2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教育】開成、灘、筑駒…単なる進学校と違う「名門校」。なぜ、受験に特化した指導もしないで、毎年実績を残すことができるのか?★4

1 :くじら1号 ★:2015/03/14(土) 14:17:34.66 ID:???*.net
「名門進学校」と聞くと「ガリ勉の館」を思い浮かべる人も多いかも知れないが、実際は違う。
開成にしても、灘にしても、筑駒にしても、校風は自由。学校行事は生徒たちの自治による。宿題はドリルよりレポート形式が多く、
特に中学生のうちは、実験やフィールドワークなどの機会も多い。教科横断型の授業も充実している。「真のゆとり教育」と呼べる内容だ。

決して東大一辺倒の教育をしているわけではない。
1982年以降東大合格者数1位を独占している開成の柳沢幸雄校長は「生徒たち全員に東大に行けと指導すれば、250人だって合格させられる。
しかしそんなことをして何の意味があるのか」と問う。戦後の新学制移行以降一度も東大合格者数トップ10から外れたことのない唯一の
学校である麻布の平秀明校長は、「最終学歴麻布でいいと思える教育をしている」と言う。
一般には、いい大学にたくさんの生徒を送り込むのが名門校だと思われがちだが、むしろ「大学に行かなくてもいい」と思えるほどの教育を
している学校こそ「名門校」と呼ばれる。しかも、学校のレベルが上がれば上がるほど、受験に特化した指導をしなくなるという逆説も成り立つ。

ではなぜ、これらの学校は、受験に特化した指導もしないのに、毎年突出した大学進学実績を残すことができるのか。
「中学入試で地頭のいい子を集めているから」とか「塾に受験指導を任せているから」という指摘もある。間違いではないが、
十分な説明にはならない。だったらほかの学校もそうすればいいだけの話である。実はこれらの学校も、かつては大学入試のための勉強を
かなりさせていた時期があったのだ。安定した進学実績が出せるようになってから、生徒への管理を緩めた経緯がある。

名門校の生徒たちは卒業するまでになんとなく理解する。先輩たちが積み上げてきた実績のおかげで、自分たちも目先の偏差値に
とらわれない本質的な教育を受けられていることを。「自分たちだけそのメリットを享受して後輩に同じ環境を残してあげられない
としたらそれはかっこ悪い。先輩たちからの恩を後輩たちに返さなければ」と。いつの間にかそういう意識が芽生える。

http://news.livedoor.com/article/detail/9861770/

>>1-10に続きます。

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426206387/

179 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:01:34.28 ID:F1D5WepW0.net
本人たちは東大クラスに行くつもりで来てるんだから
放っておいても勉強するだろ
むしろ追い詰めるな、ほっといてやれよ

180 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:02:00.40 ID:oN5LCbMP0.net
旧帝は教育の現場には向いていない
県庁とかの地方教育委員会の幹部になるやつがいくところ

181 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:02:10.88 ID:b99NFVSG0.net
>>1-

そういう学校出てない連中が「名門校」に対していかに思い込みが激しくてピント外れかよくわかった

182 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:02:51.80 ID:cJNpUD6c0.net
FF11の総プレイ時間500日オーバーの情熱が勉学に向かっていたら、
今頃、東大から商社あたりに勤めて、毎日ウハウハ遊びまくりだったんだろうな。。。
 
 
 
 
 
と思うが、歴史にifは無い。

183 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:03:46.85 ID:nVkw0R5V0.net
>>178
基本的に小学校は慶應に限らず一般家庭は行かんぞ。

184 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:04:00.85 ID:l3BIpseA0.net
>>176
教師の方が賢かったと俺は思うけどな。授業は下手だったけど、ほんと好きなんだなぁ、ってのはよく伝わった。

185 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:04:13.11 ID:oN5LCbMP0.net
関西

>>178
私立はカネメ
金目
がすべての行動原理
動く理由は
金目でしょ

186 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:04:50.53 ID:LpnYsYpP0.net
細野は一浪京大法学部
現役で東大法学部出のキャリア官僚出身も多い民主では学歴的に本流と言うわけではない
こないだの党首選で出馬を考えてると言われて結局出なかった若手連中がみんな東大法学部だった

187 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:05:54.41 ID:JaW1JZjp0.net
>>182
世の中にはFFをプレイしてるのと同じような感覚で受験勉強に取り組める人種もいるってことさ
適性の差だね
ゲームしてると、トイレに行くのさえもどかしいことがあるよね、あのモチベーションで勉学に励んでたら一体どういうことになるのか
・・・虚しいからここで止めとく

188 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:06:18.98 ID:paEH7uuJ0.net
>>182
俺はまかり間違って東大入っても今のニート生活やってる自信があるわw

ま、灘は性能のいい頭入れ替えないと無理だがw

189 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:06:24.92 ID:l3BIpseA0.net
>>183
いや、幼稚舎に比べたら麻布は一般だよっていう意味な。

190 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:06:58.86 ID:oN5LCbMP0.net
国 ・・・ 東京大学
都道府県 ・・・ 東大以外の旧帝
教育現場実務  ・・・ 筑波大学

191 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:07:59.13 ID:XSLfLzPh0.net
>>182
浪人した時、信長の野望とか三国志などのゲームに向かってたパワーを
パソコンを捨てて、受験勉強に振り向けたら、成績伸びて
いい大学に受かったよ。

あと、蒼き狼ってジンギスカンのシミュレーションゲームで、各地の特産品とか調べたことが
後々、大学受験の地理に役立った。

192 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:07:59.56 ID:nVkw0R5V0.net
>>189
それなら和光小でもええやん。

193 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:08:03.29 ID:DhZ3Oxop0.net
>>182
東大出で民間へ行ったら世間の目がきついと思うよ
あいつ東大出のくせに遊んでばかりの無能とか言われたら針のむしろ
学歴コンプの私大出が数的には多いからね

194 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:08:22.37 ID:3EVVb1C00.net
>>186
京大法から、三菱研究員な、エリートだよ、海外出向もしてるだろうし英語もペラペラ
うちの兄は東大法から三菱研究員だけど、話聞いてると凄いわな

195 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:08:25.10 ID:9RkZTZRs0.net
>>1

国立医学部+東大京大理系への進学者
灘65%、甲陽学院60%、東大寺学園58%

国立医学部への進学者
ラサール42%、東大寺学園38%、甲陽学園32%


灘は、生徒数220人で国立医学部合格者は63人
開成は、生徒数400人で国立医学部合格者は61人

灘だと、大体8割以内に入ってれば医学部行ける計算
数学できない落ちこぼれは東大京大の文系学部or私立医学部

http://www.sidaiigakubu.com/examination-trend/06/

196 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:09:14.65 ID:oN5LCbMP0.net
私立大学出身者や高卒は、妬みと嫉妬で神経症になっている

197 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:10:17.31 ID:y27F/gBmO.net
>高2までは保護者も先生も心配するほどにやんちゃやおてんばをするが、

やんちゃというのはこういう↓ことを言うのだけど、
開成や灘の生徒はこんな↓ことやってんの?

http://youtube.com/watch?v=TnA42X497ZM

198 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:10:25.55 ID:jZKxOBpg0.net
優秀な子は自分で勉強できるんだよ。
だから、優秀な子を集めさえすれば、塾も学校も実績を出すことができる。

先生や講師が、説明が下手でも、理解するし
勉強しろしろ言わなくても自分でどんどん勉強する。

指導する側にとって、こんなに楽な生徒たちはいない、ということ。

199 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:11:06.11 ID:Rgfxdt5x0.net
地元じゃ神童と言われた奴が、入学すると神童でもなんでもないただの人間だったことに気付かされる
そこをいかにフォローしてやる気を保たせるかがカギ

200 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:11:33.35 ID:eWaOwVwP0.net
筑波って統一教会とはどうなってるん?

201 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:11:40.14 ID:oN5LCbMP0.net
暗記バカの
早稲田や慶応などの私立大学卒 ・・・ 毛唐の買弁 ロックフェラー系企業の社畜エージェント

202 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:11:57.68 ID:qoVL5biz0.net
一生懸命に勉強はしているんだけど、ついエロサイト見てしまう人。
模擬テストの成績芳しくないなら諦めた方がよいです。
向いていません。
IQとエロ癖は直りません。

203 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:12:36.58 ID:XSLfLzPh0.net
>>194
高橋乗宣と紫婆の三菱総研じゃなくて三和総研だよ。
今は合併して三菱UFJ銀行系の
三菱UFJコンサルティングファームという会社に
なってるとは思うが。

204 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:13:45.05 ID:eWaOwVwP0.net
>>202
準備オナニー→賢者モードで勉強→整理オナニー
でええやん

205 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:13:57.45 ID:oN5LCbMP0.net
なぜ沖縄で集団自決が起きたかといえば、
アメリカ軍の残虐さが広く知れ渡っていたからとしか言いようがない。
アメリカ兵にいたぶられて殺されるくらいなら、
自決を選ぶのが当然であろう。
そういった背景の中で、自決用の手榴弾が住民に渡されたとしても、
別に不思議ではない。日本軍は沖縄の住民を守るために戦ったのであり、
住民に自決を強要することなどありえない。
戦後、垂れ流されたアメリカ兵の美談はほとんどがプロパガンダであり、
ベトナムやイラクでのアメリカ軍の所業と戦前の人種差別の酷さを考えれば、
当時のアメリカ兵がどんなものか、容易に想像が付くはずである。

206 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:14:03.79 ID:l3BIpseA0.net
>>199
それは地方出の東大生な。塾の時から知ってる奴が同じ中学に大量に入学するんだし。
狭い世界だよなぁほんと。くだらね。

207 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:14:16.03 ID:3EVVb1C00.net
>>203
そうだよ、同じじゃん
関西組のエリートは三和から三菱本社だから

208 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:14:19.57 ID:qoVL5biz0.net
暗記、暗記って暗記を侮ってはいけませんね。
もちろん論理的思考力は大事です。
しかし、暗記量は確実に思考の幅を広げてくれます。

209 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:14:48.90 ID:eqb6zsle0.net
>>187
そりゃあ勉強に凄い適性があって勉強すればするほどぐんぐん成績が伸びるのだったら
まさにゲームでレベル上げしてるのと同じ感覚でしょうな。快感になってくると思う。

多くの人はやっても中々伸びないからウンザリしてくるわけで・・・
例えれば次のレベルまでの経験値は100万です⇒「ハァ?」みたいな状態w
で、レベル上げてもHPが1あがった、こんだけかよ みたいな。

210 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:15:36.71 ID:XSLfLzPh0.net
>>202
パソコンで仕事のやつ書いてると、ついついエロサイトや2ch
見ちゃうよな。

それで、仕事が飛んでっちゃうみたいな。

211 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:16:04.76 ID:oN5LCbMP0.net
要するに、GHQのお得意だった敵のすり替えが、
反日左翼の手で沖縄の集団自決でも行なわれ、
残虐非道のアメリカ兵は正義の味方として扱われ、
命をかけて沖縄住民を守るために戦った日本軍が、
いつの間にか悪者にされてしまったわけである。
-------------
なんで鹿児島まで疎開させたりして
必死に沖縄県民の命を救おうとしていた日本軍が
沖縄県民を自決させるんだよ。

理由がないだろ。 

212 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:16:11.09 ID:YnW9bnjU0.net
【悲報】東大の関東出身者が6割を超える、関東ローカル大学へ

東大、出身地別合格者数(2005年→2015年)

北海 *3.7% → *1.4%
東北 *5.3% → *3.3%
関東 42.0% → 60.2%
北陸 *5.1% → *3.6%
中部 11.4% → *7.7%
近畿 15.4% → 12.8%
中四 *8.5% → *6.1%
九州 *9.2% → *7.6%

ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/todai_data_3.html#data

東大神話の終焉 駿台「今年の入試で、東大の合格目標ラインは下がることになる」
ttp://astand.asahi.com/webshinsho/diamond/weeklydiamond/product/2014101000014.html
【大学受験2015】地方受験生の東大離れが顕著…河合塾調べ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140107-00000003-resemom-life

213 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:16:57.07 ID:3jUygWEF0.net
親の知能と子どもの知能の関係についての研究

子供の知能 頭が良い(A) 普通(B) 頭が悪い(C)

両親とも頭が良い
(A―Aの組み合わせ) :71.5% 25.5% 3.0%
片方は頭が良いが、
片方は頭が悪い
(A―Cの組み合わせ) :33.4% 42.8% 23.7%
両親とも普通
(B―Bの組み合わせ) :18.6% 66.9% 14.5%
両方とも頭が悪い
(C―Cの組み合わせ) :5.4% 34.4% 60.1%
ドイツの心理学者ラインエールの研究で、親による子供の知能程度の評価では親の知能と相関がある事が分かっています。

214 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:17:41.33 ID:qH25/v050.net
灘とかの連中は学校に学びに行ってるんじゃないんだよ
確認作業と息抜きに行ってるだけ

215 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:17:56.50 ID:paEH7uuJ0.net
ちなみにFF11はサービス開始組だったが

知り合いで最初に20レベルになってジュノ入りしたのは院生だった
頭のいい子はゲームもうまいよw

216 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:18:56.65 ID:eqb6zsle0.net
>>208
受験勉強は繰り返し潰すのが基本 ってよく言うよな。
繰り返せば繰り返すほど暗記できるから当たり前と言えば当たり前なんだけど。

しかし実際は繰り返しやるのって結構苦痛なんだよね。
最初に習う事は新鮮味があるが、何度も見てると段々飽きちゃうからね。
4回目ぐらいにはもうウンザリしてくるんじゃないかな。

ある予備校講師は覚えたければ100回潰せ って言ってたな。
途方もない感じだ。しかし、それが出来る奴が結局勝つわけだ。

無論、1,2回やるだけでサクっと覚えてしまう天才児も居る訳で
灘とか開成になるとそう言うタイプもゴロゴロいるだろうな。

217 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:18:57.95 ID:oN5LCbMP0.net
ロックフェラーやハザール二セユダヤや銀行行員はゲーム脳

218 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:19:06.77 ID:nVkw0R5V0.net
>>212
いい傾向だな。
昔から東大行けるのに京大行く関西人は一定の割合でいただろうが
これから
北大や東北大や九大に行くんだろな。

219 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:19:53.93 ID:qoVL5biz0.net
マスターベーションは脳機能を低下させます。
疲労感と罪悪感が脳が喜ばないといった方がいいのか。精神的なものかな。

220 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:21:20.54 ID:XSLfLzPh0.net
>>207
三菱総研は三菱グループだけど単体の独立した会社。

細野は三和銀行傘下の子会社の三和総研に入社。
その三和総研は、その後
親会社のUFJが東京三菱銀行に吸収合併された際、
三菱UFJ銀行の子会社になった。

三菱UFJ銀行系のシンクタンクと三菱総研は、大まかに言えば
同じ三菱グループではあるが、完全に別会社。

221 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:21:22.36 ID:oN5LCbMP0.net
府庁や県庁や道庁に行くなら、旧帝クラスで十分。
国で働きたいなら東京大学に行かなきゃダメだが。

高等学校でエリート校で働きたいなら筑波大学へ

222 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:21:36.77 ID:JaW1JZjp0.net
>>209
他者との相対比較になるから、さらにそうなりやすいよね、相手も努力してるんだから
でも自分の場合現国は小さい時から本を読むのが好きだったせいか無理しないでも伸びた
数学や物理は答えをクリアに導き出す課程が性にあってたのか無理しなくても伸びた
英語と社会は嫌いだった、それで足を引っ張られた
全科目苦も無く勉強するの大好きって子もいると思う

223 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:21:39.27 ID:a/pFGfBZ0.net
読書百遍

意自ずから通ず

224 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:22:06.80 ID:3EVVb1C00.net
>>173
地方自治体の教育委員会の知りあいがいるけど、早稲田だよw
もう60過ぎてるけど
下手すると早稲田どころじゃなくて聖心女子大OBみたいな低学歴2種上がりも居そうだがw最近は
だって安倍ちゃん政権だし低学歴ヤクザの下村博文だもの
文科省→地方自治体の教育委員会

225 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:22:07.43 ID:QlHdZM400.net
>>196
仕事の出来ない部下が自分より良い大学を出ているのが納得出来ないとかいってその人の出身校まで確認に行った私大出とかいるからな。
でもその仕事とか言うのが学力関係ない営業とかなわけだw

226 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:22:55.95 ID:mDDdsAWm0.net
学歴コンプホイホイスレw

227 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:23:12.42 ID:l3BIpseA0.net
>>219
カトリック的な洗脳を受けてるだけ。
触れずにイケる次元に至るまで精進しなさい。風で逝けるまで。
そんなこと研究してるやつもいたなぁ、名門校とやらには。

228 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:23:43.41 ID:oN5LCbMP0.net
>>224
早稲田なんかが教育長になったらその自治体は癌でご臨終ですわ

229 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:23:59.55 ID:I91S4dev0.net
俺は高校受験で開成落ちたけど、大学受験は現役で東大余裕で受かった
どう考えても開成受験の方が難易度高かった

230 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:24:27.52 ID:XSLfLzPh0.net
>>215
ゲームと受験勉強は、似た所があると思うよ。

やり込みとか、その結果、プレーが上達とか。
勉強の場合、やり込みっていうのは一日中、勉強してること。

分からないことには苦痛で集中できないから、分かって面白味がちょっと出てくるから
一日中、勉強できる。

231 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:24:45.34 ID:3jUygWEF0.net
親の知能と子どもの知能の関係についての研究

子供の知能 頭が良い(A) 普通(B) 頭が悪い(C)

両親とも頭が良い
(A―Aの組み合わせ) :71.5% 25.5% 3.0%
片方は頭が良いが、
片方は頭が悪い
(A―Cの組み合わせ) :33.4% 42.8% 23.7%
両親とも普通
(B―Bの組み合わせ) :18.6% 66.9% 14.5%
両方とも頭が悪い
(C―Cの組み合わせ) :5.4% 34.4% 60.1%
ドイツの心理学者ラインエールの研究で、親による子供の知能程度の評価では親の知能と相関がある事が分かっています。

232 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:25:29.01 ID:sbfpgjvI0.net
>>213
可愛いけどお馬鹿な子と
ブスでも東大生
伴侶にするならどっちが良いんだろうな

233 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:25:39.36 ID:1DSnZbL50.net
>>136
まどマギ→偏差値90超

234 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:25:54.56 ID:3EVVb1C00.net
団塊の世代くらいだと、早稲田でも上級試験受かった人が居る
今はほとんどいないだろうが

235 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:26:29.92 ID:oN5LCbMP0.net
国立大学出身者はみんな私立大学出身者とか関わらないよ
別世界というか
汚らわしいというか
関わっても、妬まれて裏切られるだけの卑しい下劣なやつらだと
教育をうけているからね

236 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:26:37.73 ID:JaW1JZjp0.net
>>230
シューティングゲーム、FPSも突き詰めれば覚えゲーだよな

237 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:26:41.23 ID:XSLfLzPh0.net
>>223
山口真由っていう東大主席で財務省やめて弁護士になった人は
教科書を7回繰り返し読んで暗記するって題名だったな。

238 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:26:49.29 ID:qoVL5biz0.net
>>216
暗記と理解は相補的でしょ。
丸暗記に近ければ面白くないから飽きる。
理解したつもりでスルーすると身に付かない。
身に付けるためには暗記と理解の相補的バランスだ大事でしょ。

239 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:27:23.25 ID:l3BIpseA0.net
>>220
なんでスレに無関係な慶応系の財閥について熱くなってんの?

240 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:27:29.04 ID:DsMfGwmw0.net
>>231
A-Bの組み合わせはどうなるんだ?

241 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:27:40.12 ID:paEH7uuJ0.net
>>225
部下が仕事自分より出来ないのは学歴と関係無いけどなw

実際、東大生の情報関係学部の新卒がいたからどのくらい知識あるのか試しに聞いてみたけど
新卒レベルだと高卒の開発経験者1年くらいの方が実務は上だと思ったw

242 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:28:10.18 ID:eqb6zsle0.net
>>232
何となくだが学歴高い男は学歴高い女を選ぶ傾向にある気がするな。
多分そうじゃないと話題が合わないんだろうな。
極端な話東大出のお兄さんと渋谷系ギャルで共通の話題なんてないっしょw

243 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:28:47.64 ID:oN5LCbMP0.net
開成、灘、筑駒

まともなエリート校は、私立大学は裏切り者養成所で精神疾患の汚いところだという
教育をしっかりとうけていて知っている

244 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:29:25.10 ID:vHmNyxax0.net
>>7
それ違うw
馬鹿が背伸びして身の丈に合わない学校行くとついていけずに落ちこぼれるんだよ

塾とか家庭教師で地頭ないやつが無理やり入り込んじゃうとろくなことにならない
どっかの国の首相みたいに家庭教師つけてもあれレベルのエスカレーターだったのはある意味正解
まあそんな人間祭り上げた周囲の人間はアホだけど

中高レベルで詰め込みやらなきゃ受からない奴は本来は入れちゃダメ

245 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:29:26.60 ID:qoWubzn50.net
塾にもいかずに参考書だけ与えられてこの本を
やれとか言われても小学生はやらないな

246 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:29:57.41 ID:XSLfLzPh0.net
>>234
今の方が官僚になる早稲田の人、多いんじゃない。
昔は東大法学部ばかりだったから。

>>233
クラナドより偏差値高いのは見滝原ってこと?
あの学校、そんなすごい所だったの。

247 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:31:12.39 ID:uAxT2kvT0.net
朱に交われば、じゃないけど
先輩とかが「ウチは浪人が多いから」とか何とか言えば
それでいいのかなと思っちゃうし。2年になってからでいいや、とか・・・
3年で東大レベルまで行って当然みたいのばっか集まってれば
周りの目を気にせずにそういう風にやってられるじゃん
本当はだらだら時間潰してたくないけど、必死なのもカッコ悪いぐらい思って
無駄な学生時代過ごすヤツもいるだろ。もったいないよね

248 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:31:14.44 ID:oN5LCbMP0.net
民間ゴイムは
ロックフェラーの手先
せいぜい、現地奴隷司令官
の肉体威嚇要員か社畜拘束代理人

それを知っている
エリート校は、みんな国公立大に合格する

249 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:31:30.87 ID:z85rJ13i0.net
>>195
灘はもともと別次元だけど
ラサールが半分ぐらい国立の医学部に進学してる方が衝撃だわ…

250 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:32:27.23 ID:1DSnZbL50.net
>>246
中2の授業
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yaneurao/20110424/20110424163716.jpg

251 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:33:19.80 ID:3EVVb1C00.net
>>246
今の早稲田で上級試験受かんないだろw
聞いた事ねえw
大体就職だって、今の20代30代40代だと、早稲田の理工がやっとまともな
とこに就職出来るくらいで、早稲田文なんて旧弁護士資格を司法浪人が当たり前だったし
10年がけでやっと弁護士とかザラ
あとスポセンとコネでメディア関係(リク、フジ、電通)に行くかね

252 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:33:47.09 ID:oN5LCbMP0.net
>>246
最低でも4年間
国立大学で
国に入っていないやつらが、

官僚になっチャダメ
日本人の利益を害して、毛唐グローバリストに買弁しだす

253 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:34:36.84 ID:XSLfLzPh0.net
>>239
前に民主の細野の話が出てたから、それに関係して書いただけ。

>>245
中学受験は親の役割がかなり占めるな。
本になってる合格記で、弁護士の娘さんの受験勉強の時、
SAPIXの教材が膨大で、親が一生懸命、ファイリングして整理して
分からない算数の問題、教えてたって書いてあったな。

254 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:34:43.90 ID:eWaOwVwP0.net
平成26(2014)年度の国家公務員採用総合職試験の合格者
◆出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」438人
2位「京都大学」160人
3位「早稲田大学」140人
4位「慶應義塾大学」92人
5位「東北大学」78人
6位「北海道大学」67人
6位「大阪大学」67人
8位「一橋大学」56人
8位「九州大学」56人
10位「東京理科大学」53人

255 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:36:04.25 ID:eqb6zsle0.net
>>247
周りが遊んでる奴ばっかりだと、遊んでるのが当然で勉強するのが異端になり
周りが勉強する奴ばっかりだと、勉強するのが当然で遊んでるのが異端になるからね。
そういうのは絶対あると思う。
もちろんどんな中でも自分がしたい事を貫ければいいって話だが人って中々そんなに心が強くないからね。

醜いあひるの子。まさにあれと同じ状態。

256 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:36:22.42 ID:oN5LCbMP0.net
開成、灘、筑駒

教師が東大・旧帝・筑波出身で磐石
学年の大部分が東京大学に入り
全員、国公立大学へ進学することで有名な御三家

257 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:37:03.70 ID:b99NFVSG0.net
>>244
いや、お前らだって灘開成クラスいけてればまわりの雰囲気に押し流されて実力以上のとこに受かってたかもしれないよ

258 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:38:30.48 ID:XSLfLzPh0.net
>>251
検索すればすぐ出てくんだろうけど、
試験に合格しただけでなく、ちゃんと採用されたのは数十人単位でいるだろう。

高校の同級生で、早稲田じゃないけど、慶應の経済から総務省に行ったのがいる。
もう辞めて研究者になって、どっかの大学の准教授になってるけど。

259 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:38:34.59 ID:JaW1JZjp0.net
>>256
中央競馬の矢作調教師は開成出て、大学行かずに調教助手から調教師になって大成功してる
こういう異端も能力あればこそだろうな

260 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:38:53.90 ID:QUhSHmvM0.net
>>251

50代ですか?

261 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:38:57.55 ID:oN5LCbMP0.net
職員に私大卒のゴキブリが一匹でもまぎれると
その学校は、瀰漫して、
進学先がいっぺんに汚染されてくだらなくなる

262 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:39:02.56 ID:RmS1DbNq0.net
開成とか灘とかはとんでもないぐらい入試の難易度が高いから。
東大受験よりも難しいって声もあるぐらいだからな。
そんな連中が入学してくるんだから、特別な指導をしなくても合格率が上がるのは当然のこと。
誰でも解る簡単な理屈だ。

それを「なぜ」などと言ってる方が信じられない。

263 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:39:54.54 ID:3EVVb1C00.net
>>260
普通に受かんないから
聞いた事無いもん、早稲田から上級試験なんて
2種でも落ちんじゃね

264 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:40:46.29 ID:TAx7htqU0.net
>>242
実際は出会いの機会からしても似たような人とくっつく可能性が
高いんだろうけど、
仮に自分が知能A容姿Cだとしたら、
子供AAのワンチャンに賭けてACの人よりCAの人を選んで
みたくなるだろうなw

265 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:41:14.37 ID:oN5LCbMP0.net
早稲田や慶応の私大能力では、
研究者になんかなれないし、その脳もないよ

学者になるなら、
最低でも国公立大学に行けないと
門前払いになる

早稲田はコピペ
慶応はロックフェラー

266 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:41:40.84 ID:raUPr9F00.net
中高一貫部がある進学校に高校から入ってもあまりいい結果出ないからな。
だったら私立の大学附属行ったほうが金はかかっても大学受験がない分お得かも知れん。

267 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:42:03.51 ID:QUhSHmvM0.net
平均点くらいの生徒を300人くらい集めて1割の30人でも東大京大、国立医学部に入れたら褒めてやるけどな

そういう教育ノウハウじゃないでしょ

268 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:42:08.01 ID:SPEaR79D0.net
早稲田出の官僚なんて沢山入るよ
慶応より余裕で多いな

269 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:42:19.20 ID:xwhdOhVw0.net
大人になると普通の人になるんだよなあ

270 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:42:33.97 ID:3EVVb1C00.net
>>268
団塊でしょ

271 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:43:09.75 ID:njNa2n//0.net
このスレを見て、医者ってそんなに儲かるんだ、と、義憤を感じる。
医療費にどれだけ税金ぶっ込んでいるんだよ。
大幅に減らせよ。医師の年収なんて600万くらいで十分。

272 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:43:27.65 ID:eqb6zsle0.net
>>267
そっちの方が本当の「指導力」だよね。

273 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:43:37.11 ID:oN5LCbMP0.net
官僚は全員東京大学法学部にしないとダメだ
東京大学法学部でても、悪魔日本銀行に青田刈りされたりするが

274 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:44:16.13 ID:eeseCemG0.net
>>268
学生の数が慶應の3倍か4倍いるんじゃなかったか、早稲田は

275 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:44:41.91 ID:JaW1JZjp0.net
>>267
東大に合格できるIQの最低ラインが100
つまり平均的な頭脳持ってたらコツコツ努力すれば東大入れるそうだよ
だが入ってからが不幸だろうな
そっから東大生同志の競争にはどうやっても勝てないんだから

276 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:44:54.76 ID:j8hcL74+0.net
冗談じゃない!

277 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:45:48.42 ID:oN5LCbMP0.net
開成、灘、筑駒

レベルがここくらいから
早稲田や慶応に
進学する人は一人もいない・・・

おふざけ受験はあるがな

278 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:45:50.87 ID:h4Tc/Emp0.net
同級生が内閣府特定個人情報保護委員会事務局総務課課長補佐やってる

総レス数 541
151 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200