2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】仙台市、秋田県仙北市と愛知県を地方創生特区指定へ最終調整

1 :ウィンストンρφ ★:2015/03/14(土) 05:55:29.86 ID:???
政府は地方創生の実現に向けて、国が大胆な規制緩和などを通じて集中的に支援を行う「地方創生特区」に、「仙台市」や「秋田県仙北市」、
それに「愛知県」を指定する方向で最終調整に入りました。

政府は地方創生の実現に向けて、国が大胆な規制緩和などを通じて集中的に支援を行う「地方創生特区」を創設することにしています。
そして、各自治体からの提案を踏まえて選定作業を進めた結果、初めての「地方創生特区」として、「仙台市」や「秋田県仙北市」、
それに「愛知県」を指定する方向で最終調整に入りました。

政府は、これらの自治体で、地域限定で勤務することができる保育士試験を政令指定都市などが独自に実施することや、外国人医師の
受け入れ要件を緩和することなどを検討しています。
さらに、「ドローン」と呼ばれる無人飛行機を活用したサービスの試験的な実施なども、可能かどうか調整を行うことにしています。
政府は、ほかにも指定に加えられる自治体がないかさらに検討したうえで、来週にも「国家戦略特区諮問会議」を開き、「地方創生特区」への
指定を正式に決定することにしています。

ソース NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150314/k10010014931000.html

2 :名無しさん@13周年:2015/03/14(土) 06:26:58.64 ID:m5Z1bEu9S
国が大胆とか?
秋田県って政府と直通なのかな?
地方じゃなくて痴呆ばっかだな。
特区って香港や台湾と一緒でしょ?
政府が−!って言ってるけどこんな嘘吐くNHKってww

3 :名無しさん@13周年:2015/03/14(土) 07:16:35.65 ID:aqAbn3Ijx
何とか特区というやつの殆どは所謂太平洋ベルトに集中してる
東北のは数える程度しかない

4 :名無しさん@13周年:2015/03/14(土) 07:19:47.07 ID:5JwsVcZVo
「大胆な」こういう形容詞で思考停止させる手法は政治には向かないよね
実際の施策を書くべき、言うべき

言葉だけが踊るのは反日プロパガンダ左翼だけで充分

5 :名無しさん@13周年:2015/03/14(土) 07:20:55.14 ID:5JwsVcZVo
>>3
手をあげてないのでは?
アイデアが悪いとか

控え目なのかも

6 :名無しさん@13周年:2015/03/14(土) 07:25:23.70 ID:CIpwG8nV5
特区制度とは他国主導の来る世界の実験であるので
あんま良い事でもないんだよ

7 :名無しさん@13周年:2015/03/14(土) 14:59:40.79 ID:766yPjHtq
こういうのは、国が面倒を見るのは最初だけで、
あとは地方に丸投げだからな
箱物なんか作ったら最後

8 :名無しさん@13周年:2015/03/19(木) 02:27:29.77 ID:x/PV7yd44
大村秀章愛知県知事
https://twitter.com/ohmura_hideaki/status/577785367903932416
この知事は悪名高い事でも有名ですね、日本を多民族混血国家にすることしか頭にないですから。
日本を外国人に乗っ取らせる事が本望の坂中英徳氏と同類の思想の知事なんですが
主義主張を調べたり愛知県政の動きを見ると確信犯なのがよく分かります。

9 :名無しさん@13周年:2015/03/19(木) 02:32:49.34 ID:x/PV7yd44
地方創生特区にも移民政策を盛り込み
http://www.sakuranokai.org/article/411036448.html
【政治】外国人医師受け入れ拡充 地方の診療所も可能に 戦略特区が追加緩和策
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1425443541/

保育・医療 特区で規制緩和 保育所、都市の公園に/外国人医師、診療所で勤務
政府は国家戦略特区で実施する保育・医療分野の追加規制緩和策を固めた。
都市部の公園に保育所を設置できるようにして、首都圏で深刻な待機児童問題の緩和につなげる。

★医師不足が進む地方の要望に応え、温泉地などの小規模な診療所でも外国人の医師が働けるようにする。★

特区での特色ある規制緩和を通じ、女性の社会進出や外国人観光客受け入れの環境を整え、成長戦略を進める。
http://www.nikkei.com/article/DGKKASFS27H5S_Y5A220C1MM8000

★医師不足が進む地方の要望に応え、温泉地などの小規模な診療所でも外国人の医師が働けるようにする。★
そもそも日本人が外国人医師に日本に働きに来てくれなんて思っていないですよ。
ここは日本なのですから日本人に診察してもらうのが当然ですしね。
誰が好き好んで外国人医師に診察してもらおうと思いますか…

それなのに外国人医師が地方創生や日本活性化の元にって発想がどう考えても悪意しかありませんね。
いくらノンポリの人でもこの動きを聞けば「何だ!この馬鹿げた政策は、考えた人は正気の沙汰か?頭がおかしい」と思うかと。

諸外国でも外国人医師の診察は認めていない、もしくは制限を設けていることが殆どです。人間の生死に直結しますからね。
人間やって良い事と悪い事があるとも言いますが…それをやる事が出来てしまう人間が日本の中枢部にいる現実には改めて絶句しました。

こんな政策を推し進めるなんて狂気の沙汰だと思います。
誰が言いだしっぺか、誰が賛同しているのか…。このまま見過ごす事がない様にしないと。

「特区外国人医師」に関して、日本医師会に反対のお願いを出しました。
日本医師会HP
http://www.med.or.jp/jma/
同会「ご意見・ご感想」あて先
wwwinfo@po.med.or.jp
業界団体への凸は意外に有効です。ご一緒にやってみませんか?首相官邸や省庁などの問い合わせ先も記載済みです。
http://www.sakuranokai.org/article/413348716.html

10 :名無しさん@13周年:2015/03/19(木) 02:33:36.68 ID:x/PV7yd44
移民推進論者の誤った「前提」「仮説」を論理的に検証する(1)
友人知人との会話にしても役所への抗議にしても、「外国人の受け入れ、どこが悪いのか」
「外国人労働者は移民じゃない!安倍政権を批判するのか!!」と
言ってくるような困った移民推進派と話していると、話がかみ合わなくなることはありませんか?

それは、移民推進論者の想定する社会モデルにおいて、いくつかの「ある前提」が根本から違っているからです。
経済学でいえば、新自由主義者が「トリクルダウンは必ず起こる」などと言い続けているのと同じく、
移民問題でも、現実離れしたとんでもない仮説がいくつかあり、移民推進論者はそれが間違っている
(というか、現実とは異なる)ことを指摘されるのを恐れます。
http://www.sakuranokai.org/article/415750274.html

11 :名無しさん@13周年:2015/03/19(木) 02:33:59.20 ID:x/PV7yd44
移民推進論者の誤った「前提」「仮説」を論理的に検証する(2)

多文化共生思想と、これまでの日本の外国文化の輸入との根本的な違いは、「主体」と「目的」の差です。
唐や南蛮、あるいは明治時代に西洋の文化を取り入れた主体はあくまでも「日本人」であり、
その目的は、自分の国にとって役立てるためであり、そのために自国流にアレンジし、
もともとある日本文化と思想面を含めて整合性が取れるような形で取り入れ、例えば奴隷制度など
日本になじまないものは選択的排除を行ってきました。

ところが多文化共生思想の主体は「外国人」であり、その目的は「外国人が日本で暮らしやすいように」が本音であり、
「共生」という耳触りの良い言葉を使っているわけです。ですので、外国から持ち込んだ文化を
日本人の国民性やこれまでの日本文化に合わせるようなことはしないどころか、
これまでの日本文化を捻じ曲げてまでも、自国の文化を持ち込もうとします。

「多文化共生」は「異文化理解」「国際交流」とは全く異なるもの (多文化共生をめぐる誤解)
http://www.sakuranokai.org/article/407594797.html

この根本的な違いを無視して、「日本は海外の文化を取り入れるのが上手だ!
だから外国人労働者も多文化共生もOK!」などと主張する人々は、
「主語」と「目的」の部分で完全に履き違えをしていると考えられます。

いかがでしょうか。「外国人労働者は移民であるか」といった個別具体的な議論も大切ではありますが、
そもそも彼らが頭に描いている「社会モデル」自体、理想論にあふれ、歴史を直視せず、
欠陥が極めて多いものであるということを指摘することも必要ではないでしょうか。
http://www.sakuranokai.org/article/415808726.html

12 :名無しさん@13周年:2015/03/19(木) 05:29:06.36 ID:08xkV/SRj
愛知の指定はトヨタ絡みかな?
何かのテスト運転とかテスト飛行とか法律の壁を越えてできるようになるのかな

総レス数 12
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200