2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【誤報】国際商標「漢字・ひらがなも可能に」は誤報 日経が訂正

1 : ◆PlzClikAd.B2 鰹節出汁 ★:2015/03/13(金) 12:32:47.41 ID:???*.net
国際商標「漢字・ひらがなも可能に」は誤報 日経が訂正
http://gohoo.org/15031301/


日本報道検証機構, 2015年3月13日

日本経済新聞は3月5日付朝刊1面で「漢字・ひらがな 国際商標に 国際機関、今秋にも」と見出しをつけ、
国連の世界知的所有権機関(WIPO)が「アルファベットでの登録を義務付けていた国際商標を、
漢字やひらがなでも受け入れるよう制度を変える」と報じたのは誤りだったとして、13日付朝刊で訂正した。
日本報道検証機構が6日、レポートで誤報を指摘し、同社に質問していた(既報あり=【GoHooレポート】日経「国際商標で漢字も登録可能に」は誤報 現行でも可能)。
http://gohoo.org/15030602/

訂正記事は、「漢字やひらがなでの国際的な商標登録は今でも可能」としたうえで、「WIPOは各国で出願・登録された商標について、
より簡単に多言語でも国際登録できるようにするなどの改革案を検討中」と訂正し、見出しも「商標、多言語での国際登録を容易に 国連機関検討」に改めると説明した。

記事全体が「商標はこれまでアルファベットで登録しないと国際的に保護されなかった」ことを前提に書かれていたが、取り消しやお詫びはしなかった。
誤報の記事は1面のやや下の囲み記事だったが、訂正記事は5面(経済面)の一番下に誤植の訂正と同様の体裁で掲載されていた。

当機構は日経新聞に誤りを指摘したうえで、訂正予定の有無などを質問していた。
同社経営企画室広報グループは12日夕、「この件を含め、編集判断については原則として公表しておりません」と回答。
その約3時間後に、日経新聞電子版で訂正を出した。

以下ソース

2 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 12:34:01.83 ID:RIcXWojl0.net
当たり前だろ

3 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 12:37:25.57 ID:t9lhIM5O0.net
トバシのない日経なんてw

4 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 12:39:46.29 ID:3IlN8vWE0.net
日経は公に存在が許された産業スパイ新聞だから

5 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 12:40:21.94 ID:viM9QmEF0.net
言呉まって

6 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 12:53:30.91 ID:AsmwcWXU0.net
広告が表示されとるぅー!!

7 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 13:25:46.38 ID:A/ypjUdy0.net
新聞は折込チラシに価値があるだけだから記事の内容はどうでもいい

8 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 14:12:12.74 ID:Rfb2cEtO0.net
前から有ったことを初めて自分がスクープしたと言い張るのは朝日っぽいな

9 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:46:49.74 ID:YatVj3kR0.net
日経、特許法改正「社員の合意条件で会社に」は誤報
http://gohoo.org/15031501/

ネトウヨwwwwwwwwwww

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200