2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】NY原油:週間で10%近い値下がり−供給増で貯蔵能力に不安

1 :マカダミア ★:2015/03/14(土) 07:49:58.30 ID:???*.net
 (ブルームバーグ):13日のニューヨーク原油市場ではウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物が
大幅続落。週間での値下がりは昨年12月以来の大幅となった。供給超過の深刻化で米国の貯蔵能力が脅かされている。

ストラテジック・エナジー・アンド・エコノミック・リサーチ(マサチューセッツ州ウィンチェスター)のマイケル・リンチ社長は
「米在庫の極めて高い水準に投資家は神経質になっている」と指摘。
「大量の在庫をどこに貯蔵するのか、価格はどこまで下がるのか不安になっている」と続けた。

ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物4月限は前日比2.21ドル(4.70%)安い1バレル=44.84ドルで終了。
終値ベースで1月29日以来の安値。週間では9.6%下げた。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NL60M26VDKHU01.html 2015/03/14 04:32

2 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:50:48.07 ID:/ORxLPyL0.net
そして日本は、10%円安

3 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:51:35.14 ID:38oKVeeX0.net
もう(原油の時代は)終わりだぁ!

4 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:51:55.48 ID:Vx3OWvXk0.net
なぜか日本は値上がりしてるけど…
今年の最安値より10円は上がってるはず。

5 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:52:47.17 ID:KewfKjoH0.net
NY原油は 週間で10%近い値下がり

おじさん達は 10%超の禿げ上がり。  右肩上がり下がり知らず。

6 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:52:56.83 ID:1IVuEeVc0.net
>>4
君、原油なんか買ってるのw

7 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:53:03.62 ID:XSZ1eK9i0.net
長期に渡り$20以下を維持してきたのに、本当に異常な上昇をしたのは21世紀に入ってからだものな。
現在の$45でもまだ高すぎるよ・・・・

8 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:55:01.10 ID:OwU3TgXv0.net
清楚で美人な桐谷美玲の写真
http://nazuna9191.blog.fc2.com/blog-entry-72.html

9 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:55:16.32 ID:iEad+Z8N0.net
リッター100円割れれきて

10 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:58:15.50 ID:KSeo93r60.net
>>7
産出国が中東に集中しすぎていることがすべての元凶。
中東が安定すると中東が一丸となって値を上げる。
かといって混乱すると流通が滞って値が上がってしまうので難しいのですよ。

11 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:58:15.90 ID:9lmaOlmu0.net
とうもろこしは食べればいいじゃん

無駄なことばかりして ドル刷りまくった事反省して無料で放出しろ

12 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:00:42.02 ID:c7dsIGxT0.net
100ドルの時は10ドル下がって10%だけど、今の50ドルの時は5ドル下がって10%なので、%で書くと無茶苦茶下がってるみたいな誤解されるよ

13 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:01:59.14 ID:r1GoyKT40.net
>>1
日本は原油安の間、輸入税をかけてコストデフレ圧力を下げておいた方がいいと思われ。税収スゴイしw

14 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:03:01.04 ID:nrgrvOLH0.net
今更ながら原油に手を出した事を痛列に後悔している
思い起こせば、たった一度5万が40万に増えた奇跡が俺の人生を
狂わせた
底辺労働者の俺にとっては40万は、ものすごく大きい金額
これが一夜にして儲けられるとなれば必然とのめり込んでしまう
一度の奇跡が頭から離れず負けても負けても入金を繰り返してしまった
今日、禁断の魔法のカードに手をつけ入金するも慈悲もなく溶けた
明日からどうすればいいのか
自分の知識不足を棚にあげ、運命を呪い・運のなさを嘆き部屋で暴れてしまった
ものすごい後悔が襲ってきてる
自殺するつもりはないが、死が頭をよぎる 苦しい
どうすればいんだ 後悔先に立たずとは言え後悔しかない

15 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:03:20.98 ID:759Pf73W0.net
出し渋って在庫抱えきれずに
結局安く売らないとやってけないという

16 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:03:46.66 ID:Z2343cR1O.net
>>7
ドルの価値が下がったからでしょ。もう20ドルに戻ることはないよ。

17 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:04:50.65 ID:yxllnl5i0.net
ガソリン値上がり続けてたけど
いつ頃下がるの?

18 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:06:49.33 ID:Tjywydkb0.net
>>15
でも日本の石油会社赤字だろ
ガソリン一度下げてまた上げたからな
安くしても消費量増えそうもないから、一定価格維持しないとやっていけないんじゃない

19 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:07:34.19 ID:JNleAWbI0.net
原油の需要が少なくなってるから経済が停滞ってわけじゃないんだよなあ。
盛者必衰の理って話で、石炭も馬車も通ってきた道を石油も通るわけだ。
近現代のほぼ全てのエネルギー源と思っていても、いつか変わる。

時代が変わってんだなあ。

20 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:09:25.08 ID:gS840yT/0.net
おらガソリン値下げろよ
値上げは即上げするくせに

21 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:11:36.28 ID:NnIbF9i+0.net
>>20
たっ高いときに仕入れしてるからっ(>_<)

22 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:21:44.27 ID:c9A98rYq0.net
安くなっても個人消費はそんなに変化しないけど
企業は買うだろうな

23 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:25:10.53 ID:DDy5Z/3M0.net
為替予約やら先物やら、原油価格と
実勢価格は半年から一年のズレが
あるよね
でも、まだ原油が主流なんだし
中東情勢は流動的だから何が起きるか
分からないよ

24 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:26:51.99 ID:/ORxLPyL0.net
仕入れ値が高い時に仕入れた物は高いまま売る
仕入れ値が安い時に仕入れた物は安く売れる

但し変動物だから、仕入れ資金を残すためにも、価格への転嫁は経営上からの判断

25 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:26:53.98 ID:NqbyOK+v0.net
やはり原油は一度は40ドル切ってくるわな

26 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:28:44.49 ID:7O0zzt/s0.net
原油安になると安くしろって言われるけど
利幅一定にしなきゃならない義務とかあんの?

27 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:29:56.61 ID:/ORxLPyL0.net
>>26
企業だから、潰れる

28 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:32:30.70 ID:qGEISbBm0.net
石油会社の社員は給料いいんだから
それを少し下げりゃいい
ボーナス200万らしいから

29 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:32:36.03 ID:/ORxLPyL0.net
>>26
企業は利益を獲得してなんぼ
それで企業の価値は上がる
企業が利益の無い、又は赤字の商売してたら価値が下がり消える

企業はボランティアでは有りません
君の給料も変動相場で良いのかな?

30 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:35:11.54 ID:/ORxLPyL0.net
>>28
それを下げても変わらんよ。
嫌なら買わなければ良い

31 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:36:28.76 ID:9lmaOlmu0.net
まさか エタノール燃料のトウモロコシもサイロに隠してないだろうな?

32 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:37:08.32 ID:ofgtY7Cp0.net
でもガソリンは最近までリッター122円だったのが突然133円に値上がりしたんだけど
いったいどうなってるの?

33 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:38:32.73 ID:2Xnvl+2h0.net
>>4
まあ、ガソリンが、って言いたいんだろう
なぜ値上がりしたかってのは、数ヶ月前の原油価格および為替レートがガソリン価格に影響してくるから

あと、高いときに買ってた在庫の価値が暴落したせいで赤字垂れ流してたからその補填ってのもある

34 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:39:27.81 ID:iaXaIiVi0.net
世界では下がっているのに、日本では、
マスコミを使ってさも大袈裟に原油値上がりを
煽って、10円以上値上げした元売り各社。

35 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:40:03.03 ID:2Xnvl+2h0.net
>>19
原油に代わるエネルギーは?
原子力発電?

36 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:40:45.56 ID:SB0JoUsU0.net
まだまだ下がる

37 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:42:41.57 ID:sv50xAYP0.net
シェールガス潰しじゃないのか

38 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:45:28.08 ID:x342EBWn0.net
日本だけ原油値上がりしてるんだよな

39 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:47:59.86 ID:9JhB3F8Y0.net
>>16
んだんだ。
日本人はデフレと低成長に慣れすぎていて、通貨の価値そのものがダイナミックに変動したことを理解も実感も出来ない人が多すぎる。

40 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:51:29.30 ID:4uvryYsv0.net
暴落キター

41 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:54:30.11 ID:Bo1YO2fW0.net
何故かガソリン価格は下がらないアベノミクスジャパン

42 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:56:19.94 ID:PO2D09TC0.net
ガソリンスタンドの会社とか小銭儲けてそう
儲けあるなら客にも還元しろよ

43 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:56:40.40 ID:JTrE1NBh0.net
ドル円122円うかがってるくらい円安だが
ここ数日のWTI続落で、ガソリンふたたび安くなりそうだ

44 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:59:18.67 ID:M+BQArWx0.net
早くガソリン99円にしろ!!

45 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:01:13.43 ID:CJXGXG9G0.net
日本円は紙くずになってるしアジア向け原油は値上げされてるからガソリンは安くならない

46 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:03:44.73 ID:S0mKmKUb0.net
ガソリンは上げる時は速攻だけど下げる時は遅すぎ

47 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:10:02.36 ID:dmd64OPj0.net
最終的に30ドルあたりで落ち着く?

48 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:13:19.58 ID:swu5pILI0.net
>>33
その理屈は通りませんよ
ここ最近のガソリン価格上昇は直近の原油価格上昇を受けてのものですから

49 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:17:00.74 ID:mCOgTWSS0.net
イイヨイイヨー
原油輸入100%の日本にとって、これほど追い風になるものは無い

50 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:20:24.90 ID:wXVtRYnK0.net
原油は地球の中から無限に湧き出してきてるから
枯渇することはないよ。

51 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:20:49.95 ID:q/RvoFM90.net
>>1
ガス代と電気代は不当値上げの自民党w

52 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:22:15.88 ID:XEGzTQCp0.net
>>9
それはない

53 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:26:15.36 ID:Xt+snM+T0.net
投資に失敗したのを消費者に補填さすなカス
さっさとガソリンの値段下げろゴミ

54 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:29:55.73 ID:0fdeXYQX0.net
ガソリン、二重課税したまんまで放置なんだよな
野党はそこに噛みつきもしないww

55 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:32:03.87 ID:ebImp4+g0.net
 
あんまし下がると原油デリバティブが・・・

56 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:33:49.80 ID:aHrJk0V10.net
川崎重工の
わらで激安エタノール製造の件は
どーなっとんじゃ=

57 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:34:44.96 ID:DzCpLcyG0.net
原油高になるとすぐにガソリン価格アップ
原油安になるとガソリン価格はなぜか当分沈黙

58 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:35:58.20 ID:835YgZTx0.net
原油価格はドンドン下がってるのに何でガソリン価格は日本だけ高くなってるんだw

59 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:39:13.11 ID:KSeo93r60.net
>>58
タイムラグがあるから。
一ヶ月くらいすればすぐ下がる。

60 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:44:24.19 ID:aFz/cXH8O.net
>>54
一般道からは利用料金を徴収することは出来ないが、
道路は整備にも維持管理にもそれなりに金がかかる。
道路の主たる利用者たるガソリン消費者から税金をとるのは
受益者負担の原則にかなった公平な課税形態だと
ある程度勉強するとみんな分かってしまうから
あえて「私はバカです」と自己紹介するような行為をするかどうかの問題だからな。

61 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:46:22.66 ID:S1LCIkCL0.net
来月には電気代下がりそうだな。つーか、完璧に下げられるな。よかった。

62 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:51:10.05 ID:ik0TqEm40.net
一方、ガソリン価格は上昇した

63 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:54:54.62 ID:zktCFGXWO.net
一時戻したけどまた下がってるね、チャート見たらまだ下がりそう。あぁなると大底打つ型にならないと上がらない。
そのうち昔の百円切り時代に戻ると思う。

64 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:58:36.15 ID:4uvryYsv0.net
暴落

65 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:58:46.08 ID:k/SrFWWe0.net
年末まであと20%ぐらい下がると金玉男が喚いてるが
30ドルぐらいかな 20ドルになれば面白いことになるな

66 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:03:05.93 ID:tWuAkLLa0.net
アメリカにもプールに貯蔵すればと言い出すお馬鹿はいるんだろうか。

67 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:06:31.47 ID:3JBBlg6G0.net
原油は上がるだろ。下がる要因は実はほとんどない。

68 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:08:26.84 ID:XEGzTQCp0.net
原油価格が安くなっても下げを鈍くするのは為替レートの変化等によるインフレ圧力

原油価格が安くなれば原価比率から価格設定をしたら収益額が落ちるから単純に比例扱いは出来ない中、インフレ圧力は設備費や設備維持費、人件費を押し上げる

ぶっちゃけアホノミックスが無ければレギュラーガソリンは100円を既に切っている
それによる業績回復が株価を押し上げ実体経済が伴う株価上昇も起きてたわけで

69 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:09:56.79 ID:akD7s0Ro0.net
>>4
WTIはアメリカの原油価格指標であって、日本の指標じゃないから
日本の指標は、ドバイ原油市場であり東京商品取引所がその指標を左右する
ちなみに今日の東京商品取引所の原油相場は、1バレルあたり56.11ドル

70 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:11:09.55 ID:l1R8Z/AT0.net
日本は資源高く買わされているんだよ
商社がアホなの

71 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:16:25.49 ID:ijomTbvG0.net
ガソリン高くなってるぞ 

72 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:16:27.98 ID:k/SrFWWe0.net
財市場がなんともならんから金融市場でなんとか凌いでるが
病気は隠しきれんわな 禁輸市場も追って大崩壊するだろ

73 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:18:36.09 ID:AiUYePn+0.net
なぜか全世界的に原油が大幅に下落してるのに日本国内のガソリンだけは
高騰しつづけてる、マジで金に汚ねえ民族だな
少しは国内経済、景気の事考えろよ

74 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:20:14.49 ID:ugSJZQHV0.net
評価損回収するために、国民に負担を強いているだけ

75 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:20:19.14 ID:b4x9Jlow0.net
これは一旦40ドル割れも試すのかな

76 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:20:38.84 ID:fMJg18LpO.net
>>68
民主党アルバイト(元議員秘書)さん
休日出勤ご苦労!

77 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:21:01.49 ID:3JBBlg6G0.net
米政府はシェールを売りたがっているので、原油の買収を控える(今後約8年間)
IS関連による中東の混乱、油田の縮小。米政府とヘッジファンド主導の価格操作。
これらは中期的に原油安傾向で、長期的には上昇傾向。つーか上がるねこれはどうみても。

78 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:21:19.33 ID:Bo1YO2fW0.net
アベノミクスは物価を高くする政策
原油価格が下がっても高値維持しよう

79 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:21:55.28 ID:7CnaruO90.net
シェール業者が20ドルでも余裕とかテレビで言ってたけどな。

80 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:45:45.82 ID:acZhAoEb0.net
>>14
コピペじゃないなら生きろよ
金なんかくだらないものの為に命を捨てるのは勿体無い

81 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:51:59.60 ID:cRGl2+Jf0.net
産油国は原油を高く売りたいけど高ければそれだけ代替エネルギーの開発を加速させて
埋蔵量を残したまま埋没してしまうかもしれないというジレンマを抱えてるからな

82 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:53:53.33 ID:XzMEiOMS0.net
アメリカが利上げすれば更に下がるな中国は普通成長だし

83 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:55:46.97 ID:gLB6cV/A0.net
>>33
まだデマ言ってるのか
いまどきそんな嘘は通用しませんよ

84 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:00:22.54 ID:dwAtYaxz0.net
アメリカで走っている
車も燃費がいいのか?

85 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:00:39.62 ID:EKbWGA+q0.net
ゴールデンウィークは安くなってるよ^^

86 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:01:57.66 ID:bvuK9ebp0.net
以前は90円位になってたじゃんw


如何に馬鹿げた円安かが良く分るw

87 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:04:58.96 ID:bvuK9ebp0.net
>>68



インフレって物が足りてない状態だろw

88 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:05:06.85 ID:MCCNMjK+0.net
>>60
ん?ガソリン税分に対しても消費税ってのは二重課税だよね?
違うの?どうなの?

89 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:07:27.15 ID:ZqKQVFZG0.net
おら、ガソリン価格下げろや

90 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:08:44.92 ID:bvuK9ebp0.net
デフレで物価高ってどんだけミラクルなんだw

91 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:12:35.37 ID:OuE2FwBK0.net
そもそも1バレル100ドル超えてた頃だって供給が足りなかったってワケじゃないし
40ドルでも高すぎるわ
調子に乗って石油で暴利を貪ってきた国は苦しめばいいんだよ
天罰だ

92 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:18:12.17 ID:cl6hnbKU0.net
>>7
実物に対する需給は、BRICSをはじめとした世界経済の成長による需要増、シェールオイル開発等による供給増で、
21世紀に入っていずれも増加していると言えるが、

仮に需要の伸びの方が大きかったとしても、$20くらいだったものが$100超え、ピークでは$140以上つけたことは
実物の需給要因では到底説得力のある説明ができないと思う。

結局、リーマンショック前の金融資本主義全盛のもと、株式や国債等にくらべ市場が小さいこともあり、
ウォール街の投資銀行等が市場操作によって原油市場の価格に強く影響を及ぼしてきたと。
そしてリーマンショック後に反省を含めて制定された各種規制がようやく発動される段階になり、ここにきて価格暴落を
引き起こしていると。
こういうことだと思うな。

そうすると、今後は実物の需給要因が強くなると考えられるので、$30台くらいに落ち着くんじゃないだろうか。
それでも21世紀初頭の$20から50%以上上がってることになるしね。
まあどこかで$40は割り込むと予想する。

93 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:39:51.63 ID:SavQS7mQ0.net
結局20ドル目指すんかい

94 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:50:07.89 ID:NhHZc8Zu0.net
>>58
バーカ 支払いが国際基軸のドル建てだからだろうが ボケ!!

95 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 12:12:12.52 ID:ULIqn1Ln0.net
そろそろ2番底来るのかな?

96 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 12:59:12.28 ID:Vx3OWvXk0.net
>>86
90円の時1ドルいくらだったの?w

97 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 13:02:29.61 ID:DmnWXlQl0.net
80円とか90円なんて贅沢は言わないが、95円から105円の間に収まってくれるとありがたい。

98 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 14:47:10.31 ID:QqJnqze20.net
底値と思って買いだめした中国がまた泣いた

99 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 15:28:31.33 ID:e2dQFkGV0.net
そろそろ給油したいけど
月曜日まで待ってみるか
安くなっているかもしれない

100 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 15:53:51.57 ID:MYKuUEWX0.net
20ドルでロシアギブアップか。

101 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 15:55:39.16 ID:+t8/xGezO.net
何で日本のガソリンは値上げしてんだよ

おかしいじゃねえか

102 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:10:51.91 ID:L8KVPzDh0.net
>>101
消費者にシワ寄せさせて、どっかで儲けてるワルがいるんだよ
日本はいつもそれだから

103 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:19:05.03 ID:+dsQ9XcH0.net
原油暴騰の引き金はチャイナの需要だったわけで
チャイナバブルがはじければこれでもまだ高い

104 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:34:09.20 ID:mvly+ypu0.net
リグの稼働をストップさせれば原油下落は止まるよね?
また50ドル付近にはすぐ戻りそうな気もするがどうだろ
IAEの月報だけで下げてるから一時的な気もするんだよね
来週一杯が底値の見極めかなと

105 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:13:38.68 ID:yygbLAkWO.net
安倍黒田の静観のせいで恩恵が極めて薄い

106 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:24:30.06 ID:/ttYfBXK0.net
>>42
資本主義が嫌なら社会主義国にでも移住すれば?
自由経済ってそういうもんだから

107 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:47:09.66 ID:9xsSBpBu0.net
>>104
「石油の生産止めましたから収益は下がります」で、済むと思うかね?
自分が止めれば金が他に流れるだけだし

108 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:47:10.42 ID:VLBelLAq0.net
原油は今週18,19日辺りが期限だろ(先物取引は)
だから再度INするのはその後だな
海外FX業者で取引してる(原資1万円)
先物は期限があるからウザイ(その代わりマイナススワップもないがw)

海外業者はロングショート関係なくマイナススワップなんだよなw
まあゼロカット(追証ないからな)だし。
あと日本業者だとドル円を1枚(1万通貨)取引するのに保証金4万だろw
僕が国内業者使ってたころは、50倍だった(当時は79円80円あたり)
そのころは保証金32000円(=維持率100%)
維持率100%割ると翌日NY終値でロスカだよな(国内業者は)

109 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:52:00.85 ID:VLBelLAq0.net
>>108補足
>海外業者はロングショート関係なくマイナススワップなんだよな
これは商品じゃなく「通貨」取引ね(ユロドルやドル円など)

あと海外のメリットばかりかいたが、デメリットは資金持ち逃げ、大もうけしても出金停止などw
だから1万円以上は入れない
1万入金しても1万3千円にして12000円をすぐに出金して1000円だけで取引

1000円あれば10万に増やせるからな(日本業者では不可能だが)

110 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:55:17.88 ID:K5Udd2iL0.net
>>7
世界マネーの供給量が1980年と比較して、10倍になってるんだから原油価格は150ドルでも安い
この20年で日本がほとんど成長できなかっただけで、原油が高くなってるのは自然なこと

111 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:12:24.25 ID:Tbr8ADqu0.net
30ドル切っても減産しないってサウジが明言してるしなぁ
30ドル切るやろ

112 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:18:17.94 ID:bXmNJvJD0.net
だいたいシェールガスのせい

113 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:22:23.24 ID:xBx9rXXl0.net
高配当狙いで商社株を大量購入した俺、終了wwwwwww

114 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:11:35.27 ID:yovZ21Y90.net
日本は早く原発再稼動しろよ

115 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:15:33.30 ID:bPfZxNjU0.net
ガソリン値上げ。

116 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:10:42.18 ID:QvxbchQd0.net
>>114
原油下がってるのにガソリンの値段上げてるのは、政府はそれがやりたいんだろな。

117 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:25:06.89 ID:/ttYfBXK0.net
>>112
シェールガスがしぶとく生きてるからなぁ
あれを徹底的に潰すのがサウジの目的

118 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:06:17.55 ID:GPA1KVWh0.net
シェールは最初に想定してた以上に収益力あるみたいね

リスクヘッジしまくりだから、今後も原油安は進む言われとる

119 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:41:44.31 ID:wEAF9K5O0.net
原油価格が下がったのでガソリン値上げします

120 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:20:39.15 ID:IWXQUapf0.net
ガソリン本体価格が暴落するようならガソリン税の増税が予想される
もちろん高騰してもそのまま

121 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 16:46:49.97 ID:kJet5T7d0.net
プーチンになんかあったら世界情勢急激に動きそうだな。原油価格はどう動くのだろう。

ロシアのプーチン大統領、病気か、10日間公の場に姿見せず カザフ訪問も突然延期 [転載禁止]©2ch.net・
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1426403461/

122 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:03:19.66 ID:m7Anirwn0.net
相場の王道は順張り 後は言わなくてもわかるな?

123 :マッハ五等:2015/03/15(日) 22:20:33.19 ID:5NiJSZ6i0.net
小藪千豊が安楽死について語ったお母さんのエピソードが泣ける。「プリン」にも出てこなかった話

https://www.youtube.com/watch?v=u9iKZwoGNI8

124 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:32:51.40 ID:SR7YcPVk0.net
>>116

日本のガソリンスタンドの数はアメリカより多かったw。

そして、精製所も各メーカー毎にあったのを今は減らしたから在庫が増えない。
むしろ品不足になると値上仕組ができた。

一時期、灯油を増産するとガソリンが値下がりするという現象があったが、今は
起きていない。

本当に国際競争力を持つ国にするならば、電気代を世界一安くするのが筋。
これでこそ企業が日本に来たがる。
税金ではない。

125 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:34:35.17 ID:kN4YRB060.net
>>20
原油は50%安くなってんですけどね
50-10=40
40%の原油安ですよ
左翼は小学生低学年の算数も出来ないんですかぁ?

126 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:36:44.42 ID:kN4YRB060.net
>>2
原油は50%安くなってんですけどね
原油50%-円安10%=40%
差し引き40%の原油安ですよ
左翼は小学生低学年の算数も出来ないんですかぁ?

127 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:40:08.56 ID:VZL7lXj5O.net
プーチンが表に出ないのは、中東を訪問しているから、
サウジアラビアあたりのトップと怪談しているんだよ。

128 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:50:40.45 ID:C0NdVVKZ0.net
>>116
インフレ目標あるんでね、この前どっか統合させてたけどあれも命令して合併させた。
製油所も減らしてなんとか供給不足にして値段釣り上げようと必死だよ、狂ってるぜ

129 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 09:56:48.53 ID:bYNXUNNz0.net
日本に神風が吹いている
原油安で更なる追加緩和の余地ができた

130 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:04:39.72 ID:P/Oxys0s0.net
実需だけだと30〜40ドルという話だけど・・・
投機はほぼ撤退したのか?

131 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:58:58.44 ID:JGdzDWek0.net
>>1
安値更新してますよ

NY原油、一時6年ぶり安値 

NY原油は米国産標準油種4月渡しが一時、約6年ぶりの
安値水準となる1バレル=43.57ドルをつけた。

http://www.47news.jp/FN/201503/FN2015031601001373.html
2015/03/16 10:58 【共同通信】

132 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:02:45.44 ID:ERZTqbeVO.net
いーいニュースだけど、またメディアが「原油安で日本経済が大打撃!」とネガキャンする事に100ルピ

133 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:03:49.75 ID:pG0CZ5mj0.net
井戸水と同じだから、タダが基本

134 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:08:06.81 ID:uRMNGvpU0.net
>>88
官僚が二重課税にならないと言えば二重課税ではない。

135 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:29:13.11 ID:V+F5XwEo0.net
まあ、原油が下がって喜ぶのは消費者だけだし

136 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:43:50.55 ID:WfQBOBUY0.net
ガソリン110ぐらいにならないかねー

137 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:15:46.43 ID:BJ24Undb0.net
今の原油価格ならなってもおかしくないんじゃないの

138 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:33:29.80 ID:0hupZLGT0.net
今こそ原発再稼働の時だ

139 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:21:45.82 ID:fw4ogkVT0.net
去年だったと思うけど
原油高を理由にして値上げした商品沢山あったよね?

原油下がったんだから下げろよ
これ消費者庁に訴えたらいいのか?

140 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 00:24:58.49 ID:24c183DVO.net
シェール壊滅か

141 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:29:34.73 ID:wTnH1zNx0.net
ガソリンだけ騒いでるがプロパンガスも原油上がった時にどさくさで値上げしたぞ。
原油価格が半分になっても値下げはしません。基本、プロパンガスはぼったくり。都市部と田舎では使用頻度が違うにしても倍くらい値段が違う。
ガス屋はプロパンガスと最近流行りの灯油のごまかしでかなり儲けただろうね。

142 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 01:49:43.17 ID:mJWEuNmt0.net
うるあぁああああ
石油大手はさっさと値下げしろやあああああ
ふざくんなまじでw

143 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 08:51:38.75 ID:YBW8uT3R0.net
>>139
アレは理由付けしたいだけで本当は物価上昇
原油が下がったからって下げないと思うよ

144 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:14:03.00 ID:s1nYKaaz0.net
>>142
おまえ、ロシアを敵に回したな

145 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:46:05.76 ID:aTuPCc5i0.net
ロシアきらーい
没落しろ

146 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 00:36:42.35 ID:92iSVpz/0.net
>>101
価格カルテルって知らないのか?

147 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 01:31:59.41 ID:MXwd80K00.net
終わるのは原発推進のバカウヨだろ
資源枯渇詐欺に騙されたバカw

148 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 01:46:26.64 ID:8kFiCTWyO.net
1バレル20ドルはよ

149 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 01:48:55.99 ID:pcXgKtSj0.net
今が買いなのかなあ・・・。
博打は弱いからなあ。

150 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 11:40:24.53 ID:seBVBtyE0.net
2038で400万の含み損。。。
毎日追証メールきます。。。
しんじゃおうかな。。。

151 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 12:41:47.04 ID:PmhcVa9M0.net
>>150
独身
生きてね

152 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 16:21:05.96 ID:mnoJ/A4f0.net
暴落

総レス数 152
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200