2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】死刑判決受けたのに、執行されない死刑囚が128人もいる理由

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/03/13(金) 18:23:22.55 ID:???
★死刑判決受けたのに、執行されない死刑囚が128人もいる理由
2015年03月13日4817

死刑が確定した死刑囚に対する刑の執行は、法律が定めているようには進んでいません。
確定死刑囚は先月の時点で128人にのぼります。刑事訴訟法では、法相が死刑判決確定
から6カ月以内に執行を命じ、さらに5日以内に執行するよう定めています。
ただ、このような執行はほぼありません。

・相次ぐ再審請求

理由の一つは、裁判をやり直す「再審」を求める権利が死刑囚にあるためです。
法務省内には、再審請求中の死刑囚には執行しない「暗黙のルール」があります。
ただ、棄却されても請求を繰り返す死刑囚もいるため、「先延ばしのために
請求している」との批判もあります。2014年12月25日時点で、93人が再審請求中でした。

・共犯者の裁判が終わるまでは…

また、複数の犯人による事件では、共犯者の裁判が終わるまで執行されない実態もあります。
死刑囚の証言が、共犯者の判決に影響を与える可能性があるためです。
オウム真理教の事件では、松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚ら13人の死刑判決が確
定しましたが、執行はされていません。

・「心の問題」執行命令を拒否

さらに、法相自身の信条や考え方も影響します。
05〜06年に法相だった弁護士出身の杉浦正健氏は就任会見で「私は(執行命令書に)
サインしない。心の問題。宗教観、哲学の問題」と発言。撤回したものの、
10カ月間の在任中、執行はしませんでした。

一方、10年7月には、死刑廃止論者だった千葉景子法相が自ら立ち会い、死刑囚2人に
刑が執行されました。「死刑に関する根本からの議論が必要だと改めて思った」と語っています。

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2015/02/17/d/fc/dfc427d3-sl.jpg

・がん治療受けながら死亡する死刑囚も

これらの理由で、全国の拘置所などに収監されている確定死刑囚は2月3日時点で128人にのぼります。
老衰や病気によって、執行されずに死亡する死刑囚もいます。
14年7月には、名古屋拘置所で肝臓がんの治療を受けていた死刑囚(67)が死亡しています。
今年3月に大腸がんの手術をしましたが、その後に転移が分かり、拘置所内の病室で治療を受けていました。

http://withnews.jp/article/f0150313005qq000000000000000G0010401qq000011535A

2 :名無しさん@13周年:2015/03/13(金) 18:32:07.45 ID:YPYFz6P46
法治国家ですから法律は守りましょう

3 :名無しさん@13周年:2015/03/13(金) 18:38:39.05 ID:9anvBTtcL
大臣が法を守らないのに
なんで国民が守らないといけないの?

4 :名無しさん@13周年:2015/03/13(金) 18:43:52.77 ID:xQ9mvoOp5
冤罪を作りまくった、警察 検察 裁判所に信用がないから
また執行させると自分の責任
テレビドラマのような名探偵とか上司に逆らってまで真実追及する刑事とか検事がいれば

5 :名無しさん@13周年:2015/03/13(金) 18:49:59.42 ID:BAGnBXPfK
要するに殺人者って死にたくないから殺すわけですよね。
宗教でたすけられていいのでしょうか。

6 :名無しさん@13周年:2015/03/13(金) 18:53:56.25 ID:BAGnBXPfK
キリスト教って都合のいい宗教ですよね。
殺人者まで復活する為に死刑存続問題まで発展させる。

7 :名無しさん@13周年:2015/03/13(金) 19:01:23.80 ID:xQ9mvoOp5
免罪符を売った買ったってのが歴史の汚点だよね

8 :名無しさん@13周年:2015/03/13(金) 19:17:49.05 ID:DGwJaKkjH
>>3
その考え方は違うと思うよ

9 :名無しさん@13周年:2015/03/13(金) 19:19:56.67 ID:IioCz07RF
税金の無駄遣いなので早期に執行すべし!

10 :名無しさん@13周年:2015/03/13(金) 19:46:29.61 ID:N2/H3d+xI
憲法違反!!

11 :名無しさん@13周年:2015/03/13(金) 19:50:20.58 ID:N2/H3d+xI
中世以降、宣教師がスパイ、テロの首謀者。
売春宿も教会がけつもちしていたからなw

12 :名無しさん@13周年:2015/03/13(金) 19:51:57.52 ID:dyLVlVMur
マジで冤罪やらの再審請求の人もいるからこれは難しいけど
逆手にとって利用してんならむかつくな

13 :名無しさん@13周年:2015/03/14(土) 02:38:53.65 ID:nc4daJY7S
結局再審請求をしなかったバカが無罪なのに死刑になる。
飯塚の2幼児殺害事件、死刑後に冤罪再審請求を繰り返したが、
結局棄却.おそらくもう二度と冤罪を晴らす機会は与えられないだろう。

しかし警察も検察も、この事件では証拠資料を上手く使い切ってしまい。
DNAの再鑑定を出来なくしてしまった.
証言者の証言の訂正を、記憶が20年以上の時間で変遷した等の切り返しを使い
再審棄却へ誘導したしたたかさは、恐ろしい位、無罪のを有罪に変える
気迫に満ちて居ると感じる。

死にたくなければ、常に再審理を求め申請していれば、国民の税金で生かし続けてくれるありがたい制度だが、無罪の死刑囚にとっては、その気力さへ無くなる
様だ。

14 :名無しさん@13周年:2015/03/14(土) 02:43:09.03 ID:Mw1V5Dtqn
無闇にやれとは言わないけど、法相の信条で刑の執行が左右されるのが一番問題だと思う

15 :名無しさん@13周年:2015/03/14(土) 02:44:48.24 ID:44DQXZSCs
千葉みたいな奴もいるからな

16 :名無しさん@13周年:2015/03/14(土) 03:05:27.42 ID:bDsaojsMR
林ますみも再審請求でまだ生きてるよ

17 :名無しさん@13周年:2015/03/14(土) 06:40:58.35 ID:TYsJaIwNa
林ますみもオウムの松本も朝鮮人の血が混じっているからズル賢いし、他人の死を悔いたり他人の犠牲になろうという概念は無いよ。
死んでも治らない。

18 :名無しさん@13周年:2015/03/14(土) 06:51:43.24 ID:m5Z1bEu9S
谷垣何やってるんだろ。
ばさばっさはんこ押せばいいのにな。

19 :名無しさん@13周年:2015/03/14(土) 08:27:08.93 ID:6f2cJNsQJ
日本の司法が先例主義を踏襲してる限り冤罪を防げないからさ。

20 :名無しさん@13周年:2015/03/14(土) 10:49:25.89 ID:lx1f88m8e
>>9
低所特低納税のお前にいろいろ高所得高納税者が補助してるのは無駄じゃない
ってこと? ほんと? だったらもう少し稼いで、もう少し納税してね。

21 :名無しさん@13周年:2015/03/14(土) 10:55:43.30 ID:zi5aQTn7q
>>1
多くの国は、死刑執行をモラトリアムすることによって、死刑制度を存置したまま、事実上の死刑廃止に向かうんです。
珍しいことではないでしょう。

22 :名無しさん@13周年:2015/03/14(土) 11:00:00.38 ID:6f2cJNsQJ
^^21
それはわかりますけど日本はそうなっていないですよ。フェイドアウトするとしても
思想が無ければ「ご都合主義」

23 :名無しさん@13周年:2015/03/14(土) 11:22:45.81 ID:hrTCEk5ko
死刑判決を受けるくらい悪いことをした奴は,さっさと法に基づき執行しろ。
それこそ,憲法違反だ。

殺害された被害者の,親族に気持ちになれ!

くだらない,人権主義を持ち出すな!

人殺しをした奴の人権を守ってどうする,バカか!

24 :名無しさん@13周年:2015/03/14(土) 11:23:46.89 ID:zi5aQTn7q
>>22
近い将来、日本でも死刑制度は廃止されます。

「死刑制度への賛成が多い」なんて世論は、多くの国で一瞬でひっくり返っているのは、ご存じのことと思います。

25 :名無しさん@13周年:2015/03/14(土) 11:27:52.73 ID:zi5aQTn7q
>>23
あなたは殺人事件に巻き込まれた遺族感情をまったく理解していません。

犯人の深い反省に触れて、
「反省した犯人を死刑にする意味はない」として、
死刑執行に反対する遺族も多いのです。

犯人にも家族が居ることに気づき、
「これ以上、家族を亡くして悲しい思いをする人を増やすべきではない」と
死刑廃止運動をする遺族も多いのです。

テレビや新聞や雑誌は、
報復感情の強い遺族ばかりを選り好みして取材するので、
そのような事実が目に留まらないのでしょう。

26 :名無しさん@13周年:2015/03/14(土) 11:41:08.03 ID:pHm2cJpBI
>>25
多くはねーよ。
一部を多くとミスリードするな

27 :名無しさん@13周年:2015/03/14(土) 13:12:35.39 ID:cca+tBOjN
>>25
私の記憶するところでは、長年死刑廃止論者だった弁護士が、
自分の妻が殺害されたとたん、いきなり死刑賛成論者に転向したこともあったな。

28 :名無しさん@13周年:2015/03/14(土) 13:42:57.45 ID:zmJWQH1qX
遺族感情()とかで量刑決めるのは韓国だけでいいよ
遺族いない被害者はどうしたらいいんだ

29 :名無しさん@13周年:2015/03/14(土) 14:03:18.10 ID:e2V6QEcL9
死刑には反対だよ、冤罪の可能性があるからな
遺族の感情を組む必要はないわな
被害者が孤独な人間で遺族がいなかったら、犯人は死刑なしでいいの?

30 :夜明けのコーヒー:2015/03/14(土) 15:20:19.49 ID:nv70EB9zb
「法相自身の信条や考え方が影響」ってのはおかしくないか?
法相は捜査のやり直し等を要求出来る権限は無いんだろ?
下から上がってきた書類を決済するだけだろうが!

冤罪とかいうけど、法相には何も出来ないだろ?
冤罪の可能性0%を求めているのであれば、人間には無理だと思うよ!

31 :名無しさん@13周年:2015/03/14(土) 15:32:29.19 ID:zi5aQTn7q
>>30
大量殺人犯10人が無罪になっても、
無実の容疑者1人が冤罪で死刑になることがあってはならないというのが、
基本的な考え方なんですよ。

32 :名無しさん@13周年:2015/03/14(土) 15:38:52.67 ID:EHzGLqpCi
一人当たりの年間コストいくらだろ?

33 :名無しさん@13周年:2015/03/14(土) 15:45:35.51 ID:zi5aQTn7q
>>32
★米ニュージャージー州、「死刑維持はコスト高」で廃止

米国では、死刑復活が認められた1976年以降、今年9月末までに計1228人が処刑された。
先進国の中では最も多い数だ。
それでも、死刑をめぐる論戦は、司法や立法の場で続いている。

その中で、最近新たに浮かび上がってきた論点が「コスト」だ。
死刑を維持した方がコストがかかる、というのだ。

米国の50州のうち、死刑があるのは35州。76年以降、2州が廃止した。
2007年に廃止したニュージャージー州では、コスト論が決め手の一つになった。

死刑制度にコストがかかる主な理由は、裁判の長期化で弁護士費用がかかるためだ。
それは、死刑事件の審理が、より慎重に取り組まれていることを示す。

米国では死刑を求刑する事件の場合、「特別に適正な手続き」が求められる。
ニュージャージー州では、資力がない被告人のために州が公費で運営している公選弁護人事務所は、最低2人の弁護人を用意する。
さらに、大半は一審で終わらず、州の最高裁まで審理が長く続く。
このため、死刑が廃止されれば、訴訟が短縮されるなどして、州の負担が年間約146万ドル(約1億2000万円)節約できるとの試算が出た。

コストは判決後も違う。
死刑が確定しても、再度審査するなど執行までは時間がかかるし、長期間執行されない死刑囚も増えている。
その間、死刑囚は特別な房で処遇しなければならず、一般房より年間約3万2000ドル余計にかかる。
平均32歳で特別房に入り、執行されないまま30年から40年を過ごすと仮定した場合、
死刑がなくなれば一般房に入れられるので、一人当たり計約97万〜約130万ドル少なくて済む、と推定されたという。

抜粋 http://globe.asahi.com/feature/101018/02_5.html

34 :名無しさん@13周年:2015/03/15(日) 15:32:23.57 ID:Xi+XZ8t7E
在任にはきちんと報いを受けさせないとモラルハザードの原因になるだろう。
再審請求も回数を制限するなどして区切りをつけるべき。

総レス数 34
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200