2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】 領収書をネットで公開=政務活動費、政令市初−大阪市議会 [時事通信]

1 :@Sunset Shimmer ★:2015/03/14(土) 06:56:24.48 ID:VbwaZtlP*.net
2015/03/13-21:34

 大阪市議会は13日の本会議で、政務活動費の領収書などを市議会のホームページで公開するための条例改正案を全会一致で可決した。今年4月30日以降の政務活動費を対象とし、2016年夏ごろに公開する方向だ。

 政務活動費の使途の透明化が狙いで、市議会事務局によると、領収書まで公開するのは政令市では初めて。 (2015/03/13-21:34)

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015031300980

2 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 06:59:17.89 ID:csoa/lVs0.net
うんちしたい

3 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:02:22.72 ID:K4S89va+0.net
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20121116081908788.jpg

4 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:04:35.71 ID:pjv+Vb9M0.net
>>3
これを見に来た

5 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:05:09.66 ID:Fmqp5kYv0.net
>>3
前原もネットで公開してるんだな

6 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:09:20.98 ID:31h4ckqR0.net
公開してこなかった事に驚く

7 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:14:17.76 ID:cImd2BBk0.net
>>3
ワロタ

8 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:14:22.41 ID:t6feLWlR0.net
政務活動費と交通費もプリペイドカードで清算したほうがいいとおもう。
専用クレカでもいいw

9 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:15:08.54 ID:cZ09JJTm0.net
特別秘書や特別顧問の勤務実態もネットで公開したらどうですか?

10 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:19:41.51 ID:s/yIMi240.net
3つとも同じコクヨの領収書で同じ筆跡やん!!!!
領収書って前原の後援会が自分で書いても有効なん????

11 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:21:32.89 ID:7xzWWwO90.net
これは当たり前
まともな条例なら反対する理由はない
都構想も中身がまともなら反対などされない

12 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:26:03.30 ID:p53Srzdb0.net
>>10
疑惑持たれるのが嫌なら普通は社印押してもらう

13 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:49:34.74 ID:JzqywSzk0.net
>>1
普通にいいね。ってか他もやれよ。

>>3
おいおいスゲーな・・・

14 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:56:28.45 ID:B9iAfCxW0.net
>>3
用紙も筆跡も全部同じwwwwwwwwwwwwww

15 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:01:43.06 ID:h0k8r4FV0.net
>>3
ニューオータニが社判も角印もなく収入印紙モナイッテ…あり得ないでしょ

16 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:57:32.18 ID:D/UTfHfa0.net
見たいのは裏帳簿。

17 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:16:56.18 ID:2pNptTYA0.net
>>6
全く同感。
全国の地方議員や国会議員も直ちに同調すべき。

18 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:45:30.12 ID:7CnaruO90.net
品代、ウェブマネーとかそんな領収書なんだろw

19 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:55:17.78 ID:9xnqEB500.net
公費の領収書の類は全て電子化して公開すればいい
全国の自宅警備員は領収書チェックでもして少しは社会に貢献できる
全国で義務付けろ

20 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 12:12:02.96 ID:NhHZc8Zu0.net
新幹線関係で、叩けば埃が出る金沢市議会は、必要無いだそうですww

21 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 12:39:00.53 ID:CZaNdmff0.net
自民民主公明は死ね

この前否決しといて、批判が出たら、自分たちで出して
可決とか腐りすぎ

議員報酬にしてもひどすぎる

22 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 13:19:28.13 ID:oAmYhyme0.net
>>2
だめ

23 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 13:44:32.41 ID:m4ZmXoiX0.net
>>3
おんなじヤツが書くなよ
収入印紙はどうした?

24 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:45:17.63 ID:OdLo51JX0.net
朝日の全国47都道府県の議員の政務活動費を一斉調査した調査報道のスレがないんだけど、
ネット世論工作でマイナスだからですかね

25 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 04:16:18.80 ID:49Wok4bq0.net
今さらですか?
そして議員報酬も一年だけ下げるとw

26 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:52:44.92 ID:/T0vHM5g0.net
都道府県と県庁所在地の両方がこれをやるのは大阪が全国初
大阪以外の地域は遅れてるってこと

27 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 20:43:06.06 ID:zdjyn1sG0.net
橋下    VS     大阪市民
維新           自民
売国民主        公明
              民主
              共産
              その他

28 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:46:24.98 ID:SuX/NgNZO.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411391702/115-122
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411391702/115-122

2014.5.23
 橋下市長と松井大阪府知事が肝煎り起用した府市の「特別顧問・特別参与」
(略)
 府市の職員に聞くと、「ライン管理職の上司より、特別顧問・特別参与からの指示は重い」との現場認識だ。
机を並べた同僚でもなく議員でもない人たちが、

 責任所在も はっきりしないまま 知事や市長と直接諮って行政組織を動かしている不思議な構図だ。

 東京都でさえ、特別顧問・特別参与はせいぜい5人。それも舛添知事となった今期からはゼロになった。

大阪都構想が暗礁に乗り上げている現在、

特別顧問・特別参与が関与する喫緊の行政課題に対し、何の結果や経緯の説明もないまま、

橋下知事 誕生以来 巨額の税金がこの人たちに投入され続けている。
(略)

総レス数 28
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200