:NFUAVlPj0.net
アメリカが描く地球連合軍ってどんなものですか?

583 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:17:59.29 ID:zoZwcKLh0.net
>>551
今のクジラがまずいのは昔と種類が違うから仕方ない
思い出補正でも何でもなく種類が違うんだから味も違う

584 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:22:41.96 ID:UPxNx0ev0.net
オージー産和牛を安く輸入でええじゃないか

585 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:25:07.00 ID:QGNHCjzj0.net
TPPの問題は食品に関する関税の話だけじゃないのに
日本発のコンテンツや技術全て資本力で勝てなければ根こそぎ持って行かれる
そうなるとアメリカ製の粗悪品か海外で日本人が作った高級品しか買えなくなる
日本は解放するだけであとはアメリカ巨大資本相手におまえら勝手に頑張れってことだよ
勝手に潰れろとか言ってるブタは安けりゃなんでもいいんだろうけど

586 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:27:39.92 ID:MaYgStNF0.net
>>584

より高く買ってくれる中国に取られちゃうでしょ。
市場規模の桁が違うから飽和するとも思えないし。

587 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:32:11.44 ID:vpvjtO190.net
牛肉は日本人にとって安保的に大したものではない
だからどーでもいい

588 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:35:08.99 ID:cIv//e+D0.net
牛肉が安くなるとゼンショーが青くなる

589 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:37:42.97 ID:mf7yb7Cv0.net
>>585
随分弱気だね(^o^)
俺は日本人の能力はそこまで卑下する物では無いと思っているよ。

590 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:39:25.20 ID:CYQSyhAS0.net
>>585
支離滅裂な陰謀論で、あまりにも非合理的。
かつ、具体性に欠けた感情論。

もし米国のみが一方的に利益を得て、他の国が被害を受けるなら、
なぜ、日本以外に10もの国々がTPP加盟を望んでいるんですか?

591 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:44:40.79 ID:xt6upWGb0.net
シナ・チョンの需要拡大で、SP用の牛肉が買えないって昨日NHKでやってたよww

592 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:49:09.49 ID:YgoI4+rB0.net
消費者が望むレベルの安価にはならないよなあ
中国に競りで勝たないといけないんでしょ
TPPで自由競争を謳っている最中、高値を押さえ込む仕組みって導入できそうなのか
中国なんかもうちょっと高くてもバンバン買いそうだもんなあ

593 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:50:00.11 ID:jW3mDzT/0.net
何でも譲歩!
売国奴安倍は詐欺師!
国を守る気ゼロ、新自由主義者は日本を破壊する事が前提の大ペテン師安倍

594 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:50:11.45 ID:QGNHCjzj0.net
>>590
譲歩する一方では日本に恩恵がないって話だろ
海外の安い食品が入ってくるだけで話が終わるならTPP参加する意味すらない

595 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:55:50.66 ID:CYQSyhAS0.net
>>594
日本側も、TPPを通じて他国に多くを要求している。
例)公共事業を外資へ解放すること。
  日本の目標は、社会インフラ輸出を10兆円から3倍の30兆円に伸ばすこと、

さらに、経済学的に考えれば、輸入が増えれば、輸出も増える。
貿易収支は、貯蓄投資バランスに依存し、貿易政策に対して一定となるため。
貿易収支(一定)=輸出(↑)−輸入(↑)

596 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:57:03.34 ID:RrXxyMeu0.net
安く牛肉食えるんだからウエルカムです、どうせ国産和牛なんて庶民には手が出ないんだから

597 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:59:42.77 ID:fZ9jZ3CG0.net
>>586
今ですら2倍も3倍も価格違うのに、なんで文句言うんだろうな日本の牛農家は
お前んとこのは元からブルジョワしか買ってねーよって言いたい

598 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:00:43.73 ID:MaYgStNF0.net
>>594

輸入品が関税分高くなってるってだけなら自国でかしてる関税下げるだけで良いもんね?
相手にも何かしら下げてもらう為のTPPなのにそれが無いんじゃ意味が無い。

599 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:01:51.31 ID:fZ9jZ3CG0.net
間違えた、>>596

600 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:02:02.43 ID:jW3mDzT/0.net
安倍が神になったら・・・

禍神
国売主守(くにうりぬしのみこと)
恐らく鳩山以下の無能首相になる

601 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:03:00.23 ID:MaYgStNF0.net
国産和牛も中国に持ってかれたりしてな。

602 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:12:35.87 ID:ReKaMzHS0.net
TPPで農業壊滅
食料もエネルギーと一緒で海外の事情でどうにでも操作できるようになる

603 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:14:43.00 ID:YgoI4+rB0.net
TPPって著作権みたいに規制が厳しくなる方向のものがあるけど
ほかにはない?どなたかご存知の方。
例えば、何か物の値段が高くなりすぎたときには何かしらの規制がかけられる、みたいな

604 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:22:24.28 ID:d+mrRjWP0.net
特定機密すぎて

605 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:24:03.67 ID:oahnKUDP0.net
>>568
九州で不可能なのか?

606 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:29:16.20 ID:S+d7KzZR0.net
ビーフジャーキーでタンパク質補給したいから安くなると助かるわ

607 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:33:17.49 ID:oahnKUDP0.net
>>565
オーストラリアやアメリカは中国に売れば良いじゃない?

608 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:37:14.03 ID:MaYgStNF0.net
>>607

中国でも売れない物を日本に。

609 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:38:07.79 ID:oahnKUDP0.net
余剰在庫の鯨肉を100g100円以下で放出すべき
毛唐でさえ食わない肉をなぜ日本人に売りつける?
減産すれば良いだろ

610 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:41:05.72 ID:E+m7cAJa0.net
>>605
実際のところどうなんだろうね

リスク分散考えたら北海道でも供給できる九州でも供給できるのほうが
いいと思うんだけど

611 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:43:44.17 ID:UL6oqB8H0.net
日本ばっか譲歩してんのワロタ

612 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:45:18.64 ID:MaYgStNF0.net
>>610

やるやらないは農家自信の決めることだからね。
強制は出来ない。
乳牛飼うなら初期投資も必要になるわけだし。

613 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:48:15.20 ID:04cnePPy0.net
そのうち、アメリカからの輸出車に日本側が補助金を出せって言い出すんだろ

614 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:49:14.87 ID:Dt1eZSsy0.net
ホルスタインとか品薄だから大歓迎。
部位によっては一昔前の和牛と
値段が変わらなくなってきてる。

615 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:50:50.11 ID:7bEU0IKQ0.net
中国が鯨を牛肉の代替にすればいいじゃないか。

616 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:55:16.34 ID:E+m7cAJa0.net
>>612
無理やり補助金出してやってもらうことが必要な場合とかもあるんじゃないの?

アメ牛が売れに売れてしまってシェア取ってしまった場合とか

617 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:59:57.83 ID:MaYgStNF0.net
>>616

今の政府がやると思う?

618 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:03:23.52 ID:5SeDvPNN0.net
死守とかいってたのに簡単に譲歩してるなーw
これで優秀な外交とかないわ。鳩山といい勝負だわwww

譲歩して海外に生命線を握られるとかとんだ売国奴だよwww

619 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:04:44.99 ID:E+m7cAJa0.net
>>617
状況によるんじゃないの?アメ牛がどういう流通するかよ

国内畜産がどうなるかもわからないし

でも国としてはアメ牛が100%になるのはおかしいと思って調整するはず

620 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:06:28.65 ID:oahnKUDP0.net
>>610
いや、九州に酪農会社あるんだけど…

621 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:08:23.52 ID:E+m7cAJa0.net
>>620
そうなの知らなかった><

じゃあいいんじゃないのあとはバランスよく四国とかにも配置していくだけで

622 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:08:28.10 ID:NFUAVlPj0.net
2010大河ドラマ「龍馬伝」OP

https://www.youtube.com/watch?v=2E7J8QHFhdU

623 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:18:32.19 ID:04cnePPy0.net
肥後のあか牛
「肥後のあか牛」は、品種としては、「褐毛(あかげ)和種」と呼ばれるもの。おだやかな性格で粗食に耐え、
寒さに強く放牧に適していることから、農耕用や運搬用の役牛として、昔から阿蘇の農家で飼われてきた。
明治時代から大正時代にかけて、在来種にスイス産のシンメンタール種という牛を交配して改良を重ねた
結果、現在の大型で肉量・肉質ともに優れた肉牛としてのあか牛が誕生した。
あか牛の肉は、24ヶ月ほどで出荷できるという早熟性(黒牛こと黒毛和種は30ヶ月ほど)や、放牧による
適度な運動から無駄な脂肪分を落とした赤身主体の肉質を特徴とする。
 現在、あか牛は全国で37,500頭ほど飼育されているが、その約65%にあたる24,400頭が熊本県で
飼育されている(農水省畜産統計平成16年8月1日現在より)。

624 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:29:12.92 ID:JqGOOkhX0.net
今でも国民健康保険を払えない人は医療費全額負担で格差はある。今でも貧富の差で命の差がある。
TPPのISD条項提訴で混合診療全面解禁に追い込まれると車の自賠責保険に対する任意保険のように、自由診療費の為、必然的に金に余裕がある人は外資の医療保険に入る。これは外資の狙い。
それは何をもたらすか。外資の保険会社に医療費と保険料の価格決定権を与えてしまう。日本は医療費の価格決定権が厚生労働省にあったから医療費を抑制できた。
これを外資保険会社に与えれば、外資の利潤追求の為、自由診療費の高騰、医療保険費の健全者と病弱で★保険費の大幅格差を招く。アメリカでは一度ガンに罹ると保険料負担が高騰で加入出来ない。
これは利潤を追求する外資保険会社が日本の医療業界を跋扈させる事になる。
これは必然的に貧富の差が★寿命の大幅な格差をもたらす。日本の医療業界をTPPでハゲタカに席巻させてならない。
そして日本の国民健康保険で高額医療費支払い時、所得比例で払い戻しがある。だから一般人は月8万円で済む。

625 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:45:39.34 ID:q//HF49a0.net
肉購入は100グラム100円が目安
和牛どころか国産牛も話にならん

626 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:55:05.60 ID:NFUAVlPj0.net
アメリカのニューヨークは経済の中心地になっているけど、

南米はどうなっているの?

627 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:04:14.12 ID:542cUhPN0.net
>>503
不健康な霜降り肉は黒毛和種で有って
和牛は黒毛和種だけでは無い。
赤身が美味しい和牛も有る。
http://www.akagewagyu.com/

628 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:35:20.43 ID:oahnKUDP0.net
>>623
くまモン県のローストビーフどうなったん?(´・ω・`)

629 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 16:58:46.49 ID:u9P8jEvT0.net
TPPがないとまるで輸出輸入が止まるかのような
物言いの人多いな
変わんねーから

630 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:33:55.18 ID:DlHOwQTe0.net
日本だけTPP外されたらその時点で日本が終わる
最初はTPPから外れていた韓国でさえそこに気が付いて
必死になって後からTPPに入れてもらおうとしている
あとは日本側がどこまで農産物の関税を下げられるかだけだ
今まで競争もせず暴利を貪ってきた農協、農家にも海外と競争させろ

631 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:52:47.07 ID:z3i7ngb1O.net
くじらカレー

632 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:00:25.50 ID:04cnePPy0.net
アメリカを外せば、簡単に合意が成立しそうだな

633 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:26:05.05 ID:/hszAw0A0.net
バターの国内消費1年分は市場価格300億円。

北海道の酪農家に補助金1000億円払って、さらに関税のせいで馬鹿高い乳製品、牛乳で保護しても、バター不足が繰り返される。

日本の畜産酪農家は強欲で無能でモラルがかけてる。

バター不足でも輸入するな、TPP反対とか言ってるのはおかしいだろ。

634 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:32:05.50 ID:/hszAw0A0.net
バターの国内自給政策は破綻してる。

バターの高自給率政策のために、関税と補助金で国民負担が毎年数千億円発生してる。

こんだけ負担しても、300億円分のバターが安定供給されないなんて馬鹿げてるな。

635 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:43:28.73 ID:XeMYHBWV0.net
>>629
止められた時の対抗策は無いけどな。

636 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:51:25.32 ID:/hszAw0A0.net
>>635
食料は世界中で生産、備蓄されてるから、他から買えばいいだけ。

売主はどうやって生活するの?
倉庫で腐るまで放置するの?
食料は売れないと売主の方が困るんだよ。

食料止めて、国民を兵糧攻めにしてるのは日本の売国百姓だけだ。

日本の百姓は売らなくても補助金がもらえるから、まともに供給しようとしない。
こんな不良農家と取引するのは危険だ。
TPPで駆除するほかない。

637 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:57:02.23 ID:XeMYHBWV0.net
そもそも牛肉の関税なんて小売かかくの6〜7%程度。
これが仮に0になったところで、国産品との価格差が100:60から100:56に変わるだけ。
ほとんど影響なんて無いんだよ。

638 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:57:34.10 ID:542cUhPN0.net
>>630
日本では「農業の企業化」も必要なのだよね。
個人農家では限界が有る。
日本は法律を整備すべきなのだよ。

639 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:58:10.35 ID:VRFAqFta0.net
結局譲歩しまくりか

640 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:41:37.41 ID:/hszAw0A0.net
牛飼いとニートの比較

牛飼いは、税金を払わない。
ニートは、税金を払えない。

牛飼いは、補助金をたかる。
ニートは、補助金をたからない。

牛飼いは、糞尿で環境を破壊する
ニートは、トイレでウンチするので環境破壊しない。

牛飼いは、関税で消費者を搾取する。
ニートは、関税で消費者を搾取しない。

牛飼いよりニートの方がはるかにましだな。

641 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:21:09.50 ID:7002X4kA0.net
>>639
幸せはあるいてこない だから歩いて行くんだね
一日一歩 三日で三歩 三歩進んで百歩下がる

642 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:32:18.34 ID:MaYgStNF0.net
>>635

TPP有っても同じだろ。

643 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:35:00.28 ID:MaYgStNF0.net
>>636

他から買う金無くなったらどうするの?
バブル時代に同じ事言ってた自民党議員が居たけどバブル弾けて外貨も稼げなくなって、もしあいつの言ってた通りにしてたらどうなってたか?って状態になったのに。

644 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:40:12.42 ID:YHihqD290.net
予定調和のあべぴょん譲歩だワン!

645 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:40:31.79 ID:XeMYHBWV0.net
>>642
TPPがあれば少なくとも政治的な理由で輸出入を止めることはできなくなる
業者への不当な損失を与えることになるわけだから、ISD条項による損害賠償の対象

646 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:45:19.30 ID:MaYgStNF0.net
>>645

業者の判断ならいい訳だろ?
他に高額で買ってくれる所が有るから日本に回す分は無いとか。
逆に政治的理由で売ってもらう事も出来ないんじゃね?

647 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:48:44.37 ID:fq0RXMBG0.net
>>640
牛飼いのこと全く分かってないのがよくわかった

648 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:50:31.41 ID:7002X4kA0.net
現にアメリカの港湾労働者のストライキで去年から今年にかけてアメリカのジャガイモの輸入が
大幅に減少して、輸入のジャガイモ使ってたハンバーガーチェーンが軒並み品不足に陥ったわけで。
国内農業をつぶして完全輸入状態なんかにしたらめちゃくちゃになる実例を目の当たりにしたのに
アホなTPP賛成論とかないわー。

649 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:53:20.19 ID:q9AiYBZl0.net
国内畜産業を守りたいと言うけれど
そもそも国産の豚肉や牛肉なんて高くて買えません><
カナダ産のよく分からない味噌漬け豚肉で精一杯なこっちの身にもなってください

650 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:54:02.09 ID:XeMYHBWV0.net
>>646
日本以上の金額で大量に買う国なんてまず無いだろ。
結局購買力の維持が日本の生命線であって、自給率はさほど重要ではない。

651 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:55:37.84 ID:MaYgStNF0.net
>>649

TPP無くても輸入出来るだろ?
輸入の関税かけてるのは日本なんだから日本が関税下げれば良いだけで。
どうせ相手の譲歩は無いんだし。

652 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:56:22.31 ID:BbClkBaT0.net
>>648
危機管理意識の無さが新自由主義者の
特徴だから

653 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:56:32.73 ID:7002X4kA0.net
>>649
今現在カナダ産のよくわからない味噌漬豚肉が買えているならそのままでも問題ないだろ。
俺だってオージービーフの閉店前半額の肉しか牛肉を買ったことないわ。
今の状態でいいならそれでいいだろって話だ。

654 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:57:01.56 ID:XeMYHBWV0.net
>>651
将来的にとはいえ、アメリカも自動車の関税を撤廃することに同意してるだろ。
関税を下げるならそれを交換条件にしないと損。

655 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:58:11.83 ID:KVzT63Gf0.net
>>648
国内のジャガイモ農家はなんの補償も提供しなかったよな。

在庫のポテトは役に立ったみたいだけど、補助金たかりまくりのジャガイモ農家は何の役にも立たないことが証明されたね。

656 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:58:37.43 ID:MaYgStNF0.net
>>650

中国。
出す金も市場規模も比較にならん。


>>654

そういうの当てにならんだろ?
たしか条件無かったか?

657 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:02:46.38 ID:XeMYHBWV0.net
>>656
富裕層ならともかく、中国の一般人に行きわたる金額が日本人が出す金額よりも多い?
それは無いわw

だから条件付きとはいえ、日本の一方的な関税引き下げにはならんわけだ。

658 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:02:53.31 ID:fdXlctQw0.net
ポール・クルーグマン(経済学者)
「保護貿易支持の議論は、ほとんどがただの利益団体の政治的なたちまわりでしかない。
外国からの競争に負けそうになっている団体が、国益なんてどうでもいいから
とにかく保護しろと言っているだけに過ぎない」

659 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:03:03.63 ID:aS3U6kqP0.net
>米国が牛肉の市場開放を強く求めており、早期合意に向け譲歩する考えだ。
>日本が米国に求めている自動車関連品の関税撤廃では意見が隔たっており、合意時期は見通せていない。

こっちが譲歩したんだから、向こうも譲歩してくれるに違いない
なんてお花畑してんじゃねーぞ、くそが

660 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:18:04.67 ID:ql3t8WZG0.net
農作物も工業製品も労働者もどんどん輸入すりゃあいいって事なんだろうね

661 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:24:55.84 ID:/Q8Zxzz20.net
あたしのおな動画付きのパンティはいりませんか???
http://zettaisugoiyo.red/?&cm=22222

662 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:34:21.59 ID:iNTkQEpz0.net
Idsでどんどん訴えまくって日本の官僚統制社会主義国家を解体してくれ

663 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:35:05.70 ID:taqu+O2F0.net
>>647
昨日のNHKスペシャル見なかったのか?
中国は牛肉大豆などすさまじい量を購入してるぞ。
売り手も中国が一番の得意先になってると言ってた。
買い方が日本と比較にならない。

664 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:35:40.64 ID:taqu+O2F0.net
ごめ
>>657だった

665 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:39:51.80 ID:XeMYHBWV0.net
>>663
それで日本の輸入が圧迫されてるか?
単純な輸入量なら中国が最多になるかもしれんが、単価を考えれば日本の輸入を脅かすような存在にはならんよ
一人あたりの購買力が違うわ

666 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:45:37.87 ID:7002X4kA0.net
>>655
だって契約してないんだから作付けもしていない冬場にいきなり何とかしてくれって言われたって無理に決まってるだろ。
お前朝鮮人レベルのバカだな。

667 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:46:14.63 ID:taqu+O2F0.net
購入金額というか単価が日本より上になってるらしい。
日本は後追い。
売り方は購入金額の高い中国が一番の取引先だとさ。

668 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:46:15.71 ID:JqGOOkhX0.net
>>640
こいつニートを毎日休み無しの3k畜産農家以上の存在と言っている。

社会人経験あるかな。

669 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:48:25.66 ID:yTT9y/O10.net
>>1
ニクコプーン (・∀・)

670 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:50:24.07 ID:SJSVKT+I0.net
守るべきは守るではなく、壊すべきは壊すで、日本破壊が安倍自民の目的とするなら、
完全にテロです。
原発再稼動といい、国民との約束を無視したTPP交渉といい、安倍自民は日本破壊を企んでいるとしか思えない。

今こそ、言おう。
テロには屈しない、と。

671 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:51:16.75 ID:/bCnAZ3BO.net
震災から4年目を経て安倍政権は今日も順調に売国しています

672 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:51:36.48 ID:wH7oJ0ck0.net
あれ?日本はTPPから脱退すると2chの経済通が言っていたぞ。

673 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:52:03.94 ID:JqGOOkhX0.net
日本国民の多くはテレビに洗脳されている。

★平成の志士・現代の竜馬達を求む。誰でも組織に属さない一匹狼の竜馬になれる。
幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した。
会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。
財務省・検察・外務省・大企業・マスコミの闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求める。
維新の会の橋下・石原とかテレビが創りだした売国の偽志士。★あなた方が志士になれば日本は救われる。

674 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:53:17.04 ID:XeMYHBWV0.net
>>667
中国のの一人当たりの購買力平価GDP(USドル)は日本の1/3なんだが

流石に中国の購入単価が日本より上ってのは無理があるだろw

675 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:18:19.04 ID:MaYgStNF0.net
>>674

中国の人口って日本の何倍だっけ?
その一部だけでも日本よりは市場規模大きいだろうな。

676 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:24:03.88 ID:gV4TzVz50.net
>>675
それでも国産より国際価格はずっと安いんだから話にならないよな

677 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:29:24.84 ID:xHdPdIhI0.net
>>672
「安倍はやっぱり嘘つき!」に対して
「形だけ交渉に乗って離脱するから無問題」って言ってたなw

678 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:30:34.00 ID:g7T/P0ui0.net
どこまで譲歩すれば気が済むんだ
聖域はどこいった

679 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:31:19.64 ID:gV4TzVz50.net
畜産は餌の飼料がほぼ輸入だから食料自給率が非常に低い
ちなみに畜産をやめると、飼料のトウモロコシ・大豆・大麦などを輸入しなくなるので
穀物自給率は上がる

680 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:32:38.58 ID:FqqsJY+t0.net
肉は聖域だ 関税は20%必要
米は半島政治家にとってどうでもいいので関税フリーでよろしい

681 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:33:06.00 ID:il+op9ih0.net
関税引き下げで困るのは偽装や闇加工している生産者と業者だけだろ

682 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:33:48.83 ID:zLT1nBEY0.net
牛肉の関税下げて、飼料も関税下げれば国産牛にも価格競争力生まれないか?

飼料の関税と飼料の自給率知らんけど

683 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:38:26.60 ID:E8sgVWWM0.net
安部ちゃんは農家に怨みでもあんの?
地方じゃ暮らしていけなくなるな

684 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:39:23.59 ID:fdXlctQw0.net
ポール・クルーグマン(経済学者)
「保護貿易支持の議論は、ほとんどがただの利益団体の政治的なたちまわりでしかない。
外国からの競争に負けそうになっている団体が、国益なんてどうでもいいから
とにかく保護しろと言っているだけに過ぎない」

685 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:42:59.77 ID:AwI3o4NW0.net
>>17
一度破壊してゼロから創生する!はお約束だろ

686 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:50:29.48 ID:MaYgStNF0.net
>>684

生き物扱ってる業界は一度崩壊すると簡単には元に戻らんぞ。
牛減らさせといてバターが減ったから牛乳の生産増やせってのが無理みたいに。
子供産ませてその子が牛乳出せるようになるまでだけでも数年かかるわけだし。
子供だってそうポンポン産ませられないし。

687 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:51:39.09 ID:/hszAw0A0.net
>>682
日本の主力の飼料のトウモロコシはすでに関税0%。
日本政府の補助金までついてる。

日本の畜産農家は自由貿易の恩恵を最大限受けてる。
それなのに貿易は危険とかふきまくってる。

688 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:51:51.94 ID:4WW/00/R0.net
ヲイ日銀。豪ドル高誘導シル

689 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:54:46.83 ID:BCIqU+QJO.net
トロトロと溶けるような柔らかい松阪牛より、歯ごたえがしっかりしたアメリカ牛やオージー牛のが好きだな。

690 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:57:11.67 ID:lCNQC+Cq0.net
お前らに笑える話をしてやろう。
国産牛って言ってるけど、本当に国内で念入りに一頭一頭飼われてると思ってんの?
だとしたら大間違いw そもそも牛は出荷までに何年かかると思ってんだよ?
畜産農家が儲けるためには一頭一頭飼うのは出荷の1年前で十分だろ?
「それまでに過度な運動してたら筋が多くなる。」なんてバカが言う理屈。
考えてみ 牛の巨体を支える脚なんて筋が固くならないほうがおかしいんだよ。
国産牛って言うけど、本当に畜産農家で生まれて出荷までそのままなのはごく一部。
他は大量生産されて、各ブランド地に移入、1年肥育されて出荷 これが当たり前の流れだわ。
よく通ぶってる奴らが言う「手をかけてあるから肉質が良い」なんて絶対にない。
単純に脂肪を着けやすい遺伝子の牛を1年かけて徹底的に太らせた不健康な牛こそが和牛だよ。
嘘だと思うなら沖縄・畜産辺りで検索してみろよ。松阪牛や神戸牛の元がごろごろしてるからさw
旨くて柔らかい肉質? 何のことはない、焼かれて脂肪が流れ出したスカスカの肉じゃねーかw
通ぶって「和牛の維持」なんて言ってんじゃねーw

691 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:01:51.50 ID:04cnePPy0.net
>>689
アメ牛は抗生物質とホルモン剤がタップリ使われてるぞ

692 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:02:02.22 ID:A38lyJX/0.net
いやいや牛食べるのやめて豚肉にしたらいいじゃん
アホなのオ前らwwww

693 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:02:37.93 ID:DlHOwQTe0.net
ここで被害者ぶってる農家が必ず大豪邸に住んで
馬鹿息子を東京の馬鹿私文に入学させる不思議
そろそろ年貢収めろや

694 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:04:03.27 ID:eftuEFDg0.net
>>690
国産牛と和牛の違いがわからない方の登場です

695 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:04:23.94 ID:76B00A8mO.net
>>690
いやいや、高級和牛の元は但馬の種牛やろ。

それが続かなければ品質は維持できない。

オージーでもその種の何代か後を輸入して和牛てやってるやろ。

美味しい不味いは個人的主観やし、需要があるなら良いやん。

696 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:04:40.87 ID:MaYgStNF0.net
>>690

宮崎の口蹄疫騒ぎの時に全国のブランド牛の大半は宮崎で産まれた牛とは言ってたな。
東国丸。
だから今残ってる種牛がやられたら日本のブランド牛が居なくなるとか。

697 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:10:02.92 ID:Bi0SDsLu0.net
いずれにせよブラックボックスで一般国民に中身を周知させてない時点で反民主主義的なのは確か。本当に両国、加盟国の国民の利益になるというのならば
中身をきちんとオープンにして国民的議論を踏まえた上でやるのが筋じゃないの。
これやらないから、一部の多国籍企業の暴走とか、投機連中の為に過ぎないとか、遺伝子組み換えリスクや投資条項のそれ、あるいは皆保険が危うくなるとか、
移民が入ってくるとかいろんな憶測が飛び交う事になる。賛成派は反対派の懸念に対して個別具体的に反証できるのならやればいい。

698 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:12:37.78 ID:Tp5bDIHn0.net
>>677
形だけの交渉にしては深入りしすぎてるな。
もうそろそろ選挙公約どおり離脱かな?

699 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:03:55.69 ID:RLLhgQ3u0.net
日経記事【Taxウオーズ---「改革 法人税」】を読んで! 公認会計士・税理士 村田守弘
http://www.muratatax.com/2014/02/tax-.html
「年収8,600万円のサラリーマンは3,000万円近い税金を払う必要があります。
しかし、同じ年収の肉用牛で生計をたてる畜産農家は、優遇措置により殆んど税金を払う必要がありません。」

所得税、法人税、住民税免除という異常な利権に守られた畜産農家(肉用牛)を潰すことが国益だね。

700 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:06:02.04 ID:90f0655b0.net
>>690

長い
3行にまとめろ

701 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:30:39.86 ID:CfBeR6sF0.net
>>699

農家は年収ったって利益じゃないだろ?
年収1億の企業の利益が1億じゃないみたいに。
サラリーマンのはほぼ利益だろ。
会計士が何言ってるの?

702 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:35:03.37 ID:RLLhgQ3u0.net
>>701
法人なら利益、個人なら所得が8600万円でも、畜産農家(牛)は税金ほぼ 0 なんだよ。

703 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:38:18.93 ID:R8UBJUghO.net
>>700
違いが解る奴(笑)は馬鹿者だ。
違いが解らない奴はよく訓練された馬鹿者だ。
そして、違いがよく解らない奴は訓練されすぎた馬鹿者だ。

これでいいか?

704 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:38:53.00 ID:RLLhgQ3u0.net
租税特別措置法67条の3 「肉用牛売却所得の課税特例措置」
=「通称 肉免」

畜産農家(牛)は年間出荷1500頭、売上15億円までは、利益にかかる税金が免除されてる。
牛飼いには実効数億円の免税ワクがあるんだよ。

705 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:44:30.83 ID:CfBeR6sF0.net
>>702

農家は個人経営でも企業と同じだろ。
牛を買う為に飼料を買ったり電気代とか燃料代とか。
そもそも子牛を買ったりとかのコストをかけてる。
そう言ったコストをまず借金で賄ってから牛が売れてから借金返たりして残りが手取り。
だから年収何千万とか言っても手元に残るのは大した金額じゃない。
企業が年収何百億とか言っても利益は赤字になったりするように。
サラリーマンの仕事の為に個人で出すコストがほとんど無い年収とは違うだろ。

706 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:51:06.40 ID:RLLhgQ3u0.net
>>705
アホのためにもう一度説明する。

国内牛飼いは、売上から費用を引いた利益にかかる税金がほぼ全部免除されてる。

赤字で払ってないといってるのではなく、
牛飼いはぼろ儲けしたときも、税金払ってないんだよ。

ここでいう税金は所得税、法人税、住民税のこと。

707 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:51:57.34 ID:FslvIN9O0.net
よっしゃー安く焼肉食えるw

708 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:56:37.40 ID:cYnRvtCX0.net
安くてうまい焼き肉ってのがなくてだな

709 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:56:42.99 ID:CfBeR6sF0.net
>>706

だから利益その物が少ないんだよ。
年収何千万と言っても利益はほんの一部。

サラリーマンは年収何千万なら大半が利益、個人でコストをかけてないんだからね。

年収は同じでも税引き前の利益はサラリーマンの方がはるかに上って事。

710 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:20:03.01 ID:oSShgzKL0.net
仲いい女の子とのハメ撮りでお金が稼げますよ
http://zettaisugoiyo.red/index2.html/?&cm=22222

711 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:24:05.23 ID:rMkk33hT0.net
>>709
横から申し訳ないが、普通で600万円くらいだよ。
特に魚から肉に需要が移ってるから、能力さえあれば良い生活できるほど儲かってる。

712 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:29:23.32 ID:CfBeR6sF0.net
>>711

最初に出して来たのが年収8600万の畜産農家とサラリーマンの比較だったんですよ。

でも正しく比較するなら利益の比較でしょ?
しかもサラリーマンと違って農家は何か有れば収入ゼロで借金だけが残るリスクも有るし。

713 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 02:02:09.09 ID:wjoKnEbI0.net
>>603
補助金を増やして自国のものの値段を下げる、しかないのではないかと。
他の先進国を参考に、グローバルスタンダード、とかやるとその可能性は激増
TPPや外圧で農業改革、農家への補助金減額とか、かなり筋が悪いよな

714 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 02:02:35.51 ID:pUTv3ZdO0.net
またうまく売国したな

715 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 02:11:39.52 ID:pUTv3ZdO0.net
それ労働者数人でわけんの?

716 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 02:21:35.70 ID:pUTv3ZdO0.net
国が認める養鶏所が47億もらって2千万しか収入ならないのに大変だなwてか平均いくらの補助金もらってるとかインチキやめろよ

717 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 03:03:18.12 ID:CfBeR6sF0.net
>>715

そうなるんじゃない?
前にテレビで見たけど今はブランド牛でも無ければ牛一頭も大した金にはならないらしい。
少しでも利益が出れば良い方でかかった餌代の方が高くつくとかも珍しくないとか。

大体上で出てた1500頭の世話なんて何人必要になるのか?
生き物なんだから毎日毎日休み無しで世話しなきゃならないのに。

718 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 05:12:46.41 ID:7NP61QyV0.net
畜産の優遇には、部落利権が絡んでるからな

719 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 05:19:53.12 ID:RjL1Q5Kp0.net
牛肉を食べなきゃいいんだよ。
さすがに「食べないのは非関税障壁だ」とは言えないだろう。
なるだけ牛肉は食べないようにすればいい。

720 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 05:28:33.02 ID:fTzTckU90.net
20%関税???関税撤廃でいいよ。

安倍は資本主義の自己責任なんだろ?

721 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 06:50:55.84 ID:7NP61QyV0.net
畜産の部落利権はひどいからな。
反対派も必死だわ。

>部落の農林業、畜産・食肉産業の育成施策強化とあらたな展開を

>畜産・食肉は、歴史的にも実態的にも部落の主要産業である。

>今後の運動の方向性として、農水省などとの行政交渉を強力に展開し、
>具体的に部落の農林漁業、畜産や食肉の育成をはかる施策を確立していかなければならない。
>解放新聞(2014.11.10)
http://www.bll.gr.jp/siryositu/siryo-syutyo2014/news2014/news20141110.html

722 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 06:58:29.20 ID:GlL1hPNx0.net
じゃあ、朝鮮太鼓のっじぃとババァの家の電気とめたらいいのに。
祖国に帰せば、どうせ電気もない生活だろうし。

723 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 08:12:00.17 ID:ND4cotJ80.net
私は、持病があり足も悪いため長時間働けず、病気の子供がいて中々仕事を見つける事が出来ません。
医療費が払えず病院に行けません。
毎日薬を飲む必要があるのにもう三ヶ月も病院に掛れてません。
市役所に医療保護を頼みに10回近く行きましたが、全く聞いてもらえず申請用紙すらくれません。
長男の学費も払えず滞納しています。

なのに私の周りでは、大きな車を乗り回し朝から酒を飲み、パチンコに毎日の様に行き農業保護をもらっている人が何人もいます。
世の中不公平過ぎます。
また、赤字といつわり戸別所得補償や母子手当てをもらってる人もいます。
福祉は不公平過ぎます。

724 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 08:18:43.40 ID:VWZ3H/pL0.net
これで野菜や肉や乳製品が安くなるな
あとは米も自由化すれば食費が格段に安くなるぞ

農協の解体も同時に進んでるし
日本のグローバル化が一気に進むな

725 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 08:21:34.40 ID:2r5siB1Y0.net
関税撤廃でいいんだが
その代わり、アメリカの車やトラックも撤廃させろよ

726 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 08:44:15.38 ID:AHcENu9L0.net
>>724
安くなるから国内の農家は全員廃業して、国内で誰も農業をやらなくなるけどな。

その後、異常気象で米豪が不作になって、食料が輸入できなくなり、パニックが起こる。
手遅れだが。

安倍が日本人をTPPで皆殺しにする。

ちなみに米豪はここ数年酷い旱魃で食料価格が跳ね上がっている。
安倍が日本人をTPPで皆殺しにする。

727 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 08:56:12.08 ID:VWZ3H/pL0.net
>>726
異常気象が起きる!!!

こうやって起きもしない都合のいい展開を妄想してるアホがグローバル化を妨げる

728 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 09:00:03.92 ID:7NP61QyV0.net
>>726
部落利権も必死だなw

>畜産・食肉は、歴史的にも実態的にも部落の主要産業である。

>今後の運動の方向性として、農水省などとの行政交渉を強力に展開し、
>具体的に部落の農林漁業、畜産や食肉の育成をはかる施策を確立していかなければならない。
>解放新聞(2014.11.10)
http://www.bll.gr.jp/siryositu/siryo-syutyo2014/news2014/news20141110.html

729 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 09:15:51.75 ID:eNh15L2c0.net
嘘つかない
ブレない

(笑)

730 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 09:37:34.78 ID:AHcENu9L0.net
>>727
>>728

すでに起こっている。

オーストラリア 旱魃または、アメリカ 旱魃
で調べミロ。
カスが。

731 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:23:11.99 ID:c47bQm2F0.net
>>726
異常気象にならなくてもアメリカの大手穀物商社が価格操作して今の原油価格みたいに
めちゃくちゃな状況になる。現実にアメリカの港湾労働者のストライキで日本にジャガイモが入ってこなくなった。

732 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:25:59.54 ID:IACTkHbI0.net
TPP

733 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:35:17.78 ID:w3ValSmd0.net
NHKスペシャルで放送してたけど
最近6年間で中国が日本の6倍の牛肉を消費するようになったから
米国も豪州も日本じゃなくて中国に牛肉を売りたいらしい

日本が牛肉を買おうと思ったら、1年前より1.5倍の買値になるらしい

TPPで関税を下げても、輸入価格は1.5倍になるから影響ないよ

734 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 11:41:50.31 ID:wjoKnEbI0.net
自由競争の結果、価格が競り上がるのではないですかね
「競り」って競争して高い値付けをしたほうに売りますよね
自由化で規制がかけられないとすると、他の国みたいに補助金増やして自国の品の価格を下げる、
みたいなことになってしまうのではないですかね

735 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:02:21.81 ID:w3ValSmd0.net
そういことです。
中国との競りの結果、1年前より買値が1.5倍になってきたそうです。

米国も豪州も長い付き合いだった日本よりも、
高くても買ってくれる中国を歓迎しているそうです。

TPPの牛肉の関税引き下げしてくれないと、庶民は牛肉を食べれなくなります。

736 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:29:24.09 ID:wjoKnEbI0.net
価格を抑える方策は何かないでしょうかねえ。
例え関税0でも高すぎる消費者価格、になりかねませんよね
他国のように補助金ジャブジャブにするのでしょうか

737 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:36:20.11 ID:c47bQm2F0.net
原油価格や天然ガス価格で経済が振り回されるのがいやだから、太陽発電だのメタンハイドレートだの
水素発電だの詐欺に近いようなエネルギーに大金つぎ込んでいるんだろ。
食料だって同じことで海外に完全依存したら結局価格操作されて苦しむことになる。
今の農林牧畜業のシステムを改革する方が先に決まってる。

738 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:52:14.10 ID:w3ValSmd0.net
牛肉だけじゃなくて、大豆も値上がりしているそうです。

大豆も中国は日本よりも20倍も輸入するようになりました。

そのため、大豆製品である味噌や醤油も値上がりします。

739 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:04:27.35 ID:wjoKnEbI0.net
その感じだと、どうも関税取り払っただけでは解決しそうもないんですよね
であればTPPあまり関係ないのではないでしょうか
やはり農業改革が必要で、農地の整理、人材確保、効率性追求の程度、税制、補助金、農家の年齢構成etc.
かなり多岐にわたるもので、一気にやってしまえTPPのついでにやってしまえ、
という類の話ではないように思いますよね

740 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:18:30.24 ID:w3ValSmd0.net
そういうことです。農業改革が必要です。

日本は、農家が小さい畑をそれぞれが生産していますが
海外は企業が農業をしているので、安く生産することができています。

日本の農業を再生するには、農地改革が必要です。

バラバラの農家を経営統合して、企業化していくしかないです。

741 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:35:52.67 ID:CfBeR6sF0.net
>>740

バラバラにやろうとまとまろうと農業に従事する人口が変わらなければ変わらないんじゃない?
向こうはバカみたいに広い土地が有るから効率的に出来てるだけでしょ。

742 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:45:57.15 ID:c47bQm2F0.net
>>741
今は大都会のビルの中で野菜が作られ始めている。今後各国は自前で必要なものは何とかしなければ
ならないって時代になる。旧来の農業の思考ではうまくいかない。中国があれだけ広い
土地があっても農業や牧畜業の方法が古い石油消費型のままだから国民を養えないでいる。
徹底的な科学的農業に力を入れるべきなんだよ。

743 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:59:17.93 ID:wjoKnEbI0.net
小規模農家の話はよく話題にあがりますね
これらの土地はまばらにある印象で、「まとめる」といったことができるのでしょうか。
経営の効率化だけだと効果はかなり低いですよね
ビルで作る作物だともやし、レタス、きのこあたりでしょうか。
米をなんとかしたいところですね

744 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:07:44.86 ID:C3DGMYMA0.net
>>1


過去最大のバラマキ歳出で
借金を増やして、

GPIFを外債外株で溶かして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

尖閣諸島を中国に売渡し、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

外国人だけ消費税全額免税

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規拡大、

女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、

金目似非安全神話で
放射能バラマキ原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、

集団的自衛権で中東派兵韓国防衛など
日本解体売国政策を進めているように見える…。

745 :【 ショック・ドクトリン アベノミクス 】   :2015/03/16(月) 14:09:29.93 ID:C3DGMYMA0.net
>>1


過去最大のバラマキ歳出で
借金を増やして、

GPIFを外債外株で溶かして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

尖閣諸島を中国に売渡し、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

外国人だけ消費税全額免税

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規拡大、

女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、

金目似非安全神話で
放射能バラマキ原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、

集団的自衛権で中東派兵韓国防衛など
日本解体売国政策を進めているように見える…。

746 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:09:45.95 ID:OxKnOrjq0.net
Tボーンステーキ食いたす

747 :【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】  :2015/03/16(月) 14:10:16.01 ID:C3DGMYMA0.net
>>745

高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。

748 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:10:42.44 ID:w3ValSmd0.net
>>741
そんなことないと思うよ

企業にしておけば、
必要時で農業従事者を増やすこともできるし
困った時には企業内で助け合うこともできし
農家の収入も安定するよ

749 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:34:14.87 ID:JYsgg85x0.net
デブが増えそうだなぁ

750 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:35:26.54 ID:H7SbpM1R0.net
心配せんでも、世界中で牛肉争奪戦が始まってるから、価格高騰で

そんなに入ってこないよ。

751 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:37:15.89 ID:JYsgg85x0.net
>>750
需要が拡大されて安定して終わりでしょ
なんせ天然資源じゃないし、家畜だし
生産量なんてナンボでも調整できるじゃん

752 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:37:59.69 ID:TdkNH4rx0.net
>1
TPPはなんで日米二国間協議になってるんだ?

753 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:46:14.12 ID:CfBeR6sF0.net
>>748

今でも農家はお互い助け合ってるらしいけど。
雇えるったって素人ではコストパフォーマンス悪いでしょ。

754 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:48:41.87 ID:zTaskMNm0.net
>>751
バカ発見w
お前は「コーラは天然資源じゃないからいくらでも増やせる!」
とか言い出しそうw

755 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:49:23.19 ID:CfBeR6sF0.net
>>751

機械じゃ無いんだから生産にはそれなりの土地とか要るぞ。
今だってバターが足りないからと言っても牛乳の生産簡単には増やせてないだろ?
それは世界でも同じだぞ。

756 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:50:45.78 ID:JYsgg85x0.net
>>754
増やせないのか?

757 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:54:34.24 ID:JYsgg85x0.net
>>755
需要側が安定していないからだろ
土地なんて問題じゃない

758 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:08:33.59 ID:PThc7zhI0.net
>>1
コレは安倍ちゃんらしくないな。
 「関税は全てゼロにします!」
と言わせないんだろう?
農家の中でも品質に自信がある、補助金に寄生してない農家は
関税撤廃を望んでいるのに

759 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:09:23.64 ID:ZFeJVokXO.net
愛国小作人がはたらく保守農場を作ろう!
なんと言っても愛国者だから、給料よりやりがいを重視してガンガンはたらくぞ!

760 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:10:44.64 ID:LxmOSt9e0.net
結局アメリカに折れたのかよ
日本の要求は呑ませたのか?

761 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:12:07.10 ID:00yMZUpj0.net
税金で利益補填して国民に高く売り付ける美味しい利権

762 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:40:49.47 ID:CfBeR6sF0.net
>>757

需要は常にバター不足じゃん。

763 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:44:15.93 ID:JYsgg85x0.net
>>762
供給側は設備投資して増産するほど
需要が増えていないし、安定しているとは思っていない
よってそのままって事

764 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:46:43.06 ID:o9e2DyGf0.net
日本の牛肉は高級で、一般国民は食えないからな。
こういう金持ち優遇政策は問題だわ。
さっさとTPP参加して、一般国民が手ごろな価格で
牛肉を食べれるようにするべきだよ。

765 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:48:02.40 ID:My0crsyG0.net
国産は国産で需要あるだろう・・
庶民の手からは遠ざかるだろうが

766 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:49:51.94 ID:1EuOtXTS0.net
タレ付けて食えば豚肉と牛肉の違いすらわからんのだからどうでもよかろう
焼き鳥も豚肉だったりするぞ

767 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:51:29.17 ID:2ZxaPk460.net
肉は別にどーでもいいんじゃね
他に守らにゃならんもんがいっぱいあるだろ

768 :ハルヒ.N:2015/03/16(月) 15:53:46.38 ID:zbQO61+Z0.net
我が国は、国を挙げて食肉のコスト・ダウンに尽力せねば成らん( ^ω^)w
スイスの食肉自糸合率は100%近いけど、それもまたかの国の防衛政策(^∀^)プケラww
自力で食米量も生産出来ん国など、いざ単戈争と成れば、補糸合糸泉を断たれて兵米量攻め
にされて糸冬わり( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww

政治@2ch掲示板 安倍自民、毎年20万人の移民受け入れを検討
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1394707658/l50

769 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:24:11.15 ID:00yMZUpj0.net
戦争になったら福一周辺の安心安全な猪があるだろ

770 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:39:49.24 ID:CfBeR6sF0.net
>>763

でも常に供給不足。
てか、それなら世界も同じだろ。
そして増産の効果が出るのは早くても数年後だぞ。

771 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:18:38.10 ID:7NP61QyV0.net
ポール・クルーグマン(経済学者)
「保護貿易支持の議論は、ほとんどがただの利益団体の政治的なたちまわりでしかない。
外国からの競争に負けそうになっている団体が、国益なんてどうでもいいから
とにかく保護しろと言っているだけに過ぎない」

772 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:26:31.00 ID:AAcyRXH50.net
自民党万歳!
自民党にあらずば政党にあらず

773 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:26:32.38 ID:JYsgg85x0.net
>>770
天然資源なら増産なんて出来ない
チーズなんて数年書ければ増産可能
それを言ってるんだよ
今でも足りないのにって思っていた所で、供給側がそう思わなければ今のままだって

774 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:27:27.36 ID:Z0fnkL7p0.net
さすが似非保守アメポチ外資の手先、安倍自民党(笑)

775 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:28:46.92 ID:hvXQtXmF0.net
アメリカ産美味しい

776 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:29:09.55 ID:b6qADmCt0.net
日本の富を外国に差し出す自民党!
バターが品不足になったのも乳牛と和牛を交配した国産牛肉が
外国牛肉に押され酪農業が成り立たなくなって交配牛の数が減ったため

777 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:31:04.56 ID:cR/9sklV0.net
おまいらの聖域HDDの中身もこれまでだな

778 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:31:04.92 ID:q0fu2B2I0.net
そういえばBSEってもう忘れたの日本人?

779 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:33:59.79 ID:QMJiVxWU0.net
食糧は国防の要なのにそれを外国の指先と都合一つで支配させるって本物の売国奴だなw
ネトウヨが支持する連中って碌な奴がいないな。

780 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:35:03.64 ID:CfBeR6sF0.net
>>773

数年かかる。
簡単には増産出来ない。
ましてや需要が不安定なら増産後に需要がなくなるかもしれないから一気に増産なんてのは冒険だろ。

781 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:36:19.16 ID:vcAiM5eS0.net
牛肉たけえよ。もっと安く食わせろ

782 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:36:54.53 ID:SuXrPD2v0.net
>>778
和牛の方がBSEが多いんだって

783 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:37:31.00 ID:1lw6nfpc0.net
汚まいら関税とかいう前においしいのどこ行ってるか知ってるか?


青森のリンゴみたいに


中国人がPremium食っちゃってて



B級のが来てる。


吉野家が使ってるみたいな屑肉が関税8%下がっても


何にも起こらない。



吉野家救済策とでもいうか。

784 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:40:50.01 ID:n15GdorM0.net
アベノミクスで円が40%も暴落してるのだから、
仮に関税0%だとしても民主党時代より高い。

785 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:41:09.53 ID:5T5e9FR9O.net
アメ牛は安かろうが食わない…


中国がその内食い付くだろ。

786 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:41:26.89 ID:qt/IAknJO.net
>>703
俺は違いの判らない男を自称している
実際成形肉の方が美味い
また、高い上質な肉より味付けパッキングされた謎肉の方が舌に合う

787 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:42:14.31 ID:7fBa2p1F0.net
TPPって関税を取っ払うのが目的じゃなかったのか
なんで何%とかやってるのだろう

788 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:46:36.24 ID:qt/IAknJO.net
しかし実際、高くてプレミアムな物は高く売れば良いし高く買えば良い
安く貧相だが工夫すれば旨く食える物を安く大量に供給してくれた方が助かる 病気腐敗遺伝子操作は無しで
後は工夫の側を簡単にしてくれたらいいな
それこそが豊かさに思える

789 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:47:38.23 ID:bEXVrvEb0.net
日本の畜産農家は怒りの声を上げるべき
無職ネトウヨなんて糞食らえ
上から目線の引き篭もりを市中に引き摺りだして引き回せw
天皇万歳?死ね無職ネトウヨ爆笑

790 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:47:47.10 ID:DbtYI8k/0.net
北米と豪州にやられる、日本は完全に支配される
日本の酪農を全滅させる気だな、食料安全保障とか言ってたのを
完全に捨てたな

791 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:50:52.44 ID:Yzq/Emh10.net
テメエは潰れそうな祖国の心配してろよバカチョン

ID:bEXVrvEb0

http://hissi.org/read.php/newsplus/20150316/YkVYVnJ2RWIw.html

792 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:07:56.43 ID:6Q1RmYBP0.net
で、対価として日本は何を得たの?

793 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:18:31.46 ID:/8BukLP90.net
売国の責任者はっきりさせとけよ

794 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:32:57.57 ID:ofNfVdh20.net
安い牛肉食うぐらいなら豚や鳥食うほうが多いからなぁ

795 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:46:39.64 ID:iUf37gEr0.net
政治家は、日本の国益をアメリカに売る簡単なお仕事です
官僚は、日本の国益をアメリカに売る簡単なお仕事です

796 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:48:17.58 ID:AAcyRXH50.net
>>793
TPP断固反対の公約の自民党ではないな

797 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:16:51.08 ID:nk49gEFZ0.net
譲歩しまくりの割に何かを得たって話が何もないという
こんなものにサインしそうな売国奴政権

さすが自民党
アメリカへの売国はきれいな売国

798 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:04:48.95 ID:c47bQm2F0.net
>>792
経済制裁を免れるw

799 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:10:29.25 ID:gQeZxWKy0.net
>>798
何が理由で経済制裁されるんでしょうか?

800 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:25:35.77 ID:eB0mP7Mg0.net
どうみてもブロック経済だししかも交渉過程は秘密だとか、これって自由貿易体制に反するだろふつう・・・

801 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:48:36.17 ID:7NP61QyV0.net
>>800
>>どうみてもブロック経済だししかも交渉過程は秘密

未だにこんなアホがいるとはw

802 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:50:27.73 ID:LKdoZszi0.net
米「肉の関税を下げろ。」
日「おk。じゃあ車の関税を下げてよ。」
米「だが断る」
日「」

そんなんだからTPPカッコ笑いなんだよ

803 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 21:55:25.78 ID:My0crsyG0.net
TPPのホントの狙いは「医療保険」「郵便貯金・簡易保険」「JAバンク・JA共済」の開放
日本の資産を食い尽くすのが目的
だから今それに向けて安倍政権は農協改革を急いでいる

804 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:10:49.82 ID:OgBr82m90.net
外車が2〜3割安くなるなら誰も国産自動車なんて乗らなくなるだろうな

805 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:25:15.79 ID:c47bQm2F0.net
>>804
燃費が悪く故障しても修理に一カ月もかかる体制のままならだれも乗らないよ。

806 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:45:00.17 ID:ND4cotJ80.net
輸入車は関税 0% だから、TPP でも安くならない。

807 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:47:26.52 ID:OzwC3N9h0.net
やったな、お前ら!

808 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:32:24.63 ID:xEiRxxA00.net
>>804
親父がBMWにあこがれていて買ったが電子機器の故障の修理に三カ月かかったぞ。

809 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:45:53.69 ID:kiCy90p/0.net
>>1
どうせ米国内が纏まらずに潰れるのにw

810 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:45:26.85 ID:aySX8ex50.net
http://i.imgur.com/zogp4K5.jpg

811 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:47:35.31 ID:aySX8ex50.net
保険会社の外資参入障壁の軽減も近いな

812 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 07:50:39.09 ID:Vb9MWFF00.net
アメリカの日本の輸入車の関税は
すでに2.5%しかかけてないぞ
これがどれだけ重要なのか知らないがww

円安になれば関係なくなるレベルだろ
アメリカで日本車売れまくりだし

813 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:11:27.21 ID:z6TurfwG0.net
>>812
重要なのは25%のトラックの関税
アメリカで売れ筋のSUVなんかはここに入る

814 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:43:42.82 ID:/hLcsyZp0.net
日本を搾取する巨大金融資本の実例

■ JA共済
JA が軽減税率や各種利権で国民を搾取する日本最大級の保険会社。

■ 農業共済(ノーサイ)
農業共済は大量の税金が投入されているめちゃくちゃ有利な農家専用の公的保険。
農業共済には毎年税金が1000億円も投入されている。

農業共済のなかで最も腐敗しているのが家畜共済。
掛け金は損金算入で、受取共済金は非課税所得なので脱税効果も抜群。

2014年の大雪では、農業共済による補償に加えて、ハウス新築価格の90%の補助金で百姓ぼろ儲け。
2010年の宮崎口蹄疫のときは、畜産農家は国の全額補償に加えて、家畜共済も受給し、平均規模の畜産農家が数千万円ぼろもうけ。
1993年の平成のコメ騒動のときは、数千億円も水稲共済を詐取しつつ、コメは高値で販売。

公式 農業共済
http://www.nosai.or.jp/nosai/modules/pico/index.php?content_id=12
>国が負担する共済掛金は、乳牛、肥育牛、繁殖肉用牛、馬は50%、種豚、肉豚は40%

税金をむしりまくる農業共済、JA共済が日本を搾取してるか明らかだな。

815 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:25:34.17 ID:oEy1dQeGO.net
TPPで米国の肉が関税なしならオーストラリアの肉も関税なし。高いけど美味しい和牛か安い安全な豪の肉買う。米国の肉は危険なイメージだから安くても買わない。

アメリカで日本の肉がアメリカの肉より安いなら和牛が人気になりそう。アメリカは価値ないから今でも国内外で安い。和牛は価値あり美味しいから国内外で高い。

TPPで日本の美味しい肉がアメリカで、アメリカの肉と同じ値段で店頭に並んだらアメリカ人はどっちを買うかな。企業は安いならアメリカでも中国でも使う。

816 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:30:44.78 ID:YmMXduYI0.net
TPPとは、現代の八紘一宇であり、日本が建国以来大切にしてきた価値観だ。
TPPに反対してる奴は非国民だと思え。

817 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:27:37.25 ID:gazX31ZP0.net
>>816
TPPの交渉で日本が有利な条件をアメリカに飲ませることが出来るなら、
TPP参加に賛成してもいいかもしれない。

が、過去の米国との交渉結果を見ると、アメリカの有利な条件で妥結する可能性のほうが遥かに高い。

しかし、そもそも、明治以来の関税自主権の回復は、日本の自立の重要な成立案件でしょう。
(それに、日本は、現在、鎖国している訳では無く、自由貿易も充分に推進している)

その『国家としての根幹に関わる』関税自主権を放棄するような削減するようなTPPは、
日本の社会や地域や文化を破壊するもの。
日本に住んでいる一般の人たちの生活や文化を破壊するもの。

だから、日本の文化、社会、地域を保ち守りたい人たちは(保守。『社会保守』、『地域保守』)、
TPPに反対していると思いますよ。

818 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:54:49.22 ID:VHgxVpSc0.net
俺達の安倍ちゃんが、「日本経済の起爆剤にTPPは不可欠」と判断したんだから、TPP参加は正しいんだよ。

819 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:56:03.61 ID:+sgK3XKFO.net
>>1
譲歩きたな

日本やられたな
アメリカは強い

820 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 12:57:35.87 ID:93QdaybJ0.net
アメポチの安倍一派は本当ろくでもねえわ

821 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:00:53.31 ID:5waA4iXA0.net
>日本が米国に求めている自動車関連品の関税撤廃では意見が隔たっており、合意時期は見通せていない。

これのどこが交渉ですか???
 

822 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:09:15.77 ID:iDZC4SnsO.net
また新たに日米不平等条約を押し付けられそうだな

823 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:20:28.90 ID:VVSs2woE0.net
不平等なのは百姓と日本国民の関係だろ。

補助金をたかりまくる百姓貴族を駆除することで公平で平等な社会を実現しよう!

824 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 14:22:30.80 ID:8/Zq5WVp0.net
安倍チョンが折れたね

825 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:08:40.09 ID:LmUCoWc00.net
牛肉腹一杯食べれるーとか牛丼安くなるー言ってる人…すごいな…

826 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 15:09:34.57 ID:T+wN3ota0.net
「TPPが日本の国益を損ねるようなら抜ければいい」と言って、
その後反対に転じた奴を、有名無名大物小物の別なく、俺は知らない。

827 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:10:10.31 ID:qJxxnqUJ0.net
TPPって一度入ったら抜けれないんだろ?
川崎国の中学生みたいに、抜けたいと必死になったら殺されるんだろ?
恐ろしいな・・・

828 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:00:19.81 ID:zxKIczP00.net
>>812
アメリカて売れてる日本メーカー車はアメリカで作ってるアメ車だよ

829 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:12:03.04 ID:nhPN691N0.net
この流れから逃れる術なし
あきらめて新たな船出の準備をするんだ

830 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:26:55.75 ID:0mdgNVwO0.net
和牛を食い慣れてる身としては、どうでもいい。

831 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:06:40.58 ID:jXmX6BOr0.net
>>830

和牛が無くなってもか?

832 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:38:12.77 ID:butXKn8I0.net
TPPの真の狙いは農業だけでない。TPPの「ISD条項」で外国企業が米国の「国際投資紛争解決センター」に訴え、ここが★勝手に法律を変更する。罰金も取られる。
それで混合医療全面解禁になり医療費増大で金を奪われ、貧乏なほど早く死ぬようになる。、
公共事業に外国企業を参加させなければならない。低賃金の 移民を使った海外ゼネコンに仕事を奪われる。
移民が増えて、日本人の職場を奪われ 賃金が低下する。 遺伝子組み換え食品、狂牛病等の 危険な食品も拒否できない
★これは、日本の国会と裁判所の権力が失われる重大事件。米国大企業に治外法権を与え実質植民地になる。

★ネットで真実を知った皆、財務省・検察・大企業・マスコミの闇の勢力に屈しない真の政治家を支援し、真実を口コミで知人に伝える平成の志士・現代の竜馬になろう。
口コミで知人に伝えるだけで誰でも平成の志士になれる★現代の竜馬達の決起を求む

833 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:43:44.16 ID:yJgLuPV10.net
アメリカ産の牛肉はBSEとかで悪いイメージしかない
食ってもオーストラリア産とかだわ

あと賛成派は日本の食料自給率いくらか知ってんのかよ?

834 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:49:59.32 ID:VVSs2woE0.net
>>833
日本の畜産農家は輸入エサ代補助金をもらって、自給率下げてるって知ってる。

日本の雇用と賃金を奪い、アメリカのトウモロコシ農家に日本の税金をプレゼントしてる畜産農家は売国奴。

835 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:01:19.43 ID:jXmX6BOr0.net
>>834

ろくに補助金も出なくなったら国産牛消滅ってことでしょ?
和牛だって危ない。

それとも補助金増やすの?
関税無いのに。

836 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:04:57.05 ID:avnILvRg0.net
ザ・ファントム・ペイン

837 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:20:11.81 ID:PJmkQfqP0.net
農家のたかり根性はひどいからな
あいつら根っこから腐ってる

838 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:22:58.82 ID:TcRqUP890.net
日本の国会議員はアメリカから一人5億ぐらいもらってんの

839 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:27:54.37 ID:KFHhLt2V0.net
>>834
中国製パーツをセットして、日本製として販売している家電、自動車にも
同じことがいえるのだけどねw

取り合えず、トヨタは売国認定でOK?w

840 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:37:32.53 ID:U+kAFkSU0.net
ほんと、TPPって日本にとっての利点が全く出てこないよなw

841 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:37:58.90 ID:KFHhLt2V0.net
>>837
まあ経団連のたかり根性には負けるけどなw
経団連の下部組織がやってる事業のほぼ全てが
税金を湯水のごとく浪費してるからなw

経団連を廃止すれば、年2兆円の節税になる事実は、
関係者でも公言できないからなぁw

842 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:39:30.13 ID:CjzVi62Q0.net
高くても国産喰うよ
それでいいだろ

843 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:46:56.01 ID:cNP6T3I20.net
こうやって白痴の安倍竹中に日本人は殺されまくるんだな・・・残念だ

844 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:47:35.47 ID:jXmX6BOr0.net
>>842

他の人が食わなきゃ経営が成り立たなくなって畜産農家潰れるけどな。
そんな農家を支えるほど買ってあげるのかい?

845 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:53:13.38 ID:u4U+E9Q/0.net
無能文系さえいなくなれば日本の
全ての社会問題は解決する事は内緒

846 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:54:44.20 ID:xu0QnnCR0.net
消費税ってなーに?
https://youtu.be/1WBmrittNzg

847 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:11:59.03 ID:i0ir6f5T0.net
>>844
お前は国産品買わないの?
TPP反対派って売国奴やな

848 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:16:30.80 ID:VHgxVpSc0.net
>>847
まあブランド牛の生産酪農家は、TPPで更にお安くなる米国牛しか買えないシミッタレな国内消費者なんて
とっとと見切りをつけて、海外輸出したくてTPPを待ち望んでいるしな。

849 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:16:31.45 ID:jXmX6BOr0.net
>>847

無理に買わなきゃならない理由は無いだろ?
てーか、ならなんで輸入品安くして買いやすくするんだ?
国内の生産者苦しめてまで。

850 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:17:21.00 ID:+RTlpDJS0.net
全ての物品の関税は撤廃する
ってのが参加国への約束だったけど
20%台で済んで良かったじゃないか

851 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:20:16.88 ID:jXmX6BOr0.net
>>850

将来的に更なる譲歩が求められます。
3%だった消費税が10%になるように。

852 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:20:26.52 ID:/gRQ3N2z0.net
>>833
お前は関税の小売価格に占める割合調べたことがあるか?
38.5%ある今でも精々6〜7%だぞ。

853 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:21:10.51 ID:i0ir6f5T0.net
>>849
俺は国内農家を守りたいから、国産品を買うよ?
TPP反対派って、国産品を買わないの?

854 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:24:24.84 ID:jXmX6BOr0.net
>>852

消費税が3%上がった影響が大きいんだから3%下がれば税金上昇分還元じゃん?

855 :デューク:2015/03/17(火) 22:27:37.12 ID:ZJQEGeWb0.net
早くしないと、中国に、買い負ける。

856 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:27:48.47 ID:jXmX6BOr0.net
>>853

個人でやっても焼け石に水。
本当に守りたいなら補助金とか必要だろ?
国内の畜産農家救うのに何億とかじゃ済まんだろ?
そんなに買えるの?
しかもスーパーなんかに並んでる肉の価格全てが農家に入るわけじゃ無いのに。

857 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:29:43.06 ID:XaUVRIRM0.net
ぶっちゃけ オレの中では、輸入牛と和牛は別の食べ物

競争関係にはない

858 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:30:02.76 ID:/gRQ3N2z0.net
>>834
トヨタは大手日本メーカーの中では一番国内製造比率が高いんだが

859 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:30:12.51 ID:i0ir6f5T0.net
>>856
国産農家を守りたいって国民はたくさんいる。
例えば、お前は守りたくないの?

守りたければ、国産品を買えばいいんだよ。

860 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:31:31.08 ID:qrgAtJn30.net
はやくステーキ安くくわせろよ

861 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:31:59.74 ID:KcEvryPV0.net
結局、下痢安倍とお友達だけが潤うTPP合意じゃん
国民に約束したこと何一つ守らないげりあべ政権
次の地方選では、地方議員政治的に抹殺だな

862 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:32:26.64 ID:/gRQ3N2z0.net
>>817
日本とアメリカが「多国間協定」という対等な立場で交渉できる機会は滅多に無いんだが。
その稀少な場の一つであるウルグアイラウンドなどでは日本は自国の立場を貫き通してしてきたぞ。

863 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:34:45.89 ID:KMIlQU3/0.net
>>840
本来なら利点もあるんだけど、安倍政権の交渉能力が糞だから負けまくってるんだよ。

864 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:34:50.37 ID:jXmX6BOr0.net
>>859

ん?
守りたいから確実な補助金の方が良いよねって話しだけど。

865 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:37:54.69 ID:KMIlQU3/0.net
アメリカが安倍を支持するはずだよな。
お得意様だし。

866 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:38:12.35 ID:i0ir6f5T0.net
>>864
国内農家を守りたくて、国産品を買ってくれる人は日本にたくさんいるんだから、
補助金なんて要らないよね。

867 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:42:24.66 ID:OL8o6ofE0.net
豚肉鶏肉派だからピンとこない

868 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:45:28.02 ID:Kheno0Vz0.net
アメ公の奴隷やな

869 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:49:05.60 ID:jXmX6BOr0.net
>>866

自分がそう言ってるから?
誰か保証でもしてくれるの?収入の安定を。

870 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:53:13.25 ID:i0ir6f5T0.net
>>869
アホかw
収入の安定を保証しちゃったら、クズみたいな農作物しか作れない
農家まで生き残っちゃうだろ

競争があるから、品質が向上するってことを理解しろよ

871 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:59:09.69 ID:jXmX6BOr0.net
>>870

収入が減れば潰れるだけじゃん?
誰が生活保証するの?
誰かが借金立て替えてあげるのかい?

872 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:00:56.53 ID:i0ir6f5T0.net
>>871
なんで、誰も買わないような不味い農産物を作ってる
クズ農家まで生活保証する必要があるんだよw

意味がわかんねえw

873 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:02:53.33 ID:jXmX6BOr0.net
>>872

守ってあげるんじゃないのかい?
味じゃなくて価格だよ?
負けた所から借金漬けで潰れてくんだよ?

874 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:04:57.61 ID:i0ir6f5T0.net
>>873
国内農家を守りたいと思ってる国民ひとりひとりが、自分でお気に入りの農家を選んで守ればいいんだよ。
負けたところは潰れてくれないと、澱んで腐るからな。

875 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:06:18.88 ID:xNwg8ebx0.net
TPP参加しないはずだった安倍が譲歩までするわけないから成立しない!
安倍ちゃんを嘘つき呼ばわりするな!ってボコられたのが1年くらい前だっけか

876 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:10:35.03 ID:jXmX6BOr0.net
>>874

なぜそれを強制されなければならない?
選ばれなかった農家は潰れろって?
そうやって農家を潰して生産落とさせたいのか?

877 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:12:38.57 ID:i0ir6f5T0.net
>>876
どこが強制なんだよw
国民ひとりひとりが、どの農家を残すべきか自分の意思で選べるだろ?

>>農家を潰して生産落とさせたいのか?

誰も買わない農産物を作ってもらっても、しょうがないよねw

878 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:18:00.16 ID:esv1cwMtO.net
現実に起こりうる想定の話だが
君の望み通り、日本国内の農家が淘汰され激減した段階で
外国からの農産物の輸入が全て止まってしまった場合はどうする気だ?

879 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:18:36.57 ID:4l5bVWoi0.net
>>876
おまいはマズくて高いラーメン屋を残す為に毎日通うタイプか?w

880 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:21:46.76 ID:esv1cwMtO.net
>>879
それ、例えになってない。
ラーメンじゃなくてラーメンの原材料の話をしてるのだが。

881 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:23:14.59 ID:jXmX6BOr0.net
>>877

だから買うことを強制するんだろ?
そもそも国産を買わない層にまで。

882 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:23:47.63 ID:nhPN691N0.net
潰れたってどうでもいいじゃん
淘汰されただけ

883 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:26:20.10 ID:i0ir6f5T0.net
>>881
誰も強制してないだろw
国内農家を守りたい人が、国産品を買えばいいって言ってるだけじゃん。

補助金やなんかで税金を使って保護するとなると、個人の意思を無視して全員に強制することになっちゃうけどね。

884 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:27:24.39 ID:7PnwrGUl0.net
日本は狙われている 阪神も東日本大震災もアメリカの人工地震テロ 現在も人工は起きてて大地震が来る可能性を専門化皆指摘してる
真実を広め今後止められる エアアジア機墜落も予告されてた  東電が文科省に巨大津波が来るのを修正させ国民に伝えず市長が会見していた
原発の冷却装置が三度に渡って止められていた  日本の原発管理はアメリカ最大同盟国イスラエルマグナBSPと現地新聞に記載。
日本のマスコミ東電は触れない 原発は核爆弾 日本では音が消されてる
NSAジムストーン核爆弾と内部告発 波形も人工地震
人工地震は80年代までは新聞に載っていた 1944年日本を襲う実験をし30メートルの津波を起こした計画の公文書もある。
震源地で穴掘ってた日米のちきゅう業務説明で人工地震等発生させまして〜と言ってる動画あり
イスラム国はアメリカが作った スノーデン NSA文章 収監されている イスラム国幹部 アメリカから金銭支援と供述 パキスタン新聞 
エボラ熱 アメリカ製造 医者文章公開  増税で税収減り円安でバックのアメリカが儲かる 阿部は持株のムサシで選挙し総理に
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/

885 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:27:58.99 ID:jXmX6BOr0.net
つうかさ。
畜産農家が減れば子牛出荷してる農家も収入減って潰れかねんしそうなったら残った農家は育てる牛を手に入れられなくなるかもしれんぞ。

886 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:28:42.13 ID:7MIgd59N0.net
>>878
現実的でない。
どこからも食糧輸入ができなくなる状態の、だいぶ前にエネルギーが止まっている。エネルギーは政治・外交の影響受けやすい。
日本の農業は特にエネルギー効率が悪く、高コスト・高単価。
エネルギーなしに農業は持続できない。
夕張メロン、魚沼産コシヒカリ、神戸ビーフとか
海外で元が取れるブランド品だけ残ればいいかと思ってる。

887 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:29:06.82 ID:oYP2jNtU0.net
国内農家なんてどうでもいいから
安い方がいい

888 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:30:09.03 ID:jXmX6BOr0.net
>>883

守りたい人がどれだけ居るんだ?
それが少なければ結局全農家全滅だろ。
誰か保証してくれるの?

889 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:35:17.09 ID:i0ir6f5T0.net
>>888
守りたいと思ってる人がいないのであれば、そもそも守る意味なんてないだろ

保証しろ保証しろって、その染み付いた乞食根性があさましいよな

890 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:36:04.40 ID:nhPN691N0.net
>>888
オレの生活も保障してくれよ

891 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:37:22.39 ID:md9eq+rL0.net
>>1
まーた売国経団連か

892 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:40:44.58 ID:RJMnc/480.net
肉牛を育てている農家には申し訳ないが
日本の消費者はあまり国産の牛肉を口にできない
つまり国産の肉牛を保護する価値がない
牛肉の関税は0%にしてほしい

893 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:41:43.67 ID:GjYOHuvS0.net
>>888
競争力の低い事業者が全滅するのは、当然であり、1億パーセント善いことなんですが。

894 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:42:14.49 ID:q1Zdj73V0.net
農家へのセーフティネットは生ポとハローワークで十分。

特別に優遇する必要はない。
特に迷惑産業である畜産、酪農は積極的に潰すべき。

総レス数 894
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200