2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【玄海原発の現状】 核シェルターに住民の半分しか入れないまま原発再稼働!?

1 :克己復礼 ★:2015/03/13(金) 09:55:33.12 ID:???*.net
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150311-00813781-sspa-soci

 万が一、原発でのテロや事故が起きた場合、いかに住民の安全を確保するかが大きな問題となる。だが、その準備もまだまだ進んでいないようだ。

 山口祥義・佐賀県知事は就任早々の1月29日、玄海原発(佐賀県玄海町)が目の前に迫る唐津市の離島「向島」「馬渡島」「松島」を訪問。馬渡島では、
原発事故時の避難用シェルターのある小中学校の体育館を訪れた。そこで「約400人の島民の約半分しか避難用シェルターに入れない」という現場を目の当たりにした。

 この島で生まれ育ったお婆さんは覚悟を決めていた。

「『核シェルターを造りました』というのは名目だけ。優先的に入るのは、学生と先生でしょう。海が荒れていたら島外に行けないし、(玄海原発から島に向かって)北風が吹いていたら死ぬ覚悟をしとかんといけない」

 馬渡島では知事を囲む車座集会も開かれたが、ここでも避難計画への不安が島民から出た。

「どの港からどういう船に乗ってどこに逃げるのかわからない」「(定期船が停まる)名護屋港に逃げるとしたら、もっと玄海原発に近いので、放射能が濃いほうに逃げないといけないことになる」

 視察後、山口知事は「安全性の確保が最優先で、しっかりと取り組んでいきたい」と答えた。

 一方、唐津市の担当者は「島民全員分のシェルター設置には鉄筋コンクリート製の建物の新設が必要で、最低3年はかかる」と話す。

 元経産官僚の古賀茂明氏は「米国で避難計画が不十分で原発の稼動はできなくなったことがある。ニューヨーク州ロングアイランドの原発では島民の確実な避難方法が提示できず、運転開始直前に廃炉が決まった」と指摘する。

「日本の安全審査基準は世界一厳しい」というが、米国並みの基準を適用すると、島民分のシェルターが確保される3年後までは、原発再稼働が不可能となる。日本の原発はずさんな避難計画・安全基準のまま、再稼働に突き進んでいる。

<取材・文・写真/横田 一>

※3/10発売の週刊SPA!では「イスラム国事件で[原発テロ]が起こる!」という特集を掲載中

日刊SPA!

2 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:56:37.50 ID:dw4/yIOa0.net
トキだな。

3 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:58:31.74 ID:CzsFzo5N0.net
反原発派はサヨクの売国者

4 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 10:02:45.69 ID:JNDqEVmG0.net
原発再稼働したって良いが シェルター新しいの作ってやれや

5 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 10:03:06.89 ID:0785SMWE0.net
詰めたら入れるだろうが

6 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 10:04:43.69 ID:viM9QmEF0.net
全員でジャンケン

7 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 10:05:47.89 ID:yRTJYl2W0.net
北斗の拳スレになる予感

8 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 10:09:30.80 ID:8j5XRJ4M0.net
>>1
シェルター(笑)

9 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 10:09:55.67 ID:4SM6XoNG0.net
>>1
避難する程の原発事故など平均寿命80年のうちで一度あるか無いかだからそうなった時は素直に諦めれば良い。

10 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 10:12:34.75 ID:Oq2qyfes0.net
以下、
「ケンシロウが子どもを抱っこすればトキも入れた」
は禁止な

11 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 10:14:29.40 ID:x9Q3rFxK0.net
>>10
いや、抱っこどころかスカスカだったんだけどな

12 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 10:27:58.59 ID:asA7ci8J0.net
再稼働してもしなくても
そこにある危険は変わらず
だったら稼働して電気作って金生み出してその金でシェルターなり
今後の廃炉に向けての資金作りにしろ
決して九電職員や役員の懐に入れるな、電気料金下げろ

13 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 10:34:46.88 ID:qFojreQs0.net
>>12
ほんとこれ

14 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 10:38:14.26 ID:Y6bXk7Hz0.net
トキィィィィィ!

15 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 10:51:01.14 ID:5CMAiE3X0.net
「…、や、やぁ」
中に入れなくっても、きっと生きて
こんなセリフをいってくれるから大丈夫w

16 :名無しさん@13周年:2015/03/13(金) 11:24:15.37 ID:7yhcX12mt
そんなときの為に佐賀にオスプレイを配備しましょう

17 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 11:44:20.99 ID:ku32YKaP0.net
若いのだけ助かれば十分なわけで

18 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 11:45:52.08 ID:9vnWE8360.net
半分残れば十分やろハゲ

19 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 11:47:26.19 ID:xWbAuaiZ0.net
最近まで防空壕とかそこら中にあったのに、今や完全無防備
てかさ、こんな所爆発したら西日本全域に影響を及ぼすわ

20 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 12:23:35.67 ID:tSuSCWfK0.net
ちょっと詰めれば一人ぐらい入れるだろ

21 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 12:24:23.67 ID:nQslUfVi0.net
言いたいことは>>2に書かれてたので帰る

22 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 12:30:37.25 ID:Qpx9wt1T0.net
シェルターに我先に入ろうとする住民たちが争って殺し会う地獄絵図が目に浮かぶ。

23 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 12:33:18.61 ID:DCfu7him0.net
事故を起こしたら地元の人の負担が大きいな。止めた方がいい

玄海原発は釜山に近い
もし事故を起こしたら、韓国に謝罪と賠償、除染を永遠に言われ続けるぞ
釜山は人口が多いから、電力会社と日本はその対応で悲惨なことになると思うね

24 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 12:33:48.46 ID:UgPHecHDO.net
>>12
次世代エネルギー開発にもエネルギーが必要だーーーー

25 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 12:40:06.33 ID:HMCTuh3y0.net
>「どの港からどういう船に乗ってどこに逃げるのかわからない」

『いや、逃がす気ねぇしww』
              byフルアーマー枝野

フクシマでは放射能汚染物質が深々と降り積もるなか、無防備の住人達が
給水車の前でペットボトル持って被爆しまくったんだぞwww

26 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 12:44:14.05 ID:2/PSk+5U0.net
トキはレイに「ラオウはこんな酷いことするかもしれないから
気をつけろよ」ぐらい言っても良かったと思う

27 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 12:44:30.30 ID:p+S06XxJ0.net
シェルターは必要不可欠。

シェルターに入れない奴は死ぬ。


死にたくなければ、原発の100キロ以内には、全住民収容のシェルターを作るべし。

28 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 12:44:50.06 ID:6dIMkrPk0.net
アホ草

29 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 12:45:41.51 ID:CdWxDdSR0.net
今の旧式の原子炉は全廃しろよ
コアキャッチャーのある新型原子炉に交換すべき

30 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 12:47:48.44 ID:+5RKb7fN0.net
>>23
偏西風の影響であっちには流れないだろうな。
流れてくれるような状況ならば、毎年の黄砂や毎日のPM2.5には悩まされない。

31 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 12:57:46.19 ID:LjMJNR6L0.net
ヤクザ、チンピラ、暴走族、半グレ、チーマー
を外せば十分間に合うだろ?!

32 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 13:08:01.63 ID:cBn7GYZE0.net
取り敢えず一曲
Fates Warning - Shelter Me
http://youtu.be/NPCNnIqv-q4

33 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 14:12:49.93 ID:DCfu7him0.net
>>30
福島は汚染は内陸部に向かったし、東京にも来た
偏西風のことは知っているが、汚染がどう拡散し、風がどう吹くか分からないぞ
韓国は原発事故が多いし、放射能汚染問題を抱えているから、日本のせいにして騒ぐ可能性もある
放射線の区別はできないからね
また白血病や甲状腺ガンが多いが、事故後発病した人たちがどう騒ぐか分からないぞ

34 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 14:40:46.37 ID:kXITES7g0.net
ちゃんと機能するシェルターは建造費が高いぜ
気密性が必要だし、換気にはフィルターが必要だ
換気機能が止まると酸欠で死ぬから、震災等で停電した場合を考慮して非常用電源も必要だ
食糧備蓄だって定期的に入れ替えなければならない
コレも発電コストに乗せるんか?原発の発電コストは天井知らずだなw

35 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 15:10:45.30 ID:ppdOlxps0.net
いろいろ難癖つけているな。
原発は 放射性物質漏れても 一人も死なないし、
何の健康被害も発生しないことが実証されたんだから、
安心しろや。

36 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 15:13:03.20 ID:ppdOlxps0.net
北九州人は
万一原発事故が発生したときの放射性物質より
中国から常時飛来する煤煙微粒子による健康被害を心配するべき。

37 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 15:22:49.99 ID:eY72UGlV0.net
見知らぬ大男二人と大女が押し掛けて来たら迷わず追い返しましょう

38 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 15:27:41.44 ID:o0w5Og7B0.net
滅び行くトキを殖やすにはこうするしかないか

39 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 15:35:31.55 ID:Sg5rNcr40.net
>>7
外から閉める必要があったんだろう!

40 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 15:38:17.19 ID:++LaFlsT0.net
シェルターはあってもいいんじゃないの

41 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 17:35:22.43 ID:Qpx9wt1T0.net
シェルターの前にナイフを沢山置き入りたい者達が戦えば良いだけの話だな
世の中、強い者が勝つんだよ

42 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 17:43:39.15 ID:mj7XBorm0.net
原発はプルトニウム製造プラントが本当のタブー。

43 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 17:45:00.37 ID:14zzSNuy0.net
もう移住しろよめんどくせえ連中だな

44 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 17:46:07.30 ID:oiqK+Yeg0.net
「ごめんなさい、ここはもうあと一人…いや、どう詰めても二人までです」
「じゃーお前が出ろババア」

45 :ブサヨ:2015/03/13(金) 17:47:40.86 ID:1fmKzzw/0.net
前から思うんだが、原発の周りは過疎るほうが安全なのに
大金だして過疎らないようにしてんだよな、何で?
まさか微弱放射能の人体実験とか?

46 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 17:51:53.62 ID:SpS6nQaxO.net
>>1
何でシェルター?

47 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 17:54:07.43 ID:HncgMVuJ0.net
トキがケンとユリアをシェルターに押し込んだけど
子供抱えたら入れたんじゃねえ?

48 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 18:00:04.31 ID:gYBN38hq0.net
世界情勢の悪化で、原油が止まった時

それでも安定した電力が欲しい人は、原発推進派

電気が止まって、戦争したい人は、反原発

49 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 18:05:43.54 ID:LgDoonNx0.net
や、やあ…

50 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 18:10:15.86 ID:aKmrhoyKO.net
>>47
あれは確か扉が故障で閉まらなくて誰かが外から閉めなきゃいけないとかだったはず

51 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 18:11:40.10 ID:zJCso9aD0.net
シェルター限界原発

52 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 18:34:24.48 ID:Qpx9wt1T0.net
>>50
それはアニメ版の設定。原作では単にここはもう一杯で二人しか入れませんと言われた。

53 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 18:48:52.02 ID:2WQc/CzA0.net
引っ越し引越し

54 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 19:15:57.19 ID:r0IkwaUf0.net
>>5 おまえは長妻か。

55 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 19:21:13.32 ID:2SxaEWIEO.net
福島の教訓として


5`圏内に当分人が住んでた状況だった
むしろチョン空き巣対策が重要

56 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 19:29:08.69 ID:5Uvbqak+0.net
シェルターってのは核攻撃の閃光とか衝撃波に備えるものであって原発事故には関係ないだろ
あっても出てきたときにどうせ被爆する

57 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 19:30:49.04 ID:8xZWYSWn0.net
株価はあがって景気がいい(はず)なのに一方じゃ命にかかわることもおざなりで。相変わらずですね。日本は。

58 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 19:35:21.14 ID:kXITES7g0.net
>>45
大金を出さないと村長が首を縦に振らないからじゃねぇの?
別に僻地の活性化の為に金を出してる訳じゃねぇよw

59 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 19:45:15.60 ID:Z36lSOuJ0.net
>>11
つーか、本当にビッシリで一人も入れない状態で放射線量が減衰する間の何日間みんなずっと立ったまんまでちびっとも動けない状態だったって事だよね?
トイレとか食事とかどうしたのだろうか?

60 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 19:52:12.60 ID:9vWlSRnw0.net
原発を爆発させたのは安倍

61 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 20:04:46.68 ID:uHAR2KU20.net
肩車すればトキも助かった

62 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 20:18:37.47 ID:wvBN0r1u0.net
避難資格を日本人に限定すれば、
今の定員でも十分に余裕があるんじゃないの?

糞食種やシナ畜を人数に入れるなよ、
人間じゃないのに。
 

63 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 20:23:44.32 ID:ufIUzrUh0.net
>>59
出てきたものを飲み食いすれば全てマルッと解決

64 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 20:24:02.74 ID:BGhe6ubQ0.net
婆の命なんかコストを掛けてまで守る必要は無いだろ
自分で何とかしろ

65 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 20:25:09.84 ID:+miKnrFE0.net
意味不明なんだがシェルターに入るより危険地域外に出るほうが早いだろ
まさかさメルトダウンが直ぐにおきるとでもおもってんのか?

66 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 20:28:58.29 ID:ODhTqAtk0.net
地方はジジババしか居ないから
日本の未来に影響はない
むしろ年金負担減って
明るい未来が見えてくる

67 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 20:30:39.13 ID:+OpshXdM0.net
シェルターを必要とするエネルギー源がなぜ必要なんだ?
原発やめて火力発電にすればいいだけじゃないか。
電力会社の会計処理の都合上、再稼動って主張してるんだろ。
原発は電気より周辺施設に金が掛かりすぎる。

68 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 20:47:05.67 ID:9vWlSRnw0.net
また金の多寡かよ、安倍と同レベルの頭の構造だな

69 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:05:23.83 ID:Z7rS5mjW0.net
フッ
だが生きている

70 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:15:18.54 ID:yFrajrHKO.net
>>35
ネトサポのバイト、お疲れ

時給いくら?w

71 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:26:55.31 ID:XpLRmZao0.net
外からしか閉められない社ルターなんかつくるなよ!?

72 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 23:30:50.57 ID:GkQggPB+0.net
満員痴漢シェルタ−あげ

73 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:10:31.46 ID:FdqG5F/30.net
シェルター作るだけ無駄だと思う

74 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:36:39.05 ID:Ds0jv/+90.net
激流を制するは静水

75 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:43:39.78 ID:2SM0AqwiO.net
シェルターに入れるのは原発復旧作業を指揮する九電社員とその協力会社社員だけだろ

76 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 01:30:47.33 ID:tL++xo8r0.net
欧米よりはるかに安全基準が低かったのに
世界一レベルで安全とか嘘ついてたしな

77 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 02:22:20.05 ID:2PCh0MXD0.net
だからさー、フクイチの事故の直接原因で何人死んだの?
放射能で死んだ奴はどこに居るんだよ。

避難する必要ないのに、無理矢理避難して人口透析が受けられずに死んだ人だけでしょ。

78 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 02:23:31.70 ID:2PCh0MXD0.net
>>70
お前こそだろ、反日サヨクが!

79 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 02:27:06.24 ID:V8ne/l670.net
え・・・・シェルター・・・?

80 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 03:21:43.73 ID:DZJGfzvx0.net
卵を中空にして殻だけにして、上の穴から真っ赤に溶けた鉛を注ぎ入れる
底が抜けなければ、実験成功。

このぐらいリスキーな原発なんだわ、玄海は。

81 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 03:47:30.41 ID:/4YZ9K+D0.net
>>78
反日サヨクにバイト代を出すのは誰だよw
ミンスか?金なんて無いぜ、大口の献金が無いからな
金を出してまでネット統制をやりたいのは自民党だけだろ

82 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 06:17:19.26 ID:5qVAeYwd0.net
>>1
というより

シェルター使うような事態になったら日本終了だろが!

83 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 06:29:06.47 ID:NiBeAMj+0.net
>優先的に入るのは、学生と先生でしょう。

まぁねぇ…
婆のためにシェルターを作るってのも、もうすぐ死ぬのに
急いでシェルター作って少子化で余るってパターンあり
そうだし。

84 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 06:43:05.06 ID:kjlCQMxQ0.net
http://suresuta.jp/wp-content/uploads/2013/02/19dbc911.jpg

85 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 06:49:02.80 ID:UUB/N0ID0.net
安倍首相が「世界で最も厳しい」と豪語している日本の原発安全基準、実は世界最低クラスだった!
http://www.asyura2.com/14/genpatu39/msg/521.html

欧州では日本よりも丈夫な二重防護壁を使用している上に、
日本では一部にしか配備されていない「フィルターベント」を標準装備していることが判明。

二重防護壁とは原子炉格納容器を守る壁のことで、日本は一重防護壁となっています。
9.11同時多発テロをキッカケに欧州は飛行機の直撃に耐えられるような安全基準を設定し、
このような二重防護壁が全ての原発に配備されたのです。

また、核燃料が溶け出すメルトダウンが発生した時に備えて、
欧州の原発には「コアキャッチャー」という特殊な受け皿が設置されています。
これは溶けた核燃料を受け取る為の容器で、溶けた核燃料が直ぐに冷めるような構造となっています。
これも日本には配備されていません。 👀

86 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 06:53:55.79 ID:KSeo93r60.net
>>48
なんらかの形でエネルギーの輸入はストップした時、石油の備蓄は半年で石炭
やガスはほぼなしで民間貯蔵のみ。
しかし、原理力は数年間回し続けられるんだよねえ。
実は原発推進派ですらエネルギー安全保障がどうたらと言いつつこの事実を知ら
ない。

87 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 06:58:08.19 ID:JTjQdlcn0.net
だれも死んでないじゃん原発事故では。
他方、道を歩いていて交通事故にあう確率のほうがメチャクチャ高い。

キケンがあぶないのなら、車社会やめますか?

88 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 06:59:26.65 ID:WRrZtePq0.net
トキ「ちょwマジで入れてってwww」 
ケン「無理無理wwwマジでマジでwwww」 
トキ「いやwwまだ入れるってwwwww 
   そこ!wそこ100%いけるwwww」 
ケン「いやいやwwwここが大事wwwwこのスペースマジ大事wwwww」 
トキ「立っとくからwwww俺ずっと立っとくからwwwwww」 
ケン「はい時間切れ閉店ガラガラ〜wwwww」 
トキ「wwwwwwwwwwwwww」 



ケン「トキィィィィイ!!!!!!!!」

89 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:00:14.02 ID:nwQQzd/l0.net
>>87
ガタガタ言わずに福島原発の傍に住んで、食べて応援して来い

90 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:12:00.04 ID:1T5C/pKu0.net
何で家にシェルター作らんの?
結局のところ学校に作ったって
すぐに移動できないじじばばにゃ意味がないじゃん

91 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:12:11.97 ID:RSPGuuNA0.net
そもそも住民の命なんて考えてないから
安全も何もありませんよ。
とにかく金が入る事が重要なんてすから。

92 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:25:37.87 ID:lqJ15d5p0.net
>>12
四期連続巨額赤字
もう破産ですよ

93 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:15:56.02 ID:0tBkxV440.net
玄海原発には本当はシェルターなどは必要が無い。あっても使う事は無いからだ
所謂宝の持ち腐れになるのは分かりきっているので、半数も収容出来れば上出来だ。
くだらんことばかり考えずにさっさと再稼働しろ

94 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:28:05.35 ID:7i39kw900.net
>>67
村を幾つか壊滅させる水力発電ディスってんの?

95 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:33:19.65 ID:7Yx7hZCjO.net
日本の産業て全てこんな感じで仕上がりが悪い。
自動車の燃費でもシャーシ台の抵抗や気候に影響の無い数字だし、安全や数値に関する見積もりが甘い構造になって一枚めくってみたらガラクタ同然の国家なんだな。政治家も屑ばっかだし日本は終わっとる。要は人命軽視で表面の利益を追求する中身の無い国なんだな。
がっかりだよ日本。

96 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:59:06.96 ID:7Yx7hZCjO.net
>>87
ちょっと深く検索したら東海とかのただれたのとか溶けた皮膚の写真を見る事が出来る。人権軽視とメンツが命の企業は隠蔽してるから数千から万単位ぐらいの死者はあるだろうな。建築解体でも事故で死んでるんだからね。この世の地獄ですよ。

97 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:12:56.73 ID:Bo1YO2fW0.net
シェルターって外部からの物資搬入が安全にできるようになってるの?

98 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 14:09:55.14 ID:2PPn/h8M0.net
若い順に入れれば公平だし未来のためだ。

99 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 14:29:58.25 ID:YDKpvSPg0.net
核爆弾ならともかく重大な原発事故なら
シェルターも役に立たないだろうに、さっさと遠くに避難が大事

100 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 14:31:42.49 ID:HtYmiVs60.net
再稼動する場所が問題なんだろ。

原発再稼動の、100キロ以内に拒否する住民がいれば、再稼動は不可能。


再稼動するためには、拒否する住民がいない地域しかない。


「死ぬかもしれない」「国民をだましてばっかりで、実害は不明」なものを、認める人間はいない。安全神話で嘘をつくなら、住民全員を説得するか、国会議事堂の前に核廃棄物を積み上げて「害はない」って言ってみろ。

101 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 14:36:12.08 ID:GzX2rqPM0.net
そりゃ多くはゾンビ化すると踏んでるから半分も入りゃ十分だと思ってるんだろう

102 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 14:55:02.00 ID:wvJeBsIb0.net
シェルターって核爆弾と間違えてないか
核爆弾だと熱で地表のものすべてが燃えつくされるから有効だけど
原発にシェルターはねえだろw

103 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 14:58:00.32 ID:9PH+RmJ00.net
おばあさん「死ぬ覚悟をせんといけん」

その前に寿命が・・・。

104 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:18:42.29 ID:ehHYmyEV0.net
こういう状況か
http://i.imgur.com/5M1ywZq.jpg

105 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:39:09.18 ID:0tBkxV440.net
キチガイ再稼働反対派がいくら喚いても再稼働は避けられない事を思い知れ。
どうしても再稼働に反対したいなら実力行使しかない。
体を張って反対しろ、

106 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:47:50.66 ID:ie+U4rQY0.net
× 「『核シェルターを造りました』というのは名目だけ。優先的に入るのは、学生と先生でしょう。

○ 「『核シェルターを造りました』というのは名目だけ。優先的に原発職員、その家族と親戚でしょう。

107 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:52:20.78 ID:3/gj05vsO.net
船で逃げるのが一番と思う。南海トラフでも被害なしの場所なんだし。

108 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:53:09.53 ID:0tBkxV440.net
玄海原発の核シェルターなど造っても、早晩巨大な物置小屋になるのは
はっきりしているから、いい加減にしか造っていないんだよ。
それで十分なんだ。不要なものに金をかける必要がどこに有るか?
そんな金があるならば電気料金を下げろ。

109 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:56:14.74 ID:bf4bIHRM0.net
ユーはショック

110 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:56:35.13 ID:bSn12gUN0.net
核シェルターを造る→「平和の妨げじゃ!フジャケルナー!」
核シェルターを造らない→「市民の安全性を考えていない!フジャケルナー!」

キチガイの相手って疲れるじゃろ?

111 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:56:37.19 ID:ie+U4rQY0.net
>>107
急激に汚染された場所に何回も行って救助してくれる船員や船舶会社が存在するか
どうかが問題だな。
何回も往復していれば船員が被爆してしまうんだし。

112 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 17:57:09.54 ID:WKV2pykX0.net
>>30
流れなくても流れてきたと難癖をつけてくるのが朝鮮だろ

113 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:04:35.64 ID:VCX9S71p0.net
シェルターに入るのはいいけどどうやってそこから出るんだ?
逃げるよりそっちに避難するのを選ぶなら既に結構なレベルの放射線物質がばらまかれてるよな?
出てきたら即死じゃね?

114 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:30:39.80 ID:9CisrLp20.net
>>86
だとしたら原発作る前に潜水艦150隻くらい作るほうが先
エネルギーの前に食料自給率40%のほうが致命的
会場補給たたれたら日本は即死するぞ?

115 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:00:50.40 ID:YDKpvSPg0.net
>>114
その潜水艦を事故時のシェルター&非難手段に使えばいいね

116 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:28:12.40 ID:VfQK60sH0.net
>>114
現在の潜水艦保有数は136曹あるみたいだお

117 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:07:20.05 ID:dxb24zne0.net
うっかりシェルタ−入ったら屁もできない

118 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:41:35.76 ID:JbmfTCYe0.net
だいたいさ

半島や中国が近い佐賀県で
原発云々気にするのがナンセンス

あっちから火柱あがる可能性のほうが余程高い

119 :「リアル☆ゴジラなんて、WILDだろ〜!?」:2015/03/14(土) 21:46:24.41 ID:9IgksgpKO.net
ヒャッハーまいう〜な、トンキン湾産とか福一湾産の缶詰を、トンキン砂漠とか中東砂漠を彷徨い走りながら、いただく味わいは、格別なんだぜ〜。最高の贅沢さ♪。BYモヒカンヒャッハー族長

国民「ダメよダメだめ!。ミュータント覚醒するまで食べて応援し続けるよ。世界に先駆けての人体実験覚醒なんだから。」
メル「この線量では物足りないわけね…、カミカゼって凄いわ〜。敵にまわすことはできないわ!また同盟結ばなきゃ(ハート♪)」(笑)\(^O^)/

120 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:48:24.83 ID:02JvhHA+0.net
トキ入れてやれよ

121 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:31:00.05 ID:QTk0GwK10.net
>>105
そうでもないよ

122 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:34:41.01 ID:QTk0GwK10.net
【原発】 経産省、廃炉損失を10年間に分割して電気料金に上乗せできる新会計制度を施行、電力会社の廃炉決断を後押し [毎日新聞] [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426319209/

張り忘れ
原発が低コストとか嘘っぱちもいいところだから

123 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:35:41.14 ID:jJhDc3mR0.net
限界への挑戦かw

124 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:36:02.62 ID:aj/lDQNC0.net
アメリカにはサバイバリスト多いね

125 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 00:37:23.70 ID:RERUALrC0.net
優先的に若い奴を入れるのは当たり前だろ
老人を優先しろとでも言いたいのか

126 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:34:14.64 ID:IuhB74fr0.net
JK????とのハメ撮りとか若い子の動画が好きな人は見に来てね
http://zettaisugoiyo.red/index2.html/?&cm=22222

127 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:35:52.53 ID:qVYZGK4C0.net
>>12
爆発すると拡散して危険なんだけど

128 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:33:11.37 ID:VswOAnaq0.net
核シェルターに住民の半分しか入れないというのなら住民を半分に減らせばいいだろ
離島の田舎者のために原発再稼働が遅れるのは許されない

129 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 14:32:08.06 ID:D87Hw/8K0.net
住民がしぇるた−の入口で我先にと死闘を演じてる間に
電力会社員とその家族たちは涼しい顔して県外避難の絵が浮かんだw

130 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:09:18.83 ID:JJapU22v0.net
米も、茶も、魚も、野菜も、関東より東のものは怖いから九州産を産地直送でとりよせている。
九州だけでも、放射能汚染していない地域にしてほしかったのに。

131 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 16:06:50.35 ID:WNIufK370.net
国策に殉じて死ぬのは国民の誇りだろ

132 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:01:23.98 ID:0tBDb9F40.net
元電設関係者だけど玄海原発より韓国の原発のほうがヤバいわ。
重要配管の材料や肉厚を誤魔化したり、配管接合部の位置がずれていて現場合わせで繋いだり、
原子炉格納容器の配管や配線貫通部を耐圧耐熱でない汎用のお風呂の水漏れ用パテで埋めてたり、
非常時に圧力を逃がす配管の先が行き止まりでバルブも付いてなかったりしたんだぜ。
改善してくれていればよいけど、無理だろうな。

133 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:05:46.54 ID:xFZ/e9k3O.net
>>131
おまえが死ね

134 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:07:36.98 ID:4jKz7q+Y0.net
田舎の原発より関東大震災とか東海地震の心配しとけのうたりんどもが

135 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:10:00.45 ID:YA+W1Xwi0.net
全員分の作るのに三年はかかる。って話はする必要あるのか?
作って当たり前であって足りないなら稼働すんなよ

欧米でタイタニックに人数分の救命ボート無かった時代がようやくいまの日本だな(笑)

136 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:12:43.53 ID:LI63gpK50.net
福一の様に成ったらどうするの?政府さん。

137 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:21:03.85 ID:mdU+ynnv0.net
玄海原発も限界なーんですー

138 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:22:01.22 ID:PpTT6tRc0.net
ヒャッハー

139 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:23:31.48 ID:YA+W1Xwi0.net
>>136
ならないように気をつけるので準備する必要はない

140 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:27:57.73 ID:dJ+S9YOl0.net
2が早すぎんよw

全住民のシェルターなんて無理だろう

141 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:32:13.29 ID:9cR4kvsA0.net
経済産業省は3月13日、老朽原発を廃炉にした際、
電力会社に損失が発生しないようにする会計制度を施行した。
廃炉により発生する損失を10年間に分割し、
電気料金に上乗せして回収できるようにする。

原発は発電コストが火力などの他の発電方式よりも
安い安いとウソをいって国民をだましてきた結果がこれだよ。
廃炉費用、廃炉損失、放射能廃棄物の
処理保管費用なんかはぜんぜん当初の原発のコスト計算に
含めていない。コスト詐欺だよ。廃炉後も何百年も金喰い虫だ。
火力や水力発電はやめた後は全くお金は不要だよ。

142 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:42:39.85 ID:D87Hw/8K0.net
DVから逃げるシェルタ−は聞いたことあるが
原発シャルタ−とは初耳で新鮮な響きだな

143 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:45:43.54 ID:zrCSsvZfO.net
スイスみたいに、自宅にシェルター標準装備すればいいじゃないか。

144 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:48:42.22 ID:O2LLP7qK0.net
原発事故に備えて〜と称して日本中に核戦争用シェルターを作るべきだよな。
公共事業にもなるし、シナ朝鮮の核兵器に対する抗堪性を持つことで防衛上の抑止力も期待できる。
また定期的に避難訓練をすることで国民の国防意識高揚にも資する。

145 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:51:08.31 ID:OWyU6Ehf0.net
原発は100年経っても大丈夫!
原発は絶対事故は起きません 地震でも余裕の耐震カを持っています
テロリストが来ても入り口に鍵がかかるので安心です
想定されるすべてのトラブルに対処できるスキルを持っています
だから住民の避難は必要有りません!

146 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:51:52.91 ID:D87Hw/8K0.net
うんことかたまる一方だな

147 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:55:26.11 ID:xhKmQ8bi0.net
命からがらシェルターまでなんとか逃げてきた3人の若者になんの逡巡もなく
あと2人までしか無理だと言い切った婆の非情さ

148 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:56:53.87 ID:bQ1FQyIQ0.net
これからは、中国や北朝鮮と核戦争になるんだから全国に核シェルターを普及すべし!

149 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:45:27.27 ID:JA1lcF+50.net
Vault-Tec社にシェルターじゃないと危険で安心できないだろうな

150 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:37:10.50 ID:2re8HtzD0.net
>>133
>>131は反語的な表現だと思うのでマジレスは意味がない

151 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:58:32.80 ID:KMNuI9Iu0.net
やっぱバカだろこの国
自分の利益しか考えないクソ電力会社は潰せ!
事故起こっても福一みたいに汚染垂れ流しの上責任取らないクセによ

152 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:32:58.10 ID:xod1j5Jc0.net
原発に逃げるのが一番安全

153 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:34:48.63 ID:67TXzo9J0.net
思ったほどトキスレじゃなかった

154 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:41:07.56 ID:TIAM0X5D0.net
事故から4年経ったけど
事故処理も終わってない。

155 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:49:20.65 ID:8mtnKPHt0.net
今、報ステでやってたけど、タンクの汚染水処理はさらに遅れるみたいだ

昨年夏に東電の廣瀬社長は年度内での汚染水処理(アルプスによる浄化)を年度内に完了すると政府に約束した
しかし、今年の正月には年度内での作業完了を断念し、GW明けの完了を目指すとしていた
先ほどのニュースでは更に数ヶ月遅れる見込みとの事だ、年内の完了を目指す事になったのだろう

これも秋頃にはまた伸びるんだろうな、アルプスはやはり予定通りには稼動しないのだろう
もっともアルプスが順調に稼動したところで、処理水は海洋投棄不可能な汚染レベルだ
タンクを造り続けつつ、アルプスのご機嫌をとりつつ、汚染水を漏らしつつ・・・・結局はどうにもならないんだろうw

156 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 13:03:42.37 ID:M5YfkOIl0.net
これって電力会社の社員や家族も入るのか

157 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 16:27:03.80 ID:TJWWGk/R0.net
な、原発反対する奴はブサヨだチョンだってレッテル貼ってるけど
一番日本や日本人の事を考えてないのは原発利権に巣食うクズの原発推進派なんだよ
てめえさえ目先の金さえ貰えれば後はどうなろうが知ったこっちゃない

本当に日本の事を考えてないのはどっちかなんて小学生でもわかるよなあ

158 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:02:28.94 ID:M5YfkOIl0.net
屋内避難はダメ
少しでも遠くに逃げろ

159 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:07:05.48 ID:mWqBkEV+0.net
さっさとフル稼働させろよ。
どうせ売国奴どもはネチネチ因縁つけてくる。
原発再稼働に反対する売国奴のクズどもは死ねよ。

160 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:09:51.13 ID:HUFGQL2S0.net
もう廃炉でいいよ
別に無くても困らなかったし
逆に安全性は全く無いんだからな

161 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:11:34.31 ID:/HAf6pus0.net
核シェルターって
核戦争に備えるわけじゃないんだからさ
大げさなんだよ

162 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:15:31.80 ID:OVzRRdJA0.net
電力会社の身内関係者、議員、有力者と関係者、最後にジジイと子供
お前らは外で待機な

163 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 22:16:47.15 ID:KJUMinAk0.net
>>149
事前に入場資格の審査もあるから安心だな

164 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 04:42:30.34 ID:hD8A4PE9O.net
>>159
おまえが死ね

165 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 06:41:07.67 ID:ULhfEYr10.net
まだ稼働しないのか
もういいだろ
いつか死ぬのにしかも原発の事故の確率なんて
日常で死ぬより全然低いよ

166 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 09:44:54.42 ID:e8goS3D/0.net
入れなかった人間による出口封鎖などのテロが恐いな
やるなよ、絶対にやっちゃダメだぞw

総レス数 166
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200