2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】 消費者心理、3カ月連続で改善 2月態度指数40.7 [日経新聞]

1 :@Sunset Shimmer ★:2015/03/13(金) 05:27:59.29 ID:iFQk0221*.net
2015/3/12 19:36

 内閣府が12日発表した2月の消費者態度指数(一般世帯、季節調整値)は40.7となり、前月に比べて1.6ポイント上昇した。
改善は3カ月連続で、内閣府は基調判断を「下げ止まり」から「持ち直しの動きがみられる」に上方修正した。株高やガソリン価格の低下を背景に、消費者のマインドは少しずつ上向きつつある。

 調査基準日は2月15日で、今後半年間の「暮らし向き」や「収入の増え方」「雇用環境」「耐久消費財の買い時」を聞いたところ、4つ全てが改善した。4指標全てが上向きになるのは昨年12月以来だった。

 大きく改善したのは「暮らし向き」で、前月に比べ2.5ポイント改善した。「耐久消費財の買い時判断」も2.1ポイント上昇で、消費増税後に低迷していた家電や自動車などの購買意欲が持ち直しつつある。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS12H3Y_S5A310C1EE8000/

2 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:33:24.38 ID:ADNpXWRP0.net
消費者態度指数は、内閣府が毎月の消費動向調査の中で公表する、消費者マインドを指数化した経済指標をいう。一般に50が「良い」「悪い」の一つの目安。

50どころか40.7しかないじゃん

3 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:34:25.14 ID:/qDlSf5OO.net
一般世帯ねえ〜

4 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:34:32.63 ID:OdfxZl4G0.net
東華思想(トンカシソウ)とは

東京が日本で一番輝いてないといけないという東京至上主義思想である。
東京を輝かせるためには他の日本の都市を荒廃させ他の日本の都市を賤しめても
構わないという東京および関東圏の多くの人間がこの思想を持つ。
少しでも地方が輝くことを許さないという一種偏向的な思想である。
この思想は東京のマスコミにより増幅され、地方叩きなど偏向報道を
伴う。東京に人を集めるためのこういった報道は出生率の高い地方の荒廃を招き
日本の少子化の最大の原因となっている

5 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:59:46.35 ID:E+jab97a0.net
すげえ好景気だ
政府見通し1.5%成長も余裕だね

6 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:00:55.62 ID:5ksQhDFa0.net
40で改善と言われましても

7 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:01:18.32 ID:Mey3aBrH0.net
また好景気になってしまうのか。大盛りでも食おう

8 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:13:45.62 ID:3Koinzhy0.net
地方は空家だらけで死んでるけど東京もひでえな
日経にはもっと盛り上げて欲しいよ 50以上に捏造してもいいと思う
このままだと大変なことになる

9 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:17:45.41 ID:HF93C2hR0.net
実際、民主時代の物価安定で食料品が今よりずっと安かったころが懐かしいわ。円高で個人輸入でいろいろ買えた。
あのころのほうが精神的にゆとりがあった。

10 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:19:19.89 ID:5VQjXfL90.net
いくらでも鉛筆舐めできる数字か。
しかもそんなによくないときたもんだ

11 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:20:16.43 ID:P492K7LM0.net
連日

好景気すぎてヤバイw

12 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:40:19.66 ID:D8T+R2prO.net
>>1
日経必死すぎw
40だぞ?
45もいってないのに「良い」?
自分はこの手のニュースに流されず節約続けるから関係ないけど。

13 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:44:14.72 ID:375tR0N40.net
日経倒産しても好景気と言えよwwww

14 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:54:14.78 ID:iZo48L2O0.net
株式持ってる層はウハウハだろうけど庶民はなぁ

スーパーいっても高い高いとしか思えんけどな
もうじき確実に増税来るのに好景気だって言っても
実態と離れた誘導ばっかやってると反動余計来るだけじゃん

まさに大本営のやってることと同じだわ

15 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:57:58.52 ID:vZPFiWOQ0.net
>>14
バブル全盛時代でも、そうやって愚痴る奴いたわ。
努力はしているが、明後日の方向で空回りw
でもな、バブル崩壊してから、そいつの風向きが良くなった。
トリクルダウンとやらを実感したよw

16 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:03:00.19 ID:yZpPjyR80.net
誰も実感として景気がよくなったとは思ってないw

17 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:08:00.10 ID:TA/94Ym+0.net
消費は減ってるけど消費マインドは改善
消費マインドは改善してるけど消費は減少

18 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:14:51.69 ID:E+jab97a0.net
>>15
バブル期は20代でも月給50万貰ってたと聞かされてきたんだが

19 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:34:03.89 ID:DZcket830.net
嫁がスーパーのパート行ってるが
売り上げ落ちる一方らしいよ
値引きシール品だけ売れるらしい

20 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:39:49.12 ID:hWAtn1Cy0.net
>>18
ほら、アベノミクス擁護の人は、2つ以上の要素を同時に考えられないからさw
消費にしろ給与水準にしろ、考えてなかったんだよ

21 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:42:52.92 ID:vZPFiWOQ0.net
>>18
そんな都市伝説があったのかw
バブル全盛でも、その恩恵を享受出来た人は
それほど多くないと思うよ。
ただ、目端の利く奴は、確かに景気良かったね。
もっとも、その後の反動も酷かったが・・・

22 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:44:45.19 ID:VrwvU/6e0.net
消費税上げるとか馬鹿な奴らだ

23 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:37:42.96 ID:j4XpaQtZ0.net
値上がりする電気、水道、食品、公共料金にこそ増税しなければ
税収が増えない。奴隷には払わせる、これが大切である、財務省。

公務員人件費維持の為に10%は絶対に必要。
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE

1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に。
★ 世界の公務員平均年収

          国民所得/人、給与/人、給与/国民所得
1 日本   898万円  30,075   64,661   2.15
2 アメリカ 357万円  31,920   44,688   1.40
3 イギリス 256万円  23,590   32,082   1.36
4 カナダ  238万円  31,920   44,688   1.40
5 イタリア 217万円  20,170   27,229   1.35
6 フランス 198万円  24,170   24,895   1.03
7 ドイツ  194万円  25,630   24,348   0.95

24 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:42:16.79 ID:hFRE4KDL0.net
現在大々的に景気回復大本営作戦展開中

25 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:44:14.85 ID:0clJK+0g0.net
もう持たないから、必死なんだよ。
統一地方選まで持てばいい方で、5月から本格的にヤバいわ。
これで安倍自民は終わる。

26 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:44:35.45 ID:H8cpxI+40.net
シナ人観光客の爆買い風景の映像効果は大きいと思うわ・・
景気よく買物してる奴見てたら、何か買いたくなるもんだ。
財布のヒモも緩む。 

27 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:46:01.70 ID:zOj6ru5N0.net
しょうひぜ〜10ぱ〜前には
また駆け込み需要が発生するんで
け〜き回復宣言しませう

28 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:46:31.79 ID:daMRsWZJ0.net
元失業者にだけ聞いたんだろ

29 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:56:38.18 ID:y5+Dg/w30.net
最近50で普通を表す指標に対して
40台なのに、前月よりも改善!とか、ミスリードを狙った記事多すぎじゃね?
悪化の速度か遅くなっただけじゃん?

30 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:57:41.54 ID:VrwvU/6e0.net
大本営ですから

31 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:06:50.40 ID:4uCGKM5Y0.net
嘘くせえwww
庶民はそんなに消費しなくても生活に支障ないのが結構バレちゃっただろw
生活の無駄を見直すいい機会でむしろ感謝しとるわ

32 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:12:51.46 ID:4uCGKM5Y0.net
耐久消費財の買い換えとかw
家具と家電なら、むしろ減らす方向に行ってるわ
中国人じゃあるまいし、わざわざ買ってまで家の中にグチャグチャ物置く奴は馬鹿

33 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:28:34.77 ID:Gv3CQQwW0.net
ずっとデフレのままだから、色々とムリっw

34 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:32:16.56 ID:moXe6ubE0.net
まだ50以下だからねぇ

消費税増税の影響と
庶民の賃金回復は遠い

デフレスパイラルと超円高時にコストカットが必要と言いながらやられた各種手当廃止の影響はけっこう残るわ

35 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:35:20.91 ID:mnDv3ELm0.net
ホントの好景気になったときが怖い
出来ればジリジリとしていたい

36 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:37:56.81 ID:BTA09Zxf0.net
>>21
都市伝説て、不動産とか2〜3年目で貰ってた奴いたぞw
俺は自動車業界に就職して2年目の年収が450万ぐらいで、少くね〜って思ってたが、
今考えるといい時代だったわw

37 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 10:23:25.99 ID:yZHLd0jQ0.net
うちの近県はボロボロですわ

http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20150312000153
大津財務事務所が12日発表した滋賀県内の1〜3月期法人企業景気予測調査によると、
景況判断指数(BSI)は前期(昨年10〜12月)比28・1ポイント低下し、
マイナス20・4と2期ぶりにマイナスとなった。

http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20150312000151
京都企業景況14ポイント悪化 1〜3月期、増税や原料高響く

38 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 10:24:36.08 ID:64uxPFDT0.net
まあハナクソ程度の改善でも改善だしな

39 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 22:26:57.33 ID:kHd7wHD00.net
>9
そう思う人が多ければ、民主党は選挙で負けてないんだよなぁ・・・

40 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:17:22.07 ID:EjlRSxw0O.net
>>36
不動産なら一件成約に付きの成果報酬だろw成果報酬なら小売り業の殆んども保険屋も月収50万いけるさ
佐川なんか月給150万とかいけたらしいしなwただそのバブルのせいで
好景気を知らない世代が続いてツケ払わされ続けているけどな…好景気来てもバブル崩壊のトラウマの影響で
決して労働者には光が射さない世界随一のご都合主義的新自由主義に突入してるよw好景気来てもより大きな政府拡大で
税負担は現役労働者に集中します。バブル最悪

41 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:21:03.52 ID:d5TAlb1AO.net
>>1

ほんとかょぉぉぉぉ?????

42 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:49:42.99 ID:yygbLAkWO.net
消費行動はもっと増税していいよの信任w消費税増税反対ならもっと努力しろよ

43 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:51:41.07 ID:gF54UTqsO.net
落ちるとこまで落ちればそらな

44 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 01:54:52.92 ID:RYqsoU7i0.net
こんな捏造記事書いても誰も裁けないんだから新聞って糞だな
消費者心理はここ数年回復なんてしてないのにね
大嘘記事書いても許される世の中ってマジで怖いな

45 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 02:16:50.70 ID:ku8e3MwN0.net
日経w
アベノメディアw

46 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:19:42.39 ID:LGDHiZFT0.net
40じゃないかw
せめて70は欲しいぞ

47 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:20:22.31 ID:A3NSjR150.net
これは安倍ちゃんGJだね

48 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:56:19.20 ID:wnpW+QeS0.net
改善ねえw

依然低迷だろ

49 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 05:59:50.96 ID:BWoeEAUx0.net
値上がりばっかりで財布のヒモをしめるしかないよ

50 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:01:19.02 ID:oFrdvC6U0.net
いやかなり改善してる。外食産業が活気づいてる。

51 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:02:50.78 ID:6JGLK1Cq0.net
貯蓄を減らして消費してるのかな
節約にも限度があるからな

52 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:33:48.84 ID:QkzrohEu0.net
ケイキイイヨケイキイイヨ

53 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:38:17.22 ID:+0QnRJlAO.net
改善(50が標準のところ40)

完全に不況じゃねぇかw
減速の程度が下がろうが、絶賛減速中

総レス数 53
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200