2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日経平均株価、263円高の1万9254円と大幅続伸 ベアの動きが広がり景気回復が鮮明に 米国の早期利上げ懸念後退も

1 :brown_cat ★:2015/03/13(金) 15:17:16.76 ID:???*.net
〔東京株式〕大幅続伸=早期利上げ懸念後退で(13日)
15時04分配信 時事通信

 【第1部】米国の早期利上げに対する懸念後退や、好需給などを背景に主力株を中心に買いが進み、日経平均株価は
前日比263円14銭高の1万9254円25銭、東証株価指数(TOPIX)は13.70ポイント高の1560.33と、ともに大幅続伸となった。
出来高は31億9873万株だった。

 ▽15年ぶり高値更新
 前日の米株高から上昇に弾みがつき、日経平均株価は約15年ぶりの高値を更新した。後場に入ると上げ幅が300円を超え、
上値追いの展開となった。ベースアップ(ベア)の動きの広がりで景気回復が鮮明になっていることや、先行きの企業業績に
対する期待が相場を押し上げた。外国人の買い越し基調が続いている上、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)など
公的年金の買いや個人投資家による配当取りの動きもあり、好需給が続いている。

 米国で2月の小売売上高が低調だったことから早期利上げへの懸念が後退したことも投資家心理を改善させた。
週明けの米連邦公開市場委員会(FOMC)を前にした買い控えも見られず、相場の力強さがうかがえる。市場関係者からは
「一時の調整はあるが来週は2万円に向けた動きになるのではないか」(大手証券)と高値更新を期待する声が聞かれた。
短期的な上昇ピッチの速さから警戒感も出ており、「上振れは続くが、スピード調整が必要」(銀行系証券)との見方もある。
(了)
最終更新:15時04分

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20150313-00000168-jijf-market

360 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:20:55.85 ID:0U6ZYB4z0.net
大塚家具って上場してんのな
一ヶ月前の株価が1000円、今が1482円か
存した人はデイトレーダーぐらいで、大半の投資家は大儲けだな

361 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:21:27.26 ID:ToDLJ/NQ0.net
ここで年金が
全株売却利確して国債にシフトすれば
年金はプラスで国債は安定化
日本は危機を脱することができるよ

362 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:23:12.97 ID:obLKKYRF0.net
>>358
綺麗に売り抜ければな。
株はババ抜きで、個人は大抵ババを引く。

363 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:25:00.79 ID:wHMuD3bQ0.net
>>359
株の世界で大塚って言えば東証一部4578の大塚ホールディングス。大塚製薬の会社。
大塚家具はJASDAQで、普通の人は取引するような株じゃない。
株価も1年前が800円程度で、今が1500円程度だから2倍近くになっている。
完全に株をやったことがないような人が妄想で話てるっぽいな。

364 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:26:26.97 ID:OOmGOq290.net
手持ち銘柄連日爆上げでホクホクや

一部利益確定した

臨時ボーナス入った♪

ちょっくらランボルギーニ買いに行ってくるわ

365 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:27:09.82 ID:06zyGdtD0.net
大塚家具はお家騒動やってるから株価が下がったとでも思い込んでたんでしょw
「株はババ抜きで、個人は大抵ババを引く」とか言ってるしww

366 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:30:16.68 ID:dkakYs3e0.net
>>362
株は買い注文が通ったら、誰かが売り注文を出してるってことで
平日は毎日膨大な数の売買が成立してる
ここ二年間は上がりっぱなしだから、大半の売った人は買った時より高い金額で成立してるので
ほとんどの人がプラスになっている
ババ抜きでもなし、個人だとババを引くということもない

367 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 09:55:30.44 ID:eUFY6UeX0.net
>>354 株の時価は変動するけどそれは不動産も同じで変動する。
現金だって対外国通貨化に対して変動している。
だから時価で資産を計算する。
株は変動が大きいから変動の小さいのに変えれば大損・大儲けが少なくなるだけの事。
変動の大きい株で持ってる場合、勝負していると言う事。
大儲け・大損の可能性がある。
今日は儲けた・損したと言うのは正しい。

368 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 10:31:02.45 ID:ysuIgLxl0.net
ちょい乗りしたら車検代と夏の帰省費用GETできたお
ありがとうアベノミクス

369 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:31:26.88 ID:wIxs581u0.net
>>987
インフレ傾向が続けば現金資産は日に日に目減りする
日本経済の足を引っ張るドケチ集団も
いずれ我慢できなくなって消費するようになるから心配するな

370 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:54:13.31 ID:destHBLG0.net
>>369
まずは企業の方が目減り嫌がって投資し始めたんだよな
内部保留90兆だから経済効果大きいぞ

371 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 11:55:03.54 ID:lO0rxmB20.net
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然として、
この期に及んでまだくすねるッ!! 時給換算5000円ッ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!!
士気がッ!下がるからッ!!実名報道はしないッッ!!

去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していたことが分かり、
広島市は30日付けで、この課長補佐を懲戒免職にすることにしています。
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

372 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:29:37.15 ID:eUFY6UeX0.net
日本以外はインフレがあり株価も途中下げる事はあっても長い目で見れば
順調に上げ続けている。
1989年と比べて米・独は6倍にもなってる。
日本だけがデフレで株価が低迷してる。少し戻したとは言えまだ半値戻し以下だ。
本来なら日本企業の実力から見れば配当を見ても安過ぎる水準と言える。
しかし日本の株価は歴史的転換点を迎えたのかも知れない。
そうであればこれから一貫して上げ続ける欧米並みになると売るのは危険となる。

373 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:49:34.02 ID:WAQ7ydqW0.net
>>242
実質で日本の給与がヘルには物価がドルで見た時にそのままだといいう前提がないと成り立たない
物価もドルで見ると下がるので実質は同じだ。

374 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:33:13.74 ID:8Z6HPoYX0.net
株価が上がってから給料が上がる
これが意味するのは労働者階級の庶民は高値でしか株を買えないということ
安値で仕込んで高値で庶民に売りつけるのは資産家階級や機関、外人など。
気分的に好景気を感じることはあっても、実際に庶民の生活水準が向上することはない。
俺は10代の頃から投資で生きてきたから恩恵受けまくりだけどなw

375 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:39:47.21 ID:yAj6cvd40.net
チキンレース
8000円の頃から買いためた投信の利益すさまじすぎ
少しづつ利食いしてます
オリエンタルランドも5倍になったから半分売って1500万ありがと

376 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:47:02.95 ID:cTCA9A8D0.net
非正規こそ一番賃金上がってるじゃん
すき家なんて時給1.5倍くらいになったんじゃねえか?

総レス数 376
96 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200