2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】 消波ブロック設置に10億円、日高線の復旧費用 JR北海道が試算 [北海道新聞]

1 :@Sunset Shimmer ★:2015/03/13(金) 05:13:26.19 ID:B+7231La*.net
(03/12 06:30)

 JR北海道の島田修社長は11日の定例記者会見で、線路脇の盛り土流出に伴い不通となっているJR日高線鵡川―様似間(116キロ)の復旧について、
流出箇所周辺で必要な消波ブロックの設置工事だけで10億円規模の費用がかかるとの試算を示した。島田社長は「(JRが)単独で負担できるレベルを超えている」として、
国や道、沿線自治体に負担を求める考えをあらためて強調した。

 復旧工事の内容を検討していた鉄道総合技術研究所(鉄道総研、東京)が、JRに具体的な工法などを提示。
盛り土が流出した厚賀(日高管内日高町)―大狩部(同管内新冠町)間で必要な工事として《1》消波ブロック設置(1・5キロ)《2》護岸改築(4・5キロ)《3》
斜面への落石防護網設置(0・4キロ)《4》コンクリート吹き付け(1・1キロ)―などを示した。<どうしん電子版に全文掲載>

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/597597.html

2 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:15:56.73 ID:VCu64jWt0.net
金をかけて住むか
金かけずによそに行くか

3 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:16:43.47 ID:CQCE/Su90.net
そうだ、満州に行こう

4 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:18:25.34 ID:BZbzRelC0.net
公費ですべて復旧したところで運行費用すらまかなえない赤字確定路線なんだろ?

5 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:18:40.23 ID:rRYYVw97O.net
国土強靭化で速やかに国が対策すべき事案だな

6 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:18:52.97 ID:cvFsBSfo0.net
バスにしないメリットってなんかあるのかな?
レールや線路内設備、駅施設を維持するメリットってことになるけど

7 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:21:22.53 ID:6iYlyY9A0.net
藤田まことの借金の3分の1だな

8 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:22:49.68 ID:JtRSunnD0.net
鳩山由紀夫の小遣いで修復できるだろ。

9 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:26:02.96 ID:x8G/mSl50.net
自治体が金出さないならこのまま廃線にするとか脅してみれば。

10 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:30:10.80 ID:J7/pp1Yz0.net
大都市住民の恩恵のみで残っている路線はさっさと廃線>バス転換にすべきだな。
将来、化石燃料がなくなったら、どうせ経済的に成り立たないだろうから引っ越
せば良い。

11 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:33:47.64 ID:J9wVegABO.net
道路にレールの絵柄をかいておけばよくないか

12 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:39:58.83 ID:iAbiCyro0.net
ま、土地が浸食されるから線路云々の前に国か自治体が波消しブロックやら堤防の設置をするべきだな。

13 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:47:43.88 ID:xRCjGY480.net
>>6
赤字でも走らせるほうがトータルコストの削減になる場合もあるんです

具体的にいうと、廃線にすると用地の税務区分が更地に変わるので、固定資産税の税率が変わる
北海道は三島会社だからもとの減免幅がかなりデカいので、更地にしたときの負担幅も大きい
じゃあ売ればいいジャマイカって言っても、幅数m長さ数キロなんて土地なんてよっぽどの物好きですら買わないだろ?
だから私鉄が廃線になると、線路用地を自治体へ無償で押し付ける事例が多い
これは自治体側から見ても線路分の固定資産税が得られなくなるので非常にマズい

14 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:49:06.33 ID:uJIfGmmm0.net
馬鹿総理が外国に垂れ流してる金を国内の投資に使えばいいだけの話。
馬鹿総理は死ね。

15 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:01:24.05 ID:YBaf0JIg0.net
>>12
この辺りは昆布があるから、なるべく弄りたくないんだろう

>>14
爺婆しかいない田舎に投資しても無駄
福祉予算削って若者の多いところに回せ

16 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:02:33.77 ID:uoNNS87j0.net
国の除染基準となる0.23マイクロシーベルト以上の場所
(平成27年2月から3月に測定)
東京ドーム 1.34
成田空港  0.45
東京ディズニーランド 0.42
羽田空港  0.36
上野恩賜公園  0.35
浅草寺   0.35
恵比寿ガーデンプレイス 0.35
フジテレビ 0.34
JR渋谷駅 0.31
月島高層ビル群 0.30
池袋サンシャインシティ 0.27
JR東京駅 0.24
東京電力本店0.24
葛西臨海公園0.23

17 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:03:53.11 ID:pI1DjR+C0.net
儲けのでないような事業なんてやめちまえ

18 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:12:16.73 ID:2+0sWQD30.net
金を世界にばら撒くのは大事なことだよ
そんなことよりも、地方は全部更地にして植林でもして
都市部に生活圏を集中しないと日本破綻するんじゃないか??
前にたった1,2世帯のために数億円の橋を掛け替えるとかなんとかテレビで言ってたけど、
これも似たようなにほいがする

19 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:33:22.21 ID:CpqHsCyy0.net
もっと山側に線路を移設したら

20 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:34:57.54 ID:QXVo03ZN0.net
廃線でいいだろ
そもそも1民間企業が赤字垂れ流してまで続けなきゃいけない事業なんてないんだよ
撤退しろよ撤退
そんな金あるなら黒字路線の安全対策に回せ

21 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:35:53.53 ID:np1qZWPZ0.net
>>13
なんて正確なw
日高線沿線の役場職員が同じこと言ってた。廃線になったら、自治体の税収が減って
代替インフラ整備どころじゃなくなるそうな。
住民的には、そもそも駅のそばに密集して住んでいるわけではなく、駅に行くのに
車やバスに乗ってる状況なので、バスの本数が増えた方が嬉しい面も。

22 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:36:09.96 ID:evKv6kvz0.net
もうバスでいいんじゃね?

23 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:50:19.44 ID:pI1DjR+C0.net
>>21
なら赤字路線を撤退させやすいような法整備すればJRも自治体もハッピーじゃん

24 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:38:09.85 ID:zgleZL1v0.net
絶対に元取れないだろうな

25 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:45:13.07 ID:9DNWNevK0.net
レールバスに代えたら?

26 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:00:02.70 ID:ZEEzKqu90.net
>>25
どこを走るの?

27 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:08:19.10 ID:Q6PEppfo0.net
今まで残ってたのが不思議な路線

28 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:13:01.22 ID:B0o6/iCKO.net
廃線決断は新幹線開業までがチャンス。
BRTの方向で。

29 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:14:15.81 ID:0clJK+0g0.net
廃止するべきだろう?
乗客自体いないのだ。
新幹線開業に合わせ,JR北海道はJR東日本へ統合するべきだ。
ローカル線も廃止でいいわ。

30 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:17:10.90 ID:c3z0O6Pb0.net
新冠まででいいんじゃないの?先、様似までは廃線!!

31 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:18:54.92 ID:tnsxklD30.net
テトラポットなる消波ブロックは1つあたり数十万のパテント料が潟eトラ社に入ると聞いたが本当か?

32 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:24:07.90 ID:Hm+s6d+40.net
廃止でいいよ
盲腸線だし沿線人口少ないし観光路線にもなり難い

33 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:38:39.71 ID:3G1vuu4l0.net
やっぱり直す気なかったのね

34 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:53:22.93 ID:UapBF3uN0.net
>>27
30年前の国鉄再建法の時も乗車人員は余裕で廃止確定ランクだったが
過疎りすぎてて乗客一人あたりの平均乗車距離が基準を超えたので廃止対象外
>>28
並行道路が北海道仕様で快適すぎるのでBRT化の意味なし
せいぜい苫小牧市街ぐらいか

35 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:58:28.55 ID:aVbs9c+f0.net
北海道は本線も廃止になってるからなぁ。日高本線も名寄本線に続くのか・・・

36 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 10:05:24.28 ID:tD+EPSUu0.net
>>13のような事情もあるが、
たいして通行量が多くない国道に平行して日高道(高規格道)もあるし
鉄道自体はまったく無意味

37 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 10:15:18.88 ID:cvFsBSfo0.net
緊急輸送網としてどうたらこうたら
有事には戦車積んで移動させますみたいなのすら無いわけ?

38 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 10:16:53.17 ID:U/CmV5JI0.net
極寒地で電車なんかのらんよ

家から出た瞬間にマイナス30℃が襲ってくる
高血圧の老人だったら即死レベル

普通にマイカー使うわ
公共機関とかアホかと

39 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 10:24:06.66 ID:Q6PEppfo0.net
調べたら、1日片道5、6本かよ。
地元の人で車がない人もバスだろうね。
札幌や千歳への高速バスはあるよな。

40 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 10:25:10.52 ID:YBaf0JIg0.net
>>29
南北朝鮮を合併しろ、みたいな話だぞ。
北は赤字が酷くて労組も強い。
東日本が合併するメリットは皆無。

41 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 10:26:02.32 ID:h1SrX/Nt0.net
あんな僻地へ行く路線がいまだ残ってるのが不思議
礼文島行くとき稚内の町に行ったことがあるが、あそこは思ってたより町があると思った

42 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 10:31:23.35 ID:eSiF0b0vO.net
>>18
お前の書き込みは日本を破壊したいようにしか見えない

43 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 11:15:35.99 ID:4Ano1C3h0.net
>>14
君が総理大臣なら何を目的にどんな投資をするの?
ちなみに投資というのはただ金をばらまくことではないからね。

44 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 11:37:28.99 ID:z9h4K/C30.net
>>29
JR東日本千葉支社を分離独立のうえJR北海道を統合させようず

45 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 12:34:09.92 ID:ijU+xP/j0.net
日テレとタイアップしてTOKIO(国分除く)を呼べば解決

46 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 12:48:50.48 ID:YkBk1/Ur0.net
>>45
浦河には松岡の親が住んでた

47 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 17:52:32.24 ID:jFHEYB8D0.net
その頃JR東海は採算が取れそうもないリニア新幹線の工事をしていた

48 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 18:02:45.28 ID:c6R8PNgI0.net
苫小牧から日高線に乗って新日本海フェリーに乗ろうとしたら運休でエライ目に遭った

49 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 22:36:07.43 ID:vwIKGMZH0.net
そこはバス使えよ

50 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:56:14.98 ID:n+GssQ5K0.net
道南バスがアップをはじめました。

51 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 05:10:40.08 ID:xetdUyvy0.net
>>38
この辺はそんな寒くないよ。
北海道でも海沿いでそんな気温になるようなこと殆ど無い。
そういうのは内陸部。

52 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:52:29.09 ID:jKaBf1z40.net
>>51
馬鹿相手にするな

>>38
家から出た瞬間に即死するんだったら自家用車だってアウトだろw

53 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:29:47.74 ID:oXenNimD0.net
「吹雪の事を考えてJRを使う」という事が考えられない地域に住んでるんだろうな

総レス数 53
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200