2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【建築】国交省が東洋ゴムに、必要に応じて基礎部分の免震ゴム交換を指示、最も高い建物は30階建て ・免震ゴムの性能改ざん

1 :くじら1号 ★:2015/03/13(金) 21:45:04.63 ID:???*.net
 国土交通省は13日、東洋ゴム工業(大阪市)が建築用免震材料「高減衰ゴム」のデータを改ざんして建築基準法に基づく性能認定を受けていたとして、
認定を取り消したと発表した。地震の揺れを抑える性能が低い認定基準外の免震材料は2052基販売され、宮城県や高知県など18都府県でマンションや
庁舎、病院を中心に計55棟に使われた。最も高い建物は30階建て。

 東洋ゴムは2003年、国交省から免震材料の性能認定を受けた。しかし、03〜11年に販売した免震材料の一部は認定基準を
満たしていなかったにもかかわらず、基準内に収まるよう数値を改ざん、出荷していた。サイズの変更に伴い06年に同省に再申請した際も、
実際の性能を改ざんした製造実績を提出した。

 大阪市内で記者会見した山本卓司社長は「当時の担当者が予定通りに納品したいと考え、データを改ざんしたのではないか」と説明した。
 国交省は東洋ゴムに、基準外の免震材料が使われている建物の構造安全性を検証し、必要に応じて免震材料を交換、改修するよう指示した。
同社は顧客に説明、建設会社などに構造計算の実施を依頼する。

 11年3月の東日本大震災で震度6弱〜6強の揺れが観測された仙台市青葉区と宮城野区にある建物3棟については、その後の調査で構造体に
損傷がなかったことが確認されているという。
 免震材料はゴムと鋼板からなり、建物の基礎部分に使われる。地震の際に揺れを吸収し、家具などの倒壊を抑える。
 東洋ゴムでは07年に、建物の天井や壁に使われる断熱パネルの性能を改ざんしていたことが明らかになり、国交省が認定を取り消した。

 認定基準外の免震材料が使われている建物55棟の都府県別の内訳は、高知県が9棟と最も多く、次いで神奈川県が6棟、宮城県と東京都、
愛知県が各5棟。静岡県と三重県が各4棟、埼玉県が3棟、茨城県と岐阜県、大阪府、愛媛県が各2棟、福島県と新潟県、長野県、京都府、
香川県、福岡県が各1棟となっている。 

http://jp.wsj.com/articles/JJ10447096483475654893918198394942857978873

2 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:46:19.67 ID:4HbKE+Qo0.net
ごぉむぅっ!

by長瀬

3 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:46:49.30 ID:ZKI5fXXP0.net
大阪の会社だからケンチャナョなの

4 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:47:46.45 ID:bEDEaVSu0.net
ファルケン最低

5 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:48:00.94 ID:j68TTsWR0.net
東洋なんか使う方が悪い
国産ゴム屋で唯一安かろう悪かろうを地で行く会社だで

6 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:48:11.34 ID:gKlLf2sB0.net
東洋ゴムはタイヤも欠陥

7 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:48:53.69 ID:KOsrIxbH0.net
> 東洋ゴムでは07年に、建物の天井や壁に使われる断熱パネルの
>性能を改ざんしていたことが明らかになり、国交省が認定を取り消した。
 
常習犯か。

8 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:49:47.78 ID:3yUTZkVa0.net
>>4
ファルケンは住友ゴム

9 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:50:07.69 ID:tMBJK3L50.net
タイヤは大丈夫か

10 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:50:22.84 ID:J75iytUc0.net
ゴルゴムの仕業

11 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:50:37.54 ID:bsk6Y1tC0.net
これは酷い

12 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:50:55.40 ID:hJ5PNPn00.net
ブリジストンでよかた

13 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:51:04.49 ID:U1tvc55L0.net
ジャッキで上げて交換するのは簡単なんだろ

14 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:51:50.39 ID:QpeT5t8u0.net
これでブリヂストンの株が上がって鳩山の資産がまた増える

15 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:51:53.41 ID:zBCONv1t0.net
プロクセスR1R

16 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:52:47.89 ID:VKU2M+dR0.net
55棟建て替えか大変だな

17 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:53:03.86 ID:zgLtPL3A0.net
これでまたルーピーの評価が上がらざるを得ない^ ^

18 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:53:54.60 ID:bL2pi1I20.net
>>16
持ち上げて取り替えるだけだよ

19 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:54:09.76 ID:YviGslQL0.net
免震ゴム交換のため建物をジャッキアップしたら倒壊しちゃいますたマダー

20 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:55:07.20 ID:LDKAfp4j0.net
他のメーカーの製品も調査した方がいいんじゃないか

21 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:55:39.45 ID:n6FnoX+20.net
>>1
>東洋ゴムでは07年に、建物の天井や壁に使われる断熱パネルの性能を
>改ざんしていたことが明らかになり、国交省が認定を取り消した。

×東洋ゴム
○東亜ゴム

22 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:55:42.32 ID:MkrtLEiA0.net
姉歯物件×欠陥免震ゴム=?

23 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:55:45.89 ID:7z6jMehO0.net
国交省が馬鹿なんじゃねえの?常習犯じゃん

24 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:55:53.22 ID:Yr6x5jHv0.net
朝鮮人企業かと思ってしまうわ

韓国なんかしてどうするんだよ

25 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:57:31.12 ID:MGE139hv0.net
30階建てのタワーマンション(笑)

全世帯避難させて
基礎と建物を切り離して交換なんて
可能なの?(笑)


タワマン買った住人は涙目www
所詮、集合住宅(笑)

26 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:58:07.26 ID:43aTjFXI0.net
えーと、建て替え費用として数千億円はかかるな。

27 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:58:26.18 ID:Gxp17zhS0.net
東洋ゴムはそう言う会社だから仕方が無い。
無理を言っても聞いてくれるし安いからコストダウンで選ばれやすい。
使う側も半ばわかって使っているよ。安いが質も悪いのは有名。
質が悪いと言っても致命的な問題に繋がるレベルまでは悪くないから、
まぁ大丈夫だよねーって感覚で使われている。
建築系はこの手の安かろう悪かろうでも致命的まで悪くは無い会社が居てくれないと成り立たない。

28 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 22:00:27.43 ID:MGE139hv0.net
>>18
30階建てのタワーマンションは?

マジ知りたい。



とにかく
一戸建て買った俺は正しいことがわかった。

29 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 22:04:02.04 ID:5IIvd2Ie0.net
ブリヂストンは阿呆の身内だし
もう横浜タイヤでいいや

30 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 22:11:13.63 ID:2oiHzBYo0.net
ゴムの事ならオカモト(株)に任せろよ
まったく役人は常識が無いな!

31 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 22:12:27.74 ID:Ox3AKjfT0.net
 これは内部告発だろ、倒産するといいね

32 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 22:14:39.40 ID:4UiUYAPv0.net
えっ!?タワマンとかどうすんの?
もともと免震ゴムとか存在してなかったのか

33 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 22:21:17.70 ID:Ixe9wx4v0.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通,李信恵の同胞のキチガイ朝鮮人

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hola!=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>3
大阪はクソチョンに洗脳されてるからなぁ
早くやつらを徹底的に駆除しないとねえ

34 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 22:23:52.13 ID:duXfSttc0.net
ゴムに欠陥があったら怖いよな(意味深

35 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 22:24:56.27 ID:nHtWHYOz0.net
免震免震と、地震に対する免罪符の様に唱えられているが、ここに限らず、
ゴムを使用している建築物は、震度5強以上の揺れが発生した場合、
使用上問題ないか確認する必要があるらしい。
その結果、問題が発覚すれば、ジャッキアップ等で交換作業が生じる。
当然、その分修繕費用などに上乗せされる。
問題は、震度5強という地震がどのくらいの頻度で発生するかということ。
以前はせいぜい10数年から20年に一度程度だからマンション寿命の間に
2回か3回だろう、と言われていたが、東日本震災以降、こんな低頻度を
誰も信じちゃいない。それを考慮すると免震ゴムは本当にお得か?となる。

36 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 22:25:40.26 ID:vltlNJeE0.net
>担当者が予定通りに納品したいと考え、データを改ざんしたのではないか」と説明

納品遅れは日本ではご法度だし、サラリーマンの板挟みの結果だろうけど・・・
交換費用と会社の信用失墜は会社始まって以来の大損失だわなww

37 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 22:26:19.68 ID:Vk5zCA170.net
鳩山大勝利
おまえらブリジストン買って鳩山家に貢げ

38 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 22:26:51.89 ID:2lDJXEzf0.net
そもそも免震ゴムは交換前提だから、ここで建て替えって騒いでるのは恥ずかしいのでは?

39 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 22:27:38.61 ID:l8e/BZTq0.net
>>35
まあトップの高知県なんかはそのマンション寿命の間に来ちまいかねないな

40 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 22:29:54.51 ID:ZgEO2l9m0.net
鋼鈑とゴムの積層構造
 
 機能不足とすればゴムかな? ゴム自体が経年劣化するしw

41 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 22:30:36.69 ID:c8tAQoA90.net
姉歯より酷い

42 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 22:37:43.17 ID:It2EjKSr0.net
闇カルテルで儲けるのがブリジストン

43 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 22:39:46.53 ID:+WHUe3ee0.net
火災保険や地震保険の割引が無くなると追徴されるはずなんだが、これ東洋ゴムさんが全部払ってくれるの?

44 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 22:42:54.24 ID:ohco2KHz0.net
マジかよ!これからはクムホタイヤにするわ

45 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 22:44:13.20 ID:QLArv8P00.net
>>44
今まさに書こうとしてたのにw

46 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 22:44:29.79 ID:YCU8Ggdd0.net
しかし、実際の地震でも問題なかったんだし、別にイイんじゃないか?(´・ω・`)

47 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 22:49:46.11 ID:QTW9VlUy0.net
あれ?これ大ニュースじゃね?

48 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 22:52:23.50 ID:QTW9VlUy0.net
2003年より最近建築された免震マンション
で絞れば県によっては余裕で特定出来そう

つうか高知県9棟新築の免震マンションほぼ
これじゃ

49 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 23:13:27.77 ID:ZuIZEJj50.net
ゴムなんか何十年も劣化しないわけ無いんだから
もともと交換手段は考慮してあるんだろ?
なかったらバカ過ぎるわ

50 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 23:24:52.77 ID:KNjpUuO/0.net
結局、内部告発した一人に責任負わせたってこと?

51 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 23:27:04.06 ID:QTW9VlUy0.net
>>49
あるけど本来の修繕計画とは変わるだろ
その費用どうすんだよ

52 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 23:27:35.12 ID:Mzk75UqmO.net
俺の相模ゴムは大丈夫です。

53 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 23:34:00.43 ID:bHxY6QLq0.net
ゴムは劣化前提で交換自体は想定済みで簡単に出来る
唯金額が

54 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 23:35:30.21 ID:dz5Rryff0.net
東日本大震災で壊れなかたんだから、大丈夫なんだろうな
ただ基準に合ってないだけかも
姉歯みたいにさ

まあ、免震ゴムは最初から経年変化で交換するものだから
交換自体は予定されてる作業だから、問題ないね
ゼネコンからはこっぴどく怒られるだろうけどさ
信用問題だからね

55 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 23:36:54.61 ID:MIU7KUjP0.net
地下に設定してあるゴムの交換だから
一時的に全住人に出て行けというんだろうなあ
ホテル代でんのか?

56 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 23:39:01.55 ID:5DVyKEZ50.net
姉歯もヅラ交換時期かな

57 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 23:45:25.36 ID:VNA+RGzM0.net
下手に触らないほうが頑丈だと思う

58 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 23:50:30.53 ID:LE7L7u+k0.net
酸化しなければ、静止状態では劣化はあまり進まないはずだが。
たぶんゴムには脱酸素材のような物質が練り込まれているはずで、
それで寿命を作り出している。表面に塗装をして、ゴム本体が
空気に触れないようにすれば、なおさら良いだろう。
 伸び縮みをさせていると、次第にゴムの繊維が切れたり、
繊維の方向が揃ってきたりして脆く堅くなるだろうけれども、
そういうのはどうやっているのかな?

59 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 23:54:06.57 ID:LXW7Djjx0.net
ラテックスがいいのでは

60 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:00:26.82 ID:uPBO4jL/0.net
実際免震ゴムより建物の劣化の方が早いから
取り替えのノウハウは一応あっても
実際替えたマンションなんてまだないんじゃない?
費用一億って聞いたけどまじ?

61 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:00:32.18 ID:zz20iPpm0.net
ここのコンドーム使って破れたことあるわ

62 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:02:11.26 ID:bwqdkwGp0.net
心配ゴム用

63 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:04:11.73 ID:wfrurXXq0.net
嘘つき日本人最低
やっぱ韓国製に限るわ

64 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:10:23.18 ID:mKdsVSFA0.net
納期が近づいてるけど、どうしても性能が出ない!もう駄目だ、間に合わない!
ってことは、うちの会社でも有るよ。
正直にお客さんに話して理解して貰ってる。
営業が優秀なんだろうなぁ。

65 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:13:59.14 ID:n/j0J9K00.net
免震ゴムに乗っかってるだけで大丈夫なのかね
津波に流されちゃいそう

66 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:19:46.26 ID:m4ZmXoiX0.net
1分100回だと持たないだろ
どうするんだよ

67 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:21:31.97 ID:Tu2f5Qoz0.net
原発も建て屋を免震ゴムに載せればどうだろか?

68 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:23:37.64 ID:PSwVDtvk0.net
でも30階建の免震設備に東洋ゴムの製品なんか使う方も悪いだろ

69 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:28:48.66 ID:pRQXHf3n0.net
立て替えさせるべき
インチキの代償は大きいと見せしめに使え

70 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:33:57.30 ID:xEiYgtmi0.net
安かろう 悪かろう ミシュランなら無問題
100坪の土地に30坪の平屋建てなら、もっと無問題

71 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:41:54.90 ID:bwRkJ0Bu0.net
また大阪や
本当に嘘つき半チョン

72 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:44:39.46 ID:HThgASZ/0.net
まあ、別に大丈夫っしょ

73 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:45:23.81 ID:GmupsrMb0.net
これはひどい話だな

ああいうのって交換するの大変そうだよな…

74 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:48:12.87 ID:GmupsrMb0.net
これも、ルーピーの陰謀なの?

75 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:51:40.25 ID:/MLt7bs40.net
文字通り持ち上げて交換するだけだよ、そういう風に出来てるんだし

76 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:56:04.74 ID:SVIJrhja0.net
断熱パネルのインチキに続いて2度目か
信用ならん
もう会社倒産させろよ

77 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 01:15:30.14 ID:O+asagoj0.net
例えば20億の建物で交換作業に1億も掛かるのなら何もしないほうが良いと思う
交換しないと経年劣化で危険なのなら最初からそんなものは入れるべきではない

78 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 01:23:56.35 ID:+hv1sMhy0.net
ゴムの上にビル建てるとか危険すぎ。

総レス数 219
42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200