2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】大手生保 営業担当職員の賃上げ相次ぐ

1 :マカダミア ★:2015/03/14(土) 07:53:07.04 ID:???*.net
ことしの春闘で賃金の引き上げが注目されるなかで、大手生命保険会社の間では、新年度から、営業担当職員の賃金の
引き上げを決める動きが相次いでいます。

このうち第一生命は、ことしの春闘で、およそ4万人の営業職員の賃金を新年度から引き上げることを決めました。
営業職員の毎月の賃金は、「固定給」と成績に応じて変わる「歩合給」に分かれていますが、第一生命は、前の年と同じ
営業成績であれば「歩合給」を平均でおよそ4%引き上げるほか、入社3年目から5年目までの職員を対象に、
「固定給」も上げることになりました。

また、日本生命は入社1年目の営業職員の固定給を月5000円引き上げるとともに、およそ5万人の営業職員全員の
歩合給を上げるほか、明治安田生命と住友生命も歩合給を引き上げることにしています。
生保業界の賃上げの動きは業績が堅調なことに加え、人手不足が続くなかで、人材の確保を進めるねらいがあり、
4社とも賃上げは2年連続となります。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150314/k10010014901000.html 3月14日 7時28分

2 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:53:35.92 ID:3fLaEZXJ0.net
ふーん

3 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:53:58.65 ID:TD6C8v8j0.net
2015年春 日本経済活況を呈す、か

4 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:08:48.67 ID:JmwIiyck0.net
>>1

生保の販売なんて、ネットに移行すべきだろう。

5 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:10:59.44 ID:DDy5Z/3M0.net
独身者が増えてるからねw保険契約
を売りようが無い、必要ない
非正規労働者は保険に入りようがない
給料上げたって業績は変わらんよ

6 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:14:47.11 ID:eWflX9Vo0.net
賃上げいうけど、物価を上回る賃上げがされない限りダメだからな
公務員くらいだぞそれやってるの

7 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:16:24.89 ID:ENwacpny0.net
保険の営業なんてサラ金レベルのパワハラが横行してんのにこんなけち臭い上げ方しかしないのか

8 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:20:53.54 ID:CAHw92EP0.net
チンage

9 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:24:18.24 ID:/d6KHPq60.net
>>4
ところがそうでもなかったりする
ネット生保はどこも赤字で、あと3年程度でライフネットもどこかが引き取るんじゃないかと見られている
ネット申し込みシステムの開発費は生保のおばちゃんの人件費とあまり変わらないし
ネットで売れる商品は単純な安いものに限られる(その理由は「逆選択」でググれ)から売上が伸びない

10 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:34:27.50 ID:aHMCRX1c0.net
昔ほど必死に人集めしてないよね。

11 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:38:59.35 ID:caPUTZDdO.net
>>10
合併合併で競争しないでよくなったからか

12 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:24:43.06 ID:x47XKRG/0.net
じゃあ解約しようかな

13 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:25:39.29 ID:wqE3xP9/0.net
賃上げって、実質インセンティブでプラスいくらとかなってんじゃないの?

14 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:24:13.47 ID:JmwIiyck0.net
>>9
んじゃ〜外資系保険会社が、
なんで日本で、こんなに拡大しているのか?

その理由が判らなくなる!

外資系保険会社は、基本的にネット販売だぞ!!!

15 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:28:48.73 ID:jw1QbPrw0.net
>>14
横からだが、いろんなとこに委託してるだけ
契約件数は伸びてても、落とす手数料とかあるからね

つか、>>14みたいな書き込みの調子は、中学生みたいだな

16 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:30:41.16 ID:Bo1YO2fW0.net
ノルマきつすぎて自爆営業必須だから上げた分ノルマがキツくなるだけでしょ

17 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:30:42.15 ID:uMuRDenR0.net
政府が賃上げしろと脅してるからな。

しなければ社名公開だってさ

18 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:48:00.45 ID:/d6KHPq60.net
外資が伸びてるのは今の政権がTPPの見返りで保険市場を差し出したことも大きいね
かんぽの客を差し出してるんだから

19 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 13:28:30.94 ID:fEYYKBj10.net
なお、保険料も値上げの方向です。

20 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 13:40:48.71 ID:b8EHKt3Z0.net
さて解約するか

21 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 13:46:33.56 ID:cwZo37z80.net
保険外交員は詐欺師しかいないイメージ。不安を煽り立てて売りつける。
個人情報聞き出して保険以外の相談に乗る振りをして、被保険者である夫の不在時に上がり込んで妻を犯すとか。
で、事実を知った夫が問い詰めたら個人情報から知人に言いふらすと脅迫したり。

22 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 14:01:46.45 ID:fMq0E8Cn0.net
>前の年と同じ営業成績であれば「歩合給」を平均でおよそ4%引き上げる
人が減ってるのだからこれ自体が相当困難だろ
賃上げする気は無いと

23 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:23:04.22 ID:AYzrZmXe0.net
日本人は保険を買いすぎwww

24 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:32:42.88 ID:ie+U4rQY0.net
うちの姉が生保レディやってるが、この話には裏があって、社員契約で雇用
されているごく一部の人だけが対象で完全歩合の人は以前と変わらないんだそうだ。

要するに、この発表は生保レディを集めるための単なる宣伝ということ。

ちなみに完全歩合から社員契約になれるのはごく一部の成績トップの人だけ。

25 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:34:34.46 ID:AYzrZmXe0.net
>>24
リクルートシーズンやからなw

26 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:35:10.75 ID:c8HfAqZw0.net
アベノミクスで株が上がったから、株で運用してる保険屋はボロ儲けだろ。

27 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:53:09.20 ID:+5GLami10.net
火災保険ぼろ儲け

28 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:11:41.55 ID:FdqG5F/30.net
そもそも貯蓄型の保険とか医療保険とか必要あるのか??

29 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:57:33.39 ID:QApRUnKr0.net
>>28 手厚い保護が必要な退職公務員用、一般人には不要

30 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 08:57:42.01 ID:EB5zPhCN0.net
>>26
だったら、少しは、安倍総理にお礼をしろ!!!

この景気回復は、安倍総理の政策(アベノミクス)が成功してる証拠だぞ!!!

31 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 08:59:58.24 ID:EB5zPhCN0.net
>>18

日本は、TPPには加盟しないんだな。 それは良い事だわ!!!

32 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 09:19:59.87 ID:rzJKC9Bb0.net
日本人は洗脳に弱い民族と言うのは保険を見れば分かる。
生命保険の保険金が1億以上(自分が50歳までに死ぬ確率ってどれくらい)、
公的皆保険制度あるのに医療保険加入(表皮ガンは受けられないのに)、
高度先端医療受けたいと加入(患者の希望では受けられないのに)、
公的保険での都度支払い額と、年間保険料を比較して見れば分かる。

33 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 04:19:35.98 ID:mqLXNd/t0.net
営業担当社員を勘違いしてるが保険を契約する
外交員ではなく、数字を上げろと管理する担当社員だよ。
担当している外交員の数字目標を何%上回れるかで出世もボーナスも決まる
契約は全くしない

総レス数 33
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200