2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】派遣社員の募集時給が過去最高

1 : ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★:2015/03/13(金) 23:32:54.20 ID:???*.net ?PLT(13557)

派遣社員の募集時給が過去最高を更新した。求人情報大手の
リクルートジョブズが13日発表した2月の三大都市圏(関東・東海・関西)の
平均時給は前年同月比3%高い1569円だった。
IT(情報技術)・技術系などの時給が上昇した。

*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO84374380T10C15A3QM8000/

2 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 23:33:41.65 ID:HHi9DnTX0.net
韓国民主党死亡w

3 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 23:35:21.09 ID:E+jab97a0.net
東京ですら最低賃金888円

4 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 23:38:36.88 ID:PXgftpXC0.net
時給3%アップ

ユニクロ1980税込み→2480税別
ワークマン980→1280

5 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 23:39:36.52 ID:jM2VDXvd0.net
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
普通の人間だったら納税者に申し訳無くてとても良心の呵責で出来ない事を平然として、
この期に及んでまだくすねるッ!!
そこにしびれるッ!!殺意沸くッ!!!!

去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していたことが分かり、
広島市は30日付けで、この課長補佐を懲戒免職にすることにしています。

関係者によりますと、懲戒免職処分を受けるのは、
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

6 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 23:48:27.82 ID:5VehyQFq0.net
時給低くてもいいから月給の正社員がいい

7 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 23:50:33.12 ID:563zE3lh0.net
日本VS反日ツボ売りカルト
https://www.youtube.com/watch?v=3S-ENxBJWLA



        .ト〜〜'´!
       . |   ● |   ∧_∧     
       .〜 〜 〜| G(´∀` 
https://www.youtube.com/watch?v=jj-cu8yGyAA
https://www.youtube.com/watch?v=yh93lpcrJbw
https://www.youtube.com/watch?v=LTgRbPMzzt4
https://www.youtube.com/watch?v=eL5rvl9duNY
https://www.youtube.com/watch?v=adKygKn2e9w
https://www.youtube.com/watch?v=7ah5YQVB8rE
https://www.youtube.com/watch?v=bULJTD2toCk
https://www.youtube.com/watch?v=wNRUI0mXP_E
https://www.youtube.com/watch?v=n_YAUzK-3aE
https://www.youtube.com/watch?v=OUoF_LGlKQ0
https://www.youtube.com/watch?v=d_43j5QmLEs
https://www.youtube.com/watch?v=-uwWgsiu2Yo
https://www.youtube.com/watch?v=dzhGraTQ8iE
https://www.youtube.com/watch?v=OQRhRfS4YNQ

8 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 23:56:35.45 ID:aKmrhoyKO.net
その頃ジャップジャップ連呼の朝鮮人どもは低い時給に高い物価に苦しみどんどん自殺していた・・・

9 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 23:58:02.42 ID:HliUE9BG0.net
安すぎ
なんだこりゃ

10 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:01:39.96 ID:Lspu7v3I0.net
派遣は日当4〜5万だけど派遣社員の手元に来るのは1/5だろ
ピンハネだけで食ってるシャッチョーの多いこと

11 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:02:07.19 ID:mAvdZpIz0.net
正社員の割合が景気指数でしょ
派遣の時給が上がったってあーた

12 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:07:38.89 ID:oau18tQb0.net
田舎の県庁所在地 中の上の企業31歳正社員
残業全部含めて年収250万なんだけど
平均13時間くらい拘束されてて時給計算したら763円ワロスw

つか派遣で1500円とかまじやりたいレベル。
今のとこもう退職しますって言ったのに俺がいなくなると大変だろうから
退職願いで出したら人が入ってくるまで頼むわーつって未定に伸ばされるし
俺いい人過ぎるんだよな・・成功するひとはシビアに効率よく
切り捨てて次に行くんだろうな

13 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:08:13.11 ID:ur3fBpAG0.net
まだだ
まだ働いたらダメだ、、、

14 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:08:55.00 ID:2YLyT4Zy0.net
俺は東京都で働いてるのに時給換算すると860円くらい。
ムカつくバカ派遣会社の営業にピンハネされてるんだろうな

15 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:18:55.73 ID:RGP4kwU60.net
>>12
退職は二週間前でいいし、慣例的になら一ヶ月前で構わない。
次の就業が決まってると言えばいい。

16 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:23:41.80 ID:3geqLkOd0.net
消費税3パーアップ

17 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:40:33.35 ID:qQeBsobn0.net
リクルートスタッフィングは早くピンハネ率をHPにのせろや

18 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:44:14.31 ID:MgO7V31R0.net
都内はバイトの募集も軒並み千円〜の中でコンビニは異色に安いのな
あれ可哀想だわw

19 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:49:19.23 ID:mzFAmgNk0.net
最低半分はピンはねされてる

20 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 01:31:48.74 ID:HyO/pESY0.net
ブサヨ、そっ閉じ

21 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 01:44:22.92 ID:PExxVE1/0.net
派遣会社を踏み台にして派遣先と直接交渉して、ピンはね分の4割を上乗せしてもらえる様にがんばろう派遣社員のみんな!!派遣のピンはねは、えげつないよ


22 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 01:47:37.41 ID:Zh/JobfJ0.net
>>12
正社員ならそのままやっといた方がいいぞ
そりゃリストラだって無くはないだろうが必要とされてるようだしそのままやってた方が手堅い
派遣は契約期間てものがある以上必ず終わりが来るから

23 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 01:52:40.96 ID:3w36gdg60.net
もう経営者はトラウマになってるから正社員増やせないんだろうな
派遣雇うのもかなり余計なコストかかってるのにクビに出来る強みがあるから

24 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 01:57:24.62 ID:PExxVE1/0.net
>>22 >>12
同意
退職金やら年金関係、雇用関係解消、その他の条件、含めたら正社員の方が○だよ

ブラック企業なら念のためにタイムカードのコピー、日報の記録をちゃんと、取っておけば、労基やその他も動きやすいよ♪

25 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 02:52:20.26 ID:8VzUZG3C0.net
都会に人集めまくってるんだから(都会では)時給ぐらい上がるだろ

26 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 02:53:51.95 ID:OwGUE0ME0.net
土方とかの短期仕事が平均上げてるだけなんじゃねーの?

27 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 02:55:32.68 ID:DqrdsrooO.net
(-_-;)y-~
なんだぁ、このガキは?鷲を誰だと思っている。
鷲はこの国の王、倭王貧(ワーキングプア)だぞ!許されん、許されるはずもない!

28 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 02:58:45.34 ID:IrFz/g7u0.net
派遣でちゃんと勤まるようなやつなら、どこかの会社に入れると思うんだが・・・
 

29 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 03:04:02.81 ID:9O81Z8no0.net
>>10
自分が社長で、甘い汁吸えばいいよ

30 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 03:05:09.02 ID:AKP6qX4h0.net
企業は次の不況に備えてるから、おいそれと人は増やさないかと。
新卒は別腹だけどね。

31 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 03:08:04.93 ID:YffjYXzP0.net
>>24
今のご時世、退職金なんてないとこ多いだろ。

とはいえ、正社員の方がいいわな。

32 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 03:13:19.43 ID:/bokMEls0.net
トリクルダウンどころか、上も下も潤ってきてるってわかった?
情弱サヨクくん(笑い)

33 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 03:24:19.31 ID:Kh9OuRNv0.net
【政治】安倍首相は「企業・株価・富裕層」偏重=実質賃金19カ月連続減、貧困率高く格差は拡大するばかり―連合会長が批判[Record China] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426151869/

34 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 03:35:02.59 ID:HaJf6x4E0.net
消費税が3%上げて物価も上げてるのにたった3%かよ
だから実質賃金が上がってない これからもアメが利上げで円安で
輸入物価上ればまた実質賃金が下がる これから消費税もまた上げる こりゃダメだ

35 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 03:38:36.22 ID:IHqomS9gO.net
年金支給額も上げねばならないの?

36 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 03:49:17.49 ID:fM5XTbOo0.net
以下の者、粛清されるべきと考えられる者は誰だ?

37 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 04:09:02.03 ID:tRcPTp900.net
>>31
うろ覚えだけど…勤続年数で退職金は貰える法律があったと思うよ、2年からだったかな…社会保険労務士とかに聞いてみたら案外貰える時もあるみたい…収入にもよるけど、2年で100万円位は請求できたはずだよ

38 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 04:10:51.48 ID:5ltjaQy+0.net
去年の今頃時給950円でやってたバイト、今見たら1100円で募集してた。
かなり上がってるなぁ

39 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 04:15:28.95 ID:ijaHcXez0.net
で?
派遣君の年収は幾らだ?
派遣会社が搾取した全総額は幾らなんだ?
竹中は幾らもらってんだ?

40 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 04:22:53.78 ID:tRcPTp900.net
年収10億辺りは貰ってるんじゃないかな…
凄いよね!!
竹中さんってだれ?

41 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 04:30:25.08 ID:i3Dd6R0y0.net
去年までブラックで営業の正社員だったけど辞めてから今は派遣で大きな工場で働いてる。
まあ正社員が良いのは環境次第。
俺が居たところは7年働いてたのに昇給なし、むしろ社員全体が下がってる。
ボーナスなし、有給取らせてもらえない、サビ残当たり前。
言い出したら切りないけどまあ精神的にも肉体的にもキツかったから今の派遣が天国で仕方ない。
働いてて気が楽だし働くところはいくつでもあるし嫌なら変えることも気楽に出来る。
時給は1100円からって感じでまあ高望みしなければ月に5〜10万の貯金も出来てる。
今は嫁と共に派遣で働いてて心身共に落ち着いたよ

42 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 04:36:35.80 ID:DdEOJMqc0.net
5年以上派遣でやってきたが今度辞めるので
引き継ぎで新しい派遣社員がくる
派遣元が同じなのに俺の時給よりも既に150円程高い
そりゃねーよ、、何で5年以上やってきて50円どころか10円すら
時給アップもしないのに新人が入って来た時点で150円も時給高いのよ
資格だって俺の方が格上の資格なのに、、、
本当時給っていい加減だわ
引き継ぎ期間を延ばしてくれないかと派遣元から言われたけど
新人の時給を知った今、本当嫌気がしたので断った。

43 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 04:37:43.41 ID:V0byfIQ4O.net
派遣といえば、キメセク派遣パソナの性接待の時給が、上がるってこと?
性奴隷使いの、極悪非道な海賊経営者なんでソ?

44 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 04:38:52.01 ID:tRcPTp900.net
労基違反だから戦えば100%勝てるよ、会社は労基から指導入るの嫌がるから辞める時にがっつり貰おう、あと派遣で働くなら個人事業主になって請け負い契約にした方が良いことだらけだよ、もっと上を目指そう!ふぁいと

45 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 04:44:42.51 ID:gcXfuHte0.net
>>29
ほとんどが893のフロント企業だから無理だろう。

46 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 04:45:45.50 ID:i3Dd6R0y0.net
>>42
会社にもよるかもだけど派遣会社に言えば上げてくれるらしいよ。
知り合いの派遣の何社かは言って上げてもらったらしい。
今は時給いくらで募集してるからとか要望出せば良いと思う。
言わなければ上がらないとも知り合いは言ってたよ。

47 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 04:47:55.20 ID:DqrdsrooO.net
(-_-;)y-~
鷲を誰だと思っている!仰木!お前が説明しろ!

48 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 04:49:16.14 ID:tRcPTp900.net
>>45
今は暴対法がかなり厳しくなってるから、お巡りさんに相談すれば、すぐに助けてくれるよ、負けないで!

49 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 04:53:20.52 ID:tRcPTp900.net
>>45 訂正だよ
>>47にお願いしたら即効助けてくれるよ
!!見つけるの大変だけど…頑張って!

50 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 05:14:35.11 ID:K7gVJ1kg0.net
3%って消費税率その他引上げ、光熱費を筆頭とした物価上昇を考えれば可処分所得は明らかにマイナスだよな。

51 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 05:23:12.16 ID:Zn4jX4EyO.net
>>42
新しい仕事を探すのか
>>44
なんか知識がありそうで詳しそうだな

52 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 05:27:03.75 ID:Zn4jX4EyO.net
>>50
なるほど

53 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 05:28:50.80 ID:sVefZd/z0.net
アベノミクスで貨幣価値下がっとるからな

54 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 05:28:51.34 ID:9Fr/yqTMO.net
俺はキチガイシダだ!
俺は誰よりも真摯で誠実な人柄で常に謙虚で他人への思いやりも人一倍のテイケイワークスキチガイシダだ。出禁喰らう程超絶不細工で臭くてお粗末包茎チンポコのシダだ!

55 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 05:30:25.27 ID:i+HEXk+K0.net
求人広告の高い時給で釣って別の劣悪条件を突きつけてくる。

個人情報だけ取って後は音沙汰なし。

56 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 05:40:15.04 ID:3VT1ITU/0.net
>>11
なんで給料あがったかわかってるか?
仕事増えて好条件の所に人取られるからだよ

じゃあこのままこの状態が続いたらどうなるかはわかるよね?ゆとりくん?

57 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 05:41:09.89 ID:lu9wPTz70.net
>>5
公務員様は時給5千円か
やっぱり諸悪の根源

58 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 05:44:01.44 ID:lu9wPTz70.net
>>53
金貯めこんで使わない奴がさらにお得なデフレよりは健全だろ

59 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 06:47:56.63 ID:gBghtxMe0.net
それでも老後は心配
蕪が上昇するときの利益に勝てない

60 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 06:48:45.49 ID:ruc5kKAN0.net
自分の勤め先、急に人事制度を変えるとか言いだして
今までと同じ仕事なのに格付けが変わるから給料減らすとか言われた。
年収が100万円も下がる。

こういうのありなのけ?

61 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 06:57:18.68 ID:20Vne+vE0.net
労働者供給事業とは、いわゆる「人貸し」のことで、何人かの労働者を自らの支配下に置き、労働力を必要とする
事業主からの依頼を受けて、労働者を貸し出すことをいいます。
職業安定法第5条に、「供給契約に基づいて労働者を他人の指揮命令を受けて労働に従事させること」と定義されて
います。
戦前、まだ日本で労働法が充分整備されていなかった時代には、労働者を食い物にする悪質な働かせ方が横行して
いました。また、工場法(労働基準法の前身)が普及して、最低の労働条件が定められ、健康保険加入が義務づけ
られると、企業はこうした法律の適用を嫌い、労働者を直接雇用せずに「人夫供給業」などから受け入れる
「間接雇用」の形態が広がりました。こうして、供給先企業は、法律上の使用者責任を負うことなく思うままに
労働者を使い、労働者は、供給先では人権無視の劣悪な条件で働かされ、供給元からは賃金の上前をはねられました。

62 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 06:58:19.86 ID:vW0Wyw070.net
>>21
じゃ別の会社に頼むよ♪

63 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:00:13.70 ID:20Vne+vE0.net
戦後間もなく(1947年)、戦前のこういった労働実態を克服するため制定された職業安定法では、この労働者供給
事業が明確に禁じられました。第44条では「何人も、労働者供給事業を行い、又はその労働者供給事業を行う者から
供給される労働者を自らの指揮命令の下に労働させてはならない」と規定されています。

64 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:14:07.35 ID:ipGjlrX70.net
おまえら よかったね

65 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:28:56.44 ID:CaRjzRSA0.net
時給上げるから正社員にはしませんよーwwww

66 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:41:33.17 ID:usLps55L0.net
【 格差社会の地獄は刻々と迫っている 】

万民が皆豊かに平等に幸せになることを理想とし営々として築いた戦後の日本社会を、
富める者のみが幸せに弱者は地獄にという社会に転換した小ねずみ・毛ヶ中の政策により、
日本人と社会の基盤は崩壊した。
彼らが推進した格差拡大政策によって大量に発生した非正規労働者たちが結婚もままなら
ぬままずるずると老齢化を迎えたときに日本全体が凄絶な地獄を見ることになろう。

現在 アベシ・毛ヶ中はこれをさらに倍加する悪政に暴走し続ける。

67 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:01:06.65 ID:TsLTwnUn0.net
>>10
派遣金額4万なら日給2万くらいかね、ボーナスや寮費負担ある特定なら
残りからそれらを出すが、8000〜1万は間接給与だね

68 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:03:57.08 ID:eVpzpOrK0.net
派遣会社の取り分は2000円くらいあるのよね?

69 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:04:03.93 ID:NB7AjwO1O.net
派遣は派遣

70 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:32:57.88 ID:X5mDtjz60.net
特定派遣とかいうクソ制度

71 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:01:33.63 ID:YffjYXzP0.net
>>37
退職金に法整備はされていない。
支払う支払わないは雇用主の自由。

今時ないところの方が多い。

72 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:14:43.57 ID:6lLyKcZW0.net
>>70
それ、改正で廃止になる

73 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:53:51.40 ID:RUbNPtV20.net
正社員の派遣化を考えたら募集時給上昇っつってもなー
それに時給1500円って年300万に届かんよ
しかもその1500円は平均
アホか

74 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:08:45.67 ID:HyO/pESY0.net
しょせん非正規は非正規だからね
今みたいな景気回復過程ならいいけど
将来またリーマンショックみたいな不景気が起こるかもしれんし

正規もリストラはあるけど、現行法では権利はかなり保護されてるし
会社側からクビにするのも要件が必要で煩雑だから、
不景気時はやっぱり非正規から切られる

75 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:58:30.32 ID:WViyA5OT0.net
これからどんどん自給は高まって行くだろう.いいことだ。

76 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 12:01:01.79 ID:KCO4w+Mm0.net
ちょっと前まで1200円ぐらいだったコールセンターも
1700円ぐらいになってるな

77 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 12:01:56.17 ID:XSLfLzPh0.net
去年までと違って、今年は正規の求人も増えて
建築介護以外も人余りから人手不足になりつつあるというから
この動きが本格化すれば、景気が回復して、いいね。

ただ、人を安くこき使って収益を上げていたブラック企業などは
社員が離散して淘汰されそうだが。

78 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 12:03:12.19 ID:ljDvj+da0.net
時給の上昇よりはるかに物価が上がってるからな
名目だけで考えるバカしか釣れない

79 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 12:05:30.71 ID:B6hTAotZ0.net
中抜き額が過去最高ってことです。

80 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 12:24:30.42 ID:ldGNi79L0.net
田舎でも時給900円ぐらいのコールセンターの連中がどんどん辞めて今凄いよw
近くに1300円のコールセンターが出来て、馬鹿らしくなって転職活動始めるらしい

81 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 12:27:39.28 ID:D9wAYrRJ0.net
>>12
甘い。
首都圏30半ば。
おれなんて、毎日拘束13時間以上だけど、年収250万。
退職金なし、健康保険なし、あるのは雇用保険だけ。
俺が辞めると会社がまわるのか不安だから、辞めにくいんだけど、
さすがにもう辞めていいかな?
多分、次はすぐ見つかるし。

82 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 12:35:09.92 ID:9qxGuVxT0.net
80円→120円 1.5倍


賃金も1.5倍しないと

83 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 12:43:40.69 ID:HyO/pESY0.net
非正規の時給上げ上げ合戦が過熱すると
「給与はちょっと下がるけど、代わりに安定は保証するから正規になって」と
企業側が人材確保の段階に移る
そして、正規ですら人材確保が困難になって、ようやく正規の所得も目に見えてアップし始める

まずは失業率の低下、時間をおいて安定雇用の増加、そして最後に正規の給与アップへとつながる
そういうの無視して、実質賃金がすぐ上がらないからダメとか言っているのは
まったく経済のメカニズムを理解していない

84 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 13:05:22.92 ID:K7gVJ1kg0.net
>>83
日本の役所は失業率信仰が強すぎるのが問題。4%の求職者なんて経済環境に関係なく、キャリアアップしたいとか上司の性格が横柄といった、個人的な事情やその企業特有の事情で普通に発生する。

そんなホワイトノイズみたいな数値を更に下げることに心血注いでいるから本来打つべき対策が打てない。ゼロになることはあり得ないから仕事が無くならない、その一点において相変わらず役人が失業率を連呼しているだけだ。

85 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 13:09:12.78 ID:T8xUxooc0.net
奴隷の首輪の値段が過去最高

86 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 13:19:10.84 ID:RUbNPtV20.net
>>83
どうでもいいけど>>1にあるIT系は2015年問題がどうとかで足りなる予定でして
その大波を乗り切ってしまえばってのはあるよ

まあそもそも業界の構造そのものがおかしいとかあるんだけども

87 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 13:55:54.32 ID:9lBmNgxm0.net
よかったね
まぁなりたくはないけど

88 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 14:00:58.10 ID:Z9/nA5Rt0.net
>>56
正社員雇用は解雇規制でのせいで損にしかならないと
団塊とバブル世代の無能ぶりから企業も学んでいるので
今後正社員が増えることはないよw

89 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 14:04:20.45 ID:9IgksgpKO.net
それは‥、いつから存在したのか…誰も知らない。
暗い音のない世界で、ひとつの細胞が別れて増えていき、三つの生き物が生まれた。彼らは、もちろん人間ではない。また、動物でもない。だが、その三つの生き物には、特別な権利が与えられていたのだ。その生き物は、人間になれなかった妖怪人間である…♪。

90 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 14:05:49.39 ID:a4U0XFMq0.net
安すぎワロタ
ふざけてんの?

91 :♪♪♪♪ ♪ ♪ ♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪ ♪ ♪♪♪:2015/03/14(土) 14:07:29.75 ID:9IgksgpKO.net
闇に隠〜れて生・き・る♪俺たちゃ 妖〜怪貴族なのだ♪ ♪♪ ♪♪♪♪♪
人に姿を魅せられぬ♪
変身間際のこのパーツ♪
ハヤクニンゲンニナリタイ!♪
暗い運命を 吹き飛ばせ〜♪ ケケ♪レプ♪ドラ♪
妖怪人間♪

92 :♪♪♪♪ ♪ ♪ ♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪ ♪ ♪♪♪:2015/03/14(土) 14:10:36.89 ID:9IgksgpKO.net
黒い涙〜をな・が・す♪
俺たちゃ 妖怪貴族なのだ♪ ♪♪ ♪♪♪♪♪
愛国スローガンで人の世に♪ 貪る意欲に燃えている♪ ハヤクニンゲンニナリタイ!♪ 暗い運命を〜♪ 吹き飛ばせ〜♪
ケケ♪レプ♪ドラ♪
妖怪人間♪

93 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 14:12:50.85 ID:Z9/nA5Rt0.net
正社員の解雇規制を撤廃して役立たずをクビにしていけば
賃金底上げがもっと早く進むのにな
給料分の価値が無いお荷物正社員のせいでいつまでも停滞している

94 :♪♪♪♪ ♪ ♪ ♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪ ♪ ♪♪♪:2015/03/14(土) 14:18:29.59 ID:9IgksgpKO.net
目玉親父に願〜いを懸ける♪ 俺たちゃ 妖怪貴族なのだ♪ ♪♪ ♪♪♪♪♪
魔王のために 生け贄を!♪ たくさん ご褒美貰うんだ♪ ハヤクニンゲンニナリタイ!♪
暗い運命を〜♪ 吹き飛ばせ〜♪
ケケ♪レプ♪ドラ♪
妖怪人間♪(笑)\(^O^)/

95 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 14:19:02.34 ID:diaued/90.net
バイトも全部派遣に切り替える動きがある。自社でアルバイトを雇うと
源泉徴収票にマイナンバーを記載せざるを得ないから。マイナンバーの
管理が凄まじく面倒くさいし罰則もあるから、これから続々派遣に切り
替える。

96 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 14:23:50.21 ID:7b68Cm0n0.net
>>募集時給

こんなのいくらでも操作できるだろw

今のマスゴミは明らかに民主のときと違うからな
経済面でもそのほかでも総出で自民を擁護するような情報ばかっか流す
自民叩きにしてもどっちかというと重箱の隅をつつくようで逆に民主に対して辟易するような内容になってる

まあ、アメリカの支配下にあるマスゴミが総出で自民上げの演出して、憲法改正させようと躍起になってるんだと思うけどな

97 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 14:28:27.22 ID:MUsMxAe4O.net
無能なのを見抜けないで採用した人事部長もクビで良いだろ

98 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 14:29:14.28 ID:A7+nu9gV0.net
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!
普通の人間だったら納税者に申し訳無くてとても良心の呵責で出来ない事を平然として、
この期に及んでまだくすねるッ!! 時給換算5000円ッ!!
そこにしびれるッ!!殺意沸くッ!!!


去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していたことが分かり、
広島市は30日付けで、この課長補佐を懲戒免職にすることにしています。

関係者によりますと、懲戒免職処分を受けるのは、
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

99 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 14:31:53.61 ID:2FDlltH90.net
募集時給なんていくらでも捏造できるわな
空募集で時給つり上げればいいだけ
失業率も同じ

100 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 14:32:44.83 ID:AsBK0Pgd0.net
※関わりを持つとあなたの人生が減っていきます

101 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 15:16:11.39 ID:Wma+OhdX0.net
募集時給だろ。
何故かサイトに乗ってる求人に応募すると、案件がcloseされている。
ほとんどがカラ求人だろ。
派遣屋がサイトに乗せない内輪の時給はどうなんだよ。

102 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:42:00.30 ID:wXVtRYnK0.net
正社員でもクビにできるようにすれば経営者も雇うと思うよ。

103 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:08:00.69 ID:Am08DcqY0.net
派遣会社に文句があるなら雇い先を自分で探せばいい

104 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:31:42.94 ID:o+YzJEes0.net
時給高いけど交通費出ないからな

105 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:50:23.90 ID:IiVhf9720.net
しかも交通費の分も所得になるからその分、税と保険料上がるんだよね。

106 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:08:01.17 ID:ScGz5tCH0.net
>>105
それは正社員も同じ

107 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:09:12.58 ID:QZc1WOWU0.net
不安定故に高いのは本来当たり前

108 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 16:53:16.90 ID:coiSzhZk0.net
>>106
違う

109 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:31:16.96 ID:4Me99PLW0.net
そして次の年の住民税、国民健康保険が跳ね上がりますw

110 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:18:37.43 ID:I0JiF4rL0.net
交通費は社会保険には計上されるけど、税には計上されないよね

111 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:21:40.59 ID:lAdPqzMU0.net
>>110
される。

112 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 23:03:36.10 ID:ZllaNWQb0.net
>>72
それまじか?
さっさと廃止にしてくれ
それを機に辞めてやる

113 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:41:14.40 ID:rK64W1V20.net
時給2000円
25歳までSE経験10年以上

114 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:16:45.82 ID:1+QvgI2Z0.net
今働いてる派遣の人の時給が上がる訳ではなくて新規で募集してる求人の時給何でしょ?
これは意味ないじゃん
しかも同じ所の同じ求人を比べてとかじゃなさそうだし

115 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:29:54.32 ID:riehGlBU0.net
海外とは呼び方は同じなのに内容か全く違う派遣社員www

派遣社員の呼び方を変えろよwww
海外の派遣社員は専門職のプロフェショナルなのに日本のは派遣とは名ばかり使い捨てなんだからさw

総レス数 115
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200