2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新千歳空港で機内にカッターナイフ持ち込み、全便の出発が一時停止に

1 :海江田三郎 ★:2015/03/13(金) 01:23:39.85 ID:???*.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150312/k10010013341000.html
12日午後、北海道の新千歳空港で、保安区域内への持ち込みが禁止されている
カッターナイフが機内に持ち込まれていたことが分かり、一時、空港のすべての旅客機の出発が停止されました。
新千歳空港では、先月末にも保安区域内でカッターナイフが見つかったばかりで、
国土交通省は、保安体制の強化を徹底することにしています。
12日午後3時すぎ、新千歳空港の出発前の航空機の機内で、乗客の男性が持ち込みが禁じられている
カッターナイフを持ち込んだと乗務員に告げ、航空会社を通じて国土交通省に通報がありました。
国土交通省や警察が乗客を機体から降ろし事情を詳しく聞いたところ、
本人が間違って持ち込んだことが確認されましたが、およそ10分間、新千歳空港のすべての旅客機の出発が停止されました。
新千歳空港では、先月26日にも保安区域内のトイレにカッターナイフが放置されているのが見つかったばかりです。
国土交通省は、手荷物検査で発見できなかった経緯を詳しく調べるとともに、保安体制の強化を改めて徹底することにしています。            

2 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 01:26:02.00 ID:5xiylF+m0.net
千歳の空港職員をクビにしろよ

3 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 01:27:48.98 ID:oB/SKQBW0.net
バカッター

4 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 01:29:23.66 ID:1jEPay270.net
イタカッター

5 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 01:30:52.75 ID:iAK7h/a60.net
>>先月26日にも保安区域内のトイレにカッターナイフ
これも同一人物なんだろうな。
全日空ハイジャック事件を思い出す。

6 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 01:31:12.25 ID:f3ummTJ20.net
再発防止のため、損害賠償請求しろよ。

7 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 01:32:13.67 ID:vvU1W2XO0.net
ダーイシュか

8 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 01:37:15.44 ID:TOP23sTIO.net
筆記用具と一緒に事務用カッターナイフを携行するのも駄目なの?
教えて、スカイマークのミニスカスッチーの人w

9 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 01:38:13.25 ID:uVoG8L2C0.net
俺も間違えて検査で引っ掛かったことあるけど
ちゃんと検査してなかっただろこれ

10 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 01:38:46.09 ID:Yxn8WwxO0.net
>乗客の男性が持ち込みが禁じられているカッターナイフを持ち込んだと乗務員に告げ
迷惑な奴だな
心のうちにしまっておけよ

11 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 01:39:45.51 ID:V3UUcBoqO.net
>>8
IDよく見て出直せ

12 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 01:41:09.08 ID:UmQAudQu0.net
カッター負けたと騒いじゃいるが歩のない将棋は負け将棋

13 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 01:43:04.37 ID:T9ydY2bs0.net
こういう馬鹿は窓から放リ出せよ

14 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 01:43:47.73 ID:QnUd5+KW0.net
どうやって持ち込んだ?

保安区域内ってどういうエリアだよ?

15 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 01:44:18.58 ID:8dNuJtHg0.net
10年以上前だけど、筆記用具の中にカッター入れてたの引っかからなかったことあるな
降りた後に気づいたけどw
そのときはベルトのバックルが引っかかった記憶あるw

16 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 01:45:26.65 ID:MIuF+Hhq0.net
>>10
わざとやってセキュリティー・チェツクしたんだろうか

17 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 01:47:16.60 ID:IID4cjiR0.net
カッターぐらいだとうっかり持ち込みそうだわ。
普通に日常で使うし。

18 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 01:48:28.97 ID:p786IqZB0.net
カッター見つかったー

19 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 01:48:32.67 ID:JtLgfZAp0.net
手荷物検査をすり抜けたってこと?

20 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 01:51:26.66 ID:7Ozzfp8n0.net
プラスチックのナイフだと持ち込めるだろう。
十分に殺傷能力を持つから厳しくチェックしてほしい。

21 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 01:52:56.09 ID:TOP23sTIO.net
>>11
意味不明
ひょっとして、危ない人ですか?

22 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 01:54:34.60 ID:XV4duOVn0.net
>>20
カッターナイフと書いてあるからプラスチックの可能性は低いだろう
セラミックもすり抜けるらしいな


切り抜き用の刃が数ミリしか出ないのも持ち込み禁止?

23 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 01:54:38.87 ID:KzdxpBFO0.net
乗客はなんでわざわざ言うんだ?
実は国交省とかの抜き打ち検査?それとも検査官気取りのキモヲタ?

24 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 01:54:44.47 ID:dpNJrMD90.net
地方在住漫画家を手伝う飛行機移動のスーパーアシスタントだな

25 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 01:58:34.79 ID:/895LZWM0.net
>>8
ダメ。たいていは保安検査で放棄させられる。
カッターなら刃だけ捨てればたぶん問題ないんじゃないかな。

26 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 01:59:37.84 ID:5DrGAOOj0.net
たかがカッターナイフ一本で全便停止ってアホかwwwwww

27 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 02:04:55.38 ID:JtLgfZAp0.net
>>23
持ち込み禁止のアナウンスがあったか、注意書きを読んだかして、バカ正直に自己申告したんじゃないかな

28 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 02:07:41.82 ID:BzaSKDFfO.net
>>1
カッターない、ふ〜

29 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 02:10:50.88 ID:oJh+BJz80.net
カッターなら切られても相手殺す自信があるわ
ナイフは無理

30 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 02:19:49.42 ID:MYTKp6sp0.net
ナイフリターンか

31 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 02:23:15.94 ID:bAn9M+a30.net
ボールペンで4回くらいX線通されたことがある。千歳がアマアマなんだろな。

32 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 02:26:42.33 ID:l1zb03l60.net
 日本赤軍じゃない?
http://www.maroon.dti.ne.jp/knight999/nihon.htm

33 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 02:28:45.33 ID:3Pyh6djg0.net
新千歳と羽田しょっちゅう往復してるけど
新千歳の方が厳しい印象があるんだが。
鼻毛用のハサミ、毎回あけられるよ。
羽田はスルー。

もしかするとX線の機械の精度が、羽田の方が
高性能なのかもしれないけど。
あと職員の質ね。

34 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 02:29:41.21 ID:3CAmKDWA0.net
>>31
国内線なんてガバガバだよ。
イタリアで靴の金属の留め具で止められたことあった。

35 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 02:31:25.08 ID:vjiOcOja0.net
>>21
ガラケーはID見れねぇのか?
ただのバカなのか?

36 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 02:34:07.64 ID:lND90O4j0.net
キャリーバッグとかに入れておくのはOKなんだっけ?
それとも機体預け手荷物ぜんぶダメになったんだっけ?

37 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 02:35:27.87 ID:nus2vG+v0.net
俺、預けた荷物iPadが入ってて、電源切り忘れたのに気づいて
荷物を戻してもらって再チェックを受けたことがある。
飛行機の遅延にはならなかったが、いろいろ面倒だったな。

38 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 02:37:39.71 ID:02snKWHu0.net
35 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/13(金) 02:31:25.08 ID:vjiOcOja0
>>21
ガラケーはID見れねぇのか?
ただのバカなのか?

39 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 02:39:48.83 ID:1jER5RBR0.net
樋口カッターって前あったような。

40 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 02:46:32.04 ID:bvnBNGCn0.net
結局、自分の事として受け止めてないんだろ、他人事
テロなんて起きないってな
原発も、あんな津波が襲ってくるとはおもってなかったな
地震には耐えたのに…

41 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 02:56:03.43 ID:YIkmpKDv0.net
>>36
預ければOK。客室はダメ。
ポケットに入れてたりして鞄に入れ忘れたらカウンターでナイフだけ預ける。

42 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:00:06.71 ID:22ZSHR8y0.net
手荷物検査でモタついてる田舎もん見るとイラつくわ

43 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:04:45.26 ID:+2OFbgN60.net
出発時刻まで余裕があれば、検査場からUターンして貨物室送りにできる。
うっかりレザーマンをカバンに入れたままにして慌てたことがあった。
ビクトリノックスなんかも仕事で便利に使っている人は要注意だ。

44 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:05:07.58 ID:N7XM0VTl0.net
この程度で通報されるもんなの?
携帯とか絶対切り忘れてるやつ普通にいるだろ。

45 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:07:54.10 ID:oZKh2E990.net
>>41
以前には、ゲートで気づいた場合には機長預かりで持っていってもらうこともできたが
現在は、爆発物対策で全品ゲートで所有権放棄させられるんじゃなかったかな

46 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:08:01.66 ID:rguNu7//0.net
沖縄に泳ぎに行く時に羽田でうっかりポーチに入れたままだったワキ毛剃り用のカミソリ没収
顔剃り用のカミソリも併せて没収された
刃物はもちろん金属は毛抜きでさえダメ
手荷物ではなく預け荷物に入れれば良かった

47 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:08:08.53 ID:H+qy5jmz0.net
>>5
あの時の犯人も、空港職員に「アドバイスしてやってる」と思ってたよな
飛行機ヲタが腐るとこうなっちゃうんだろうか

48 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:10:59.12 ID:c7QleOms0.net
国際線で組みナイフを見つかって機長預かりにされた事がある。
到着先で袋に密閉された状態で返された。酷く怒られた。

49 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:11:35.64 ID:TfJiZ7HX0.net
もっといいルール考えないと時代に合わなくなってる気がするな
金属以外で実用的な強度をもった素材(カーボン、セラミックなど)なんていくらでも出てきてるし
使い捨てレベルなら3D プリンターでも非金属の火器も作れるだろ

50 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:12:28.21 ID:oZKh2E990.net
>>42
俺は紳士なので、
ちゃんとベルトを抜いて丁寧に巻いてかごに入れる
脱げても不可抗力の事故だからしかたない

51 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:13:19.67 ID:/O5+uiIV0.net
>>39
それはダッカ事件から禁止されているよ。

52 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:14:52.43 ID:VeigvelwO.net
>>42
こういう余裕のない奴みるとイラつくわ

53 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:18:08.26 ID:oZKh2E990.net
空港によっても極端に違うしなあ
某地方空港から乗ってきた友人は、手提げポーチにビクトリノックスをぶらぶら下げてそのまま乗ってきた
帰りの羽田では、見送りしてた俺がゲート前で気づいて預かったよ。

54 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:19:44.00 ID:ZgQkRfjX0.net
>>52
そうか。おまえはまあ許したる。

55 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:24:07.19 ID:w8i2cZd60.net
>>42
手荷物検査があって持ち込めない物があるって知らないんだよ

56 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:30:05.01 ID:nQdgcYLi0.net
>>44
切り忘れどころか機内からニコ生で配信してる馬鹿が先日居たぞ

57 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:35:41.51 ID:9DENuAOk0.net
筆記用具にいれているとうっかり持ち込んでしまいそうだな
しかしこの人正直だな
だまって置けばいいのに
保安体制を不備を指摘してくれたこの人に感謝しないとな
千歳空港は

58 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:36:29.12 ID:fUhIYMeo0.net
引越しの荷造りで尻ポケットにカッター入れたままで羽田で引っかかった
なーんだカッターかよ、って返してくれた、15年くらい前w

59 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:37:58.83 ID:lND90O4j0.net
>>41
なるほどなるほど

60 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:38:24.45 ID:fK9S8L9M0.net
今厳しいね。
手荷物にピンセット入ってて没収されたことわるわ。

61 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:47:34.43 ID:0OQD0mfo0.net
911から4ヶ月後のアメリカ本土(JFK乗り継ぎ)に出張で行ったけど
同行した上司は20分前後の執拗な身体検査と荷物チェック。
俺はノーチェックとしか思えない簡単なチェックのみ。
服装、所持品(ノートPC、工具、半導体部品等)、英会話スキル
パスポートのスタンプすらほぼ同じで、外見は俺の方がヤバそうなのに
不思議な気がしたよ。
チケットだって子会社が発券した連番なのに。

そんな俺は、上司を置き去りにしてコーヒー飲んで一服してたけどな。
要は、あの頃のアメリカだって担当者次第なのに、日本はマニュアル至上主義で
過剰反応し過ぎなんだよ。

復路では、搭乗時の手荷物チェックで中南米系ツーケーカイデー二十歳前後の
エロ下着を広げてチェックする様に勃起したのはいい思い出。

62 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:49:05.52 ID:y26iJwEt0.net
その点、万世橋署は優秀だよね。
ペンケースに入れてるカッターを発見して、没収or逮捕だもん。
しかも、所有権放棄させる時の厚かましいことといったら。
お前のような犯罪者予備軍が持つようなものじゃないから、
俺たちが処分してあげるんだよ!それとも逮捕かコラ?
これが警察の現実だわな。

63 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:52:35.42 ID:2iwlpD9Z0.net
かつらがないっ!
https://www.youtube.com/watch?v=6VZhSkREYBc&t=56

64 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 04:06:52.00 ID:vrJ8x6SlO.net
20代半ば頃 沖縄旅行で初めて飛行機に乗るという友達との会話を思い出した
「自分が沖縄行った時は手荷物とか身体チェックとか凄い厳しかった
昔飛行機乗った時はそこまでじゃなかったけどやっぱ同時多発テロのせいかなぁ?」とか話したら
「え?沖縄ってパスポートいらないでしょ?なんのチェック?」と斜め上発言された

65 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 04:09:12.16 ID:fPetC1aWO.net
またJR北海道か!

66 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 04:17:23.45 ID:U1tvc55L0.net
>>61
ランダムチェックと言って、一定の比率で詳細な検査をする人が搭乗券の発見時に選ばれる
特定の印字が搭乗券にされた人は、専用のチェックカウンターへ行かないといけない
特に何か理由があるわけではなく、完全に無作為に選ばれる

67 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 04:38:51.04 ID:bkw3w9Nc0.net
>>66
へー
初めて知ったお

68 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:15:11.14 ID:bsXfQz+Q0.net
友達がその便に乗っていた。客室乗務員に連れていかれたのはオタクぽい男だったって。

69 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:22:35.56 ID:eU7hhzF80.net
つい先日も那覇でセキュリティエリアを逆走したやつがいて、
保安検査を全員やり直したばかりじゃなかったっけ?

70 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:24:42.56 ID:rRYYVw97O.net
やっぱり新幹線最強ってことだな

71 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:31:45.24 ID:m897nNCO0.net
20代の頃スキンヘッドで6回引っかかった
麻原サリンの頃だ。
今は天然禿げ
こぅぬすの禿げ、目標にしてたら
ストレスで禿げた。

72 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:33:08.97 ID:JtRSunnD0.net
明日東京へ行くと友達に行ったら、友達がこれ着ていけと高いジャケットくれた。
翌日、そのジャケット着て千歳へ言ったら検査で、胸ポケットから独立型ピンクローターが出てきて恥を掻いた。

73 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:39:38.46 ID:m897nNCO0.net
かゆ
うま

74 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:44:23.28 ID:ioEMBLFB0.net
ぜんべん

75 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:47:38.26 ID:LzywRmA50.net
>>41
刃物は預ければ鉈でも斧でもOKだけど
預け忘れたら呼び出されて確認の上破棄になるはず
大事な一品は持って行かないのが最善

76 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:50:19.92 ID:bd3S4jJ/O.net
>>72
持つべきものは友というやつだな

77 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:52:19.58 ID:Oxur81Ou0.net
間違えて手荷物にカッターを入れててセキュリティで没取なんて
良くある話
通過できてることに問題あり

78 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:52:35.02 ID:wq2m3anY0.net
>>70
逆に考えるんだ
新幹線はノーチェックってことは、無差別殺傷者が乗り込んでいたら逃げ場は無いってことだよ

79 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:06:42.04 ID:qXcoT04+0.net
>>78
すぐ止まれるし、そもそも国会議事堂や皇居に突っ込めないから。

80 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:12:31.75 ID:LzywRmA50.net
>>78
これか
http://www.youtube.com/watch?v=fnaBMF47fyY#t=35s

81 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:17:44.00 ID:EBwf2yhj0.net
>>79
でも東京駅には突っ込めるんじゃない?

82 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:33:07.86 ID:/3FU2flL0.net
>>8
ラウンジでメモする為に、ペンケース開けたら
小型カッターナイフ+芯ホルダーの削り器
罰則見たら機内に持ち込んだ時点で罰金50万
受付の娘に渡しました

83 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:37:55.25 ID:FhXbu84a0.net
>>1
検査もれでうっかり持ち込めてしまったので正直に申告したら大騒ぎになったって事だよね
こんな事になるんだったら今後気がついても申告されなくなるぞ

84 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:39:16.21 ID:7L+XMMtB0.net
ポケットにビクトリノックスのミニナイフ入れたまま乗れちゃったことあったな
機内でしまったと思ったが黙ってた

85 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:49:00.92 ID:Qu+wwe5vO.net
>>25
刃の無いカッターでも持ち込みはダメざんす

86 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:49:40.28 ID:Dp4Tb2y8O.net
ピンポンとチョット透すだけのX線で小さいものは難しいだろ。
ところで、放射脳の人は検査を無視するの?

87 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:50:12.70 ID:JS5XH8qQ0.net
>>81
だれうまw

88 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:55:57.89 ID:wCWJWn2h0.net
初めて飛行機乗ったら、筆入れの中のカッターナイフが引っかかったわ
これめちゃめちゃ面倒だよな

89 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:56:16.84 ID:jvTnTAP9O.net
そのうち爪楊枝1本でも飛行機止まるね
いずれおまえの顔が凶器とか言われて緊急タイーホだよ

90 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:02:04.03 ID:pQYfnMuy0.net
手荷物禁止になる前に自己管理くらいしてくれよお客さん

91 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:15:16.09 ID:U1tvc55L0.net
自己申告してナイフも放棄したんなら、幾ら何でも本人だけの範囲でそれで済みいいだろ。
本人もまさかこんな騒ぎになるとは思ってないだろうし、今後同様のことがあったら正直
に申告する奴いなくなるよな。過剰対応じゃないかな?
チューリッヒの空港内では、小型、機能限定のスイスアーミーナイフとか売ってるし、
日本みたいにいくら小さくても刃が鋭くないペーパーナイフのちっこいやつでも、はさみ
と名のつくものであれば、鼻毛切りでも全部ダメって本質を外してるよな。

92 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:15:28.24 ID:JItyMsmz0.net
どちらかと言えば、セキュリティーの穴が露見した空港関係者が、せめてものフォローをしっかり演ってるとメンツでやった事だな

93 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:16:33.16 ID:eHdp2tNR0.net
千歳は、エックス線の画像見てる奴
寝てるときもあるし

ペラペラ、イチャイチャしながら
仕事している癖に
態度悪いからね

94 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:17:31.04 ID:qvqNgRZP0.net
カバンにハサミ入ってて、羽田で没収されたことあるw
まあ、入ってることも忘れてたぐらいの安物だからいいんだけど。

95 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:17:44.25 ID:bQVQxfwt0.net
みつけらんないのか

あの仰々しい検査はなんのためにやってんだ

96 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:42:18.81 ID:Qu+wwe5vO.net
>>91
自己申告しても、機内に持ち込んだという事は他人に渡した事も想定しなければならないからな
だから全員再検査。
検査をスルーした事はおそらくすぐに分かってたと思う
他人と接触する前にすぐ保安検査員に申告していれば全員再検査もしなくて済んだ
機内で申告すればたくさんの一般人を巻き込む事になる
そして事情聴衆されて誰得なんだよという事へ
自分なら黙って大人しくしてるわ

97 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:09:24.11 ID:R5mDxGvU0.net
>>66
LAXでやられた。
別室で素っ裸で検査された。
ただ、職員は紳士的な態度だったな。
カップラーメン没収されたがw

98 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:11:59.66 ID:+ZtxG8wx0.net
鼻毛メンテ用はハサミの形状じゃなく、ピンセット状のとか
ぐるぐる回す手動のドイツ製とか仕方なく持ち運んでるよ
みんな苦労してるんだな
海外で小物買った時に、透明プラスティックの熱パッチで止め
てあるもの(よく売店でぶら下げて売ってるよね)が、ハサミ
がないと開けられない時が多い。無理すると手を怪我する。
しょうがないから小さな3cmほどの爪切りも持ち歩いているよ。

99 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:20:31.93 ID:uJ6xBr0s0.net
>>16
昔CNNだかBBCだかそんな番組作ったよな

100 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:54:56.98 ID:UapBF3uN0.net
キャリーバッグを新千歳で転がしたらキャスターから轟音がとどろいたので
空港ビルのダイソーで機械油を買って挿した
残った油は荷物預けの時に放棄すればいいや、と持ってったけどあれ意外と手続き面倒なのな

101 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:59:51.49 ID:Ri3Uqh8P0.net
大昔、アメリカヨーロッパと回ったとき
手持ちのリュックの小物入れの中にはずっとカッターがはいってたけどなあ

102 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:09:12.81 ID:hbzih5/U0.net
爪きりとかで揉めてる人最近良く見かけるから前よりどんどん厳しくなってる気はするな

103 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:18:57.75 ID:orZkSIpo0.net
放棄箱ってずるいよな。
放棄しなければ乗れない。
乗るためには放棄せざるをえない。
放棄だから後から検査員の規定適用が正当だったかについて争えない。

104 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:24:31.92 ID:VTpCCOp/0.net
ドライバー没収されたことある。

105 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:27:28.35 ID:c3z0O6Pb0.net
>>100
そのへんのゴミ箱に捨てればいいだけじゃん。

106 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:30:06.56 ID:WvxhPLRB0.net
持ち込み検査場で一発合格することが俺の信条
50回くらいは搭乗して1度だけなったことあるのが非常に悲しい
ケアレスミスで小銭入れっぱなしだった

107 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:30:42.43 ID:ivxlvKv90.net
行きの手荷物検査でサバイバルツール(名刺サイズ)が
OUTですた 保護預かり処分と没収されますた
帰宅時に返却だね

108 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:33:55.92 ID:F8G0YmoA0.net
個人的に一番ザルなのは羽田だと思う

109 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:35:46.96 ID:m7Jd54D60.net
>>79
ハイジャックがどうとかじゃなくて、乗客が狙われた場合は無理だろ
グサっとされたりボカーンとかやられたら終わり

110 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:41:40.67 ID:+8xAjtca0.net
何処の空港とは言わないが
30年前手荷物検査が終わった後に
家族と握手してる奴が居た

それと20年近く前の事なんだが
http://www.amazon.co.jp/dp/B006LXWK9E
これにブラシの鞘が付いてる商品が有って
俺はそれを機内に持ち込んだ
勿論他意は無い
中学生がミリタリーグッツを身の回りの小物にしてる事は良く有るだろ?
まぁ離陸した後に成ってから気が付いたんだが国際便だったので
フライト中ずっと生きた心地がしなかったよ
見つかったら100%務所だからね

因みにガスライターやオイルは捨てさせられるが
http://www.amazon.co.jp/dp/0101622236
ファイヤースターターは良いらしい
キーホルダーとして附けたまま何度か乗ってる
大人に成ってライターを捨てさせられた時に気が付いたが
いや、ガキの頃は飛行機でも煙草吸えたからなぁ
ライターやファイヤースターターも良かったのかもしれないが

まぁアレだ検査なんて案外いい加減な物だよ

111 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:46:34.46 ID:cSsrrVLI0.net
>>106
あ〜あたしには絶対無理だわぁ
金属歯で引っかかるんだわぁ

112 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:46:49.36 ID:YL6ndpDxO.net
普段、予備としてガスライターを2〜3個カバンに入れてる
たまに飛行機乗る時は大概忘れてるんで、放棄手続きはいつもやってるなぁ

113 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:47:05.46 ID:iDloMNhmO.net
そういや、機内持ち込み検査で大人のおもちゃが見付かったアイドルがいたね。

114 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:47:39.43 ID:cZPTwMds0.net
アメリカには行かない方が良い。イミグで撃ち殺されるかもしれない。
俺はグアムに家族旅行で言ったとき家族全員身ぐるみはがされた。
子供までだぞ。なにも出るわけ無いじゃないか。
アメリカ人は日本人が大嫌いらしいな。

115 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:50:31.48 ID:DwCYWY/l0.net
子供が筆入れに入れっぱなしのカッターがひっかからなかったな
降りて筆入れあけてから気がついた

116 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:51:49.11 ID:cSsrrVLI0.net
>>114
まじでか?
あの辺の島でそんな経験したこと無いよ

117 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:54:06.64 ID:bv1wS5mw0.net
飛行機に乗るってたいへんなんだな。 (´・ω・`)

118 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:57:03.78 ID:hlj2HAZvO.net
荷物預ける方がかなり厳格な気がする。PSP入れてたら引っかかって確認された。

119 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:57:35.82 ID:pyfX+/B00.net
キモヲタって何で刃物持ち歩くの?

120 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 10:02:03.59 ID:mUQ8NVUQ0.net
>>106 それミスじゃないよ。金属反応なくても、人為的に音が出せる仕掛けになってる。
あの音に人は従順だから。

121 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 10:14:58.77 ID:itMJZ7tm0.net
>>1
昨日乗ったけど、自己申告だからなw
警察がうろちょろしてたけどそれかな

122 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 10:17:37.50 ID:UapBF3uN0.net
>>105
ゴミ箱探したけど見当たらなかった
探せばあったんだろうけど、テロ警戒で空港も駅もゴミ箱はどんどん無くされてるからね
そんなの探してる暇があるなら買い物続けたかったし、しかし新千歳のビルはヘタなモールより凄いわ

123 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 10:23:52.29 ID:xdRJv4rV0.net
3月に入ってから、羽田の保安検査の機械の感度高くなってね?
ベルト外してようやくOKって初めてだったんだが。
ちなみに帰路の千歳では、全く同じ格好でベルト外さずOK。

124 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 03:58:53.04 ID:77l5zz460.net
いつもベルトが引っかかって面倒だったから飛行機乗る用の非金属ベルト買った

125 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:53:15.44 ID:fLLlpMWe0.net
飛行機乗った数日後に気付いたんだけど、メスの刃を1箱持ったまま乗ってたことあるわ。

126 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:57:36.98 ID:ANsrtQqWO.net
>>118
バッテリーはカメラだろうが携帯だろうがチェック対象だよ。人がいないところで発熱する危険があるから。

総レス数 126
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200